【ぶっちゃけ】ゲーミングチェアとオフィスチェア、どっちを買うのが正解なの?

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

みんな違ってみんないい。
▼動画の内容は文章でもご覧いただけます
note.com/usyasuraimu/n/n9de22...
▼【もう迷わない】すべての在宅ワーカーにおすすめしたいオフィスチェアがあります。 | COFO Chair Premium
• 【もう悩まない】すべての在宅ワーカーにおすす...
____________________________________
【今回紹介したアイテム】
▪ GTRACING ゲーミングチェア
amzn.to/3SSbxB2
▪ AKRacing Premium
amzn.to/3AjTFba
▪ ニトリ フォリスト
www.nitori-net.jp/ec/product/...
▪ COFO Chair Premium
cofo.jp/products/chairpremium...
____________________________________
▼チャンネル登録よろしくお願いいたします!
kzread.info...
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
うしゃすらいむです。
毎週金曜日19時投稿!(がんばる)
たまに不定期投稿するかも...?
PC周りやデスク周りのガジェットが大好きな大学3年生。
僕が購入したガジェットや便利アイテム、ゲーミングデバイスなどをたくさん紹介できたらいいなと思っています。
【Twitterもチェックしてね!】
/ usya_smiling
【ほしいものリスト(乞食)】
onl.la/sRrbrLH
【僕の使用デバイスはこちら】
www.geartics.com/Usya_Smiling
【使用機材】
Camera:a6000 amzn.to/3oa4w1M
Lens:SEL35F18 amzn.to/3ERsIM8
Mic:SM7B amzn.to/3zc2bc1
Monitor:PRESTIGE-PS341WU amzn.to/2XYUIgh
Mouse:MX Master 3 amzn.to/2WhqXGK
Keyboard:R2TL-US3-BK amzn.to/2XTlFCc
PC:GARELLIA XF
目次
0:00 「オフィスチェアとゲーミングチェア、どっち買うか問題」
1:50 そもそも「オフィスチェア」と「ゲーミングチェア」って何?
4:00 ゲーミングチェアのメリット①
5:50 ゲーミングチェアのメリット②
7:58 オフィスチェアのメリット①
9:19 オフィスチェアのメリット②
11:19 ゲーミングチェアとオフィスチェア、どっち買えばいいの?
12:09 予算:1万円~3万円
13:24 予算:4万円~8万円
16:33 予算:9万円以上
17:39 オススメのゲーミングチェア・オフィスチェア
19:54 今回のまとめ
#うしゃすらいむ
#ゲーミングチェア
#オフィスチェア
うしゃすらいむ【ガジェット紹介】は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Пікірлер: 439

  • @zako57
    @zako57 Жыл бұрын

    どっちを貶めるでもなく、互いの良いところを真摯に紹介してくれる解説は非常にありがたい

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    そう言っていただけるとうれしいです!ありがとうございます🤗

  • @mad303
    @mad3039 ай бұрын

    私もゲーミングチェアからcofoに乗り換えた者ですが、半年くらいcofo使ってみて非常に満足しているのですが、ゲーミングチェアのあのヘッドレストに頭を預けた時の快感がとても恋しくなってきており、最近近くのニトリに行きまくってゲーミングチェア座ってます。顔覚えられてないといいな。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    8 ай бұрын

    どちらにも良さがありますよね...! たくさん試座していきましょう💪

  • @deletekey296
    @deletekey2965 ай бұрын

    他に何の動画あげてるかわかってないけど話し方だけでチャンネル登録した(笑) アピールポイントをとりあえず叫びまくる(しかも早口)動画が多い中、ここまでスッと頭に入るように説明できるのは技術だと思う。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    5 ай бұрын

    ありがとうございます!!そう言っていただけて大変光栄です🤗 他にもこんな感じで動画をあげているので、よかったらぜひ...!

  • @pray_waterside
    @pray_waterside Жыл бұрын

    コメ欄読んでたらチェアがゲシュタルト崩壊した

  • @user-jb6zt5mw9h
    @user-jb6zt5mw9h6 ай бұрын

    まとめると作業に集中できて、尚且つすぐに眠くなれる学校の椅子が最強ってことですね!

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    6 ай бұрын

    イスは人それぞれですからね!

  • @manjyuukowai0918
    @manjyuukowai0918 Жыл бұрын

    フルフラットできるオフィスチェアか、メッシュ素材のゲーミングチェアが欲しい…

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    激しく同意......

  • @silver-forest-jp

    @silver-forest-jp

    11 ай бұрын

    なんでないんですかねえ…🤔💭

  • @shizuru280
    @shizuru2808 ай бұрын

    ちょうどゲーミングチェアとオフィスチェアで迷ってたので参考になりました

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    8 ай бұрын

    お役に立てたようで何よりです!ありがとうございます🤗

  • @Utakataaa
    @Utakataaa Жыл бұрын

    PCゲーマーです オカムラのサブリナ(定価18万前後)を使用していましたがひじ掛けの高さが上がってほしいところまで上がらず、noblechairsのEPIC(7,8万円前後)に乗り換えました。 ひじ掛けの調整幅も使用するにあたりかなり大きな違いかと思います。 あとは...ほかのかたもおっしゃってますが「どんな姿勢で長時間座るか」が大事ですね。 背もたれに寄りかかって長時間使うならゲーミングチェアのほうが疲れにくかったです。 最近は蒸れにくい素材の製品も多いですし、実際に私も蒸れにくいタイプを使用していて、蒸れが気になることはあまりないです。(もちろんエアコンはしっかりつけてます、PCあっちっちになるので)

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    蒸れにくいタイプのゲーミングチェアであれば、かなりいい選択肢になりそうですね!

  • @ssstickyyy
    @ssstickyyy Жыл бұрын

    自宅でアーロンを使ってますが、フットレストとフルフラットが欲しくてたまらないです

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    オフィスチェアを使用していると、無性にフルフラットが恋しくなる瞬間がありますよね...!

  • @hirotakak7744
    @hirotakak7744 Жыл бұрын

    レカロのシートにキット付けてオフィスチェア化して使ってます。座り心地最高ですよ

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    なんと...!いつか試してみたいですね🤗

  • @ramen_monster
    @ramen_monster9 ай бұрын

    どっちにしようか迷っていたところでした。説明がわかりやすくて助かりました🙏

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    9 ай бұрын

    お役に立てたようでなによりです...!

  • @yuokada0113
    @yuokada0113 Жыл бұрын

    めっちゃ聞き心地いい優しい声😊

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!!

  • @acacia8707
    @acacia8707 Жыл бұрын

    私もちょうどニトリのOC703というオフィスチェアを購入した所でした! (白色、コンパクトサイズver. 「通気性のある合皮」というブレスレザー素材だと言うことで) メッシュ素材も考えましたが、まあ夏以外にも一年中使い続けることを考えると、 こういう通気性対策をした合皮が自分には理想なのかなと。 椅子選びは、無限の選択肢の中からネットの評判だけを頼りにするのではなく 自分の生活圏内で試座できるお店にあるものから、とことん試し続けることが大事だなと思います。 ニトリの白いゲーミングチェアは、真っ白な珍しさもあって第一候補でしたが、座面が硬めかなあ、と却下。 デュオレハイのような人体工学な椅子は、背中の感触に珍しい心地よさがあって購入候補にはなりましたが、その特異な見た目にちょっと決断がにぶる。 最後に、OC703に座りつつ、スマホで椅子情報を調べていたらうとうと眠気にやられそうになりまして、 つまり私の身体に合ってる座り心地の椅子はこれだ! と、お安くない対価を支払う決断に踏み切ることが出来ました。 何より見た目がまともでしたので🤗 見た目、大切ですよね。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    オフィスチェアなどは、とにかく種類がたくさんありますからね...! なるべく実際に見たり座ったりして選んであげられるといいですね😊

  • @kskof
    @kskof Жыл бұрын

    ゲーミングチェアから尻と背中が蒸れてメッシュチェアへ行く流れわかります。w 僕も同じルートを辿りましたが、メッシュチェアはフレーム部分が固くて 当たる(特に腰部分にエルゴノミックデザインがされているもの)など欠点もあり、 正直蒸れること以外はゲーミングチェアの方が良かったです。 でも圧倒的に蒸れるんですよね・・・。蒸れ対策のゲルクッションを敷くなども 試しましたが焼け石に水って感じでした。 蒸れないゲーミングチェアがあったら最強ですね。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    ものすごく共感できます...! オフィスチェアに座っている今でも、蒸れさえなければゲーミングチェアはかなり快適だったなぁ、と思い返すことがありますね🤗

  • @sanduki4420
    @sanduki442011 ай бұрын

    ゲーミングチェアは身体が動かない前提での設計になっているのでゲームに集中する人ほどこりが蓄積しやすいという… オフィスチェアは確かに高いんですが、その分保証期間も長いものが多い(ハーマンミラーは12年保証)ので健康への先行投資としてこれほどコスパが良いものは無いんですよね

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    11 ай бұрын

    12年保証があることを考えれば、案外コスパは高いかもしれませんよね!

  • @user-yw5bp9kx3c

    @user-yw5bp9kx3c

    7 ай бұрын

    ハーマンミラーで12年保証ってアーロンチェアのことでしょ?20万越えるじゃない。

  • @sanduki4420

    @sanduki4420

    7 ай бұрын

    @@user-yw5bp9kx3c 下位モデルではありますがセイルチェア/ヴァンタム・ゲーミングチェアなどの10万円前後でも12年保証です🙂 10年近くの長期間保証をしているメーカーは他にもありますのでご興味あれば調べてみるのをおすすめします!

  • @user-jm6pe3xn1i

    @user-jm6pe3xn1i

    Ай бұрын

    @@user-yw5bp9kx3cもう10数年使ってるけど全く購入時と変わらぬ座り心地だし疲れない。PC前で過ごす時間が長い人ならコスパ最強。仕事で安い椅子座るけどマジしんどい。笑

  • @user-wk5cj1ok2i
    @user-wk5cj1ok2i Жыл бұрын

    ちょっと前に出たので、まだあまりレビューがなくわかりませんが、DXRacer AIR PRO が気になっています。 座面はメッシュ素材で、リクライニング含めて150度まで倒れて、いいとこ取りなのではと期待しています!

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    先ほど製品を拝見してみましたが、まさに両者を掛け合わせたようなビジュアルですね...! 個人的に「通気性」はゲーミングチェアの最大の弱点だったように感じるので、ぜひ座ってみたい😊

  • @enikaita_mochi
    @enikaita_mochi Жыл бұрын

    ゲーミングチェアでメッシュタイプが出てくれればなぁと日頃思っています。 合皮は耐久性悪いし暑いしでいいとこ無しです・・・

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    確かに、メッシュ素材ゲーミングチェア出てほしいです😊 合皮だとどうしても、買い替え前提みたいな使い方になってしまいますよね...

  • @jaegerfight
    @jaegerfight Жыл бұрын

    とても参考になりました👑✨ 11:30『~困るよぅ』が可愛い😍💕

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!これでもう困らないですね🤗

  • @user-ex7jp3hv5s
    @user-ex7jp3hv5s Жыл бұрын

    PCデスクでリクライニング付きのシングルソファーに座っているので参考になりました。 オフィスチェアなんて選択肢があったんですね。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    ありがとうございます! PCデスクで使用するとなれば、オフィスチェアはかなり快適な作りになっていますよ!

  • @gnroad
    @gnroad11 ай бұрын

    視点もレビュー内容も含めてまだまだ伸びて良い神動画ですね…!!! 自分は身体がでかいので、ゲーミングチェアというジャンルは総じて座面が小さくて選択肢からなかったりしますが…。 体格(性別)によっても、微妙に使い心地の感想は変わるかもしれませね

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    11 ай бұрын

    ありがとうございます! 体格ではかなり変わりますね...!(僕の場合、海外メーカーのチェアは総じて座面が大きめに感じました😊)

  • @tuzuku3_5
    @tuzuku3_5 Жыл бұрын

    なるほどね〜 予算上がれば上がるほどオフィスチェアを買った方が良いってことか〜

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    そう僕は考えています...!

  • @user-dp9kg6uw2v
    @user-dp9kg6uw2v Жыл бұрын

    この人の動画分かりやすくて、声も聞こえやすくて、はっきりしてるから好き

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    うれしいです!ありがとうございます🤗

  • @silver-forest-jp
    @silver-forest-jp11 ай бұрын

    今はベッドにバウヒュッテのソファ(ビーズクッション)で仕事とゲーム等殆どその上で過ごしています。最初すぐ腰が痛くなってヤベーと思って、腰あて買ってからは、それ程絶望的ではなくなりましたが、チェアせの移行も考えていたところだったので、参考になりました。 ゲーミングチェアとオフィスチェアの違いもよく分からなくて「そのうち調べなくては」と思っていたので参考になりました。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    11 ай бұрын

    ありがとうございます!!

  • @veno8653
    @veno865311 ай бұрын

    DXRaserのメッシュ生地モデルかれこれ6年使ってるのでコスパ結構よかったです

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    11 ай бұрын

    ゲーミングチェアのメッシュモデルはかなり魅力的ですね!

  • @mochimoccchi
    @mochimoccchi Жыл бұрын

    座り心地と憧れで4万程のゲーミングチェアを1年使いましたが、身体が短く首が疲れ足も届かないので足台が必要になりました。 結果的に姿勢が悪くなりました。 近々に安価なオフィスチェアを買うつもりです。 良い経験にはなりましたが、何事も身の丈に合ったものが良いのだと思いました…

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    どんな椅子を使用するのであれ、足置きは姿勢を良くするのに有用なアイテムなのでぜひ使ってください…!

  • @yugumominekaze2477
    @yugumominekaze2477 Жыл бұрын

    バロンチェアを使ってますが概ね満足してます。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    自分にあったオフィスチェアが見つかると、その後は長く使えるのでうれしいですね...!

  • @user-tx4gt4mo1u
    @user-tx4gt4mo1u Жыл бұрын

    オフィスチェアからゲーミングチェアに買い換えましたが、次買うならオフィスチェアですね。。 ゲーミングチェア流行っていたから買ってみたけどやっぱ作業用に長年開発されてきたオフィスチェアの方が優れているように感じますね。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    確かに、良いオフィスチェアであればかなり丁寧に設計・製造されている印象があります😊

  • @sakuranbo12122
    @sakuranbo12122 Жыл бұрын

    例え方が完璧すぎます!! 素晴らしい動画ありがとうございます!!

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    うれしいです!参考にしていただけて何よりです...!

  • @prayer1235
    @prayer12353 ай бұрын

    すごく勉強になりました。 同時に、コメントに寄せられる有意義な意見も良い知識になりました。 総じて素晴らしい動画であると感じています。 うしゃすらいむさんの、使用感と同時に見た目も意識する心意気が良いですね。 俺も改めて部屋を俯瞰し、デスク周りを見直してみたんだ。 そしたら浮いてたんだよ。 椅子が。 いや、物理的にじゃなくて景観的に。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    3 ай бұрын

    ありがとうございます!参考になりましたら幸いです🤗

  • @omc_13
    @omc_13 Жыл бұрын

    布(尻側)とメッシュ(背中側)の白いニトリの椅子を使っていますが、やっぱり背中側のほうが心地が良いと思う。ASUSかMSIくらいからメッシュの裏から120mmか140mmのFANをつけて物理的に風が通るようにしてほしい(単3電池*4駆動)

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    確かに、直で取り付けられる扇風機あればめちゃめちゃ涼しそうですね...!

  • @user-ie3pm9yo5f
    @user-ie3pm9yo5f8 ай бұрын

    声と喋り方最高

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    8 ай бұрын

    ありがとうございます!!!

  • @user-td3xh6hy8o
    @user-td3xh6hy8o4 ай бұрын

    参考になりました!ありがとうございます!通気性とフィット&フラットどちらを取るか迷いますね! ただ、自分の場合はニトリと相性が悪くて購入当日〜1月以内に壊れて返品も不可という事が10度以上有りまして……パソコン用のキャスター付きデスクを買って、慎重に組み立てたにも関わらずディスプレイ一体型の小型PC(約5kg。天板耐荷重量10kg)を置いた瞬間キャスターが折れた上にその時の歪みが原因でデスクそのものが斜めに歪み、それに対する苦情や返品交換も不可『お前の組み立てとPCの重さが悪かったんだろ。苦情言われても返品も交換も受付てねーよ。(要約)』と対面で言われて以来ニトリは使わない事にしています。壊れること前提。ケトル等のキッチン用具からタオル等日用品迄尽く(タオルは使用前に単品で手洗い自動洗濯したら穴が開きました)

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    4 ай бұрын

    ありがとうございます! なんとも災難ですね…

  • @Akira-ju9md
    @Akira-ju9md Жыл бұрын

    私も悩んだけれどOffice作業も入るしゲームもするしなのでニトリの1万ぐらいのオフィスチェアにしました。 リクライニングは絶対に使わないし多少リクライニングはついてるのと高さが最大にしないと合わないので

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    良い椅子が見つかったようでなによりです...!

  • @giiya_nyan
    @giiya_nyan Жыл бұрын

    個人的に最も違う点は、どんな姿勢で長時間座るかだと思っています。 ゲーミングチェアは背もたれに体重を預ける姿勢を長時間行っても疲れにくい設計になっているのに対して、オフィスチェアは前傾姿勢で長時間作業を続けても疲れにくい設計にされてます。 なので、在宅ワークやPC作業をメインの方にはオフィスチェア、コントローラーを使ったゲームや動画鑑賞メインにはゲーミングチェアというかたちで選ぶのが良いかなと思います。 ただ低予算の場合はゲーミングチェアにした方が座り心地が良いのは同意です。低予算のオフィスチェアは身体への負担も大きいのでオススメできないです。。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    イスによってサポートしている姿勢が違うことも多いので、用途に合わせて選んでみるのもアリですね!

  • @vrdbestsimulatorring7870

    @vrdbestsimulatorring7870

    10 ай бұрын

    バケットタイプはハンコンでレースゲームをする際に腰まで深くシートに座るとホールド性が出てきますのでステアリングをしっかり安定して回せる利点があります しかし他のゲームではそんな形や仕様は意味無く単なる硬い椅子でしかない バケットタイプは長時間同じ姿勢でステアリングもペダルも操作しない テレビゲームには向かないんですよね ソレをゲーミングチェアというのは違うと思えますやはり

  • @user-ik5tn1yc9p

    @user-ik5tn1yc9p

    10 ай бұрын

    職場の先輩が二万円程のゲーミングチェアが心地よく朝まで寝てる時があるといっていました。

  • @IzayoiAkatsuki
    @IzayoiAkatsuki Жыл бұрын

    日本語がとてもきれいですね.これまで見てきたKZreadのチャンネルの中で一番日本語を正確に使われているかもしれない.

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    とてもうれしいお言葉です...!ありがとうございます🤗

  • @Ziandesuyo
    @Ziandesuyo Жыл бұрын

    自分はメッシュのゲーミングチェアを使っています。通気性も十分ですし安くて満足しています。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    メッシュのゲーミングチェアという選択肢はなかなか魅力的ですね…!

  • @user-nf7ig5jw4f
    @user-nf7ig5jw4f Жыл бұрын

    ネカフェでよくみるリクライニングチェアはどうなんですか? ゲーミングチェアは腰や首にクッションがあります人毎に違う形状を統一して1つのクッションでまとめているのであうあわないがありますが、ネカフェ椅子はバランスが取れてて通気性以外はいいと思うのですがアマゾンなどでは売ってないんですよね・・・

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    ネカフェの椅子に関して詳しいことはよくわからないのですが、おそらくソファのような系統のものなので、オフィスチェアとはまた用途が違うと思います…

  • @99mikia
    @99mikia Жыл бұрын

    まぁまぁ高いゲーミングチェア使ってますが、座面にひんやりシート?みたいな放熱するのが入っているらしく、蒸れないですね~。個人的には①見た目・②大きく倒せるかが重要だったので、大変満足しています。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    蒸れないゲーミングチェアはかなり理想的ですね...! リクライニングもできてすばらしい😊

  • @user-oi4oj2xw9r
    @user-oi4oj2xw9r Жыл бұрын

    オフィスチェアとゲーミングチェアのレジェンドがコラボした、エンボディゲーミングチェアが最高 高いけど買う価値ある

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    エンボディチェア使ってみたいです!

  • @tunotun
    @tunotun Жыл бұрын

    座面が縦横に広くて胡座をかけるパーソナルソファが最強 個人的に一番長く使ったのはカッペリーニのサンセット 今はカリモク60使ってるけど胡座が少ししにくい

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    パーソナルソファ、かなり気になりますね! 椅子の上であぐらがかけるのが惹かれます...!

  • @Ta-wb2op
    @Ta-wb2op Жыл бұрын

    一日座ってて疲れないのは定価10万円くらいのオフィスチェアがコスパいいと思います。 20年毎日使ってもクッションへたらない。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    11 ай бұрын

    オフィスチェアは耐久性に優れている点がとても強いですね!

  • @taremenotaka
    @taremenotaka Жыл бұрын

    オフィスチェアの隠れたメリットとして中古品が多数出回っている点も挙げられますね。 会社は個人と違い経費で物を買うのでオフィス家具もほとんど新品で買います。 そして会社の存続率は3年で65%10年で6.5%と言われており、倒産した会社から大量にオフィス家具が中古市場に流れています。 新品同然の物が中古価格で買える場合もあるので、宝探し感覚で中古品を探してみるのも良いですよ。 ちなみに私は状態の良い中古のオカムラのシルフィーをほぼ半値で買って大満足で今使用しています。 ご参考までにどうぞ。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    確かに中古で手に入るのも良い点ですね!

  • @user-ce8vi6zz6c
    @user-ce8vi6zz6c Жыл бұрын

    7万円のゲーミングチェアも耐久性に難ありだったりします?紹介された格安ゲーミングチェア使ってますけど2年くらいで座面がボロボロになったり、高さ調節して使っていても一定時間で突然勝手に下がりだしたりするようになってきたので…(フルフラットから逃れられない)

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    7万円であったとしても、素材が合皮であることには変わりないので、やはり数年使用していると少しずつ座面がボロボロになってしまうと思います... ただ、価格が高い分、作りがよくなるのは確かなので、ボディの安定感などはかなり向上すると思います🤗

  • @user-rj1jv7oc3s
    @user-rj1jv7oc3s Жыл бұрын

    業務で、SteelcaseのGestureにオプションのヘッドレストを付けた物を使用していましたが、とても良い座り心地&使い心地でした。 まぁ、自分には高価すぎて買えないのですが…。 ちょうど椅子を買い換えようと思っていたので、大変参考になりました。

  • @user-wn4kc8we6o

    @user-wn4kc8we6o

    Жыл бұрын

    オフィスチェアを中古で購入がお勧めですよ。 十数万のが3~4万程度で買える事は珍しくないですから。 自分もオカムラの最高級のを3万数千円で買いました。

  • @nimina
    @nimina11 ай бұрын

    参考になりました!ゲーミングチェアで良いかと思ってたんですが通気性がネックなんですね。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    11 ай бұрын

    座り心地はいいんですが、どうしても通気性が悪いのは気になってしまいました...!

  • @user-fi3up7iv2i
    @user-fi3up7iv2i Жыл бұрын

    もう結構長いことお高めのAKレイシングに座ってますが、確かに夏は地獄だったのでニトリの座椅子カバーを二枚重ねしています。時々は洗濯しなきゃいけませんが、ボロボロになった合皮を見なくてすむのでましかなと。しかし作り自体はすごく良くていまだに軋み一つ起こしません。おしゃれとか気になり始めたらダメな選択ですけど。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    ビジュアルさえ気に入れば、ゲーミングチェアはかなりいい感じの選択肢ですね...!

  • @EvilGodJellyfish
    @EvilGodJellyfish Жыл бұрын

    個人的には、大半の人は高級オフィスチェアを中古で探すのが良いと思います オフィスチェアは企業からの需要があるため市場規模が圧倒的なのと、撤退や移転等で程度の良い中古品が大量に発生しがちで超供給過多なため、ほぼ未使用でも定価から6~7割引きが当たり前になっています タイミング等にもよりますが、本来10~15万くらいの高級機種が普通に2~4万くらいで買えます 個人使用であれば、コスパの点でこれに勝る選択肢は無いのではないでしょうか あとそういう高級オフィスチェアは高耐久も売りの一つなので、歪みや軋み等の異常がすぐ出てくるストレスからも解放されるのが地味に嬉しいポイントだったりします

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    確かに、オフィスチェアはかなり長持ちする分、中古で探してみるのも非常にアリですね!

  • @stay_together

    @stay_together

    Жыл бұрын

    天才か?

  • @tonton55522

    @tonton55522

    Жыл бұрын

    どこで探せばいいんですか?

  • @EvilGodJellyfish

    @EvilGodJellyfish

    Жыл бұрын

    @@tonton55522 色々お店はあるみたいですが、とりあえず僕は「オフィスバスターズ」って店の通販サイトで買いました もし行ける範囲にこういうのを扱ってる実店舗があれば、そっちで現物を直接見たり試座したりして選ぶ方がいいので、住んでる地域名と「中古オフィス家具」とかで一度ググってみてもいいかもしれません

  • @sasaki4057

    @sasaki4057

    6 ай бұрын

    私もオフィスチェア、ゲーミングチェアと何度か入れ替えた結果、この結論に達しました。

  • @user-nr3gz5wz2p
    @user-nr3gz5wz2p Жыл бұрын

    エルゴヒューマンだと、安いしリクライニングも出来るのでおススメですがどうですかね?

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    いいと思います!(10万円超)

  • @toma_minami
    @toma_minami Жыл бұрын

    リモートワークになり、キャスター無し、昇降有り、フルリクライニング有り、フットレスト有り、こんなゲーミングチェアーをずっと探していますがなかなかめぐり会えない状況です...。 腰が痛いので予算は10万円位かけてもいいなと思っていますが...参考にさせていただきます

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    キャスター無し、というのはなかなかハードルが高そうですね...。 通常のゲーミングチェアを買って、キャスターを取り付けずに何らかのDIYをしてあげるのがいいかもしれませんね🤗

  • @user-mk1pf5dp9g

    @user-mk1pf5dp9g

    4 ай бұрын

    組み立て式のモノは 初期状態だいたい外れてるから 下にゴムマットでも敷いて キャスター着けずに使えば? キャスターの条件さえ外せば 予算もあるみたいやし見つかるやろ

  • @user-hn8sy9jq9k

    @user-hn8sy9jq9k

    3 ай бұрын

    キャスターは外れるのでAmazonで固定足買えますよ

  • @user-dt8yk5et2m
    @user-dt8yk5et2m Жыл бұрын

    検討中の方の参考までに。AKレーシング使用3年超え(毎日長時間のPC作業に使用) 座面の経年劣化は避けられず、小さな破れが出てきたので市販の貼るレザーで補修して使用中。座り心地は問題なし。 その他ガスシリンダー不良やパーツの軋みなどもなく良好。このあたりはさすが大手といったところ。 個人的な最大のメリットは現時点で腰痛とお尻の骨の痛みが全くないことと、180°リクライニングで気軽に休憩できること。 結局合う合わないだから、20万の買って腰痛くなったら元も子もないから買い替えるとしても同じのを買うかな。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    詳細なレビューありがとうございます! リクライニングで休憩できるのはやはり強みですね☺️

  • @phantom86jpan
    @phantom86jpan Жыл бұрын

    バウヒュッテのゲーミングチェアからグロウスピカに変えたけど、腰がめっちゃ楽になった。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    グロウスピカというお名前は拝聴したことがあります...! ぜひ試してみたいですね🤗

  • @user-rg8ic1kk8b
    @user-rg8ic1kk8b6 ай бұрын

    両方使ってきたけど結局ゲーミングチェアに落ち着いてる。 毎日随分長いこと座る人だと1~2年で合皮がボロボロになっちゃうけど他人に見せるものではないし機能が失われるわけではないから気にしないようにした。 やっぱりリクライニングで寝れるのは捨てがたい。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    6 ай бұрын

    リクライニング機能は大きいですよね!

  • @zazaza1328
    @zazaza1328 Жыл бұрын

    greddyっていうレーシングカー用のシートを座椅子に加工したもの使ってますがホールド感最高です

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    本格的...!一度はぜひ座ってみたいです😊

  • @toyboxracing3226
    @toyboxracing3226 Жыл бұрын

    コンテッサ買ってから椅子の悩みは無くなった

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    コンテッサ...!いいですね😊

  • @minagirun
    @minagirun Жыл бұрын

    デスクチェアを買おうと悩んでいたものの、オフィスチェアとゲーミングチェアどっちが良いかなって困ってたので両方使用経験のあるレビューは助かります! 本命はオカムラのコンテッサセコンダですが20万円近くするのがなあ…って思ってたのでニトリのチェアも試座してみます〜

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    それはよかったです! オフィスチェアはどうしても相当の金額になりますからね... 一旦、控えめ価格のオフィスチェアを試してみて、自分はどういう椅子が好みなのかを見極めてみるのもアリかもしれません😊

  • @user-wn4kc8we6o

    @user-wn4kc8we6o

    Жыл бұрын

    オフィスバスターとかの中古屋さんなら、数万円で買えるかもしれないですよ。 中古でも耐久性は全く問題ないですから、見た目で問題なければお勧めです。

  • @mad303

    @mad303

    9 ай бұрын

    高級オフィスチェアは長持ちするんで中古のコスパはめちゃくちゃ良いですよね。しかも新品と比べて凄く安い。

  • @engawanoneko2435
    @engawanoneko24354 ай бұрын

    オフィスチェアはその名の通り複数人が歩き回るオフィスで使用される事を想定してるので軽さが重要になってきます ゲーミングチェアは人の出入りが少ないプライベートルームで使用する事を想定しているので深いリクライニングが可能な大きさと重さを備えてます 大きさと重さが許容出来るならゲーミングチェアの方が良いでしょうね

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    4 ай бұрын

    なるほど、これまでに意識したことのなかった観点でした!

  • @user-jm9dy2bb7o
    @user-jm9dy2bb7o4 ай бұрын

    1年半使ったAKレーシング Pro からCofo Premium に替えたいなあと思っていて少しに気になる部分があるんですが.. AKレーシングほどヘッドレストの主張は強くないですか? あと頭にフィットできるように調整とか細かくできますかね?

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    4 ай бұрын

    ヘッドレストの主張はかなりマイルドになります!調整もかなり効きます🤗

  • @kojika3049
    @kojika3049 Жыл бұрын

    ゲーミングチェアの機能でメッシュ素材があれば最強って認識してしまった。。 そんなのないかなぁ〜?

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    メッシュのゲーミングチェアが増えてきたら、かなり良い選択肢になると思います...!

  • @bomoronro
    @bomoronro8 ай бұрын

    ゲーミングチェアを3年ぐらい使ってるけど、フルフラットって案外使わない(寝るときは結局ベッドで寝る)。 大きくて重いから動かしづらいしホコリも気になりやすい。ゲームしていても、たしかに汗で蒸れる。 後悔してないのはデザイン。オフィスチェアの”業務用”っぽさがいやだった… でもCOFO Chair Premium 良さそう!

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    8 ай бұрын

    デザイン性がいい感じのオフィスチェアを見つけてあげると幸せになれそうですね...!

  • @user-ft2tl4gf1b
    @user-ft2tl4gf1b Жыл бұрын

    車の座席に着けるような空調を+できればゲーミングチェアも蒸れなく快適では無いでしょうか

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    確かに空調が完璧なら蒸れとは無縁かもしれません...!

  • @1016.oxygen
    @1016.oxygen11 ай бұрын

    オカムラのコンテッサⅡを考えていたのですが、腰痛もちなので、機構としてランバーサポートの自動調節とヘッドレストの調整のしやすさフットレストにひかれてエルゴヒューマンプロを使用しています。 コンテッサⅡのパーツカスタマイズの自由度の高さも魅力的ではありましたが。 ハーマンは座れる場所がなかったのと予算オーバーになるので。。。 ゲーミングチェアとしてはオカムラのシルフィーベースのストライカーexは少し気になりますね。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    11 ай бұрын

    オカムラのゲーミングチェアというものがあるんですね! 拝見してみましたが、なかなか快適そうで気になります🤗

  • @Ramiris-ur2tm
    @Ramiris-ur2tm Жыл бұрын

    字幕があるのが嬉しい😊 チャンネル登録しますね。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!! 他の動画もフルテロップとなっていますので、ぜひ...🤗

  • @user-fr5si3kt3g
    @user-fr5si3kt3g11 ай бұрын

    座面がヘタレない(にくい)のがいいし 広いのがいい

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    11 ай бұрын

    座面の広さは確かにメリットだと思います!

  • @sha7613
    @sha7613 Жыл бұрын

    ずっとゲーミングチェアに憧れてたけど社会人になって会社で仕事するようになって 「あ、会社の椅子、、、座り心地いい…」ってなってオフィスチェアにしました

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    会社にいい椅子があってよかったですね...!

  • @rivero512
    @rivero5129 ай бұрын

    声が想像より滑らかでびっくりしたw

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    9 ай бұрын

    ありがとうございます!(?)

  • @user-jr6sn2cf5h
    @user-jr6sn2cf5h Жыл бұрын

    タンスのゲンのオフィスチェアってどうなんでしょう? 一万円切っててすごく安いけど、安すぎて怖いし、もう少し出してGT Racingのやつ買った方がいいのかな?

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    申し訳ないですが、僕は試したことがないので何とも言えないですね... 試座できる機会があればいいのですが...😊

  • @haty411

    @haty411

    Жыл бұрын

    ダンスのゲンのやつでいいと思う

  • @metacrab
    @metacrab11 ай бұрын

    メッシュの隠れた欠点として埃が全部穴から抜けるから掃除が大変

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    11 ай бұрын

    確かに、座面を掃除した時の手ごたえは少ないですよね...!

  • @user-cv4lm3bf2l
    @user-cv4lm3bf2l Жыл бұрын

    オフィスチェア、夏は快適ですが冬は寒い… 皆さんどう対策してますか?

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    僕は特に対策はしてません...申し訳ないです...!

  • @papasan5366
    @papasan5366 Жыл бұрын

    DXRacerの三万の椅子が一番好き 布なのでお風呂上りでも貼り付かないし座りが一番いい 二代目使ってます

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    布素材も気持ちよさそうで一度使ってみたいです...!

  • @user-pg4sc7gi6t
    @user-pg4sc7gi6t Жыл бұрын

    イスは、合う合わないがあるので実際に腰掛けて決めたほうが良い、私はゲーム用のイスを買ったが腰が痛くなったのであげた。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    試座してみるのは大事ですね!

  • @vrdbestsimulatorring7870
    @vrdbestsimulatorring787010 ай бұрын

    バケットタイプはゲーミングチェアではなく レーシングチェアの方がしっくりくるかなと  ゲームやる為の形ではなく 長時間ステアリングとペダル操作をする事や肩のホールドを目的として作られた形全てに意味がありますがソレはモタスポの為に作られたモノでありゲーマーの為に作られたモノではないのは確かでしょうね。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    10 ай бұрын

    レーシングチェアから派生した製品であるのは確かですよね🤗

  • @yuuhimeno7342
    @yuuhimeno7342 Жыл бұрын

    1日に15時間以上、デスクに向かう仕事を40年間続けた身としては、やはり座り心地と通気性が大事なので、少々お高めのオフィスチェアを使っています。 以前使っていたのは、リクライニング全開になる一人掛けソファ(ニトリの)でした。 もはや椅子ではない…。 ソファに合わせてデスクの高さなどをカスタマイズするほど、座る側に特化した環境にしました。 ただ、眠っちゃうんですよね。 眠りが快適すぎて。 ハッと気づくと何時間も寝ていたり。 長時間であることを考えると、車の運転席のソファが快適だろうと思うのですが、机周りをそれに合わせることが難しそうで。 180度倒せるオフィスチェアはないもんでしょうかね。 現在のはオフィスチェアながら150度まで倒せますが、あと一息ほしいです。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    予算が許すのであれば、お高めオフィスチェアが理想的ですね! フルフラットになるオフィスチェア、僕も欲しいです...!

  • @pa4545
    @pa45456 ай бұрын

    予算数万円程度なら、腰痛で悩んでいる人にはどちらがいいですか?仙骨あたりが痛いので普通の人の腰痛よりかは下の部分がいたくて、、 テレワークで座り続けてると腰が痛くて、、

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    6 ай бұрын

    とにかくお安く手に入れたいのならゲーミングチェアがオススメです!

  • @user-kp8sn5qf8d
    @user-kp8sn5qf8d Жыл бұрын

    中古がありだと中価格帯はメーカー保証は使えないもののオフィスチェアがかなり有利になりますね。特に決算シーズン狙って。悲しいかなコロナでオフィス畳んだ会社が多かった時期はお得だったそうで 一方新品で高いオフィスチェア買ったのに修理に出すの面倒くさすぎてできないとかなんかクレーマーみたいで悪い気がしちゃう性格の人は向いてない

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    なるほど、オフィスから引き取られた中古が集まる時期があるんですね....!それはお得です😊

  • @_561

    @_561

    Жыл бұрын

    中古オフィス家具屋に驚くほどの量が置いてありましたね ただ実例として大企業で大量に不良回収させた事がありましたので 有名メーカーでも不良モデルも度々出ますので特にメッシュ素材の商品は気をつけて見たほうが良いと思います

  • @fd2_Ferio
    @fd2_Ferio Жыл бұрын

    どなたかも使われているとお書きでしたが、私もRECAROシートにレカロチェア用脚部(7wood社)を付けてオフィスで使っています。脚部だけで3~6万と安くはないですがが、その価値はありと感じます。 長時間座っていても疲れが少なくて腰への負担も少ないですが、オフィスでは目立ちすぎるのが欠点?ですw 高価格なゲーミングチェアを買う事を検討するなら、こちらも視野に入れても良いかもと思います。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    もはやゲーミングチェアとは言えない仕上がりの椅子ですね...!いつか使用してみたいです😊

  • @restspoon843
    @restspoon843 Жыл бұрын

    予算少な目→ゲーミングチェア 予算多め→オフィスチェア いまゲーミングチェア使ってるけど蒸れるしメッシュタイプのオフィスチェアの方がいいですね...

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    お財布に余裕があれば、ぜひオフィスチェアを使用していただきたいですね!

  • @user-yy5ls8sj1i
    @user-yy5ls8sj1i Жыл бұрын

    値段はバカ高いけど長時間座る用途ならレカロのオフィスチェアに限るな、あれはほんと疲れない価格相応だと思う

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    レカロのシートを推している方、かなりいらっしゃいますね! 僕もぜひ試してみたいです...🤗

  • @Eg9g9
    @Eg9g9 Жыл бұрын

    本筋からは逸れるけれど、不思議なことに学校とか公共の会議室とかにあるうっすい樹脂とパイプの椅子が座りやすかったなぁってずっと頭に残ってる

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    意外といいモノだったのかも...?

  • @wyioh

    @wyioh

    Жыл бұрын

    回転しなくて各部に軋みが起こらず体重をかけてもズレが起こらない それがパイプ椅子

  • @user-xj5cs6cl1s

    @user-xj5cs6cl1s

    Жыл бұрын

    やれてくると天板が前にズリ下がって来るから腰が前に滑ってきて足で踏ん張るの地獄みたいな個体あるのクソだった

  • @user-gaki3.

    @user-gaki3.

    Жыл бұрын

    コクヨとかイトーキとかのいいよね

  • @GAMES-hn8zv

    @GAMES-hn8zv

    Жыл бұрын

    わかりすぎて草

  • @user-nq4ko9jd1z
    @user-nq4ko9jd1z7 ай бұрын

    とんでもなく尻が蒸れやすい 2万くらいまでしか椅子に金出したくない って場合コスパの良いゲーミングか蒸れないオフィスどちらがいいか…

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    6 ай бұрын

    腰を諦めるか、蒸れを諦めるか...

  • @aibouETS
    @aibouETS Жыл бұрын

    パソコンでゲーム以外にプログラミング書くことある俺にはゲーミングチェアよりメッシュのオフィスいすのほうが使い勝手よかったわ・・・ 本当はゲーミングチェア欲しかったけど即納可能だったのがオフィスチェア(値段もその分手ごろで申し分なし)

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    お手頃に入手できたようでなによりです!

  • @user-lx6zj2ne6k
    @user-lx6zj2ne6k Жыл бұрын

    凄く分かりやすかったです! とても悩んでいたので助かりましたm(*_ _)m ありがとうございます( *´꒳`* )

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!うれしいです!!

  • @user-ck4qm7ls6z
    @user-ck4qm7ls6z4 ай бұрын

    cofoは日本人の骨格には大きすぎるというレビューを見たのですが、座ってみてそう感じることはありますでしょうか?

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    4 ай бұрын

    日本人の骨格に対してはわかりませんが、少なくともタイプとしてはかなり大きめのオフィスチェアです!

  • @user-ck4qm7ls6z

    @user-ck4qm7ls6z

    4 ай бұрын

    @@Usyasuraimu 返信ありがとうございます。 いろんなレビュー動画などで情報漁り、cofo premium購入しました!

  • @user-jm6pe3xn1i
    @user-jm6pe3xn1iАй бұрын

    アーロンチェアにヘッド&フットレストを使ってる。腰が悪いんだけど丸一日座ってても全然疲れない。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Ай бұрын

    ものすごく快適そうです...!

  • @user-fg5bn8jy7z
    @user-fg5bn8jy7z Жыл бұрын

    ゲーミングチェアにメッシュ座布団(背もたれ付き)使うと蒸れはだいぶ軽減されますよ

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    メッシュ座布団でも軽減できるんですね…!

  • @user-le6fd4mh4x

    @user-le6fd4mh4x

    Жыл бұрын

    それじゃゲーミングチェア買う必要ないやんw

  • @user-ii4pd4mu9n

    @user-ii4pd4mu9n

    Жыл бұрын

    メッシュのオフィス使ってるけど、冬死ぬほど寒いで。これは一長一短。でも寒い方が地獄やからこの度ゲーミングチェア追加しようと思う。やはりリクライニングが強烈にできるのとヘッドレストがあるのは楽。

  • @user-sv6jf6im5g
    @user-sv6jf6im5g3 ай бұрын

    地味に椅子の上であぐらかくの好きw

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    3 ай бұрын

    わかります...😊

  • @souiuhiarusa
    @souiuhiarusa Жыл бұрын

    通気性の良いゲーミングチェアがあれば良いのになぁ…… リクライニング機能憧れるんよな

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    リクライニングは本当に快適でしたね...

  • @user-bg3yu1ie5e
    @user-bg3yu1ie5eАй бұрын

    ニトリのフォリストはもう販売終了しているのでしょうか?

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Ай бұрын

    わかりません、申し訳ないです...

  • @wqmpw982
    @wqmpw982 Жыл бұрын

    耐久レースで使っていた50万の競技専用のフルバケットシートを再利用して椅子として使っています。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    すごいですね…!座りやすそう😊

  • @user-br9hf7fu7y
    @user-br9hf7fu7y Жыл бұрын

    最初はクソ安い中華製のゲーミングチェア使ったけど1年半で座面がヘタって腰が痛くなった。 家にいるときは殆ど椅子に座ってるしいい椅子買ったれと思ってハーマンミラー買ったら一回も腰痛くなってないし座面のヘタリもない。 ただめっちゃ埃溜まるから定期的に掃除しないととんでもないことになる

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    ゲーミングチェアは安い分、かなり消耗品という感覚が強いかもしれませんね...!

  • @chirore_Yugyah
    @chirore_Yugyah3 ай бұрын

    事務職なんやけど、仕事8時間座りっぱなしでも疲れないなぁpcゲーム部屋家で作る予定やし、疲れないから会社の椅子買おって思ってた。けどオカムラって椅子の裏に書いてあって帰ってサイト見てみたらバカ高くて焦った。そりゃ疲れねーわって値段で納得。ただ座り続けてオフィスチェアの信頼度は高いからオフィスチェア頑張って買う。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    3 ай бұрын

    オフィスチェアって実はものすごく効果絶大だったんですよね...!

  • @matto7684
    @matto768414 күн бұрын

    個人的には3万円以下ならオフィスチェア派。安いゲーミングチェアは機能が多い分全体的にコストカットしてて、異音が鳴りはじめたり革が剥げたり座面がへたってきたりと所々でガタがくる。耐久性という面では圧倒的にオフィスチェアに軍配が上がると思ってます。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    12 күн бұрын

    そうだと思います!

  • @user-ro6bn1ph3k
    @user-ro6bn1ph3k Жыл бұрын

    わたしもゲーミングチェアからオフィスチェアに移行した人ですけど、あのフルフラットが恋しいのは非常にわかりますw 蒸れ対策はバスタオルを座面に敷いてました。けれど言われていた通り合皮はボロボロになり、最後は悲痛な音ととともに壊れたので、買い換えましたけどw

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    悲痛な音...🤗 やはり安い分耐久性には目をつぶらないといけない感がありますね...!

  • @YOUYA0098
    @YOUYA0098 Жыл бұрын

    最近はスチールケースの事務用チェアばかりです 中古が大量に出回ってて価格も下がり気味 へたするとちょっと傷があるだけで10万超える椅子が数千円で手に入ってしまうのですから

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    中古も視野に入れると、オフィスチェアはかなりお得に手に入るかもしれませんね!

  • @kkosuke4152
    @kkosuke415211 ай бұрын

    やはり中古のオフィスチェアが再強か。。。。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    11 ай бұрын

    ものすごくお買い得ですよね…!

  • @yuki11161
    @yuki11161 Жыл бұрын

    スポンジ系のクッションは品質が良けれが長持ちするが、遅かれ早かれヘタレます

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    ゲーミングチェア系は、かなりヘタレが早いイメージがありますね!

  • @t0mc2
    @t0mc2 Жыл бұрын

    座り比べた結果、コンテッサⅡが最高やったけど予算的にシルフィで妥協しようと思った。。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    オフィスチェアはお財布との戦いになりますよね...!

  • @t0mc2

    @t0mc2

    Жыл бұрын

    @@Usyasuraimu明らかに値段で座り心地かわるんですよね…

  • @hokkanji
    @hokkanji Жыл бұрын

    ゲーミングチェアは見た目は確かに合う合わないがあるなー。蒸れるやボロボロになるは4万ぐらいからのゲーミングチェアはメッシュ系になってて通気性も耐久性もあるし、座面の取り外しや厚みも増してるから個人的には5万ぐらい迄はゲーミングチェア、そこから先は中古のオフィスチェアで、10万から新品という感じだな。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    確かに4〜5万円あたりでは、まだオフィスチェアにも座り心地の差が大きいと思うので、ゲーミングチェアのほうが安定して坐りやすい感じがあります…!

  • @Junbucks-
    @Junbucks- Жыл бұрын

    究極のゲーミングチェアは車用のRECAROシートのオフィスチェア化です。座り心地は最高です。ぜひお試しください。ゴツいですけどね。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    Жыл бұрын

    本気ゲーミングチェアですね!いつか座ってみたい...😊

  • @isis6565
    @isis6565 Жыл бұрын

    1万半ばのよくあるゲーミング買って使ってるけど、背もたれのあの包み込むような縁がジャマ。ちょっと崩れた姿勢で座ろうとしても硬いから当たると痛いんだよね。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    11 ай бұрын

    形状の問題で、比較的座り方は制限されている気がしますね…!

  • @user-wn4kc8we6o
    @user-wn4kc8we6o Жыл бұрын

    自分はオカムラのエルシオというオフィスチェアを使っていますが、新品18万位のを中古で3万数千円で買いましたよ。 オフィスチェアのいい所は、耐久性でしょう。 一日8時間、年間240日、10年間の耐久性があるそうですから、中古でも一般家庭で使ってるうちは10年位で壊れる事は無いです。 現に十数年使っていますが、ヘタレることなく使ってます。 あと、調整幅が非常に多く、上下だけでなくてリクライニングの角度から強さ、座面を前後に調整もしますし、手掛けの上下だけじゃなくて前後や旋回もあります。 あと日本製のオフィスチェアだと、最安でも数万円しますね。

  • @Usyasuraimu

    @Usyasuraimu

    11 ай бұрын

    中古だとかなりお買い得でいいですね!

Келесі