70年前の旋盤から"ものづくりの基礎"を学ぶ

Автокөліктер мен көлік құралдары

貴重な旋盤を前に興味深い話が聞けた今回。くっすんもものづくりに対して感じることがあったようです。撮影協力いただきました株式会社フジオカさま、ありがとうございました!
★公式HP
fujioka-coltd.com/
★金属機械加工部品の単品・小ロット対応!法人メインですが個人も対応可能
下記アドレスまで『くっすんガレージを見た』と添えてお気軽にお問い合わせください
fujioka_yano@fujioka-coltd.co.jp
★instagram
(公式)岡村社長
/ okamura_fujioka
島根営業所矢野
/ murdino0ni
★くっすんの旋盤師匠は実はこんなヒト
西村師匠と広島の工具屋さんが共同開発&世界特許取得!!
これまでに類を見ない前人未到の高精度深穴加工ツール『Crea Borer(クレアボーラー)』
• Crea Borer【深穴加工用 超硬工具】...
メインチャンネルはこちら
👉 / @kg_motors
★KGオンラインショップ開設
👉shop.kussun.me/
★KUSSUN 活動まとめ
TwitterやInstagram、HPなどに飛べます!フォローお待ちしております。
kussun.me/navigation
★オンラインでコミニュティを運営しています。
参加はこちらから(無料)
👉kussun.me/ev_1/

Пікірлер: 23

  • @zisouyarounissy
    @zisouyarounissy2 жыл бұрын

    島根にこんな凄い工場があるのは知らなかったです😊

  • @user-rg1hm3rw9g
    @user-rg1hm3rw9g2 жыл бұрын

    社長「アウトです!」 いい会社なんだろうなあ。

  • @fumonbon8459
    @fumonbon84592 жыл бұрын

    取り分け今日の話は、深かった。ぐすんの人柄に何時も感心している。

  • @NSPGgarage
    @NSPGgarage2 жыл бұрын

    UPお疲れ様です。大人の社会見学って感じで良かったです😊ものづくりに対する考え方が共感出来ました😄こういう会社だから、皆いい仕事ができる気がします👍

  • @taigo1475
    @taigo1475 Жыл бұрын

    まっすんガレージさんおはようございます。日本製の仕上げ用歯切マシンが調子悪くてメーカーさんに調べてもらった事がありました。結果、マシン全体が加工時に歪んでるとのこと。「材料ケチってりゃ歪みも出る」っておっしゃってた覚えが有ります。荒削りはグリソン(多分アメリカ製)でしたが、こちらは扱いやすかったなぁ。動画ありがとうございます。😄

  • @totokimu4866
    @totokimu48662 жыл бұрын

    最後の”OUTです!”の社長の声が親しみを感じる、いい会社だなと思えました。

  • @user-zu3rt2oj4l
    @user-zu3rt2oj4l2 жыл бұрын

    配信ありがとうございます。 自分たちが中学時代学校に旋盤がありましたが、こんな感じだったのかもしれません。

  • @araierai
    @araierai2 жыл бұрын

    歪むから年月かけて歪みを出してしまってから加工するってことか。いい道具は使ってる材料がそもそも違うんだな。 すごく良い話だった。

  • @koni1962
    @koni19622 жыл бұрын

    アウトでしたか… ものづくりって奥が深いと感じました。 最近、先端技術について議論する事が多いのですが、目先ばかり追っていてベースになる技術が蔑ろにされているように思います。 人工知能も枯れた技術の積み重ねだと言うのにな。 オーバークオリティは、会社経営の立場だと良くないが、ユーザー目線だと何年経っても性能が変わらない製品がベストだと思います。 バランスって難しいですね。

  • @tatsuyamurakami2683
    @tatsuyamurakami26832 жыл бұрын

    元技術屋として勉強になりました。

  • @user-qm8px4xi8n
    @user-qm8px4xi8n2 жыл бұрын

    更新頻度多くて毎日楽しい!

  • @saitama-1673
    @saitama-16732 жыл бұрын

    木材を寝かせて乾燥させたりするように、鋳造部品を地中に埋めて『枯らせる』ことは知りませんでした。 日本の加工機械メーカーも凄いですが、精度が必要な加工では、ドイツ製の機械が活躍する場面が多いですね。

  • @rangerkimido6315
    @rangerkimido63152 жыл бұрын

    3名のスタッフさんすべてが凄くわかりやすい例えの説明ですごく参考になりました。スイスと言えば高級腕時計の産地ですもんね。もっとも高級以外も作ってたはずだけどその辺は日本に駆逐されちゃったんだけど。

  • @kimichi945
    @kimichi9452 жыл бұрын

    凄い!70年の魂 地震等水平調整するのびっくり😬 土木関係5cmは誤差の範囲 ものづくり凄い。 2階私物化www

  • @juntake13
    @juntake132 жыл бұрын

    1:38 フジオカのお二人がでかいのかくっすんと師匠が小さいのか遠近法なのか

  • @takuhase7965
    @takuhase79652 жыл бұрын

    そのマザーマシンを作る上で「キサゲ」の様な人間の手仕上げが最終的にに入るんですけどね。 因みに現在は分かりませんが、フェラーリの部品加工は、某国内マシニングメーカーの機械が使われてるみたいですよ。

  • @user-jr3fh3yb9r
    @user-jr3fh3yb9r2 жыл бұрын

    機械を作るための機械を作るために機械を作ってその機械をくみ上げる素材を加工するために治具のための治具をつくってみたいなのがずっと続いた結果出来上がるのが精密工作機械ですからね にしてもフロアまるまる一つにアンプとドラムだけ置いてあるのシュールだなぁw

  • @user-ro6bn1ph3k
    @user-ro6bn1ph3k2 жыл бұрын

    日本は個人技は優れているけど…って感じですもんね。 大企業より、町工場の方が技術が上だったりw

  • @user-gh7ku9bj5w
    @user-gh7ku9bj5w2 жыл бұрын

    なんとか重工さんもこの場に居たら スッゲー興奮してそう?

  • @HIROPON5959
    @HIROPON59592 жыл бұрын

    アウトですwww ドラムセットは社長のだったりして♪

  • @user-ne8wt3wl7b
    @user-ne8wt3wl7b2 жыл бұрын

    水平が一番出し易い基準ですよ、精密水準器をベッド等の上に置いて根気よくジャッキ調整してやれば水平ですから。

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP2 жыл бұрын

    面白い人には 面白いお友達が たくさんできます(^^)

  • @fh7559
    @fh75592 жыл бұрын

    精密加工をするためには、設備と熟練工が必須。NCが発達して、ある程度の精度のものは量産できるが、高精度のを量産するには技術が必要。韓国が真似できない分野。中国は、定年退職した熟練工を高額で雇って習得したので、今の安くて性能があるものが量産出来る様になった。冶金技術がまだ低いので、高性能エンジンなどは製造出来ないが、冶金技術が流出すれば、日本の国防にも影響が出る。

Келесі