悲劇は突然起こらない - ハインリッヒの法則とは?〜自然の法則

みなさんは、将来こんな目にあったらどうしよう・・・というように、まだ見ぬ未来に対して大きな不安や恐怖を感じることはないでしょうか?
実は私たちの未来には、悲劇的な出来事が【突然】起こることは絶対にない、というのが自然の法則です。
今回は、その仕組みを図を交えながら解説いたします。
【セミナーのご案内】
この「自然の法則」は、以下のサイトで基礎からわかりやすくご紹介しています(別の講師が担当しています)。
◆シンボルランゲージ symbollanguage.jp/
 今までに、世の中にあるどんな方法を試しても、どんなに努力をしても現実が変わらないという方や、「自然の法則」を生活の中で活用して心豊かな人生を送ってみたいという方は、ぜひサイト内にありますセミナーをお申込みください。どんな質問でもお答えいたします。

Пікірлер: 25

  • @user-jo7ke8mk1b
    @user-jo7ke8mk1bАй бұрын

    なんでもっと伸びないんだろ

  • @RuruRuru-uq8bf

    @RuruRuru-uq8bf

    29 күн бұрын

    最近急激に伸びてきてますね

  • @user-hz8yj1hg5i

    @user-hz8yj1hg5i

    28 күн бұрын

    時代が追いついてなかっただけかもしれない…!

  • @akd3852

    @akd3852

    20 күн бұрын

    伸びてる最中ー!!!

  • @ken-cw5cw

    @ken-cw5cw

    17 күн бұрын

    ここを意識する人がまだまだ少ないからだと思います。

  • @kanjiwoman5324

    @kanjiwoman5324

    14 күн бұрын

    自分の動画でも、紹介しました。皆さんシェアしてるので、これからだと思います。 心の時代が始まったばかりで、 物質主義(我慢と抑圧からの獲得)が色濃いですが、、 生き方をシフトしている最中で、若い方達は既に、数年前から始まっているようです。 他の動画で、数百年かけてシフトしていくと、先生が言われていました。 我慢は、女性は子宮が萎縮緊張して、出産にも影響します。 日本の女性の抑圧、我慢の蓄積は、大地の振動(地震)にも影響すると思うので、女性だけでなく、 自分をいつもご機嫌でいることは、大切です💫

  • @mjtomt
    @mjtomtАй бұрын

    全ての動画が素晴らしすぎます。真髄を全部ついてると思います。ありがとうございます!

  • @basieapple
    @basieapple27 күн бұрын

    kengo先生 私は、20代で自律神経失調症、30代でパニック障害、40代で仕事以外どこにも出かけられなくなり 45歳で慢性疲労症候群を発症。8年間寝たきりになってしまいました。 ピラミッドの図解通りです。 自然は、私にずっとサインを送ってくれていたのに無視した結果です。 何もかも手遅れに状態になってから気づいて、どうしようもない気持ちです。 長いこと自分を蔑ろにして、今さら本人と繋がろうとしても、なかなか顔を出してくれません。 自分の本心が出てこないです。

  • @kengo-4080

    @kengo-4080

    27 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 ずっと大変な思いをされてきたのですね。。 自分の本心と繋がるには、普段感じる、悲しみ、苦しみ、寂しさ、虚しさ、モヤモヤ、ザワザワなどの感情をそのまま受けとってあげることです。 無理にではなく、できる時にできる範囲で結構です。

  • @aitohikari169
    @aitohikari169Ай бұрын

    地球規模の大惨事が増えているということは、人類の大多数が自分の感情を無視しているということですね。小規模、中規模では気づかないから大規模の悲劇、惨事、戦争などが起きている。人類を救うために自然が合図をくれているのにいつまでも無視していると残念なことになってしまう。一人一人が気づいて自分の感情と向き合っていけますように。私個人としてこちらの動画を参考にして日々実践しております。有益な動画をありがとうございました。

  • @kengo-4080

    @kengo-4080

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます。 本当にその通りですね。

  • @user-ox8jg8we4b
    @user-ox8jg8we4bАй бұрын

    地に足がついた実践で、スピ系からのリアル ありがとうございます

  • @nina-po1ti
    @nina-po1tiАй бұрын

    最近見つけたチャンネルですが、夢中になって一気に見ています。知らなかったこと、知っていたけど理解できてなかったこと、自分の受け止め方や行動に反映出来ることが山ほどあり本当に学びになりました。 納得できることばかりですが、一つだけ解せないことがあります。 まだ自我が芽生えていない、非常に幼い時期に起こる悲劇や大惨事についても同様でしょうか? 自意識ではなく無意識や潜在意識の部分でその感情を求めているということ?もしこちらのコメント見てくださればちょっとお聞きしてみたいです。

  • @kengo-4080

    @kengo-4080

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます。 人はそれぞれにテーマを持って生まれてきていますので、生まれてすぐ悲劇を味わったり、途中で味わったりというのはテーマに沿ったシナリオ通りということです。 そして今、法則を知った時点で、悲しい出来事は喜びを知る目的、不安な出来事は安心というものを知る目的で起こっているということが頭で理解できますが、まずはそのようなことは横に置いて、過去の悲しみの感情に自分自身でしっかり共感してあげることが非常に大切です。 そして悲しみから逃れる生き方をするのではなく、あえて向き合ってみることで、喜びも悲しみも悪いものではないと実感し、それらを超えることで慈愛の心が養われます。 過去にいろいろあったからといって、悲しみや不快感から逃れる生き方をしている限り、一生悲しみや不快感が襲ってくる人生となってしまいます。

  • @nina-po1ti

    @nina-po1ti

    Ай бұрын

    @@kengo-4080 ありがとうございます!一言ひとことに気づきを貰えます。小さい頃に苦労したことや苦労する環境に生まれたことを以前は悔いていましたが、いつの頃か両親や祖父母に感謝の気持ちが芽生え、そうすると今の自分が何と恵まれていることかと思うようになりました。 ですがまだ苦労するということは、味わい切ってない感情があるのだなと思います。思いきり今置かれた環境での様々な体験を感じ切ってみようと思います!

  • @zzzz_ishi
    @zzzz_ishi25 күн бұрын

    父親が何でも気のせいにして深く考えない性格だったため、 その影響を受け感情に向き合えない癖が付いてしまっていました。 私は途中で気付けましたが父親は気付けず、結果精神的に辛くなって生きづらそうです。 私も恋愛で大規模レベルの悲しみを経験してしまったので、 改めて感情のサインに敏感になる練習をしようと思います。 ありがとうございます🎉

  • @tkshmi
    @tkshmiАй бұрын

    素晴らしい動画ありがとうございます‼️ ようやく自分と向き合う、自分を大切にするとは、自分の感情を素直に感じきる事。 感情にフタをしないという事に気づきました。 自分の感情を無視した結果、必ず無視した感情を感じざるおえない出来事が起こる。だからこの世は完璧とも言えますね。

  • @sakuwaku888
    @sakuwaku888Ай бұрын

    11:34 ありがとうございます。

  • @ajt1681mtp
    @ajt1681mtpАй бұрын

    ありがとうございます。

  • @teruyo.t
    @teruyo.tАй бұрын

    自分がある程度描いてきたブループリントとの関係も知りたいです。全てが偶然ではないとすれば、、、

  • @user-qh6nu3zy6e
    @user-qh6nu3zy6e29 күн бұрын

    感情あるがまま。パニック障害の原因を突き詰めた森田正馬さんの考えと同じですね!

  • @user-ds3lx3ru4b
    @user-ds3lx3ru4bАй бұрын

    これはミロスシステムと同じですね

  • @user-fe2wo1nw4y
    @user-fe2wo1nw4y9 күн бұрын

    いつも有難うございます。自分の心が100%外に反映されているということは、自分が完全に自分の心の違和感に共感しきれた場合、今起こっているイスラエルで空爆があり〇十人シ亡、という心が張り裂けるような惨事はなくなるという理解になりますね。そのような恐ろしい状態を作っている自分の心に驚き、何があったのか問いかけたくなりました。この世の全てのことは自分一人の心の写し鏡で、世界は私一人しかいなく自作自演と言うことになりますが、この世は本当は私一人しかいないのでしょうか。オンラインゲームのように、同じ幻想フィールドに入ってきている別の魂とかはいますか?

  • @kengo-4080

    @kengo-4080

    9 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 そのような解釈もできるかもしれませんが、まずはご自身の感情に寄り添い、自分自身と繋がっていくことで、身の回りの世界が確実に変わっていくのがわかると思います。

  • @user-fe2wo1nw4y

    @user-fe2wo1nw4y

    9 күн бұрын

    @@kengo-4080 ご回答有難うございます。身の回りの世界が変って行くのですね!実践してみます。感謝いたします。

Келесі