【蘇る思い】12歳で死んだ妹が… 写真をAIでカラー化 受け継ぐ戦争体験  広島 NNNセレクション

戦前や終戦直後に撮影されたモノクロ写真を人工知能技術=AIでカラー化し、戦争体験の記憶を受け継ぐ取り組みがあります。広島出身で東京大学3年の庭田杏珠さんは、高校生のときから、この活動を続けています。庭田さんが今回、カラー化をしたのは平和公園にある「原爆の子の像」のモデルになった佐々木禎子さんを捉えた写真です。
(2023年3月27日放送)
■■■KZread 広島テレビニュース チャンネル■■■
/ @hiroshimatvnews
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter  / news24ntv
TikTok  / ntv.news
Facebook  / ntvnews24
Instagram  ntv_news24...
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
news.ntv.co.jp/
#原爆 #平和 #原爆の子の像 #佐々木禎子 #庭田杏珠 #記憶の解凍 #広テレ #広島テレビ #テレビ派 #広島県 #広島 #戦争 #写真 #白黒 #カラー #AI #色 #思い出 #HTV #NNN #日テレ​​ #ニュース​​

Пікірлер: 208

  • @poweroruka8521
    @poweroruka8521 Жыл бұрын

    モノトーンからカラーになった瞬間何か命が蘇ったように感じる。命を吹き込む活動をこれからも続けて下さい。

  • @user-gg1lv7ch5k

    @user-gg1lv7ch5k

    Жыл бұрын

    ピューん!命を吸い取る!ギュインギュイン!鬼滅の刃無限列車!!!

  • @Rubicon-Karate-club.

    @Rubicon-Karate-club.

    Жыл бұрын

    @@user-gg1lv7ch5k おい

  • @user-vv3sk9rd3p

    @user-vv3sk9rd3p

    8 ай бұрын

    ​@@user-gg1lv7ch5k無礼者、お前空気読めよ

  • @gorillamaru_1017

    @gorillamaru_1017

    2 күн бұрын

    @@user-gg1lv7ch5kは?

  • @yoyot2180
    @yoyot2180 Жыл бұрын

    同い年の方がこんなことをしているとは... ただただ尊敬です。

  • @FG-hi9dm

    @FG-hi9dm

    Жыл бұрын

    結構お年ですね

  • @user-tv5ko3vv3o

    @user-tv5ko3vv3o

    Жыл бұрын

    @@FG-hi9dm あの.......w女性の方かと思いますw

  • @Nnijin852

    @Nnijin852

    Жыл бұрын

    @@user-tv5ko3vv3o やめたれ

  • @loveforever4473

    @loveforever4473

    Жыл бұрын

    @@Nnijin852同年代という意味かと思います

  • @user-gc7fb1lt7s

    @user-gc7fb1lt7s

    Жыл бұрын

    ​@@FG-hi9dm 21歳が歳って思うのってロリコン?それか自分が小学生とか?小学生から見たら大学生をおばさんって言うデリカシーない子供も居るもんね😂

  • @user-hr7wd2kn4t
    @user-hr7wd2kn4t Жыл бұрын

    カラーになった写真を見た瞬間のお兄様の嬉しそうな表情に胸を打たれました。 庭田さんは素晴らしい活動をなさっていますね。尊敬します。

  • @heyoco_chan
    @heyoco_chan Жыл бұрын

    禎子さんのお兄様、ご存命でいらしたのですね。 小学生の頃、平和教育を通して妹さんのご自身の生に向き合い、家族や友人を想うひたむきな姿に感銘を受けました。 あまりにも悲しい離別をされたご兄妹が、数十年の時を経て色鮮やかに再会できたこと、切なくも喜ばしいことかなと思います。 当たり前の日々の温かさ、それを奪う戦争の悲惨さを伝えていくためにも、是非広めていって欲しいです。

  • @7ak
    @7ak Жыл бұрын

    単に色をつけるだけじゃなく、資料や聞き込みから当時のものに限りなく近づける取り組みが素晴らしいですね。

  • @user-rz9xw5qd4u
    @user-rz9xw5qd4u Жыл бұрын

    誰だよ。 この手の活動を「古傷をえぐる」と侮辱した奴は。 思い出の復元じゃないか。

  • @onigirioishiyo

    @onigirioishiyo

    Жыл бұрын

    同意。こういう話聞くたびに、可哀想とか第三者が決めるなよって怒りが湧く。

  • @user-rz9xw5qd4u

    @user-rz9xw5qd4u

    Жыл бұрын

    @@lululu7029 恐れ入ります。

  • @mm-tn5rt

    @mm-tn5rt

    Жыл бұрын

    当事者の声が聞きたい…

  • @user-qk1dd8uz6f

    @user-qk1dd8uz6f

    Жыл бұрын

    そういう言葉を投げる人は何もしてない人です

  • @user-rz9xw5qd4u

    @user-rz9xw5qd4u

    Жыл бұрын

    @@user-ce3nw3bs3n 恐れ入ります。

  • @k.ok.o2292
    @k.ok.o2292 Жыл бұрын

    本当に本当に素晴らしい活動です。家族の心に寄り添う暖かい活動。この活動をドキュメントとしてまとめてほしい。一人一人の人生をぜひ拝見したい。

  • @chakodansu
    @chakodansu Жыл бұрын

    うれしいです。 幼い頃入院中、「折り鶴と少女」を読みました。年長参加一年生でした。私の名前も禎子で、満州で書記官をしていた祖父が仏教から取ってくれた名前です。ただただ、うれしいです。その姿が、鮮明に残されて、若い方が関わって下さった事も。 戦争というものを意識したのがその頃です。それを伝え残したいと、芝居の道を志ましたが厳しく、40過ぎに復帰、今も精進しています。

  • @user-np5by1yv8f

    @user-np5by1yv8f

    10 ай бұрын

    原爆投下の件に関して、日本には何の非もない。 当時の国際法においても、非戦闘員(民間人)への攻撃は国際法違反。よって違反行為をした米国含む連合軍が100%悪い。東京大空襲も同様。原爆投下といい、大規模空襲といい、攻撃範囲からして明らかに民間人を攻撃対象にしていたことは確か。 GHQ統治下での戦後教育の結果、国際法に反して多くの民間人を攻撃した連合軍(戦勝国)を批判するコメントはほぼない状況。米国含む戦勝国の思惑通りだな。

  • @shin3296
    @shin3296 Жыл бұрын

    素晴らしい活動で感動しました。禎子さんの写真は家族にとってだけでなく、人類の遺産です。お兄さんの書いた禎子さんの記録も読みましたが、写真撮影時は原爆症の症状で顔が浮腫んでいます。にもかかわらず、看病のため病院を訪れた父親が食事を取っていないことを知り、自らおにぎりを買いにいってあげたそうですね。この写真を見ただけで涙が出てきます。

  • @user-si4ol3xu2g
    @user-si4ol3xu2g Жыл бұрын

    自然と涙が出てきました。庭田さんの活動は本当に素晴らしいものです。

  • @ikasumi-kawaii

    @ikasumi-kawaii

    Жыл бұрын

    @あああ ひどいですねゆっこさん。何が目的なのでしょうか。

  • @ikasumi-kawaii

    @ikasumi-kawaii

    Жыл бұрын

    @あああ 私に言ってたんですかwそうなるとなぜあああが私を分析しだしたのか疑問がわいてきますね。

  • @ikasumi-kawaii

    @ikasumi-kawaii

    Жыл бұрын

    @あああ 逃げた?

  • @user-bk3jq7bm2k

    @user-bk3jq7bm2k

    Жыл бұрын

    @@ikasumi-kawaii 幼稚園児並のかまちょで草

  • @ikasumi-kawaii

    @ikasumi-kawaii

    Жыл бұрын

    @@user-bk3jq7bm2k ぜんぜんゆっこが出てこない点も芸術点が高いかまちょでしたね。

  • @user-my6hj7zd4w
    @user-my6hj7zd4w Жыл бұрын

    カラー化することで残された家族はその時の記憶が蘇り鮮明になるし、確かに禎子さんが存在していた、とこれから学ぶ人たちは思える。本当に素晴らしい活動です。 しっかりと未来の人たちに伝えていけるよう自分も歴史を学ばないとな、と思いました。

  • @user-np5by1yv8f

    @user-np5by1yv8f

    10 ай бұрын

    原爆投下の件に関して、日本には何の非もない。 当時の国際法においても、非戦闘員(民間人)への攻撃は国際法違反。よって違反行為をした米国含む連合軍が100%悪い。東京大空襲も同様。原爆投下といい、大規模空襲といい、攻撃範囲からして明らかに民間人を攻撃対象にしていたことは確か。 GHQ統治下での戦後教育の結果、国際法に反して多くの民間人を攻撃した連合軍(戦勝国)を批判するコメントはほぼない状況。米国含む戦勝国の思惑通りだな。

  • @origamieraumavez...5113
    @origamieraumavez...5113 Жыл бұрын

    ブラジルで折り鶴折る運命になった者なのですが、その中で禎子さんのことも知りました🙏 戦争反対! 庭田さんのご活動、その価値は計り知れない😢

  • @user-of6mh2dq7m
    @user-of6mh2dq7m Жыл бұрын

    一生懸命調べてカラーにされましたら、写真がイキイキしてきましたね! お兄さんの嬉しそうな表情が印象深かったです😢

  • @reinyourheart_ive
    @reinyourheart_ive Жыл бұрын

    東大出身でもただ頭のいいだけではなくて、人の心に寄り添い考えて行動することができる人って素敵!

  • @user-gm5jp6dt9g

    @user-gm5jp6dt9g

    Жыл бұрын

    @@GBY13 私は、ただ注目を集めようとしてこの活動をされているわけでは無いと思っています。 ただ写真をカラー化するのではなく戦争や被爆の記録や記憶を残すための大切な取り組みでは無いでしょうか?

  • @user-or1gp6tx1w

    @user-or1gp6tx1w

    Жыл бұрын

    @@GBY13 注目されたいってだけで何度も東京と福岡往復したり呉服店にまで足を運ぶわけないじゃん。本人の素敵な行動力と思いやりだよ。 東大生なら逆にもっとコスパいい注目のされ方を知ってる。

  • @puru345

    @puru345

    Жыл бұрын

    @@GBY13 薄っぺらい考え方は治そう。人の心に寄り添える人間になれるよう、日々精進しなさい。

  • @TheGospellers

    @TheGospellers

    Жыл бұрын

    「ただ頭の良い」という力を身に着けるまでどれだけ勉強したと思っているのでしょう。

  • @FK-xd3fw
    @FK-xd3fw Жыл бұрын

    禎子さんのお兄さん。お元気で本当に良かったです😢

  • @coc6069
    @coc6069 Жыл бұрын

    素晴らしい活動だな、支援したい

  • @user-de2qv1ns7t
    @user-de2qv1ns7t Жыл бұрын

    東大でさらにこんなに素晴らしい活動してるなんて尊敬すぎる

  • @user-jg2cp6ww5z
    @user-jg2cp6ww5z Жыл бұрын

    佐々木禎子さんの話は何回か聞いてますが白血病になる前は元気で運動神経がよかったのに12歳から体調悪くなりそのまま良くならず天に旅立ちましたが彼女はそれでも一所懸命生きてました。

  • @user-qn9qz8js6x
    @user-qn9qz8js6x Жыл бұрын

    戦時中の写真はいつも白黒だったからあんまり現実感なかったけどそうだよな… あの時代も今と同じ色のある世界だったんだよな

  • @user-vv5yb6dg7k
    @user-vv5yb6dg7k10 ай бұрын

    いい写真だね。 禎子さんの着物はきれいだったね。 若いのに亡くなって心が痛んでいます。

  • @kaede8645
    @kaede8645 Жыл бұрын

    ほんまこーゆー活動って素晴らしいと思う。 中3で沖縄に行ってから 戦争に興味を持ってKZreadで 過去にどんな事があったのかって めっちゃ見る。 戦争を体験した人の話とか聞いてみたい。 語り継ぐべきだと思う。

  • @user-np5by1yv8f

    @user-np5by1yv8f

    10 ай бұрын

    原爆投下の件に関して、日本には何の非もない。 当時の国際法においても、非戦闘員(民間人)への攻撃は国際法違反。よって違反行為をした米国含む連合軍が100%悪い。東京大空襲も同様。原爆投下といい、大規模空襲といい、攻撃範囲からして明らかに民間人を攻撃対象にしていたことは確か。 GHQ統治下での戦後教育の結果、国際法に反して多くの民間人を攻撃した連合軍(戦勝国)を批判するコメントはほぼない状況。米国含む戦勝国の思惑通りだな。

  • @user-is3fi4zo9w
    @user-is3fi4zo9w Жыл бұрын

    庭田さん、素晴らしい&ありがとうございます。

  • @ikasumi-kawaii

    @ikasumi-kawaii

    Жыл бұрын

    どういたしまして。

  • @erino.
    @erino. Жыл бұрын

    ショート動画で、「お祖父ちゃんの若い頃の軍服姿の写真をカラー化したらお祖母ちゃんが泣いた」っていうのを見たことあるけど、色って大事なんだなとつくづく思った…。そうよな…モノクロで生きてるわけじゃないものなぁ…。素晴らしい活動ですね👏

  • @pabirion48
    @pabirion48 Жыл бұрын

    どのように復元したところで悲しいことには変わらない けど、家族の誰かが思い出してもらえるだけでも行きた証したから。 まだ若いながらに亡くなった妹さん ご冥福をお祈りします

  • @momi3gou
    @momi3gou Жыл бұрын

    色が付くだけで更に思い出が蘇ってくるだろうなぁ。素晴らしい活動です。

  • @Tuba96
    @Tuba96 Жыл бұрын

    どんな理由でも早すぎる死は本当に悲しい、原爆を忘れてはならないと思う

  • @user-np5by1yv8f

    @user-np5by1yv8f

    10 ай бұрын

    原爆投下の件に関して、日本には何の非もない。 当時の国際法においても、非戦闘員(民間人)への攻撃は国際法違反。よって違反行為をした米国含む連合軍が100%悪い。東京大空襲も同様。原爆投下といい、大規模空襲といい、攻撃範囲からして明らかに民間人を攻撃対象にしていたことは確か。 GHQ統治下での戦後教育の結果、国際法に反して多くの民間人を攻撃した連合軍(戦勝国)を批判するコメントはほぼない状況。米国含む戦勝国の思惑通りだな。

  • @user-nq1nt6cr1i
    @user-nq1nt6cr1i Жыл бұрын

    戦争はいかん こうやって、被害者のご遺族の方の 活動を見て 世界が平和に向け 動いていかないと、亡くなられた方は 心残りでしかたないと思います

  • @user-tq4qo4kl4p

    @user-tq4qo4kl4p

    Жыл бұрын

    あのねえ、戦争やった方がましな事態も在るのよ。 例えば、ホロコーストの被害者グループに成ってしまうとかね。

  • @user-tq4qo4kl4p

    @user-tq4qo4kl4p

    Жыл бұрын

    例えば、中華民族が加害者、 満洲民族が被害者のホロコーストは? アンタはいかがお考えか?

  • @user-yb8sp1dg9t

    @user-yb8sp1dg9t

    Жыл бұрын

    @@user-tq4qo4kl4p難しいよなあ

  • @kirya_sensei

    @kirya_sensei

    Жыл бұрын

    @@user-tq4qo4kl4p エレン

  • @user-ke6fx5rb9x

    @user-ke6fx5rb9x

    Жыл бұрын

    アメ公が憎いね😢

  • @user-qt9jz7ke2s
    @user-qt9jz7ke2s Жыл бұрын

    お兄さんがまだ元気にしておられるのにびっくりしました。世界を意識した発信の仕方のアドバイスはかなり的確。たしかに禎子さんは着物姿の印象が強い気がします。 禎子さんも原爆に会わなければ同じくらい長生きして、同時代を生きてたんだろうな…と考えると悲しい気持ちになりました。

  • @user-np5by1yv8f

    @user-np5by1yv8f

    10 ай бұрын

    原爆投下の件に関して、日本には何の非もない。 当時の国際法においても、非戦闘員(民間人)への攻撃は国際法違反。よって違反行為をした米国含む連合軍が100%悪い。東京大空襲も同様。原爆投下といい、大規模空襲といい、攻撃範囲からして明らかに民間人を攻撃対象にしていたことは確か。 GHQ統治下での戦後教育の結果、国際法に反して多くの民間人を攻撃した連合軍(戦勝国)を批判するコメントはほぼない状況。米国含む戦勝国の思惑通りだな。

  • @user-tb6jl8ep6x
    @user-tb6jl8ep6x Жыл бұрын

    禎子さんの穏やかで微笑んでいるような最後の写真を見せていただくとホッとしますが、このようなことは二度とない世の中にしなければならないと思います。 感情を表に出さないナレーション、会話にも心を打たれます。 カラー化を通じた活動、いろいろと苦労されることも多いかと思いますが、これからもお願いします。 ありがとう。

  • @konikoni7566
    @konikoni7566 Жыл бұрын

    素晴らしい活動、尊敬の意しかない

  • @kusunami
    @kusunami Жыл бұрын

    カラーになるとぐっと現実味というか、身近になる感じがするんだよな 素晴らしい活動だと思います。

  • @user-xx3ru8lq8k
    @user-xx3ru8lq8k Жыл бұрын

    色がついた途端、ああ、私と変わらないような女の子だったのだなあと。写真撮ったあとは、「撮れた?」なんて言ってたのかなあ。

  • @user-fy4ix3nq3z
    @user-fy4ix3nq3z Жыл бұрын

    着物を着た禎子さんのお写真を拝見すると、首の周りが腫れているように見えます。わたしの同僚は長崎の被爆二世でしたが、やはり頸部リンパ節がいつも腫れていて、痛いのかときどき押さえていました。原爆の保有国はぜったいに使用してならない、早急に廃棄するのが人類への務(つと)めだと言いたい。

  • @user-bo5sw2fj9z
    @user-bo5sw2fj9z Жыл бұрын

    溢れる感情青い(涙)悲しい記憶の中で佐々木禎子さん12歳で亡くなり家族の温もりを天国で贈るメーセージ

  • @user-oo2yd6md1v
    @user-oo2yd6md1v10 ай бұрын

    回復して家に帰りたい、学校に行きたい😢 折り鶴の少女、禎子さん

  • @user-ei1dt1ov5g
    @user-ei1dt1ov5g Жыл бұрын

    全然関係ないけど千羽鶴は首を折っちゃダメって言うよね 小学生の頃千羽鶴を病院で仲良くなった同年代の女の子に渡したなぁ… 何で入院してたのか知らなかったけど元気にしてるといいな

  • @asa-K
    @asa-K Жыл бұрын

    今まで何度も見た写真を初めてカラーの状態で見たら、当時の記憶も鮮やかに蘇るだろうな……。

  • @user-ho9ow8xh9j
    @user-ho9ow8xh9j Жыл бұрын

    小学校の頃佐々木禎子さんの事を学芸会でやりました。懐かしいです。

  • @user-bx9cr3cx1f
    @user-bx9cr3cx1f Жыл бұрын

    素晴らしい動画ですね、庭田さんの活動に感動致しました。 禎子さんもしかしたら、生まれ変わって、この地上で元気に暮らしているかもしれませんが、 この動画見て、涙流してお礼を言っている、そんな姿が目に浮かびます。

  • @user-gu1ck4tq3d
    @user-gu1ck4tq3d Жыл бұрын

    小学生の頃は、毎年平和学習として平和公園に行き被爆者の体験談を聞き、資料館に行って当時の被爆の惨状を記憶に刻み付けた。 被爆した親子のジオラマが有り、全身火傷で、腕の皮膚が垂れ下がり顔も判別出来ない様な焼けただれた姿で、それこそ(オバケ)状態だった。泣き出してしまう子もいた。 現在は表現が、あまりにもソフトでリアリティに欠けてしまっていると感じている。

  • @user-np5by1yv8f

    @user-np5by1yv8f

    10 ай бұрын

    原爆投下の件に関して、日本には何の非もない。 当時の国際法においても、非戦闘員(民間人)への攻撃は国際法違反。よって違反行為をした米国含む連合軍が100%悪い。東京大空襲も同様。原爆投下といい、大規模空襲といい、攻撃範囲からして明らかに民間人を攻撃対象にしていたことは確か。 GHQ統治下での戦後教育の結果、国際法に反して多くの民間人を攻撃した連合軍(戦勝国)を批判するコメントはほぼない状況。米国含む戦勝国の思惑通りだな。 まあ、教育に関しては日教組の思惑もあるだろうが。

  • @user-eh8oi7gy9s
    @user-eh8oi7gy9s Жыл бұрын

    これって凄くいい事だと思います。けど、めちゃリアルに思い出して…ちょっと辛くなって涙が出てしまいました。特に亡くなって棺に入って居る姿をカラー化で見てしまうと痛たまれなく感じてしまいました。やっぱ…辛いですね。。。

  • @kctjohnson
    @kctjohnson Жыл бұрын

    Ohhh!!! So his sister is the Sadako from the book "Sadako and the Thousand Cranes"!!! WOW!! I cried reading that book....

  • @SP-kc7bv
    @SP-kc7bv Жыл бұрын

    ええドキュメントやね ありがとうございます

  • @unkown1256
    @unkown1256 Жыл бұрын

    焼かれる前、花にも色がついて健康な肌色で綺麗ですね🌈✨

  • @hayatokanekon6339
    @hayatokanekon6339 Жыл бұрын

    棺に入った写真が胸にグッとくる😢

  • @user-ke6fx5rb9x

    @user-ke6fx5rb9x

    Жыл бұрын

    泣けますね😢😢😢😢😢😢😢😢アメ公が憎いです😢個人的には米国に報復してやりたい(●`ε´●)

  • @lowpower2525
    @lowpower2525 Жыл бұрын

    涙が出ます…。色々な人生が…そこに存在したんだな…今は姿が無い。

  • @pontarou01
    @pontarou01 Жыл бұрын

    日本は、雨が多いから放射能流れやすいけど、当時はやっぱりまだ強かったんだね。

  • @kanatawakomattasan
    @kanatawakomattasan10 ай бұрын

    つい数日前に平和記念資料館で貞子さんの写真を拝見してきました。この様な努力があったとは。。こういう取り組みをされてる方に感謝です。

  • @rui5346
    @rui5346 Жыл бұрын

    平和の思い折り鶴広げてくれたサダ子さんに 感謝します あたしも太洋戦争 350万なくなれた命の数だけ折り鶴折っています速く世界が平和なりますように

  • @user-np5by1yv8f

    @user-np5by1yv8f

    10 ай бұрын

    原爆投下の件に関して、日本には何の非もない。 当時の国際法においても、非戦闘員(民間人)への攻撃は国際法違反。よって違反行為をした米国含む連合軍が100%悪い。東京大空襲も同様。原爆投下といい、大規模空襲といい、攻撃範囲からして明らかに民間人を攻撃対象にしていたことは確か。 GHQ統治下での戦後教育の結果、国際法に反して多くの民間人を攻撃した連合軍(戦勝国)を批判するコメントはほぼない状況。米国含む戦勝国の思惑通りだな。

  • @dexiuxinbao8862
    @dexiuxinbao8862 Жыл бұрын

    素晴らしいお仕事ですね。ただただそれだけです。

  • @MjuAnRqnrjsoe81
    @MjuAnRqnrjsoe81 Жыл бұрын

    庭田さんのまっすぐな気持ちが伝わってきました。

  • @AI-km3ei
    @AI-km3ei Жыл бұрын

    うちの子も今年長崎に修学旅行行きました。家族で広島も……(т-т)今だから蘇らせられる記憶 亡くなった人は年月が経つと忘れがちになるけどカラーだと当時出来なかった技術でも今見て思い出に浸ることもできる 凄いことですね この活動が、続くといいな

  • @user-fz1wy1lc6v
    @user-fz1wy1lc6v Жыл бұрын

    昔の2chスレで、戦時中に招集されて亡くなった祖父の白黒の遺影写真を孫が祖母に内緒でカラー化してみるというのがあった。 当時はPCでも手作業で大変だったらしいが、完成させてそっと仏壇に戻したら祖母は泣いて喜んだという。それぐらい大切な思い出なんだよね

  • @mikinosuke9587
    @mikinosuke9587 Жыл бұрын

    ついこの間、英語の教科書で禎子さんについて学びました。私たちは今年、修学旅行で広島に行きます。禎子さん、被爆者の皆さんへの願いを込めてみんなで沢山鶴を織りたいと思います。

  • @user-vi5pc8dx9v
    @user-vi5pc8dx9v Жыл бұрын

    今から20年前に修学旅行で広島に行く前に先生が良く「さだこ」の話をしていましたね!教科書でものっていましたね! 広島に行くとそれを思い出しながら、平和の意味が伝わりました!

  • @tsukuru802
    @tsukuru802 Жыл бұрын

    自分は老いていくのに妹だけは若い記憶しかないのは辛いな

  • @user-se8mk3nl7b
    @user-se8mk3nl7b11 ай бұрын

    これすごい! 白黒で何も無かった世界に色が溢れて世界が広がっていくみたい!

  • @y2y2y2y2
    @y2y2y2y2 Жыл бұрын

    涙が出ました。

  • @user-mb6lu3nd8v
    @user-mb6lu3nd8v Жыл бұрын

    悲しいね

  • @user-yo4xv4bd8w
    @user-yo4xv4bd8w Жыл бұрын

    思い出の回復って素敵。

  • @TACOSTV993

    @TACOSTV993

    Жыл бұрын

    じゃないですね

  • @user-yo4xv4bd8w

    @user-yo4xv4bd8w

    Жыл бұрын

    @@TACOSTV993 さん 何がでしょうか? 思い出の回復と言う表現?

  • @TACOSTV993

    @TACOSTV993

    Жыл бұрын

    @@user-yo4xv4bd8w 思い出の回復って素敵じゃないですねって表現したかったごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい

  • @user-yo4xv4bd8w

    @user-yo4xv4bd8w

    Жыл бұрын

    @@TACOSTV993 さん よく考えれば思い出の修繕の方が正しいのかな? まあ、思うことは人それぞれですし。 貴方自身を否定してるのかと思いましたよ、主語が無かったので。

  • @user-ke5iu5km5b
    @user-ke5iu5km5bАй бұрын

    お兄さんすごくおしゃれですね。棺の中で本当に微笑んでるような顔ですね。😢

  • @mamiyakomashi
    @mamiyakomashi Жыл бұрын

    世界中のほとんどの人には全く意味のないことでも、たった一人を幸せにできるならこれほど素晴らしいことはない。

  • @abokun
    @abokun Жыл бұрын

    妹さんの写真みたことあると思ったら道徳の授業でやったことありました。

  • @cocoa1519
    @cocoa1519 Жыл бұрын

    良い活動ですね。

  • @atg2tat
    @atg2tat Жыл бұрын

    色を正確にしないと誤った印象を与えるから難しそう

  • @user-dt4bv7et8z
    @user-dt4bv7et8z Жыл бұрын

    禎子さん、ロングヘアですね。 素晴らしい活動🎉

  • @user-hq9ri9bp3l
    @user-hq9ri9bp3l2 ай бұрын

    戦争と言う争いが、今でも続いてるので、1日でも、早く小さな子どもからお年よりも誰もが平和で安全な社会にしたいね。😢

  • @rose-rp7ss
    @rose-rp7ss Жыл бұрын

    貞子さん 広島では皆が知っていますね 平和記念公園内にも貞子像があり 折り鶴で埋め尽くされていました カラーになって鮮明になり 貞子さんの生きた証が彩られたようですね

  • @ikasumi-kawaii

    @ikasumi-kawaii

    Жыл бұрын

    わたしも広島人ですが貞子なんてリングでしか聞いたことないですよ。

  • @i.i_i.i

    @i.i_i.i

    Жыл бұрын

    貞子は草 禎子さんだろw

  • @pasyouby
    @pasyouby Жыл бұрын

    庭田さん 何だか妹さんの面影がりますね✨✨✨

  • @user-vu7rf6pp8g
    @user-vu7rf6pp8g Жыл бұрын

    色の力ってすごいね。

  • @to3411
    @to3411 Жыл бұрын

    悲しいよう😢..

  • @rolfgrande
    @rolfgrande Жыл бұрын

    昔の白黒写真にAIで着色すると、どれもくすんだ色になる。特に違和感を感じるのは空の色。黄砂やPM2.5が飛来しているような色にしかならない。80年以上前のカメラは写界深度が浅いので遠景にピントが合わない。それが原因で人物にピントを当てて写真を撮ると背景が春霞のように霞んでしまう。景色が霞んで見えるけれど、それはカメラの性能によるもの。そこのところがAIには判断できないのだと思う。自宅にある1970年代や1980年代の写真を見ると今とは比べ物にならないほど空の色が青い。今では青々とした空を見なくなったけど、昔の空は青々としていた記憶がある。今この瞬間はPM2.5の濃度が高くなっているので常時、空の色がおかしい。これを基準にしていると50年以上前の白黒写真のカラー化は出来ない。環境が変化していることが考慮できていない。今生きている高齢者の方々に空の色がどうたったのか聞いておいた方が良い。

  • @thainori2682
    @thainori2682 Жыл бұрын

    ささき さだこさんは、昔、知りました、、、、泣 涙しました、、、、、泣 この学生さんの取り組んだ作業は非常に意義深く、そして根気のいる作業だったでしょう、、、非常に共感したのとお兄様がご健在のは正直驚きました。本当に素晴らしい仕事されましたね!共感を与える事に年齢は関係ないんだなって思いました!(TT)泣

  • @user-td9nc5nr2x
    @user-td9nc5nr2x Жыл бұрын

    昔の記憶では母の着物も私達の着物も、色や輪郭がはっきりとしていました。紫がよく使われていました。はででしたね。今の成人式でおみかけするような明るさや、はでさとは少しちがいます。懐かしいです。

  • @user-dm8nl7yc7d
    @user-dm8nl7yc7d Жыл бұрын

    佐々木さんのお話直接聞きました

  • @yoame121
    @yoame121 Жыл бұрын

    AIは人間には難しいことや苦手の分野をフォローしてくれる用に使われば仕事も取られることなくウィンウィンではたら開けるようになればいいのにな~

  • @user-ul6hb9lz8f
    @user-ul6hb9lz8f Жыл бұрын

    広島県行った時にあります

  • @GABURAZUSEEN
    @GABURAZUSEEN Жыл бұрын

    忘れないでください😭

  • @TACOSTV993

    @TACOSTV993

    Жыл бұрын

    忘れました

  • @YOUSUGAOKASHIIHITO

    @YOUSUGAOKASHIIHITO

    Жыл бұрын

    @@TACOSTV993逆張りキッズやん

  • @TACOSTV993

    @TACOSTV993

    Жыл бұрын

    @@YOUSUGAOKASHIIHITO へー36歳だけどな〜

  • @user-je7uq6vw5c
    @user-je7uq6vw5c Жыл бұрын

    見たことあると思ったらAIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争 (光文社新書)の人か

  • @eikahatakeyama7060
    @eikahatakeyama7060 Жыл бұрын

    美しい舞で大好きな人と逢えた喜びを表しているのでしょうか まるでバレーを見ているようです

  • @ya.9788
    @ya.9788 Жыл бұрын

    AIでカラー化と言っても配色や色合いは地道に調べて近づけていくしかないんですね

  • @user-wb6fn5zz3t
    @user-wb6fn5zz3t Жыл бұрын

    禎子さん本人かどうか分からないですが、英語の教科書に載ってた気がします…

  • @user-tomochannel
    @user-tomochannel Жыл бұрын

    庭田アンジュさん 写真思い出師として、仕事をしてほしい。 写真思い出師は、私の考えた言葉です。

  • @user-ze6wj8jf4s
    @user-ze6wj8jf4s Жыл бұрын

    この子のお話、小学生の時道徳で読んだことある

  • @Kay-tx4lu
    @Kay-tx4lu Жыл бұрын

    感動しました(´;ω;`)

  • @user-mm7vp9js9g
    @user-mm7vp9js9g Жыл бұрын

    昨日の授業で、出てきました、私よりしたなのに…

  • @kankan3565
    @kankan3565 Жыл бұрын

    大切な思い出がカラーで蘇りましたね それにしても不憫でならない 原爆投下を是とするアメリカ 根本的に思考回路が日本人とは違うのだろう

  • @hex-orz
    @hex-orz Жыл бұрын

    中学の英語の教科書に載ってたな……

  • @user-tz4eq1qt5v
    @user-tz4eq1qt5v Жыл бұрын

    軍拡・核配備だと言ってる人に見て欲しい とても素敵な活動ですね🥲

  • @user-ut7uv7nl8q

    @user-ut7uv7nl8q

    Жыл бұрын

    軍拡核配備は必要だと思います。 何故なら周りが持っているのに自分が持っていないとどうなるか・・・ 戦争を起こさないための本質を忘れてはいけません 戦争を起こさないために軍拡をする必要があるのですよ

  • @user-np5by1yv8f

    @user-np5by1yv8f

    10 ай бұрын

    原爆投下の件に関して、日本には何の非もない。 当時の国際法においても、非戦闘員(民間人)への攻撃は国際法違反。よって違反行為をした米国含む連合軍が100%悪い。東京大空襲も同様。原爆投下といい、大規模空襲といい、攻撃範囲からして明らかに民間人を攻撃対象にしていたことは確か。 GHQ統治下での戦後教育の結果、国際法に反して多くの民間人を攻撃した連合軍(戦勝国)を批判するコメントはほぼない状況。米国含む戦勝国の思惑通りだな。 戦後に関しては日教組の思惑もあるだろうが。

  • @CRWH79M2
    @CRWH79M2 Жыл бұрын

    戦争はすべてを消すだけ……悲しいなぁ

  • @o_san_modelers
    @o_san_modelers Жыл бұрын

    佐々木禎子さん。英語の教科書で知りした。薬を包む袋を折って折り鶴を作っていたんですよね。😢

  • @user-yq7wq8qy3q
    @user-yq7wq8qy3q Жыл бұрын

    なんか涙出てきた

  • @degoo4767
    @degoo4767 Жыл бұрын

    当時カメラがあるって裕福だなあ

  • @azsogd
    @azsogd Жыл бұрын

    多分この方は調べているとは思いますが、モノクロ写真でも分析すると元の色ってある程度判別できると聞いています。

  • @honoka8402
    @honoka8402 Жыл бұрын

    私はすべての写真にカラーを付けるのあまり賛成できないなー 白黒だからこそ想像して、戦争の悲惨さとか伝わることもあるのにカラーしてしまったらそこで想像が止まってしまうような気がするから。 写真の持ち主の人とかが望むんだったらやればいいと思う

  • @user-kb6wj5ex1x
    @user-kb6wj5ex1x Жыл бұрын

    英語の授業でやって、涙でた

  • @user-ke6fx5rb9x

    @user-ke6fx5rb9x

    Жыл бұрын

    近所のアメ公ボコボコに、してやりたいですね(●`ε´●)

  • @user-kz9pr1ij5l
    @user-kz9pr1ij5l Жыл бұрын

    青い、青い空

  • @user-kz7kh7nd7n
    @user-kz7kh7nd7n Жыл бұрын

    戦争は嫌です!

  • @user-np5by1yv8f

    @user-np5by1yv8f

    10 ай бұрын

    原爆投下の件に関して、日本には何の非もない。 当時の国際法においても、非戦闘員(民間人)への攻撃は国際法違反。よって違反行為をした米国含む連合軍が100%悪い。東京大空襲も同様。原爆投下といい、大規模空襲といい、攻撃範囲からして明らかに民間人を攻撃対象にしていたことは確か。 GHQ統治下での戦後教育の結果、国際法に反して多くの民間人を攻撃した連合軍(戦勝国)を批判するコメントはほぼない状況。米国含む戦勝国の思惑通りだな。 戦後に関しては日教組の思惑もあるだろうが。

  • @mikanno_orenzipirututumi12
    @mikanno_orenzipirututumi12 Жыл бұрын

    あの薬の包み紙で折り鶴を作っていた方か…

  • @45958
    @45958 Жыл бұрын

    まえになにがあったんや...

Келесі