A grandson who faces the "atomic bombing". Interaction with A-bomb victims: Efforts for "Peace"

The grandson of a soldier who was on board the two bombers that dropped the atomic bombs on Hiroshima and Nagasaki, and who was involved in the dropping of both bombs, visited Japan in March. He had a deep interaction with the granddaughter of a man who was burned by the flashes of both atomic bombs. We interviewed these two about the feelings they have for war and peace due to their grandfathers' experiences.
[Broadcasting on March 30, 2023]
■■KZread Hiroshima TV News Channel
/ @hiroshimatvnews
NTV News Bureau SNS
Twitter / news24ntv
TikTok / ntv.news
Facebook / ntvnews24
Instagram ntv_news24...
◇【最新ニュース配信中】NTV NEWS
news.ntv.co.jp/
#A-bomb #peace #EnolaGay #HiroshimaTelevision #HiroshimaTV #War #History #Documentary #Conflict #Genocide #Rwanda #A-bombVictims #Documents #UnitedStates #Japan #HTV #NNN #NTV #News

Пікірлер: 2 300

  • @ntv_news
    @ntv_news4 ай бұрын

    This video has English subtitles, which can be set by clicking the "gear icon" on the KZread video screen.

  • @LeonMariosfan

    @LeonMariosfan

    2 ай бұрын

    thanks

  • @user-ky8nc5et9c
    @user-ky8nc5et9c Жыл бұрын

    謝れとも思わないし、責任を取れとも思わないけど、こうして聞いて理解して考えてくれる事が大切でありがたい。

  • @user-cx3up4xd9b

    @user-cx3up4xd9b

    Жыл бұрын

    それな。自分が生まれてない時代の自分の国が行なったことなんか本人には全く責任はない。

  • @rtpc5

    @rtpc5

    Жыл бұрын

    本当に お人好しで優しい日本人。。😩

  • @user-mz8bt5gk5d

    @user-mz8bt5gk5d

    Жыл бұрын

    ていうか、悪いの日本じゃね?オラあんま歴史詳しくないけど先に手を出したのは日本って習った気がすんど

  • @user-cx3up4xd9b

    @user-cx3up4xd9b

    Жыл бұрын

    @@user-mz8bt5gk5d 真珠湾を忘れるな

  • @nxjh

    @nxjh

    Жыл бұрын

    @@user-mz8bt5gk5d わかりやすく言うとソ連に力を示すためのオーバーキルみたいな感じ。もう勝敗は決まってた

  • @phka8
    @phka810 ай бұрын

    アリさんに会ったことがある者です。2011年の震災後でした。アリさんは岩手県で長期のボランティアに来ていました。こういったバックグラウンドがあること、全く知りませんでした。日本に来ることだけでも、とても勇気がいる行動だったと思います。被爆者のご家族も色々な思いがある中の活動、本当に尊敬します。 正しいと思うことを勇気を持って行動に移す。私も見習って絶対に行動すると、心に決めました。

  • @user-uz7vl5ct1u
    @user-uz7vl5ct1u Жыл бұрын

    きっと祖父は偉大な人だと思った方がずっと楽で幸せだろうに、こんなに積極的に原爆について知ろうとしているのかと思うと本当に勇気があると思う。日本人でもここまで行動している人はほとんどいないはず。考え続けること、伝え続けることの大切さがよく分かった。

  • @LUCA-mILA
    @LUCA-mILA Жыл бұрын

    なんで優しい?に対して "アリが会いに来てくれたから""祖父が肌の色が違っても、目の色が違っても、言葉が違っても、人間同士心は通じ合うと教えてくれたから"って涙出た。

  • @akirasama777

    @akirasama777

    Жыл бұрын

    4歳の時にそれ理解していたのだろうか?

  • @morokoshisama

    @morokoshisama

    Жыл бұрын

    @@akirasama777 問題はそこじゃないだろ

  • @akirasama777

    @akirasama777

    Жыл бұрын

    @@morokoshisama いや……都合のいい所だけと言う訳にも行かないと思うんだが……

  • @nemeimei

    @nemeimei

    Жыл бұрын

    @@akirasama777 あなたが4歳の時理解できなくても他の方は分かりませんからね〜想像力を働かせましょうね〜。

  • @akirasama777

    @akirasama777

    Жыл бұрын

    @@nemeimei お前誰?

  • @manota1589
    @manota1589 Жыл бұрын

    「被曝者の家族には私を怒る権利があるが」と思っているアリさんの責任感の強さに驚いた。 戦後生まれたアリさんには全く怒られる筋合いもない話なのにこんなに真剣に向き合ってくれるだけで日本人としても嬉しい。 僕ももっと向き合わないとと考えさせられました。

  • @ingdjr5573

    @ingdjr5573

    Жыл бұрын

    靖国で弔われている連中の血族とも向き合ってみたいと中韓人は言っております🥺

  • @neko457

    @neko457

    Жыл бұрын

    関係ない人に怒る権利なんて認めてたら図に乗る人が出てくるから勘弁して欲しい

  • @cr8284

    @cr8284

    Жыл бұрын

    ​​@@neko457 被爆無関係なやつが、同じ日本人の被爆者に対して図に乗るとかいう発想がすごいな アリさんの爪の垢でも煎じて飲め

  • @neko457

    @neko457

    Жыл бұрын

    @@cr8284 「関係ない人に対して怒る権利」にしか言及してないのに、勝手に対象限定するとかいう発想がすごいな そもそも文章理解できてないあたりすごいな

  • @user-hk8ld3ue8v

    @user-hk8ld3ue8v

    Жыл бұрын

    アリさんにはなん責任もないよな。事実、孫として生まれただけで、戦争とは全くの無関係だ。それなのに無関係でいようとしないその姿勢に、感銘をうける。私たちも広島のある国で生まれたんだ。無関係でいてはいけないよな。

  • @user-lx4ke9ix5m
    @user-lx4ke9ix5m10 ай бұрын

    この動画を見る限りアリさんのおじいさんはアメリカで讃えられているようですね。 自分なら周りに讃えられている祖父は正しいことをしたに違いないと思ってしまうと思う それでも原爆の投下に疑問を抱き日本語まで勉強して、こんなに真摯に向き合ってくれていることは日本人からしたらとても嬉しい

  • @user-bl6bl9yl1t

    @user-bl6bl9yl1t

    10 ай бұрын

    アメリカの方に一度聞いた事がありましたが、この日辺りは祝いの日になるとかで、日本のような黙とうの日ではないと言っていました。 そんな歴史しか聞かされていない中で、実際に日本に来てきちんと「その現地で起こっていた事」を自分の眼で確かめに来たアリさんは本当に素晴らしいと思います。 自分だったら「行ったら半殺しか、石を投げつけられても文句は言えないだろう」と覚悟して行くか悩むくらいの決死の選択だったんだろうなって感じています。

  • @user-cf4of9xv3e

    @user-cf4of9xv3e

    10 ай бұрын

    貴方ように考えられる人間がこんなに沢山居る事もまた素晴らしい

  • @naky1616naky

    @naky1616naky

    10 ай бұрын

    原子爆弾は飛行機に搭載できないくらいデカいもので 空から「投下」するなんて不可能です。 現代の技術なら小型化されてますが 当時の技術では不可能。 証拠写真も出回っている。 だからこのアメリカ人の祖父は 謝礼金をもらって?嘘をついた可能性がある。 「原爆製造に関わった」と言うなら話は別だが。

  • @user-ho9zj4nx4d
    @user-ho9zj4nx4d Жыл бұрын

    周りが彼の祖父のしたことは正しいと教えられてきた中で疑問に持ち行動している彼はすごいと思う。 そして経験を語ってくれてる方々もすごい

  • @user-dt6tt9er6k
    @user-dt6tt9er6k5 ай бұрын

    二重被爆された方がいるということを初めて知った……

  • @user-lg7xl8kt8i
    @user-lg7xl8kt8i Жыл бұрын

    国同士の話を個人に移すには戦争は重すぎる

  • @nekoyashiki2023

    @nekoyashiki2023

    Жыл бұрын

    個人なら絶対やらないことを国の命令だからやってるんだもんね しかもまず拒否権はない 重すぎる…

  • @bananalemon9145

    @bananalemon9145

    Жыл бұрын

    Absolutely.

  • @user-zk9vq6fx6s

    @user-zk9vq6fx6s

    Жыл бұрын

    @@sorehatomokakuそうじゃないとアメリカの尊厳を保てない

  • @dorusisuruti

    @dorusisuruti

    Жыл бұрын

    @@user-zk9vq6fx6s たしかに自分の国はこんな酷いことを、悪いことをしたって原爆被害の写真を見せられたら自分の国を心から愛することが辛くなりそう

  • @user-zk9vq6fx6s

    @user-zk9vq6fx6s

    Жыл бұрын

    @@dorusisuruti 日本の教科書が全部フィリピンでの虐殺、インドネシアでの虐殺、満州事変の具体的内容、捕虜の人体実験、生物兵器の使用で埋まってたらどうなるだろう

  • @usjp7287
    @usjp7287 Жыл бұрын

    人を殺したとかで英雄と呼ばれるのではなくこういう活動をして平和に貢献する人が英雄と言われるような世の中になれば良い

  • @user-ic1jx4mu4d

    @user-ic1jx4mu4d

    Жыл бұрын

    1人殺せば犯罪者、100人殺せば英雄とは言うけど、真の英雄は誰も傷付けずに101人救う人だよな

  • @USAkaeru

    @USAkaeru

    Жыл бұрын

    世論が英雄を決めるけれど、国内だけでなく、隣国とも価値観や倫理の共有ができるといいんだけどね

  • @user-tm3dq7jl5y

    @user-tm3dq7jl5y

    Жыл бұрын

    @@user-ic1jx4mu4d 僕は誰も傷つけずに一人でも救ったら英雄と呼ばれていいと思います

  • @rukina66

    @rukina66

    Жыл бұрын

    1万円貰う方法のどうがあげてます

  • @user-mb7hq8hl4x

    @user-mb7hq8hl4x

    Жыл бұрын

    でも今ロシア兵を数万人虐殺する兵士がいたらウクライナでは最高の英雄だろうな。 平和や英雄という言葉は、君が思うほど軽々しく定義できるものじゃないよ

  • @user-qh5cr6rf1u
    @user-qh5cr6rf1u10 ай бұрын

    どちらが悪いとか憎しみ合うのはやめて どれだけ悲惨だったか知って 今はただもうこんな事が二度と起きないように 皆んなが平和を願って欲しい 日本に来て向き合うのは 相当な勇気が必要だったと思います 本当にありがとう 諦めない目を逸らさない それが平和へを一歩ですね

  • @takehase9896
    @takehase9896 Жыл бұрын

    アリさんが「日本語を話している」ことが全てを語っている気がする。こういう方がいることを知れてよかった。

  • @souko5858
    @souko5858 Жыл бұрын

    お孫さんなのも驚いたけど、祖先がやったことに向き合って被害者と交流していることに驚きました。 とんでもなく素晴らしく、私もこの人のようになりたいと思いました。

  • @HAsdnf_fooosjd

    @HAsdnf_fooosjd

    Жыл бұрын

    ​@dalali Xi Jinping should come to the scene and apologize for the Tongzhou incident.

  • @ogrider9041

    @ogrider9041

    Жыл бұрын

    ​@論破の天才ベンツSクラス1万台持ってる成金 再生リストに証拠あります 君の頭の上だけにしてね

  • @uresinokomati

    @uresinokomati

    Жыл бұрын

    どうだろうね ビジネスかもしれないよ

  • @ogrider9041

    @ogrider9041

    Жыл бұрын

    @@uresinokomati 捻くれてんなー

  • @rukina66

    @rukina66

    Жыл бұрын

    1万円貰う方法のどうがあげてます

  • @user-si6nh1cy4s
    @user-si6nh1cy4s Жыл бұрын

    先代の考えをそのまま受け継ぐのは簡単だけど、そこに対して客観的になるのは容易なことじゃない。 アリさんは、踏襲するわけでもなく否定するわけでもなく、両者の考えを客観的に理解できる人間として貴重だと思う。

  • @richpoor2806

    @richpoor2806

    Жыл бұрын

    そのまま受け継ぐ方がよっぽど難しいでしょ。普通に自分でモノ考える能力があれば、親や祖父母が言ってることだからって鵜呑みになんてしない。自分の人生で考えたことや感じたことの方が強い力を持ってその人を作ってくれる。まぁ、あなたみたいに簡単に受け継いじゃうような、自分でモノを考えないような、能力も自立心も低い人間にはわからんでしょうが。

  • @kch865

    @kch865

    Жыл бұрын

    同意です

  • @ingdjr5573

    @ingdjr5573

    Жыл бұрын

    靖国で弔われている連中の血族とも向き合ってみたいと中韓人は言っております🥺

  • @TheGospellers

    @TheGospellers

    Жыл бұрын

    「戦争を早く終わらせるための作戦に加わった。」その時、6歳だったのでそれ以上は言われなかった。 大人になるにつれて、周りに何かをたくさん言われたのでしょう。

  • @user-bp4pe7rx5d

    @user-bp4pe7rx5d

    10 ай бұрын

    同感しました

  • @user-hb3zc8qv6h
    @user-hb3zc8qv6h Жыл бұрын

    黙っていることも出来たはず なのに向き合い続ける姿勢に心から尊敬します

  • @theize2
    @theize2 Жыл бұрын

    日本語を勉強して話してるのにアリさんの人生全てを賭けてる本気が伝わる。 自分の足で日本に来て平和を実現させるために全てに挑戦してて素晴らしい人だ。行動をするのは簡単じゃないからとても感動しました。

  • @user-yo1eh8oe4u
    @user-yo1eh8oe4u Жыл бұрын

    自分がもし原爆を落とした祖父の孫なら日本に訪れるなんてこと恐れて出来ないけれどアリさんは責められることを承知の上で日本に足を踏み入れてくれる。そんな強い覚悟で戦争というものに向き合ってくれることが素晴らしいです。

  • @user-wd9ed7ox4u

    @user-wd9ed7ox4u

    Жыл бұрын

    @akainu594憎しみの方が勝つからでしょうか

  • @jeffjeff1643

    @jeffjeff1643

    5 ай бұрын

    日本のすべての都市に核爆弾を投下すべき😊

  • @rw1780
    @rw1780 Жыл бұрын

    二度も被爆してもなお、肌の色が違っても言葉が違っても人間同士だから分かり合えると教えていた事がすごすぎる。この交流こそ世界中に発信してほしいです。

  • @megumegu4095

    @megumegu4095

    Жыл бұрын

    本当に…泣けました😭

  • @user-qk1dd8uz6f

    @user-qk1dd8uz6f

    Жыл бұрын

    このような事が二度と起きて欲しくないのでしょうね。

  • @Carlsson663

    @Carlsson663

    Жыл бұрын

    いうて肌の色は日本人と変わらんくない?😅

  • @user-ru2sj3uj5x

    @user-ru2sj3uj5x

    Жыл бұрын

    @@Carlsson663 アジア人同士から見たらそうかもだけど側から見れば我々は相当黄色い

  • @user-tz7ng1ts4g

    @user-tz7ng1ts4g

    Жыл бұрын

    @@user-ru2sj3uj5x 日焼けが富の象徴みたいな考え方もあるし、日本人の女性なら相当日焼けには気を使ってるから、女性に限って言えば日本の方が白そう。

  • @koharu-ub9il
    @koharu-ub9il10 ай бұрын

    肌の色が違っても、目の色が違っても、言葉が違っても 原爆の被害があってもなおこの言葉が言えるおじいさんがすごすぎる 重みが違う

  • @user-nh2cl9nc4b
    @user-nh2cl9nc4b10 ай бұрын

    祖父がラバウルに行かされて、祖母が原爆にあった、祖母はキノコ曇の話をよくして原爆手帳ももってたけど、とても明るい人だった、ラバウルに行かされた祖父は一回だけ戦争の話をしてくれたけど壮絶すぎて子供心にトラウマになったのを覚えてる、祖父は夢でうなされると、突然奇声を上げてぶるぶる震えて敵兵と目があった!殺されるとか高齢になっても怯えていた、夢だとわかると照れくさそうに戦友がそろそろ迎えにきたんだろうと笑ってたけど95まで長生きした笑

  • @ladyofwheat
    @ladyofwheat Жыл бұрын

    アリさんがちゃんと日本語を勉強しているところに本気度を感じます。

  • @user-ce6vu6ke4q

    @user-ce6vu6ke4q

    Жыл бұрын

    ほんとです。いろんな分野のいろんな研究者いるけどここまでやるひとは少ないと思う

  • @user-en3oi8mw2l

    @user-en3oi8mw2l

    Жыл бұрын

    心の底から謝罪の気持ちを伝えたかったんだろうね。アリさんのその気持ち、俺は受け止めた‥‥‥

  • @cherryBrownAK

    @cherryBrownAK

    Жыл бұрын

    私もそこ思いました…自分の言葉で話すって大事ですね。

  • @shouro-gomiAIM

    @shouro-gomiAIM

    Жыл бұрын

    ​@@user-en3oi8mw2l 受け流す訳にも行かないよね。

  • @yaichi8403
    @yaichi8403 Жыл бұрын

    1:30 「被爆者の家族には私を怒る権利があるが」 この言葉がツラい。 彼は生まれてすらいなかったのだから責任は全くない。 ただ、この言葉を口にする心情は人として理解できる。 理解できるが故にツラい。

  • @masin2671

    @masin2671

    Жыл бұрын

    なんか、あんまりこういうこと言いたくないんだけど、実際にこう思ってくれてて、それを口に出してくれるのはなんというかありがたいな。実際に言葉っていう形にするっていうのは責任が伴うしさ。これもひとつ、平和を望む者に必要なものかもしれない。

  • @cksskw2607

    @cksskw2607

    Жыл бұрын

    @@masin2671 気持ちわかります。彼がそれを言えるということは、人類は少しずつ平和に向かって前に進んでるという証明であると思います。勝手な権力者が驕り高ぶって戦争をしていますが、平和を望む人は確実に増えていると願います。

  • @hannakamiyama2491

    @hannakamiyama2491

    Жыл бұрын

    @@cksskw2607 「勝手な権力者が驕り高ぶって戦争をしている」 ほんとこの言葉通りですね

  • @shirubasyan-71

    @shirubasyan-71

    Жыл бұрын

    怒る権利なんかないよ、そもそも。 戦争は国と国のことだからね。

  • @dexrain1916

    @dexrain1916

    Жыл бұрын

    そんな悲しいこと言わないでほしい

  • @mayupero826
    @mayupero826 Жыл бұрын

    この人はなんにも悪くないのに責任を感じていることに対して胸が痛くなる…。 誰かが悪いんじゃなくて、戦争が悪いんじゃないかな。 いつか、つらい思いを感じずに今の日本を訪れてほしいと思いました!

  • @user-fg9zy3vi5c
    @user-fg9zy3vi5c Жыл бұрын

    こういう人になりたい。 国に関係なく世界中の人を同じように思いやって平和のために行動できる人に。

  • @user-bl6bl9yl1t

    @user-bl6bl9yl1t

    10 ай бұрын

    本当にそう思います。 自分の足で目で、現地の人にも聞いて 相当の覚悟がないと出来ない事ですね

  • @user-bj4zm3jw5u

    @user-bj4zm3jw5u

    8 ай бұрын

    あなたなら絶対なれますよ!

  • @user-gx4ts8wn9f
    @user-gx4ts8wn9f Жыл бұрын

    あなたにはなんの責任もない。 それなのに我が国まで来てくれたことだけでも尊敬します。 ありがとうございます。

  • @noririno4711
    @noririno4711 Жыл бұрын

    私も被爆3世です。私のおばあちゃんは広島で被爆にあいました。私が小さい時からよく原爆の話しを聞かされました。その頃は私はまだ小学生だったので、原爆の話しは聞き流す感じで聞いていました。覚えてるのは、おばあちゃんの顔や腕には原爆の時の傷が沢山残っていました。爆風で窓ガラスが割れ飛び散ったガラスが体中に沢山つきささったので、体内にもガラスが入ったと言っていました。他にも沢山原爆にあった時の話しをしていました。おばあちゃんは去年96歳で亡くなりました。耳が聞こえなくなる前にもっとちゃんと話しを聞いていたかったと後悔しています… 決して忘れてはいけないこれからも原爆の事は伝え続けていかなければいけない。

  • @judem1210
    @judem1210 Жыл бұрын

    やってしまったものは取り返しがつかない。同じ過ちを踏まないためにも、こういう勇気がある人が居てくれるのはありがたいことだ。

  • @user-nq1mo3mk4i

    @user-nq1mo3mk4i

    Жыл бұрын

    確かにとてつもない酷い事ではあるが、この方の父が言ってたように落としたからこそ戦争をすぐ終わらせることが出来たとも思える。そして核の恐ろしさをもこうやって語り継いでこれた。かといって戦争をすぐ終わらせる手段として核で沢山の命を奪うことを選択したのも間違いだし、少なくとも核をつかわなければ戦争は長引いたとしてもこんなに人は亡くならかったとも思う。その先はどうなるかは勿論わからないけどもね。ほんとに、間違いではあるんだけど、難しいね…

  • @user-le3om1xh6l

    @user-le3om1xh6l

    Жыл бұрын

    @@user-nq1mo3mk4i 日本はポツダム宣言に国体を保障する条文を明記してくれれば降伏する事を了承してたんだよ。 ところが、無条件降伏に拘ったトルーマンが日本の降伏条件を認めず原爆の投下命令を出した。 つまり、戦争を早く終わらす為に原爆を使用したと言うアメリカの言い分は真っ赤な嘘って事。 原爆の本当の目的は2種類の原爆の破壊力を試す実験と中露などの共産国へ米国の軍事力を示す事だったんだよ。

  • @user-kv7yz8tm4v

    @user-kv7yz8tm4v

    Жыл бұрын

    原爆を落とす前に何度も降伏の機会を与えられたのに降伏しなかったからね。被害者は可哀想だけどそりゃ落とされるよって思う。今の日本人はアメリカというよりあの時代の狂ってた日本自体を恨んだ方がいい。

  • @V-NoNNo2018

    @V-NoNNo2018

    Жыл бұрын

    @@user-kv7yz8tm4v恨む権利もない 日本政府の賛同者が日本国民 手のひら返しダサすぎるってなる

  • @rangers4076

    @rangers4076

    10 ай бұрын

    大きな間違いと理解していない重要な事が 1つある。 7:57 - 核兵器を使用させようと煽っているのは "アメリカ国である" 。 何時でも何所でも 必ず顔を出している。

  • @i_am_50Yen
    @i_am_50Yen4 ай бұрын

    背負わなくていいものを 背負うのは大変だろうに。。。 じぃさんは、あの世から孫の姿を見て何を思うんだろう。 素敵だけどつらい。

  • @imok2675
    @imok2675 Жыл бұрын

    原爆の話はあくまで戦争を二度と繰り返さないための話なのであってアメリカを憎むための話ではないしな。こんなことを言えるのは戦争を経験してない世代だからかもしれないけど。 ただこの人の勇気はすごいね。原爆に恨みをもった遺族から殺されるなんてことも可能性としては全然あるんだから。

  • @17568bd

    @17568bd

    Жыл бұрын

    遺族に殺されるってことはないし、多少リスクがあっても映像作家として生計立てるならば、原爆を落とした軍人の息子という立場を利用しない手はないからね。

  • @17568bd

    @17568bd

    Жыл бұрын

    なんか読解力ない人に批判されそうだからわざわざ補足するけど、結果として原爆投下について議論を広げてる彼の行動を批判してるわけじゃないぞー

  • @Dmitry_bivol183

    @Dmitry_bivol183

    Жыл бұрын

    @@17568bd いや、ないことはないでしょ。 少なからず殺される可能性はあるのにこの人はものすごい勇気があると思うよ。

  • @17568bd

    @17568bd

    Жыл бұрын

    @@Dmitry_bivol183 まぁ、外出るだけで殺される可能性はあるわけだし。

  • @miracle_punc

    @miracle_punc

    Жыл бұрын

    本当よな 戦争の悲惨さの教訓として 語り継いでいたり原爆ドームを保存しているわけでね。

  • @mazeguet2966
    @mazeguet2966 Жыл бұрын

    この人は凄いな。尊敬する

  • @DaitannaOsarusan

    @DaitannaOsarusan

    Жыл бұрын

    語彙力がないほど凄いってことだと思うよ

  • @mazeguet2966

    @mazeguet2966

    Жыл бұрын

    @@zxgigamix2 お前はいつも人にケチつけて生きてんのか

  • @blackbear6306

    @blackbear6306

    Жыл бұрын

    ​aratani009 元々ないのになに言ってんだか

  • @user-KINGofthechicken

    @user-KINGofthechicken

    Жыл бұрын

    @@zxgigamix2 それ言う必要ある?

  • @user-ee1dr3he5x

    @user-ee1dr3he5x

    Жыл бұрын

    @@zxgigamix2 「この人はすごいな。尊敬する。」を語彙力ある風に見せるならどう変えるの?

  • @user-ef1tq6ib4b
    @user-ef1tq6ib4b3 ай бұрын

    アリさん 勇気をだして日本にきて くれてありがとう 世界が平和になりますように

  • @user-wg7bx5ow4m
    @user-wg7bx5ow4m10 ай бұрын

    世界を救うことができる 最も大切な声が失われている 胸が苦しくなります。 こうやって戦争を経験した人たちが残していったものをわたしたちがしっかり見て聞いて心に残して次に伝えていかないといけないですね。

  • @omega-izumo
    @omega-izumo Жыл бұрын

    ちょっと涙が出そうなくらいのマジの平和の人だわ

  • @user-lg4gn4di4u
    @user-lg4gn4di4u Жыл бұрын

    天国にいるおじいちゃんは差別しない孫でよかったと思っていますね。

  • @user-wi7wb5lm7t
    @user-wi7wb5lm7t2 ай бұрын

    向き合うってなかなか出来ることではないです😢すごい、お方です…あなたは何も悪くない。戦争が二度と起こらないように

  • @chakodada
    @chakodada10 ай бұрын

    2度とも生き残った生命力はすごすぎる

  • @MK-kf6dc
    @MK-kf6dc Жыл бұрын

    3:58 日本語に驚きました。日本文化が好きで日本に何年も住んでいても日本語が話せない人もいる中で、ここまで流暢に話せるのはアリさんの強い思いを感じます。きっと被爆者やそのご家族と「直接話したい」という気持ちがとても強かったんですね。

  • @user-gr2ky4ho1v
    @user-gr2ky4ho1v Жыл бұрын

    軍人が命令や任命されて行った任務にどれだけの個人的な責任があるのだろうか 責任と言うよりこれは「縁」だと思う。孫がジャーナリストとしてこれを平和に繋げようとする活動、心から応援します

  • @Otete-Otete

    @Otete-Otete

    Жыл бұрын

    ガム噛みながらだった、みたいな話はあったような 真偽は忘れたけどもしそうなら少し許想像力が欠けてたのか、と ……そうでもしなきゃ生きていけないのかもなぁ 無論本人に責任が無いのはそうだけど

  • @user-iu9bw2cu8s

    @user-iu9bw2cu8s

    Жыл бұрын

    原爆がただただ大きな(破壊力がある)爆弾て認識されている、特に海外では、てのは今でもよく耳にします。 ましてや放射能の専門家でもない当時の爆撃機搭乗員の若者たち。 専門家すら、使ったこともなく、人類の頭上に原爆を落した事例がないのだから、影響や破壊力など知るよしもなし、だったのでしょう。 ただ、原爆炸裂前から核分裂は始まって放射線は出ており、搭乗員も被爆していた、ときいた。何もかもひどい!。

  • @shvvv3211

    @shvvv3211

    Жыл бұрын

    実際にはアメリカ人は日本人が苦しむのを見て法悦を感じてたみたいだからね。

  • @shouro-gomiAIM

    @shouro-gomiAIM

    Жыл бұрын

    ​@@Otete-Otete 睡眠防止のガムとか?

  • @ccc-wk8xk
    @ccc-wk8xk Жыл бұрын

    こんな悲しいことはない。戦争は勝っても負けても、自分の子孫たちに辛い思いをさせる。

  • @NN-hp5mm

    @NN-hp5mm

    11 ай бұрын

    @@cava2258認められているから何?

  • @user-qu1vw5ob7q

    @user-qu1vw5ob7q

    10 ай бұрын

    用意されたルールになら疑問を持たないタイプってこわいね

  • @KoreanMonkey.racism

    @KoreanMonkey.racism

    5 ай бұрын

    히데요시의 조선 출병은 어떻게 생각하십니까?

  • @user-bj3ht2dd5x
    @user-bj3ht2dd5x Жыл бұрын

    祖父の言葉を真に受けず調べて日本に来るだけでも十分凄いのに、被爆した方々に会って直接話を聞くって本当に凄い事だと思います 本人の言うように責められる可能性だってあったのに…

  • @user-id5fl9ll8x
    @user-id5fl9ll8x Жыл бұрын

    アリさん、日本語話してる!被爆されたみなさんの言葉を聞くために、一生懸命勉強してんでしょうね。

  • @user-rc4xe1gr3y
    @user-rc4xe1gr3y Жыл бұрын

    親が憎けりゃ子も憎いという考えは世界共通だと思いますが、後ろ向きになったり、逃げたりせずに、平和のためという意思を持って活動されてる事は素晴らしい事だと思います。アリさんしかできない事を頑張ってほしいです。

  • @user-en2py6so4v
    @user-en2py6so4v10 ай бұрын

    どっちにも落とした所を見た唯一の経験者の家族がこうして伝えようとしてるのがもう胸がいっぱいになる

  • @user-dq4jc3bs3r
    @user-dq4jc3bs3r Жыл бұрын

    国が命じたことで子供が責任を感じないといけない世の中がおかしい。 ただこうやって被曝しても前向きに受け入れる被爆者家族の方々、そしてアリさん本人は本当に人間としてすごい。 戦争はいけないと再び考えさせられた。

  • @pkpkmgmg740
    @pkpkmgmg740 Жыл бұрын

    この2人の交流は、何事にも変えられない価値のある、とても大切なものだと思う。 これからもずっと続いていってほしい。そのためにも、ずっと平和が続いて欲しい。 そのきっかけを作ったアリさんは本当にすごい。アリさんの立場を考えると、ものすごく勇気のいることだと思うし本当に尊敬する。

  • @user-ii4jp3rf5e
    @user-ii4jp3rf5e Жыл бұрын

    私は戦後生まれです。何年か前に、広島に行き、原爆ドームと資料館を観て来ました😣もう言葉無くショックで😭😭戦争を知っている方々はもう少なく、子供や孫時代の人間が語り継いていくこの動画に感動してます~

  • @user-fe6bn9fd1z
    @user-fe6bn9fd1z6 күн бұрын

    歴史は繰り返す、この言葉を断ち切る活動嬉しく思います 応援してます

  • @user-oo9je3nk7s
    @user-oo9je3nk7s Жыл бұрын

    中学生のとき修学旅行で広島に行きました。その後テレビでアメリカの人がインタビューで「原爆の投下は間違っていない。間違っていたのは日本だ。」と言っていたのを見て、ああ、これが戦争なんだ、と感じたことをずっと覚えています。

  • @aha8829
    @aha8829 Жыл бұрын

    日本語喋れるのがまず凄い

  • @mikoto6367
    @mikoto6367 Жыл бұрын

    肌の色が違っても、目の色が違っても、言葉が違っても、同じ人間同士だから心は通じ合える。この言葉に感動しました。

  • @user-lr2fg1mu5l
    @user-lr2fg1mu5l11 ай бұрын

    目を逸らしたくなる現実に向き合ってるの尊敬しかない。

  • @user-om3ng1lq2k
    @user-om3ng1lq2k Жыл бұрын

    被爆2世です。 謝って欲しいとは思いません。 すでに終わった事。 大切なのは2度と地球上で戦争をしない事だと思います。

  • @user-eh7di5hv4r

    @user-eh7di5hv4r

    3 ай бұрын

    悪いことをしたら謝るのは当然。爺さんの代わりに、謝るのは有りだろ。

  • @autumn1106xy

    @autumn1106xy

    25 күн бұрын

    @@user-eh7di5hv4r一方的に相手が悪いという考えでは戦争は一生無くならないよ

  • @user-eh7di5hv4r

    @user-eh7di5hv4r

    25 күн бұрын

    @@autumn1106xy いやあ、こういうやらせ的な動画はいかがなものか?w 原爆投下を命じたトルーマン、製作者代表のオッペンハイマーは投下に反対してたんだよ。オッペンハイマー見たか?戦争がなくなるわけないだろが、金儲けしたくなると戦争を始めるんだからね>武器商人国アメリカ

  • @user-md6vv3sb
    @user-md6vv3sb Жыл бұрын

    こういう難しい問題に向き合える人って本当に凄いしカッコいいと思う

  • @user-fn5bn8bn4j

    @user-fn5bn8bn4j

    Жыл бұрын

    難しくもなんともないだろ。原爆投下とか空襲とかの根底にあるのは全て欧米のアジア人差別だからね

  • @user-vn8cl7uq3k
    @user-vn8cl7uq3k Жыл бұрын

    広島と長崎の原爆投下の両方に帯同した唯一のアメリカ人の孫が、広島と長崎で2度も被爆した日本人の孫と出会うって凄いな アリさんの意志の強さがこれを実現させたんだけど、運命的なものを感じずにはいられん

  • @user-yg8bt4ke5b
    @user-yg8bt4ke5bАй бұрын

    戦争で戦っていた人たちの子供がこうして手を取り合っている。世界は確実に変わってる。この人たちのおかげ。みんなのおかげだ

  • @muki1756
    @muki1756 Жыл бұрын

    4:20 〜の小鈴さんと祖父の考え方が素晴らしすぎる

  • @hqrmaki9292
    @hqrmaki9292 Жыл бұрын

    逃げるのではなく、現実に向き合うその姿はとても敬意を表せるものだと感じた。

  • @user-tw6sc3il6p
    @user-tw6sc3il6p10 ай бұрын

    許す事許さない事の問題でわなく、全世界が平和になる事を祈っています。😢

  • @mariiwa4893
    @mariiwa4893 Жыл бұрын

    I admire his courage. So brave of him.

  • @user-eu2rx5ud3b
    @user-eu2rx5ud3b Жыл бұрын

    彼の行動は人の心を動かしますね…… 「逆の立場なら会いに来れない」それが普通だと思う。 凄い覚悟と意志の強さが必要ですね。

  • @user-ft4my3mr3r
    @user-ft4my3mr3r Жыл бұрын

    どちらの国が悪いとかそういうんじゃなく、過去にあった出来事を改めて見つめ直して、もう2度と戦争というものを起こさないようにすることが大切ですよね。

  • @user-bf8iy6rt2s
    @user-bf8iy6rt2s Жыл бұрын

    悲惨なことが二度と起こらないように若い人たちが伝え続けていって欲しいです。

  • @user-cb3pq9zw3l
    @user-cb3pq9zw3l7 күн бұрын

    この人に罪はない。こうやって知ってくれることが、日本人としてとても嬉しいです。

  • @user-fe8kb3ym3g
    @user-fe8kb3ym3g Жыл бұрын

    私も沖縄産まれで祖母も経験したから今亡くなってるけどそれでも母はとても厳しかったって言ってた、でもそれってその時代がすごく悲惨で厳しかったからそうなってしまったと思うと本当に言葉が出ない…私ならそんな重い責任から逃げてしまう、誰が悪いとか一概に言える事じゃない、正しいって言う言葉に疑問をだいて被爆者の人達と向き合えるのは本当に勇気に満ち溢れている

  • @tiku8589
    @tiku8589 Жыл бұрын

    あなたの祖父1人で考え実行した事ではないし 何かしらの指示・使命・義務を与えられ 実行するしかなかったのだから そんなに責任を感じないで欲しい それより これから先の未来を共に 素晴らしいものにしていきましょう

  • @user-eh7di5hv4r

    @user-eh7di5hv4r

    3 ай бұрын

    爺さん英雄扱いされて、年金もがっぽりだろ?w

  • @FM-cu3eu
    @FM-cu3eu2 ай бұрын

    被爆者の家族には僕を怒る権利がある、、、って、それは違うよアリさん。 あなたは何もしてないじゃん。 それどころかこんな活動をしてくれてありがとう。

  • @asamitanue1974
    @asamitanue197410 ай бұрын

    私の祖父もアメリカ兵でした しかし私は日本人であり、戦争当時の写真や映像、戦争被害者であるお年寄りの言葉を見聞きする度に心の中で当時のアメリカに対して何か沸々とした感情が沸いてきます 母方の大叔父は日本海軍の軍人であり、軍艦にて命を落としました 私は太平洋戦争と向き合うたびに複雑な気持ちになるのです 戦争がなければ私もそして私の母も産まれることはありませんでした その方が良かったと思う事の方が多いほどいじめや差別も受けてきました 彼は自分の使命を果たして大変立派だなと思います 先祖が犠牲者でもあり加害者でもある私ですが、来年50歳という節目をむかえる今年の夏は戦争についてしっかりと向き合い、私ができる事をやってみたいと思います

  • @sevancan3294
    @sevancan3294 Жыл бұрын

    軽い気持ちで再生したのを後悔するほど涙が止まらない。ただただ平和な世界になることを祈る

  • @user-mb7hq8hl4x

    @user-mb7hq8hl4x

    Жыл бұрын

    祈ったところで何も変わらない。今を変えるのは戦う覚悟だ

  • @user-xz4bw3zq3g

    @user-xz4bw3zq3g

    Жыл бұрын

    @@user-mb7hq8hl4x サラッと紅蓮の弓矢の歌詞だけど確かにあっている。

  • @user-xz4bw3zq3g

    @user-xz4bw3zq3g

    Жыл бұрын

    @@user-mb7hq8hl4x いや待て戦うな。

  • @user-mb7hq8hl4x

    @user-mb7hq8hl4x

    Жыл бұрын

    @@user-xz4bw3zq3g 何もすぐ直接的暴力を行使すべきと言いたいわけではなく、祈るよりも抑止力や対策を現実的に練る・考えることが我々ひとりひとりに課せられた戦いなんだ。

  • @user-fv6yb6qs8d

    @user-fv6yb6qs8d

    Жыл бұрын

    結局最終的に守るのに必要なのは武力だからな…でも戦争が無いのが一番なのは代わりないな…難しい話だ

  • @wk650070601
    @wk650070601 Жыл бұрын

    自分は生まれた時代も状況も違うんだから関係ないって言って、関わらない道もあるんだろうけど、こうやって色々と活動してる人って本当にすごいと思うわ

  • @user-co4me8jq3g
    @user-co4me8jq3g Жыл бұрын

    身内に正しい正義だったと教えられ育っても、自ら疑問に思い、現地に出向いて調査する行動力には感銘を受けます。

  • @relaxinggamechannel483
    @relaxinggamechannel483 Жыл бұрын

    家族から正しいと教えられたことに疑問を持って実際に現地を訪れて現地の声を聞き、そして客観的に自分の意見を持つ。これは相当勇気がないとできないこと。ある意味家族に対して嫌な気持ちを持たれる行動をとっているわけだから、この行動力に拍手だな。

  • @tazehaze
    @tazehaze Жыл бұрын

    そうなんよな、、、戦争を知る世代が死ぬということはまた同じことを繰り返しかねないから伝えていくことは本当に大事

  • @user-lm5kx8fz9m
    @user-lm5kx8fz9m Жыл бұрын

    自分の身内のこと、戦争を終わらせた英雄だと考える道もあっただろう中 被爆した方、またその身内の方から厳しい現実を突き付けられ時に強い言葉で傷つくことも覚悟のうえだったのでしょうね。 誠実な方だと思います。

  • @thiccboiwtf
    @thiccboiwtf Жыл бұрын

    身体中を焼かれてグチャグチャになって、全身から蛆が湧いて痒くていたいのに動けないせいで叫ぶしかできない、それを見守るしかできない家族 これが戦後にもずっと続いた こういうのも全部伝えてほしいわ

  • @user-gr8pu6lr2p
    @user-gr8pu6lr2p4 ай бұрын

    多くの人が涙や血を沢山流した戦争。 きっと誰も望んでいなかったし、大切なものを守りたい、その一芯だったんだろうな。 これからは、そういう人が出ないで済む守り方をするために、こうやって向き合って、伝え続ける方々の存在は本当に貴重。

  • @Pce_keeper
    @Pce_keeper Жыл бұрын

    自分の祖父の行動に興味を持って行動するなんてすごいな

  • @user-rw8ij7sq4g
    @user-rw8ij7sq4g Жыл бұрын

    この方の孫と公表して日本人の被爆者やその家族と交流することはすごく勇気がいることだと思います。敬意を評します。

  • @pi8996
    @pi8996 Жыл бұрын

    ただ孫として生まれただけなのに無関係と思わないアリさんの姿勢に感銘を覚えます。被爆された方との会話からもこの映像をどうか日本アメリカ含め世界中の政治家に見て頂きたい。そして考えて欲しい 国民は駒じゃない

  • @Ushikai.Nonbe--
    @Ushikai.Nonbe--5 ай бұрын

    日本人に生まれたからアメリカが悪いじゃなくアリさんみたいに俯瞰的に見る事が大事ですね ここまで行動出来るのは凄いし多くの日本人よりもよっぽど原爆の悲惨さを伝えてくれている

  • @liqiz1755

    @liqiz1755

    5 ай бұрын

    アメリカの属国である日本。原爆を投下したのはアメリカ人だけであり、あなたは今でもそれを誇りに思っています。ロシアでも中国でも他の誰でもない。それはアメリカ人でした、そしてあなた方は現在アメリカによって占領された土地、ほとんどどこでも軍事化されています。恥ずかしくないのですか

  • @Nana-tsuka
    @Nana-tsuka Жыл бұрын

    みんな平和に、幸せに過ごして欲しいと強く思う

  • @user-rt7ji6ti4r

    @user-rt7ji6ti4r

    Жыл бұрын

    人間に競争精神がある以上、平和が恒久的に続くことは無いが、少しでも多くの人々が平和な世界を生きれるようにするのが大切なんだろうな

  • @sbseisuke
    @sbseisuke Жыл бұрын

    日本語を使ってくれてるところに本気度がわかる。

  • @user-km9hm4ux7v
    @user-km9hm4ux7v10 ай бұрын

    戦争のことを日本人が日本人の子供に伝えるのも大事だけど まずアメリカの子供達に原爆の悲劇を伝えて欲しい思ってた。 なのでこのアリさんが原爆に対し進撃に向き合う姿は本当に素晴らしい

  • @hooderuto8197
    @hooderuto8197 Жыл бұрын

    原爆投下機2機両方に搭乗してるのもすげえけど、2重被曝者がすごすぎる。本当に大変な思いをして生き残られたのかと思います。そして被爆者に会いに行ってドキュメンタリーを作ると言うにはとても尊敬します。

  • @joog77
    @joog77 Жыл бұрын

    戦争が儲からないものにしないといつまでも起き続ける

  • @user-hz2zn5eo1r

    @user-hz2zn5eo1r

    Жыл бұрын

    所謂"死の商人"達がいる訳だしな

  • @Yak_yak

    @Yak_yak

    Жыл бұрын

    戦争が儲かるならアメリカはもっと繁栄してるだろうし、兵器メーカーはこんな統廃合繰り返してないよ

  • @kk-vb1ge

    @kk-vb1ge

    Жыл бұрын

    今の時代がそれになりつつあるけどね。前年代と比べ、今は戦争するメリットが縮小して、比べてデメリットがものすごく大きい。具体的にはグローバル化が進んで、世界が貿易や文化で繋がることは自分達に大きな利益があると多くの人が理解している。戦争はその絆を壊すことになる。また核兵器が存在することで、戦争することは多くの国が滅亡の可能性を持っている。戦争する事は失うものが大きい、道徳的観点抜きにしても多くの人がそれを理解してると思う。

  • @user-tk1tn2kj3d
    @user-tk1tn2kj3d Жыл бұрын

    優しく育ったアリさんを見ると、親御さんの「正しい」てコトバの裏にどれだけの苦悩と葛藤、中傷との戦いがあったかが想像できます

  • @user-zf8wr5gd2w
    @user-zf8wr5gd2w Жыл бұрын

    4:29(目の色が違っても、肌の色が違っても言葉が違っても、人間同士心は通じ合える)こんな言葉言える祖父かっこよすぎる

  • @yuki-saito.kaien-norite
    @yuki-saito.kaien-norite Жыл бұрын

    伝えていくことの大切さ、難しさ

  • @bb-ev8px
    @bb-ev8px Жыл бұрын

    アリさんの素晴らしい人柄に感動しました。 嫌なことを言われると思いながら、日本の立場にたって戦争に向き合う勇気は本当にすごいです。

  • @broccoli_love
    @broccoli_love Жыл бұрын

    こうして繋いでくれることに感謝

  • @stan11362
    @stan1136227 күн бұрын

    本当に強くて優しい方だと思う。同じ境遇なら彼のように信念を持って行動出来るだろうか

  • @nao-we1gf
    @nao-we1gf10 ай бұрын

    お孫さん同士の原爆への向き合い方 本当に素晴らしいですね。 感謝です👏 世界中で平和が広がりますように 祈っております。

  • @china0528
    @china0528 Жыл бұрын

    戦争は本当に悲しいね。 この前のWBC見てたら、ああいう世界線がずっと続けばいいのになーって思った。 たった80年前人間同士殺し合ってたアメリカと、お互いリスペクトしながらいい試合するんだもん。 現地では肌の色も目の色も関係なく「いい試合だった!」ってハグしてたよ。

  • @ricknellhoward3915
    @ricknellhoward3915 Жыл бұрын

    両方のフライトに搭乗された方のお孫さんと両方で被爆された方のお孫さんが時空を隔てた果てに会見なさるのも何らかの運命なのかな…😢

  • @B.3doi
    @B.3doi Жыл бұрын

    本当に行動力が凄いと思います。向き合いたいと言う思いが伝わってきます。

  • @vanilla4692
    @vanilla4692 Жыл бұрын

    正しいとか正しくないとかじゃなく、戦争は絶対にやってはいけないこと。 その国に生まれただけの現代の人や、当時国の命で関わらされた人が謝る必要もない。 ただ、絶対に繰り返さないように、知ったり、伝えたりしていくのが、勝ち負け敵味方関係なく、 今を生きる人たちがしなきゃいけないこと、と思っています。

  • @JVTA566

    @JVTA566

    Жыл бұрын

    どうやって人口減らすの? 今の地球進めば人間であふれるぞ?

  • @DoraNobi-xm7zv
    @DoraNobi-xm7zv Жыл бұрын

    なにか動画内容に対してコメントしようと思ったけど、 当事者や血縁関係がある方達の気持ちを戦争を勉強しただけの自分が分かるはずもないし、なんかこれは難しい、、、 ほんと争いのない世界になってほしいなぁ切実に

  • @Luna-yc6cx
    @Luna-yc6cx Жыл бұрын

    アリさんは凄く責任感のある方ですね、 行動力が素晴らしいです。

  • @user-ip6qz1be3g
    @user-ip6qz1be3g10 ай бұрын

    こんな素敵で強くて優しい人がいるんだ、、😢 広島県人として、嬉しいです。 尊敬します。

  • @user-xp8ug9tu7y
    @user-xp8ug9tu7y9 ай бұрын

    勇気と心の広さに感謝

Келесі