2年国語「スイミー」 発問づくりは先行実践に学べ

2年国語「スイミー」の教材研究です。発問づくりは、先行実践に学ぶことが大切です。TOSSランドには、数多くの実践が集められています。参考にされるといいです。TOSSランド land.toss-online.com/

Пікірлер: 12

  • @user-vj4tk7vb2k
    @user-vj4tk7vb2k2 жыл бұрын

    吉田先生 いつも参考にさせていただきありがとうございます。 昨年、この追試を関西の国語の研究会でやったところボロカスに言われました。 二年生をなめるな これのどこが面白いのだろう 登場人物など、あたりまえのことを聞いてるだけ もしやるなら スイミーがリーダーになれたのはスイミーが◯◯だからだ。 これを考えさせた方がおもしろい。 などなど 印象批評の先生方の研究会で分析批評を提案してみたのですが、理解を得るのが難しいですね。

  • @user-oshiekata

    @user-oshiekata

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。今から30年以上前、「3人の旅人」という教材がありました。それを分析批評座で授業しました。指導主事訪問日の代表授業です。子どもたちが次々に自説を展開する姿にひそかにほくそえんでいたのですが、研究会は散々でした。「意見を否定しあうなんて」「否定された子がかわいそう」とこんな感想ばかりで、指導主事がかばってくれるような事態でした。それでもずっと分析批評を追求してきました。研究授業ですので反省すべき点は謙虚に反省すべきだとは思いますが、先生が追求する授業を是非極めてください。そのお役に立てるのならうれしいです。

  • @user-vj4tk7vb2k

    @user-vj4tk7vb2k

    2 жыл бұрын

    @@user-oshiekata 先生 お忙しい中の返信ありがとうございます。3人の旅人、聞いたことがないのでしらべてみます。分析批評に出会って授業が楽しく、また教材研究も楽しくなりました。なんでもあり、の印象批評が大半ですが、「スイミーはこの時どんな気持ちだったでしょう。」 やはり自分がやりたい、やるべきと思った指導をやっていきます。ありがとうございます。

  • @user-vj4tk7vb2k

    @user-vj4tk7vb2k

    2 жыл бұрын

    また、よく言われるのが、 こんな指導を受けたら子どもがスイミーが好きになるのかな? です。このロジックもよくわかりません。逆にスイミーの気持ちを考えていて好きになるのか。文章を読み解く力はつくのか。疑問です。 今は、3人の先生のKZreadを見て、作文の追試をしています。また御助言いただけたら幸いです。

  • @user-oshiekata

    @user-oshiekata

    2 жыл бұрын

    @@user-vj4tk7vb2k好きか嫌いかは個人の自由です。感動の押し付けが一番よくありません。ちなみに文学教材がここまで減らされた理由は、どこにあるのでしょうか。私は、旧来型の授業だと思っています。まずは、その反省をしてほしいですね。

  • @user-vj4tk7vb2k

    @user-vj4tk7vb2k

    2 жыл бұрын

    @@user-oshiekata 先生 おっしゃる通りだと思います。 文学作品の学習は減らすべきではないですね。

Келесі