【#31 Restomod Build 1995 Caterham Super 7】Engine revived with carburetor setting.

Автокөліктер мен көлік құралдары

Translated subtitles are set up for your use.

Пікірлер: 73

  • @yskzuesm2516
    @yskzuesm2516 Жыл бұрын

    一周回って「普通に走れるのが一番イイ」という結論ですね でも、調査と地道な作業をコツコツ積み重ねるシュンヤさんすごい

  • @wakasaseitai
    @wakasaseitai Жыл бұрын

    色々イジった挙句街乗りならノーマルが一番楽で楽しいになりますね。

  • @kenport8068
    @kenport8068 Жыл бұрын

    その昔 27レビンをボアアップしただけで キャブ調整が決まらなくて 三日三晩悩んだの思い出しました。。。 当時は ソレックス派とウェーバー派に別れてましたけど 街乗りメインだった僕はソレックスでしたね。 懐かしい吸気サウンドをありがとうございます😊

  • @user-vf7po9in5s
    @user-vf7po9in5s Жыл бұрын

    セブン乗りです。私は、メイン120エアー180、エマルジョンF8、F11、1600ケントエンジン。排ガス対策用ツノエアスクリュウー全閉じです。濃い目仕様だと、シリンダーが、ガソリンに、洗われ、焼き付きの、リスクが、上がます。プラグ6番か、7番良い様です。

  • @Shin-eo1dz
    @Shin-eo1dz Жыл бұрын

    キャブのジェットを弄った元持主さんは、メチャクチャ楽しかったでしょうね。 その後の持ち主さん達は大変ですけど🤣

  • @ku-2312
    @ku-2312 Жыл бұрын

    あと少しで 完璧に完成しますね😃 マフラーいい音してますよ👍😃 セブンのいい音です🏎💨 大好きです🙆

  • @user-il8wd7lp3x
    @user-il8wd7lp3x Жыл бұрын

    かなり良くなりましたね。私は41年前のバイク(カタナ)キャブを弄っていますが、年に3回ジェット類を変更しています。夏場は空気密度が膨張して薄くなるので燃焼ガスは濃くなり逆に冬場は空気密度が濃くなり酸素量が増えるので燃焼ガスは薄くなります。ぎりぎりのところでセッティングを出しているので、その変化が良く判ります。濃い方にいく分にはいいですが、薄い方はエンジンにダメージを与えるので注意が必要ですね。

  • @user-iu6ug5gz9l
    @user-iu6ug5gz9l Жыл бұрын

    お疲れ様でした。 普通に走れるのが良いですね。

  • @shibakonomi2788
    @shibakonomi2788 Жыл бұрын

    キャブセッティングご苦労様です。普通に走るそれが一番。今の車のECU全て自動でセッティングやってくれる凄いですよね、セブンを毎日実用は大変ですね。

  • @gorchfock1233
    @gorchfock1233 Жыл бұрын

    夏場はヒーターコア側に冷却水Iが来ないようにバイパスしておくか止水栓をつけておくと快適てすよ

  • @pipa-nl9it

    @pipa-nl9it

    Жыл бұрын

    これ大事ですよー

  • @rangerx520
    @rangerx520 Жыл бұрын

    手のかかる車ほど愛着湧いて楽しいですよね❤

  • @soldier175a3
    @soldier175a3 Жыл бұрын

    マフラーのウール巻きはキツく巻くと音量高め やんわり巻くと抑えられる とどこかで教わって自分のバイク巻き直した事があります

  • @jackallbiwako

    @jackallbiwako

    Жыл бұрын

    キツめは音が吸収されずに抜けてくるって自分も教わりましたね

  • @YSekiai
    @YSekiai Жыл бұрын

    見違えるように良くなりましたね~!💫まさかジェットまで加工されているとは思いませんでした。🥴キャブ車は基本的に、プラグはきつね色ぐらいがベストセッティングになるので、色を見る限りまだ薄すぎると思います。ちなみに私のセブンはプラグがやや黒いぐらいが一番調子いいです。

  • @vinegarginger4481
    @vinegarginger4481 Жыл бұрын

    キャブセットで沼にハマり、結局キャブ以外がおかしくて決まらないパターンはすごくやる気が削がれますね😅

  • @gadgetdeca
    @gadgetdeca Жыл бұрын

    ネットの集合智すごい。 シュンヤさんあれやこれや眠れない日々が続いてたと思います。 もう出口が見えましたネ😊

  • @koinoborikun
    @koinoborikun Жыл бұрын

    確かに😄 吸気音聞きたい人にはマフラーは静かな方が良いね😄キャブ車の音は独特やしね😄 バイクの時から吸気音が好きで車でもフジツボタイプ付けてましたよ😄

  • @NEO-wf6gh
    @NEO-wf6gh Жыл бұрын

    これは、大坂の例のマフラー屋さんに相談のフラグですね

  • @user-nt4lw6tl9m

    @user-nt4lw6tl9m

    11 ай бұрын

    額にタオルの人ですね

  • @issyonioruyorouba
    @issyonioruyorouba Жыл бұрын

    近くに農機具やJA工機部、林業とか有れば、農機具草刈機チェーンソーのセッティング耳で鍛えられてるので知り合いになってキャブのベストセッティング音聴けるといいです。キャブ調整は耳だと思います。そして、その方に何回か聴いてもらえると段々中心点に近づくと思います。LOWもHIGHも キャブいじれるカーショップは現実的に探す労力が何倍も大変だと思います。セッティングを楽しめる「「心が」」この車には大事と思います。電子制御の車と違うところです。

  • @perasperaadastra.3292
    @perasperaadastra.3292 Жыл бұрын

    近所にしゅんやさんが住んでら、毎日遊びにいきたくなります🤭 内燃焼機関は最高の人類の発明です。

  • @sayjoh8299
    @sayjoh8299 Жыл бұрын

    今度のイベントで、ウエーバーマイスターのトミタクさんに色々聞いてお勉強ですね。

  • @user-sj3hy3nr1j
    @user-sj3hy3nr1j Жыл бұрын

    キャブ沼は、『最初ゲンナリ、中ストレス、晴れでも雨でもジェット持ち歩き😂』 嵌まると楽しくなりますよ

  • @user-px8xz8cb6f
    @user-px8xz8cb6f Жыл бұрын

    キャブの音たまらんな〜

  • @timemachinenetwork88
    @timemachinenetwork88 Жыл бұрын

    前のオーナーさんはサーキットで走ってたんですかね・・・何にしても好調に戻ってよかったですね

  • @user-dy9fp2dr8p
    @user-dy9fp2dr8p Жыл бұрын

    カーチューブソニックで富松さんからノウハウを注入して来て下さいね😉

  • @midorinv5
    @midorinv5 Жыл бұрын

    新品エアクリですが、古いのもそうでしたが前側がボンネットフードと干渉してますね。 結構ギリギリな感じなので、エンジン回した時とかの振動で当たってるんじゃないかと。せっかくの新品が…と思った次第です。

  • @ma_sa_no_re
    @ma_sa_no_re Жыл бұрын

    今度のイベントでトミタクさん、さっきーさんと一緒なんですよね。 このセブンでコラボしてほしいなぁ😊

  • @moomin_papa
    @moomin_papa6 ай бұрын

    キャブセッティングってジェット類揃えちゃいますよね🤭 最近は燃料噴射なのでコンピュータで燃調ですからね😅 セッティング出るまでモッサリしていてスポーツカー的な軽快さが感じられませんでしたがイイ感じになってきましたね😊

  • @figfukuma
    @figfukuma Жыл бұрын

    ウェーバー、走ったらガソリン臭いはあるあるですね😅 わたしゃいっぺんに6個オーバーホールするはめになって、パーツ代がすごかったです。

  • @spunky-Z
    @spunky-Z Жыл бұрын

    ジェットは、メインジェットかエアージェットの番手を固定してから、変更しないと、メインとエアーのジェットの組み合わせが、ぐちゃぐちゃになって、セッティングが苦労しますよ😊

  • @ojiichanneru
    @ojiichanneru Жыл бұрын

    空燃比計あったら調整楽になるのかなぁ?

  • @axs-yahi8615
    @axs-yahi8615 Жыл бұрын

    ベントやジェットを加工されているとは...中古ながらの困った仕様だったんですね😥

  • @witch3413
    @witch3413 Жыл бұрын

    やはり沼りましたね、ですがそれがスキルアップになります糧にして下さい

  • @cloudywolf007
    @cloudywolf007 Жыл бұрын

    斎藤商会さんとも、いつかはコラボしてほしいな。 斎藤さんも自分のジムニーのレストアで 部品がなくて詰まっていると言っていたし ただキャリアと年齢差のせいか 親方と弟子のような画面を想像してしまいますが

  • @78m83
    @78m83 Жыл бұрын

    いや~メインジェットまで加工しちゃうとはぁ~🤔❓おそらく日本国内で加工されたって推察できるけど、改めて日本人の職人技に脱帽します。それにしても徹底的に原因究明して、しっかりとセッテングしちゃうシュンヤさんも凄い職人だ😁👍‼️キャブ車は確か、春夏秋冬~セッテングを替えてやらなきゃ~駄目なんだよ~って昔、キャブ車を乗っていた友人が話してました。是非、キャブセッテング沼を楽しんでください👏😁👏😁

  • @1989CRXSIR
    @1989CRXSIR Жыл бұрын

    この部分がキャブ車の醍醐味なんでしょうね>軽ケータハムの170では味わえんのですね('ω')ノ

  • @enzz3121
    @enzz3121 Жыл бұрын

    前オーナーさんは何故そこまで加工しなければならなかったのか・・・? ケント1600だとほぼ基本的なキャブセッティングで走れますが・・・んんん? ケント225Eは1600→1700へは割と容易にできるので、 もしかして前オーナーさんピストン交換したのかな・・・ まさかとは思いますが念のため確認してみて下さい。 あと、イタリア製ウェーバーなのかも確認してみて下さい。

  • @comP409NBo
    @comP409NBo Жыл бұрын

    雨対策で、エアクリーナーに レインソックス要りそうだね。

  • @yoshitakasatou7566
    @yoshitakasatou7566 Жыл бұрын

    磨きの沼。

  • @ohgurotako
    @ohgurotako Жыл бұрын

    ユーチューブソニックにて、トミタクさんにセッティングを、お願いしましょう⤴

  • @NURUNURU96
    @NURUNURU96 Жыл бұрын

    加工ジェットとか一番どハマりするんよ… どうしようもない番手が必要ならともかく

  • @COBB774
    @COBB774 Жыл бұрын

    イベントでトミタク博士にキャブ教えて貰えますネ!

  • @pimanfd2
    @pimanfd2 Жыл бұрын

    マフラーのウールはひっくり返すと静かになりますよ

  • @vuruaa
    @vuruaa Жыл бұрын

    26:12 多分逆じゃないですかね?空気量は変わらないですが、空気中の水分量が減るので酸素量が増え、冬場が燃料が薄くなり、夏場が濃くなると思います。

  • @user-gc5bf3gb7p

    @user-gc5bf3gb7p

    6 ай бұрын

    ??? 空気の量は変わらないけど酸素と水の量は増減するって矛盾してますね。

  • @vuruaa

    @vuruaa

    6 ай бұрын

    @@user-gc5bf3gb7p 空気の成分は季節によって変わる。大きく変わるのが湿度。ということです

  • @LetRosewhistle
    @LetRosewhistle Жыл бұрын

    キャブはDr.トミマツさんに相談されては?

  • @user-bg2oe3em1p
    @user-bg2oe3em1p Жыл бұрын

    いいね〜Good😅

  • @otasatoru695
    @otasatoru695 Жыл бұрын

    調整はソレックスの方が楽だけどね・・・サイドドラフトよりダウンドラフトの方がガスムズいよね‼️

  • @akaki7114
    @akaki7114 Жыл бұрын

    負圧であそこまで燃料引き込むんだなw

  • @ledart
    @ledart Жыл бұрын

    もう完成?

  • @AsahiroNB8
    @AsahiroNB8 Жыл бұрын

    弄り倒して結果不調とか加工した人は満足してたんだろうか?

  • @user-fx2oy4rc1h
    @user-fx2oy4rc1h8 ай бұрын

    ミニメインの、イギリス車専門の店に、国産メーカーを辞めて、20年くらいメカニックをしてました。ルーカスのコイルは、新品でも、不良有りのクソ部品です。フルトラ、ポイントで、コイルの抵抗が違うので、外部抵抗付けたり、ウェーバーのセットパーツを車に積んで走りながら、道ばたで いじってましたのを思い出させてもらいました。エンジンは、ケントでなくて、ミニのAタイプでしたが、40年以上、67万キロで、ボディが腐って廃車。途中で、一回ピストンリングのみ交換。当然消耗部品は交換しましたが、国産パーツで流用可能な電気パーツとか、オリジナルには、こだわりは無いから、耐久性と、故障しない事をメイン。過去に乗ってた車は、数台ウェーバーに交換してた。ソレックスが標準装備でも、換装してましたが、現在は、友人のミニ3台と、自分のバイクに付けてるFCRをツインか、シングルで、コイルは、ワコー製。プラグコードはウルトラ。プラグは、キャブのセッティング中は、普通のプラグで、セッティングができたら、プラチナ。 セッティングは、同じエンジンベースで、ハイカム、圧縮比全部同じにしても、一台ごとに違うのが面白い。ロータリー車も、3種類のエンジン乗りました、ウェーバーのダウンドラフトで。思うんだけど、チューニングして、パワー少し上げてチューニングアップしたら、燃費は、2、3割は良くなりました。セリカの2TGのノーマルが、6キロくらいだったのを、タコ足、マフラー、フルトラ、プラグ、プラグコードと、標準ソレックスのスリーブ、ジェット類の交換で、エンジンそのものはノーマルでも、パワーアップして、燃費も10キロにアップ。 ミニは、40年以上所有したまま、箱スカGTRとか、新車で売ってた時代に買ってたの、今持ってたら、大金持ちだな、と。普通に、2年乗って、180万円と、買った時より、30万円くらい高く売れたな、の記憶があります。アメリカ車や、イギリス車、ドイツ車色々乗って、イギリス車が好きですね、メーカーが違うのに、共通パーツが多くて、どんなに古くても、入手可能なのが。セブンも、1700SSに短期間だけ。ロータスや、ケーターハムにこだわってないから、ニュージーランド製に、中古エンジン4AGとか、ロータリーエンジン積んだのが欲しいですね。 今は、普段の足はワゴンR、ダブルRで、もうすぐ46万キロ、2年前に、デフのギア交換したくらい。当然エンジンマウントや、オルタネーターはブラシどころか、丸ごと。ラジエーターくらいが大きな部品交換で、エンジンそのものは、最近少しだけ、オイル下がり。バルブステムか、シールが限界近し、か。オイル交換5千キロは、必ず。セブンは、メンテナンスが楽。

  • @Saitama-kenmin
    @Saitama-kenmin Жыл бұрын

    OS技研の Dr.トミマツさん に 相談するとか❓

  • @ALEX-ki7nc

    @ALEX-ki7nc

    Жыл бұрын

    それ思ってました。

  • @Saitama-kenmin

    @Saitama-kenmin

    Жыл бұрын

    @@ALEX-ki7nc 様 ウェーバーちゃんなら Dr.トミマツさん ですよねぇ~‼️😁 返信感謝致します。m(_ _)m ペコリ

  • @clubbb2907

    @clubbb2907

    Жыл бұрын

    でも、スペイン製はセッティングが出ないと言ってたような…

  • @Saitama-kenmin

    @Saitama-kenmin

    Жыл бұрын

    @@clubbb2907 様 それは仰ってましたよねぇ~。 同じ図面、同じ材質、同じ寸法のはずなのに不思議ですよね、工作精度、公差や仕上げなど職人さんのレベルに大きく左右されるんでしょうか❓ 日本のミクニやらケイヒンやらが手掛けたらどんなモンでしょうね❓ 返信感謝致します。m(_ _)m ペコリ

  • @ALEX-ki7nc

    @ALEX-ki7nc

    Жыл бұрын

    次の動画は「岡山でウェーバーをスペイン製からイタリア製に交換してセッティングする」という題名やね。

  • @rb20boss
    @rb20boss Жыл бұрын

    ポチっと(^^♪

  • @crazerewolf
    @crazerewolf Жыл бұрын

    キャブ中見えるのはセブンならでは。ジェット1個そこそこのお値段しますから、穴ほじるのもわかりますが、やっちゃダメですね。ちなみにウチのはテンロクでWERBER45でアウター32mm エマルジョンチューブF11、メイン160エア235、アイドル55F8、ポンプ45ですね。

  • @user-dw3nn9zg4o
    @user-dw3nn9zg4o Жыл бұрын

    キャブの中でパンパンはバックファイア ではなくてパコレーションでは? ちなみにバックファイアとアフターファイアは同じ意味だと思います私の場合アクセルオフでパンパンがバックファイア 同じアクセルオフで炎がボーと出るのがアフターファイアと認識しております 間違いでしたらすいません

  • @tsunaken0315

    @tsunaken0315

    Жыл бұрын

    別物です。 バックファイア→エアクリから破裂音。 アフターファイア→マフラーから破裂音。 炎がボーと出る??→失火かな? パーコレーション→エンストします。

  • @mojopapa7384
    @mojopapa7384 Жыл бұрын

    ジェット類を加工するのは今回の様に現状把握が困難になるのでNGだと思うので、後先考えていない短絡的なやり方に驚きました。 キャブセッティング変更するなら相応の番手のジェットを揃えることが普通ではないのでしょうか?

  • @ppop2010
    @ppop2010 Жыл бұрын

    キャブレター本体が消耗品だから予備のキャブレターを持っておいた方が良いかと思います

  • @user-st5yf5ot6z
    @user-st5yf5ot6z Жыл бұрын

    1

  • @user-st5yf5ot6z

    @user-st5yf5ot6z

    Жыл бұрын

    3

  • @user-fe3li8hn5m
    @user-fe3li8hn5m Жыл бұрын

    何故はじめを基本水準から始めないのか? そこから上げ下げしてセッティングするものでないのでしょうか

  • @tsunaken0315

    @tsunaken0315

    Жыл бұрын

    人それぞれやり方はあると思いますが、安全マージンをとって濃いめからセッティングが基本です。 エアクリからバックファイア出てるならなおさら。 プラグ見た感じまだ薄そうな感じですね。

Келесі