アメリカに行くために完璧なパッキングをしたい!意外なモノが多すぎた!

Ойын-сауық

ということで今アメリカにおります!
★3人で作った本が出版されました!
購入はこちらから↓電子版や本屋さんでも買えます!
www.amazon.co.jp/dp/4046051124
▷これまでの神回まとめ再生リスト
• これまでのオススメ動画【初めての方はこちら】
▷毎週月曜21時〜サブチャンで生配信してます🎬
/ @kerhokago
▷TikTok
vt.tiktok.com/RVKp4w/
▷Instagram
/ kevinsenroom
▷Twitter
/ kevinsenroom
▷Podcast
amzn.to/3rkDkhT
▷オリジナル曲LISTEN/DL
album.link/i/1522061492
おすすめ動画
▷1週間アメリカの食事だけで生活してみた
• 1週間アメリカの食事だけで生活してみたら日本...
▷日英仏3ヶ国語で『水平線』を歌ってみた
• 日英仏3ヶ国語で『水平線/back numb...
▷実は日本育ちを探せ!帰国子女人狼!
• 海外経験が無いのに英語がペラペラな人は誰?帰...
▷このチャンネルができる前の活動で大赤字だった話
• 【実話】大学時代に起業して大赤字になった結果...
▷3人で共通テストを受けたら衝撃的な結果だったwww
• ネイティブ VS トリリンガル VS 普通の...
▷海外で言われた日本人への悪口を論破する
• 海外で言われまくった日本人への悪口が酷すぎる...
▷日本人は言いがちだけど失礼な英語
• 日本人が言ってしまいがちだけど実は失礼な英語
▷1週間フランスの食事だけで生活してみた
• 1週間フランスの食事だけで生活してみたらめち...
▷プロフィール概要
大学時代の同級生3人組。KERと呼ばれています。
2019年12月から動画投稿をスタート。
言語や異文化、エンタメ、音楽などについて動画投稿をしています!
▷メンバー
・ケビン:アメリカのジョージア州生まれ&育ちのバイリンガル。高校1年の時に日本に来て以来日本住み。
・かけ:IQ140。当チャンネルの企画全般・ディレクション・編集など全てを担当。元プロマーケター。
・やま:日英仏のトリリンガル。幼少期から多言語教育を受ける。サッカー好き。
※当チャンネルの切り抜きは現在許可しているごく一部のチャンネルを除いて禁止とさせていただきます。
#アメリカ
#海外旅行
#KER
#パッキング
#旅行
#荷物
#スーツケース

Пікірлер: 1 300

  • @Eliza-wh9fl
    @Eliza-wh9fl Жыл бұрын

    髪きれいな女の子に「シャンプー何使ってるの?」とサラッと言えてしまうやまちゃん...

  • @saisai-kg2hi

    @saisai-kg2hi

    2 ай бұрын

    すごい、女性の私でもなかなかシャンプー何使ってるの?とか聞けない😅

  • @user-tn4tv2qk1m
    @user-tn4tv2qk1m Жыл бұрын

    アメリカではマジで職員にキャリーケースぶん投げられて毎回傷がつきまくるし、なんならちゃんと目的地にキャリーケースが届いたことに毎回ありがたみを感じる。

  • @banned05

    @banned05

    Жыл бұрын

    わかる。無事に手元に届くことが奇跡w

  • @piper9566

    @piper9566

    Жыл бұрын

    私の友達は、閉めて日本で積んでもらったスーツケースが、サンフランシスコで半開き+知らない人のスーツケースベルトで無理やり閉めてある。っていう状態で出てきましたね🤣

  • @moimoi4717

    @moimoi4717

    Жыл бұрын

    私もアメリカでバッキバキに壊されてガムテープでぐるぐる巻きにして引きずって帰ったことあります😅

  • @oopshere7645

    @oopshere7645

    Жыл бұрын

    自分の荷物が返ってくるときが一番緊張する(笑)

  • @user-ji3ty4gy8f

    @user-ji3ty4gy8f

    Жыл бұрын

    仕事で海外に大勢連れて行くことがあります。スーツケースのベルトはよく失くなりますので、安いものにするか、ステッカーを貼るなどして判別しやすくするのをお勧めします。

  • @deadbyjan
    @deadbyjan Жыл бұрын

    経験者ですが、TSLでも壊されます。アメリカに行った時に、荷物を受け取ったら鍵穴がぐちゃぐちゃになってて、開けられなくなってました。現地のホテルでバールを使って、バキバキにして開けることになりました。そしてスーツケースを買い直しました…。いつもロックしてなかったのですが、成田空港の職員に言われてロックしたらこの有様…。帰国して職員に伝えたら一万円保証してくれましたが、手続きも面倒くさいし、マジで空港ではロックしないほうがいいです。

  • @M_ubu
    @M_ubu Жыл бұрын

    16:27 緊急脱出時にも優雅に本読んでるやまちゃんの気品、王子様みたい。

  • @shimotsuki9967
    @shimotsuki9967 Жыл бұрын

    やまちゃんの「ちょっといいレストランに行く用のジャケット」ってのめちゃくちゃ分かるし、流石フランス帰りのやまちゃん!海外行って現地でオシャレ着買おうと思ってもサイズが合わないことあるし。

  • @hanayo9092

    @hanayo9092

    Жыл бұрын

    女性はシワになりにくいワンピースとかが便利ですよね。あと、ちょっとよそゆきのサンダル。

  • @tomosana3711

    @tomosana3711

    Жыл бұрын

    ​@@hanayo9092 わかる^^着回しできるやつなら尚良し 性別問わずジャケットも皺にならないのあるしね😊

  • @kmdogSanDiego

    @kmdogSanDiego

    Жыл бұрын

    レストラン、クラブではTシャツがタブーな店もありますもんね

  • @Batifosa09

    @Batifosa09

    Жыл бұрын

    @@hanayo9092 なぜサンダル?東南アジア?パンプスでは...

  • @hanayo9092

    @hanayo9092

    Жыл бұрын

    @@Batifosa09 ストラップサンダルなら割といけます!

  • @fbywj730
    @fbywj7307 ай бұрын

    動画内で紹介されなかったものだと ・リップクリーム(機内や現地が乾燥してる) ・箱ティッシュ(ホテルの部屋に無い場合があるので便利) この二つは毎回の持っていってる。

  • @mikaneko1
    @mikaneko1 Жыл бұрын

    何十回と国内線に乗った時より、一回の海外の方がスーツケースのやつれ具合がすごかった

  • @user-jb6ur8jx8o
    @user-jb6ur8jx8o Жыл бұрын

    9:35 2週間ホームステイしたとき日本人経営のお寿司屋さんでちゃんとした緑茶と味噌汁飲んで安心して泣いちゃったので、絶対なにか日本のもの持っていくべき……!!

  • @akiseto9278
    @akiseto9278 Жыл бұрын

    海外行く時に航海士の知り合いに言われたのが「大切な物は持って行くな」だった 国によるんだろうけど、ピアスやネックレスやブレスレットとかは捨てても良いなら着けて良いけどって言われた

  • @user-wn1cq9on9q
    @user-wn1cq9on9q Жыл бұрын

    醤油わかる! アメリカに10日間研修行ったとき、インスタント味噌汁持ってた人がまじで神様扱いされてたw

  • @user-dn4ox8pg4k
    @user-dn4ox8pg4k Жыл бұрын

    入国審査官やまちゃんの時も思ったけど「14:54 トイレ行くおじさんの真似」とか「16:27 この緊急脱出のくだり」とかやまちゃんほんと演技力高い!!😂

  • @user-tk8ci7rb5f
    @user-tk8ci7rb5fАй бұрын

    ちゃんと化粧水や乳液、ボディクリームとかを持って行くのが、しっかり手入れしてるんだなぁて感心しました。飛行機内タンブラーは目から鱗!賢いわー

  • @msknagano
    @msknagano Жыл бұрын

    個人的に室内用スリッパはビーサンがおすすめです。 シャワーの後もそのまま履けるし乾きやすいので。

  • @user-yh3mn7fk2e

    @user-yh3mn7fk2e

    Жыл бұрын

    クロックス系もいいですよ 軽いし丈夫、なんならちょっと履いて出ることも可能

  • @user-pz4dm3gb9h
    @user-pz4dm3gb9h Жыл бұрын

    室内スリッパも必須ですが、ホテルによってはシャワーブース(バスタブがない)の床があまりキレイじゃない(個人的基準)のでビーチサンダル持って行ってました! 神経質な方にはオススメです。

  • @enlairjp

    @enlairjp

    Жыл бұрын

    欧州の住人ですが プール、ジム、その他"自宅ではないところ"では、「シャワーブースに素足で入らない」のは常識になっています。 水虫菌をもらう可能性が高いので。

  • @user-pz4dm3gb9h

    @user-pz4dm3gb9h

    Жыл бұрын

    @@enlairjp 常識なんですね!知りませんでした。 初めて行ったフィンランドではバスタブ付きのホテルだったので裸足で利用しちゃったんですが、そういった場合でもビーチサンダルで利用したほうが無難だったのでしょうか? 後に他の国に行く際に見たホテルのクチコミでビーチサンダルを勧められていたので、以降はビーチサンダルを荷物に入れるようにしていますが……

  • @user-og9dy4my3e

    @user-og9dy4my3e

    Жыл бұрын

    そういえば、日本のユースホステルでも、アメリカ?から来ていた二人組はお風呂場でも脱衣所でもビーチサンダル履いてましたね(さすがにそのまま浴槽には入りませんでしたが)。

  • @user-pz4dm3gb9h

    @user-pz4dm3gb9h

    Жыл бұрын

    ​@@user-og9dy4my3e やはり海外だと常識なんですね! オススメとか言っちゃって恥ずかしい限りです。 私も脱衣所の濡れた床が苦手なのでビーチサンダル履きたくなります(笑)

  • @user-og9dy4my3e

    @user-og9dy4my3e

    Жыл бұрын

    ​@@user-pz4dm3gb9h 恥ずかしいだなんて!!缶プリンさんのコメントを見て役に立った方もいるはず! どんどんオススメしていきましょう( ´∀` )b

  • @ril2339
    @ril2339 Жыл бұрын

    醤油と似た感じで梅干し持ってくことをガチでおすすめしたい…胃腸の不良とか、むかつきとかなぜか一瞬で治る

  • @user-ks2lw8vu1j
    @user-ks2lw8vu1j Жыл бұрын

    とてもわかりやすかったです。「ケビンのお父さんは日本アメリカだけじゃなくていろいろ行かれてるんだもんね」ってサラッと敬語が出るところに、知性と教養、人柄が出ていて素敵だなと思いました。

  • @user-nh5dm2jm4n
    @user-nh5dm2jm4n Жыл бұрын

    醤油! シドニー在住でしたが、当時日航ホテルのシェフに『とりあえずどんな料理が出ても、日本人は醤油があれば食べられるから、醤油だけは持って行け。』と教えてもらいました。 以来、私は海外行く時は必ず醤油持参してます。

  • @mozksnine9387
    @mozksnine9387 Жыл бұрын

    自分は2日目で既に食で疲れてたんですけど友達がインスタントの味噌汁(お湯で溶かせる奴)持っててくれて、ホテル内のマグカップで飲んで幸せになれました。インスタント味噌汁そんなにかさばらないので1人3パック分ぐらい持ってくのおすすめです!

  • @toratamakuu

    @toratamakuu

    Жыл бұрын

    すごい分かります…!私もロシアのスーパーでマルちゃんの味噌汁見つけた時は感動して即買いしたなぁ

  • @user-nn9go9nb2h

    @user-nn9go9nb2h

    Жыл бұрын

    食に疲れるって表現めっちゃ解ります。不味い訳じゃないのに、むしろ美味しいけど、もうなんかいいです…って感覚。 初海外イタリアで行きの機内食を和食とイタリアン選べたのに、テンションあがって何故かイタリアンを選んだ自分を一日目の夜から恨んだ。

  • @user-zd4or1jt9x

    @user-zd4or1jt9x

    Жыл бұрын

    わかるー!旅行が長期間なら必携と言って良い!フリーズドライの雑炊とかもね。

  • @nico-jk9un

    @nico-jk9un

    Жыл бұрын

    私は味噌汁とか梅干しを普段から口にしないので持っていくだけいつも無駄になってます😂

  • @ayasuga2010
    @ayasuga2010 Жыл бұрын

    人のパッキング見るの、本当に楽しい。 洗剤は持っていかないで、シャンプーまたはボディソープで洗ってもキレイになります。特に下着。 パンツで体洗うと一度に全部終わる。

  • @manamana5270
    @manamana5270 Жыл бұрын

    概要欄の『今アメリカにおります』を見て無事に着いたんだなぁと感慨深いです。 アメリカでの動画も楽しみにしています。 良い旅を〜🙌🏻

  • @sakuramama9020

    @sakuramama9020

    Жыл бұрын

    本当だ!気づいてなかった!アメリカのどこにいるのかな?私、アメリカ在住だから、そばにいたりして😅

  • @MMMM-tx1yd
    @MMMM-tx1yd Жыл бұрын

    アメリカに7日ほど行った際、持っていったかっぱえびせんがとても有難かったことを思い出した。あの薄しお味と海老の出汁の風味がとても日本を思い出されて心が救われた思い出……

  • @uzurasanta
    @uzurasanta Жыл бұрын

    機内持ち込みには、モコモコ靴下と100均のクロックスもどきをもちこんでます。ホテルでのスリッパ代わりになるし、シャワーブースでも使えますから。帰りは捨てます。 あとは使い捨ての歯ブラシ何個かとホットアイマスクかなぁ〜

  • @user-ex1eh2zo7k
    @user-ex1eh2zo7k5 ай бұрын

    サトウのごはん、お茶漬けの素、紙コップ、インスタント味噌汁を持って行って朝ごはんにするのオススメ 財布にも胃にも優しいし日本食恋しくならないし、食べて空いた場所はお土産のスペースになるよ!

  • @user-kc2ni5eb3b
    @user-kc2ni5eb3b2 ай бұрын

    私はケビンさんの親父さんほどの経験は無いと思いますが。。何度か渡米経験あるのでご参考になれば。。 動画内でのあると便利については メチャクチャ同意で個人的な補足と追加を何点か記載します。 耳栓は雑音防止よりも気圧変化の痛み軽減で使用をお勧めします。あると無しじゃ痛みが全然違います。私は確実に要る!なんならスカイダイビングとかでもあったが良いです。 醤油はメチャクチャ分かります!スーツケースの端に100ml以内に抑え且つジップロックに入れて持込ましょう。常備薬は動画内で言われてましたが絶対に持って行きましょう! 逆に旅行集は場所節約で不要と思いました!今はスマホがあればおけ!服系で言えばUVカットパーカー、帽子はあると便利です。お土産バックはキャリーオン出来るものがスリコなどにあるのでそちらが便利です。 携帯のネックストラップもスリ対策に加え紛失防止にもなるのでオススメです。 この投稿が誰かの参考になれば大変嬉しいです。長々と失礼しました

  • @user-kc2ni5eb3b

    @user-kc2ni5eb3b

    2 ай бұрын

    あ、追加補足で 必須ではないけどオススメは1.0〜1.5mぐらいの電源タップ(延長コード)海外はコンセントの位置が本当に何故?ってとこが多いので

  • @NAKASE.PLAY_0115
    @NAKASE.PLAY_0115 Жыл бұрын

    服も髪もマスクも鞄も全部黒い(笑)パッと見た時黒過ぎてなんかめっちゃ面白かった(笑)

  • @m-m-m-512

    @m-m-m-512

    Жыл бұрын

    確かに3人とも黒い

  • @AOI-rk5ob
    @AOI-rk5ob Жыл бұрын

    私の必須の携行アイテムは、ちょっと変わってますが、自転車用のチェーンロック 向うの空港でトイレに行きたいがスーツケースを持ち込みたくないときや、待ち時間が長く仮眠してしまうかもしれないとき、スーツケースをチェーンロックでどこかに固定しておけば安心です。

  • @walnut0402
    @walnut0402 Жыл бұрын

    KERがついに!アメリカ上陸?!アメリカでRadioしてくれるのを正座待機してます!!飛行機で三者三様どんな感じだったのか、入国審査はカッコよく通れたのか、聞きたいこと山積みです!!!!!

  • @__pony6726
    @__pony67268 ай бұрын

    この動画を参考にパッキングして今ニューヨークにいます。 スーツケースはボコボコだしホテルに歯磨きは無いしアメニティが低クオリティだからmy馬油持参してよかったです。 タンブラーをリュックに入れるの忘れて行きの機内で後悔したから帰りの為にニューヨークでタンブラー買いました。

  • @chiffon4715
    @chiffon4715 Жыл бұрын

    手荷物の液体(ハンドクリームや歯磨き粉、乳液なども対象)の容量制限が厳しいので、初めての海外旅行の方は気をつけましょう!液体系は、全部1つのジッパー付き袋にまとめるのが無難です。 それと、パスポートや航空券用の入れ物は必須です!絶対どこかで「あれ、ない!どこに入れたっけ?」と慌てることになります。 あと、機内では目薬を持っておくことをオススメします!10時間超えのフライトでカピカピの機内に目と瞼が張り付いてしまうので、普段から目薬を使うことがない人も、持ち込んでください!

  • @nitroooooooooon
    @nitroooooooooon Жыл бұрын

    海外に行く予定はないけど、ワクワク感は伝わってきてめっちゃ楽しかった! ただ、男性って荷物少ない…すごい…ってびっくり(笑)

  • @user-jb5bo7ly7w

    @user-jb5bo7ly7w

    Жыл бұрын

    わかるw 予備の下着とかメイクポーチとか生理用品とか男の人必要無いもんね。普段異性のパッキング見ないから少なさにびっくりしたww

  • @tptprin
    @tptprin Жыл бұрын

    醤油が出てきたところで同じツアーの人が梅干し持ってきてたの思い出しました! 夕食のときに同じテーブルの人に配ってくれて、外国のレストランで梅干しを食べるの不思議な感じがして楽しかったです。

  • @miyukim.lahana5511
    @miyukim.lahana5511 Жыл бұрын

    その昔、古い下着を旅行に持っていって旅先で捨てて来ると知り合いが言ってびっくり。帰りは軽くなる、もしくはお土産を入れるスペースが増えるのだとか。

  • @boaboa1851
    @boaboa1851 Жыл бұрын

    眠れない時、ホットアイマスク持って行くと寝る前使うとリラックスできますよ~。 旅先の緊張をほぐしてくれます。あと、ロストハゲッジにあうかものために、持ち込みバッグに1日分の変え下着はいれておくと良いですよ(アメリカ経由で二回経験してます😅)。

  • @hapo_352
    @hapo_352 Жыл бұрын

    3人とも肩書きが多いのすごい…かけちゃんは日本育ち、IQ140。やまちゃんはフランス帰り、トリリンガル、元旅行代理店勤務。ケビンはアメリカ育ちで祖先カンボジア人。

  • @user-kj4nh4of2z

    @user-kj4nh4of2z

    Жыл бұрын

    最後草 そこかい😅

  • @puku6535

    @puku6535

    Жыл бұрын

    ひいじいちゃんあたりがカンボジアだとおもう

  • @kesy08

    @kesy08

    Жыл бұрын

    祖先カンボジア人ww

  • @Benjamin-jh8zo

    @Benjamin-jh8zo

    Жыл бұрын

    情報量半端ないですよね。 映画やアニメだったら 『主人公3人に属性盛りすぎやろ!取捨選択しろやゴラア!』 とプロデューサーにどやされるレベルですね。

  • @gorori5063

    @gorori5063

    Жыл бұрын

    見事な三段落ち(笑)

  • @bagle9999
    @bagle9999 Жыл бұрын

    パスポートを粉末した場合に備えて、パスポートのコピーと身分証のコピー、そしてパスポート用証明写真を持っていくと手続きがスムーズになります🍀 もちろんコピーはスマホにOK👍

  • @chubbytabby2708
    @chubbytabby2708 Жыл бұрын

    タンブラー私も絶対持っていきます。水飲みなのでコップじゃ全然足りないですし、無料で水汲めるところで水入れると節約になりますよね。 醤油もいいけど、私はどちらかと言うとポン酢派です。サラダにも使えるのが良いです。

  • @minaki2828
    @minaki2828 Жыл бұрын

    冒頭のケビンくんの「スーツケースに入れっぱだぁ!」の分かり味の深さよ…… アメリカ旅行気をつけてお過ごしくださいね、アメリカでの動画も楽しみにしてます

  • @koi506
    @koi506 Жыл бұрын

    ケビン父ちゃんマジ凄い やまかけコンビに好かれて信頼されてるのがわかる 渡米先で英語に文句言うかけさん特集が楽しみ

  • @tsx932
    @tsx932 Жыл бұрын

    スーツケースがマジで届かなかったことあるから、手持ちバッグの中に最低限の着替えとかコンタクトとかもあるといい。

  • @user-aoihane
    @user-aoihane Жыл бұрын

    三人のバランスの良さを特に感じた回でした。 なるほどな解説のケビンさんと、それ大事だわ質問のかけちゃんと、その発想はなかった助言のやまちゃんと… 自分が行くわけじゃないのに見ていてワクワクしてきました。 無事のお帰りとアメリカ動画、お待ちしてます!

  • @AK-hd1vk
    @AK-hd1vk Жыл бұрын

    スリッパは航空会社とクラスによってもらえたりもらえなかったりするので(プレミアムエコノミーやビジネスならほぼもらえますがエコノミーであればもらえない航空会社が多いと思います)、100均のでいいので持参するのをお勧めします! あと胃腸が弱め勢は3食外食疲れで参る可能性もあるので、薬の他にお粥のパックを少しもっていって、ホテルの電気ケトルにお湯を沸かしてぶちこめば食べられるので、インスタントみそしるなども持っていくと安心でお勧めです

  • @56you37
    @56you37 Жыл бұрын

    醤油めちゃわかります! 食事にかけなくても、最悪指先に一滴つけて舐めるだけでも妙に納得できるような感覚になりますw

  • @user-jw1fw2qh5w
    @user-jw1fw2qh5w Жыл бұрын

    12月にLAに行きましたが、SIMカードは事前に日本でAmazonで買っておき、行きの機内の中で差し替え、LAに着いてすぐ使えました!また帰りの機内で自分のSIMカードに差し替え、日本に到着後普通に使えて、とても感動しましたのでシェアさせてください(^^)

  • @user-tp4ki4vh1t
    @user-tp4ki4vh1tАй бұрын

    フリーズドライ味噌汁と使い捨てのカトラリーはまじ必須だなって思って常に荷造りしてます

  • @user-hy1ew6hj2e
    @user-hy1ew6hj2e Жыл бұрын

    アメリカ育ちのケビンと、元旅行代理店勤務のやまちゃんがいれば、アメリカ旅行も怖いもの無しですね👍 楽しんで来てください。 報告動画を楽しみに待っています。

  • @user-ps2uf1ub9t
    @user-ps2uf1ub9t8 ай бұрын

    衣類は「日別」に分けてレジ袋に入れるのがオススメ。肌着や靴下は捨ててくるのが理想。 キャリーバッグには派手な色の養生テープを至る所に貼っておくと見つけやすいし何かと使えるので便利です。

  • @oakko-xy6yw
    @oakko-xy6yw Жыл бұрын

    私の家は、空のスーツケースにからのスーツケースを入れてスーツケースinスーツケースで海外行きます🤣 もちろん、ボストンバックも詰めて笑 鞄とか靴とか形崩れしたくないものを買った時は空スーツケース必須です笑

  • @user-bd9tn9ni3o
    @user-bd9tn9ni3oАй бұрын

    スーツケースのベルトは“いいもの入ってますよー”アピールになるからやめた方がいいと言われる地域もありますよね… 下着に関しては多めに持って行きがちですけど、UNIQLOとか意外とどこにでもあるし、手洗いも出来るから少なめで平気ですね👍 それにしても海外ホテルのシャンプー/ボディーソープの泡立たなさって何なんでしょう😂😂😂

  • @susumukanya1173
    @susumukanya1173 Жыл бұрын

    アメリカ行き決定おめでとうございます!🇺🇸🎉 どんどん進歩していくけど、初心のまま動画を三人で楽しみながら撮っている姿が本当に大好きです! アメリカでどんな動画を撮るのか、今から楽しみです!

  • @gorori5063
    @gorori5063 Жыл бұрын

    ジップロックの袋があるとそこに洗剤と水入れて、もみ洗いできるからオススメです☺️

  • @user-ip5hz6pb4n
    @user-ip5hz6pb4n Жыл бұрын

    空のスーツケースすごく納得した😂 外国籍のお客様からキャリーケース預かった時、でかいのに全然軽くて「え…???」ってなった笑笑 なるほど。エキストラだったかぁ

  • @nao-yf2ix
    @nao-yf2ixАй бұрын

    1週間の海外旅行のあと、まじで味噌汁と醤油が沁みた、、 なんなら5日目あたりから味噌汁飲みたすぎて唸ってた

  • @user-oy1rr6sg1t
    @user-oy1rr6sg1t Жыл бұрын

    海外旅行したことないし、そういう番組とかも見ないので、水曜どうでしょうパッキングしか知らない私にはナイスな動画でした😂

  • @user-xh8tl4jp4t
    @user-xh8tl4jp4t Жыл бұрын

    ちょうどこの前アメリカに行って、ネックピローのいい使い方編み出したと思ったらそれが正しかった😂 本当に寝やすかったです👏

  • @CS-jg6vz
    @CS-jg6vz Жыл бұрын

    ベルト、その面倒くさいのを30年くらい愛用してます。TSAロック対応でないスーツケースでロックしないのと、目立つのとで、面倒くさいベルトを十字に掛けてます。締める時は、緩い状態でベルトの先を金具に入れたら、足でベルトを押さえて、とにかく引っ張る。友人の前でやったら、目が点になってました。

  • @aa-om5id
    @aa-om5id Жыл бұрын

    現地通信はSIM推しだな!ポケットWi-Fiは返却時にお店が探せなくなったり(到着と出発ロビー遠くて歩いたり)充電も気にしないといけないから大変…!でも複数人で一台のポケットWi-Fi使えたりするから便利なこともある!

  • @user-er1nn4fs7b
    @user-er1nn4fs7b Жыл бұрын

    姉が留学時の休日に観光地巡りしてた時は、ケビンさんのお父様と同じ様に洗剤持ってってたし、化粧品も適宜なくなったら日本から輸送してました…姉の肌に合うのが無さ過ぎて肌荒れで泣いてたので、マジで化粧品とか肌に触れるものは慣れ親しんだ製品が1番……。型崩れが嫌な服はジップロックで浸け置きしてから洗ってたそうです。パッキングめちゃめちゃ為になるし、海外じゃなくても旅行の時の為になるので有難いです…!

  • @user-cl4uy3rl8d
    @user-cl4uy3rl8d Жыл бұрын

    タイに3週間滞在した時に、醤油とチューブのワサビを日本から持参した子がいて、ランチの時に借りました。アボカド食べる時に醤油必須だと思ったので次は持っていきたいです!

  • @Asa-cy3oq
    @Asa-cy3oq Жыл бұрын

    やっと三人がアメリカに行けるのが私も嬉しいです!よい旅を!

  • @16lovebird
    @16lovebird Жыл бұрын

    お三人を見ていると私もワクワクします。どうぞ気をつけていってらっしゃい。思う存分楽しんできて下さいね。

  • @user-yh3mn7fk2e
    @user-yh3mn7fk2e Жыл бұрын

    ベルト…ちょっと面倒かも知れないけど…手でやるタイプで正解 投げたときに当たって割れたり壊れるから フランスに10日間の時は味噌汁とか梅干しに癒されたww 味付け海苔お菓子替わりにかじったw 醤油は正解

  • @user-rl6qw8yz1q
    @user-rl6qw8yz1q Жыл бұрын

    モロッコ行ったとき帰国のフライトでスーツケース大破してて、空港で申し出たら後日新しいスーツケースをもらえました。帰国便だったから良かったけど、行きで大破した方も到着国で一度言ってみるのアリかもです。

  • @uy6152
    @uy6152 Жыл бұрын

    醤油は必須!!! アメリカ旅行でステーキレストランに行った時にたまたま隣席が日本人のご夫婦で、持参されていた醤油とワサビを良かったら…と分けて下さり大感激したので次からは絶対に醤油とワサビを持って行こうと誓ってます。

  • @ms...Tb8
    @ms...Tb8 Жыл бұрын

    パッキング動画で面白かったのはコレが初めて!飽きる事なくあっという間に動画が終わっちゃいました☺️本当にすごいよ。3人のバランスが良すぎてずっと見てられる。 どの動画も一瞬たりとも嫌な気持ちになる事がない。素晴らしいチャンネルですね😊

  • @user-qm9vg4bb6l
    @user-qm9vg4bb6l Жыл бұрын

    アメリカ旅行行って欲しいってずっと思ってたから嬉しい!❤

  • @mewmew6993
    @mewmew6993 Жыл бұрын

    アメリカロケめちゃくちゃ楽しみ!! いつも元気もらってます!

  • @hfnasy
    @hfnasy Жыл бұрын

    「いろんなこと」が うまく行きますように…!❤️ 念願のアメリカで撮影した動画が 見られる日を楽しみにしてます🎉 空港での小話もパッキングの中身も すごく役に立つ知識ばかりでした☺️

  • @user-tm4or1so9l
    @user-tm4or1so9l Жыл бұрын

    ためになる情報をこんなに楽しく見れるなんて最高です。🤗🤗🤗

  • @maruikao
    @maruikao Жыл бұрын

    ついにアメリカロケ!楽しみ〜👏👏

  • @user-zq9li5ro6v
    @user-zq9li5ro6v11 ай бұрын

    ほんと初心者向けのパッキング&準備編でありがたいし、かけちゃんの質問がモロ聞きたい事で今後安心して旅行準備できるなと思った!

  • @user-mv1ex8mp4e
    @user-mv1ex8mp4e Жыл бұрын

    海外行く予定ないし行ったことも無いけどすげー真剣に見ちゃった

  • @mer9802
    @mer9802 Жыл бұрын

    コロナで海外旅行に行けなくなって、久しくパッキングしていなかったから、自分が海外に行く予定な気分になれて楽しかったです✨

  • @KM-pj6jm
    @KM-pj6jm Жыл бұрын

    今日めっちゃくちゃ腹の立つ胸糞悪いことがあったんだけど、3人を見てたら和んだ🥰大好き。いつもありがとう!ケビンお気をつけてー🙌🏼

  • @user-cl4bf7vd6r
    @user-cl4bf7vd6r Жыл бұрын

    日本でもおもしろい動画をたくさん撮られているのに、海外で動画を撮り始めたら、どれだけおもしろくなるんだろうと思ってました🥺これからの動画も楽しみでしかないです。

  • @user-ph2xt2zg3g
    @user-ph2xt2zg3g Жыл бұрын

    3年振りの海外行くタイミングで、税関の素振りさせてくれたKERにはマジで感謝してます! アメリカ、楽しんできてください〜

  • @HANIMARU_user-oo3xk7rn2r
    @HANIMARU_user-oo3xk7rn2r Жыл бұрын

    自分は国内旅行でもお土産用の空のバック持っていくので、ケビンパパの話めっちゃ頷いてました😂

  • @marmy6982
    @marmy6982 Жыл бұрын

    ついに3人でアメリカ行けたのですね🇺🇸動画出るのすごく楽しみです!!パッキング見てるとこちらもワクワクきてきます〜🤭

  • @user-cu5cs9ps2u
    @user-cu5cs9ps2u Жыл бұрын

    ついに本当にアメリカに行かれるんですね!!! 動画などなど楽しみにしているので、お気をつけて楽しんできてください😌🌟

  • @user-nm6xj2oz2f
    @user-nm6xj2oz2f Жыл бұрын

    1ヶ月後にちょうど1週間アメリカに行くから、めちゃくちゃ参考にさせてもらいます!!!!ありがとうございます!!

  • @yuzupon2436
    @yuzupon2436 Жыл бұрын

    KERの動画はコメント欄も秀逸過ぎてありがた味しかないです🙏🏻

  • @kuriyoshi
    @kuriyoshi Жыл бұрын

    ついに!!!アメリカからの動画楽しみにしてます〜〜〜!!

  • @user-un6is5jb9l
    @user-un6is5jb9l Жыл бұрын

    最高に楽しみ過ぎます!!!待ちきれない😭❤️❤️❤️

  • @Sa.k
    @Sa.k Жыл бұрын

    このサムネ見てびびってインスタ見つけて飛んできました!!!!!アメリカ旅行おめでとうです~、かけちゃん夢叶ってよかったね!!!!!

  • @Kanco-uo1eg
    @Kanco-uo1eg Жыл бұрын

    数年海外に行けず、そろそろ行きたいなぁと思っているところでこの動画...パッキングするときのワクワク感を思い出して嬉しくなりました。パスポート数年分は延長してほしいなぁと思って数年たつけどw現地でのお三方を楽しみに待っております!!

  • @kazy0103
    @kazy0103 Жыл бұрын

    さすがケビンさん!デットスペースが全くない、ピッタリフィットの美しいパッキング! パッキング講座、大変実践的で役に立ちます👌

  • @sabuibo7
    @sabuibo7 Жыл бұрын

    今日、ちょうど東南アジア行き半月分のパッキングしてたので興味深く見させてもらいました。

  • @user-nu5di6kz2l
    @user-nu5di6kz2l Жыл бұрын

    これから留学でしばらくアメリカに行くからとても有難いです!まだパッキングが終わっていないのでこれを参考にさせていただこうこと思います!

  • @coralmoon5442
    @coralmoon5442 Жыл бұрын

    パッキング動画は良く見かけるけど、この動画は海外初心者の人にも分かりやすくていいなと思いました✨👍

  • @yuko4136
    @yuko4136 Жыл бұрын

    アメリカにはまだ行ったことがないので、めっちゃ参考になりました🎉 パッキング楽しいですよね、ワクワク感が伝わってきます❤ 特にかけちゃんのレポが楽しみすぎる😁

  • @7calem
    @7calem Жыл бұрын

    お土産用のカバンが出てきたけど、あれも海外だと投げられるので、わたしは帰りはスーツケースの中にお土産を入れて、もって行った畳めるカバンの方に服を詰めて帰ります。布のが軽いので日本についてからの移動も楽です。 あと醤油は持っていかないけどインスタントの味噌汁は持っていくし、10日以上いくならインスタントのお粥も持っていきます(1度フランスで牡蠣に当たってフランスの食事が何も食べれずに死にかけたので…)

  • @user-rl3pi9lp6o
    @user-rl3pi9lp6o Жыл бұрын

    昔、シアトルにホームステイしてた時に、念のため教会に行くための少しだけフォーマルなワンピース入れてて良かったと思うことはありました。 あと、インスタント味噌汁。 洋食も美味しかったんだけど時折簡単に作れる味噌汁に心が救われてたわ。

  • @ako_fornow
    @ako_fornow Жыл бұрын

    丁度旦那のアメリカ出張に向けての準備しなきゃいけなくて、本当にためになった動画。ありがとうございます!

  • @ts-7112
    @ts-7112 Жыл бұрын

    アメリカ、3人で楽しんで来てください😊 動画楽しみ過ぎます。待ってます👋 楽しみなんだろーなぁって伝わってきて、みてるこちらもニコニコしちゃいました🥰

  • @user-dy8uy9cm7g
    @user-dy8uy9cm7g Жыл бұрын

    海外行く予定全くないけど、すごい助かる! 国内旅行でもタメになるのもあったから、旅行前にまた見に来ます🙆‍♀️

  • @ver.halloween8819
    @ver.halloween8819 Жыл бұрын

    ちょうどあと10日ほどでアメリカに行く予定なので助かります! 皆さんの会話聞いていると、飛行機に乗るところからとても楽しみです😆✨

  • @user-mw6rn3by3p
    @user-mw6rn3by3p Жыл бұрын

    うわぁ、こんなにも自分と違うとは!パッキング動画は個性が出て面白い👜醤油は初めて見たー😄

  • @mimimi8075
    @mimimi8075 Жыл бұрын

    うわぁ‼️アイツ出来る‼️w😂 ケビンのお父さんに対するお三方の絶大な信頼がバンバン伝わって来ましたわ😊 気を付けて行ってらっしゃいませ! 飛行機でかけちゃんの寝違えが再発しないことを祈ってます🤞

  • @user-re6be5bo1w
    @user-re6be5bo1w Жыл бұрын

    ネックピローの正しい使い方は目から鱗!でも頭が重くて前に落ちてくるのをしっかり支えてくれるって考えたらそりゃそうか!ってなりますね!今後国内でも長距離移動する様な時に活用したい!

  • @user-hj4jc1kx6l
    @user-hj4jc1kx6l10 ай бұрын

    パッキングって行く国の気候とか文化とかでだいぶ変わるよね〜 勉強になった!

  • @nnar4756
    @nnar4756 Жыл бұрын

    めっちゃ参考になりました!半年留学の場合、他国の場合など、他のバリエーションも見たいです♡

Келесі