2023年8月3日 午後発生 千葉県長生郡長南町佐坪 建物火災 最悪な消防活動 無意味な放水で延焼拡大

Ойын-сауық

最悪な消防活動
撮影開始時は2線2口放水
しかし火勢は衰えるどころか延焼拡大傾向、有効放水になっておらず消防力が劣っている状態
放水口数も増やすこともなく、さらには消防団員が到着するも消火活動もせずに写真を撮影している有様ww
結局、他の建物等への延焼危険がないと判断したのか消火を断念し燃え尽くし作戦に出たのか放水停止
車両を熱気から守るための噴霧放水のみ実施
田舎の消防はこんな程度かな
鎮圧、いや、延焼防止見込みすら無理そうなので火勢が衰える前に退散
悪い例としての消火活動としてお役立てください

Пікірлер: 80

  • @yukimura44
    @yukimura444 ай бұрын

    部分火災よりも全焼のが保険満額で降りるからでは? 延焼防止して火元は全焼させると聞いた事ありますよ。

  • @user-gi5tu1on4m

    @user-gi5tu1on4m

    4 ай бұрын

    元消防団員です 田舎あるある 出火の原因が製材所責任となれば 保険が効かず消防の指導不足もとられます 原因不明扱いで保険を効かせましょう と現場で責任者同士が忖度した 可能性もあるね🎉

  • @yukimura44

    @yukimura44

    2 ай бұрын

    @moto750rider なんか根拠あるの?w

  • @yukimura44

    @yukimura44

    2 ай бұрын

    @moto750rider うん、エビデンスを求めてる訳で君の願望を聞きたい訳ではないんだよwまず実情のリサーチをした上で話さないと恥かくだけだぞwww

  • @yukimura44

    @yukimura44

    2 ай бұрын

    @moto750rider え、消防士や消防団ならわかるけど消防関係て何?wwwニワカどんどんさらけ出してるけど頭大丈夫かw 普通に他の火災動画見てみたら? 全焼させてる動画バンバン出てくるぞ😂

  • @yukimura44

    @yukimura44

    2 ай бұрын

    @moto750rider 他のコメント見ればってwもう少し明確な根拠ないんかww しかも消防士でも消防団でもなく消防関係てなんやねんwww 公職は虚偽発言したら犯罪だから本当の事が言えないのか?😂

  • @harvest59
    @harvest592 ай бұрын

    地方にあたるエリアなのですかね? ホースも2.3本しかなく、応援の消防車輌も駆けつけて来ないですね。 後半の映像では、もうさじを投げて見守るだけの消防士でしたね。 こんな姿は始めてみましたよ。 中に人が取り残されていなかった事を信じたいです。

  • @flyingrescue21
    @flyingrescue214 ай бұрын

    動画を拝見させていただきました。 消防関係の者です。この動画には考えさせられるものがあります。 そして、今後の消防の発展のために、この動画を使わせていただきたいのですが、よろしいでしょうか。よろしくお願いします。

  • @yamanokumakosan

    @yamanokumakosan

    4 ай бұрын

    コメントありがとうございます どうぞ有効にお使いになって下さい 今後の消防活動に活かして下さい

  • @JAMTP5285
    @JAMTP52852 ай бұрын

    こりゃ消えんわ。。。

  • @user-hi4qy3qg1m
    @user-hi4qy3qg1m4 ай бұрын

    消せないのは残念。人が中にいたら大変なことになる。

  • @user-mf5bk6on4v
    @user-mf5bk6on4v2 ай бұрын

    消防力劣勢なのは仕方ないけど 取り差し注水でなんで噴霧? しかも圧力足りてなさすぎだろ

  • @BMWE-kc3bs
    @BMWE-kc3bs6 ай бұрын

    この場合、水が噴霧にならぬようストレートノズルに変更して大量放水とかですかねぇ。風も強そうなので水が風で流れているような。。しかし、見える範囲での2口放水は少ないですね。もしかしたら裏手も放水してますかね。。人の少ない地方消防の辛いところですね。理想は6~8口欲しいですよね。。輻射熱もかなりありそうですから、隊員の方の火傷も心配ですね。非常に勉強になる映像です。参考にします。

  • @yamanokumakosan

    @yamanokumakosan

    6 ай бұрын

    正面から2口放水のみ、延焼危険がなければ燃やし尽くす、これも消防戦術かもしれませんね

  • @DJI-fam1ly
    @DJI-fam1ly2 ай бұрын

    材木屋?なのか分からんですけど、、、最悪な消防活動、無意味な放水とありますが、この場合、どういう動きが適切だったのでしょうか。うちも田舎です。消防団の勧誘は断りました。

  • @user-ru3wc7oj2h
    @user-ru3wc7oj2h6 ай бұрын

    こんな 大火事初めて😱 木材関係の家みたいですが 消防の方 少なすぎるのでは 放水も見えるところは2本。。。 何方も ケガやらなければと思います。

  • @hirohiro4332
    @hirohiro433212 күн бұрын

    大阪城落城という言葉が浮かんだ。 材木の火力は凄まじい。

  • @user-dl9uh4xe6i
    @user-dl9uh4xe6i6 ай бұрын

    この火災に出動した消防士ですが、大隊長の判断正しいです。この地域の消防団員は、消火活動より活動写真を撮るように本部より指示されています。 この地域水利が余りなく、離れた水利から消防団車両から本部の車両に中継放水されています。 よくわからない事を言わないで欲しい。 消防士、消防団員は、命がけでやっているのでそうゆう馬鹿にする事は、言わないで頂きたい。

  • @yamanokumakosan

    @yamanokumakosan

    6 ай бұрын

    命がけですか?笑いながら写真撮ってたり、防火装備もしないで火災現場をうろうろしたり、有り得ないですよね。 私は以前、消防司令を拝命していましたので、活動自体は問題ありと思いますよ。(消防戦術は別問題) 保安帽で火災現場なんて機関員以外ではあり得ません。

  • @user-dl9uh4xe6i

    @user-dl9uh4xe6i

    5 ай бұрын

    @@yamanokumakosan 確かに本当の消防士より装備がないですが。

  • @yamanokumakosan

    @yamanokumakosan

    5 ай бұрын

    @@user-dl9uh4xe6i 消防職員の方の装備も甘すぎますね、半袖で火災現場なんて考えられませんし、防火帽ではなく保安帽なんてもってのほかですね 地域のために今後ともご安全にご活躍下さい

  • @OYA-YUBI

    @OYA-YUBI

    4 ай бұрын

    @user-dl9uh4xe6i 「消火活動より活動写真を撮るように本部より指示」 こんなコメントしたら、ああやっぱりね、カネの為の パフォーマンスか、ってなりませんか?

  • @user-tarochan

    @user-tarochan

    3 ай бұрын

    それは言い訳というものだよ! 消す気は全くありませんでしたと素直に白状したら?

  • @hidekazunitta1732
    @hidekazunitta173227 күн бұрын

    風上(右)側の火炎から叩いていけば風下側に火は延焼しないのでは?左側のホースはただ風の通り道に水をかけているだけのような気がします。

  • @user-jq9vf9hc9z
    @user-jq9vf9hc9z4 ай бұрын

    長生広域消防本部は広域応援協定を結んでいないのですか?広域応援要請しても良い規模の火災ですよね。

  • @user-yy2yt5ju7e
    @user-yy2yt5ju7e2 ай бұрын

    水だけの消火ではなく、薬液を装備していたのであれば、使用していた方が、これほどまでになっていなかったと思う。

  • @user-iq3ck4cf6z
    @user-iq3ck4cf6z5 ай бұрын

    このような強風下の炎上火災ではやっぱりスムースノズルが必要ですね。糸魚川大火でスムースノズルの必要性が見直されてきてるみたいですね。

  • @user-tt7nv1jb4p
    @user-tt7nv1jb4p3 ай бұрын

    消す気はないね

  • @JAPANPATRIOTIC
    @JAPANPATRIOTIC4 ай бұрын

    可燃物が明らかに多そうなこの防ぎょ対象物にこの放水量が足りていないことは明らかですね。 隣接建物も無さそうなのでとにかく多くの筒先と大量注水が大切かと。 こうも大炎上している火災に全て一義的にクアドラというのも考えものですね。 クアドラなら最大流量、圧力低めでシットポジョンで放水、もしくは消防団の普通管そうでの大量注水を検討すべきですね。 参考にさせてもらいます。

  • @user-lo1kf9qo2v
    @user-lo1kf9qo2v24 күн бұрын

    田舎じゃこれだけの火事の消火は無理でしょう。この火の勢いはお手上げ。

  • @user-qd4yl5hl3k
    @user-qd4yl5hl3k17 күн бұрын

    強風によって放水が無意味になってますね 延焼防止だとしても放水する位置を変えないと全く意味ない、消火栓から遠いってゆーのも原因があるかもしれないけど放水の本数増やした方がいいんじゃないかな

  • @user-eb2fd6sg3y
    @user-eb2fd6sg3y2 күн бұрын

    仕方ないですよ、こんな田舎で、こんな火事数年に一度あるかのレベルでしょう? 特に警察、消防は経験がものを言いますしね。

  • @user-lz3uy9cg8q
    @user-lz3uy9cg8q10 ай бұрын

    お詳しい方ですね!

  • @yamanokumakosan

    @yamanokumakosan

    8 ай бұрын

    はい、消防関係なので詳しいです コメント、ありがとうございます

  • @user-gi5tu1on4m
    @user-gi5tu1on4m4 ай бұрын

    元田舎の消防団員です 出火原因が製材所?の責任と判断されたら保険が降りず また消防の 指導不足も任責されます 原因不明扱いで全焼扱い にした方がいいと 双方の責任者が忖度した場合もあるかと 田んぼの中の一軒家のようで 延焼も🈚️ようだし

  • @yv94684
    @yv9468428 күн бұрын

    ポンプ車の水圧に問題あるよね。故障でもしてたのかな。

  • @user-oe6vk8xv9n
    @user-oe6vk8xv9n8 күн бұрын

    放水届いて無いね、指揮官どこ行った❓ 取り敢えずは地元の消防団なのかな❓ それにしても、訓練してないみたいですね。 途中から、消防団じゃ無く、ただの野次馬になってる。 これで危険手当❓

  • @Tokiwaaaaaaa
    @Tokiwaaaaaaa27 күн бұрын

    消防力、消防吏員の気概、指令等の指揮統制、活動態勢どれをとってもダメだね。

  • @user-lo1kf9qo2v

    @user-lo1kf9qo2v

    24 күн бұрын

    仕方ないですよ。この火災に当たった消防士さんのコメント読みましたか?

  • @fukumi-shibata0504
    @fukumi-shibata050427 күн бұрын

    放水がしょぼすぎる。消す気が見れらない。ただ燃え尽きるまで待っているとしか思えない。

  • @user-es6cb3hu9e
    @user-es6cb3hu9e2 ай бұрын

    これ、かけてんの水じゃないんじゃない

  • @67odenkun
    @67odenkun10 ай бұрын

    放水しないのは何故?機材の不調?

  • @user-wu4yq8jv2q

    @user-wu4yq8jv2q

    9 ай бұрын

    周辺への延焼の可能性が無いうえ、火災よりも消防力の方が劣勢なので、こういった判断に至ったのだと思います このような判断に至ってしまうのも地方消防職員の減少などの原因があると思います

  • @67odenkun

    @67odenkun

    9 ай бұрын

    ありがとうございます。映像の詳細読まずにコメントしてしまいました。仰る通りに悪い例でしたね。

  • @user-qf3hn2tq5e
    @user-qf3hn2tq5eАй бұрын

    梯子車なし?

  • @ycfc0119
    @ycfc01194 ай бұрын

    界面活性剤による消火活動が出来ると少量の水利でもかなり有効だと思いますが、町が理解してもらわないと配備出来ないですものね。m(_ _)m消防隊員の気持ち良くわかりますです。これをご覧になって町の議員さん、限界を感じて欲しいですね。隊員は一生懸命に少量の水利だけで輻射熱に耐えて戦っておられますので、どうか、泡状消火剤やラインプロなど装備してあげて下さい。m(_ _)m

  • @yamanokumakosan

    @yamanokumakosan

    4 ай бұрын

    コメントありがとうございます CAFSがこの火災で有効かどうか以前の消防活動かと思いますよ

  • @shikifr8149
    @shikifr814922 күн бұрын

    こういう規模の時こそ放水銃使うべき

  • @user-okamakanako
    @user-okamakanako2 ай бұрын

    風が凄いですネ。 放水が風で煽られてます。 炎と強風に放水が追いつかなかったと思われます。 長男町って田舎ですからネ。

  • @user-sp5zj6hh7d
    @user-sp5zj6hh7d3 ай бұрын

    これは酷い😂😅

  • @user-gm8ew6tj2w
    @user-gm8ew6tj2wАй бұрын

    保険のために全焼全損?

  • @user-ru3wc7oj2h
    @user-ru3wc7oj2h6 ай бұрын

    焼け石に水 こんな 言い方おかしいですが 火の怖さ 改めてしりました。

  • @072manko
    @072manko25 күн бұрын

    なにこれWWWWW 豪快に燃えてるやんWWWWW

  • @circle-change
    @circle-change10 ай бұрын

    非常に大きな炎ですね

  • @user-os3hl4pp5x
    @user-os3hl4pp5x3 ай бұрын

    この風の強さならどうする事も出来ない。

  • @tfdakabanedai1
    @tfdakabanedai1Ай бұрын

    いつも思うのですが、適切な場面で適切な戦術を実施できたかを評価する消防力の統一的な指標が無いので、日本の消防っていつまで経っても空中戦なんですよね。 敵を正しくスコアリングできていないので、自分たちに必要な訓練と資機材もお隣がやってるから大会で言ってたから必要だ程度にしか考えられないのです。 仮想敵を実敵にいつまでも変えられない。消防庁にキレ者がいないからでしょうか。政令指定都市の消防でさえ、東南アジアかよと思わせる現場も少なからず見ます。 これまでの構造用途や要求有無、ブロック等はもちろん、隣棟危険大、水利状況、マル危や収容物、それに対する使える部隊と資機材、現着や包囲状況など数多くに渡るパラーメータを事後に細かくスコアリングできる統一的な指標を作り、あのときにできる最適な戦術はなんだったのかを、すべての事案についてコンピュータを使って評価できる仕組みが必要だと感じます。海外事例は構造が違うなどと切り捨てないで、パラメータの違いですから真摯に受け止めることが必要だと感じます。先進消防というとやたらタブレットやらウエアカメラだのドローンだのとガジェットに目が行きがちですが、そうでなく基本的な防ぎょについてテクニカルに見直す時代です。

  • @user-pb9sh4bw5x
    @user-pb9sh4bw5xАй бұрын

    Is this a Saturday morning cartoon? How many times did the pumps quit? Are these professionals or volunteers? I’ve seen videos of the same actions performed by Tokyo Fire Department members. A major problem seems to be water supply and more people standing around giving direction and taking pictures rather than actually fighting a fire. Sad!

  • @OldLordSpeedy

    @OldLordSpeedy

    Ай бұрын

    I am very sorry but all Asian and European firefighters are paid and professional fire fighters! Volunteer fire fighters in Asian and Europe are people how have a regular work and as hobby they fire fighting - but they are professional fire fighter too! In Japann the fire department is historical a part of the military structure. They have overall in Japan a fire fighter department. At every rual island too.

  • @yamanokumakosan

    @yamanokumakosan

    Ай бұрын

    これは土曜日の朝の漫画ですか? ポンプは何回止まりましたか? この人たちは専門家ですか、それともボランティアですか? 東京消防庁の職員が同じ行動をとったビデオを見たことがある。 大きな問題は水の供給と、実際の消火活動よりもむしろ立って指示を出したり写真を撮ったりする人が増えているようだ。 悲しい!

  • @user-pj6ek5ib5z
    @user-pj6ek5ib5z2 ай бұрын

    画面右手、一線出すのに約100mからいから中継放水 消火栓しかないなら水圧下がるだろうから他の消火栓は使えないだろ 水槽、貯水池など水利の少ない地区はどこにでもあり、木材置き場?で状況は悪いでしょ、建物自体もかなりでかいと思うよ放水が批判して方の小便くらいに見えるから😅 道路反対の田んぼにも延焼してるからかなりの熱さだと思います、批判してる方が火消しの立場だったら同じ行動してるのでは?

  • @ysk555
    @ysk5553 ай бұрын

    消防隊が火勢に負けて逃げて誰も消化してない ここの消防指揮が低いですね

  • @user-et8vz1uh1v
    @user-et8vz1uh1vАй бұрын

    霧吹きで草

  • @klausbienentreu6011
    @klausbienentreu60113 ай бұрын

    Sorry to say, but this is a joke 😢

  • @user-kw5if4xs5k
    @user-kw5if4xs5k4 ай бұрын

    現役の消防団ですが、ありえないです 消火活動に参加しない消防団、撮影する前にやることは、沢山あるはず。交通整理、近隣住民の避難、誘導。

  • @loveolder77
    @loveolder774 ай бұрын

    These firefighters really needed to be trained better,, many of those standing and watching and with two lines battling this huge flames, you got to be kidding me, you need at least 4 lines to deal with this and look at the left side of the firefighters, all standing there doing nothing..............you missed the chance to control it right at the beginning with only one line working most of the time, dumb........................can't believe this is Japan

  • @Rangerfan41

    @Rangerfan41

    2 ай бұрын

    Every video of fires there is like this. They have no master streams, I have never seen anything other than an 1 3/4 or 1 1/2 size lines out, usually low pressure. No coordination, usually 2 or 3 guys running back and forth looking lost, somehow no ladder ops at all, if there is something like a truck company they have no ladder pipe. I don't understand how such an advanced nation is seemingly so far behind in firefighting.

  • @user-po5cs7yz2g
    @user-po5cs7yz2gАй бұрын

    このくらいの消火作業なら、素人の自分でもできそうです

  • @user-hv7ud7vt3z
    @user-hv7ud7vt3z4 ай бұрын

    消化まで見ないと分からない読んでも間に合わない時もあるので、残念な消化活動とは言えない

  • @user-bf3jy8zz5u
    @user-bf3jy8zz5u4 ай бұрын

    放水の無意味と言う意味がわかるわ。 見当違いな所に放水しているし、これだけの火災に見える範囲です放水が2か所とは? 消すつもりがあるのか? ホース2本で消えるかの実験でもしてるの?

Келесі