【重要】もう悲しみたくない… 人生に悲劇が起こる仕組み、完全解説!〜自然の法則

人生には辛いことや悲しい出来事はつきもの。そう考えると生きているのが憂鬱になる…
というあなたへ。
この動画では、そもそもなぜ悲しみというものがあるのか、なぜ悲劇が起こることがあるのか、その仕組みを詳しく解説していきます。
【セミナーのご案内】
この「自然の法則」は、以下のサイトで基礎からわかりやすくご紹介しています(別の講師が担当しています)。
◆シンボルランゲージ symbollanguage.jp/
 今までに、世の中にあるどんな方法を試しても、どんなに努力をしても現実が変わらないという方や、「自然の法則」を生活の中で活用して心豊かな人生を送ってみたいという方は、ぜひサイト内にありますセミナーをお申込みください。どんな質問でもお答えいたします。

Пікірлер: 37

  • @youthk4468
    @youthk44685 ай бұрын

    2年前に17年暮らした犬を亡くしました、悲しくて寂しかったんですが、ふと思ったんです、この悲しみは一緒に暮らした日々がとても幸せであったことの証明なのだと。この動画を見てその感情を思い出しました!

  • @yanny1556

    @yanny1556

    28 күн бұрын

    先ずは心中お察し致します。 と同時にコメントを読んであっそう言うことかと表裏一体に気付かされました。喜びが膨れるということは大きな悲しみも同時に孕んでいる。

  • @BWyhn
    @BWyhn25 күн бұрын

    数日前に、"自分で自分を幸せにする"と本気で、決めてからこちらのチャンネルに出会いました。全て本質的で小手先のテクニックではない事に心から共感しております。こちらのチャンネルの虜です。笑 このタイミングで出会えた事、自然の法則は本当に完璧ですね! 発信してくださりありがとうございます。

  • @user-th9rf8sc5r
    @user-th9rf8sc5r3 күн бұрын

    この動画に出会えてほんとーに心から良かった❣️と感謝です。 配信していただき有り難う御座います😊

  • @dearfriend2011
    @dearfriend201120 сағат бұрын

    こちらの動画に出会ってから、今まで無視してきたかも知れない悲しみを一つ一つ拾って向き合っていこうと言う気持ちになりました。 そして、目の前に何が現れてくるのか、よく見てみようと思いました。 昨日は、急に郷ひろみさんの「林檎◯人事件」という曲が画面に出てきて、聴きました。 哀しいね、哀しいね、と歌っているのを見て、笑ってしまいました😊

  • @kaokaka1
    @kaokaka18 ай бұрын

    自分に何か不都合や出来ないことがあるたびに、「何で出来ないんだ、馬鹿」って言っていたのが自分の苦しみとなってくすぶって、大きな悲しみとなる現実で現れるとは、驚きました。 自分を傷つけて放って置いた自分に大きな悲しみのある出来事で、その感情を知らせようとしていたんですね。インナーチャイルドと通じるところがあり、中々寄り添えてなかったのですが、感情を無視せず、悲しいよね。辛いよね。嫌だったね。って感情に寄り添って味わえる自分になりたいと思います。

  • @miko-ki4uy
    @miko-ki4uy4 күн бұрын

    配信ありがとうございます 少し 気が楽になりました😊 何回も聴いてみます❤

  • @sio3216
    @sio3216Ай бұрын

    最後の方、涙がでました。 素晴らしい内容です。 もっと早く知りたかった。夜ふかししながら他の動画も見てます。 気づけて良かった。 感謝します! ありがとうございます✨

  • @user-hs6ku7dl8d
    @user-hs6ku7dl8dАй бұрын

    友達に悲しい事を言われてかなりヘコんでいました。そちらは解決したのですが、他の面で不具合が出て来て自分と向き合っている最中にこちらの動画に辿り着きました。 悲しみや恐れを成長の糧にしていた事が原因なのですね。 出来事と私の存在意義は切り離して考えていこうと思います。 為になる動画をありがとうございます。

  • @koreanmom3325
    @koreanmom3325 Жыл бұрын

    最近大きな悲劇があったのですが、それを自分が作り出したというのは驚きです! 動画は信じられないような内容ですが、私はダメな自分を踏み台にして頑張ってきたので、こんな自分をありのまま受けとめたら、何か変わって行きそうですね。

  • @user-uq7ov3if3k
    @user-uq7ov3if3kАй бұрын

    健康でそこそこお金もあって、仕事もあって家庭円満。人間関係のトラブルもなく悲劇や苦しみにあったことがない人を知っています。それは外側から見てるだけで、本人は言わないだけかもしれない、知らない苦労があるかもしれないと言われるかもしれませんが、長い間ほぼ毎日一緒にいて(同僚です)、あけすけないろんな話を聞くので、本当に悲劇やトラブルがないのです。 喜怒哀楽は普通にあるようですが、他人を特に好きになったことも特に嫌いになったこともないようです。旦那さんや子供にさえ、感情は「普通」とのこと。 感情が麻痺しているわけでもなく、明るい人です。要するに感情がブレない。「楽しい!!」というのはしょっちゅうある様子ですが、嫌な思いをするとかトラブルに巻き込まれるということが正直長年親しくしている限り本当にないのです。 その代わり、人を好きになる高ぶりとか、芸術作品に触れ感動するということも皆無なので、 親しい仲ながらAI みたいな人だな(笑)と思うことがあります。 好きなことや、やりたいことも特にないようです。ただ損得勘定がすごく、 「人を嫌いになるのは自分にとって損だ」というようなことを言っていました。 でも正直な話、順風満帆で羨ましいです。 そういう方は溜め込んでるものがないということでしょうか? くすぶる悲しみがないのでしょうか?

  • @kengo-4080

    @kengo-4080

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます。 その方の同僚や家族、友人、そしてご質問者様の中に、感情に振り回されながら、それを表に表現している人はいないでしょうか? いらっしゃるようでしたら、それがその方の意識状態です。 感情をあらわにしない、人を嫌うことを自分自身に許していないということは、苦しみや悲しみや虚しさのような感情にフタをしていたり、うまくすり替えているということです。 いずれ、お金や身体に負担がくるのではと思いますし、実際に今そうなのかもしれません。

  • @user-uq7ov3if3k

    @user-uq7ov3if3k

    Ай бұрын

    @@kengo-4080 Kengoさま います!表に表現してる人いますね。会社の隣の席の人によく嫌な気持ちになっているようです。私には愚痴りますが、でも「気にしな~い♪」と言って、本人たちの前ではいかにも親しげに話しています。身体にも負担きてますね。初期の癌が見つかり処置したばかりです。でも本人は「全然平気、何も問題ない♪」と言っていました。※前回のコメントで彼女にはトラブルがないと言ったのは、周囲から見たらトラブルだけど本人が気にしていないなら本人にとってトラブルや悲劇ではないと思ったからです。 え~、すごいですね!!驚きです。今こちらのチャンネルのいろいろな動画を毎日見ていますが目から鱗なことばかりです。このチャンネルに出会えたことに感謝しております。ありがとうございます!! ということはですよ・・・私自身の周囲には、本当に恵まれていて豊かで自由で、天真爛漫な人が多くて、いつも私は彼らを羨ましいと思っていますが、私自身も本来はそういう特徴を持っているということですか?それなのに羨んで自己卑下しているのは、「あなたも恵まれているよ」ってお知らせが来ているということでしょうか?いや、違うか、自己卑下したいから羨ましいと思う人を周囲に置いているということでしょうか?また質問になってしまい申し訳ありません。

  • @kengo-4080

    @kengo-4080

    Ай бұрын

    @@user-uq7ov3if3k ご返信ありがとうございます。 おっしゃる通りで、自分も本来はもっと自由にできる、自由にしてもいい、自由にやりたがっている、ということがいえます。 また、自己卑下したいから羨ましい人を周りに置くというのも、その通りです。 自分のことを「役に立っていない自分は罪人、無価値」と無意識のうちに決めつけていると、かわいそうな自分になることで罪を償うということを望むようになります。

  • @user-uq7ov3if3k

    @user-uq7ov3if3k

    Ай бұрын

    @@kengo-4080 ありがごうございます。いやはや、恐ろしすぎる心の仕組みですね、本当にありがごうございます。すべての動画を拝見します!チャンネル登録者がどんどん増えてますね。煽ったりエゴを刺激するサムネイルに飽き飽きしている中、このような本質的なチャンネルが広まるのがとても嬉しいです。すぐ1万人いきそうですね。

  • @user-kr3nc7he6n

    @user-kr3nc7he6n

    26 күн бұрын

    ここでの質問者さんとのやり取り、とても勉強になりました✨

  • @user-or6dc3ik4j
    @user-or6dc3ik4j27 күн бұрын

    すごくわかりやすいです。淡々と話される感じもとても良いですし理解しやすいです。

  • @tkshmi
    @tkshmiАй бұрын

    素晴らしい動画をありがとうございます。 生きる上でとても本質的な事を学ばせて頂きました!

  • @monkeystrip2
    @monkeystrip225 күн бұрын

    なるほど、結果と自己認識している価値が癒着しすぎていて その過剰な認識が自分と他者を傷つけているんですね。 本当にごめんなさい。 どんな状況でも条件をつけずに愛していきます。

  • @sunflower7962
    @sunflower796214 күн бұрын

    なんか、先生のお話はすごくスピリチュアルのような、哲学のような、陰陽五行説のような… でも、まさにチャンネル名がうたってる通り、『自然の法則』がしっくりくる講義です😊 淡々とお話する様子は、講義のようなんですけど、とても言葉の重みを感じる内容なんです😊 これからも勉強させていただきます😊 ありがとうございます😊

  • @waima7824
    @waima782425 күн бұрын

    喜びの本質が一体化、悲しみの本質が分離みたいに空間的に捉えてるの面白い。感情って空間的動作と対応してると思うと研究として面白そう

  • @maripuririn6279
    @maripuririn62795 күн бұрын

    インサイドヘッドという映画は、この動画と同じメッセージ性がある素晴らしい映画だと思います。感情の『かなしみ』が、ビンボンというキャラクターの悲しみに寄り添うと、ビンボンの悲しみが癒えたシーンがありました。 また見てみようと思います。

  • @tatsutatsucom
    @tatsutatsucom4 сағат бұрын

    とても有意義な数多くの動画、毎日拝見しています。 質問させて下さい。 悲しみや怒りの裏には喜びがあるから受け入れ感じるという事ですが、ということはその逆の、喜びの裏にも悲しみ、怒りがあるということなので、大きく喜べばより大きな悲しみがやってくるということになってしまうのでしょうか? それなら喜びも悲しみも小さくいつも一定の穏やかな波線の小さな感情とどちらがいいのかな?と考えてしまいます。 表裏一体というのは「人間万事塞翁が馬」ということなのかな捉えてもいます。 大きな喜びがあれば、やがて来るその反対に備えておくのでしょうか?それとも喜ぶ時はそんなこと考えずに純粋に喜ぶべきなのでしょうか?

  • @user-vt9yx7pb6n
    @user-vt9yx7pb6n Жыл бұрын

    いつもステキでわかりやすい動画をありがとうございます😊🙏とても愉しみにしています。質問なのですが、この自然の法則はどうやって学んだり、気づいたりされたのですか?

  • @kengo-4080

    @kengo-4080

    Жыл бұрын

    いつもご視聴ありがとうございます! 自然の法則は、概要欄にあります「シンボルランゲージ」というサイトにて、初歩から学ぶことができますよ。 また、サイト内のセミナーでは、どんな質問でもしていただけます。

  • @user-vt9yx7pb6n

    @user-vt9yx7pb6n

    Жыл бұрын

    @@kengo-4080 ありがとうございます😊🙏見てみます✨

  • @user-md8dt2ny4b

    @user-md8dt2ny4b

    Жыл бұрын

    とても ためになる内容で目からウロコです。 自分にダメ出しばかりしてきた人生でありましたが これからは気をつけます😂 ありがとうございました‼️

  • @user-me6cg4rp4w
    @user-me6cg4rp4w25 күн бұрын

    記憶にはない幼少の頃の、母に置いていかれる、私よりも浮気相手に会いに行く事は、 【私は選ばれない】 と思い込むと思います。 この思い込みは【勘違い】ではなく【事実】で、悲しい思いが私の中にあるから、悲しいと思える事が目の前に現れると言う事だと思うのですが。 この【事実】を、悲しかったね、寂しかったね、苦しかったね等と、自分の気持ちに寄り添い対話する事で、これと同じような現実は現れなくなると言う事かなと思うのです。 解釈が違うのであれば、お聞かせいただけるとありがたいです。

  • @kengo-4080

    @kengo-4080

    25 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 動画でお伝えしていることは、その解釈で合っています。そのようにまず実践していただき、心を満たしていただければと思います。 そしてさらに深く掘り下げますと、 私は選ばれない、というのには解釈が含まれていまして、実は純粋な事実ではなく、 母が、出かけた というのが純粋な事実になります。 ただ無心に、この事実とジーッと向き合っていると、 心の中で起こっている、より深い部分とつながることができ、さらに深い掘り下げが可能になりますが、順を踏んでご説明しなければ混乱してしまいかねないので、こちらの動画ではまだご紹介できていません。

  • @user-me6cg4rp4w

    @user-me6cg4rp4w

    25 күн бұрын

    お返事ありがとうございます。 私は選ばれない これも純粋な事実ではないのですね。 生まれて来なくてもよかった この世にいなくてもよかった これの方が存在否定で強烈ですが、深く掘り下げるとそもそもの存在否定に当たるかなと思います。 でも今は存在して生きている。 私は今どうしたい? と、常に自分と対話して、ニーズを聞いて行動に移す事をするだけしかできませんね。 怖いから行動に移せず依存的な状態ですが、対話はできます。 できることをやっていくしかないなと思います。

  • @user-du4nf7iw4q

    @user-du4nf7iw4q

    23 күн бұрын

    横から失礼します。こちらのご質問と回答とても参考になりました。 私の母は私の話をいつも自分の話にすり替えたり、親身に受け取ってはくれませんでした。それを私は蔑ろにされている、受け入れられてない、と思ってましたが、それもこちらのご質問者様の 母は出かけたが私は選ばれない、と同じではない事に通じるのかなと思いました。。母が私の話を聞こうとしせず、自分の話ばかりするが事実で、それが私は蔑ろにされた、私を受け入れなかった、ということにはならない、ということですよね?? これが腑に落ちたら、今までのトラウマも消えていきそうな気がします。お二人にとても感謝です。

  • @kengo-4080

    @kengo-4080

    23 күн бұрын

    @@user-du4nf7iw4q コメントありがとうございます。 自分の感情をそのまま自分で受けとり共感する。 これを習慣にしていると、次第に、 自分の存在をそのまま受け入れられる (何ができてもできなくても、持っていても持っていなくても) につながっていきます。

  • @user-du4nf7iw4q

    @user-du4nf7iw4q

    23 күн бұрын

    @@kengo-4080 返信ありがとうございます。けんごさんの動画を毎日見るようになってから、感情を感じるようにしています。そうしたら今日不思議と心が軽くなり、今この時点で過去が終了し、今が終着点であり始まりのような感覚に陥りました。今もちょうど気づきがあり、本当に出来事はただ起こっているだけで、それを作り上げてきたのは自分だったのか、と目が覚めてきた感じです。感謝してもしきれません😌✨ありがとうございます。そのままの自分が出てきた感じがします。またこれからも続けていきます!なんだか楽しいです♪

  • @user-ps7jr8ko1p
    @user-ps7jr8ko1pАй бұрын

    いつも素晴らしい気付きをありがとうございます。 質問なのですが、悲しみの大きさと同じ大きさ分の喜びを味わうのでしょうか?

  • @kengo-4080

    @kengo-4080

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます。 そう捉えていいと思います。

  • @user-ps7jr8ko1p

    @user-ps7jr8ko1p

    28 күн бұрын

    @@kengo-4080 ご回答ありがとうございます😊

Келесі