1分で素因数分解せよ(瞬間計算)

昨日のドラゴン桜第7話で出題された
東大模試数学の類題を作ってみました!
数学も「問題をつくる」側に回れば見る世界が変わります。
ぜひ本質を理解した上で、お友達に出題してみてください!
~~~~~~~~
■MathLABO〜東大発!「みんなでつくる」数学ベスト良問集〜
チャンネル登録はこちらから
→ / @mathlabo
■解説して欲しい良問を見つけた方はこちらまで
→ lin.ee/v9sRM5r
(勉強法や質問相談はLINE LIVEにて配信予定!!)
■解答解説のノート画像は公式Twitterから
→ / todai_igakubu
リクエストや企画はこちらから募集してます!
forms.gle/hYKGAnRz5jhgxjQo8
======
【君のコメントが、動画に反映されるかも!】
問題の解説希望やリクエストあれば、好きなだけ載せてください。
1つ1つチェックして、役立つものは動画にしていきますね^ ^
===========
■PASSLABOメンバー情報
「1」宇佐見すばる
→ / todai_igakubu
→ note.mu/pfsbr123/n/nb6fe7782cef8
「2」くまたん
東大文一1点落ち?/PASSLABO癒しキャラ
→ / passlabo3
→ note.mu/pfsbr123/n/n429b06b1d9b4
===========
#MathLABO
#みんなでつくる数学良問集
#リクエストは概要欄から
朝6時に毎日投稿!
一緒に動画で朝活しよう

Пікірлер: 120

  • @jpkiura9214
    @jpkiura92143 жыл бұрын

    「こういう問題って、平方根に近い素数同士の積なのがパターンだよな」って発想して、とりあえず初手73で割ってみたら割り切れた

  • @user-rh2jz3zf5q

    @user-rh2jz3zf5q

    2 жыл бұрын

    良い発想ですね!参考になりました!

  • @user-dl8mj6fh5m

    @user-dl8mj6fh5m

    2 жыл бұрын

    その発想ええな

  • @user-yu5pj5bp1f

    @user-yu5pj5bp1f

    19 күн бұрын

    草 大センスやん

  • @bee9011
    @bee90113 жыл бұрын

    パスラボで知った、インド式計算使って1分以内に解けた!(昨日のも出来ました)ありがとうございました!

  • @user-hr4sx2kz5q
    @user-hr4sx2kz5q3 жыл бұрын

    偏差値全然低いですけど、パスラボで前インド式計算見たのでその解法すぐ思いついてできました。

  • @user-dy1zm1gz2n
    @user-dy1zm1gz2n3 жыл бұрын

    昨日の問題のおかげで解けました!

  • @user-ds1sr9rl7w
    @user-ds1sr9rl7w3 жыл бұрын

    もはや考えることをせずに素数を片っ端から割ってった(8分49秒)

  • @user-wh6mf1vf3v

    @user-wh6mf1vf3v

    3 ай бұрын

    脳筋で草

  • @BH-sadami
    @BH-sadami2 жыл бұрын

    分かりやすい

  • @user-eh3iq9hl1l
    @user-eh3iq9hl1l3 жыл бұрын

    いやあこれはおもろい! めっちゃ興奮した笑

  • @user-tm3nb4bk1k
    @user-tm3nb4bk1k2 жыл бұрын

    これ気持ちいいな

  • @pcphn7975
    @pcphn79753 жыл бұрын

    開平法を試したら余りが-9になったのでそれでいけました。

  • @user-uh6kq7nq3z
    @user-uh6kq7nq3z3 жыл бұрын

    朧げに浮かんだんです。3と9が。73、79じゃないかと思ったんですよね。

  • @Hika-Hika16483
    @Hika-Hika164832 жыл бұрын

    一の位もしくは十の位を0にする(10で割って計算を楽にする)ために足していったら、ちょうど73足した際に73×80(=5767+73=5840)が出ましたので、80-1=79を因数に持つのかなーってなりました〜。 ある数を足して、その後割り切れたなら、足した数で割り切ることは可能なので、結構早くできますね。 オススメです!

  • @paraan3235
    @paraan32352 жыл бұрын

    5767だから大して苦労せずに解答にたどり着ける。 5699だったらちょっと大変、電卓無しだとただただ労力が必要なだけで問題として適切でなくなる。 どっちも素数同士の積で表せるけど、2つの素数が近い値だと解きやすくなりますね。

  • @_kasei3156
    @_kasei31562 жыл бұрын

    77^2=5929は知っていたのでその前後の73、79、83辺りを調べたら解けましたが、和と差の積を使うと速いですね。

  • @knife-dp9le
    @knife-dp9le3 жыл бұрын

    5767の末尾が7なので、一の位同士の掛け算の結果と考えると、 1×7、3×9、7×1、9×3のいずれかしか無く、 平均は、(1+7)/2=6、(3+9)/2=6、とどちらにしても中間値の末尾が6だということが解ります。 今度は先頭を考え、7×7=49、8×8=64なので、86だと大きすぎて、76と推察する。 5776=71・77は、77が11の倍数なので、11の倍数判定を既にやっているので、これではないことは確定。 5776=73・79 73も79も合成数ではないので、これに決定。

  • @wataru20310146

    @wataru20310146

    26 күн бұрын

    遅いよね。その思考のプロセス

  • @gontatama4975
    @gontatama49753 жыл бұрын

    こりゃ楽しーや!

  • @1084taka-oc5rb
    @1084taka-oc5rb3 ай бұрын

    素因数分解も因数分解の内、因数分解の公式を使うとこうも簡単に素因数分解できることを学びました。

  • @176nerimar4
    @176nerimar43 жыл бұрын

    下から17まで調べてダメだったから、19^3 > 5767なので素因数は2つ以下に確定 ならn^2 - m^2 = 5767となる適当なn,mを探すのかなという感じ

  • @user-vu8ld7jd7x

    @user-vu8ld7jd7x

    3 жыл бұрын

    賢いな

  • @okim8807

    @okim8807

    11 ай бұрын

    >下から17まで調べてダメだったから、19^3 > 5767なので素因数は2つ以下に確定 13まで言及して見切り付けてるこの動画の解法はただの博打って事か。

  • @Ayaka.Enanan
    @Ayaka.Enanan11 ай бұрын

    6:14 けど87置いておけば3で和ったら方針なくなるいいもんだいになりそう 83×87=7221 7221=3×2407 さて2407はいったいどうしましょう?って

  • @user-ik3ul9lv7e
    @user-ik3ul9lv7e3 жыл бұрын

    【自分用メモ】 大きい数の素因数分解 →2乗-2乗を探す!

  • @angelagabriel5874
    @angelagabriel5874 Жыл бұрын

    解りやすいといえば、解りやすい・おもしろいプロセスです。・・・ときに「インド式」って「?」・・・そうですね・「自分で作れる(できる)」まで理解/納得する・ということは「何ごと」でも有用ですね。

  • @user-di4bn9zy6h
    @user-di4bn9zy6h3 жыл бұрын

    70^2

  • @Ilumimation_TBK
    @Ilumimation_TBK2 күн бұрын

    75×75がインド式?で、5625と分かったのなら、 5625+75×2+1 =5625+151 =5776(差が9の香り) で数字の差を求めたら、 9が出た時は痺れた笑

  • @user-by9oi7jz3c
    @user-by9oi7jz3c3 жыл бұрын

    4桁の数なら、上二桁と下2桁に分けて ・上2桁が連続する一桁の積になっていないか? ・下二桁が和が10になる一桁の数の積になっていないか? これを試算する。 今回は該当しなかったが、57が7*8に近い数なので ・10の位は7と推測 一の位の数が掛けて「7」になるのは 1*7、3*9のいずれか ・3と9を当てはめて計算 73*79=5767・・・OK

  • @user-by9oi7jz3c

    @user-by9oi7jz3c

    3 жыл бұрын

    でも、この方法でやると完全にドツボ嵌るのが「5678」

  • @user-qp1ot8ow2j
    @user-qp1ot8ow2j3 жыл бұрын

    一の位が7になる2つの積の組み合わせが(1、7)(3、9)だから一の位がこれの2、3、5、7の倍数でない百までの整数で割るのが最適解じゃね?

  • @user-ph8gs6nc8m
    @user-ph8gs6nc8m3 жыл бұрын

    暗算得意なので、4900から+141+143・・・として、5776-9を力技で導きました(笑)

  • @spoints434

    @spoints434

    3 жыл бұрын

    一緒一緒(安心感

  • @user-fo7dm9fb5x
    @user-fo7dm9fb5x2 жыл бұрын

    どうせでっかい素数の積で70~80で、5767の一の位7だから一の位は3-9か1-7の組み合わせだけで2つに絞って電卓使いました(超適当)

  • @_safari4476
    @_safari44763 жыл бұрын

    5767を見て3の倍数かどうか考えるときに、足して25と試すことはせず 「567が連続三数で、残りが7だから割れない」 こういう人、僕以外にもいるんじゃないですかね

  • @user-vy7ov8xz9w

    @user-vy7ov8xz9w

    3 жыл бұрын

    そっちが普通かと

  • @masaitoh3145
    @masaitoh3145 Жыл бұрын

    ルールは自分で作れ、かっこいい

  • @masuda1472
    @masuda14722 жыл бұрын

    こんにちは。 宇佐見さんの解法は、極めて自然な発想で解かり易い解法だと思います。 さて、本問とは無関係の「枝葉の事柄」ですが、 2桁の整数どうしの掛け算で「効率の悪いヤリ方で計算していた」のが気になりました。 2桁の整数を通常どおりに「タテ書き」にして「掛け算準備」したら、<後は!> 同じ桁どうしの!数字を掛け算して<そのまま!書き下ろして!>「4桁の数」にする。 次に、2方向にあるタスキ掛け方向の数字を「掛けて足した数」を十倍して、 上記の「4桁に成っている数」に足せば「終了」です。ストレス無く計算できます。 文章で書くと、何やら複雑に思えるかも知れませんが、実際に、76x76なら、 ヨコ書きに成っちゃいますが、 76x76~~4936、6x7+7x6=42+42=84, 84x10=840、4936+840=5776 で終了です。

  • @makotoishizuka6479
    @makotoishizuka6479 Жыл бұрын

    開平し、それ以内の最大の素数から順に小さい素数で割り、割り切れたらその商も同様にして分解していく方法で解いた。 √5767(=75.9…)以下で最大の素数は73 5767÷73=79(素数) ∴5767=73×79

  • @onigiriponko2_88
    @onigiriponko2_882 жыл бұрын

    基本はかんたんな数に置き換えるんですね。😯

  • @zsedcftgbhujm
    @zsedcftgbhujm12 сағат бұрын

    まぁ、これは1秒でいけるな。(素因数分解を極めた者)

  • @epsom2024
    @epsom2024Ай бұрын

    よくある問題なので1分あれば十分解けます

  • @clearplanenl5162
    @clearplanenl51622 жыл бұрын

    5767が70と80の間なのは同じようにわかった 5767の1の位は7なので因数の1の位はそれぞれ1と7か3と9になる 10の位が共に7だとしたら、71✕77は違う、73✕79は5767→当たり これで違ったらたぶん10の位を変えて61✕87とかやってたと思う まぁ、ある程度あたりをつけた勘になっちゃったねぇ

  • @user-ci1me7jl1w
    @user-ci1me7jl1w Жыл бұрын

    解説見たら、直ぐに分かりました。 和と差の積で、ほとんど収まる。

  • @user-mjiq22
    @user-mjiq223 жыл бұрын

    5767が79の倍数なのを知ってたから一瞬でした

  • @kphh5165

    @kphh5165

    3 жыл бұрын

    インド人いた

  • @hecate6476
    @hecate6476 Жыл бұрын

    この方法は3つの素数の積でもできるのでしょうか? 例えば52049など どなたかやり方教えてください🙇‍♂️(違う方法でも可)

  • @user-kd6sy4zw1w
    @user-kd6sy4zw1w3 жыл бұрын

    できました!

  • @user-wk5hy2hm1f
    @user-wk5hy2hm1f3 жыл бұрын

    4日目視聴!三日坊主脱却…笑 理系のくせに数学アレルギーだけど、今日の授業はすごい楽しかったです。素因数分解したくなりました笑

  • @user-tw9xm8bl8i
    @user-tw9xm8bl8i3 жыл бұрын

    質問です!! 素因数分解した答えが例えば23×83(1909の素因数分解)のように、2つの数の差がかなり大きい場合、どのように解けば良いのでしょう??

  • @user-ui9vc1wx2r

    @user-ui9vc1wx2r

    3 жыл бұрын

    ①この動画のようにして1909より少し大きい平方数(1936_44×44)を導く ②素因数分解出来るのであれば44より小さい約数を持っているはずなので2からごり押す でどうでしょうか?スマートじゃありませんが…

  • @kn590624

    @kn590624

    3 жыл бұрын

    大学受験ではそんな問題でないと思われます

  • @user-hn5gr8zk5e

    @user-hn5gr8zk5e

    3 жыл бұрын

    @@kn590624 本末転倒

  • @sours117

    @sours117

    2 жыл бұрын

    1909を例にとると、下1桁が9なので、3とか7とかで判定してダメな時点で半素数と予想して○3×□3か◎1×■9に絞ると、11,13,19,23のように絞れますが、これでも大変ですね。このとき計算をもっと楽にするなら、19は1900の約数だからありえないとか右から奇数番目の和と偶数番目の和の差が11の倍数でないから11も違うとかですかね。 ちなみに他の約数の差の大きい素数として23×73=1679であれば、48^2-25^2というのが使えますが、これも大変ですね

  • @kd-dx4ci

    @kd-dx4ci

    2 жыл бұрын

    この動画のやり方は、一般に入試で出される問題では差が小さい、という経験則を元にしていると思われますので、差が大きい場合は、難しいですね。 差が大きい場合でも効率的に素因数分解をする方法を見つけてしまった場合、現在のRSA暗号(https などで使われています)のような素因数分解の困難性を元にした暗号が危殆化してしまいます。 したがって、この動画のやり方は、一般に適用できるわけではなく、あくまでも日本の大学入試という、極めて一部においてのみ有効な方法、だということです。 素因数の差が大きいのか小さいのかについて、何の仮定もできないのであれば、2 から順に素数で割っていく、普通の方法でやるしかないと思います。 (仮に他に方法があったとしても、同程度の計算量)

  • @o-shiraishi
    @o-shiraishi3 жыл бұрын

    76^2=75^2+75+76

  • @cl3159

    @cl3159

    3 жыл бұрын

    同じ事した

  • @user-su8yq4ls7x

    @user-su8yq4ls7x

    3 жыл бұрын

    よく思いつきますね.......

  • @fujikoyassan
    @fujikoyassan3 жыл бұрын

    大体75以下の素数かー、適当に73で割ってみるか? ⇒合ってんじゃん

  • @user-tz5nc8fy4j
    @user-tz5nc8fy4j3 жыл бұрын

    じぶんが問題作るならメインの素数×素数に7をかける

  • @user-wx5ln5mh7f
    @user-wx5ln5mh7f2 жыл бұрын

    寝ながらだから電卓アプリ使って解いたけど二分ぐらい掛かった

  • @user-kd1qg2gz9c
    @user-kd1qg2gz9c2 жыл бұрын

    チコちゃん年齢2歳です。 下一桁が5である2桁の数字の2乗の暗算と、問題の下一桁が7なので、 1分かからず暗算できます。 75の2乗が5625なので、75に近い素因数で、掛け算の結果が下一桁7であれば3と9がわかる。 したがって 79と73 がすぐに出ます(素因数という大ヒントがあるのでわざわざ計算しません)

  • @user-ky2mg8pc9c
    @user-ky2mg8pc9c3 жыл бұрын

    素因数分解問題に関する、解法のポイント解説に感謝します。  参考までに、私の携帯番号に5767が、含まれていました。  失礼ながら、貴殿の解説はとても明快です。 2021.6.7 元数学教師の端くれより

  • @upacoupacotti8657
    @upacoupacotti86573 жыл бұрын

    75×75は、1の位が5で、10の位が同じ7です。教えていただいたやつだ! と勇んで、75の二乗をしました。すぐに5625とわかりました。(ありがとうございます!) でも、5767から引いてみたところ、142となってしまいました。 平方数ではない・・・と、あきらめてしまいました。 でも、解説がはじまってすぐに、あ! 次の76の二乗か!!とひらめきました。 76の二乗も、インド式なら簡単に出せますね。 通常なら、計算が億劫で、すぐに解説を読んだりして、あ~そ~か~自分にはやっぱりひらめきやセンスがないからな。なんてあきらめていたところでした。 教えていただいた、10の位が大きいときの秘策インド式計算も復習しました。自分流に「潮出汁(うしろ足し)を前にかける」と覚えました。 インド式で自分で出した76の二乗(5776)から問題の5767を引いたら、9になったときのうれしさは格別でした! いつもありがとうございます。 まだまだ実力がありませんが、ついていきます!

  • @Nis-vl6xg
    @Nis-vl6xg2 жыл бұрын

    デスクトップに素因数分解するプログラムが転がってた。 でも何故か起動に時間が掛かってたな。素数配列を作ってたのかな?

  • @okim8807
    @okim88072 күн бұрын

    これはギブアップ。1分でできる気がしない。 3で割れないことは2秒、 (5767-707)/10=506を7で割って見て3秒、 5060と707を見比べて11で割れないことを3秒、 までで確認してギブアップ。

  • @kounitakaguchi8899
    @kounitakaguchi88993 жыл бұрын

    79と73が素数かどうかの確認で1分かかりそう

  • @user-by9oi7jz3c

    @user-by9oi7jz3c

    3 жыл бұрын

    偶数×、5の倍数×、9×あと残り7か3・・・どちらも×・・・>素数

  • @shhi9379

    @shhi9379

    3 жыл бұрын

    100未満の素数は暗記すべし。

  • @makotoishizuka6479

    @makotoishizuka6479

    Жыл бұрын

    @@shhi9379 2桁の素数は「末尾が奇数(5を除く)」且つ「10の位+1の位が3で割り切れない」且つ「10の位×7+1の位が7で割り切れない」だけで判定可能。

  • @oppy20020617
    @oppy200206173 жыл бұрын

    パスラボ登録してたけど「ヨロシク頼むぞぉ!」とかことあるごとにパンダが出てきてワンクッション置くのが広告並みにウザかった その他医学部仲間?がやんややんや出てきて騒ぐノリについていけず登録解除 教育系KZreadrでやるならこのスタイルが一番いい

  • @user-db5hr5ju9b
    @user-db5hr5ju9b2 жыл бұрын

    75^2は考えれたけどあれできないじゃんって止まった

  • @user-db5hr5ju9b

    @user-db5hr5ju9b

    Жыл бұрын

    10ヶ月後の俺全く同じ考え方してまた詰んでて草

  • @gaiatetuya92
    @gaiatetuya922 ай бұрын

    差をとったものがすぐ平方数になるとは限らない。(ならない場合の方が多い)341381をその方法で和と差の積にすぐ因数分解できるか?見つけるまでに終わってしまうわ。

  • @例示は理解の試金石
    @例示は理解の試金石3 жыл бұрын

    何ヶ月か前の動画のコメント欄に解法書いたんですが覚えてる方いるかな

  • @user-eh3iq9hl1l
    @user-eh3iq9hl1l3 жыл бұрын

    9991は有名なので一瞬でした笑

  • @yankoro1969
    @yankoro19693 жыл бұрын

    MathLABOが益荒男と聞こえたw

  • @user-tz5lh5fy6c
    @user-tz5lh5fy6c Жыл бұрын

    数学ゲームじゃなくて 記憶ですね

  • @user-kk9vi4vy6g
    @user-kk9vi4vy6g3 жыл бұрын

    79も73も素数ってどうやってわかるの? 素数じゃないときもあるの?

  • @AquA_porinrin

    @AquA_porinrin

    3 жыл бұрын

    素数じゃないときがあるのかはわからないけど79も73も1と自身の数以外約数持たないから素数じゃん

  • @user-qk8jt1mj8q

    @user-qk8jt1mj8q

    3 жыл бұрын

    64

  • @h.s.1143
    @h.s.11432 жыл бұрын

    76^2=5776を思い出せたので勝利できた()

  • @aviation758
    @aviation7583 жыл бұрын

    BGMがちょっと大きくて集中しづらいです、、、

  • @user-me9me4rv6l
    @user-me9me4rv6l3 жыл бұрын

    やった上位1%や

  • @shironeko5375
    @shironeko53752 жыл бұрын

    73と79が素数なのかってどう判断すれば? 大きい素数ほどどうやって素数か判断したらいいかわからない

  • @totu4039

    @totu4039

    2 жыл бұрын

    その数の平方根よりも小さい値で割れなければ素数です。 → 2桁の場合は9までの数で割れなければ素数です。 → 2桁の場合は2,3,5,7で割れなければ素数です。 2,5は簡単、3も簡単。あとは100までの7の倍数を覚えておくか、さっと7で割ってみて割れなければ素数。

  • @makotoishizuka6479

    @makotoishizuka6479

    Жыл бұрын

    @@totu4039 70未満の7の倍数は小2で必ず覚えさせられるので良しとして、70~100の範囲の7の倍数は70を引けば容易に判定可能。

  • @HideyukiWatanabe
    @HideyukiWatanabe3 жыл бұрын

    今回は差額が9だからいいけど5777を素因数分解とかだったらどうするんだろう。

  • @kphh5165

    @kphh5165

    3 жыл бұрын

    素数でゴリ押す

  • @user-lx1vt4bs3s

    @user-lx1vt4bs3s

    2 жыл бұрын

    81の二乗-28の二乗で因数分解して53と109だけど素数で押した方が楽かも

  • @HideyukiWatanabe

    @HideyukiWatanabe

    2 жыл бұрын

    そうなんですよ。引く方が1桁の2乗ならいいけど、28^2なので発見しにくいですよね。 しかも元の問題のように、70^2+(3+9)*70+3*9のようにする方法も使えなさそう。

  • @TheSino0711
    @TheSino07112 жыл бұрын

    70^2

  • @例示は理解の試金石
    @例示は理解の試金石3 жыл бұрын

    71〜79のうち一の位の積が7になる組み合わせを探すんやで〜、その方が早いよ、平方数は覚える必要なし

  • @user-gq6pc1kx9s
    @user-gq6pc1kx9s3 жыл бұрын

    平方数と立方数って30くらいまでは覚えた方がいいのかな

  • @OVer4811

    @OVer4811

    2 жыл бұрын

    100まで覚えましょう()

  • @studyforuts1290
    @studyforuts12903 жыл бұрын

    暗算で出来た

  • @yj-nw7el
    @yj-nw7el2 жыл бұрын

    板書の前でうろうろ動くから見にくかった

  • @user-tq3bp7wt8o
    @user-tq3bp7wt8o3 жыл бұрын

    余裕っす

  • @user-tt2ku3oe7z
    @user-tt2ku3oe7z Жыл бұрын

    1年前のコメントばかりだけど。焦点合わせてくださいよ。すばる君。

  • @kk3835
    @kk3835 Жыл бұрын

    まず、2桁の数の2乗を把握することだね。 そして、「和と差の積」の公式を正しく理解することだ。 そうしておけば、この動画で出題された問題は楽勝できるね(^_^)v!

  • @user-wj5yo9xx4l
    @user-wj5yo9xx4l16 күн бұрын

    あぁ,これ79と73が素数であること知ってないと・・・不安・・・さらに答えだけ書くと減点の恐れがあるので・・・記述は・・・面倒・・・ こういう計算だけで解けない記述が面倒になる算数問題はやめて欲しいね・・・解けても楽しくないし苦痛なだけ

  • @smbspoon-me-baby
    @smbspoon-me-baby3 жыл бұрын

    私でグッド225、バッド2になったので誰か1人がバッドを取り消すか、2人がバッドしてください()

  • @koichirosuzuki1718
    @koichirosuzuki17182 жыл бұрын

    5491の様な場合は…

  • @oi_ponik
    @oi_ponik3 жыл бұрын

    3分2秒だったので偏差値59ぐらいでしょうか笑

  • @kazuh7698
    @kazuh7698 Жыл бұрын

    これって数はなれてたら、絶対とはいきませんよね、83×37=3071 は素数か? こういうのは屁理屈というか、悪問の類なんでしょうか?

  • @hulegaut123
    @hulegaut1233 жыл бұрын

    42秒でできた!

  • @user-si2zc9bg4g
    @user-si2zc9bg4g2 жыл бұрын

    ほぉ〜〜〜〜〜

  • @KEI-lz9fk
    @KEI-lz9fk2 жыл бұрын

    何の二乗かわからんかったら無意味だな

  • @user-qc9zu6un6r
    @user-qc9zu6un6r3 жыл бұрын

    1分ちょい

  • @Micchann0051
    @Micchann0051Ай бұрын

    1分で解け・・・解けるわけないじゃん。どうしてこういうタイトルを、つけたのかな?心理を知りたいです。(すみません)

  • @user-sv6do1ke5u
    @user-sv6do1ke5u3 жыл бұрын

    >数学の先生にでも問題を出してみましょう⁉️ それは【新手のいじめ】ですよヾ😅