【※保護者必見】子どもを伸ばす習い事と向き合い方【「合格脳トレ」監修 川島隆太】

脳科学者の川島隆太先生にお越しいただき、
・子どもの脳の発達にNGな習い事はあるか?
・習い事はどのようにやらせたらよいか?
・脳の発達にNGなものはどんなものがあるか?
といったことをうかがいました。
▼川島先生の開発した「合格脳トレ」はこちら
www.active-brain-club.com/gok...
9000円OFF特別クーポンは「goukaku5」です
▼私が実際に「合格脳トレ」を使ってみた動画はこちら
• 【中学受験】地頭やワーキングメモリに大きな差...
▼川島先生との対談動画第1弾
• 【脳科学者直伝】成績が良い子になるための脳への刺激
☆最新刊!!☆
『小学生のタイパUP勉強法』
ご購入はこちら→amzn.to/3OkLuSu
■Amazonで「学生の勉強法」ジャンル1位を獲得!
『小学生の勉強は習慣が9割』
ご購入はこちら→amzn.to/3rKbtZ5
【中学受験ナビ/マイナビ】
親子のノリノリ試行錯誤で、子供は伸びる
月二本連載中!
katekyo.mynavi.jp/juken/rensa...
■「子供の成績が飛躍する子育ての秘訣」をLINEで配信!
LINE登録者特典として、伸学会の有料保護者セミナー「親ゼミ」の資料を無料でプレゼント!
・第24回「子供の脳が育つしつけ」
親が叱ったり怒鳴ったりしなくても、自発的に考えて行動できる子どもに育つために
【親がやるべきしつけ、やってはいけないしつけ】について学ぶことができます。
登録はこちらから→landing.lineml.jp/r/165620482...
◇伸学会で働く仲間を募集しています!
興味がありましたらこちらの採用ページをご確認ください^^
en-gage.net/singakukai_saiyo/
■オンラインサロンやってます。
毎月セミナーと相談会イベントを開催しています
興味があったらこちらの紹介ページを見てくださいね。
peraichi.com/landing_pages/vi...
伸学会WEBサイト
www.singakukai.com/
公式Twitter
/ singakukai_info
個人のTwitter
/ kikuchihirotada
取材・コラボ・お仕事関係の連絡はこちらから
info@singakukai.com
菊池プロフィール
算数オリンピック銀メダリストです。算数が得意です。
開成中学・高校・慶應義塾大学法学部法律学科卒業。
10年間ちょっとの塾講師歴を経て、
2014年に中学受験専門塾伸学会を自由が丘に開校し、
現在は目黒・中野を合わせた3教室を展開しています。
「自ら伸びる力を育てる」というコンセプトで
「ホームルーム」という独自の授業を実施し、
スケジューリングやPDCAといったセルフマネジメントの技術指導と、
成長するマインドセットのあり方を育てるコーチングしています。
これらは最新の教育心理学のエビデンスに基づいた指導で、
特に理系の父母から厚い支持をいただいています。
伸学会の指導理念と指導法はメルマガ・公式LINEでも配信していて、
現在合わせては約12000人の方に購読していただいています。
著書に
『「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法』
『「記憶」を科学的に分析してわかった小学生の子の成績に最短で直結する勉強法』
『子供が天才になる食事』
『「しつけ」を科学的に分析してわかった小学生の子の学力を「ほめる・叱る」で伸ばすコツ』
『小学生の勉強は習慣が9割』
『小学生のタイパUP勉強法: 小5までに身につけないとヤバい! 』
の6冊があります。
中学受験をきっかけに子どもが成長し、
また、一緒に困難を乗り越えることで親子の絆が深まるといいですね。
そのお手伝いをこのKZreadチャンネルを通じてしていきたいと思っています。
ーーーーーーーーー
動画を見て役に立つと思ったら
高評価&チャンネル登録お願いします!
ーーーーーーーーー
■チャンネル登録はこちら→bit.ly/2JmrspZ
■賢く育てる秘訣をメルマガでも無料で配信中!
今なら伸学会の有料保護者セミナー「親ゼミ」の資料を無料でプレゼント!
・第10回親ゼミ「記憶術 実践編」
・第13回親ゼミ「子どもの脳が伸びるしつけ」
登録はこちらから→www.singakukai.com/news/10585....
■Amazonで「学生の勉強法」ジャンル1位を獲得!
小学生の勉強は習慣が9割
ご購入はこちら→amzn.to/3rKbtZ5
■Amazonで「家庭教育」ジャンル1位を獲得!
「しつけ」を科学的に分析してわかった小学生の子の学力を「ほめる・叱る」で伸ばすコツ
ご購入はこちら→amzn.to/31SxpTD
■Amazonで「こどもの医学」ジャンル1位を獲得!
脳のパフォーマンスを最大限に引き出し成績をアップさせる食事法のまとめ
・詳しくはこちら
 →www.singakukai.com/column/133...
・Amazonでの購入はこちら
 →amzn.to/3lKDme3
■Amazonで「家庭教育」ジャンル1位を獲得!
「記憶」を科学的に分析してわかった小学生の子の成績に最短で直結する勉強法
ご購入はこちら→amzn.to/2wmmsh7
楽天ブックスはこちら→a.r10.to/hbQmol
■Amazonで「家庭教育」「学習指導」ジャンル1位を獲得!
「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法
ご購入はこちら→amzn.to/2Flhkef
楽天ブックスはこちら→a.r10.to/hb2KBk
#子育て #勉強法 #習い事 #脳科学

Пікірлер: 20

  • @user-bc2eh5do2m
    @user-bc2eh5do2m22 күн бұрын

    自分は高校3年生のときに携帯を解約しました。おかげで医学部に受かりました。携帯は本当に離したほうがいいです。

  • @kekura5188
    @kekura518822 күн бұрын

    ちなみに、2027年からはテストが紙ではなく、パソコン、タブレットのソフトになるとニュースでみました。 学力下がるんじゃないでしょうか。 なんか、脳を衰退させるのではないかと心配です

  • @yoshino0305

    @yoshino0305

    21 күн бұрын

    スウェーデンでは学力低下するから、学校でのパソコンなどの利用を辞めましたしね、、、

  • @user-mi2si2td9q
    @user-mi2si2td9q9 күн бұрын

    癇癪=俺の話を聞けー!は、凄く為になりました。

  • @tyoshizawa4079
    @tyoshizawa407921 күн бұрын

    黙読をする際に頭の中の声で読む方法と、頭の中は無音の状態で読む方法がありますが子供にはどちらがいいですか? 頭の中の声で読む方法だと文字を一度音声に変換する分理解度が落ちてしまうような気がしますが。

  • @kikuchi-singakukai

    @kikuchi-singakukai

    20 күн бұрын

    小さい子どもで、理解度を高めるトレーニングとしてなら、むしろ頭の中の声ではなく実際に声を出す音読が一番良いと思います。

  • @takanoyasunari
    @takanoyasunari22 күн бұрын

    ギガスクール世代が出てくるのが今から楽しみですね。流石に5年ぐらいで学力がどうなるか比較できるでしょう😊

  • @ailrosed2249
    @ailrosed224919 күн бұрын

    いつも菊地さんのは簡潔で声も聞き易く参考にさせてもらっています! ただこの前有名な方の動画でスマホ学習は頭が良くなるというのをみたばっかりだったので混乱してしまいます。。

  • @kikuchi-singakukai

    @kikuchi-singakukai

    18 күн бұрын

    サンプル数が少ないのであくまで参考程度に聞いてほしいのですが、私の経験だと、スマホやタブレットの学習で頭が良くなる子もいるのではないかと思います。 例えばオンラインの授業やオンデマンドの動画授業は、集中できずに学習効率が下がる子が多いですが、問題無く授業に集中できる意欲的な子もいます。そういう一部の子にとっては、通学・通塾のための時間が不要になるスマホやタブレットで家から授業を視聴する形式は、時間効率が良く、成績が上がります。 脳トレ系のアプリや学習アプリでも同じように、「一部の子にとってはとても効果がある一方で、平均値で見ると効果がマイナス」ということは起こりえると思います。 どこに視点を合わせるかで評価が変わってくるのではないかと。

  • @ailrosed2249

    @ailrosed2249

    18 күн бұрын

    @@kikuchi-singakukai なるほど!いつもわかりやすく色んな視点からの説明ありがとうございます!!

  • @et9807
    @et980722 күн бұрын

    勉強目的でのタブレット使用でも悪影響が出るとのこと、衝撃を受けました。 双方向のコミュニケーションが発生するような使用(発言の機会があるオンライン英会話や塾のオンライン授業など)でも 脳が働かず悪影響なのでしょうか?

  • @user-jr3ru8fv4l

    @user-jr3ru8fv4l

    22 күн бұрын

    フランスでは、ICT教育により公教育における成績が低下したので、これを食い止めるために、2018年にマクロン政権が「ICT教育の禁止」を掲げ、フランス議会で賛成多数で可決して以来ICT教育を禁止しているそうです。 他にも イタリア、オランダ、スウェーデン、フィンランドが「ICT教育」を禁止しています。(理由はデジタル教科書やタブレット教育やAIデジタルドリルが成績低下を生じさせた為) 2023年夏には、ユネスコ(本部 パリ)もICT教育への懸念を表明したレポートを発表しています。

  • @garlic2296
    @garlic229621 күн бұрын

    英語辞書の『実験結果』と、『英語力高い人の使用する辞書』は違うでしょうね。単語は1回で覚えられないから何回も辞書引く→紙は時間かかり苦痛→勉強辞めちゃう(経験済み😂)

  • @kikuchi-singakukai

    @kikuchi-singakukai

    20 күн бұрын

    ここで言っているのは「覚えているかどうか」なので、「辞めちゃう」はまた別の問題ですね。 少し話はずれますが、筋トレも脳トレも、「強い負荷をかけると成長する」という点は共通しています。 限界まで追い込んだ方が、成長は速くなります。 しかし、限界まで追い込むのはしんどさを伴うので、そうした高負荷なトレーニングを続けられない人もいます。 「成長するかどうか」と「続けられるかどうか」は別の問題なのです。 実際の勉強やトレーニングでは、この2つの間でバランスの良い落としどころを探すことが大事ですね。

  • @TsukurukiNashiko
    @TsukurukiNashiko15 күн бұрын

    ユウシン先生居ます?!!

  • @kikuchi-singakukai

    @kikuchi-singakukai

    14 күн бұрын

    おお!するどい!「天の声」の正体はユウシン先生でした😆

  • @yoshino0305
    @yoshino030521 күн бұрын

    習い事をほぼ毎日やってると、能動的に動けない子多く無い?受け身で無思考タイプの大人になるんじゃないか。

  • @chihirokitahara2192

    @chihirokitahara2192

    21 күн бұрын

    そうかもしれないけど、習い事全くやってない子も受け身な子が多い。全体的に子どもたちのエネルギーが低いような気がする昨今。

  • @kikuchi-singakukai

    @kikuchi-singakukai

    20 күн бұрын

    私の経験上は、毎日「やってる」のは問題無いですが、毎日「やらされてる」と能動的に動けない子になりがちですね。

  • @user-ye1mj9nt5d

    @user-ye1mj9nt5d

    19 күн бұрын

    中の上くらいでさ、子どもに才覚はないけど親が金あるってパターンほど毎日習い事パターン多いからそう思えるのかも

Келесі