アメリカの教育はヤバさと素晴らしさのカオスだよって話【世界の教育を語る】

白川寧々が世界の教育動向を語るシリーズ。
前の動画→ • お金を積んで入学して何が悪い!入試不正スキャ...
次の動画→ • アメリカの受験事情?!アメリカ教育へのよくあ...
ーーーー
白川寧々について知りたい方はまずこちらの動画をご覧ください!
【詳しいver.】 • 【N高×白川寧々】NEDで登壇してきた
【ショートver.】 • 白川寧々に突撃質問!
ーーーー
こんにちは、白川寧々です。英語や留学の話から好きな漫画の話まで、サンフランシスコ・ベイエリアから独自視点でタメになる情報を吠えまくる予定です。
教育業界ベンチャー創業者。日中英トライリンガル。フェリス中高卒業後、渡米。Duke2009/MIT Sloan2014
★書籍★
国外逃亡塾 普通の努力と少しばかりの勇気でチートモードな「自由」を手に入れる
www.amazon.co.jp/dp/B0876K4S5W
英語ネイティブ脳みそのつくりかた
www.amazon.co.jp/dp/447978468...

Пікірлер: 22

  • @user-wb7vd5cb6z
    @user-wb7vd5cb6z11 ай бұрын

    アメリカは才能ある人材にどんどん投資しようってかんじで日本の教育は、出る杭はわざわざ育てないけど、最底辺をなるべく上げてある一定レベル以上の品質の人材を作り出そうって感じですよね、どっちもメリット、デメリットあるよなぁ

  • @whjb50bf82
    @whjb50bf82Ай бұрын

    そんなことになっていたとは驚きだ。

  • @mihon5999
    @mihon5999 Жыл бұрын

    大変勉強になりました✨ありがとうございました❤️お時間ありましたら、アメリカの乳児・幼児教育についてもお願いします🤲

  • @animalfarm1988
    @animalfarm1988 Жыл бұрын

    参考になりました。教育は平等ではないのですね。。。

  • @Nenexit

    @Nenexit

    Жыл бұрын

    機会平等を頑張ろうとしてる(出来てないけど!)みたいな感じですね。結果的に平等ではないからこそ、大学とかのアファーマティブアクションがあるのです。

  • @AstronautAcademy
    @AstronautAcademy Жыл бұрын

    オススメに上がってきて伺いました。私は日本で底辺底上げに携わっています。以前より米国の教育システムについて考察していたので、興味深く拝見しました。 米国では、全体の政策として底辺底上げをしないのは分かっていましたが、出来ないというよりは、する意味がないと考えているのではないかと個人的に考えております。白川さんは、したいけど出来ないと、とコメントしておいでですが… 地域によってカリキュラムが異なるとのことですが、私が米在住者から聞いたカリキュラムは、優秀もしくは意欲の高い者だけを伸ばし、それ以外の者を置き去りにするためとしか思えないカリキュラムでした。(数学の学習順序など) つまりは、優秀な人材を伸ばして国全体のために技術革新や国政治運営、経済発展を担ってもらい、その他の一般国民には、内需を支える為のに都合の良い、思慮の浅い消費者で居てもらうという意図を感じています。だから米国では日本に比べて国内で競争が少なく、多くのナショナルブランドが日本に比べて質の高くない商品で米国内市場を独占し続け、外需に貢献する業種で優秀な人材が活躍するのだと思っています。

  • @Nenexit

    @Nenexit

    Жыл бұрын

    アメリカの底辺底上げに尽力する人たちのパッションやばいですよ。ただ、教育が地方分権すぎて誰かの意思でなんとかなるものではないもんなのです。

  • @ms5717
    @ms5717 Жыл бұрын

    教師の給料も他の職と比べるとかなり安かったり、予算によっては、美術や音楽という教科自体がなかったりする学校もよくあると聞きます。 将来の国益につながるであろう、子供の教育への投資を国全体で増やして、平均的な教育レベルの底上げができればいいのですが。地域ごとの管理だと本当に格差出ちゃいますね😥

  • @Nenexit

    @Nenexit

    Жыл бұрын

    アメリカってマジで国の成立過程上、「全体の平均を底上げする」行為が全体的に苦手なんすよ…。そのかわり、個別で「この地域を良くするぞ」と立ち上がる人に対しては暖かく応援する文化があります(うまく行くとは限らないけど)。だから評価が難しいんですよね、国単位の。

  • @RoyJLee
    @RoyJLee4 жыл бұрын

    Affirmative Action と人種の話も是非

  • @maju_no_kimagure_radio
    @maju_no_kimagure_radio Жыл бұрын

    大変に有意義なお話をありがとうございます。 アメリカの教育現場では子供の自我や自尊心を育み、アダルトチルドレンへの配慮や、子供同士のACの共依存等を教育現場で避ける様な仕組みは有るのでしょうか? 私の「【最先端】全く新しい学校(教育)の在り方」という動画で私が最善であろうと思っている教育の在り方について話していますが、白川さんはアメリカの教育に対してのスタンスと私のそれとで共通点は有ると思われますか?

  • @Nenexit

    @Nenexit

    Жыл бұрын

    アダルトチルドレンですか…機能不全家庭で育っていて、問題行動を起こしがちなお子さんなら、対処はされると思うのですが、問題を起こしてないならわからないですよね、多分。

  • @user-ee7pz2yw6m
    @user-ee7pz2yw6m Жыл бұрын

    ものすごく勉強になりました…!!今大学で単線型システムや複線型システムを習っていたのでより理解が深まりました。 もしアメリカが複線型システムになったとしたらどうなると白川さんはお考えですか?

  • @Nenexit

    @Nenexit

    Жыл бұрын

    一応、vocational school みたいなのはありますが、勉強出来ない人のための!って感じですね。

  • @edonyan
    @edonyan2 жыл бұрын

    たった10分でアメリカの公教育の現状がほぼ理解できた!

  • @user-he4pj6ol5b
    @user-he4pj6ol5b2 жыл бұрын

    このビデオですね!ヾ(๑⃙⃘´ꇴ`๑⃙⃘)ノ

  • @okitaveg2988
    @okitaveg29883 жыл бұрын

    くそオモシレえ。。。。

  • @duck4344
    @duck43442 жыл бұрын

    やっぱり日本よりより資本主義的で競争社会なんだなと思いました。その結果教育分野でも格差があるという問題があるかもしれませんが、メリットとして超優秀な人材も生まれやすいのかもしれません。

  • @Nenexit

    @Nenexit

    2 жыл бұрын

    どこでそう思ったかはわかんないけど国内の格差問題デカすぎて競争というより才能の確実な掬い上げにみんな尽力してるよ。

  • @user-jc8ol9vg1y
    @user-jc8ol9vg1y2 жыл бұрын

    日本のみんなと同じことが良しとする社会よりもアメリカの方が僕は好きです。

  • @hiroemeadows1815
    @hiroemeadows18152 жыл бұрын

    120%うなずくばかりです。私の住む地区では、学区が破産するまでは、学校は子供達への朝食、昼食、オヤツを無料で提供することばかりにお金を費やしていた。学区が破産して、隣の大きな学区に吸収された途端に、中学校の数学の教師が全て辞めてしまった。新しい学区の数学のレベルに教師がついて行けず、夏休み中の講習で知識のレベルを上げる事ができなかった事が原因だと言われている。新学期からは新卒や新卒に近い、若い数学教師ばかりになった。こういった事がわかっていて、お金に余裕のある家族は、子供を小学校から私学に通わせている。そうしないと高校や大学に進学してからでは遅すぎる事を分かっているからだ。

  • @Nenexit

    @Nenexit

    2 жыл бұрын

    学区が破産なんて怖っ。

Келесі