【849円】ノートPCを「劇的に楽に充電する」激安アイテムを検証&実戦投入!これちゃんと使えるの…?|ずんだもんと学ぶ「激安商品」の実態 No.68

Ойын-сауық

今回は「マジで欲しくて買ったもの回」として、激安の「PDトリガー」を検証していきます。
〇今回紹介したもの
→ amzn.to/3QOuIfQ
〇その他登場した主なもの
・Anker Nano II 65W
→ amzn.to/3UI92Dk
○チャンネル登録よろしくお願いします!→ bit.ly/3Zp3Tlr
〇チャプター
00:00 概要
03:59 解説
07:55 検証
13:38 実用
15:51 まとめ
〇投稿者のTwitter
  / saityo_zunda
○リクエストなどはこちらへ
 forms.gle/pagaao7iiHjNHMht7
〇音声読み上げ
・VOICEVOX
 voicevox.hiroshiba.jp/
〇登場キャラクター
・VOICEVOX:ずんだもん
・VOICEVOX:四国めたん
〇動画内で使用させていただいている立ち絵
・ずんだもん:坂本アヒル 様
 seiga.nicovideo.jp/seiga/im10...
・四国めたん:坂本アヒル 様
 seiga.nicovideo.jp/seiga/im10...
〇動画内で使用させていただいているBGM、SE
・fun fun Ukelele:shimtone 様
 dova-s.jp/bgm/play16650.html
・cheerful smile:のる 様
 dova-s.jp/bgm/play16530.html
 commons.nicovideo.jp/material...
・Metal Jingle:shimtone 様
 dova-s.jp/bgm/play16229.html
〇動画内で使用させていただいているその他素材
・ずんだもんBBお得セット1:ずんだおばけ さま
  • ずんだもんBBお得セット1
・pixabay さま
 pixabay.com/ja/
 
・効果音ラボ さま
 soundeffect-lab.info/
※Amazonのアソシエイトとして、さいちょうは適格販売により収入を得ています。

Пікірлер: 378

  • @onodensan
    @onodensan29 күн бұрын

    電源が見つからない古いノートPCの専用電源を探すより、これ使うほうが良さそう

  • @piyashirikozo

    @piyashirikozo

    25 күн бұрын

    PDが普及する以前のは、独自の通信してる場合も有るから。

  • @kaka-xm1bb
    @kaka-xm1bb29 күн бұрын

    普段使いにしているものシリーズ、半年か1年後とかに「アレ、レビュー動画後日数経ったけど今のとこどう?」といったその後レビュー見てみたい。

  • @lockhart7126
    @lockhart712629 күн бұрын

    ジャンクの電源なしノートPCを買っても充電に困らないのが個人的にはすごくいいかも

  • @H0mr

    @H0mr

    28 күн бұрын

    安定化電源より安いから在りかもね

  • @yuyumi9785
    @yuyumi978528 күн бұрын

    知識はないけど面白くて見てる層なので分かりやすい説明があるの本当にありがたい

  • @user-qd3uv8yu2h
    @user-qd3uv8yu2h29 күн бұрын

    今回の動画も非常に満足度が高かったのだ。

  • @SUN-jo2cd
    @SUN-jo2cd29 күн бұрын

    この手のガジェットはPDアダプタと通信して所定の電圧を引き出しているだけで、出力側は基本「ただの電源」ですので相性問題は起きにくいですね。 ノートPCの充電制御は受電側で完結してますので、ぶっちゃけコネクタ形状と極性さえ合えば安定化電源でも充電できますし。 でもGaN素子採用の高効率なDC電源を汎用的に使えるという意味ではとても便利ですね!

  • @aaaaa1853

    @aaaaa1853

    29 күн бұрын

    これが正解

  • @hd580

    @hd580

    28 күн бұрын

    必要なプラグの形状、電圧、電力、極性を全て正確に調べることができないとこの手の商品は使うべきではない。プラグの形状が一緒でも電圧と極性が一致している保証はない。相性問題はある。

  • @user-ku3ex5dg9d

    @user-ku3ex5dg9d

    27 күн бұрын

    不良品とかで火事にならないかが心配

  • @sanzyusantaiyon

    @sanzyusantaiyon

    22 күн бұрын

    過電圧とか起きそう

  • @unknownk.youtube
    @unknownk.youtube29 күн бұрын

    この充電用ポートからの充電だと、各コントロールは充電ポート内(PC本体内)にあるコントローラーで制御されていると思われるので、「必要な電圧・電流」が確保できれば何でもイケそう。

  • @bael893
    @bael89329 күн бұрын

    こういう商品を探していたので、本当に助かる

  • @Karentube
    @Karentube29 күн бұрын

    私もUSB-Cは付いているけどPDには対応していないっていう絶妙な時期のノートでこれ使ってますがほんと便利です そろそろ使い始めて1年くらい経ちますが何のトラブルもないですね ただ動画でも再三言われている通り誰にでも安易に勧められるものでもないのでそこだけが要注意ですよね

  • @matsu-fm9pd
    @matsu-fm9pd29 күн бұрын

    このチャンネルのずんだもんは時給400円でこき使われていたり悲惨な人生を歩んでいたりしないから安心して見ていられるのだ

  • @guccciy5908
    @guccciy590829 күн бұрын

    マジでこれ便利。いつも使ってるものの解説ありがたい

  • @io_lite
    @io_lite29 күн бұрын

    似たようなの使ってるけどこれ本当に便利

  • @Yukihuru
    @Yukihuru29 күн бұрын

    なかなか面白いアイテムですね。 ACアダプターその物が壊れる事もありますし、アダプターが売っていない様なレトロな製品でも復活できる点は純粋に面白いし驚きです。 一部のノートPCだと、アダプタ側とPC側で純正判定の独自チェック機能があると聞いた事もあるので、そうした場合はハネられそうですね。 しかし、それでもこれは試してみたくなりますね。 汎用充電器が未対応機器でも使えるメリットと影響はかなり大きいのでは。

  • @aki2375
    @aki237526 күн бұрын

    最近気になっていたので検証ありがとう御座います

  • @user-xf5lo4mx1q
    @user-xf5lo4mx1q12 күн бұрын

    こういう(お気に入りには入ってるけど、なんとなく不穏で買ってない)商品の動画本当に嬉しいぜ!!

  • @studymas1143
    @studymas114327 күн бұрын

    概要欄から即買いしました。チャンネル登録もしました。タメになるチャンネルだ!

  • @toshio_ch
    @toshio_ch29 күн бұрын

    ずんだもんの表情だけで商品の良し悪しが分かる優良チャンネル

  • @280yen

    @280yen

    29 күн бұрын

    見事に騙される視聴者

  • @namiao

    @namiao

    29 күн бұрын

    事前に良し悪しがわかった気になっていた方はこちらです。

  • @user-zz9ov2ts6u

    @user-zz9ov2ts6u

    29 күн бұрын

    表情で視聴者を騙す悪質チャンネル…ってコト!?

  • @mao014
    @mao01429 күн бұрын

    これは素晴らしい製品 PCメーカー側が充電端子側をコロコロ変えてくるので対応製品が出るまで時間がかかる…ぐらいがネックですかね

  • @08chin
    @08chin28 күн бұрын

    10:10 「…なんかもっと」のところの調声が狂おしいほど好き

  • @user-xe7iw7st8u
    @user-xe7iw7st8u29 күн бұрын

    miniPCとか外付けHDDにもこの製品は使える組み合わせがあって、大量のACアダプターを一つのUSB充電器に集約ってことが可能だったり。 また、充電器と機器の間にモバイルバッテリーを挟むことで、簡易の無停電装置にすることも可能なので、結構いろいろと活用の幅は高い。 ただ注意点として、UGREENとAnkerとで出力電圧で対応の有無があって、組み合わせによっては全く動作しないことがあるので、その点を注意しないと、初期不良と勘違いしたり、新しく充電器買いなおす羽目になることも。

  • @user-qo4cg9rc8b
    @user-qo4cg9rc8b2 күн бұрын

    似たようなものを持ってました!便利でした

  • @user-gl2hz5fu3p
    @user-gl2hz5fu3p28 күн бұрын

    いつも楽しく見てます、1:30あたりの電源に刺さってるミッキープラグと13:00あたりで使ってるチェッカーの詳細が知りたいです。便利そうなので導入したい

  • @user-ov6wm7fc6j
    @user-ov6wm7fc6j29 күн бұрын

    仕事用のpcにこの手のやつ使えるようになってほしい

  • @Toshiyuki04340
    @Toshiyuki0434029 күн бұрын

    古いPCを使いたいと思ったときに便利そう。 Type-Cは なんだかんだで万能で好き。

  • @j_mapper
    @j_mapper25 күн бұрын

    これ見てレッツノート専用の物を探して買いました。 めちゃくちゃ便利そうなので知れてよかったです🙆‍♀️

  • @inelolom8475

    @inelolom8475

    25 күн бұрын

    レッツノートの昔のだと16V4A要求してくることも割と頻繁にありがちなので、15V5Aをアウトプットするアダプタじゃないと高速充電できないのは注意したいかもですわね

  • @j_mapper

    @j_mapper

    25 күн бұрын

    @@inelolom8475 知らなかったので情報助かります! 届いたら確かめてみます!

  • @BUNMAXZERO
    @BUNMAXZERO27 күн бұрын

    こんなの探してました。そっこー買いました。ありがとう。

  • @yaochuhai
    @yaochuhai26 күн бұрын

    HPのノートユーザーとして本当に助かる検証動画 こういう正規品の仕様から外れた製品って買うの躊躇うからなあ 14:35 特にこれめちゃくちゃ助かる。同じ悲劇経験してるし、動画終了即購入しました

  • @ryoushisan9974
    @ryoushisan997429 күн бұрын

    「いいモノだけど、メーカー想定外である以上絶対に保証はできない」という辺りがこの製品の立ち位置なのかね。 言い換えると「充電ポート側を無理矢理USB-CのPD規格に合わせる」装置ってことね。

  • @aaaaa1853

    @aaaaa1853

    29 күн бұрын

    微妙に違う。pdの仕様上、接続した時に通信をしてどの電流、電圧を使用するか決めてる。あと、そもそもだけどpd関係なく例えば10wまでしか電力を送れないアダブタに、20wの電力を送らせるとかできない。制限することはできても、能力を超えた電力は流せない。

  • @neuro9091

    @neuro9091

    29 күн бұрын

    ​@@aaaaa1853Max20wのpcにMAX100wの刺さなきゃいいってことだね

  • @user-ok9lc6os2u

    @user-ok9lc6os2u

    27 күн бұрын

    @@aaaaa1853充電ポートはPC側のことを指すと思うからPC側の改造という点で間違えてないと思うの

  • @Gackt_Hiro
    @Gackt_Hiro29 күн бұрын

    PD対応のモバイルバッテリーで充電できるのも、すごく便利

  • @user-qt6jk8fr7d
    @user-qt6jk8fr7d29 күн бұрын

    これからの時期、この製品とPD対応のモバイルバッテリーを併用すれば空調服の電源としても利用できそうですね。

  • @pepomaru

    @pepomaru

    29 күн бұрын

    実際使ってるけど余裕のパワーで快適。もちろん対応ファンで。

  • @akebi-kd3pf
    @akebi-kd3pf29 күн бұрын

    これとDIGIFORCE 65W 1C PD充電器とCIOのディスプレイ付き L字 マグネットシリコンTypeCケーブルの組み合わせで使ってます。

  • @foogef3504
    @foogef350428 күн бұрын

    古いモノを便利に再利用できる品ってなかなかないから良いですね

  • @user-dp5wk2bn8v
    @user-dp5wk2bn8v26 күн бұрын

    兄貴、左利きにオススメなマウスって何かありますか?

  • @user-gz6on2dz9k
    @user-gz6on2dz9k29 күн бұрын

    投稿お疲れ様です。 全く同じメーカーの東芝用を使用していますが、非常に便利ですね。中古の第7世代i3という骨董品PCがACアダプタから開放されました。

  • @imori9587

    @imori9587

    28 күн бұрын

    第7世代が骨董品ですと…!? 個人的には骨董品というと第1世代以前のイメージがありますw

  • @user-ok9lc6os2u

    @user-ok9lc6os2u

    27 күн бұрын

    @@imori9587ほぼWindows 11非対応ですからねぇ

  • @user-ij8pm6fc2j
    @user-ij8pm6fc2j28 күн бұрын

    仕事用のPC持って帰る時コードも持っていかないといけないの面倒だったからこれすごくいい

  • @ke-i
    @ke-i29 күн бұрын

    ええやん。買おうかな

  • @iphonexr2054
    @iphonexr205429 күн бұрын

    type-cの機能をずんだもん動画で学んで、急速充電の機能も。ただ、自分は組み合わせたり、展開などの応用が出来なくて。 最初の2分ぐらい視聴して、「なるほど!」と最後まで見てしまいました。 出張時などで、あのアダプターが少し邪魔なんですよね。アダプターとケーブルが地味に高性能なので、これらが実現するわけですね。 素晴らしい!

  • @miata_sr1.5
    @miata_sr1.528 күн бұрын

    あまりない例ですが、ノートPCを車載する場合にめっちゃ便利で使っています。 なにより、DC→AC→DCという非効率な変換をしなくていいのが精神衛生上よろしいですね。

  • @yanigashi
    @yanigashi29 күн бұрын

    これ本当に便利

  • @terrybogard7040
    @terrybogard704028 күн бұрын

    USB PDだと9V、15V、20Vのどれか固定で出力されるので 今回の様な19.5Vだと大丈夫だと思いますが、 中間くらいの電圧が必要な場合は動かないかもしれませんね 一応PPS規格で12Vのケーブルとかもあるようですが

  • @msjle2595
    @msjle259528 күн бұрын

    まさにこれと同じ物を使っています  スマホと兼用できるよう65W充電器と100W対応ケーブルとの組み合わせです  特に何も考えずに購入しましたが、PDトリガーの仕組みについては今回初めて知ったのでためになりました

  • @user-hi6wq4vb8u
    @user-hi6wq4vb8u29 күн бұрын

    スリコ&ダイソーの組み合わせでACアダプターを小型化出来るんだからかなり有用だわな

  • @oboro307

    @oboro307

    28 күн бұрын

    スリコの電子機器はほんとに質が良くない事が多いからお気をつけて……

  • @brwafe2
    @brwafe221 күн бұрын

    私自身電気系の出身ということもあり、動画を見て改めてリスクと利便性を天秤にかけ、自己責任で買いました(5.5mm/2.5mmの19V) 期待どおりで、買って良かったです!

  • @Reiz027
    @Reiz02726 күн бұрын

    これはめっちゃ良い検証ですね! 欲を言えば低Wの充電器でも充電だけはさせてほしかった・・・ 仕組み的に厳しいのかもしれんけどMBAとかは15Wくらいのアダプターでも充電出来ますからね。。

  • @Litmus-kun
    @Litmus-kun28 күн бұрын

    激安シリーズの新作待ってたよ!!

  • @Enmi-Amami
    @Enmi-Amami29 күн бұрын

    さすが変態ガジェットマイスター(褒め言葉)

  • @enoponp
    @enoponp28 күн бұрын

    同じような物のSurface用持ってます。PDでも充電は出来ますが、ポートが少ないのでなるべく埋めたくないときに重宝します。形状が特殊すぎますしね。

  • @user-mx7ti6sz8m
    @user-mx7ti6sz8m4 күн бұрын

    自分の場合、ノートPCが12V給電だったもので、持ってたAnkerの充電器じゃ使えず、別途対応している充電器を購入しました。12Vは通常のPD規格には含まれないため、対応している充電器を確認する必要があります。

  • @tomsin235
    @tomsin235Күн бұрын

    いいですねえ これぞさいちょうさんの動画

  • @shimacyo_u
    @shimacyo_u29 күн бұрын

    つい先日中古のレッツノート(CF-RZ6)で使う為に買ったところだった。 純正のACアダプターは16V、PDの電圧は15Vだけど特に問題なく使えてる 。 純正の大きいアダプターを持ち歩かなくて済むのと、足りなくなったらモバイルバッテリーからも充電が出来るので便利。

  • @qweras121

    @qweras121

    28 күн бұрын

    PD出力に無い電圧でも動いてしまうのはめっけもんですね

  • @user-yg6ur4ti8m
    @user-yg6ur4ti8mАй бұрын

    ケーブル一体型じゃないPDトリガーも珍しいな。

  • @tantanmarl3489
    @tantanmarl348918 күн бұрын

    丁度同じPCを運用した所同じような悩みもあったので試してみようかな

  • @tetsuf1973
    @tetsuf197329 күн бұрын

    PDトリガーは色んな使い方出来ますね PD側の出力が相手の充電電圧を上回って無かったり、既定の電圧に対応してないと意味が無くなりますが 私はPD65w出力対応のモバイルバッテリーで12V取り出して車内で駐車監視用ドラレコ動かしたり UMPCの充電用に持ち歩いたりしてます

  • @user-ok9lc6os2u

    @user-ok9lc6os2u

    27 күн бұрын

    PPSを騙せれば20Vまでならほぼ全て対応できそうですな

  • @user-wz3nd7gn4u
    @user-wz3nd7gn4u29 күн бұрын

    別の商品をAmazonで購入して使っていましたが大体半年で通電不可になってしまって買い替えてましたが本当に便利で未だに外出用で使ってます

  • @furin_maivara
    @furin_maivara28 күн бұрын

    Nano2の65wはめっちゃ愛用してる

  • @sh-lj5qp
    @sh-lj5qp28 күн бұрын

    一つしかないUSB-Cを充電とUSBテザリングで悩んでたけど、これあったら悩み解決しました

  • @user-ok9lc6os2u

    @user-ok9lc6os2u

    27 күн бұрын

    予算に問題なければ給電(充電)対応ハブの方が安牌

  • @chranness
    @chranness29 күн бұрын

    ありがとうございます! コレはスゲェや

  • @user-Yuki-shinjo
    @user-Yuki-shinjo29 күн бұрын

    バッテリー積んでいない古いアンプとかをダミー電池&モバイルバッテリーで給電するとか 今回のトリガーケーブルとモバイルバッテリーに繋ぐかすると外でも使えるようになって良い感じ というか電池6~8本使うくせに3時間も持たないから頻繁に取り換えなきゃいけないオーディオ系機材もモバイルバッテリーという大容量の電源あるとめっちゃ楽

  • @user-ir8eu9rt1q
    @user-ir8eu9rt1q29 күн бұрын

    これは面白い商品ですねw

  • @Len-fe6kk
    @Len-fe6kk28 күн бұрын

    お久しぶりです

  • @kamitanisino
    @kamitanisino29 күн бұрын

    ノーソパソコン買って気付く盲点が「電源ケーブルデカ過ぎる問題…」あると思います。 これなら市販の充電器が高性能化、小型化に伴い荷物も小さくなり、汎用も効くと。(最高かよ) さらに、人によっては楽器のアンプや無線機などDCの電源が必要な製品なら、全てUSB-C化出来そうなのは夢がひろがりまくりんぐですね。 とはいっても、動画でも触れていたように相性問題や、電源関係は一発でその機材が壊れる可能性もあるので注意が必要ですね。 DCだと「センタープラス+」「センターマイナス-」など同じ見た目で+と-が逆転してる製品もあるのでご注意を。

  • @user-rn3fd5mb7r
    @user-rn3fd5mb7r28 күн бұрын

    PD完璧に理解してる人はかなり少数派だと思います

  • @tomohiro9537
    @tomohiro953728 күн бұрын

    レッツノートSZ6(定格16V 4A)に15V 3AのPDトリガーを使ってます。 バッテリーが70%を下回ると起動+充電ができず、給電が止まってしまいます。 画面を閉じれば充電だけは可能なので、しばらく充電して70%を超えると通常どおり起動+充電で作業ができます。

  • @user-he1ru6cj6x
    @user-he1ru6cj6x28 күн бұрын

    私もTypeCポート温存のためHP端末用に同じの使ってるのでびっくりしました。ただの変換アダプターぐらいの感覚でしたが、いろいろ回路上で処理してるんですね。。

  • @user-ts6ti9xm9t
    @user-ts6ti9xm9t29 күн бұрын

    消費電力の大きいゲーミングノートは自ずと専用充電器の定格も大電力なので、PD充電化は厳しいのでは? と思ったら、現在のPD規格だと最大240Wなので実質ほとんどのケースでPD化できますね! 素晴らしいアイテムだ

  • @IlIIlIIllIIIlIllIIllIIlllIIllI
    @IlIIlIIllIIIlIllIIllIIlllIIllIАй бұрын

    500円ぐらいで買った似たようなの使ってるけど普通に使える 個人的去年の買ってよかったものランキング15位ぐらい

  • @ececiad1051

    @ececiad1051

    29 күн бұрын

    分かりみ、エアコンとかドライヤー以外は何でもType Cから変換していけそうやけど、初めからtype cに、対応したやつ買えば良くねって思っちゃう

  • @yoda_dayo

    @yoda_dayo

    26 күн бұрын

    @@ececiad1051 「Type-C非対応の型落ち品」ってだけで中古価格がガクンと下がるのでw

  • @munyamunyaka
    @munyamunyaka29 күн бұрын

    これビデオライトの12vとか15vにも変換できるんですよねえ。 さらにいうとPoE→USB-CとかPoE→12vDCとか、ちょっと考えたら捗るアダプタがあるんですよね……

  • @Bar0n_Potato
    @Bar0n_Potato10 күн бұрын

    ゲーミングノートもいけるか検証して欲しいです!

  • @user-pv7ub4yv7w
    @user-pv7ub4yv7w28 күн бұрын

    充電ポートの形が同じものでも機種によって純正充電器の出力電圧が異なる製品は存在すると思います。 しかしこのコネクターを使うと同じ20Vの電圧を引き出すことになるので大丈夫かな。

  • @TroutSushi
    @TroutSushi28 күн бұрын

    これの電圧が調節できる版出たら危なそうではあるけどPD充電器と合わせて簡易安定化電源できそう

  • @tetora-lm9om1sx4w
    @tetora-lm9om1sx4w29 күн бұрын

    これの発展系の3V-20VまでをPCで設定変更出来るPDトリガーケーブル買ってみたけど 問題起こると怖いからシンプルな固定電圧タイプのが良いと思った

  • @user-bz9rv5ps2f
    @user-bz9rv5ps2f28 күн бұрын

    NECのノートパソコン用のやつを使ってますが、本当に便利です。 バッテリーがヘタレてるので、65Wのモバイルバッテリーからも充電できるので、 コンセントがないカフェでもWifiさえあれば作業できるのは本当に強い!

  • @yasyakamitouma
    @yasyakamitouma28 күн бұрын

    PDトリガーのやばいのは高性能PDバッテリーからも指定したW数を取り出せるので、ACアダプターが必要な機器を野外で使ったりするのも変換さえできればどうにでもなるというのがあります 実際野外イベントなどで何度かお世話になりました。

  • @jam66117
    @jam6611728 күн бұрын

    DACアンプのACアダプターも同じサイズなので同じ事してます😊

  • @fenderprs0
    @fenderprs029 күн бұрын

    EUのスマートフォン充電コネクタ規格統一の流れがパソコンにも広がればユーザーとして嬉しいんだけどな

  • @user-oj1fk3ll2g
    @user-oj1fk3ll2g29 күн бұрын

    自分はtypec変換のカメラ偽装バッテリーがほしい

  • @user-gi4nj8om6t
    @user-gi4nj8om6t28 күн бұрын

    これに似た商品を使っていますが、むっちゃ便利です。コネクタさえ準備すれば、USBPD充電器を複数のPC間で使い回し出来ますし。

  • @WizardOfPSG
    @WizardOfPSG29 күн бұрын

    純正のACアダプタ(ノートパソコン付属)と今回の製品で、充電時間や安定度などの性能差が出るのか?という部分は気になりました。 純正と遜色ないのであれば便利そうなアイテムですね。

  • @yhaachoi1837
    @yhaachoi183727 күн бұрын

    世の中の一般の人々に電流「1アンペア」の大きさ・危険さ具合が認知されていないことがいちばんヤバいとは思いますね…

  • @tama501
    @tama50129 күн бұрын

    動画の中で紹介されているHP Pavilion Aero 13は、タイプCで充電できるのは電源オフの場合に限るという制約があります。そこで充電ポートに指すのであれば、外出先で、このPCを使用中にも充電ができるというメリットがありますね。

  • @hd580
    @hd58029 күн бұрын

    3:21 PDトリガーの想定した電圧と異なる電圧を要求するPCに偶然刺さってしまうと故障の可能性がある。 そのため、PDの知識がない人は使わない方がいいでしょう。

  • @hid822

    @hid822

    29 күн бұрын

    これがあるから気軽に周りにおすすめできないでいるわ。

  • @Lynton-bd8go
    @Lynton-bd8go29 күн бұрын

    同じようなもの(4タイプ入1,400円位)を1年以上前に購入し毎日使用していますが、今のところ問題ありませんね。ケーブル一体型より便利だと想います。特に長期出張時には小型充電器だけを持っていけば汎用的に使えるので持ち物が少なくできます。

  • @icd11559
    @icd1155929 күн бұрын

    レノボ、自前でこういうの出してたなぁ。ThinkPad X250みたいな古い角型タイプの端子のPCでも、それ使うとTypeCで充電できる。

  • @user-bk1pb1bu5g
    @user-bk1pb1bu5g29 күн бұрын

    fine-Rのやつ自分も買ってもう1年以上使ってます 特に問題はないですね

  • @user-cj3zb4ok7v
    @user-cj3zb4ok7v26 күн бұрын

    これHPで使えるってことは EliteBook 820 G1でも使えますか?

  • @hamazo9224
    @hamazo922429 күн бұрын

    買った!修正正弦波ポタ電から安心して充電できそう

  • @stone_dimsum
    @stone_dimsum28 күн бұрын

    当然、端子の口径と電圧さえ合ってればノートパソコン以外にも使えて、自分はValve IndexのVRヘッドセットをモバイルバッテリーで駆動するために使ってました。

  • @awacs40
    @awacs4021 күн бұрын

    Let's note用は使えたり使えなかったした、PD15Vに対しLet's note入力は16Vだから要求電力が増えると落ちちゃうんだと思う

  • @croquette190
    @croquette19028 күн бұрын

    充電コネクタがおなじでも電源の条件が違う可能性大で、メーカーごとに専用に買わなきゃならないというのは理解はできるけどPCの台数が増えると複数持つことになるPDトリガーの間違いが怖い。 例えば、Type-Cケーブルで当該PCとPDトリガーをつないでPCから聞き出した充電条件をDLできれば、セッテイング後にType-C充電器に繋ぎかえて充電すれば良いことになり、もっと便利になるかも。 今も便利。将来はもっと便利になるかも。な夢のある製品。

  • @lufu144
    @lufu14429 күн бұрын

    さがしたらVAIOの10.5V用もあるっぽいからPとかXとかDuoをPD充電できるなぁ…買うか

  • @user-fi6qz6nv8j
    @user-fi6qz6nv8j28 күн бұрын

    フツーの家電店のACアダプターコーナーだと丸コネクターは「メーカー別3.5径」しかないんだよね。 ウチのMSIは2.5径だから C→2.5変換アダプタ探してて、あった!と思ったらただの変換じゃなくて驚いた

  • @user-gk6gm4pv9c
    @user-gk6gm4pv9c18 күн бұрын

    すげぇ

  • @hisenkei
    @hisenkei18 күн бұрын

    複数ポートのACアダプタの場合、別のポートを使ったときに再ネゴが完了するまで低電力になる気がしますが、どうなんでしょうか そうなると、バッテリの入ったラップトップとかに用途が限定されてくる気がするのですが

  • @moniko777
    @moniko77727 күн бұрын

    電気極性は無視?? さっきみえたACアダプタだとセンタープラスみたいだけど 実際のところどうなってんの?タイプCだともう何でも逆さま接続でもいいのかな。

  • @Roigavtuber
    @Roigavtuber28 күн бұрын

    夢グループ商品の麻雀商品紹介してほしいっす! かなり法的にアウトな商品なんで… (カプコンのromを違法に使った商品)

  • @MizuhoAki
    @MizuhoAki28 күн бұрын

    ACアダプタなしのノートPC買ったときとかいいかもなあ。

  • @rinmei4439evangile
    @rinmei4439evangile29 күн бұрын

    ニッチな商品なのに、値段が高くないって凄いな

  • @user-lb8zs1vg6y
    @user-lb8zs1vg6y29 күн бұрын

    充電器欠品の中古にちょうどいいな。 無理に充電器探さなくても端子変えるだけで各メーカー対応できるし。

  • @holysunset3905
    @holysunset390529 күн бұрын

    分かりやすいし面白かった 手持ちの充電器は見事に一般的な奴だ… テスターめっちゃカッコいい ノートのUSBとかの穴って抜き差ししまくるとガバガバになることも多くて(何回か壊した)、そういう面でもいいね

  • @maobbo
    @maobbo27 күн бұрын

    無骨な見た目で有用な働きをしてくれるな やはり今の時代はPDよな

Келесі