【アメリカ人でも無理】異次元の訛りを持つアメリカ英語でリスニング挑戦したらムズすぎた

【有料級の教材が無料に👇】
▼ LINE公式アカウント登録で英語学習教材4つを無料プレゼント中
bit.ly/3F5xjcR
1. 《英語学習法教材English Intelligence》(元々9800円で提供していた有料教材です)
2. 《発音マスタークラス1本目の講座》
3. 《英語学習法講座1本目の講座》
4. 《ニックの英語学習アドバイス動画》
▼ LINE公式アカウント登録はこちら
bit.ly/3F5xjcR
ニック&アレックス: / @nikkuniisan
引用動画: • Appalachian English
日本では出会わないネイティブが良く使う表現を集めた英単語帳 Distinction はコチラ:distinction.atsueigo.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
英語学習方法を提供しているATSUです!
【英語学習サイト Atsueigo.com】
細かい英語学習方法、各試験別の学習方法などについては公式サイトでまとめています!月間PVが50万超える、個人が運営する英語学習サイトの中では最大級のサイトです。多くの投稿者がバラバラの内容の記事を投稿するサイトとは違い、ATSU一人が投稿者として一貫性のある情報を提供しています!
atsueigo.com/
【オリジナル英単語帳 Distinction I & Distinction II】
ネイティブに近づくための、英語を本気で学習したい人のためのオリジナル英単語帳です!
・400語収録(レベル別4段階分け)
・各レベルに語彙→同義語、同義語→語彙のチェックリスト付き
・発音記号=IPA式発音記号
・発音記号、音の変化の法則解説
・Atsueigo式単語の覚え方解説
・句動詞の解説
・赤シート付き
・ネイティブ(カリフォルニア出身、米語)によるMP3音声つき
これをやればスピーキングの能力&点数 (TOEFLやIELTS)、ほぼ間違いなく上がる自信があります!!!
ショップサイト:www.atsueigo.shop/
Distinction I 紹介ページ: distinction1.atsueigo.com/
Distinction II 紹介ページ: distinction2.atsueigo.com/
【オリジナル英単語学習本 VOACABULARIST】
ATSUの英単語暗記メソッドをとことん解説したオリジナル英単語暗記本 VOCABULARIST。
- 本書の3つの特徴
特長1:ATSUがこれまでに行ってきた英単語学習の集大成
▶本書で紹介する学習法は、誰かの学習法の寄せ集めではなく、すべてATSU本人が長い時間と労力を割いて確率・最適化してきたもの。ATSUの思考回路をまるごとインストールできる一冊です。
特長2:目的、目標、戦略、戦術。しっかり体系づけされた方法論
▶そもそも英語学習の目的って?なぜ単語学習が重要?具体的な学習方法は?・・・「なんとなく」ではなく、しっかりと体系づけられた方法論なので、すべてのアクションに明確な理由があるのです。
特長3:全編にわたりイラストや図表を多用し、ヴィジュアライズ
▶全編にわたり、文章を読むだけではなかなか理解しづらい「概念」や「構造」にはイラストや図表を用意。また、巻末の『接頭語・接尾語マップ』には30個の書き下ろしイラストを収録しました。
- その他VOCABULARIST詳細
・全190ページ
・巻頭6ページフルカラー
・巻末付録「接頭語・接尾語マップ」付き
- 目次
Chapter 1 英単語学習の意義
Chapter 2 英語学習の流れ
Chapter 3 英単語学習の全体像
Chapter 4 英単語学習の目標
Chapter 5 英単語学習の戦略
Chapter 6 英単語学習の 3 つの基本戦術
Chapter 7 英単語学習の応用戦術〜構造分析
Chapter 8 英単語学習の応用戦術〜画像(イメージ)暗記
Chapter 9 英単語学習の応用戦術〜クロスレファレンス暗記
Chapter 10 英単語学習の応用戦術〜語源暗記
Appendix 巻末付録: 接頭語・接尾語マップ
【英語思考法講座】
英語の勉強をする上で必要な思考法を惜しみなく講座で伝授しています。今後迷いなく英語学習をドンドン進めていきたい方にお勧めの講座です。
english.intelligence.atsueigo....
【Twitter】
告知や日々の生活、英語学習に関する意見の発信などはツイッターにて行っています。
/ atsueigo
【Instagram】
ATSUの日常や役立つ情報を写真やストーリーで定期的に紹介しています!
/ atsueigo
【Facebook】
動画、コンテンツサイトの更新はFacebookページでも行っています!
/ atsu-1554748. .
【ATSU プロフィール】
オーストラリア国立大学会計学修士を成績優秀で修了した後、オーストラリア メルボルンにて世界4大会計事務所の一つDeloitteトーマツに入社。アメリカ、イギリス、日系など幅広いグローバル監査案件に従事し、多様な会計実務経験を蓄積。同社クライアントマネージャーを経て、登録者数20万人を超えるKZreadチャンネルを軸とした英語学習メディアAtsueigoをプラットフォームとし、合同会社Westwayを設立し独立。米国公認会計士、豪州勅許会計士、TOEIC満点、英検1級、IETLS 8.5点、TOEFL iBT 114点、オーストラリア永住権保持。

Пікірлер: 507

  • @taka2051
    @taka20513 жыл бұрын

    37歳のワシントン州出身のアメリカ人旦那に見せたら全部理解してました。ついでにこの男の人が誰かも。ムーンシャイン(お酒)を作ってた方で有名だそうです。

  • @user-rj1vs9lm7q
    @user-rj1vs9lm7q3 жыл бұрын

    私は青森生まれ青森育ちで30年間生きて来ましたが、青森に居る祖父母の言ってる事何一つ理解できないです。

  • @user-yf4ow8ij2p

    @user-yf4ow8ij2p

    3 жыл бұрын

    「私は青森生まれ青森育ちで30年間生きて来ましたが、青森に居る祖父母の言ってる事何一つ理解できないです。」 を青森の言葉に翻訳してみてくれませんか? (津軽弁と南部弁は違うらしいので、あえて「青森の言葉」としました)

  • @user-rj1vs9lm7q

    @user-rj1vs9lm7q

    3 жыл бұрын

    @@user-yf4ow8ij2p 標準語しか喋れないです。

  • @unchiiiiiiii

    @unchiiiiiiii

    3 жыл бұрын

    私は地球生まれ地球育ちで30年間生きてきましたが、地球にいるほとんどの人の言ってる事何一つ理解できないです。

  • @northhedgehog2423

    @northhedgehog2423

    3 жыл бұрын

    @@user-rj1vs9lm7q 秋田でも田舎に行くと同じようなもんです。ちなみに秋田弁だと、おいだば秋田さ生まれで秋田で育って30年暮らしてきたども、秋田さいるじさまばさまの言ってらごどなもわがらね。 みたいな感じです。ど田舎だともっとキツイかも。

  • @user-dx4rt6oj7u

    @user-dx4rt6oj7u

    3 жыл бұрын

    車力や黒石市の山間部辺りはネイティブでも無理ぽ

  • @fmak3959
    @fmak39593 жыл бұрын

    4:47 老人「パイポパイポパーイ、パイポパイポポーン」 ATSU「あー」 ワイ「…」

  • @user-fu4lk6vj3f

    @user-fu4lk6vj3f

    3 жыл бұрын

    何動画と関係ないコメントしてんねんって思ってたら、まぢだった。

  • @am11.22

    @am11.22

    3 жыл бұрын

    寿限無

  • @3mevius191

    @3mevius191

    3 жыл бұрын

    笑かさんとってくれ

  • @fpqyc429

    @fpqyc429

    3 жыл бұрын

    このコメント見ながら聴いたら腹筋死んだww

  • @user-qz7sq6dj7l

    @user-qz7sq6dj7l

    3 жыл бұрын

    クソ笑ったわww

  • @mltdwngr
    @mltdwngr3 жыл бұрын

    「分からないわけないじゃーん」 前フリというものがよくわかってらっしゃる笑

  • @tamamitakashi285
    @tamamitakashi2853 жыл бұрын

    懐かしい発音…。 一時期アパラチア山脈に住んでたので、半分くらいは分かりましたよ。でも、現地にいた時は結構苦労したのを思い出しました。

  • @user-ok9tp1qx9w

    @user-ok9tp1qx9w

    3 жыл бұрын

    いやどんな経歴ですか笑笑

  • @tamamitakashi285

    @tamamitakashi285

    3 жыл бұрын

    わはは… ン十年前にウェストバージニア州の大学に行ってたもので。カフェテリアのお姉ちゃんの英語があんな感じで。 某ドラマの翻訳をした時、舞台がケンタッキー州で、少し懐かしかったです。 スコティッシュとパトワは壊滅的にダメです笑笑

  • @user-ch3pz9yt2m

    @user-ch3pz9yt2m

    2 жыл бұрын

    すごい

  • @user-qo9jo2fk3n

    @user-qo9jo2fk3n

    2 жыл бұрын

    すごい笑 なんか鳥肌たった笑

  • @Natalie-ys7eq

    @Natalie-ys7eq

    2 жыл бұрын

    @@tamamitakashi285 すごい、経歴がすごすぎるかっこいい、、、

  • @haru_grey29
    @haru_grey293 жыл бұрын

    パイポパイポのシューリンガンってとこは聞こえたわ

  • @user-rg9ok7vk7i

    @user-rg9ok7vk7i

    3 жыл бұрын

    絶望的で草

  • @user-hi4xs4wc8f

    @user-hi4xs4wc8f

    3 жыл бұрын

    パイポパイポは確実にあったよな

  • @kamatarinokatamari9704

    @kamatarinokatamari9704

    3 жыл бұрын

    寿限無www

  • @user-gv4br8ep1r

    @user-gv4br8ep1r

    3 жыл бұрын

    確かにそう聞こえました!

  • @thing0

    @thing0

    3 жыл бұрын

    俺もそこは聞き取れた

  • @user-wq9bn8ch3f
    @user-wq9bn8ch3f3 жыл бұрын

    みんなパイポパイポって聞こえてるんだね よかった 安心したw

  • @DARUDARUDARUMESIAN
    @DARUDARUDARUMESIAN3 жыл бұрын

    逆にこの三人に日本語のやばい方言聞き取るのやってみてほしいw

  • @atatame
    @atatame3 жыл бұрын

    もしこんな発音がTOEICで流れてきたら泣くわ

  • @SP-nt2od

    @SP-nt2od

    2 жыл бұрын

    あたため 私達が知らなければいけないのは正しい知識です。日本が慰安婦を奴隷にし強姦していたのは事実。2年ぐらい前に韓国に行って来たが、日本人が慰安婦に何をしたのかが、石碑に書いてあってゾッとしたよ。日本が中国の南京で大虐殺したのにも頷けるぐらいの暴行行為が書かれてたわ。そりゃぁ、韓国も怒って石像を建てまくるわ。日本が原爆資料館を作ったのと同じ理由だわな

  • @lib6828

    @lib6828

    2 жыл бұрын

    @@SP-nt2od 強姦って一生なくなることないだろうな。慰安婦問題とか昔の事件が大々的に取り上げられるけど、今でもどの国でも強姦は起きてるし、韓国人が日本人強姦した事件だってあるからなー、人間って怖いね

  • @tcstcs2634
    @tcstcs26343 жыл бұрын

    確かに日本人でも日本の方言は聞き取れないもんなぁ笑

  • @user-zi6yu9ii3y

    @user-zi6yu9ii3y

    3 жыл бұрын

    たしかに 鹿児島とか異次元

  • @htpie5008

    @htpie5008

    3 жыл бұрын

    おばあちゃん同士の方言の会話の動画とかあるけどマジでなんも分からんなかった。

  • @user-xx7hp8jy2x

    @user-xx7hp8jy2x

    3 жыл бұрын

    津軽が一番ヤバイ

  • @user-xl7yv8mn2r

    @user-xl7yv8mn2r

    3 жыл бұрын

    茨城も分からん

  • @Hot-ft2hr

    @Hot-ft2hr

    3 жыл бұрын

    @@user-zi6yu9ii3y 昔 結婚前の挨拶に鹿児島に行って、10分位標準語寄りで喋ってもらったけど、37という単語しか聞き取れなかった

  • @user-yq6un5mv8p
    @user-yq6un5mv8p3 жыл бұрын

    ケンミンshowで見たけど青森県で山脈挟んで西と東で方言で会話したら全然会話出来ないって見たw

  • @honoka5538
    @honoka55383 жыл бұрын

    8:23 海外インターあるあるで結構幼い頃からずっとインターの子達はすでにいろんな英語のアクセントが混じったunified English (we call it international accent)の子が多いですw

  • @user-gx1zz5yt2b
    @user-gx1zz5yt2b3 жыл бұрын

    いつも楽しく観てます! 今回の動画はいままでとは違った面白さがありました。 正直、何を話していたのかちんぷんかんぷんでしたが(笑) 御三方の仰っしゃる通りこういったシリーズも面白いと思いました😃

  • @tucker_skebevich
    @tucker_skebevich3 жыл бұрын

    やっぱりすっごく美人💓

  • @oyassan1969
    @oyassan19692 жыл бұрын

    最初のやつ、笑っちゃいけないんでしょうけど途中に「寿限無」みたいなのが突然やってきて笑ってしまいました!🤣 私は英会話はできませんが、とても興味深いですね!👍

  • @alien7440
    @alien74403 жыл бұрын

    さすが芸人、フリがちゃんとしてるw

  • @user-on1wb5ih9f
    @user-on1wb5ih9f3 жыл бұрын

    日本人が津軽弁聞き取ろうとしてる感覚かな笑

  • @Harpre846

    @Harpre846

    3 жыл бұрын

    多分それよりは簡単、英語とかの訛りは言い回しがちょっと違うみたいな感じだから根本は同じなんだよね、ただ津軽とかの場合まず言い回しとかそんな次元じゃないから全く理解はできないもはや言葉が違うからね

  • @user-ht1ez9ss4y

    @user-ht1ez9ss4y

    3 жыл бұрын

    津軽弁の方が辛い 超訛り英語ならなんとなく単語なら聞き取れたけど津軽弁は単語の聞き取りすら聞き取れないもん笑笑

  • @user-uq2bf8si5i

    @user-uq2bf8si5i

    3 жыл бұрын

    いや、日本人が聞いてもこっちの方が簡単だろうw

  • @user-xg4nc9gp6w

    @user-xg4nc9gp6w

    3 жыл бұрын

    @@user-ht1ez9ss4y 津軽弁はまず単語ちがくね?

  • @2990117

    @2990117

    3 жыл бұрын

    多分そう。日本は単語が違うという人も居るけど、英語は表音だから発音が違うだけで意味も変わるから文脈が理解出来ないと内容が意味わからなくなるよ

  • @NK-gb3bk
    @NK-gb3bk2 жыл бұрын

    南部に40年近く住んでるのもあるかもですが、ほとんど分かりました。今は他州から来て住んでる人が増えているので、こう云う喋り方の人が少なくなっていますが、昔はお店に行っても、勤務先にもこんな感じで喋る人が結構おりました。

  • @coco_cham
    @coco_cham3 жыл бұрын

    大学時代、英語科の授業でこの元映像のシリーズ使ってました

  • @user-kp7yk6wb6n
    @user-kp7yk6wb6n3 жыл бұрын

    急に試験でこの英語流れてきたらどうしようw

  • @user-dd5gc3fn9z

    @user-dd5gc3fn9z

    3 жыл бұрын

    第2回全統共通テスト模試のリスニングはバケモノ揃いでした

  • @tis-tes1330

    @tis-tes1330

    3 жыл бұрын

    リスニング大パニックw

  • @lentefestina1057

    @lentefestina1057

    3 жыл бұрын

    ガッツポーズ! リスニングで差をつけられないで済む。

  • @mtmy2328
    @mtmy23283 жыл бұрын

    つーかnickの日本語に驚く。

  • @shu_hrgschannel2910
    @shu_hrgschannel29103 жыл бұрын

    ニックのノリ、ボケ、ツッコミがもう日本語ネイティブ笑

  • @doyleeee
    @doyleeee3 жыл бұрын

    5:58 この辺畳み掛けるようにわかりにくくなって笑ってしまったw

  • @yoshikazuwinston2835
    @yoshikazuwinston28353 жыл бұрын

    面白かったです!!!

  • @momogeek
    @momogeek3 жыл бұрын

    めちゃくちゃおもしろーい ! ! エジンバラ行ったとき、ほとんど相手の言ってる事わかんなかったの思い出した~

  • @mt.18.
    @mt.18.3 жыл бұрын

    これでも英語なんだ!!英語でもこんなに違いがあるのか!おもしろーい!

  • @user-pt3up1yh4w
    @user-pt3up1yh4w3 жыл бұрын

    bbcのサイトにこの方言は、英国のエリザベス朝期の英語を残していると書いてあったような

  • @sophieworld3118
    @sophieworld31183 жыл бұрын

    懐かしいです。私の前の旦那さんがテネシー出身で彼は普通に喋りましたが、おじいちゃんはこれよりすこしマシな感じでした。Do you want to?が、ヨーントゥ? とか ジッイェッ? did you eat yet? は訛りとして有名。 いつも話しかけられたら、ヘヘヘ~と微笑むしかなかったけど、だんだん慣れてきます。

  • @Thestudykin
    @Thestudykin3 жыл бұрын

    また面白いエピソードですね、特にニックはおもろいw

  • @macpanic1174
    @macpanic11743 жыл бұрын

    主人は60代でカンザス州生まれで父親の仕事の関係でテキサス、ルイジアナ、ミシシッピ、オクラホマ等で暮らした事があったのですが、中学からはシアトルに越して現在に至りますが、アパラチア訛りの英語全部理解できました。動画を止めながら私に解説してくれました。George Clooney 出演映画で「O Brother, Where Art Thou?「」での南部訛りの映画をアメリカで観た時には私には全然理解出来ませんでした。シアトル聞きやすい英語で助かります。

  • @kimemonyou4210
    @kimemonyou42103 жыл бұрын

    ニックカッコよすぎ

  • @makima7844
    @makima78443 жыл бұрын

    私も沖縄育ちで子供の頃は年配の方が言っていることが聞き取れましたが、 今はもう2割聞き取れればいい方です おじいちゃんと話す時はいつもお父さんが間に入って翻訳してくれます

  • @hanatosi2834

    @hanatosi2834

    2 жыл бұрын

    ひょっとして、石垣島弁とか沖縄本島弁は日本語の系統に入らないのでは?沖縄本土の人ですら離島の方言が分からないのでしょう?

  • @Natalie-ys7eq

    @Natalie-ys7eq

    2 жыл бұрын

    @@hanatosi2834 私も沖縄出身ですが、うーんどうなんでしょう。私は系統自体は日本と一緒なのかな?なんて思っていました。全く発音が違う言葉もありますが、親をうや、と言ったり、つめさきをちみさちって言ったりするので系統は同じなのかな?なんて(ちなみに親と爪先はてぃんさぐぬ花という沖縄県民がみんな知ってる沖縄民謡の歌詞からの抜粋です。意外と標準語と似てる音もあるんだなあと歌詞を見るとわかるかと思います)。私も同じくおじいちゃんおばあちゃんの言ってることは分からないので、祖父母は孫のためにぎこちない標準語を話してます、、、

  • @takana4381

    @takana4381

    8 ай бұрын

    @@Natalie-ys7eqさん 昔、NHKの番組でうちなー噺家の藤木勇人さんの特集で見た事があります。地元小学生相手の特別授業だったのですが、昔は授業中に方言を話してしまうと首から「方言札」をぶら下げられて立たされたり、沖縄方言を聞きに行こうと皆で学校から出て老人たちに方言を聞きに行った時の お爺さんやお婆さんの嬉しそうな顔。それを聞いた小学生たちの「???」の対比も面白かったです。

  • @Natalie-ys7eq

    @Natalie-ys7eq

    8 ай бұрын

    @@takana4381 祖父からも似たような話を聞いたことがあります。 うちなーぐちを学校で使うと外に立たされたり、罰として掃除させられたり、当時は自分の生まれ育った言葉で話しているだけなのに、とすごい嫌な思いをしたそうです。 (確かうちなーぐちを使わせないのは当時の日本政府の方針でしたよね。)

  • @user-dq4ts2rd6f
    @user-dq4ts2rd6f3 жыл бұрын

    初めて見させていただきました 非常に興味深い動画で楽しかったです 自分もアメリカに長く住んだ事がありその際全米各地に旅行しましたがその時一番聞き取れなかったのが所謂southernerの英語でした 帰国後もオーストラリアのパース出身の方とも話したことあるのですがその英語も訛りが強くてほぼほぼ聞き取れなくて常にwhat?say it again please comeagainとか言ってましたねw

  • @user-sr5nt6pn9y
    @user-sr5nt6pn9y3 жыл бұрын

    As an Australian, trying to comprehend this style of english was a really fun exercise.

  • @Kurobeau

    @Kurobeau

    3 жыл бұрын

    As an Australian, I could catch everything he said the first time he said it. Im surprised they struggled so much. I wonder what it is.

  • @leviacneman6467

    @leviacneman6467

    2 жыл бұрын

    yeah same I'm also aussie and it was fine

  • @OokamiCreed

    @OokamiCreed

    2 жыл бұрын

    @@Kurobeau I'm an American and I don't understand why they couldn't either. I understood every single word. Most Americans can as well.

  • @vyros5

    @vyros5

    2 жыл бұрын

    @@OokamiCreed same, to be honest, it was quite tame for how thick those accents can get

  • @tcstcs2634
    @tcstcs26343 жыл бұрын

    Alexさんディズニーのプリンセスみたい… 美しすぎる…

  • @gmurfan

    @gmurfan

    3 жыл бұрын

    きもっ

  • @sirosiro710

    @sirosiro710

    3 жыл бұрын

    くさ

  • @dgsy1841

    @dgsy1841

    3 жыл бұрын

    素敵やん

  • @pcm298

    @pcm298

    2 жыл бұрын

    批判している人 実はディズニーアンチ説 俺もディズニーはあんまり好きじゃ無い!

  • @japaneseim3345
    @japaneseim33453 жыл бұрын

    イギリス人の私にとって、問題なし分かりました。でもそう言っても、耳にもっとやさしい方言が少なくないと思います!

  • @robinwilliams7113

    @robinwilliams7113

    3 жыл бұрын

    でも名前 Im Japanese 笑笑

  • @japaneseim3345

    @japaneseim3345

    3 жыл бұрын

    @@robinwilliams7113 Im Japanese じゃなくて、Japanese Im です。笑笑。Japanese immersion の省略です。

  • @ytai4108

    @ytai4108

    3 жыл бұрын

    @@japaneseim3345 数年前まで日本でKZreadアカウント作る時、まだ英語基準でよく苗字と名を逆に作ってしまうことがあったからそれがイギリスでもあると思っちゃったんじゃないかな笑

  • @user-im6gq6yd2j

    @user-im6gq6yd2j

    3 жыл бұрын

    @@japaneseim3345 何歳ですか?

  • @japaneseim3345

    @japaneseim3345

    3 жыл бұрын

    @@user-im6gq6yd2j 正確的に言わないんですけど、アラサーです!

  • @shotasaito8305
    @shotasaito83053 жыл бұрын

    最後のまとめがなかなか深いなと思った。世界が昔よりもネットによって繋がり易くなることで、土地の特徴、独特の訛りなどが消えていくのは悲しいし、そうなってほしくないというのは共感できた。時代の流れに抗うことはできないのと同じように、これもまた儚く消えていくのかなと思ったり。

  • @tohohomoccho
    @tohohomoccho3 жыл бұрын

    Nickさん良いキャラしてんな~w

  • @vicksp8690
    @vicksp86902 жыл бұрын

    carry→tote bag→poke 響き含めて好きな方言だ MOUNTAIN TALK ってのもかっこいいっす。。 他の方のコメントで知ったけど、経歴と見た目と内容がマッチしてて、最高にイケてるおじさん

  • @MKK-sc8kg
    @MKK-sc8kg2 жыл бұрын

    日本語でも鹿児島弁や津軽弁みたいな超難易度の高い方弁もあるくらいだから英語でもあるよねぇ😂💙

  • @mikon9884
    @mikon98843 жыл бұрын

    ニック好き❤️

  • @user-tgtg73
    @user-tgtg732 жыл бұрын

    CSでむかーしの西部劇でこれに近い発音聞くなー。

  • @turtlepenguinXkizuna
    @turtlepenguinXkizuna3 жыл бұрын

    I’m British but I understood what the guy was saying right away! I’ve heard some dialects in the southern and southeastern US have some similarities to British English though, which might have something to do with it...

  • @user-ms4iw1dr4i

    @user-ms4iw1dr4i

    2 жыл бұрын

    Maybe, local people have been preserving their dialect from UK more than urban ones, because time doesn't fly there.

  • @yuai5396

    @yuai5396

    2 жыл бұрын

    that dialect sounds like a Scottish English that i experienced in the hair cut in Edinburg. or sometimes Aussie English sounds similar. both commonly don’t open the month and speak seamlessly.

  • @jaycee330

    @jaycee330

    2 жыл бұрын

    The people from Appalachia descend from scottish and irish folks.

  • @taro-sa
    @taro-sa3 жыл бұрын

    "poke"は「突っ込む」という意味も持っていますね。 子供の頃、地元の年輩世代たちがサンダルのことを「つっかけ」と言っていたことを思いだしました。足の爪先をつっかけて履けるので「つっかけ」なのだそうです。 それを考えると、バッグのことを "poke(突っ込む)" と言うのもそういったことなのかなぁと個人的に思いました。

  • @rcassiopeia259

    @rcassiopeia259

    2 жыл бұрын

    ポケット!

  • @taro-sa

    @taro-sa

    2 жыл бұрын

    @@rcassiopeia259 pocket のイメージは「袋状」、中世英語では poket と綴っていたそうなので、そこから派生したという可能性もありそうですね♪

  • @Tammo_tom_dieck

    @Tammo_tom_dieck

    2 жыл бұрын

    @@taro-sa wiktionary にはそう書いてありました。

  • @user-cy2nx8nf6w

    @user-cy2nx8nf6w

    2 жыл бұрын

    津軽弁動画でつっかけ来て草

  • @manabiya_english
    @manabiya_english3 жыл бұрын

    アーカンソー訛りが一番ヤバいと思ってたけど、 この訛りもかなり...w

  • @williamangliss5063
    @williamangliss50632 жыл бұрын

    I grew up around the accent my whole life, I never knew it was all that different from standard american english until I see that another american english native speaker can't understand it. Kinda blew my mind

  • @toshi4544
    @toshi45443 жыл бұрын

    ニックはチャラさで充分個性があります! 昔は「お国訛りは宝」と言われたものです。 それが無くなるなるのは宝が無くなること。 地方と都市間の差が無くなるのは良い事ばかりでは無いという事なのだと思います。

  • @user-zz2bi6bf6s

    @user-zz2bi6bf6s

    2 жыл бұрын

    「お国訛りは宝」 いい言葉ですね。勉強になります!

  • @SP-nt2od

    @SP-nt2od

    2 жыл бұрын

    @@user-zz2bi6bf6s 私達が知らなければいけないのは正しい知識です。日本が慰安婦を奴隷にし強姦していたのは事実。2年ぐらい前に韓国に行って来たが、日本人が慰安婦に何をしたのかが、石碑に書いてあってゾッとしたよ。日本が中国の南京で大虐殺したのにも頷けるぐらいの暴行行為が書かれてたわ。そりゃぁ、韓国も怒って石像を建てまくるわ。日本が原爆資料館を作ったのと同じ理由だわな

  • @user-zz2bi6bf6s

    @user-zz2bi6bf6s

    2 жыл бұрын

    @@SP-nt2od 何故 突然私にわけのわからない事をいいだしてるんですか? 独り言なら自室でやってくださいよ。迷惑です。

  • @stopputin2541
    @stopputin25413 жыл бұрын

    このシリーズ面白い

  • @Udontoichigo
    @Udontoichigo3 жыл бұрын

    絶対分からないんだろうなって思ってたけど津軽弁よりかはだいぶ分かりやすかった😂

  • @yuhong894
    @yuhong8943 жыл бұрын

    うちらがリスニング聴いてる時よwww これで英語がどんだけむずいかわかったやろwww

  • @user-pm8ye6dc5w
    @user-pm8ye6dc5w3 жыл бұрын

    次回、3人に津軽弁聞いてほしい

  • @kitakou
    @kitakou3 жыл бұрын

    俺も方言なくなって欲しくないなぁ、田舎の関西弁喋るけどやっぱりおじいちゃんとかおばあちゃん世代より標準語が混ざってきとるからなんか悲しくなってくる

  • @user-rn7wb3xw3u
    @user-rn7wb3xw3u2 жыл бұрын

    あー、たしかにフリホのTシャツ着てるからアメリカンファッション好きなんやねw まさにフリホだもんねこのひげのおっちゃんw

  • @nashjohn3678
    @nashjohn36783 жыл бұрын

    help you何回聞いてもHappyにしか聞こえない

  • @maimai_me_mine
    @maimai_me_mine3 жыл бұрын

    歯抜け落ちてるとしか思えない笑

  • @user-lg5rj6nf4q
    @user-lg5rj6nf4q3 жыл бұрын

    冒頭から面白い🤣 そこら辺のKZread見るより面白いし、同時に学べるからこのチャンネル最強

  • @kiryo0
    @kiryo03 жыл бұрын

    4:42 buy a pig in a pokeの慣用句というかAlexにセクハラしてる可能性が微レ存

  • @akib2926
    @akib29263 жыл бұрын

    私は結構okayでした!GAに住んでるので 皆んな訛ってますからねー😱😱

  • @user-xl9ql4rh2b
    @user-xl9ql4rh2b3 жыл бұрын

    アパラチアの山の中には昔ながらのコミュニティと暮らしを守る人達が住んでいて、 それを取材した映像だと思います。文化的に貴重で、考古学者が取材に行く映画とかも作られたりしていますよ。

  • @firefoxcookie3890
    @firefoxcookie38902 жыл бұрын

    この二人、多分初回で理解してる気がする

  • @electronsorceress8565
    @electronsorceress85653 жыл бұрын

    イケメン……

  • @user-qz7sq6dj7l
    @user-qz7sq6dj7l3 жыл бұрын

    しっかりとフリをつくるニック氏

  • @syuikemiya3760
    @syuikemiya37603 жыл бұрын

    パイポパイポは聞きとれたw

  • @tropic_shop
    @tropic_shop2 жыл бұрын

    これは面白い🤣

  • @The11IsaN
    @The11IsaN3 жыл бұрын

    Texan here. Understood all of it. They aren't too bad. I imagine though, ppl my age would not know what a "poke" is. Only reason why I know is because my wife's granny says "Don't buy a pig in a poke" all the time.

  • @shimewaza

    @shimewaza

    3 жыл бұрын

    Yeah, me too. I grew up in MA near Boston and I had no trouble understanding the man. Yeah, he has a strong accent but it's understandable. I think maybe Nick's been in Japan too long lol

  • @jackgratehouse6320

    @jackgratehouse6320

    3 жыл бұрын

    Same bro 😂 I understood the entire thing

  • @raisecolor8047

    @raisecolor8047

    2 жыл бұрын

    Don't buy a pig in a poke. i learned a new word.

  • @tk-sd2ln
    @tk-sd2ln3 жыл бұрын

    日本の方言も全く同じ。 自分田舎出身なのに訛りが分からない世代だからだから、物凄くよく分かる笑 特にお袋の実家(山の方)の田舎訛りとかもう何語??ってくらい子供の頃から、分からなかったし、今もまるっきし分からない。

  • @mitchoboe_old
    @mitchoboe_old2 жыл бұрын

    "Deliverance(脱出)" と言う映画に出て来る英語がこれでしたね。映画ではもう少し解り易くしていましたが。

  • @shok1501
    @shok15013 жыл бұрын

    Today's content really interested me very much. 英語の多様性にすごく興味があって今日の内容はすごく楽しかったです! L.E. Smithの"Readings in English as an International Language"という本がすごく面白いので、よろしければ是非!!

  • @Leo-ip5bs
    @Leo-ip5bs3 жыл бұрын

    じゃあ、アメリカ英語とイギリス英語をごちゃ混ぜにして喋ってしまう自分は唯一無二の個性だ!!!ありがとう!

  • @cr.7671
    @cr.76713 жыл бұрын

    この3人ほんま好き

  • @tanukikuma
    @tanukikuma3 жыл бұрын

    イジられるネイティブ・ニック(笑)(日本語で言う津軽弁みたいなもんだな。)

  • @bonkbong5692
    @bonkbong56923 жыл бұрын

    知り合いにあっちの人がいて南部訛り大好きやわ

  • @renk1310
    @renk13103 жыл бұрын

    ちょうど今日別の動画のコメントでAppalachian Englishの訛りがきついって聞いたので、この動画でAppalachian Englishって出てきた時ビックリしたw

  • @noselbach
    @noselbach3 жыл бұрын

    単語レベルでもこんな英語を聞き取れるATSU改めてすっごいな...... ちなみにトートバッグのtoteは確か氷とかを"運ぶ"ために使われてたからとかが由来なので古くは広く使われていた英語なのかも?

  • @amkumu_channel
    @amkumu_channel2 жыл бұрын

    ニックさんクセ強そうw

  • @AN-hq1yn
    @AN-hq1yn3 жыл бұрын

    次のDistinctionの音声はこの人でお願いします

  • @user-xx7hp8jy2x

    @user-xx7hp8jy2x

    3 жыл бұрын

    アメリカアクセント イギリスアクセント アパラチアアクセント

  • @slowgold9391
    @slowgold93913 жыл бұрын

    標準語で育ったから、方言話してる人ってバイリンガルと同じ感覚なんだなあって思って羨ましい

  • @kkbaskekasumi

    @kkbaskekasumi

    3 жыл бұрын

    まぁでも最近は訛りはあっても方言話せないって人増えてきたからなぁ

  • @nt0516
    @nt05163 жыл бұрын

    もしかして:じゅげむ

  • @gogoman5439
    @gogoman54393 жыл бұрын

    これはすごい・・・字幕なしでは、ほとんどわからない・・・

  • @tcstcs2634
    @tcstcs26343 жыл бұрын

    paper bagとpaper pokeで韻踏んでるかと思ったw

  • @carolshine8419
    @carolshine84193 жыл бұрын

    He's just talking about bring firewood inside

  • @ao7442
    @ao74423 жыл бұрын

    Knocked in the head のところ、ベトナム語の声調っぽい

  • @kakugarigaming
    @kakugarigaming2 жыл бұрын

    日本語生成面白すぎるw

  • @bibicatb9362
    @bibicatb93623 жыл бұрын

    That IS a pretty heavily accented speech.

  • @user-hi1qt1xp7j
    @user-hi1qt1xp7j3 жыл бұрын

    この動画、そしてアパラチアン英語が話される州や地域はどのあたりでしょうか?

  • @t.macrocosm1831
    @t.macrocosm18313 жыл бұрын

    Where the heck is Graham county? Could it be in West Virginia? I had a friend from a blue ridge state & she did hellvajob gettin rid of the accent from there.

  • @JacqueRoberts
    @JacqueRoberts3 жыл бұрын

    I completely understand every word. This isn't Appalachian English this is just Southern English. Anybody from Texas could easily communicate with him. He literally sounds like everyone I grew up with. You too can learn hillbilly.

  • @nuko-_-nuko-_-

    @nuko-_-nuko-_-

    3 жыл бұрын

    I'm from Florida but i could still understand everything

  • @MuffinTastic

    @MuffinTastic

    3 жыл бұрын

    i'm from the land of technologic hippies (california) and i understand him just fine

  • @grafvonkartoffel1455

    @grafvonkartoffel1455

    2 жыл бұрын

    I'm from Arkansas and I understood everything.

  • @tuki274

    @tuki274

    2 жыл бұрын

    I’m Japanese and I kinda understood what he said but not sure if I got it all…. I lived in Tennessee before and english over there was FINEEEE!

  • @TheYaha97

    @TheYaha97

    2 жыл бұрын

    As a Texas native, this boosts my self esteem. I feel like a know a second language

  • @deppbakumatu
    @deppbakumatu3 жыл бұрын

    津軽弁や鹿児島弁は日本人でもめちゃくちゃ難しい。それと同じ感じかな。

  • @user-bh9ge9qe4t
    @user-bh9ge9qe4t3 жыл бұрын

    インドネシアとかの英語聞いてみたい。訛りありそう、、

  • @user-qe3kd4wl6x
    @user-qe3kd4wl6x3 жыл бұрын

    この3人の日本人オモロイ

  • @tsuyoshiueshima5124
    @tsuyoshiueshima51243 жыл бұрын

    テキサスに長く住んでいる日本人です。最初のはだいたいわかりましたよ。ToteとPoke、それとMountain talkは以外は1回目でわかりました。後半のもだいたいわかりました。 knocked in head ってイディオムですか? They are happyだと思います。字幕のミスってことは??

  • @grafvonkartoffel1455
    @grafvonkartoffel14552 жыл бұрын

    アーカンソー州の出身です。全部分かりました。全然難しくありませんでした。

  • @user-kd5ye3wh9s
    @user-kd5ye3wh9s3 жыл бұрын

    禁煙したけど今度はパイポばっか吸っちゃって困っちゃうなって言ってるね

  • @elkysunnykuri
    @elkysunnykuri3 жыл бұрын

    スコティシュも凄いですよォ

  • @user-yr1ud1dq8d
    @user-yr1ud1dq8d3 жыл бұрын

    ニックがファッションのこと言ってたけど、私が高校生のころ(1970年代後半)めっちゃ流行ってたスタイルで、修学旅行の時、男子も女子もこんな格好して阿蘇山登ってたよ。

  • @toshiotube
    @toshiotube3 жыл бұрын

    僕はブラジル人ですが、あのお爺さんの方言がよくわかりました。😅

  • @dangoitaliano2690
    @dangoitaliano26902 жыл бұрын

    アメリカ人です。難しかったんだけど南の方で生まれたわけかなでも大体わかってた。確かにニックさんもアメリカ人なんだがアメリカのどこの出身なんでしょう。アパラチアの近く住んでただけで分かったかなと思ってるからニックさんはどこの出身か知りたいですね。

  • @user-gy8mt3hs5o
    @user-gy8mt3hs5o3 жыл бұрын

    途中でラップしてるんかと思った

  • @DarkWindEX
    @DarkWindEX3 жыл бұрын

    何度聞いてもこのおじいさんの "style or something" がスターオーシャンに聞こえる

  • @JapanesebyChunking
    @JapanesebyChunking3 жыл бұрын

    アメリカの中でも南の方の人の話し方はSouthern Drawlと言って、全然違いますし、ニューヨーカーなんかも発音がかなり独特ですよね!私はカリフォルニアに住んでいますが、ラテン系の人はラテン系独特の発音もしますし、英語といってもひとくくりにできませんね!

Келесі