アニサキス防止のルール策定で、寿司ピンチ!?

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

生魚を愛する日本人の天敵•アニサキス。鮮魚店を悩ませるこの寄生虫に関して、とある「恐るべき事態」が発生しつつあると聞き、北海道の鮮魚店にてインタビューを敢行してきました。果たして日本の誇る「美味しい刺身•寿司」の文化は今後も守られるのか、いまが瀬戸際かもしれません。
#アニサキス #寄生虫 #生食

Пікірлер: 472

  • @user-rf8ps1zb8f
    @user-rf8ps1zb8f6 ай бұрын

    魚屋やってますが青魚は基本冷凍して刺身にしてます。ですがお客様はあじ、いわし、さんまなどを生で食べたいと言うんですが自己責任で!と言っても何かあったら店のせいにされて営業停止になるんですよね。 販売する側が不利なのでルールが厳しくなるのはしょうがないかなと思います。どうしてもって方には同意書を書いてもらうしかないかと 笑

  • @user-wu8ed4rl2n

    @user-wu8ed4rl2n

    6 ай бұрын

    釣って食べればいいのにね。 私は釣り人ですけど、青魚ばんばん釣って食べてますよー。 現地即処理出来ないから、魚屋購入は何らかのリスクありますよね。

  • @user-cr9zy9mm3g

    @user-cr9zy9mm3g

    5 ай бұрын

    本当にはっきり言うと勿体無いですね… アニサキスは痛いけど、取ればすぐ治るようなもんやから、治療費ぐらいでええんちゃうんかなと。 日本の魚文化が危ういです。

  • @user-euro6eco5w1h

    @user-euro6eco5w1h

    5 ай бұрын

    全部なめろうにする

  • @kitahara_photo_stand
    @kitahara_photo_stand6 ай бұрын

    生ニシンが身近に販売されていないので刺し身で食べたことないのですが、あのテカテカした脂身は美味しそうですね。 山国住まいの私はフキと一緒に煮込むニシンが最高に美味いと思っていましたが...本物の生を食べてみたいです。 何時か技術が発達して安心して食べられる日が来るといいですね。

  • @kaeruyeriya2411
    @kaeruyeriya24116 ай бұрын

    熊本大学の浪平先生が研究開発されているパルスでアニサキスを死滅させる設備はどんどん食品業界に広まって欲しいですよね。 将来的にはジビエまで対象にできる展望もあるようなので、本当に期待しています。

  • @user-vj6ni4ql8n

    @user-vj6ni4ql8n

    6 ай бұрын

    問題としては大掛かりな設備が必要なので卸でもそうそう導入出来ない やるとしたら漁港組合でやるしか無いが コストかけて売れるかもわからない 日本人の刺し身離れもだいぶ進んでるため 最近では関東のスーパーでは魚丸々も数匹程度・・・ コストからすると各販売業者が冷凍処理になってしまうのは仕方ないかと・・・考えを変えて 生食いたきゃ自分で釣れになってしまうw

  • @user-vj6ni4ql8n

    @user-vj6ni4ql8n

    6 ай бұрын

    それとアニサキスを殺虫出来たとしても死骸まそのままなので サバ缶でも当たる人は結局食べられません >

  • @user-pb8bn5bh5y

    @user-pb8bn5bh5y

    6 ай бұрын

    それはブラックライトで取り除けば良いのでは

  • @denkiboo

    @denkiboo

    6 ай бұрын

    ​@@user-pb8bn5bh5y人力でやっても設備投資をしてもとんでもなく価格が上昇しますね。 個人でやれということなら、それをやらない人がアニサキスにあたったら、結局現在と同じ理由で禁止が進むだけですね

  • @user-ym8hi1cs5h

    @user-ym8hi1cs5h

    6 ай бұрын

    アニサキスアレルギーは死骸でも反応しちゃうんよな、まぁそれは冷凍でも反応するわけで… アニサキス症とアニサキスアレルギーは別問題ね。

  • @yukikato7233
    @yukikato72335 ай бұрын

    大阪生まれなので、ニシンは煮付けて蕎麦に乗せるぐらいのイメージでしたが、 東京に出てきてお寿司屋さんで初めて生のニシンをいただいた時にあまりの美味しさに脳みそがぶっ飛びかけました。

  • @user-dm4mv9uw9v
    @user-dm4mv9uw9v6 ай бұрын

    茸本さんとふじ君のラブラブっぷりを楽しむチャンネルです🥰

  • @JET-mw5pk
    @JET-mw5pk5 ай бұрын

    正露丸が速攻で効く!という検証して。正露丸のホムペにも掲載されてますが、正露丸液に浸けると3秒でアニサキスが活動を停止するそうです。食べる前に飲んだりして予防するか、イタタとなってから服用しても効くらしい。

  • @ponyhunt1032

    @ponyhunt1032

    4 ай бұрын

    大宝薬品はインチ企業だから、ろくな検証じゃないと思うよ。しかもどうせinvitroでしょ?

  • @etsuyoat4070
    @etsuyoat40706 ай бұрын

    看護師です。 由々しき問題ですね~。 夜中に「アニサキス知ってたけど、食った!何が悪い?でも痛すぎるから、助けて」って、運ばれてくる患者さん。 悩ましい

  • @crownclown205

    @crownclown205

    6 ай бұрын

    わかるー、朝まで放置してぇぞ

  • @yoshik1588

    @yoshik1588

    5 ай бұрын

    死ぬほど痛いだけで基本的には放置しても死なないんですか? 🫣

  • @etsuyoat4070

    @etsuyoat4070

    5 ай бұрын

    ​@@yoshik1588 死なないかもしれないですが、腸壁を突き破って、感染症を起こしたり、腸閉塞などで、シンドイ事を引き起こす可能性はあります。

  • @yoshik1588

    @yoshik1588

    5 ай бұрын

    @@etsuyoat4070 放置したら死ぬよりエグい事になりそうですね…。真っ黒な政治家先生に仕込んで差し上げたい、余計な事しないように。😵‍💫

  • @etsuyoat4070

    @etsuyoat4070

    5 ай бұрын

    ​@@yoshik1588 ホンマに😅

  • @sameshi34
    @sameshi346 ай бұрын

    アニサキスだけじゃなくて鱗や取り残した血合い骨も多少光るのでありがたい道具です。

  • @user-nm1eu5tv4i
    @user-nm1eu5tv4i6 ай бұрын

    昔からアニサキスは当たり前にいるから、料理の仕方でなんとかなるよね。過去に芸能人がアニサキスに当たったってテレビで放送してから、風評被害で魚が売れなくなった事があったけど。ちゃんと処理すれば美味しく安全に食べれると思います。茸本さんの活躍これからも応援します!

  • @user-hd9fo6cz9h
    @user-hd9fo6cz9h6 ай бұрын

    漁村で暮らしていたから、都会人の何倍もアジの刺身食べてるけど、一度もアニサキスに中ったことない 黄アジを釣り場では腹ワタを出さずに塩氷で冷やして持ち帰り、塩氷の氷が溶ける前に捌いてただけなんだけどね アニサキスはエラや内臓に付いていて、鮮度が落ちると身に回る。釣り場で腹ワタ出すと、その時に取りこぼしたアニサキスが身に回る 身に回らなければ当たることはない。自己責任で正しく恐れて正しく対処すればよいだけの話なのにねえ 魚屋さん的には、自己責任ですって書いた紙用意しておいて、そこにサインしてくれた人にだけ刺身用の生魚を売るぐらいしかできないね

  • @user-bq1pd6ky5x
    @user-bq1pd6ky5x6 ай бұрын

    ガチムチコンビいいぞ~w 兄弟みたいで癒し系やなw

  • @user-ho8ji5bu1r
    @user-ho8ji5bu1r6 ай бұрын

    凄い良いカップルよね

  • @asgardstrand4317

    @asgardstrand4317

    6 ай бұрын

    ふたりはプリキュア

  • @user-of8xz1st5j

    @user-of8xz1st5j

    6 ай бұрын

    ​@@asgardstrand4317うまいことおっしゃる👍

  • @scottie6804

    @scottie6804

    6 ай бұрын

    「レモンかけていー?」がまさにそう感じた笑笑

  • @user-sc3uk3vw9g
    @user-sc3uk3vw9g6 ай бұрын

    たまに五七五でサムネ作ってるの知ってますよ?ほんと流石です😂

  • @KBB_1547

    @KBB_1547

    3 ай бұрын

    青魚  やっぱりいるね アニサキス   竹本

  • @guttyy6705
    @guttyy67055 ай бұрын

    刺身が好きすぎて自分で釣ったり買って捌いた、イワシ、さんま、ニシン、サバで4回アニサキス先輩、3回ヒスタミンに当たってますが、一度も病院に行かず仕事も休まず克服した若い頃の自分の変態っぷりを思い出しましたわwこれからは気を付けて頂きたいと思います。

  • @user-xq7jw8ds4g
    @user-xq7jw8ds4g6 ай бұрын

    ブラックライトでアニーを見つけた時の効果音が爽やかすぎて笑った

  • @SZR1112
    @SZR11126 ай бұрын

    青魚 やっぱりいるね アニサキス とかいう最悪の五七五好き

  • @user-lq4ns8mq5z

    @user-lq4ns8mq5z

    6 ай бұрын

    冷凍じゃ やっぱ 臭うね 青魚 アニサキスとか リスク承知で_(:* 」∠)_

  • @user-bp1wm9zd1t
    @user-bp1wm9zd1t6 ай бұрын

    おっさん2人がイチャイチャしながらお酒を飲む動画。なぜか見てしまう

  • @user-qk8ie5nk3m
    @user-qk8ie5nk3m6 ай бұрын

    生と冷凍殺菌は、もうビジュアルから違いますね 冷凍してしまうと”水分”と”脂分”が分離してしまう、というのもイメージしやすいです ニシンの刺し身・・・食べてみたい

  • @TAMsun2000
    @TAMsun20006 ай бұрын

    ふくよか男子がニコニコ美味しいものを食べている癒やし動画です。

  • @codetalker6490
    @codetalker64906 ай бұрын

    アニサキスにしろ食べ物の資源の減少にしろ今の日本人って食への関心がうっすーいよなぁ... 自分に関係ないと思えば放置するし、当たったり食べれなくなってから大騒ぎするし。 全員に「勉強しろ!」「アップデートしろ!」とは言えないけども無関心なままでいれば豊かさを失うのは消費者なのにな。 食育の敗北だとすら思えてくる。

  • @user-ct1ql1hr3y
    @user-ct1ql1hr3y6 ай бұрын

    アニサキスをだして勧告だけで済ませてしまったら、営業はできるから適当な処理でも良いやっていう店が出てくると思う。 全ての店が自分の持ち店ではなくて、バイトが働いてるとことか雇われの人なら別にまた違うところで働けば良いしって考えるん人も中にはいるだろうし 茸本さんの言うことは良くわかるし、本当に難しい問題だから何か解決策ができれば良いなとは思います。 それにしてもめちゃくちゃ美味そう。

  • @user-qb1cj1wv1t
    @user-qb1cj1wv1t6 ай бұрын

    とても興味深い、動画ですね。 私も某大手スーパーの青魚の刺身でアニサキスにあたった経験あります😅 刺身好き、青魚好きとしては食べたいのですが家族から止められます。 刺身っていう日本の食文化は是が非でも継続したいですよね。 悩ましいですね。

  • @yakumi000
    @yakumi0006 ай бұрын

    ホントにニシンの刺身美味いよな~ 甘味が強くて最高! 切り込みとか大好き!!

  • @user-ru5id3qe3l

    @user-ru5id3qe3l

    6 ай бұрын

    切り込みマジ旨い!数の子が入ったやつが好き。お酒のアテよ🍶

  • @takashi2564

    @takashi2564

    5 ай бұрын

    関西だと鰊って甘露煮で、にしん蕎麦。 まぁ、ん。不味くないけどって感じ。。。 関東にきて近所にいい魚を売ってる魚を出す鮮魚店で初めて鰊刺し食べてビビった(笑) 刺身にするとトップクラスで美味い魚ですよねー

  • @user-pk4gx8zp9v
    @user-pk4gx8zp9v5 ай бұрын

    生のニシンを食べたことがないので 羨ましいです! それにしても どんどん捌くのが上手くなってますね〜

  • @shingenmochisan
    @shingenmochisan6 ай бұрын

    アニサキスもそうだしウイルスとかの食中毒もそうだし そういったことを予防するためにきっといつかいろんな食べ物が雁字搦めのルールになって食べれなくなるんだろうなー、と思う 常に気をつけている提供者もいれば てきとーにしてる提供者もいて 真面目にしてる者たちが割りを食ってそうなるんじゃないかって

  • @user-tc2jo5pe7b
    @user-tc2jo5pe7b6 ай бұрын

    生は見た目からしてピッカピカで一目瞭然の違いがありますね。 アニサキスは寄生虫の中ではマシとはいえ、避けるに越したことはないのでやむを得ないところですが……。

  • @user-do7nx4hy8p
    @user-do7nx4hy8p6 ай бұрын

    アニサキスの問題は難しいですね。茸本さんの考え方も解ります。

  • @indigomoon538
    @indigomoon5386 ай бұрын

    気になっていた所を取り上げてくれる、実証してくれる有難い茸本さん✨やっぱり大好きだ💙 そしてアニサキスでそんなに嬉しそう楽しそうに調理してる茸本さんとふじ君がシュールww…が、そんな2人がやっぱり大好きだ💙 自分も、スーパーや鮮魚店さん、日本食の店舗さんよりはまだ全然マシかとは思いますが、ジャンルは違えど生の魚を使うメニューもあるにはあるので、理想は生食を冷凍せずの本当に新鮮で生の状態で提供したいですが…このルール策定と、何よりリスク管理で難しく^^; 個人的に食べる場合は自己責任で食べますけどもね^^;

  • @ikken-bv3uk
    @ikken-bv3uk6 ай бұрын

    九州人ですが危機感が本当に伝わってきます、既に手遅れの馬刺しも完生と現在の解凍品では食感が全く別物のふにゃふにゃスポンジ-な物しか食べられなくなってます せめて海水魚くらい生の食感を味わいたいですね 本気で賛同する所ですが消費する側が守られ過ぎて提供する側ばかりが責任を追及されるのは本当に如何なものかと思います 回避する努力は必要ですがリスクを負っても美味い物を食べたいのは日本人の性だと信じたい所です。

  • @NURUNURU96
    @NURUNURU966 ай бұрын

    何でもかんでも規制されて行った先に、生食したいなら自分で捌かないとダメになって日本家庭での魚の捌き文化が再び一般化するのかね

  • @oqokmsko

    @oqokmsko

    6 ай бұрын

    衛生環境の悪い海外と同じように生食が無くなる…!?

  • @user-rw3xq5nu5z

    @user-rw3xq5nu5z

    5 ай бұрын

    一般的にはそこまでして生食したい人などほとんどいないと思われるのでそうはならないと思います。

  • @user-dh7uv7rl5u

    @user-dh7uv7rl5u

    5 ай бұрын

    刺身は冷凍が基本になって、本当の生食が珍味として扱われるだけでしょうね 食材の確保をするために釣りに行く親が一般化する世界はちょっと想定できないですね

  • @caym2103

    @caym2103

    5 ай бұрын

    回転寿司で満足する人が大多数だと思うので多分個人で捌く人は増えないでしょうね。。

  • @t-kaz-pq3qq
    @t-kaz-pq3qq6 ай бұрын

    未冷凍の刺身の販売を免許制にするというのが一つの解決策だと思う。

  • @ikumirhou4624
    @ikumirhou46246 ай бұрын

    まあ、日本人だと、アニサキスにあたるってしゃあない、事故みたいなものって捉える人も多いけれど、外国人観光客にそれを求めるのは難しい。 行政的にはインバウンドを気にすると、リスク回避優先になってしまうってところでしょう。 身質の変化を考えると、CAS凍結とかかなぁ。あれも高価だけど。 パルス殺虫も研究が進めばだけど、まあ、現状、安価な手法ってなかなか厳しい。

  • @Ats7rx1308
    @Ats7rx13085 ай бұрын

    公共の場で不特定多数に提供される食事についてはアニサキスルールを徹底すべきと思うが、私的に食用の用に供するものに関しては、そこまで徹底せず、自己責任としてもらいたいものです。

  • @user-tk8zr9yp3w
    @user-tk8zr9yp3w6 ай бұрын

    漬物の規制についても扱ってほしいな

  • @user-vc8gm5dtt5

    @user-vc8gm5dtt5

    6 ай бұрын

    そんなのあるんですか?!

  • @m303mng

    @m303mng

    5 ай бұрын

    あーいぶりがっこが絶滅してしまいそうなやつですね。 あらゆる分野で「下限な人でも大丈夫」なんて基準にしてしまったら、人生がつまらないですよね。

  • @user-oo7xv1nq7h

    @user-oo7xv1nq7h

    5 ай бұрын

    @@m303mng 前から条例でルール作りできてた漬物産地もあって、そういう所はいま特に困ってないらしいって話もあるんで… 「今まで何もなかったから」って、永久にルール無しでやってける訳じゃないから

  • @m303mng

    @m303mng

    5 ай бұрын

    @@user-oo7xv1nq7h 確かにそうですね。燻りがっこも殆どの事業者が補助金等を活用して対応したとのこと。 ただ、個人的には個々人がリスクを定量評価する余地を残してほしいなーって思っています。 リスクを取ってサクラマスの刺身を食いまくってたら寄生虫に寄生されてエライコトになった経験もありますが。

  • @yu-qf8pq
    @yu-qf8pq6 ай бұрын

    開発中のアニー駆除マシーン、美食への執念を感じてなんか好き 生レバーは全面禁止になっちゃいましたしねえ まああれはずさん過ぎた面もあろうけど、何も全部NGにしなくても…と思ったりして (キチっとすれば食べられるものなのか、内実はよく知らず言っちゃってます)

  • @benikoji3

    @benikoji3

    5 ай бұрын

    枝肉は汚染される可能性があるのは表面だけなので、表面を殺菌して中心の生部分の提供が「許可基準は厳しい」もののOKとなりましたが… レバーは内部まで菌が入り込むので「キチっと基準作ればイケるか調査検討した結果」断念されました(´;ω;`) 食品への放射線殺菌が許可されないと無理ゲーではないかと言われてます 肝臓は胆汁を作りますから胆管を通じて腸に繋がってまして、腸内細菌が遡上して来る可能性を排除できないって事らしいです。太い胆管の通ってる部位をカットすれば…とか検討はされたものの、毛細胆管を通じて全体に広がってる個体も少なからずあるという調査結果だったかと思います。 (必ずしも全固体が汚染されてる訳ではないものの、ロシアンルーレットは許可できないw)

  • @yu-qf8pq

    @yu-qf8pq

    5 ай бұрын

    @@benikoji3 なるほどー。これは納得です…

  • @user-lz9xl3ef6x
    @user-lz9xl3ef6x6 ай бұрын

    ニシン!!マジウマス!!!オレンジの血合いが本当にキレイなんだよなぁ~ 魚屋でバイトしてた時、てんちょーが「アニサキスのいねえ魚なんて身が細くって食えたもんじゃねえ」って言ってました

  • @user-my5mg5hj5i

    @user-my5mg5hj5i

    6 ай бұрын

    これホントそうでアニキ問題。 最近スーパーもアニサキスで訴えてられてるせいか、アジとかも一度冷凍されているため、身がグチャグチャしてるんですよね。だから私は自分で釣って食べています

  • @takashi2564

    @takashi2564

    5 ай бұрын

    ​@@user-my5mg5hj5iさん ああ、そういうことか……(o_ _)oパタッ スーパーで「アジ(解凍)」ってなってて、「なんで、こんな真夏に冷凍物のアジ?」って思ってたけど、今やっと繋がった(笑)

  • @mariinoue8262
    @mariinoue82626 ай бұрын

    札幌市内の居酒屋で塩焼きで食べたニシンの鮮度に仰天しました。生なんて物凄い贅沢ですねえ〜 北欧フェアで食べたニシンマリネも超絶美味でした… 腹減ってきました。

  • @cmjk7857
    @cmjk78576 ай бұрын

    冷凍してるしてない、見た目ですぐわかるレベルで違いますね。どっち食べたいかは言うまでもなし。

  • @HiratsukaRen
    @HiratsukaRen6 ай бұрын

    舟岡の観月旅館って知ってる…一昨年初の県外出張でお世話になったとこや…めちゃくちゃご飯が美味しくてボリューミーだったところ…懐かしいな

  • @user-lz3ww8tp5s
    @user-lz3ww8tp5s5 ай бұрын

    リスクがあるからルールとかは全部店に丸投げ、そして美味しい本来の刺身が食べられないというのはなかなか心苦しいですね… 薄くスライスもそうですが子供の頃から言われてきたよく噛んで食べるなんかも自衛の一つですね! そのうち本物の刺身を食べれるのは釣ったその人だけだなんて時代が来るんですかね…

  • @kouohhashi
    @kouohhashi6 ай бұрын

    なんか2人、兄弟みたいですね。

  • @user-gt7cr7kk2b
    @user-gt7cr7kk2b6 ай бұрын

    こんなに悲しい事は無い… まだ強制はされて無い?のかな 正しく恐れるのは大切だけど過剰に恐れ怖がるのは違う。日本の生食文化が無くなってしまうのは本当に悲しい

  • @lpssste87845
    @lpssste878456 ай бұрын

    国がこのように縛ことによる対策は確かに重要で結果も出ると思う。でもこの問題は正しい知識によって防ぐことができる。であるなら、この知識を学業による家庭科などで義務化することのほうがよほど効果も出ると思うし、消費者も販売者もお互いに真に納得のできる売買になる。縛ることなら誰にでもできる。

  • @user-di43gaw7

    @user-di43gaw7

    5 ай бұрын

    これは難しい問題で、ルールにしないと正しい知識のない人間が参入してその業界全体の風評を悪くする可能性があるんですよね。 国としてはその下の人間に合わせてルールを作るしかないという、責任者としては同情と理解の余地がある問題だと思います。 理解はあるけど、生の旨さを知ってしまうとあれが食べれないとな…という非常に難しい問題だと思います。 震災が落ち着いたらすぐに富山に超新鮮なホタルイカを食べに行きたいんだ…

  • @244factory
    @244factory5 ай бұрын

    早速リスクを取って刺身を造ってみました。 初めて食べましたがホントに美味しくてなんで今まで刺身で食べなかったんだろうと後悔… 東京のスーパーで買えるニシンでもこんなに旨いのに北海道のやつはどんだけ旨いんだろう。 いつも美味しいものを教えてくださってありがとうございます。

  • @user-or5nz2rb1c
    @user-or5nz2rb1c6 ай бұрын

    加熱用と加熱済の販売で、加熱用を生で食べて当たったら自己責任 カキと同じシステムで解決しますね

  • @user_TOBIKERA-tops
    @user_TOBIKERA-tops6 ай бұрын

    ニシン😍つばめグリルの大好き😍彼処行った時はニシンとアイスバインを必ず食べます🤤アレでさえ美味しいから生ニシンは最高だろな🤤昔家族で贔屓にしていた鍋料理屋さん…お通しに鰹のお刺身(タタキじゃなく)出されるんですがディディを発見したことがありました….無害ですけど😅当時魚屋さんで柵売り生マグロ売られる時期は結構食べて…大丈夫だったけどな🤔

  • @user-qv6xj3ss9p
    @user-qv6xj3ss9p6 ай бұрын

    関東の回転寿司勤務ですが…大半の魚は冷凍使ってます。アニサキス問題はリアルで身近な話題ですが、18:00辺りの「…飲むか!」が好きですそしてアルコールで消毒すりゃいーと開き直りたい!

  • @user-uu4wu5zq8v
    @user-uu4wu5zq8v6 ай бұрын

    茸本先生水木しげるの三平にでてくる狸のシャツ似合ってますよ。 いいですね。 トロニシン美味しいですね。北海道

  • @kaishin2476
    @kaishin24762 ай бұрын

    牛乳の例ですが、欧州において加熱処理規制を導入する際には、生と加熱処理済みでは味が全然異なるため、酪農文化が強い欧州では食文化を理由に相当抵抗があったそうです。 結果として、酪農では分業化・集団化が進み、庶民的には安く安定した規格の牛乳が飲めるようになった一方で、個人経営の酪農家は廃業に追いやられたそうです。 (食文化的には世代交代により加熱処理済みが基本となったため、根本的な牛乳を飲む文化はなくならなかったのは言わずもがなです。)

  • @HARAISOMAN
    @HARAISOMAN6 ай бұрын

    西の人間にはにしんそばくらいしか馴染みがないから刺身で食べてみたい。

  • @user-kx5zd1jz8c
    @user-kx5zd1jz8c6 ай бұрын

    生ニシンやサンマ刺身食べたい時はDAISOのネギカッターでお腹に切れ込み入れてます。

  • @haji0502
    @haji05026 ай бұрын

    熊大の研究などのテクノロジーの進化、市販化に期待。あとは「鮮度は最高だが、アニサキスのリスクもある」みたいな表記で販売者の立場を守りつつ、消費者の判断に委ねることを許す販売を容認してほしいけどなぁ。

  • @user-vj1sj8sy9k
    @user-vj1sj8sy9k6 ай бұрын

    3回アニサキスにやられたことあります(たぶん鯖刺し、イカ刺し)。うち3回胃カメラ飲んで、1回だけ生きているアニサキスが摘出され、驚きを覚えたことがあります。確かにはい回っている間ずっと胃がギューンといたいのですが、いずれ排出されるので、牛レバ刺しのように全面禁止みたいな過剰反応はしてほしくないですね。

  • @user-ml9lk1zg6t
    @user-ml9lk1zg6t6 ай бұрын

    ホシザキに頑張ってもらって、味の落ちない安価な冷凍解凍マシーンを作ってもらいましょう。

  • @zvpunrywnpxfba
    @zvpunrywnpxfba6 ай бұрын

    藤くんモテそう

  • @pesq7748
    @pesq77485 ай бұрын

    ニシンの刺し身は最高ですよね。無知だった頃、生の数の子たべてそれでアニサキスくらったこともありますが。

  • @user-ue6ii8kr9k
    @user-ue6ii8kr9k6 ай бұрын

    鮮魚の冷凍が仮に法制化された場合殺虫用の機器を全国の鮮魚店に無償配布してほしいですね、そのような税金の使い方なら喜んで支払います あともやしTシャツ(むちむち)やっぱりすきですw

  • @uboabou
    @uboabou6 ай бұрын

    アニサキスの移動先は筋肉の表面付近までなので、ワイヤーで非常に細かい飾り包丁を入れるなどして物理的に死滅させることも可能かもしれませんね。 まあ、機器の衛生管理や舌ざわりへの影響など、問題も多そうですが。

  • @3110tak
    @3110tak6 ай бұрын

    にしんの刺身うまいっすよねー。 さんまの刺身も大好きなので、生でいけなくなるのは悲しいです。

  • @tmurata777
    @tmurata7776 ай бұрын

    アニサキス問題、難しいですよね。お店としては営業停止おっかないし。 このままだと私のように釣りをしない人間は冷凍ものしか手に入らなくなる世の中になってしまいますね…

  • @DJ_CELICA
    @DJ_CELICA5 ай бұрын

    買いたい側視点だと買う時点で自己責任の誓約書とかその手の措置を取るのが法的にはベストになるんだろうけど、売る側としてはどれだけ生で残すべきか〜って在庫管理の問題点がありそうだし… 本当に思いつかん… 本当に難しい問題だ…

  • @semikawa9354
    @semikawa93545 ай бұрын

    生のニシンは初めて食べた時に感動した記憶があります。山奥だったのでにしん寿司や煮物の身欠きニシンのイメージが強かったので。 それはともかくとして、最新の技術でアニサキスを殺せて、それが一般的に(市場に出回るように)なれば日本の刺身文化は守られると期待したいです。

  • @Akyasya10000
    @Akyasya100006 ай бұрын

    生レバーも同じですよね。一度味わうと戻れないのですが🎵

  • @user-ks5zv6no6m
    @user-ks5zv6no6m6 ай бұрын

    何でもかんでも規制ばっかになるのはちょっと…

  • @ohara1425
    @ohara14256 ай бұрын

    三崎の生マグロも北海道の生サーモンも美味しいんですよねえ。冷凍技術や高圧電気、ブラックライト、あらゆる技術が向上して生物の流通が妨げられなくとよいですね

  • @user-bc4qe5vg1q
    @user-bc4qe5vg1q6 ай бұрын

    アニサキス食べたって何事もなく過ぎてくことも多いのに過剰に規制し過ぎ。 そもそも刺し身はそういうリスクがあると考えて消費者が購入すべきで、店のせいにすべきではない。

  • @user-ob9in2ip8b
    @user-ob9in2ip8b6 ай бұрын

    切る時よく見て、薄くきるorよく噛むかで対応してます笑

  • @user-rw3xq5nu5z
    @user-rw3xq5nu5z5 ай бұрын

    これって牛や鶏の生食文化や牡蠣にも言えることだけど、痛みや苦痛を忘れて目先の欲求に誘われるという様式が成立してきて文化になっていったんだと思う。だから高度に理性的に合理的に管理社会になるとどうしても淘汰されざるを得ないのだと思うな。喫煙も飲酒も同じでしょう。社会全体から見たら明らかに負の面の方が大きくても個人の行動ではそこまで認識してない、人の思考が雑だからこそ続いた文化なのだと思う。だから生食習慣が無くなっていくであろう今後の人にとっては魚の生食は非常識なものになるのだろうと思う。個人的には仕方ないかな、とは思う。

  • @kitahii
    @kitahii6 ай бұрын

    医療費の問題もありますよね。夜間救急も昼間行けないから追加料金5400円の夜間診療という感覚で受診しているような方も見られますし。救急車も同様ですね(7000円?)救急車は7万くらいにすればタクシー使うでしょうが夜間救急は5万くらいなら休みを取るよりマシという人も多そうだから悩ましいですね。

  • @user-tw6ui5gs6q
    @user-tw6ui5gs6q6 ай бұрын

    冷凍したら味が落ちるんだよねー マグロとか生と解凍では全然食感が違う

  • @ryouuhei
    @ryouuhei6 ай бұрын

    市場で冷凍とか加熱はないだろうから取り敢えず私は今まで通り市場に買いに行って生で食べます! 勿論アニサキスにはいつも注意してますが…

  • @user-gd5tu8hh3u
    @user-gd5tu8hh3u5 ай бұрын

    こういう規制が出来たってことは、規制までしないと被害回避の対応をしてくれないお店とかがあったのかな。

  • @leuachiya1574
    @leuachiya15746 ай бұрын

    元北海道民ですがニシンの刺身は美味しいと思いました(冷凍処理済)。 タラやホッケは刺身で食べた事は無いですが、アニサキスフリーになったら美味しいのでしょうか?

  • @Hawks999
    @Hawks9996 ай бұрын

    生の鰊の刺身…めちゃめちゃうまそ!😋

  • @user-vg4ns8kp9o
    @user-vg4ns8kp9o6 ай бұрын

    アニサキスに対して世の中無知な人間が騒いでるだけ、魚捌いてたらよく見るし、一々アニサキスぐらいで騒いでたら魚食われへんくなるわ😂

  • @user-pi8uh8ji5d
    @user-pi8uh8ji5d5 ай бұрын

    白子より~普通に~卵が好き~ ニシンを刺身で食べられるなんて地元特権ですね。 この前ニシンが売っていたので買って、捌こうとしたらそのまま塩焼きでイケるとしり塩焼きに。 美味かったです。 これが北海道でさらに刺身となると旨いんでしょうね~ 都内だとアジなんかは「刺身にする場合は48時間冷凍して云々」という表記をみることがあったので この動画をみてそういう事なんだと腑に落ちました。 回りまわってお魚全部冷凍になってしまうのは本当においしい食文化の危機ですよね。

  • @user-xb9gf5ux7z
    @user-xb9gf5ux7z6 ай бұрын

    生食も和食の文化のひとつだと思うんだ。何でもかんでも海外もやってるからって足並み揃えなきゃならんことなんだろうか。潔癖日本から海外行くと当たる人いるけど、それは提供したお店側の責任になるんかな?おそらく自己責任だよね。なら、アニサキスだって自己責任だよ。やらなきゃならん手順無視して食中毒おこしたのとは訳が違うし。

  • @user-xb9gf5ux7z

    @user-xb9gf5ux7z

    6 ай бұрын

    鍛高譚ジンに追い青じそ。何かミントみたいだなぁwww

  • @user-rh4yp2oj8p
    @user-rh4yp2oj8p6 ай бұрын

    たけもとさんが着てるTシャツ気になる( Ꙭ)かわいー

  • @user-tl6mo6de8q
    @user-tl6mo6de8q6 ай бұрын

    過去に生レバーの食中毒死亡事故とかあるし行政としては全ての販売店に対して駄目と指導しとかないと食中毒事故あった時に行政に批判来るしな 性善説で販売店に任せとくと昨今の景気悪いとコストだけ考えてやらなきゃイケない事やらずにそのまま売ったりする店舗も出て来るだろうしムズいトコだ🤔

  • @speva1523
    @speva15235 ай бұрын

    知識のない人+説明されてもリスクを理解できない人は居なくならないのでなかなか難しいですね 電流流す装置が普及するのが一番いいですよね

  • @ASOBANAI
    @ASOBANAI6 ай бұрын

    骨切る音めっちゃ気持ちいい

  • @k7116
    @k71165 ай бұрын

    5年前の人間ドックの胃カメラで アニサキス発見→除去。痛くも何ともなかった。友人に話したら 人間ドックで見つかるなんて~と大爆笑された😔 そして去年の人間ドックでは 旦那が発見された。しかも2匹。こちらも痛くも何ともなかったと言っていた。夫婦揃って 鈍感なのかしらね…😭

  • @user-ks7kx4is5r
    @user-ks7kx4is5r6 ай бұрын

    釣りチャンネルじゃないのは重々承知ですがこれからの時期是非とも寒グレを紹介して欲しい! 東北は釣れないので😅

  • @ynakaj

    @ynakaj

    5 ай бұрын

    俺的に最強の白子はグレだと思っています・・・。

  • @oktaro2806
    @oktaro28065 ай бұрын

    アニサキスのリスクや規制は度々話題に上がるけど、中々知識は普及しないですね 食に関することは、もっと「正しく怖れる」ことが広まって然るべきだと思うんだけど

  • @in_silver_river_galaxy
    @in_silver_river_galaxy6 ай бұрын

    ニシンの刺身は食べたことないが、生サバ(酢〆なし)が食べられなくと困る・・・。

  • @user-il8bt6rd7i
    @user-il8bt6rd7i5 ай бұрын

    このカップルちゃんねる推せる

  • @user-mn3ik7tl7n
    @user-mn3ik7tl7n6 ай бұрын

    トレーナー、「河童の三平」の名キャラクター、たぬきのクロマル、ですね?茸本さん、水木ファンですか?

  • @user-bu8et3yg5u
    @user-bu8et3yg5u6 ай бұрын

    電気を通して寄生虫を殺す設備早く普及して欲しいですね サブチャンネルでたけもとさんなりに取材してみて欲しい

  • @user-dd9dw3rv8t
    @user-dd9dw3rv8t5 ай бұрын

    よくイカ捌くと外套膜内に部屋作って丸くなっているアニサキス よく子ども達にイカ捌きながら 「ほーら、アニーだよ~~」って 見せてたけど、アニサキスをアニーって呼ぶのは我が家だけじゃなかったんだと、内心ホッ😅

  • @user-td3oq1dv5f
    @user-td3oq1dv5f6 ай бұрын

    「生が良すぎる」というパワーワードwww

  • @user-ui6kv4ph2p

    @user-ui6kv4ph2p

    6 ай бұрын

    そういうの止しなよ

  • @user-yp1hm2bn5j

    @user-yp1hm2bn5j

    6 ай бұрын

    ​@@user-ui6kv4ph2p おぢさん 生ビールを想像しちゃったけど 何を想像してたのかな😧💦

  • @ko4635

    @ko4635

    5 ай бұрын

    中学生かよ…

  • @user-bu2qg2jd2y

    @user-bu2qg2jd2y

    5 ай бұрын

    ​@@user-ui6kv4ph2pそうやって先に変な想像して過剰反応するの止めなよ

  • @user-oo7xv1nq7h

    @user-oo7xv1nq7h

    5 ай бұрын

    メインch見てるともっとダイレクトな下ネタが普っ通に出てくるけどなあ

  • @user-ue2xb1lh9h
    @user-ue2xb1lh9h5 ай бұрын

    昨今、人食いバクテリアというのがちらほら発症するそうで。 だから寄生虫対策の水際ライン判断、むづかしいんでしょうね…

  • @user-se3yj9ui9c
    @user-se3yj9ui9c6 ай бұрын

    海外だとそこそこいいレストランでも“eat at your own risk”ってメニューあるのに日本は過保護だよね。 ただ、病院に運ばれると保険医療で皆が払った保険料が使われることになるから、“own risk”で済んでなくない?人に迷惑かかってるよね?って気にもなる。

  • @user-oo7xv1nq7h

    @user-oo7xv1nq7h

    5 ай бұрын

    「痛い目に遭うリスクをしょってでも食べたい」って気持ちを全否定したくはないんだけど。 細かい事言うと、売ったお店や運ぶ救急車や病院の人とかだって、中毒起こした人に関わればプロとしての「責任」が発生するわけでさ 「自己責任」って口ではいくらでも言えるけど、実際自分ひとりだけの責任で完結させられることってそんな多くないよね…

  • @ttttffffflllll
    @ttttffffflllll6 ай бұрын

    個人でリスクを取るにしても病院側での負担をどう考えるかですねえ 突然大勢が症状にかかるというわけではないにしろ進んで患者は増やしたくないかもしれませんし

  • @user-ct3wu9jo5w
    @user-ct3wu9jo5w6 ай бұрын

    消費者に対する無意味な過保護が過ぎるのよな… 消費者自身の行動に対する責任感が薄れるから 自分で学ぼうとしなくなる。 ある程度は『自己責任』で済まして良いと思う。 過保護は害悪でしかないんだよな。

  • @4G94H77W

    @4G94H77W

    5 ай бұрын

    食品に限らず消費者が常識や製品の注意書きを無視した結果起きた事故やトラブルまでメーカーのせいにされる国になっちゃいましたからね・・・。

  • @Akyasya10000
    @Akyasya100006 ай бұрын

    CAST冷凍ならどうかな?茸本さん冷凍庫追加で購入してください❗

  • @discoverrailway
    @discoverrailway5 ай бұрын

    以前スーパーの鮮魚コーナーで仕事していて生スルメイカの刺身調理してました。アニサキスいたけどきちんと取り除いてましたよ。でも冷凍の刺身になっちゃって。 生スルメイカ美味しくて自分で調理して販売していた奴、自分で買って食べてました。 因みに今までアニサキスに当たった事ないのですが…(体質❓)

  • @Ren-nt7tl
    @Ren-nt7tl6 ай бұрын

    生の刺身食べたいならみんなブラックライト買うべき!少し高いけどアニサキスに当たるより全然いい

  • @user-yy9ed8dw4j
    @user-yy9ed8dw4j5 ай бұрын

    このお二人と、美味い魚をつまみながらお魚談義しながら飲みた。

  • @monica-natsuki
    @monica-natsuki6 ай бұрын

    何かの記事でみた、瞬間的に高い電圧でどうとかこうとかってのはどうなのでしょうね。実用化されてないのかな?実用化されても普及されないのかな?コストも味の変化もありそうには思いますけれど。。。

  • @user-bu8et3yg5u

    @user-bu8et3yg5u

    6 ай бұрын

    自分も思いました コスト面と後はまだそこまで普及してないんですかね 味は変わりないと言ってたような気がします

  • @civilissouls
    @civilissouls5 ай бұрын

    茸本さんの「むちぷり熊ちゃん」化、前よりもっと進んでねぇか…?笑

Келесі