1984年3月20日撮影【前面車窓】阪急神戸線 高速神戸行き特急(撮影区間:大阪梅田-神戸三宮間) まだ西宮北口駅にダイヤモンドクロスがあった頃です。

Автокөліктер мен көлік құралдары

見ての通りです。
が、
1984年3月20日撮影です。
カメラ:BMC-100
テープ:sony UHG-660(β-ii)
が、
高速神戸行き特急です。停車駅は十三、西宮北口、三宮、三宮以降は撮っていません。
再エンコード版です。若干ですが画質の改善しました。
旧版  • 阪急神戸線の特急
00:10 梅田
03:10 十三(停車)
13:28 西宮北口(停車)
20:00 夙川(通過)
23:15 岡本(通過)
29:03 三宮

Пікірлер: 203

  • @indepenentsus
    @indepenentsus6 жыл бұрын

    今でこそ、 「前面展望ビデオ」 って至極当たり前ですけど、これが1984年となると、ほとんど誰もやっていないのでは? 当時はまだ、8ミリにしてもビデオカメラにしても高級品だったはずですし、持っていること自体 「金持ちっ!」 って羨望の眼差し。ましてや、それを使って未だ見ぬ 「前面展望ビデオ」 を実施するのは称賛に値します。

  • @rhscm989

    @rhscm989

    6 жыл бұрын

    今ではスマホでもほぼ全区間撮れますから。

  • @busjack1628

    @busjack1628

    5 жыл бұрын

    indepenentsus 1985年くらいでしたが 阪急オフィシャルビデオで 3線全面展望買いました。 VHS でした。

  • @yanothankyou4225
    @yanothankyou4225 Жыл бұрын

    園田~塚口間で産業道路(玉江橋線)が上で、阪急電車が下を走ってるの懐かしいなぁ。

  • @hbruins85
    @hbruins853 жыл бұрын

    1971年三宮に生まれ、9年後父の仕事で渡米するまで神戸線沿線に住んでいました 二度と戻らない西北ダイヤモンドに神戸阪急ビル、変わることのない六甲山地の美しさとキビキビした走り この沿線に生まれた幸せを思い起こすことができました ありがとうございます!

  • @user-fr6qt3hu5q
    @user-fr6qt3hu5q5 жыл бұрын

    阪神間がまだ阪急が優勢で往路にも競馬臨時急行あり、野球開催日に臨時特急もあった。特急は須磨浦公園まで乗り入れて黄金時代だったな

  • @rhscm989

    @rhscm989

    Жыл бұрын

    須磨浦公園乗り入れ廃止(1998年2月14日まで)後、阪急~神戸高速~山陽の3社連絡乗車券は現在も発売を継続しています。

  • @mici2723
    @mici27235 жыл бұрын

    懐かしすぎて、涙が出てきました。西北から三宮まではノンストップ。沿線の風景も震災前の懐かしい風景でした。 今津線沿線住人でしたが、当時は松がたくさん生えていました。隣を走る国鉄車両も懐かしです。 ありがとうございます。

  • @user-yy2ke5or6t

    @user-yy2ke5or6t

    2 жыл бұрын

    震災後は、夙川と岡本が特急停車駅になりました。

  • @HANKYU8120

    @HANKYU8120

    3 ай бұрын

    @@user-yy2ke5or6t夙川は震災が起きてから相当後に追加されましたけどね

  • @feelearth3o4o
    @feelearth3o4o3 жыл бұрын

    今は特急の停車駅も多くなり、淀川越えなんてあっさりサクッと渡っちゃうけど、 まだ途中停車駅も少ないこの時代、その分この時代の淀川越えってほんとこのスピードなのよね。 このスピードとレールの音に荘厳な重厚感と威厳を感じたのよね。また悠々とした響きを味わいたいものです

  • @yuei8360
    @yuei83605 жыл бұрын

    夙川も岡本も特急が止まらなかったのいいな

  • @chinamiito9274

    @chinamiito9274

    4 жыл бұрын

    Yu Ei そうすれば今なら大阪梅田〜神戸三宮迄25分10秒で結べる。過去の特急は25分50秒掛かっていてこの当時は110km/h迄で抑えていて今なら115km/h運転を行なっているけど普通が六甲通過待機を行なえば40秒の短縮が出来る。

  • @giantnioinoba2023

    @giantnioinoba2023

    2 жыл бұрын

    岡本駅も、乗り換えとかあれば停車駅としての体裁がつくのだが・・・そうだ!六甲ライナーをここまで伸ばそうw

  • @blueliner1727
    @blueliner17272 жыл бұрын

    これよ、これが阪急電車のアナウンスよ!子供の頃どんだけ真似したか(涙) あと園田の後ですれ違う2丁パンタの5100系特急が格好良すぎる。

  • @Anitrad51
    @Anitrad5111 жыл бұрын

    この頃はダイヤモンドクロスがまだあったんですね!! でももう現在のような駅の形になりつつありますね。 三宮の駅ビルを含めたあの姿大好きでした。 貴重な映像をありがとうございます。

  • @dkroom9439
    @dkroom94392 жыл бұрын

    1980年代以降に生まれた人は、ここに出てくる西宮北口駅を見てかなり衝撃を受けると思います。

  • @hxdfe19
    @hxdfe193 жыл бұрын

    独身時代に1年暮らしていた文化住宅を見たくて探していました。やっと会えました。芦屋川を過ぎて22:50 左手に六曜住宅が映っている。2階の北端で線路沿いだった自分の部屋がはっきりみえました。アパートの東側は空き地だったのでアパート全体が確認でき、色んなことを思い出しました。1980年モスクワで開かれた寂しいオリンピック。神戸薬大に通っていた彼女がよく泊まりに来てくれました。彼女が卒業したので私もアパートを出ました。あの頃に戻りたい。六曜住宅ありがとう。何度も見るのですがなぜか中津から始まります。夙川から六甲まで緑豊かで素晴らしい環境ですね。日本一の沿線でしょう。夙川の雲井橋あたり好きです。

  • @hyms24
    @hyms2411 жыл бұрын

    懐かしいの一言です 当時高校の通学で三宮-西宮北口間を利用していました 西宮北口で神戸線の狭いホームから当時は乗り換えに地下道を通ってました 貴重な映像ありがとうございます

  • @user-rr6wb8pt8u
    @user-rr6wb8pt8u2 жыл бұрын

    この動画に感謝です。懐かしい電車の音もアナウンスも車窓の景色も、時間が戻ったみたい 十三か梅田で乗り換え板宿まで通ってました。懐かしくて切ないですね

  • @user-tb9ly9gu3r
    @user-tb9ly9gu3r6 ай бұрын

    懐かしいですね。 伊丹線ホームに920系。 西宮北口駅のダイヤモンドクロス。スカイブルー色103系、など昭和にタイムスリップした感がもてました。

  • @user-ge7el6ci9q
    @user-ge7el6ci9q4 жыл бұрын

    当時は伊丹線沿線に在住… 懐かしい画像です。 色々と思い出しました。

  • @user-jl8sj2ug4w
    @user-jl8sj2ug4w5 жыл бұрын

    京都線と、神戸線本当懐かしい映像です。今ベテランで走行してる車両がみんなフレッシュですもんね(笑)この時代から前面展望撮影するとは先見の明がありますね❗感謝(^_^)v

  • @h-t8822
    @h-t88225 жыл бұрын

    梅田を出発してすぐに、スケートリンクが映ってテンションが上がってしまいました! 今 阪急インターナショナルがある場所ですかね。

  • @tanmouko6854
    @tanmouko68548 жыл бұрын

    母親が19のころの映像ですな。ええ感じで好きです

  • @oyoyo1974
    @oyoyo197410 жыл бұрын

    十三を出発した後の「次は西宮北口、球場前でございます」のアナウンスが懐かしい・・ 西宮球場に行くときには必ずこの特急に乗ってたガキのころ・・・ 塚口を通過したあたりから「もうすぐ球場だ!もうすぐ阪急の選手に会える!」っていう高揚感がたまらなかった

  • @saskiyoshiaki

    @saskiyoshiaki

    6 жыл бұрын

    oyoyo1974 西武鉄道でも「次は本川越、時の鐘と蔵の街、終点」が存在していますが、「時の鐘と蔵の街」は副名称が制定されてから聞こえるようになりましたが、阪急電鉄の「西宮北口、阪急西宮ガーデン前」の存在は知らなかったでした。 ちなみに「阪急西宮ガーデン」の前身が「西宮スタジアム」で、現在で言うオリックスバファローズ、当時の「阪急ブレーブス」の本拠地で有りました。 自分は東京都民ですが、当時から鉄道書籍を通じて「西宮北口」の存在は知っていました。

  • @user-Yoh.I

    @user-Yoh.I

    Жыл бұрын

    @@saskiyoshiaki 1978年の日本シリーズの第7戦のヤクルト戦(後楽園球場)の1時間にもわたる上田監督の抗議を知っていますか? 結局最後は、ヤクルトに日本一を許してしまったんだよな。

  • @giko8888

    @giko8888

    21 күн бұрын

    ​​@@user-Yoh.Iさん横から失礼しますが、覚えています。上田監督と後年お仕事でお目にかかりましたが腰が低く我々末端スタッフに至るまで敬語で接して下さり本当にインテリで紳士そのもので皆大ファンでした。後の球団売却は寝耳に水だったと仰っていました。

  • @yoshi7927
    @yoshi792711 жыл бұрын

    この頃すでに園田は高架駅なんですね。

  • @johnimagine2043
    @johnimagine20433 жыл бұрын

    たばこを吸いながら西宮北口ホームを歩く人を見て、そう言えば友達が十三で乗り換える時にいつも一本吸うてたなと思い出しました。それにしても素晴らしい映像です。

  • @user-wo8yv6zo9g
    @user-wo8yv6zo9g2 жыл бұрын

    西宮北口のダイヤモンドクロス!この年の秋に阪急ブレーブス最後のリーグ優勝で阪急電車にとっても最後の日本シリーズの臨時列車でしたね。

  • @giko8888
    @giko888821 күн бұрын

    1981年に北口(西北とは言いません)から宝塚線の清荒神へ引っ越したので駅舎工事のプロセスは見てなかったので、本当に嬉しいです。旧神戸線の千鳥ホームが懐かしい!駅員さんが手旗されてたんですね!当時は何も考えずに乗ってたので気づきませんでした。夙川から先、松の木や文化住宅が多くて震災前の景色です。涙が出ます。 車内アナウンスは基本的に変わっていないですね。 並走してる国鉄も103系の多分西明石行ですね。本当に撮影とアップして下さりありがとうございます。阪急ブレーブスの第2グラウンド近くに住んでいたのでマルカーノ選手、新人の三浦投手を見かけたりしました。近鉄ファンの上司と球場へもたまに行きました。蓑田さんが本当に素敵で、後年仕事でラッキーにも上田監督とお目にかかり、完璧な紳士でいらっしゃいました。投稿主さんありがとうございます。

  • @user-zz1jo1vw2m
    @user-zz1jo1vw2m4 жыл бұрын

    最寄りの駅は西灘駅でした。私が住んでいた建物は震災後取り壊されてもう有りませんが、 このような貴重な映像で懐かしく拝見させて頂きありがとう御座います。

  • @uy6137
    @uy6137 Жыл бұрын

    懐かしい😂 大阪での夜勤の仕事を終え両親のいる神戸へ帰って行きました。 神戸へ近づいてくると(右手に摩耶山、六甲山が近づいてくると)何とも言えない安心感のようなものを感じたのを覚えてます。 貴重な映像、ありがとうございました🙇

  • @utomo7710
    @utomo77106 жыл бұрын

    サンサンタウンが懐かしい。平成29年11月15日に3番館が閉店しました。解体して店舗付きマンションになるそうです。

  • @giantnioinoba2023

    @giantnioinoba2023

    5 жыл бұрын

    更地になっちゃいましたね。松ちゃんや宮迫らが「松本家の休日」でロケやった建物ですね。

  • @user-qi2jv4ro4b
    @user-qi2jv4ro4b2 жыл бұрын

    全てが貴重な映像 三宮の駅ビルも西北の平面交差も沿線の景色も

  • @squash-sy1qo
    @squash-sy1qo5 жыл бұрын

    7歳の時の映像。 貴重な映像ありがとうございます。 30分、ノーカットで見入ってしまった。

  • @sukisuki-iochyan
    @sukisuki-iochyan11 жыл бұрын

    ひょっとして自分が映ってるんじゃ!? …そんな気持ちで眺めてしまいました。 新快速のほうが速いのに、私の好きな阪急をわざわざ選んで乗せてくれてた祖父を思い出しました。 貴重な映像ありがとう。

  • @chinamiito9274

    @chinamiito9274

    4 жыл бұрын

    かまたま この当時の新快速は117系で運用され大阪〜三宮までノンストップで19分で結び因みに最高速度は110km/hで走っていた。

  • @yn5066

    @yn5066

    2 ай бұрын

    @@chinamiito9274 19分になったのは、221系登場後。この時代は内側線走行で、22~24分程度かかっていた。

  • @suzukiteturou
    @suzukiteturou5 жыл бұрын

    夙川と岡本が通過だ... 王子公園も西灘...

  • @user-lw4ii8yi1b
    @user-lw4ii8yi1b3 жыл бұрын

    えっ、西宮北口ダイヤモンドクロスに乗って撮影してたの⁉️凄いなぁ‼️

  • @nakao77745
    @nakao777457 жыл бұрын

    今も変わらない安心する音

  • @user-pn4kr8ff1v
    @user-pn4kr8ff1v Жыл бұрын

    武庫川を渡ると、右側に見える日野神社の杜が田んぼの中にあったのに、今では住宅に囲まれてしまいましたね。 御影駅の周辺は、右も左も大邸宅が迫り、御影石の石垣沿いにカーブして、夏の午後など植え込みの木漏れ日を浴びて走っていました。御影駅の山側も住宅が迫り、北鎌倉駅に雰囲気が似ていたのを覚えています。

  • @wjcum
    @wjcum9 жыл бұрын

    線路が通る場所は同じでも車窓は30年で様変わりしていますね。 六甲の事故も、震災もまだ起きてない時期……西宮北口も三宮ももちろん大きく様変わりしていますが、塚口の県道との交差や、武庫川橋梁、御影の石壁をすり抜けていくS字カーブなど、現在は見れない車窓が懐かしいです。貴重な映像ありがとうございます。 これから30年先には王子公園以西は地下化で味気ない車窓になっちゃってるんでしょうかね。

  • @giantnioinoba2011

    @giantnioinoba2011

    7 жыл бұрын

    この画像見て、「やっぱり阪急会館はいるな」って思いますね。 震災無かったらまだ取り壊されてなかったかな?でも、今度の建て替えで 29:03 のシーンが、おおむね復活しそうですね。

  • @00Tohkichiro00

    @00Tohkichiro00

    7 жыл бұрын

    六甲駅の事故は、この撮影された年の5月だったんですね;

  • @giantnioinoba2011

    @giantnioinoba2011

    7 жыл бұрын

    先日、仮ビルが取り壊された工事現場の仕切り壁に表示されてた、 新阪急三宮ビルの完成予想図を見たら、線路上には建物は建たないようです。 でも、29:03 の右半分(「阪急三宮駅」看板より右側)は、復元される予定です。

  • @saskiyoshiaki

    @saskiyoshiaki

    6 жыл бұрын

    00Tohkichiro00 六甲駅は事故から9年後の1993年の修学旅行で利用したことが有りましたが、日程の関係で香川の高松との組合せで有り、この時のホテルは有馬温泉で有りました。 映像当時の京王電鉄は「グリーン車」の末期で、井の頭線から一掃され、半年後には京王線からも一掃されました。 東京からの神戸訪問の際には梅田経由で阪急神戸本線または阪神本線の利用がお薦めで有ると思います。

  • @user-un1wv9pl4t

    @user-un1wv9pl4t

    5 жыл бұрын

    WJ 6

  • @modulusa2
    @modulusa2 Жыл бұрын

    28:58 合掌

  • @bouya924
    @bouya9248 ай бұрын

    御影手前の村山カーブの南側も、今では住吉川から御影駅まで、道路になっていますね。

  • @user-bf6uf2lv9w
    @user-bf6uf2lv9w2 жыл бұрын

    当時伊丹線利用で、塚口〜中津間をバイトで通勤してた頃の映像ですね。 まだ西宮北口駅にダイヤモンドクロスあったけど、現在の駅舎に変わり始めた頃でしょうかね。 西宮北口〜三ノ宮間がノンストップとは。 まさかここから11年後、周囲の風景がガラッと変わってしまうとは、思いもしませんでした。貴重な映像をありがとうございます。

  • @user-ld4zk9iy7i
    @user-ld4zk9iy7i3 жыл бұрын

    やはりハイライトは、 西宮北口の今津線との平面交差ですね。 大型車両・6両編成以上同士の平面交差は珍しいです。

  • @user-jp8si3on4s
    @user-jp8si3on4s3 жыл бұрын

    神戸生まれの神戸育ちの私にとつて懐かしい。

  • @proNK_40616
    @proNK_4061611 жыл бұрын

    この頃は震災前でしたから阪急三宮駅の特徴あるビルが健在でした。私が生まれたのは震災後で、今は仮駅舎となっているので見たことがありません。もう一度復元されたらいいなぁと思います。

  • @giantnioinoba2023

    @giantnioinoba2023

    4 жыл бұрын

    現在、建設中の新ビルが似たような感じになるのは、 昔の建物を知る者としても、楽しみにしてます。

  • @user-fn8dn9jt5j

    @user-fn8dn9jt5j

    3 жыл бұрын

    震災後に産まれたんですか!若いーー 1984年は小学3年生でした 京都線も特急、急行、普通だけでしたね 良き時代でした。

  • @ksi4589-gs1ih
    @ksi4589-gs1ih4 жыл бұрын

    なつかしいです。6両編成の須磨浦公園行きの特急がありましたね。山陽電車も六甲まで乗り入れてたし。 6000系が新型車扱いされていたころですね。

  • @rhscm989

    @rhscm989

    Жыл бұрын

    理由は途中・新開地までは8両編成の入線が可能ではあるものの、西隣の大開以西の各駅は最大6両編成までしか入線できず、大阪梅田~神戸三宮~新開地間の輸送力が揃わない等の理由から特急はすべて8両編成とするために新開地止まりに見直しました。

  • @NT-zz3qz
    @NT-zz3qz5 жыл бұрын

    携帯、スマホの無い時代、どうやって生きていたんだろう。思い出せない。でも不自由は全くなかった。当時から神戸、宝塚線は清潔感があり今とあまり変わらないように思う。

  • @user-lw4ii8yi1b

    @user-lw4ii8yi1b

    3 жыл бұрын

    彼女の自宅に電話する際の緊張感は、今の若者には分かるまい(笑) 阪急の良さも、年食ってから、だんだん分かり出しました。

  • @user-qq4vv6mc1q

    @user-qq4vv6mc1q

    3 жыл бұрын

    たまにお父さんが出たり(笑)

  • @user-wh8wk4fx5m

    @user-wh8wk4fx5m

    2 жыл бұрын

    @@user-lw4ii8yi1b お前彼女いないじゃんw憧れを書くなwww

  • @rhscm989

    @rhscm989

    Жыл бұрын

    携帯はおろかスマホ、さらにはネット環境すらなかった時代。当時はいったいどのようにして今では阪急公式HP等で簡単に調査できるはずの各駅ごとの時刻表や各種運賃、実際の乗り継ぎダイヤを調査していたのだろうか?

  • @HITENDRUN1234
    @HITENDRUN1234Ай бұрын

    園田のような古い高架駅が大好きです。尼崎市内は大物とか尼崎とか同世代の高架駅が多そうですね。

  • @takaboh0403
    @takaboh04032 жыл бұрын

    現在、阪急で通勤しています。当時は今よりややゆっくり走行していますね。

  • @hk1782
    @hk17825 жыл бұрын

    昔の西宮北口の配線複雑すぎる もし山陽が8両対応だったら乗り入れも継続してたかもしれない、8両がデフォなのにわざわざ6+2両用意して切り離すってその分時間かかるしダイヤも制約かかるよなぁ…

  • @user-je7wx9md8w
    @user-je7wx9md8w7 жыл бұрын

    最寄り駅よりも『大アカ』の方が近かったので、国鉄には馴染みがあったはずの私。 千里ニュータウンの祖父母の家に行くのに、 両親は、国鉄線←→御堂筋線←→北大阪急行線で行ってましたが、 自分はいつも、須磨から梅田は『阪急電車』。 この動画の時期は、小学生でした。 沿線住民ではないものの、やっぱり『阪急電車』は、いいですね。 『餃子の王将』の声もいいですが、やっぱり、駅の放送は『おばちゃん』の声が懐かしい。 今は、車内放送が、特急・須磨浦公園行きで『ございます』から特急・新開地行き『です』になってしまったのは、残念です。 貴重な動画、ありがとうございます。

  • @saskiyoshiaki

    @saskiyoshiaki

    5 жыл бұрын

    この年は京王電鉄から「グリーン車」が一掃され、それと同時に「7000系」が初登場しました。 更に映像から9年後に「神戸三宮」~「六甲」を利用したことが有りますが、乗車したのは当時乗り入れていた山陽電鉄の電車で有りました。 ちなみに「森永乳業」の東京多摩工場は「多摩モノレール」の電車から見ることが出来ます。

  • @user-lo4bv6fk4o
    @user-lo4bv6fk4o4 жыл бұрын

    この映像を見ていると昭和の風情を感じます、西灘駅は現在の王子公園駅に変更される前の物であって平成に変わってから阪神、淡路大震災が発生して阪急神戸線もかなりの被害を受けてました、三宮駅もすっかり変わってからは昭和時代の面影が無くなってしまい時代が変わったんだなと感じました 、話しは変わりますがせめて終点の高速神戸駅まで行かなかったのが心残りであります、貴重な映像を見せてくださいましてありがとうございました。 感想が長文になってごめんなさい。

  • @7nekoneko297
    @7nekoneko2973 жыл бұрын

    『次は西宮北口まで停まりません』 知人から聞いた話で、初めて阪急のこの特急に乗ったときこの車内アナウンスを聴いて、西宮北口にも停まらないのかと思って慌てて十三で下車したことがあったそうです。

  • @user-bv2so7kv3b
    @user-bv2so7kv3b Жыл бұрын

    西宮スタジアムがあった時代は懐かしい❗️(現在は西宮ガーデンズ)

  • @user-dg4yf9ne2j
    @user-dg4yf9ne2j Жыл бұрын

    その年は確か阪急ブレーブスがリーグ優勝しました。西宮北口駅到着時に球場前とアナウンスしているのが聞こえました。

  • @user-ru8he7xu1w
    @user-ru8he7xu1w Жыл бұрын

    国鉄103系の並走、三宮の手前で貨物列車(ef65)緑のコンテナすれ違いが懐かしい!

  • @user-wg5ox5su1d
    @user-wg5ox5su1d4 жыл бұрын

    1984年の阪急電鉄神戸本線特急は 現在の運行携帯と全く異なります 当時の停車駅は十三駅 西宮北口駅 三宮 花隈 高速神戸 新開地であり 夙川 岡本には停車していませんが 現在の停車駅は十三駅 西宮北口駅 夙川 岡本 神戸三宮 花隈 高速神戸 終点の新開地駅です。岡本駅には 1995年ダイヤ改正から夙川駅には 2006年ダイヤ改正から停車を開始

  • @giantnioinoba2011
    @giantnioinoba20117 жыл бұрын

    塚口に停まってる伊丹線車両は、たぶん800系。ここが昭和の阪急って感じやね。 私自身は、800系は今津線のイメージが強いけど。

  • @anago34

    @anago34

    4 жыл бұрын

    810系ですよ(800は別形式)

  • @SIGMA-M
    @SIGMA-M2 жыл бұрын

    27:45 非冷房、大型白熱球の前照灯の初期タイプの103系がいますね。時代を感じます。

  • @user-Yoh.I
    @user-Yoh.I Жыл бұрын

    当時の西宮北口は、ダイヤモンドクロスがあり、西宮球場がありました。この西宮球場で、上田利治監督率いる阪急ブレーブスが常勝球団として大活躍しました。 どちらも今は無くなりましたが、現在は阪急西宮ガーデンズの中にダイヤモンドクロス跡や球場のホームベース跡の遺構が残ってます。

  • @user-wr1ei8kh2w
    @user-wr1ei8kh2w9 жыл бұрын

    なつかしいな~

  • @user-ok3sd1nz6n
    @user-ok3sd1nz6n3 жыл бұрын

    これからも頑張ってください宜しくお願いします。👍

  • @user-eb8fo3lo5h
    @user-eb8fo3lo5h Жыл бұрын

    ダイヤモンドクロスは自分は今津から宝塚へ行く時(宝塚ファミリーランド)に通りました ‼️

  • @user-pq1py7gu9x
    @user-pq1py7gu9x4 жыл бұрын

    淀川鉄橋っていつからかスピード上がったよね。この頃は60キロ位で渡ってたかな。~まで止まりませんって言い回しが時代やね~

  • @user-lg3tr4sw3o
    @user-lg3tr4sw3oАй бұрын

    伝説のダイヤモンドクロスまだあった時期 懐かしい

  • @jos1961ify
    @jos1961ify7 жыл бұрын

    そうか、まだグランドクロスがあったんだ!

  • @user-qv1ri1bs3z

    @user-qv1ri1bs3z

    4 жыл бұрын

    Isao Sakai ダイヤモンドクロスな

  • @user-cv6bl8oc2o

    @user-cv6bl8oc2o

    3 жыл бұрын

    グランドクロスとか不吉なポイントやなw

  • @7nekoneko297
    @7nekoneko2973 жыл бұрын

    9:00 現在はこの幹線道路が地上、線路が高架になってますね。 そして武庫川の旧橋梁が懐かしいです。 梅田→西宮北口間が14分30秒を要してますから現在の昼間よりも2分ほど遅い到着なのですね。 当時の最高速度は110km/hでその速度を維持する機会が少なかったのかも。 24:26 65km/hの制限速度になってますが、現在は90km/h。 旧型車が走ってる頃の数値から解放されたこととカントの修正が行われた結果です。 周辺の景色や環境も大きく変化していますね。

  • @masatokobayashi3016

    @masatokobayashi3016

    3 жыл бұрын

    110km/h出してたのは、園田過ぎ直線始まってからの加速ー武庫川の土手への登りまで。実質、塚口過ぎてからの僅かな区間の記憶。他は 107kmとか微妙に届かなかった

  • @7nekoneko297

    @7nekoneko297

    3 жыл бұрын

    @@masatokobayashi3016 武庫之荘の手前で信号が黄色になることが多かったです。 当時のダイヤで各停の梅田→西宮北口間が現在よりも2分ほど遅かったので、特急が追い付いてしまうので塚口を通過後はやや速度を落としてました。 武庫川橋梁通過時の速度も、ジョイント音からして85km/h前後でしょう。

  • @masatokobayashi3016

    @masatokobayashi3016

    3 жыл бұрын

    83-88年、塚口ー北口間を通勤で利用してました。記憶の中の神戸線はこの時+αで止まっています。おっしゃる通り、確かに特急は武庫之荘で減速でしたね。ありがとうございます。

  • @18861954
    @18861954 Жыл бұрын

    なつかしい映像ありがとうございます。1984年3月だと、園田に住み、高校受験のころでした。西宮北口駅左手(南側)の西宮球場(映像では見えない)に阪急ブレーブスの応援にいったり、その後岡本で降り甲南大学に通いました。他の方ご指摘通り阪神間の木造住宅はこの映像に収まっている多くが阪神淡路大震災(1995年1月)で倒壊、焼失しました。震災後緊急支援活動にかけつけたときは母校の校舎もその他ビルも倒壊で非現実的、壊滅的な、言いようのない終末観がありました。乗客の話声を聞くとあたたかい気持ちになります。いまはコロナで話しもできません。さびしいものです。

  • @hirobou6289
    @hirobou62893 жыл бұрын

    車掌さんのアナウンスでは 神戸三宮 って言ってますが この頃から阪急は 頭に神戸ってつけてたんですね!

  • @user-cv6bl8oc2o

    @user-cv6bl8oc2o

    3 жыл бұрын

    昔から神戸三宮 大阪梅田 京都河原町で案内してますよ~ 去年、梅田と河原町がようやく放送と同じ名になった感じですね

  • @showgeebeats4322
    @showgeebeats43224 жыл бұрын

    西北ダイヤモンドクロス終焉の時期… この頃から既に動画に収めようとしてた事は正解! しかも現在の西北の駅の工事中なのもオツ! 今津線に乗って、今津から乗り換えなしのダイヤモンドクロスを味わえた! 宝塚ファミリーランドに行った感動忘れません^ ^

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan59424 жыл бұрын

    梅田~十三は国道176号が今と変わらない。中津付近の176を走っていた阪神北大阪線が廃止されてから当時は10年経っていなかったのに。 中津の西濃運輸の看板が縦長で田口マーク

  • @user-qq4vv6mc1q
    @user-qq4vv6mc1q3 жыл бұрын

    おお、本山北町の住んでたアパートあった(笑)

  • @user-bv2so7kv3b
    @user-bv2so7kv3b Жыл бұрын

    この時代はまだ山陽電鉄の須磨浦公園駅まで延びてましたね❗️

  • @user-xb6xq1pw9q
    @user-xb6xq1pw9q10 ай бұрын

    三宮、西宮北口、十三🤗京都線は梅田、十三、大宮、烏丸🤗宝塚線は十三、石橋からの各駅🤗京阪は、北浜、天満橋、京橋、七条、四条🤗最高でした🤗

  • @chinamiito9274
    @chinamiito92744 жыл бұрын

    この時代にも駅名表示されていないのに神戸三宮と放送で流して居たんだ。因みに大阪梅田・京都河原町も表示されていないのに放送で流れていたのもあった。その意味は梅田は大阪市内・三宮は神戸市内・河原町は京都市内の地域で判り易く意味されていただろう。

  • @pinrx
    @pinrx3 жыл бұрын

    西宮北口駅停車時、万一オーバーランしたらとんでもないことになっていたんですね。なんともかわいらしい安全側線があるではないですか。

  • @user-rj1jd6mj7s
    @user-rj1jd6mj7s4 жыл бұрын

    岡本、夙川が通過駅? この頃って100km/hの時代だったんだよね いろんな意味で懐かしい、山陽電車、三宮駅、グレーに変わる前の青い乗車位置ボード

  • @giantnioinoba2023

    @giantnioinoba2023

    2 жыл бұрын

    震災前を知ってる世代には、当たり前の光景。

  • @euforia_21
    @euforia_216 жыл бұрын

    十三から西宮北口まで止まりません、いいね。

  • @rhscm989

    @rhscm989

    6 жыл бұрын

    「十三から西宮北口まで停まりません」は今も変わらない(但し平日に運転している通勤特急は塚口にも停まる)が、それ以西では夙川(2006年10月28日改正で加わる)・岡本(1995年6月12日改正で加わる)が停車駅に追加されたため、速達効果は大きく薄れてしまった。

  • @busjack1628

    @busjack1628

    5 жыл бұрын

    rhscm989 今は十三の次は西宮北口に 停まります。の案内です。

  • @chinamiito9274

    @chinamiito9274

    4 жыл бұрын

    過去には何処の鉄道会社は「止まりません」と言っていたけど今は次は「止まります。」と言っている。その意味は目的地が分かり易くする様に「止まります。」と言う様になった。

  • @giantnioinoba2023

    @giantnioinoba2023

    3 жыл бұрын

    通過される駅の沿線民にとっては気ィ悪く聞こえるとか、あったかもね。 「停まりません」だとネガティブで、「停まります」がポジティブな口調も考慮されたのでしょう。

  • @user-xe9hv6fc6l

    @user-xe9hv6fc6l

    3 жыл бұрын

    「〇〇まで止まりません」では言葉の意味として〇〇駅を通過すると解釈されていまします。

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba20234 жыл бұрын

    神戸線よりも 今津線の電車に乗ったほうが、ジョイント音2倍楽しめたよね♪ 9:00 の産業道路の跨線橋、今や上下逆転してるが、どんな工事やったのかを撮ってる動画ないかなぁ?工事やってる時期は関東住みだったので、全く知らないんだわ🤔

  • @Keishin_Nakajima
    @Keishin_Nakajima4 жыл бұрын

    このころから放送では神戸三宮といってたんですね。

  • @user-ld4zk9iy7i

    @user-ld4zk9iy7i

    3 жыл бұрын

    三宮地区にありますが、終着駅の頃は、阪急は神戸駅。 梅田駅の構内案内の方向幕時代、行き先表示は「神戸三宮ゆき」でした。パタパタのソラリー時代は「三宮ゆき」でした。

  • @user-bv2so7kv3b
    @user-bv2so7kv3b Жыл бұрын

    あと、西灘駅が1984年6月に王子公園駅に変換してましたね‼️

  • @Miso_nuki_miso_soup
    @Miso_nuki_miso_soup4 жыл бұрын

    まだ武庫川橋梁が架け替え前だ…

  • @user-rl6pc5iu3w
    @user-rl6pc5iu3w5 жыл бұрын

    王子公園駅の前の駅名西灘って駅名やったんですね。

  • @saskiyoshiaki

    @saskiyoshiaki

    5 жыл бұрын

    1991年には南北線の第一期開業と同時に「王子神谷」が開業しましたが、「飛鳥山公園」の最寄り駅は「王子」で有りましたが、修学旅行で利用した当時は既に「王子公園」で有りました。 ちなみに阪神電鉄にある「西灘」は当時のままです。

  • @user-to3dx6kh9n
    @user-to3dx6kh9n3 жыл бұрын

    俺の生まれた一カ月後かぁ 園田塚口間と西北ダイクロ以外は今とあまり変わってない気もするけども懐かしさを感じます。

  • @kaibafinance
    @kaibafinance12 жыл бұрын

    ウィキペディアより引用、撮影の年の6月に西灘から現在の王子公園となっています。

  • @jojiajordan5942

    @jojiajordan5942

    4 жыл бұрын

    王子動物園への行き方がわからないという意見が寄せられたからです

  • @user-nq9iz8yv7g
    @user-nq9iz8yv7g2 жыл бұрын

    街並みが今とあまり変わってないことがすごいな

  • @user-yz5vr3dn5s
    @user-yz5vr3dn5s18 күн бұрын

    この時代の神戸線知らないので(初めて乗ったのは震災後)新鮮に感じとれるところも。

  • @user-bi7eh4tn4g
    @user-bi7eh4tn4g7 жыл бұрын

    自分が3歳半ぐらいですかね

  • @user-en9it6sg6v
    @user-en9it6sg6v4 жыл бұрын

    この映像は1984年3月20日の午前中に撮影されたものなんだ。

  • @user-yy2ke5or6t
    @user-yy2ke5or6t2 жыл бұрын

    現在は、夙川と岡本が、特急の停車駅です。 西宮北口の次は、夙川です。

  • @25taka-woodcraft78
    @25taka-woodcraft782 жыл бұрын

    懐かしいです。御影駅手前のカーブ、まだ改良前なので、かなりスピード落としてますね。 子供の頃の記憶では、ダイヤモンドクロスを越えた進行方向左側に、阪急ブレーブスの選手の写真がずらりと貼ってあったのですが、だれか覚えていますか?

  • @karakasa1
    @karakasa15 жыл бұрын

    当時の阪急名物といえば誰しも認める14:25(^^

  • @makuP_7189

    @makuP_7189

    5 жыл бұрын

    14:25

  • @yuusukeoki1661
    @yuusukeoki16613 жыл бұрын

    一瞬、ダイヤモンドクロスという名称の商業施設があったのかと思いました😂分岐点のことですね😅

  • @giantnioinoba2023

    @giantnioinoba2023

    2 жыл бұрын

    伊丹のイオンモールは、ダイヤモンドシティと名乗ってた時期がありますw

  • @giantnioinoba2011
    @giantnioinoba20117 жыл бұрын

    山陽新幹線を2度くぐってるんだから、0系走ってればいいのに・・・と思いますね。

  • @koyama1067
    @koyama10677 жыл бұрын

    わかる人にしかわからんネタやけど、駅名のテロップが横書きでなく縦長なのが、阪急らしいねw(私、実家が岡町です)

  • @user-tg8ht8ko7c

    @user-tg8ht8ko7c

    7 жыл бұрын

    確か矢印が人の手だったこともあるんだろう?

  • @giantnioinoba2023

    @giantnioinoba2023

    5 жыл бұрын

    もうこの時代は、横書きに変わってます(縦書き駅名標に酷似してたのが、伊予鉄道に見られます。もう過去形かもだけどw)。 ただ、ひらがな表示ではなく、バカでかい漢字表示の頃です。

  • @えちぜんや

    @えちぜんや

    3 жыл бұрын

    縦書きは、屋根のないところがそれでした。 しかし、それも1990年代中頃に今の黒地ではない白地のものに変わってしまいます。

  • @supermarketfantasy7471
    @supermarketfantasy74714 жыл бұрын

    我がこの世に降臨する前から世はこんなに発展してたのか...

  • @yangumagazin
    @yangumagazin11 жыл бұрын

    昔は夙川と岡本駅は止まらなかったんですね。

  • @giantnioinoba2011

    @giantnioinoba2011

    7 жыл бұрын

    今でも、何で岡本止まるねん?って思いますw

  • @00Tohkichiro00

    @00Tohkichiro00

    7 жыл бұрын

    阪急神戸線の特急が岡本駅に停車するようになったのは、阪神・淡路大震災から初めて特急が復活した時という記録があります。 理由は複合的要因でしょうけれども、有力な点は岡本駅が甲南大学の最寄り駅でかつJRの摂津本山駅に非常に近く競合関係にあった事、その上でJRに比べて阪急は被災が深刻で復旧が遅れた所からのスタートであった事から、利用客を取り戻す為の手法として追加されたのでしょう。また、昼夜を問わない急ピッチの復旧工事に協力して下さった沿線住民へのお礼もあると思いますね。

  • @T_Kazahaya

    @T_Kazahaya

    7 жыл бұрын

    停車駅をアホほど増やしたころに読売新聞にぼろくそに書かれたときの見出しが「関西の特急、特に急ぎません」

  • @user-js7qk5ud7c

    @user-js7qk5ud7c

    6 жыл бұрын

    Giantnio Inoba 似非関西弁やなあ

  • @DjentlemanJP

    @DjentlemanJP

    6 жыл бұрын

    昔は岡本周辺の梅が名所で良く人が来てたみたいで、阪急だったか国鉄(JR?)でもシーズンに臨時停車で対応してた様です。 それを恒常にしたのかと

  • @yuto3255
    @yuto32555 жыл бұрын

    西北でクロスしてる この頃って特急とか8両ですか?

  • @giantnioinoba2023

    @giantnioinoba2023

    3 жыл бұрын

    既に8両。須磨浦公園には6両しか通せないので、直で6両とか、三宮で2両切り離しとかやってました。

  • @miki4327
    @miki43273 жыл бұрын

    私この動画の3日後に生まれました。

  • @MAXIM--sq2lk
    @MAXIM--sq2lk4 жыл бұрын

    0:27梅田スケートリンクが映ってますけど、確かこうゆう建物だったけ?2回しか行ってないから。確か1984~5年の冬を最後に無くなったかな?

  • @giantnioinoba2023

    @giantnioinoba2023

    2 жыл бұрын

    今や、阪急電鉄本社が建ってます。

  • @SFSKNI
    @SFSKNI Жыл бұрын

    9:00 道路がオーバークロスしているだと!? よくここからアンダークロスに切り替えたものだ

  • @csjames69
    @csjames692 жыл бұрын

    When did Hankyu Railway remove the diamond crossing and why did they remove it?

  • @user-xo2xf6eh6g

    @user-xo2xf6eh6g

    Жыл бұрын

    The Diamond Cross at Nishinomiya-Kitaguchi Station became an obstacle to increasing the transport capacity of the Kobe Main Line, so it was abolished on March 25, 1984, five days after this video. (I used google translate.)

  • @Hannkyu2800
    @Hannkyu28002 жыл бұрын

    昔も園田退避と六甲退避てそんななかったんですね…

  • @wokashi

    @wokashi

    2 жыл бұрын

    撮影が昼間だったからかな、朝夕のダイヤだと使ってました。

  • @Hannkyu2800

    @Hannkyu2800

    2 жыл бұрын

    @@wokashi 自分妄想で快速特急(岡本、夙川通過)について出来ないか考えてましたが 普通に追いついてしまうのでは? と考えてここの動画や他の動画を周回してるのですが昔から昼間はやってなかったのですね

  • @T_Kazahaya
    @T_Kazahaya5 ай бұрын

    塚口にあった液晶メーカのオプトレックスも森永もなくなったし、神崎浄水場は総合高校になったし、昭和は遠くになりにけりって映像だな。 さんさんタウンもダイエーが縮小して1番館の2Fだけになり、3番館は潰されたからもうないしね。

  • @user-tg8ht8ko7c
    @user-tg8ht8ko7c7 жыл бұрын

    僕がまだマイナス17歳だったころか… (これって2200系か5000系じゃない?)

  • @Supercar-wi9gn

    @Supercar-wi9gn

    4 жыл бұрын

    2200か5000ですモーター音ないから。 どっちやー???

  • @user-tv5hy4tk8q

    @user-tv5hy4tk8q

    4 жыл бұрын

    2200系でしょ。電子警笛鳴ってるので。この当時の5000系は空気笛だけだったと記憶しています。

  • @jojiajordan5942

    @jojiajordan5942

    4 жыл бұрын

    @@user-tv5hy4tk8q 現在の6000の一部ですね

  • @Supercar-wi9gn

    @Supercar-wi9gn

    4 жыл бұрын

    @@user-tv5hy4tk8q どの辺で鳴ってますか?

  • @user-tv5hy4tk8q

    @user-tv5hy4tk8q

    4 жыл бұрын

    塚口の手前、福知山線を越えるときに鳴りますよ、

Келесі