【医学部入試に挑戦!】漸化式攻略LABO#29

整数問題の全パターン解説はこちら
• 【整数問題】入試頻出解法を”4時間で”全パタ...
PASSLABOの数学特化チャンネル開講です!!
MathLABO〜東大発!「みんなで作る」数学ベスト良問集
ということで、TwitterやLINE、KZreadのコメントなどで
現在進行形で視聴者さんから頂いた良問やリクエストを中心に解説していきます。
数学関連のLIVEやPASSLABOではできないようなことも、リクエストも見ながらどんどん実験していきますので、ぜひみんなで一緒に楽しみましょう!
~~~~~~~~
■MathLABO〜東大発!「みんなでつくる」数学ベスト良問集〜
チャンネル登録はこちらから
→ / @mathlabo
■解説して欲しい良問を見つけた方はこちらまで
→ lin.ee/v9sRM5r
(勉強法や質問相談はLINE LIVEにて配信予定!!)
■解答解説のノート画像は公式Twitterから
→ / todai_igakubu
リクエストや企画はこちらから募集してます!
forms.gle/hYKGAnRz5jhgxjQo8
======
【君のコメントが、動画に反映されるかも!】
問題の解説希望やリクエストあれば、好きなだけ載せてください。
1つ1つチェックして、役立つものは動画にしていきますね^ ^
===========
■PASSLABOメンバー情報
「1」宇佐見すばる
→ / todai_igakubu
→ note.mu/pfsbr123/n/nb6fe7782cef8
「2」くまたん
東大文一1点落ち?/PASSLABO癒しキャラ
→ / passlabo3
→ note.mu/pfsbr123/n/n429b06b1d9b4
===========
#MathLABO(マスラボ)
#みんなでつくる数学良問集
#リクエストは概要欄から
朝6時に毎日投稿!
一緒に動画で朝活しよう

Пікірлер: 24

  • @TV-hr6cz
    @TV-hr6cz2 жыл бұрын

    (1)両辺n+1倍してnan=bnとでもおけばあとは階差数列 b_(n+1)−bn=n+1 b1=c+1 n≧2のとき bn=c+1+n(n−1)/2 +n−1 bn=n^2/2 +n/2 +c (n=1でも成立) よって an=n/2 +1/2 +c/n

  • @user-yn7ie1gd8l

    @user-yn7ie1gd8l

    2 жыл бұрын

    自分もそれでやりました

  • @TV-hr6cz

    @TV-hr6cz

    2 жыл бұрын

    @@user-yn7ie1gd8l ですよね。この解法の方が自然だと思います。

  • @windsx2

    @windsx2

    2 жыл бұрын

    これが自然な解法だと思います。

  • @shom.8128

    @shom.8128

    2 жыл бұрын

    まさかの名前でちゃんと頭いい

  • @user-lz4en1rl1c
    @user-lz4en1rl1c2 жыл бұрын

    (2) (n+1)/2は整数あるいは整数+1/2で、それぞれの場合c/nも同様になることを考えると、 nは648の約数であることが必要条件 (nが648と共通でない素因数をもつ or 648より大きいとき、a_nが自然数とならない) 648 = n * mとして、 a_n =(n+m+1)/2より、n,mのいずれか一方だけが奇数となるように約数から選べば良いことがわかる 648 = 2^3 * 3^4なので、答えは n=1,3,9,27,81, 8,24,72,216,648

  • @user-ht1ve7lh3q
    @user-ht1ve7lh3q2 жыл бұрын

    両辺にn+1かけて階差数列であっさりと終わり。 医学部とサムネイルにあったからこれでいいのかと疑心暗鬼になってしまった。

  • @user-nz7gy4sq7g

    @user-nz7gy4sq7g

    2 жыл бұрын

    医学部にも簡単な取りきらないと駄目な問題出るよ!

  • @sinazuma3560
    @sinazuma35602 жыл бұрын

    基本。 置き換えと階差。 オレは一般項の予想ができないタイプだから、だいたい置き換えで解く。

  • @user-fi4qp7of6i
    @user-fi4qp7of6i2 жыл бұрын

    前のコメントからの続き a[n]=c/n+(n+1)/2 c=324のとき 324=4×81=2^2×3^4 よって、nを324の約数のうち偶数を選ぶと、第2項の(n+1)/2が自然数にならないから、奇数の約数を選ぶ。 すなわち、n=1、3、9、27、81のとき、cはnで割り切れ、かつ(n+1)は2で割り切れるから、a[n]は自然数となる。  n=3^k (k=0〜4) c/n=4×3^(4-k) (n+1)/2=(3^k+1)/2 また、324の素因数には4を含むから、上記の約数に8をかけた数値をnとするとn=8×3^k 第1項のc/n=4/8×3^(4-k) =3^(4-k)/2=整数+1/2となる また、nは偶数より、第2項の(n+1)/2も整数+1/2となる よって、a[n]は自然数。 よって、n=1、3、9、27、81、 8、24、72、216、648

  • @YouTubeAIYAIYAI
    @YouTubeAIYAIYAI2 жыл бұрын

    備忘録‘’50 an=An と表す。 ⑴ 与式 ⇔ ( n+1 )・An+1 = n・An +( n+1 ) よって、 n ≧ 2 のとき n・An= 1・A1 +∑( k+1 ) = c+1+( 2+・・・+n ) = c + n( n+1 )/2 ( n ≧ 1 で成立する ) ∴ An= c/n +( n+1 )/2 ■ ⑵ n= 3⁰, 3¹, 3², 3³, 3⁴ or 8, 24, 72, 216, 648■

  • @electromagnezone88

    @electromagnezone88

    2 жыл бұрын

    (2),実はもう一つ満たすnがありました。

  • @YouTubeAIYAIYAI

    @YouTubeAIYAIYAI

    2 жыл бұрын

    @@electromagnezone88 🙏

  • @electromagnezone88

    @electromagnezone88

    2 жыл бұрын

    andはミス。 orが正解です。

  • @BA-vg9tl
    @BA-vg9tl Жыл бұрын

    秒で解法浮かんだので、よかった

  • @user-pvnrt913
    @user-pvnrt9132 жыл бұрын

    迷わず両辺をn+1倍した

  • @electromagnezone88
    @electromagnezone882 жыл бұрын

    {n*a_{n}}が階差数列だと分かっても実験(公式として覚えれば解ける問題だが),良いですね。 最後の問題ですが,nは奇数かつcの約数。 記述は省略しますが,1,3,9,27,81のいずれかで,1以外はすべて3の累乗に該当します。 追記:n=648も該当しました。 (n+1)/2の分母2を利用します。 その上,1〜81の5解にそれぞれ8をかけた自然数もすべて該当します。

  • @user-wi1zk5vq5t

    @user-wi1zk5vq5t

    2 жыл бұрын

    1も0乗とすれば3の累乗ですね。すごいです

  • @Fire-us1fr

    @Fire-us1fr

    2 жыл бұрын

    分数+分数が自然数になることはないのでしょうか。8、24、72、216、648もいける気がします

  • @yonkotaka3154
    @yonkotaka3154 Жыл бұрын

    #28 が見つからないけど、どうしてないんですか?見たいけど。

  • @TAMAKA6192
    @TAMAKA61922 жыл бұрын

    おはようございますです。 これは……面倒ですねぇ(初項が記号になってるし) 普通にやるときは 初項込みで一般項を出していくのですが、初項無しで関係式を出して 最後に実験で初項を決めてみるべ a_{n+1} = (n/(n+1))a_{n} + 1 a_{n+1} = (na_{n} + n + 1)/(n+1) (n+1)a_{n+1} = na_{n} +n +1 で a_{n} = (n+1)/2 + ?/n nに1を放り込んで a_{1} = 2/2 + ?/1 = ?+1 ⇒ ?=c あれ綺麗に収まった なるほど当てはまるように問題が作られているのですね

  • @electromagnezone88
    @electromagnezone882 жыл бұрын

    a_{n+1}=a_{n}+b_{n}の形の漸化式の,a_{n}の一般項: a_{n}=a_{1}+Σ{k=2→n}(b_{k}) but n ≧ 2 nが2以上の自然数であることに注意。 この問題では,出題者からすれば例外無く成立するように合わせた,解答者からすれば偶々例外無く成立した,と言うところ。

  • @smbspoon-me-baby
    @smbspoon-me-baby2 жыл бұрын

    両辺(n+1)倍して、n・an=bnと置く方針なのかな?と思いましたが。 まぁ、それについては既にコメント出てるので省略します。 宿題の問題は、324=2^2×3^4が初手ではありますが、第2項が整数と半整数しかとらないことに注意して丁寧に解けば出てきそうですね。

  • @morn711
    @morn7112 жыл бұрын

    何分の1になるわけの顔草