【ベストセラー】「モノを捨てられない人が「将来確実に貧乏になる理由トップ5」」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

遂に完成しました…!
私たちが全身全霊を込めて作成したプレミアム動画「YOOR」の登録ページはこちら!
yoor.jp/door/HEALTH
※今だけ2週間無料キャンペーン中!!!!
▼ ▼【目次】
0:00 ご挨拶・導入
0:42 本日の内容
01:03 ①モノを捨てられない人が「将来確実に貧乏になる理由トップ5」
18:14 ②誰でも簡単にモノを捨てられる「手放しの思考術4選」
29:57 ③強制的にモノを減らせる「脅威の断捨離法ベスト3」
▼参照
『家がぐちゃぐちゃでいつも余裕がないあなたでも片づく方法』
(著者:KC・デイビス 出版社:‎SBクリエイティブ)
『ぼくたちに、もうモノは必要ない。 -断捨離からミニマリストへ』
(著者:佐々木典士 出版社:ワニブックス)
▼新チャンネル!!!!!!
本要約チャンネル【毎日朝9時更新】はこちら
/ @booksumbook
▼お仕事の依頼はこちら👉takemi7772000@gmail.com
▼本要約チャンネル【毎日12時更新】はこちら
/ @abst
▼今だけ無料!多読に圧倒的におすすめ!Kindle unlimitedはこちら!
amzn.to/3vcd7ko
▼このチャンネルの登録はこちら
/ @youyaku
▼このチャンネルで人気の動画 (^^)/
◉新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実
• 【ベストセラー】「新型コロナとワクチン 知ら...
◉自律神経の名医が教えるココロとカラダの疲れとり大全
• 【ベストセラー】「自律神経の名医が教えるココ...
◉40歳からは食べてはいけない病気になる食べもの
• 【ベストセラー】「40歳からは食べてはいけな...
◉死ぬまで元気でいたければとにかく内臓を温めなさい
• 【ベストセラー】「死ぬまで元気でいたければと...
◉長生きしたけりゃ 小麦は食べるな
• 【ベストセラー】「長生きしたけりゃ 小麦は食...
◉2025年を制覇する破壊的企業
• 【ベストセラー】「2025年を制覇する破壊的...
◉寿命の9割は尿で決まる
• 【話題作】「寿命の9割は尿で決まる」を世界一...
◉眠れなくなるほど面白いたんぱく質の話
• 【ベストセラー】「眠れなくなるほど面白いたん...
▼おススメの学べるチャンネル
◉中田敦彦のKZread大学 - NAKATA UNIVERSITY
/ @nktofficial
◉両学長 リベラルアーツ大学
/ ryogakucho
▼どんなチャンネル?
毎日19時に
◉世界一分かりやすい要約動画
◉本当に役立つ知識をワンテーマで解説する動画
の2本立ての配信をします。
聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
(アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
通勤中・食事中・寝る前などスキマ時間に聞き流して頂いて
効率の良いインプットのお役に立てれば幸いです!(^^)!
▼作成者紹介 
●タケミ Twitter  / takemi52937241
●リョウ Twitter  / ryo_mm9n
プロフィール
1日5冊ほどの読書を5年以上続けている、心底本を愛するオタク。
学習により迷いをなくし、学習により自己救済されるという信念を持つ。
オタクのプライドにかけて、世界一分かりやすい動画を作成している。
▼お願い
この部分をこうしてほしい
こう直したほうがいいのでは?
など感想コメントを頂けると、とても喜びます(^^)
些細なことでもコメントいただけると嬉しいです!
高評価が多い動画ほど関連動画に上がりやすくなるので、
この動画が役にたったと思って下さった方は👍をお願いします!
これからもガンガン動画を上げていきますので、よろしくお願いいたします(^^)/
▼著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。あくまでも、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の削除などご希望される著作権者の方は、迅速に対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
◉Twitter DM| / takemi52937241
◉メール|takemi7772000@gmail.com
(Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できます)
引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
▼本要約チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Пікірлер: 97

  • @happy_event
    @happy_event9 ай бұрын

    私の知人は物をやたらと捨てる人がいた。 逆に言えば超キレイな部屋でした・・というよりスッキリし過ぎて無味乾燥状態。 寂しいくらでした。 超貧乏人となって、人生の後半は最悪となってしまった。 どちらにせよ、モノを捨てられない人、逆に捨てすぎる人、両者、やり過ぎは問題だね。 塩梅が大切だ。

  • @eol9865

    @eol9865

    9 ай бұрын

    物を捨てるのは手段であって、目的にすべきではないですね

  • @sea0808

    @sea0808

    7 ай бұрын

    本当にそう思います。ミニマリストになった結果、経済的にもミニマルになってまさした。。

  • @kimappy9884

    @kimappy9884

    7 ай бұрын

    モノが無さすぎてお通夜会場みたいな索寞とした家に住んでいる知人がいました。逆に夢の島みたいに賑やかでカオスな家に 住んでる人も。 自分的には後者のほうが好き😂

  • @sea0808

    @sea0808

    7 ай бұрын

    @@kimappy9884 わかります!所さんのガレージとか羨ましすぎます。

  • @sea0808
    @sea08087 ай бұрын

    うちの実家本当に物が多い。家も無駄にでかい。私はそれが嫌で、高校から家でて昔からミニマリスト。持ち家ではなく、賃貸やホテル暮らししてる。だから物捨てるのもまったく躊躇ないし、整理整頓が好きで周りからも部屋がいつも綺麗なミニマリストと言われている。 でも、実家の母は父がなくなりひとりになってもずっと金持ち、友達も多く、旅行もしたりいつも人生楽しんでる。家にも人が絶えず訪れ、充実した老後を満喫している。 私は精神的には軽いけど、賃貸とホテル暮らしの繰り返しで、今では旅行や趣味を躊躇しなくてはいけないくらい経済的には徐々に低い生活になってしまった。 物の多さで絶対貧乏になるというのは違うと思う。母がすごいのは出たゴミの捨て方が丁寧、環境考えて完璧な分別。もてなし上手。ボランティアをして楽しんでいる。さらにもと銀行勤務だから数字強い。 たぶん、捨て方とかお金の使い道とかどれだけ社会貢献してるかのが大切だと思う。

  • @user-hc8fv3xo8j
    @user-hc8fv3xo8j9 ай бұрын

    捨てるのはやめました、片づけていれば良いことで 後に惜しくなることもありました😢 姑や姉は捨てまくって文無しでした😌 役立ててから処分します 買い物を我慢していると病気に なったりして逆に損する

  • @survivorchannel8459

    @survivorchannel8459

    9 ай бұрын

    仰る通りです!

  • @user-xr6bc5bl7j

    @user-xr6bc5bl7j

    9 ай бұрын

    欲があるから楽しいんですよね🤣あれがほしいから、働くぞー‼️って感じ。

  • @yw7505
    @yw75059 ай бұрын

    ようやく、紙類を捨てることが出来ました!なんでこんなのを取っておいたんだろう?と心と時間に余裕がないと本当に人って細かいことは後回しなんだなと思いました😂

  • @user-dx1dy8tp4o
    @user-dx1dy8tp4o9 ай бұрын

    今この動画を聴きながら断捨離中です! 手放す時はモノにありがとうと伝えると迷いや罪悪感なくなりました。 部屋が整うだけでなく、 不思議と心も気分もスッキリします✨ とても参考になりました! いつもありがとうございます!

  • @sorairo9378
    @sorairo93789 ай бұрын

    定期的に人を呼ぶ機会があるといつも片付いてありがたい😊

  • @user-ci4je4jc3c
    @user-ci4je4jc3c6 ай бұрын

    声が落ち着いて聞ける😊 私だけ? ありがとうございます

  • @hatori-umayako
    @hatori-umayako9 ай бұрын

    まとめ🥺 ①17:45 ②29:33 ③34:35 気になる㌽🥺捨てられない でも自ら 狭い部屋には 引っ越さない🥺 ストレスなるから🥺

  • @karukarutete3736

    @karukarutete3736

    8 ай бұрын

    このコメントありがとうございます😊 仕事が、詰まっているとき、ありがたいです。

  • @ahoo188

    @ahoo188

    Ай бұрын

    (笑)(笑)

  • @user-ci7hu4ir3z
    @user-ci7hu4ir3z9 ай бұрын

    お金持ちの家はなぜかスッキリしてるのはそういう事ですね!

  • @user-fw9ws1ep4w
    @user-fw9ws1ep4w9 ай бұрын

    安物のまとめ買いや買い物の習慣化等、無意識レベルでの浪費には注意が必要と改めて思いました。持ち物を厳選して心地良いレベルの生活を心がけていきたいです。今日もためになる配信ありがとうございます。

  • @mayumik385
    @mayumik3858 ай бұрын

    いつも倍速で楽しく拝見しています。引越しをすることになったので片付けのモチベ上げることができそうです。ありがとうございます😊

  • @toko7066
    @toko70669 ай бұрын

    ためになる動画ですが長すぎて‥動画を断捨離したくなっちゃう😂

  • @katakata5354

    @katakata5354

    8 ай бұрын

    ナイスコメ!笑

  • @fu6459
    @fu64599 ай бұрын

    結論から知りたい。 あまりにも回りくどいとそう言いたくなるのもわかるけど、過程を知らないと結論だけ知っていても意味を為さないことあるし、本一冊をまとめてもらってる時間くらい待てる情緒は持ち合わせていたいもんだわ。 ところで、この内容のほとんど私のことだったわ😅

  • @user-jh8fb5nk5r
    @user-jh8fb5nk5r9 ай бұрын

    時間はかかりますが、とりあえず足りない分だけ買うようにすれば、毎日の生活の中でもモノは減らせます。捨てたは良いけど、やっぱり必要になって新しく買い直す事態になるのが一番ムダです。

  • @katakata5354

    @katakata5354

    8 ай бұрын

    これ何回もありました😅

  • @user-n9sd7kx1p
    @user-n9sd7kx1p6 ай бұрын

    整理整頓は大切ですよね。

  • @saisaisan
    @saisaisan9 ай бұрын

    なぜいつも考えてることがこのチャンネルで取り上げられるのだろう。まさに今、捨てられなくて困ってたとこ。

  • @aaa_222_

    @aaa_222_

    9 ай бұрын

    シンクロニシティですね

  • @user-hp7tf9tl4h

    @user-hp7tf9tl4h

    9 ай бұрын

    気持ち分かります。経験上8割捨てることが出来なくても6割捨てられればソコソコ運気上がります

  • @18theworldlove
    @18theworldlove9 ай бұрын

    大変参考になりました😊💕

  • @0605kg_
    @0605kg_9 ай бұрын

    わかりやすかったです。寝る前に観たから明日から断捨離します🏃‍♂️

  • @haru-vk2pz
    @haru-vk2pz9 ай бұрын

    定期的に引っ越すのが、一番片付く。 家具の後ろとかホコリがたまるし、壁紙だって劣化する。

  • @sorairo9378

    @sorairo9378

    9 ай бұрын

    片付くけどお金はかかりそうですね😅

  • @eol9865

    @eol9865

    9 ай бұрын

    引っ越すための初期費用を払えるだけまめに貯金しないとですね

  • @user-hv6nm3vl9s

    @user-hv6nm3vl9s

    8 ай бұрын

    昔は引っ越し貧乏とか言ってました。引っ越すたんびに物を捨てて又買い直したりしたりして

  • @user-kp2ou1lb3u
    @user-kp2ou1lb3u9 ай бұрын

    実家も自宅も進行中。。。前はやってもやっても感があったけれど、だいぶ収納面積も自由時間も増えて来た😊

  • @PARAO4649
    @PARAO46499 ай бұрын

    参考になりました。

  • @user-zv4sx9hq2q
    @user-zv4sx9hq2q5 ай бұрын

    うちのパントリーはすぐそばのドラッグストア。冷蔵庫は会社帰りに寄れるスーパー。本棚は図書館。だと思っているのでモノは最小限デス😊確かにお金貯まってます

  • @stereo8665
    @stereo86659 ай бұрын

    デカいベッドとお気に入りのブランドのテーブルとイスだけで家具は要らない。服年齢とともにに着なくなる物は売りに出す。移住が多い自分は引越しの度に断捨離しますね。 キャップ、ハットは場所を取らないからたまに買います。 自分に似合う物や服、車って歳重ねるとわかるから無駄遣いしなくなる。 逆に挑戦したくなる物とかもあるけど。物より旅や食事に金使いますね。 買うのは旅に関する物。 今やCDやDVD、レコードとか要らないからI phoneと MacBookがあればいい。移住が楽で良い。

  • @user-se6uu7hu6c
    @user-se6uu7hu6c9 ай бұрын

    捨てられないけど 貧乏じゃねーわ

  • @user-eg1ii3fd6m
    @user-eg1ii3fd6m9 ай бұрын

    そもそも引っ越しできる人は、汚部屋にならない。 ゴミ屋敷に状態になったら、引っ越しはできないですよw

  • @Legendary_mapo_tofu
    @Legendary_mapo_tofu9 ай бұрын

    惰性に繋がる定期便?管理できない人なら買い溜めと大して変わらないような

  • @user-wt9ci1hz7p
    @user-wt9ci1hz7p9 ай бұрын

    動画アップ、どうも有難うございます!我が家は汚家で、私は片付けを頑張りたいのですが、家族がいると散らかす人数の方が多く困ってます😅

  • @user-mr7fp6yu1p

    @user-mr7fp6yu1p

    9 ай бұрын

    親と同居してるのでいらないものばかり 捨てたいもの たくさんありすぎる

  • @user-sg3tj9km8r
    @user-sg3tj9km8r9 ай бұрын

    本の話 わかるわ~

  • @katakata5354
    @katakata53548 ай бұрын

    紙類をデータ化できるような人はそもそもきちんと生活してますよね😅

  • @kitanoakio3282
    @kitanoakio32829 ай бұрын

    イカサマコロナ騒ぎで、アホみたいに感染対策やったり、注射を打ちまくっている人とは、断捨離しました。 ストレスなく、快適な日々を送っています😊

  • @user-cj1mo1ug6l

    @user-cj1mo1ug6l

    9 ай бұрын

    相手もほっとしてそう😂win-winすぎますねw

  • @ririaaloha7738

    @ririaaloha7738

    9 ай бұрын

    分かるわ~ シェディングで迷惑だから、私も断捨離しました😊 あと、この酷暑に😷してる人も心の中で断捨離してる😊

  • @kazukod5366

    @kazukod5366

    9 ай бұрын

    イカサマコロナ、全くその通りで、世界中がひっくり返されました。

  • @user-cj1mo1ug6l

    @user-cj1mo1ug6l

    9 ай бұрын

    このイカサマコロナ云々書いてる人、要約チャンネルにいちいち見にきて書き込んで偉そうに動画が長い1.5倍速にしてさらに飛ばしてるとか書いてて、めちゃくちゃ失礼だなと思ってしまいました そこは2倍速にするなり動画すらみれない短気な人なら3行要約サイトでも見ればいいだけなのに、他人を自分都合で振り回してるのが自分の世界中心で回ってる感じで さすがにこんな人近くにいたらきついし切られた人は本当心底ホッとしただろうなあ

  • @RayChiTake
    @RayChiTake9 ай бұрын

    自分の物でも捨てるのに、手が出なくなるものが少なくない😅 自分のものでなかったり、家族で使っていたものだったりだと、私が捨てて良いものか、捨てられなくなる😅 でも捨てなくてはいけない。 身体が動かなくなってしまう。

  • @hiyokot573
    @hiyokot5732 ай бұрын

    着ない服だけでも大量にある。 捨てなきゃー。

  • @user-ku6vo9dd8b
    @user-ku6vo9dd8b24 күн бұрын

    『安かろう悪かろう』は、私も教訓にしてます。 以前、本立てを同じもので揃えたくて100均で安いからと10個買ったら、初日で壊れました😭 結果1000円を無駄にした事になったので、それ以来出来るだけ文具は専門店! 雑貨は良質製品を取り扱ってくれる店で買うようにしました😊

  • @70namachan
    @70namachan9 ай бұрын

    タイトルから、ドキッとしてしまった

  • @user-rt4ws3pn4e
    @user-rt4ws3pn4e6 ай бұрын

    80代の母親の昔通院していた、10年以上前の病院の領収書書類の紙類や 以前、趣味で墨絵の材料や作品類も 乱雑に袋やカバンに入れたままの 状態で、キッチンも30年以上前に 引っ越してきたままの状態です。 その間、色々ありましたから、 仕方ないと思いますが、 あまりにも、のんびり過ぎて、 マイペース過ぎも問題です。。。 「歳が、歳だから、お母さんなりにやってるの❗」休みのたびに ケンカばかりです。。。 今は事情がありまして、 同居をしていますが、 母親がいなくなったことを 考えるなら、今からコツコツと 片付けをしていかないと、 私達子供に負担がかかってきますから。。。。 母親を追い詰めることを言ってしまいますが。。。 私は、悪いことをしているのでしょうか? おかしいのかなぁ。。。。❓️

  • @MA-ne7mm
    @MA-ne7mm9 ай бұрын

    データ化も莫大になったら意味ない 物を溜め込む人は、脂肪や余計な不安、悩みを溜め込む傾向にある そして、脂肪だらけのだらしない体型に…

  • @user-AKRAPOVIC
    @user-AKRAPOVIC7 ай бұрын

    気楽に 捨ててます◎ 休みの日 少しだけです。 1988年製のオートバイは、捨てられません。

  • @katakuriko123
    @katakuriko1239 ай бұрын

    100円ショップに行かなくなりました。すぐ壊れる、ムダな買い物してしまう。安物買いは良くない。

  • @masakisugita3053
    @masakisugita30539 ай бұрын

    で、こういう要約する人に限って本棚にものが多いんですよね。。 要約だけして、なにもしないやん。。 うちの兄貴のことです笑

  • @user-uq3js1ib5q
    @user-uq3js1ib5q6 ай бұрын

    21:09 自分用

  • @makikoyamamoto2807
    @makikoyamamoto28079 ай бұрын

    とてもわかりやすく要約してくださり、誠にありがとうございましたm(__)m

  • @user-cr2fg3qb4i
    @user-cr2fg3qb4i8 ай бұрын

    そこらじゅうに本雑誌が山積みで、欲しいモノがあっても置き場所がありません。なので支出が減って知らないうちに給振口座が1000万超えてましたぁ。

  • @user-vi1ou5kw5m
    @user-vi1ou5kw5m9 ай бұрын

    8:42 今ココです。

  • @nobys6556
    @nobys65569 ай бұрын

    ホームパーティはやらんなあ

  • @shibainu_menuett
    @shibainu_menuett6 ай бұрын

    この動画で犬が壊したおもちゃを捨てる決心がつきました😃

  • @yumeji1941
    @yumeji19418 ай бұрын

    要らないものを買うな。物は大事にしろと言いたいね。。

  • @user-AKRAPOVIC

    @user-AKRAPOVIC

    7 ай бұрын

    長く使える物を大切に使ってます。

  • @user-be1vp3sn6v
    @user-be1vp3sn6v7 ай бұрын

    確かに🤣

  • @user-yo9qs7bp1p
    @user-yo9qs7bp1p7 ай бұрын

    そういえば、認知症になっている人の部屋は、要らない物で溢れている。認知症を発症しているから片付けられなくなり物が増える。悪循環になっている。高齢者は体力のあるうちに片付けするべき。

  • @chabuken
    @chabuken9 ай бұрын

    捨てる捨てないは別にして、結局は性格じゃない?

  • @user-qq3kd9tt2t
    @user-qq3kd9tt2t9 ай бұрын

    彼女ができるとまた違う彼女が欲しくなるてきな

  • @miho4106
    @miho41069 ай бұрын

    その通りですねw

  • @user-mc5lp5bc1u
    @user-mc5lp5bc1u9 ай бұрын

    もともと地主で自前の家だし、引っ越しなど考えていません! 100円ショップでも必要なものだけしか買わないし、スーパーへいっても衝動買いや、まとめ買いもしていません。まとめ買いしても次回使用の分だけです。  半日外出したときにも飲食店で食事しません(かならず家で)。 クローゼットにあった20~30年前の服も引っ張り出してたまに着ています。 洗濯機 30年、冷蔵庫 25年も使用していました。 貧乏になっていませんし、どうみても使えないものは捨てますけど・・・ ただ片付けなのが億劫で面倒くさいだけです。 こういう人はどうすればいいの❓

  • @eol9865

    @eol9865

    9 ай бұрын

    持ち物を定期的に使っていて必要としているなら特に問題ないんじゃないですか?

  • @FIRE-ジョイトイ半額直樹
    @FIRE-ジョイトイ半額直樹9 ай бұрын

    私はお金使うのが嫌いなので完全にミニマリストなのですが 彼女がお金使うの大好きで、彼女のお金でドラム式洗濯機、エママットレスハイブリッドクイーンサイズベッド 中サイズの冷蔵庫あります😂 無料なのは嬉しいですがもうスペースがない😂

  • @user-yoshi86

    @user-yoshi86

    9 ай бұрын

    あなたの家の家具のことなんかどうでもいいです。

  • @perotamontania2980

    @perotamontania2980

    9 ай бұрын

    まだまだ増えますよ。買うこと自体が生き甲斐だったりするから。

  • @FIRE-ジョイトイ半額直樹

    @FIRE-ジョイトイ半額直樹

    9 ай бұрын

    @@perotamontania2980 わかります! 取りあえず今後買うルールはきめました 約束守るかわかりませんが、、、

  • @user-AKRAPOVIC
    @user-AKRAPOVIC7 ай бұрын

    買わないです! 少な過ぎるかもです! テレビも、壊れたから捨てて、買ってません。

  • @mickim2029
    @mickim20297 ай бұрын

    ダイニングテーブル捨てるの?😅

  • @darkNeroClaudius
    @darkNeroClaudius9 ай бұрын

    心当たりが有り過ぎてコワイ・・・。余計なソシャゲをスマホから削除する事から始めるか・・・。

  • @user-rx4uj4cf1l
    @user-rx4uj4cf1l9 ай бұрын

    毎回思うけど、まず結論から話してほしい。結局何が言いたいのか分からない事が多い。

  • @ririaaloha7738

    @ririaaloha7738

    9 ай бұрын

    ほんそれ。だから登録外しました。

  • @tk-jd8yy

    @tk-jd8yy

    9 ай бұрын

    結論は貧乏人になるよってことじゃないですか?

  • @fairtradedoco4851

    @fairtradedoco4851

    9 ай бұрын

    倍速で見ると最初に結論を言ってるのが分かりますよ。てか通常速度じゃ間延びして見られないです

  • @user-cj1mo1ug6l

    @user-cj1mo1ug6l

    9 ай бұрын

    @@ririaaloha7738 なのに律儀にいろんなところにコメントされてるんですか?笑

  • @perotamontania2980

    @perotamontania2980

    9 ай бұрын

    本要約チャンネルの要約リクエストですか

  • @hatori-umayako
    @hatori-umayako9 ай бұрын

    41こめ🥺

Келесі