【ブラック・ジャック】閲覧注意!?あの名エピソードも・・野暮な話4選【ゆっくり解説】

Фильм және анимация

ご視聴頂きましてありがとうございます!今回もまた「ブラック・ジャック」掘り下げ企画ですm(__)m今回は、「ブラック・ジャック」をあえて野暮な視点でまとめてみました。
※この制作の意図は本作品の世界観、内容を揶揄するものではございません。制作の意図としては、「ブラック・ジャック」連載中、手塚先生は医療の整合性を指摘されることが多かったのだとか。そのため作品が描きづらくなってしまったそうです。
そこで、ブラック・ジャック先生のキャラ設定から名エピソードまであえて野暮な視点で見て見ることに・・・その先には何があるでしょうか?
※本動画では、作品の楽しみを損ねる程度ではございませんがネタバレを含みます。ご了承くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
動画が気に入って頂けたらチャンネル登録、高評価頂けたら嬉しいです。コメントもお待ちしております!
     
【出典】
書籍名:「BLACK・JACK」                        
作者:手塚治虫 出版社:秋田書店 
※動画内の画像はすべて引用の範囲内の元、引用させていただいております。 著作権を侵害する目的はございません。
【音源素材】 下記サイト様より使用させて頂いております。
魔王魂様→maoudamashii.jokersounds.com/...
甘茶の音楽工房様→amachamusic.chagasi.com/terms....
効果音ラボ様→soundeffect-lab.info/
#ブラック・ジャック #手塚治虫 #ゆっくり解説 #漫画

Пікірлер: 19

  • @user-jw7qm1hj4w
    @user-jw7qm1hj4w6 ай бұрын

    自分も地震で家がぺっちゃんこになった時はえ?と思いました

  • @momopopo.
    @momopopo.9 ай бұрын

    こんにちは。とても良い選択回でした😊 先生の作品を通しての思いを野暮な視点で読んでしまって台無しにしてしまうことが“野暮”なんですよね。 桑野このみ先生との回で手紙やプレゼントをなかったことになっていアニメがまさしく“野暮”ですね😰 天才外科医でも思うようにいかないこんな一面もあるよということを教えてくれる良い回なんですけどね😢 前回の椎竹先生といい、野暮な変更はしないでほしいです。本質が伝わってこない😫 前回から今回への動画展開とてもよかったです👌アニメで変わる「なんだかなー」の違和感の答えをもらった気がしました。 皮膚の回もよかったですね。タカシくんとの友情と両親がBJ先生の身体の中で家族として一つになっているってことを伝えたいのだと思うんですけどね😢

  • @retromanga-channel

    @retromanga-channel

    9 ай бұрын

    ご視聴頂きありがとうございます! 「ブラック・ジャック」は私の一番大好きな作品なので、今回の野暮な視点は苦しくもありましたm(__)mファンなのにアンチみたいな感じで。 でも手塚先生が苦悩されたことの一つと知ったので動画にしてみました。 アニメは、たくさん「あれ?」な変更ありますね(*_*; 本来死ぬ結末が生存していたり・・死ぬ結末になるからこそ伝わる内容な故に残念だったり・・これからも色々企画していくのでご意見頂けたら嬉しいです!コメントありがとうございました!

  • @user-bz4pz9ox4n
    @user-bz4pz9ox4n5 ай бұрын

    ブラック・ジャックの本名、『間 黒男』も単に『まっくろ』の当て字だったのに当時は『そうだったのか〜😳』と読者から凄い反響受けて驚いた と後年何かのエッセイで手塚治虫氏が書いてたのを読んだ覚えがある

  • @prshrine
    @prshrine9 ай бұрын

    ブラックジャックをよく読んでおられますね!俺も単行本全巻もってて何度も読んでるけど、この視点は無かった。でも作品への愛があふれる良い動画です。

  • @retromanga-channel

    @retromanga-channel

    9 ай бұрын

    ご視聴頂きありがとうございます! お褒め頂き大変嬉しく思います!「ブラック・ジャック」は一番大好きな作品なので、私の感情は魔理沙に代弁してもらっています笑 漫画作品の何から何までに整合性を求めること自体が野暮であり、作品そのものの楽しみをも損ねることなんだと思い動画にしてみました。手塚先生もお辛かったのではないかと思います。。コメントありがとうございました!

  • @user-cc8qs2mo6c
    @user-cc8qs2mo6c2 ай бұрын

    すてきな野暮な話でしたね(*'▽') きっと、丑五郎さんは漫画に紹介されないところで、復帰していて、診療所が壊れる度、毎回直してくれてるんです。

  • @sssxxx8741
    @sssxxx87414 ай бұрын

    野暮な話と言うならブラックジャックは当初は医療ではなくオカルト・ホラー漫画という形でスタートした 連載が続くに連れ医療要素が濃くなっていきリアル寄りになった 異星人だの幽霊だのといったオカルトチックなエピソードはその頃の名残だそうな

  • @user-om6ki9xc8z
    @user-om6ki9xc8z6 ай бұрын

    不朽の名作、ここから医学的整合性まで合わせ医師の葛藤と何たるかを表現した、ブラックジャックによろしく、が作られた。勿論ほかにも医療漫画はほぼ全て手塚先生と言うかブラックジャックと出演している医師達の影響を受けいていると考えます。お医者さんにもファンいますしね。

  • @user-fb3oq9jq3d
    @user-fb3oq9jq3d2 ай бұрын

    髪の毛が白くなるというと、「あしたのジョー」ホセ・メンドーサ、「ベルサイユのばら」マリー・アントワネットとか (あれ、メンドーサって「面倒さ」!?)... 読んでるとき小学生だったんで、スポーンと真に受けました。

  • @user-jv5lo5st9q
    @user-jv5lo5st9q9 ай бұрын

    野暮ってどんな回になるかと思ったけどこんな見方あるのかと思いました💧それでも名作にはかわりないのでたまにはこのような回もありかな😅

  • @retromanga-channel

    @retromanga-channel

    9 ай бұрын

    ご視聴ありがとうございます! 大好きな作品なので自分でも心苦しいのですが、当時手塚先生があれこれ言われた話を見てあえてやってみることにしました(ノД`)・゜・。 整合性を求めた結果は、素敵なことでもなんでもないですね・・ コメントありがとうございました!

  • @user-kr5st8dg2x
    @user-kr5st8dg2x3 ай бұрын

    火傷したピピちゃんには豚の皮膚を移植しようとしてた🥹(実話)

  • @user-jy2in8kp5s
    @user-jy2in8kp5s9 ай бұрын

    手塚治虫先生は医師免許を持っていたよね。

  • @retromanga-channel

    @retromanga-channel

    9 ай бұрын

    ご視聴頂きありがとうございます! 手塚先生は医師免許お持ちだったので、皮膚とかの話は知っていた上での設定だったかもしれないですね! コメントありがとうございました!

  • @u-z.
    @u-z.6 ай бұрын

    漫画なんだから医学的な正確性よりドラマを優先しますわな。 どんなに医学に忠実でも物語がつまらなければ意味がない。 それが許せないなら漫画じゃなく医学書を読めばよろしい。 SFでも科学考証より物語を優先するのはよくある話。

  • @user-xq3gz6kq9v
    @user-xq3gz6kq9v4 ай бұрын

    手塚治虫先生の数ある名作の1つですね。 自分に人気が落ちて来たと実感した手塚治虫先生が、起死回生で描いた作品が この作品ですが、医療を題材にした初の作品であり最高峰なのが手塚治虫先生らしい。

  • @helltuttiyt3046
    @helltuttiyt30469 ай бұрын

    連載当時は医者の卵たちから医学的整合性の瑕疵で突っ込まれていたらしい。 当の先生はエッセイにてサラッと反論していたけどな。 因みにその点と、劇画色を昇華した一つの形が「スーパードクターK」かも。

  • @retromanga-channel

    @retromanga-channel

    9 ай бұрын

    ご視聴頂きありがとうございます! 手塚先生の反論もごもっともでしたね。そのエピソードもあり、あえて野暮な視点での動画にしてみました。本当整合性云々は、難しいですが漫画作品に水差すような感じですよね(*_*; コメントありがとうございました!

Келесі