Amazon激安トルクレンチ VS 京都機械工具 KTCトルクレンチ 何が違うのか検証!

Автокөліктер мен көлік құралдары

アマゾンで激安トルクレンチを買ってみました!
有名メーカーのトルクレンチと激安トルクレンチは何が違うのか検証してしました!
トルクレンチの使い方!
Amazonで購入したリンクです!!
E-Value プレセット型トルクレンチ 差込角 9.5mm 20~110N・m ETR3-110
amzn.to/3IEPxGl
京都機械工具(KTC) 9.5sq.プレセット型トルクレンチGW050-03 [10~50N・m]
amzn.to/45riC1I
#工具
#トルクレンチ
#整備
‪@H_C0921‬

Пікірлер: 322

  • @H_C0921
    @H_C09219 ай бұрын

    タイヤ交換に使う場合こちらがお勧め➡kzread.info/dash/bejne/X6qs3MpxoNSoiKg.html

  • @user-ei3lu1ln4p
    @user-ei3lu1ln4p Жыл бұрын

    自動車会社で年間1000本以上校正してる者ですが、E-Valueのトルクレンチ自分でも使ってますがコスパも良くていいトルクレンチですよ。プレセット型トルクレンチの精度は国内有名メーカーのトルクレンチでさえ±5%以内で校正合格になるので結構アバウトな為、精度を気にするのであれば、直読式トルクレンチをオススメします。 オーバートルクをかけない、使用後は最低メモリに戻す等、使用と保管が良ければ何年も持つので、校正期限を理由に交差5%とアバウトな物に1年毎に買い替えるのは勿体無いと個人的に思いました。 失礼しました。

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @yo-sam7269
    @yo-sam7269 Жыл бұрын

    会社員時代に仕事で連日トルクレンチで増締めトルク測定をイヤと言うほどやってました。トルクレンチの差は余り感じなかったが、ソケットとナットの食い付きには差があった。自分的にはKTCが総合評価1番。でも高いんだよね。

  • @kuma2oshigoto
    @kuma2oshigoto Жыл бұрын

    非常に参考になる動画ありがとうございます。 年に数回程度のタイヤ交換のために格安トルクレンチを使っていますが、手ルクレンチでめちゃくちゃなトルク管理よりはかなりマシという認識で使ってます。 しかし、格安品でも新品時は思った以上に精度が良いものもあるというのは驚きでした。 格安トルクレンチはハンドル下のロックダイヤルがすぐにゆるんでしまうのがちょっと悩みです。

  • @user-rp6tb2dc2k
    @user-rp6tb2dc2k8 ай бұрын

    自分が持ってる安いやつがでてて驚いたけどそれなりに成果を上げてくれてホッとした😊

  • @H_C0921

    @H_C0921

    8 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @nine971
    @nine971 Жыл бұрын

    締付用トルクレンチ(今回のようなトグルタイプのシグナル式)と検査用のトルクレンチ(主にF形やダイヤル形)が有りますが、どちらも東日のST使えば検査できますし、古典的で確実な長さ固定で力量計か錘を垂らして測る方法もあります。

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 次回参考にさせていただきます🙇 ありがとうございます😊

  • @yanchitakagi2849

    @yanchitakagi2849

    Жыл бұрын

    こちも老舗舶来/鏡面仕上げなどブランド信仰でなく、コスパ/精度バランスの東日使いです! 90年代某M12クラスなど、マニュアルkg表記ミニ所有故に両表示デジタル狙ってますが(苦笑)

  • @SS-tf2yp
    @SS-tf2yp Жыл бұрын

    E-Valueは安い奴の中でもかなり優秀な部類だと思う。自分も何種類も持ってるけどほとんど変わらない。流石に細かい数値は高級品に負けるけど、中華製とかの安物より遥かに正確

  • @user-sd2rp5re4i

    @user-sd2rp5re4i

    7 ай бұрын

    校正しなきゃ全く意味はないよ

  • @user-ts6ti9xm9t
    @user-ts6ti9xm9t Жыл бұрын

    ワイドトレッドスペーサーを組んでいる事もあってホイール交換の際にトルクレンチを使用していますが、とても参考になる比較検証動画でした😃

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @Porsche.Boxster
    @Porsche.Boxster Жыл бұрын

    9.5mm(3/8インチ)で最大トルクに近いホイールは使わないかなぁ(同じの持ってますが、50N・mぐらいまでしか使わない) 12.7mm(1/2インチ)の別メーカーの安物使ってますが、それなら40~200N・mなのでホイールの130N・mでも動画のように固くはないです エーモンのペンシル型タイヤゲージもそうだけど安物でも精度はそこそこあるし、手ルクレンチするぐらいなら圧倒的に確実ですね ちなみにホイールでKTCの水色のソケットは自分も使っていますが、薄口でガードもありお勧めです(レンチに付いていたのではポルシェには入らない)

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 私もホイールには12.7を使っていますが、 今回9.5でやったけど思ったより良かったです😅 エーモンのトルクレンチなら有名なので安心ですね😁 ありがとうございます😊

  • @tourjapan7411
    @tourjapan7411 Жыл бұрын

    SK11かE Varueの安いトルクレンチでずれても10%も変わらないから手ルクレンチよりかなりマシだし差し込み3/8と1/2両方持ってる方がいいね

  • @user-wc2vq5vd5n
    @user-wc2vq5vd5n8 ай бұрын

    比較に使った安物の方のソケットセットが付いたタイプを使用しています、検証ありがとうございます。

  • @H_C0921

    @H_C0921

    8 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @shinsyu56
    @shinsyu56 Жыл бұрын

    私は、定年後の再就職先で、下は0.9tから上は5.6tまで約200本トルクレンチの校正試験も業務の一部で年一回しています。何本かは、3回の平均値がプラマイ3パーセント内に収まらないのがあるのでレンチの補正ネジでの調整必要ですね。 実際私はレンチ使わないですが、使う時の参考になりました。

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @HISACHIKAHORIUCHI
    @HISACHIKAHORIUCHI Жыл бұрын

    大変参考になりました、手持ちでもあんな風に簡単な誤差測定出来るとは。そしてアマゾンのトルクレンチが結構賢い上にカバー出来る範囲が広いから、これは一本買って雑に使い倒せるかなと思いました。あとトルクレンチ触ったこと無い人にも分かりやすい動画だと感じました。(*´ω`*)

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @user-sd2rp5re4i

    @user-sd2rp5re4i

    7 ай бұрын

    問題は再現性。 あと、メーカー物でも極端に小さい領域などでは誤差が大きい。 大前提として、定期校正しなきゃどっちもゴミ。

  • @napa65
    @napa65 Жыл бұрын

    藤原産業 E-Value プレセット型トルクレンチ ETR3-110 ですよね。アストロ工具のプライベートブランドでも取扱ってますよ。 私も以前はTONEのデジトルクを使ってましたが、トルク設定するのが面倒で、最近はこっちの方をメインに使ってますw

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 安いのに有名なトルクレンチなんですね😦 デジタルトルクレンチもう少し簡単に設定出来れば便利なんですけどね😅

  • @yasuhitokawano8564
    @yasuhitokawano8564 Жыл бұрын

    KTCのトルクレンチでグリップが樹脂の奴は長年使うとベタベタになったり変形してトルク調整する際にグリップの回転が悪くなったりする事有るね! 安い奴でも良い物はトルクの差はほぼ無いですね!自分は東日を一番愛用してますが!

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 そこまで考えていなかったけど、 確かにそれはあり得ますよね😅 安くてもトルクは正確でした☺️ 東日いいですねぇ〜😊 ありがとうございます😊

  • @heartful4279
    @heartful4279 Жыл бұрын

    内部構造は,安くても高くてもほぼ同じでしょう。問題は,負荷に対するスプリングの伸びがいつまで正確化という事ですが,弾性反応ができる許容範囲なら何年でも正確だと思います。 負荷を大きくした大トルクで何回も締めていると狂ってくると思うので,許容範囲の2/3位までの強さで締めていれば,バネの耐久性を考えれば半永久的に使えると思います。 ただし,使用後はダイヤルを0の無負荷にしておかないで,負荷をかけた50とか100にしたままにしていては狂ってしまいます。また,1回でも許容範囲以外のバネの塑性変形状態までの大トルクで使用したら1回の使用で狂うはずです。

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @inutama7378
    @inutama7378 Жыл бұрын

    精密作業(レース用エンジン組み立て)などなければ、安いヤツで大丈夫かと。 あと、タイヤ脱着で使うなら、カチカチしてもオーバートルクにならないよ。許容範囲あるし。あと、レースなんかだとインパクトレンチ使うから、もっとアバウト。 耐久性も丸1日タイヤ交換とかしない限り、そこまで傷まないと思う。 ちゃんと管理してれば、プライベーターなら買い替えとか気にしなくて大丈夫なんじゃないかな。

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 タイヤのホイールのナットならそこまで気にしないでも大丈夫?だと私も思います😅 おっしゃる通り、個人で趣味の整備で使用する分には特に替え変える必要ないと私も思います 😅

  • @user-nz9fw9xc2t
    @user-nz9fw9xc2t Жыл бұрын

    4:06 グリップに刻まれた0から9の目盛りを副目盛、本体部分に刻まれたものを主目盛と呼びます。このようなトルクレンチはプリセット型(式)といいます。締め付けトルクが固定されている物は、単能型(式)といいます。本体にアナログやデジタル目盛りがあるものを直読式といいます。蛇足と思いましたが参考まで。

  • @satoshikojima4170
    @satoshikojima41708 ай бұрын

    有名メーカーの工具は、作りが丁寧だと思います。また操作感覚も優秀だと思いますが、 一般的な使用範囲であれば、別に Amazon の工具でも役立つと思います。購入者の捉え方次第だと思います。 KTC の工具が高いと思うのなら、TONE とか Koken の工具を買っても良いと思います。私は TONE 大好きです。

  • @H_C0921

    @H_C0921

    8 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @montanaj3414

    @montanaj3414

    7 ай бұрын

    コメントと関係なくて申し訳ないけど「スーパーカブ」の原作者のペンネームの由来ってそういうことだったんだ😲

  • @maeshughes5333
    @maeshughes5333 Жыл бұрын

    車のタイヤ用に、アマゾンで同じような安いエマーソンのトルクレンチ買いました。40~200Nですが、パッケージに「103Nプリセットタイプ」って書いてあり、何のことかと思ったら、工場出荷時に103Nに設定して箱詰めしてあるという事でした。 取扱説明書には、使用しない保管時は一番弱いトルク値にしておかないと精度が狂う原因となるとか書いておきながら、出荷時にわざわざ103に設定。そのまま販売店に1年とか2年とか放置されるわけだから、意味不明。 バイク用には精度の高いKTCのデジラチェ使っています。

  • @hirofree9983

    @hirofree9983

    8 ай бұрын

    103Nは、トヨタの普通車タイヤホイールの締め付けトルクですよ。 多分、世の中でものすごく使われているだろうトルクってことかと。

  • @user-lr6en5rk4j
    @user-lr6en5rk4j9 ай бұрын

    良い物は良いと思います。 ただ必要な人が必要な物を買えばいい。 動画はとても参考になりました。

  • @H_C0921

    @H_C0921

    8 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @TomJpTV
    @TomJpTV Жыл бұрын

    良い考察動画です。私も、アマゾンのトルクレンチ、使って居ります。

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @anntena5318
    @anntena5318 Жыл бұрын

    中古でスクーターを買ったのをキッカケに数年前から自分で整備するようになって徐々に工具を買い揃えてきましたが、正直トルクレンチは高いな、と思って買うのを躊躇してましたが、オーバートルクでネジが馬鹿になったり締め付け不良で緩んできたりした時のリスクが高すぎるので、40N~200Nのトルクレンチ買いましたが、もっと良く考えて買うべきでした。と、いうのはタイヤぐらいしか使えない。結局、紹介にあったのと同じトルクレンチを買いました。 エンジンのO/Hにも手を出し始めたので、5N~25Nのトルクレンチも買って、素人なのに結局3つもトルクレンチあります。 でも素人は手トルクで適正トルクなんて分からないから、自分でバイクや車いじるなら素人ほどトルクレンチは持っておいた方がいいですね。 適正範囲で締め付けられたらいいので、誤差は気にしてません。 でも、工具に興味持ち出すと、一流の工具がどうしても欲しくなってくる。。KTCいいですね。。

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 40N〜は確かに使う用途が限られますね😅 バイクなどの整備には測定トルク範囲が低い方が役立ちますね😅 ありがとうございます😊

  • @user-sd2rp5re4i

    @user-sd2rp5re4i

    7 ай бұрын

    定期校正しなきゃ意味ないよ

  • @user-wh8ic9uh6u
    @user-wh8ic9uh6u8 ай бұрын

    少し意地悪なコメントになっちゃいますが、二つとも同等な性能だと言うことですが、標準器との比較ではない為、値が正確かどうかとの話は別になりますよね。1年に一回は標準器で校正されているのかもしれませんが・・・それからトルクレンチ使い方は意外に難しいですよね。握る場所で値が変わってしまいますからね。

  • @UTubehiroshi2790014
    @UTubehiroshi2790014 Жыл бұрын

    ほかの人も指摘していると思いますが測定機構の違うもの(研究室によくある板ばね式など)と混ぜてやらないといけません。各メーカーの癖や締め付けのトルクが大きくなると今度は非測定物の組成なども考慮しなければいけません なあんて助手の注意みたいですがメカの場合は常に同じことです。また体重ではなく重さのベクトルです。常に最後に同じ速度で締め付けることはできますか❓

  • @worksgolf6572
    @worksgolf6572 Жыл бұрын

    お疲れ様でした。 私も何本かトルク別に 持ってます。 安いのはタイヤとかに使ってますが

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 用途に合わせて何本か持っていると便利ですね☺️ 安くてもタイヤ交換なら全く問題ありませんね☺️

  • @uservido7334
    @uservido7334 Жыл бұрын

    動摩擦より静摩擦の方が高いので、使い方が違うような気がします。 止まった状態から回すには、静摩擦より高いトルクが必要なのではないでしょうか?

  • @user-rp7hb8yn7q
    @user-rp7hb8yn7q Жыл бұрын

    30年くらい前のトルクレンチ、トルク設定上げると回すのが固くなるハンドルでした。20000円くらいしました。 その頃の売れ残り、もしくはその頃の生産ラインで作られているから安いのかな? 個人的にはカチッとならない、扇形のメーターが付いていて、針がウイーンとトルクを差すトルクレンチが好きでした!

  • @user-sk3je6ng1f
    @user-sk3je6ng1f Жыл бұрын

    格安でも出荷時の校正はしてるんですね。であれば、測定器として意味はあると思います。 手トルクみたいなめちゃくちゃなことしなければ大した問題じゃないと思ってます。 それより、ボルトを定期的に交換してやる方が良いです。

  • @hikaru162
    @hikaru162 Жыл бұрын

    ホイール交換に安い方のトルクレンチを使用していますよ 校正とかしていません 誤差は、気にしないです😂 勘と感覚です 交換して少し走ったら増し締めします 増し締めは重要ですね

  • @makotokoton-garage
    @makotokoton-garage Жыл бұрын

    安いからって最初からトルクがズレることはあまりなくて強度がないので高いモノと比べてトルクがズレるのが早いんですよね。 ですが、年に数回使うだけなら全然ありだと思います😄

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @roggu53
    @roggu53 Жыл бұрын

    私もこのレンチを使っています。 グリップが金属なので素手だと手が痛くなりますが、お勧めですよ ちなみに私もCB400に乗っています。

  • @user-wq2wg6ye1f
    @user-wq2wg6ye1f Жыл бұрын

    トルクレンチはイーバリュー使ってますが Amazonの日本製のステンレス製?の安いニッパーで、ステンレスの針金切ろうとしたら 切れずに針金の形に刃が欠けました 2000円のKTCのニッパーで再挑戦したら気持ち良いくらいに切れます

  • @user-hl4gk7oi2j
    @user-hl4gk7oi2j Жыл бұрын

    良さそうな物なので私も注文しました。 もう少しトルクが大きい方が良いので同じシリーズで差し込み角1/2の物を買いました。 これがあると組立式のトレーラーなども選択肢に入るかも… 最近御用が少なくて今はトレーラーを牽くのは辞めてヘッド車を含めて全て処分してしまったのですが、最近になって時々平台車が欲しい場面が出て来ました。 綺麗な車体ですね。 どうやって錆対策なさっておられるのですか?

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 この値段ならかなり良いと思います☺️ 組立て式のトレーラーは組立てが大変そうですね😅 私はトレーラーの錆対策は車の固形ワックスを塗っています😅 使用したら毎回洗車時にやっています😅 ありがとうございます😊

  • @user-hl4gk7oi2j

    @user-hl4gk7oi2j

    Жыл бұрын

    @@H_C0921 もしかしてお持ちのトレーラーはフレームが全部見えているバイクトレーラーや船舶トレーラーなんですかね? 趣味に使えるお金があって羨ましいです! 平ボディトレーラーだと荷台とフレームの間部分は掃除が行き届かなくて、荷台の床面の木が雨で湿気をずっと蓄えてしまうので 根田(鉄製の場合)やフレーム、シャーシボルトなどが錆びて来ます。 亜鉛メッキでも融雪剤にまでは勝てないし… 多少鉄工が出来るのでサブフレームくらいなら交換出来ますが、メインフレームが朽ちて処分しました。 昔は20万代で亜鉛メッキのトレーラーで安いのもあったのですが、今調べたら高くてビックリ…

  • @Ricoma59
    @Ricoma59 Жыл бұрын

    え!欲しいです!!😂 この価格なら買ってもいいですねぇ⤴︎

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 一個持っていてもいいアイテムですよね😂

  • @user-vz9co2vo4j
    @user-vz9co2vo4j Жыл бұрын

    トルクレンチの精度の確認方法はこうやるんだって参考になりました。 古いトルクレンチの精度に不安があるので新しいのを購入して試してみます。 まだ使えるなら使いたいし😅

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 確認が出来るなら数年に一度は 精度を確認したいですよね😊 ありがとうございます😊

  • @user-nz9fw9xc2t

    @user-nz9fw9xc2t

    Жыл бұрын

    残念ですが、この方法では真値との比較は出来ていません。参考まで。

  • @jah843092
    @jah8430928 ай бұрын

    数年前に仕事で東日製作所の工場を見学に行ったことがありますが、工場の中にキログラム原器のレプリカがありました。 生産されたトルクレンチを校正する際の基準になるものとのことで、精度の基準になるものを自前で持っている会社の製品はやはり信用できるなと感じました。

  • @H_C0921

    @H_C0921

    8 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @user-gd1bh1sj9e
    @user-gd1bh1sj9e7 ай бұрын

    エマーソンのヤツ買って今日スタッドレスに交換した。 ケースも付いてるし問題ないですよ。

  • @intersection2
    @intersection2 Жыл бұрын

    E-Valueの(20~110)でホイールナットを締めました まず60N.mで締めて同じトルクレンチで80N.mに再設定して 回したところそのまま動かずロックがかかりました 勢いや姿勢で最初の60N,mの時点でオーバートルクになってたのかもしれませんが トネのホイール用トルクレンチとで試してみます

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 私もホイールにはトネを普段使っています☺️

  • @garyu-channel-max

    @garyu-channel-max

    Жыл бұрын

    同製品所持してますが、向き、逆さなどで、たまにロックがおかしい事ありますね。 いやいや、これ回り過ぎてないかと手締めの感覚で直ぐに気付いたので良かったですが。 バイクのスタッドボルト締めてた時に発覚した現象でした。 他の所で別のトルクレンチと併用しトルクチェックしてみると問題なさそうでしたので、向き?傾け加減?とかあるかもしれないです。

  • @user-cr7bw3zv7m

    @user-cr7bw3zv7m

    Жыл бұрын

    動摩擦、静止摩擦で変わってきますので一旦少し緩めてから締めないと設定値にもっていけません。いい例がシリンダーヘッドの締め付け方法で締め緩めを何回かに分けて規定トルクにもっていきます。

  • @gingaorion
    @gingaorion Жыл бұрын

    E-VALUEはSK11(エスケーイチイチ)と同じ藤原産業のブランドなので「Amazonの」と呼ぶには語弊を感じますが 同じ会社のブランドでも価格に差があるのは、やはりモノにも差があるということでしょうね タイヤ用にトーニチ、オイルドレン等用にシグネット使っています

  • @hagane46
    @hagane46 Жыл бұрын

    自分も同じやつと5〜25Nmの小さいバージョン使ってます。 大変参考になりました。

  • @galaxyorion-aldebaran4360
    @galaxyorion-aldebaran43608 ай бұрын

    わかりやすいように、印つけるのは、すごくいい。トルクレンチは、測定具という考え方です。ただ、ボルト伸びとか考えると、本当に使ったトルクレンチが信用できるのか? っていうところに考えが及びます。厳密すぎますけど、一般の方々にも、トルクレンチを使えばいい=必ずしも大丈夫ではない。って考えて欲しいです。

  • @H_C0921

    @H_C0921

    8 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @blackswordzero
    @blackswordzero Жыл бұрын

    片方を固定してソケットつくとこ同士を固定して、どっちがカチッというのかを比べるのかと思った。

  • @Indians_to_the_right
    @Indians_to_the_right Жыл бұрын

    もう誰かが書いているかもしれないですが、機械式のトルクレンチの保管は測定出来る数値の最低値でロックして保管だった気が。 4分45秒辺りでガバガバの緩みきるまで緩めていますがこれの場合20の数値でロックするのが正しい保管方法と思うのですがこのトルクレンチは違うのかな…

  • @sn1488
    @sn1488 Жыл бұрын

    Amazonの安いトルクレンチE-Value はSK11の安価盤だから安心ですよ、車のタイヤ交換とかなら大丈夫ですね

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 そーだったんですか😅 値段の割に優秀なはずですね😂 ありがとうございます😊

  • @to6431

    @to6431

    Жыл бұрын

    SK11も廉価なイメージがあったので公式ページを見て見ました。 SK11 藤原産業のスタンダードブランドです。 E-Value 藤原産業のベーシックブランドです。 スタンダード? ベーシック?

  • @forestfantasia

    @forestfantasia

    Жыл бұрын

    ​@@to6431 SK11は販売店やモデルにもよりますが国産で安価なトネに近い価格設定になっていることが珍しくないブランドですね、海外だと自社工場を持たないシグネット辺りが近いポジションだといえばレンチ類をよく使う人は納得できるかと

  • @user-dj8sb8kg8l

    @user-dj8sb8kg8l

    9 ай бұрын

    昔タイヤ交換する時トルクレンチなんて知らなくてレンチの上に乗っかって全体重掛けて締めてたw 北海道なのでシーズン毎に夏冬タイヤ交換必要なんだがそれで普通にやってたよw

  • @user-dj8sb8kg8l

    @user-dj8sb8kg8l

    8 ай бұрын

    @@666akindo9 デスヨネー、何十年もコレでやってましたがもう年だし245タイヤ重いし大した金額じゃないし今年からガススタに頼む事にしました。

  • @user-xt7pk7wn7e
    @user-xt7pk7wn7e Жыл бұрын

    静摩擦係数の方が動摩擦係数より大きいので、締めたトルクより増し締め、緩めは大きなトルクが必要になります。また締結に重要なのはボルト軸力であり、締め付けトルクではありません。軸力と締め付けトルクの関係はかなりアバウトですので、トルクを1Nm単位で頑張った所で意味がありません。

  • @user-nz9fw9xc2t

    @user-nz9fw9xc2t

    Жыл бұрын

    ボルトの軸力 と言える人は素晴らしいと思います。確かに目的とすべきは軸力ですが、実際の指示書等では締め付けトルクで指定されている事も事実と思います。真値の分からない比較対象にどれだけの意味があるかが意図不明かと…。

  • @U-King-ch4gq

    @U-King-ch4gq

    8 ай бұрын

    軸力測定器は一般的でない上、どのメーカーも頭を悩ませてますからね。ボルトナット、ワークの精度が上がらないと難しいでしょう。 コスパを考えるとトルク締付がいいみたいです。

  • @HIDETOSHI1024
    @HIDETOSHI1024 Жыл бұрын

    安いトルクレンチでも、そこそこ正確なんですよね。 ただ、安物と高級(?)品の違いってメーカーに戻して校正できるかどうかってところですかね。。。

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @user-y.takuya0109
    @user-y.takuya01097 ай бұрын

    スパークプラグの締め付けのためだけに買いましたが、、全然良かったですよ 小さいトルクレンチなのでおすすめです

  • @H_C0921

    @H_C0921

    7 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @user-おとうふ
    @user-おとうふ8 ай бұрын

    20年以上同型の3000円台のトルクレンチを使ってます。 お尻のロックピンがすっぽ抜けたり、オイルかグリスっぽい錆色の液体も洩れ切った感があります。 車のホイールナットを始め、あらゆるナット締めたり、緩めたりにも使って来ましす。 今でも使っていますが、ロック感がカチッではなく、グニャって感じで分かりにくいですが使えてます。

  • @H_C0921

    @H_C0921

    8 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @hiroitoi6942
    @hiroitoi6942 Жыл бұрын

    怪しい器具を使う時は、『やや締め過ぎ』 になるように使うしかないし、それしか方法が無い。 20~25はオイル排出口ぐらいですね。 タイヤ交換で使う場合は、80~200ぐらいの範囲ですね。 安い器具を買うなら、カバー範囲が狭いものを使い分ける方がいいと思います。 長さも重さも用途によって全然違うからね。 通常は自動車のタイヤ交換用レンチでは、バイクのオイル交換・ストレーナー交換は範囲外で共用できません。 ちなみにプロの工場にタイヤ交換をお願いすると、空気圧駆動のレンチでガガガ~ってやってますが、締め過ぎが結構発生しています。 十字レンチで緩めることが出来ない場合もあります。 20とか30ぐらい平気で締め過ぎになってますよ。 軽自動車だと締め付けトルクが80の場合もあるのですが、十字レンチの手締めでも加減しないとオーバーします。これが緩められないのは100を軽く超えているからですね。 また普通車だと110~200近いトルク指定のものが多いので、エアツールや電動ツールで適当に締めると、軽自動車の指定を超えてしまうのが普通だと思います。 ただ、タイヤ用のボルト周辺は強度が高く作ってあるので、20%程度の締め過ぎでボルトが破断することはないはずです。先進国製のボルトなら・・・軽く1セット5000円以上しますけどね。 トルクレンチで手締めするだけで、危険レベルの締め過ぎは防げるので、多少の精度不足まで気にしたことはありません。 エアツールや電動ツールを使う方が余程、指定値から外れてますからね。 最近のタイヤは大直径になり重いので大変ですが、自分の車を大切にしたいなら、自分で手締め交換することをお薦めします。 尚、自動車のマニュアルに書かれているはずですが、規定値範囲下限に近いトルクで絞めてから、数キロ走行したあとで増し締めするのが基本です。 プロの工場でそれはやってもらえませんので、増し締め+10ぐらいを目安に自分でやる方がいいです。

  • @sprouton
    @sprouton Жыл бұрын

    トルクレンチは動摩擦で締め付けるのか、静止摩擦で増し締めするのかでかかるトルクが違うので、判断難しいのですが、必要トルクがかかっているかは確認できているようなので、比較は参考になりました。私もSK11のデジタルトルクレンチと、amonのトルクレンチ持ってますが、自宅のタイヤ交換はevalueでも良いような気がしてきました。

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @Youonlylive2
    @Youonlylive2 Жыл бұрын

    トルクレンチ、偶然KTCを買ってましたが正解でした。

  • @yuji0011
    @yuji0011 Жыл бұрын

    この尼の奴をスクーターで使ってます、よく使うのは60Nなクラッチシャフトナット、プーリーナット45N、70N純正フロントホイールナット、高精度…は50Nで、それ以外は低い数値で十分使用に耐えますね、

  • @msn00101
    @msn00101 Жыл бұрын

    色々欲しくなりますが、トルクレンチは群を抜いて単品で重たい❗️ 色々気を遣って操作せんといかんので、決定版と堅実版で揃えていきたいです。

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 今回のトルクレンチは割と重いです😅 私も最近工具マニアなので徐々に揃えていく予定です🥹

  • @user-nz9fw9xc2t

    @user-nz9fw9xc2t

    Жыл бұрын

    ご自身の使用頻度をよく見つめ直してから決定しても良いかと…。参考まで。

  • @fmare1319
    @fmare1319 Жыл бұрын

    5年前に購入したEM-29 エマーソンを夏冬タイヤ交換で使ってますが 全く問題ないです。 トネのお高い奴と迷いましたが4000円と安かったし 初めてのトルクレンチだったので、素人には十分満足しています。

  • @user-dd7yr7sy9v
    @user-dd7yr7sy9v6 ай бұрын

    激安に、軽は普通自動車より20N低いと書いてあったので、締め付けすぎの心配をしたけど、フィットもN-WGNも108Nでした

  • @H_C0921

    @H_C0921

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @nine971
    @nine971 Жыл бұрын

    KTCやTONEも悪くはないけど、やは り東日のトルクレンチを使ってしまう。 安価なものも国家標準とトレーサブルに 検証したけど、最近はどれも良くできている。(但し、要調整)

  • @user-nz9fw9xc2t

    @user-nz9fw9xc2t

    Жыл бұрын

    東日製作所はトルク機器のトップブランドですね‼️ 趣味で自身の車両の(二輪車を含む)ボルト&ナットの締め付けに使うならどこの製品でも良いと思いけど、仕事としてなら東日製作所を選びますね‼️

  • @gt5611
    @gt5611 Жыл бұрын

    初見です。タイヤ交換用のトルクレンチが欲しくて🔧どうしようかと考えてました。大変参考になりました٩( ᐛ )و

  • @Washiba2924
    @Washiba2924 Жыл бұрын

    SK11とE-Value、私は同レベルのイメージですね。粗悪品とまでは言わないけれど、安物というか何と言うか…。最初から指紋が付いていたそうですが、そういう所が全体の品質を示しているように思います。(そこに気が回らないって事は他の部分にも気が回ってないよね?みたいな)

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @nuke3978
    @nuke3978 Жыл бұрын

    このタイプのトルクレンチは作業中グリップ下のロックつまみが緩んでいる時があるんで、個人的にはアストロのロックリングを下げながら調整するタイプの方が安心感があります。 逆を言えば、そこだけ気にすれば一般人がホイールナットの締め付けに使うなら十分な製品です。 トルクレンチの複数回のカチカチはボルト(ナット)の静止時の摩擦が締め付け中の摩擦よりも高いので不必要に力をかけなければ影響無いようです。

  • @mba3636

    @mba3636

    Жыл бұрын

    このE-VALUEのトルクレンチを持っていますが、確かにロックつまみが緩んでいることに気づいたことが何度か。なので、締めるたびに必ず数値・ロックを確認してから使用しています。

  • @tetsuhiro2022
    @tetsuhiro20228 ай бұрын

    激安品とKTCの違い。新品の時は両方ともまずまずでしたが、使い込んでいくうちに音が変わってきました。タイヤホイールの設定時に激安品は、パキッ と音がしてたのが、メキッ と変な音に変化してきました。 KTCの方は ペチッ と軽い音でずっと変わらずでした。 誰かの参考になれば幸いですw

  • @H_C0921

    @H_C0921

    8 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @user-ct4we4ky1i
    @user-ct4we4ky1i7 ай бұрын

    仕事で無名のトルクレンチを使用していますが かなりの頻度で使用しても計量管理をパスしてくるので問題なく使えていますよ KTCと言っても国産ばかりでなく中国の工場で製造している工具もあるので 海外製=品質が悪いというのは少なくなってきています

  • @H_C0921

    @H_C0921

    7 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @symphonyno.749
    @symphonyno.749 Жыл бұрын

    使い終わってから戻したことがなかった・・・知らなかった。 ありがとうございます(笑)

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます☺️

  • @kaz_touch
    @kaz_touch Жыл бұрын

    年2回3台のタイヤ交換をする雪国民ですが、電動インパクトしか使っておらず 「本当に大丈夫か?」「でもトルクレンチ高いし」と思ってました。 これなら安いし安心できそう!E-Valueならそこまで酷いものでもないでしょうし!

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 私も雪国民で、一番最初に買ったトルクレンチは、タイヤ交換用でした☺️ 有名メーカーのトルクレンチはかなり高いですから悩みますよね😅 この値段なら最高です☺️

  • @user-cp7kd2kj8u
    @user-cp7kd2kj8u8 ай бұрын

    このレンチ、ハンドル下のロックネジがすぐ緩むやつですね! でも、車載道具として積むなら充分だと思います。

  • @H_C0921

    @H_C0921

    8 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @1009ken2
    @1009ken2 Жыл бұрын

    トルクのズレはわかるんだけど、 ネジの強度や伸びとかも関係してくるからね、 締めたり緩めたり使いまわししているボルトの方が心配 そっちのがいつも気にしてる。 実際、そこまで考えてる人あまりいない。

  • @aki4461
    @aki4461 Жыл бұрын

    こんにちは、まず タイヤ・ホイールなら 多少の誤差は関係ありません。安いトルクレンチでもOKです。m(_ _)m

  • @shigeruokabe3797
    @shigeruokabe3797 Жыл бұрын

    これくらいの精度が出ていれば、数年後にKTCも更正をかけることを考えるなら、 アマゾンの激安を2-3年で買い替えるのもいいかもしれません。

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 私も全く同じ事思いました😅 ありがとうございます😊

  • @じっちゃん-991

    @じっちゃん-991

    Жыл бұрын

    @@H_C0921私は少し古いKTCのトルクレンチを校正にだしたら断られました。もうKTCは買いません。 TONEは相当古い物でも校正受け付けてくれます、謎です

  • @EIJI26

    @EIJI26

    Жыл бұрын

    更生(笑)

  • @user-ey8xc6nq2l

    @user-ey8xc6nq2l

    Жыл бұрын

    ​@@EIJI26 まぁ、擬人化したトルクレンチがグレたと思えば…

  • @KEI-lz9fk
    @KEI-lz9fk Жыл бұрын

    オーバートルクと言うけど、正直一般使用なら数ニュートン位はオーバーでも問題無いんよね… レンチの上に乗って体重かけて締めるとかアホな事したら流石にアウトやけど…

  • @user-nz9fw9xc2t

    @user-nz9fw9xc2t

    Жыл бұрын

    オーバートルクの度合いに拠りますが、最悪の場合はボルトの破断です。参考まで。

  • @EIJI26
    @EIJI26 Жыл бұрын

    絶対値のメーカー差も気になりますが、それよりもトルクレンチ内部のバネのヒステリシスが気になります。数値を上げていって設定した時の値と、数値を下げていって設定した時の値。この差が少ないのが高いメーカーのと、安いメーカーので違いがあるのかなと気になります。

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @awesome-yy4ce
    @awesome-yy4ce Жыл бұрын

    激安トルクレンチとKTCトルクレンチを棒の左右につないだ状態で、同じ値を設定して左右から力を加えれば、検証にならないかな?

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 今度その方法も試して見ます😊 ありがとうございます😊

  • @futtimo
    @futtimo Жыл бұрын

    私も同じドラゴンツールのトルクレンチ持ってますょ。 少し前ヤフオクで新品1980円でしたけど。 車のホイールナットやホイールボルトは…締め付けトルクの正確性よりも均一にすることだと思っているので、この安もんレンチ使ってます。なにかとぞんざいに扱ってしまうところなので… 東大阪は行政(?)だと思うのですが、移動図書館のように機器の校正トラックが周ってきます。これって、ほかの地域でも周ってくるものなんですかね?

  • @user-euro6eco5w1h
    @user-euro6eco5w1h7 ай бұрын

    スタビレーのトルクレンチがおすすめ リーフスプリング式でほぼズレません 調整もクイックでコイルスプリング式のねじ込み式より圧倒的に素早く設定値変更出来ますよ 問題は値段😢

  • @H_C0921

    @H_C0921

    7 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @user-bf8zi4ig4p
    @user-bf8zi4ig4p Жыл бұрын

    自分のとこ1年に一回調整のため調整済みのと交換して使ってました鉄工所です

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 使う頻度が多かったり、仕事で使うなら 年に一回やった方がいいかもですね😊

  • @user-ig9dj1lc8x
    @user-ig9dj1lc8x Жыл бұрын

    ヘッドを押さえると、トルクがズレると某メーカーの人が言ってました。 比較するときに、両者のヘッドを押さえれば同条件ですがw

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 なるほど🧐 ありがとうございます😊

  • @user-nz9fw9xc2t

    @user-nz9fw9xc2t

    Жыл бұрын

    トルク機器の正しい扱いを履修する事も必要かと⁉️ 参考まで。

  • @922ken
    @922ken Жыл бұрын

    うちにトルクレンチ5本くらい持ってますが、両回転対応でなく、←onlyと刻印されてるトルクレンチな、10000円くらいしたけど壊れた(逆回転しか回らなくなった)ので、要注意です😂

  • @DIY_ch
    @DIY_ch10 ай бұрын

    どこのトルクレンチもコツンのあと、いくらでも締めていける。設定超えたらスリップするタイプを作ってほしいですね。二回が三回がと言わないで済みます。

  • @user-nm5gy1hw5o
    @user-nm5gy1hw5o7 ай бұрын

    何年愛用しているか 分からないですが オートバックスで買った この動画での安いタイプと ほとんど同じですね 欠点はロックしても緩み安い 数値の目盛りが使用年数が増えて 見にくくなっています そろそろ換え時かと思いますが

  • @piroshkis
    @piroshkis7 ай бұрын

    同じアマゾンのトルクレンチとエンジンなどに使ってる東日のトルクレンチを使っていますが、買ってから三年以上たってもまったく普通に使えますね。数年おきに公正に出してる東日のレンチと比較してもほぼ同じトルク値です。まあ安いのは、タイヤ交換などを頼まれることが多いので持ち回り用に買ったのですが。

  • @H_C0921

    @H_C0921

    7 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @user-vc4ju2ne6w
    @user-vc4ju2ne6w7 ай бұрын

    タイヤ交換はトルクレンチ使えばOKって訳じゃない。 いかにバランスよく適度なトルクで取り付けるか? 取り外すのも注意が必要。 トルクレンチは必ずしも必要ではない。

  • @ss-xg8xs
    @ss-xg8xs Жыл бұрын

    中華製なら耐久性をチェックしないと不安ですね。 ソケット差し込む4角凸部がつぶれたり摩耗してすぐ、ガタつきでないといいですが・・・・・

  • @himawari168

    @himawari168

    8 ай бұрын

    台湾製ですよ。まぁ中華民国なんで正しいんですが

  • @user-ff3zs9fl6n
    @user-ff3zs9fl6n8 ай бұрын

    SK11デジタルトルクレンチは車のオイル交換時ドレンボルトを締めつけるのにほしい一つで KTCやTONEも各一つずつ購入を考えてます。(笑)

  • @H_C0921

    @H_C0921

    8 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @aaisgm6192
    @aaisgm61927 ай бұрын

    今回のはアタリかもしれませんが安物はアタリハズレも多く誤差も大きいと思います。

  • @koneko6157
    @koneko61577 ай бұрын

    そこら辺の工場って 測定工具の校正ってしてるんだろうか?

  • @yuanhanghui1567
    @yuanhanghui15673 ай бұрын

    突然ですが コメントさせていただきます😊。 これからktc トルクレンチを購入しようと思ってますが、そのレンチに合わせたソケット(ソケットもどちら買った方がいいが)案内してもらえますか。どうぞ宜しくお願いします

  • @H_C0921

    @H_C0921

    3 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 ktcで統一するならktcのソケットがいいと思いますが、私はトネとかエーモンなど安いソケット使っています😅よくわからないメーカーの物だとソケットをナットにはめた時、少しガタがでてしまう場合があるのですごい安いソケットは少し注意が必要です(-。-;

  • @mhiromhiro1970
    @mhiromhiro1970 Жыл бұрын

    年に一度オイル交感のために安物を買いました。 KTCは年に一度の使用ではコスパが悪いかな?

  • @toskwa3582

    @toskwa3582

    8 ай бұрын

    東日がいいよ

  • @mimi00713
    @mimi007138 ай бұрын

    昔はプレセット型出始めた頃高額なくせして半年もしないでズレて使い勝手悪くてプレート型トルクレンチばかり使ってたけど、今じゃプレセットもめちゃくちゃ安くなったよな。今じゃプレート型とか見たこともないない人のほうが多そうだな😅

  • @H_C0921

    @H_C0921

    8 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @STREETRIDER13r
    @STREETRIDER13r Жыл бұрын

    動的トルクで締めて静的トルクで確認はちがくないかい?

  • @murata01567
    @murata01567 Жыл бұрын

    とても参考になる動画でした、Amazon検討してみます😊 あと、2回カチカチは問題ないとモトエースブログさんが言ってました。 最初のカチは動トルクで、2回目カチは静トルクなので、静トルクの方が高トルクでないと同じ数字が出ないからの様です😊

  • @user-nz9fw9xc2t

    @user-nz9fw9xc2t

    Жыл бұрын

    カチッ って1回なったらそれで締め付けトルクに到達です。回数を重ねるとオーバートルクになります。何故かは上手く説明出来ませんが、トルク機器製造販売会社(東日製作所)の講習で実体験しました。参考まで。

  • @ehatovcat7037

    @ehatovcat7037

    Жыл бұрын

    HRCのマシンはオーバートルクなのだろうか。

  • @user-nz9fw9xc2t

    @user-nz9fw9xc2t

    Жыл бұрын

    @@ehatovcat7037 トルク機器の(トルクレンチ)構造上の特性からは、オーバートルク になると認識すべきかと…。 但し、トルクレンチテスター(校正用の機器)やトルクレンチチェッカー(トルクレンチの日常点検用の機器)等で測定しなければ、オーバーした締め付けトルクの値を求める方法はありません。分からないと言う事です。 トルクレンチの誤差(精度)+取り扱いに帰因する誤差(正しくトルクレンチを引かないと締め付けトルクが変動します)< 指定された締め付けトルク(誤差を含む)であれば、ボルトを破断する心配はありません。(ボルトに疲労も与えないと思います) 参考まで。

  • @NICKY6HAYDEN9
    @NICKY6HAYDEN98 ай бұрын

    激安トルクレンチか~と思って観てみたら、俺が使ってるやつだったw 思ったよりは優秀みたいでよかった。

  • @H_C0921

    @H_C0921

    8 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @user-wm9et7nc4u
    @user-wm9et7nc4u Жыл бұрын

    まぁ、高い安いはいいとして自分の物が高いと何故思ったのか不思議。 能力に応じて値段が上がることは自然なことで、安くても良い物もあることは事実。

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @seich4n
    @seich4n Жыл бұрын

    プリセット式のトルクレンチは締め付け確認程度くらいしか使えない。

  • @designmeikinplanets8266
    @designmeikinplanets8266 Жыл бұрын

    このアマゾンのトルクレンチと自分が15年前に買ったアストロプロダクツのトルクレンチと見た目も機能も同じです。ケースの形状まで同じです(アストロのケースの色は赤)。  50年代のトライアンフのシリンダーを組む時に使用しています。50sのトライアンフのアルミ製シリンダーヘッドはヒビが入りやすくて締め付けトルクが重要ですが、過去4回シリンダーを組んでいますが、問題なく使用できています。

  • @TheShue777
    @TheShue777 Жыл бұрын

    これ持ってますが、とても3千円とは思えない造りですね! 一家に一個持っていてもいいレベル(^^)/

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 この値段ならトルクレンチを一つ持っていても損しないと思います☺️

  • @rururururu
    @rururururu Жыл бұрын

    アストロのトルクレンチとケースも本体も似てますけど同じ商品ですかね?

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 多分アストロにも売っていると思います☺️

  • @KONDOUMATCH
    @KONDOUMATCH Жыл бұрын

    トルク掛けって大事だけど道具にこだわるとお金が掛かってしまいますね。

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 メーカーの工具にこだわるとお金が いくらあっても足りません😂

  • @norichan0701
    @norichan07018 ай бұрын

    トルクレンチの高い、安い商品の違いって難しい。 工具自体の素材とか、ソケット部の精度、高級品に多い、数値設定部の見易さだろうけど、役目としてのトルクの精度ってあまり変わらない気がします。 ボルトに油脂を塗布するのは限られてますが、ネジロック材の固着等、ネジ部をワイヤブラシで掃除してから締め付けを行うとかの気遣いは必要かもしれませんね。

  • @H_C0921

    @H_C0921

    8 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @gyarando_mark_two
    @gyarando_mark_two Жыл бұрын

    なんか語弊招いてますが e-valueはsk11と同じ藤原産業から出てるので怪しいブランドでもないし台湾製のOEMなので物はしっかりしてます e-valueは最低限の仕様で出しているので道具は至ってシンプル構造ですが造りには拘ってます。 ただ本格的にいいのが欲しいのであればsk11をおすすめします

  • @czesky
    @czesky7 ай бұрын

    私もエアコン用のトルクレンチマニアです。ラチェット式から2in1タイプ、6角でなく12角タイプなど、1/4、3/8、1/2、5/8・・・30本ほど(笑)

  • @H_C0921

    @H_C0921

    7 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @user-ll8up6dy4e
    @user-ll8up6dy4e Жыл бұрын

    KTCは、激安と、比べるレベルだから、危なくて使えないね。 いい動画でした、ありがとう。

  • @mamefuku54

    @mamefuku54

    Жыл бұрын

    意味不明

  • @H_C0921

    @H_C0921

    Жыл бұрын

    決してKTCがダメと言う訳でなく、 安くてもそれだけいい物だよって動画です💦 全然危なくないです🙇

Келесі