「ブレーキパッドの面取りに意味はあるのか?」Vlog492

Автокөліктер мен көлік құралдары

◯質問フォーム
forms.gle/tUKADnEndDfCdmzU9
◯Twitter 
/ mmmotor
◯オンラインショップ
mmotors2892.thebase.in
◯LINEスタンプ
line.me/S/sticker/14631869
◯使用素材
BGM:MusMus
musmus.main.jp/
BGM:DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
BGM:KZreadオーディオライブラリ
kzread.info...
効果音:効果音ラボ
soundeffect-lab.info/
※Amazonアソシエイトリンクを使用しています。
#自動車整備
#Vlog
#ブレーキパッド

Пікірлер: 38

  • @user-tf2yl1ij2r
    @user-tf2yl1ij2r Жыл бұрын

    30年くらい前のスポーツパッドは、ストリート向けであってもキーキー鳴くものがあって対策しましたけど、最近のは全く鳴かないので、面取りと聞いても「そういうのもやったなぁ…」という懐かしい感覚ですね−。

  • @user-li2qj4cj6f
    @user-li2qj4cj6f Жыл бұрын

    ブレーキ鳴きのクレームは本当に多いです。 「金属板を摩擦材で押さえているので、多少は鳴きますよ、片効きしたりしていなければ様子見で良いです」って、説明しても納得しない人が多い。 で、何かしないと帰ってくれないので面取りしてました。

  • @morimotoshinyasub

    @morimotoshinyasub

    Жыл бұрын

    本来は鳴くものですからね・・・w

  • @rangerx520
    @rangerx520 Жыл бұрын

    昔、レース用パッドを付けていた事があり、キーキーゴーゴー鳴かないと効かないのではないかと逆に不安になります。 なのでパッドはそのまま取り付けしています。

  • @lindows4433
    @lindows4433 Жыл бұрын

    私が整備士デビューした、平成初期には面取りされていないブレーキパッドもありましたから、おそらく昭和時代のブレーキパッドは面取りされていないものしかなかったのではないかと思われます。当時は素材の問題か、ブレーキ鳴きを訴えるお客さんが結構いらっしゃったので、グラインダーで深めの面取りをすることはありました。 人間の可聴域にある、高周波の振動をいかに抑えるかが問題で、素材の進化でそのへんが解決されてきたのだと思います。

  • @gomachanLovely
    @gomachanLovely Жыл бұрын

    いつも勉強させてもらってます🎉🎉🎉

  • @morimotoshinyasub

    @morimotoshinyasub

    Жыл бұрын

    お役に立てれば幸いです!

  • @user-sn6ef3mj8c
    @user-sn6ef3mj8c Жыл бұрын

    私は、横は軽く面取りしてます。 鳴りそうなので、おまじない的な感じですね😅

  • @evayasu6515
    @evayasu6515 Жыл бұрын

    パッドの面取りはブレーキ鳴きがする時や車点検の作業の時だけやってます

  • @4spd2365
    @4spd2365 Жыл бұрын

    私も基本的には一切しませんが、輸入車の場合ローターが研磨や交換するほどではない 程度で、すり鉢状に中央部分が摩耗しているとき、パッドのヘリを面取りします。 しないと、初期なじみが遅れてペダルが深くタッチが悪くなります。

  • @nob0213

    @nob0213

    Жыл бұрын

    4 spd2365さん、まさに妻の車(コンパクトハッチの輸入車のリヤディスクブレーキ)で私やらかしました。純正パッドでローター最外周が少し段付きになっていましたが交換するほどではなく、D社さんのM Typeに交換した際、内外周部分の面取りをあまりしなかったせいで、当たりがパッドの外周に偏った感じになったのか、なじむまで音が少し鳴るようになりました。リヤだったので、タッチの悪化はそれほど感じず、そのままにしてしまいましたが、多少引きずって燃費は悪化していたかもしれません。満タン法で測定している感じではバラツキの範囲内でしたが・・・

  • @pzero3349
    @pzero3349 Жыл бұрын

    私も仕事では全体的に面取りしてました。が、個人的にはローターの段付きを作ってしまう感じがしてました。あと、安い社外品は馴染むまで効きがヤバいのもありましたのでリフト上で少しあたりをつけた事があります。。

  • @morimotoshinyasub

    @morimotoshinyasub

    Жыл бұрын

    過去に私は面取りしすぎてローターに段を作った頃がありました・・・w

  • @pzero3349

    @pzero3349

    Жыл бұрын

    @@morimotoshinyasub 殿 面取りし過ぎてしまう事、ありますよねw…。ランエボなどのブレンボキャリパーは純正パッドでも鳴きますし、とにかく鳴き対策に頭を悩ませる車でしたw

  • @user-eg4ls7ov7n
    @user-eg4ls7ov7n Жыл бұрын

    お疲れ様です どちらかと言うとシムキットの方にブレーキグリスなりノンメルトルブなりをしっかり塗る方が鳴き防止なる感覚が経験上ありますね

  • @morimotoshinyasub

    @morimotoshinyasub

    Жыл бұрын

    おっしゃるようにシムのケアをする方が鳴き防止には効果的ですね。

  • @user-nm6uo4np8k
    @user-nm6uo4np8k11 ай бұрын

    昔(三十年くらい前)は自分で交換していたので、面取りしていました。 今はディーラー交換ですが、面取りはしているようです。 部品が来た時点では面取りしていない状態で来るそうです。 ホンダディーラーですが、無限のパッドも面取りしていない状態で来ていましたね。

  • @user-vp6om4vy8l
    @user-vp6om4vy8l Жыл бұрын

    パッドよりもローターに気を配った方がいいと思う。

  • @user-ni6dj2no8h
    @user-ni6dj2no8h Жыл бұрын

    おはようございます😃

  • @user-vu3yu9ji2o
    @user-vu3yu9ji2o Жыл бұрын

    ブレーキパッドの点検も必要ですね。😁

  • @giulianiVII
    @giulianiVII Жыл бұрын

    クルマ屋さんは今繁忙期ですよね。ケガに気を付けて頑張ってください!いつも配信ありがとうございます!

  • @morimotoshinyasub

    @morimotoshinyasub

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @hhwgnc34rs4s
    @hhwgnc34rs4s Жыл бұрын

    僕も削ったことないですね 摩擦する面積が減ると ブレーキの利きが弱くなるきがして。

  • @irvine94c
    @irvine94c Жыл бұрын

    キチンとした国内メーカー製であれば、面取りは必要ないと思います。 私も、やったことありません!バイクも、軽バンも。

  • @user-hx3gl6kp5o
    @user-hx3gl6kp5o Жыл бұрын

    仰る通り、パッドメーカーは全てを熟知した上で商品を発送していますから手を加える必要は無いと思います。 更に面取りを大きく(他の箇所も)すればパッドの接地面積が減少しますから良く無いのでは?

  • @tetoto11
    @tetoto11 Жыл бұрын

    新品のローターに組み合わせる場合は面取りはいらないと思う ただ、削れて段差のあるローターに新品パッドを交換する場合は、むしろ回転方向より径方向を面取りし段差の影響受けずに面できれいに当たるようにする意味はあると思う。

  • @user-dh3ux9pw1k
    @user-dh3ux9pw1k Жыл бұрын

    最近の安物パッドでも面取りされてるの多いので自分もやりませんね バックプレートのバリが引っかかってるのでヤスリで削る事が多い印象です。

  • @z900gp1
    @z900gp1 Жыл бұрын

    今月、ブレーキパッドの交換を行いましたがパッドの面取りを忘れたと思ってましたが 削らなくて良かった、いつも参考にさせて頂いています (^^)/

  • @user-pm5jc7ph2b
    @user-pm5jc7ph2b Жыл бұрын

    パッドの求められる機能は多岐にわたりますよね。制動力はもちろんの事、効き方も時速100km/hオーバーからでも20km/hでも全速度域で安定して尚且つ運転者がコントロールしやすい事、ローターへの攻撃性が少ないとか、フェードしない事、寿命が長い事、鳴かない事、できればダストが少ない事等、単純な部品なのに多くの要素が盛り込まれているので、ある要素に特化したアフターマーケットの部品を使用目的がはっきりしているのならば、使う意義もあるかもしれないけれど、これに関しては純正が一番無難だなと考えてます。決してブランドに対するあこがれだけで選んではいけないと思います。そういえば昔フェロードなんてブランドブレーキがあって日立がライセンス生産していたのですが、新品組み付けたらある儀式をしないと全く効かない事で有名でしたね。

  • @hiasai3279
    @hiasai3279 Жыл бұрын

    スポーツパッドの話ですかね。昔付けていたパッドは全く面取りされてないものもあったような。 しかし、手元にあるスタタボ用のREVSPECは面取りされてました(^-^; 昔はよくキーキー鳴いてましたが、それがまたチューニングカーらしくてカッコ良かった(*^^*)

  • @user-pu7bs8gw8q
    @user-pu7bs8gw8q Жыл бұрын

    まぁやらないよりやったほうが良い、というレベルの話ですね。結局取り付け後になったときに原因の判断から面取りを除去する手間考えるとサッとさらう程度でよいかと。 モリモト氏はトラックもやるのでわかるとは思いますがドラムとライニングの組み合わせ新品でもどう組み合わせても鳴くのはあるのでどうしようもないのもありますよね

  • @user-vr4yd7fr9l
    @user-vr4yd7fr9l Жыл бұрын

    今どきのパッドって面取り加工した形状で製品化されてますよね。  上下の円弧だけ軽く削って装着しますかね。 外品で面取りどころかパッドにバリが付いてるものは、全周バッチリヤスリがけですかね。  なぜ年度末に車検とか集中するかな~。秋口とかに分散してくれりゃね~。車検場が長蛇の列ですわな〜。

  • @kaffeekantate
    @kaffeekantate Жыл бұрын

    KZread見てますと、走りにこだわってるぽい人がパッド削ってからつけてそうですね。ど素人の感覚では、新品を減らすのがもったいないです。初期の効きが良くなくてもいずれ馴染んできますからいいですよね

  • @7777akua
    @7777akua Жыл бұрын

    面取りしてないパッドは普通に販売してるのでその時は面取りします

  • @user-pk3nr3nu5i
    @user-pk3nr3nu5i Жыл бұрын

    いつも解説ありがとうございます。昔の車は鳴きが多くて、面取りをして組み付けるのが当たり前でしたが、今は鳴かないですよね…ブレーキパッドの問題と言うよりも、ユーザー側の踏み方...そっと踏んで表面を硬化させてしまう事に原因があると思います。表面を削ってグリースをシムの間とかにしっかり塗れば鳴きは止まります。昔ホンダのブレーキパッドは材質が固くて鳴きやすいので、メーカーで鳴き対策をやった時、垂直方面に面取りをしたのが1番鳴かないと言う事でそれが商品化されました。横の面を削るのは、ローターを攻撃するのでやらない様に案内も来ました。

  • @user-mq3ji1lo4w
    @user-mq3ji1lo4w Жыл бұрын

    「面取り」の説明が具体的にあるとよかったかもと思いました。料理しない方とかには分かりづらい言葉かもです。

  • @user-ot7dn2sf3h
    @user-ot7dn2sf3h Жыл бұрын

    俺は新品パッドで面取りされてないのを見たことがあります。(どこのメーカーは忘れました。ホンダ車用にあるように感じます。) 面取りされてないパッドは面取りします。(森本さんと一緒の考えと一緒で)

  • @kashiramoji.A
    @kashiramoji.A Жыл бұрын

    現在のパッドは加工されてるのでする事はないです。

Келесі