# 116. (★★) 4step 数Ⅱ135の類題(p29)剰余の定理

剰余の定理の活用です。4step 数Ⅱ 135の類題(p29)です。
解法は4通りで解説します。是非、最速解法を身に着けて下さい。2021 2 21

Пікірлер: 201

  • @2718e
    @2718e2 жыл бұрын

    コロナになって机に向かって勉強できないけど、こうしてKZreadにはたくさんの勉強できる動画があって幸せ。 math karatさん、ありがとうございます。

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    「・・・があって幸せ。」という表現は、すてきです。 こちらこそ、ご視聴ありがとうございます。

  • @user-mv9ll9ig3d
    @user-mv9ll9ig3d2 жыл бұрын

    今日初めて見て、解法4以外はなんとか理解できました これから微分もやるので、解法4も含めて全ての解法をしっかり身につけられるよう頑張ります 素晴らしい動画、ありがとうございます

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    こちらこそ、嬉しいコメントをありがとうございます。 微分解法もお楽しみ下さい。

  • @user-tk5mz7gz1g
    @user-tk5mz7gz1g3 ай бұрын

    説明分かりやすすぎて感動。色んな解法載せてるのも本当に有り難いです!!

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    3 ай бұрын

    「説明分かりやすすぎて感動」 → 嬉しくて泣きそうになりました。コメントに感謝です。

  • @IamReaa
    @IamReaa Жыл бұрын

    微分や合同多項式などを覚えた事で解ける問題は増えてきましたが、この動画のおかげで技巧的な解法が更に増えそうです。ありがとうございます

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    Жыл бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます。 そのように言っていただきますと作った甲斐があります。 こちらこそありがとうございます。

  • @user-pq6ol2xi1e
    @user-pq6ol2xi1e Жыл бұрын

    まじで分かりやすかったです。ほんとに感謝

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    Жыл бұрын

    こちらこそ、嬉しいコメントをありがとうございます。

  • @Noah_cat
    @Noah_cat5 ай бұрын

    なんだこのチャンネルすご!!! ありがとうございます!

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    5 ай бұрын

    こちらこそ、嬉しいコメントありがとうございます。

  • @chae731
    @chae7312 жыл бұрын

    めちゃくちゃわかりやすいです ありがとうございます🙇‍♀️

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    嬉しいコメントをありがとうございます。 こちらも元気が出て参ります。

  • @no-name.no-face
    @no-name.no-face5 ай бұрын

    ほんとに神‼️ 余りを割るとかよくわかってなくて、その方法を使わないやり方を知れてよかったです

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    5 ай бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます。 お楽しみいただければ幸いです。

  • @user-xh5it9nf1j
    @user-xh5it9nf1j2 жыл бұрын

    本当に助かりました!! ありがとうございます!!

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます。 応援しております。

  • @yotsubanotogetesudou
    @yotsubanotogetesudou7 ай бұрын

    期末考査でこれと形式が一緒の問題が出ました。手も足も出なかったんですが、この動画のおかげで完全に理解できました。ありがとうございます

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    7 ай бұрын

    嬉しいコメントをありがとうございます。 定期考査では難しい問題の部類と思いますが、重要なので出題するのだと思います。引き続き応援しております。 【創作譜面】竹 Lv.38→ 恐れ入りました。

  • @lakersla1318
    @lakersla1318 Жыл бұрын

    本当に助かりました ありがとうございます

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    Жыл бұрын

    嬉しいコメントをありがとうございます。

  • @Mr.G1999
    @Mr.G19992 жыл бұрын

    解法3は初めて見ました。 今まで解法2で解いていました。 ありがとうございました。

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    (解法3)の商の誘導で問われる入試問題もあります。 確実に解けるようにしておいていただければ、嬉しいです。

  • @MURAKAMI1958
    @MURAKAMI1958 Жыл бұрын

    このシリーズとても冷静端的で解法がいくつも紹介されて て良いシリーズです。ただ情報が多く短時間で解決されるので何回もみる必要が有用です。

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    Жыл бұрын

    嬉しいコメントをありがとうございます。 情報量と時間には、気を付けて参ります。

  • @shacho_hey
    @shacho_hey17 күн бұрын

    完全に理解できました、ありがとうございます

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    16 күн бұрын

    素晴らしいです。

  • @MUTEKI-hu7mo
    @MUTEKI-hu7mo11 ай бұрын

    ほんとうにありがとうごさいました。

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    11 ай бұрын

    こちらこそ嬉しいコメントをありがとうございます。

  • @user-mt7cv1zw2o
    @user-mt7cv1zw2o Жыл бұрын

    整理出来ました.ありがとうございます!

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    Жыл бұрын

    こちらこそ、嬉しいコメントをありがとうございます。

  • @Phalaris_oc
    @Phalaris_oc5 ай бұрын

    高校時代この類の問題が苦手だったので今更ながら参考になりました。ありがとうございます

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    5 ай бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます。

  • @azumamurakami7842
    @azumamurakami78423 жыл бұрын

    いつも勉強させて頂いています。 今日は私しも少しアイデアがあります。 P(x)=(x+1)^2Q(x)+5x+2 に対して、Q(x)を(x-2) で割ります。すなわち Q(x)=(x-2)T(x)+n -----------------(1) と置きます。これを上に代入します。 P(x)=(x+1)^2*[(x-2)T(x)+n] +5x+2 整理すると解法2の式が出ます。 ポイントは(1)式を考える所です。

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    3 жыл бұрын

    よいアイディアをありがとうございます。 この記述は分かりやすいです。

  • @user-ew2qm5rv8f
    @user-ew2qm5rv8f2 жыл бұрын

    いっちゃんわかりやすい

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    恐縮です。ありがとうございます。

  • @user-zb4br3he9d
    @user-zb4br3he9d7 ай бұрын

    神チャンネル見つけてしまった。数学足引っ張ってるので残りで巻き返せるよう見まくります。

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    7 ай бұрын

    「神チャンネル見つけてしまった。」 → 恐縮です。 お受験、応援しております。

  • @user-mq5wr3hz7w
    @user-mq5wr3hz7w3 жыл бұрын

    わかりやすいなーありがとう

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    3 жыл бұрын

    こちらこそ、コメントありがとうございます。 いただいたお言葉を励みに、頑張ってまいります。

  • @user-lt1is8we4t
    @user-lt1is8we4t Жыл бұрын

    解法2の仕組みを理解してから色々な問題に応用できるようになりました!ありがとうございます

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    Жыл бұрын

    最高に嬉しいコメントをありがとうございます。 動画作った甲斐がありました。

  • @aaaa09172
    @aaaa091723 ай бұрын

    因数定理習ったばっかだから余裕で解けた! 他のやり方も先取りして理解します

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    3 ай бұрын

    結構高校生には難しい部類と思います。 お見事です。

  • @user-se8wn1tv9f
    @user-se8wn1tv9f2 жыл бұрын

    いつもお世話になります 1つの答えだけでなく複数の解答をいつも説明して下さるので知識が膨らみます また最速解答も穴埋め模試で役に立ちます 今度とも宜しくお願いします

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます。 動画作成の励みになります。

  • @equation-of-motion
    @equation-of-motion2 жыл бұрын

    青チャートでこの類題が出てきたんですが解説読んでもいまいちだったんですがよか分かりました。ありがとうございました…

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    嬉しいコメントをありがとうございます。 こちらの励みになります。

  • @user-xv4sm3cq8r
    @user-xv4sm3cq8r2 жыл бұрын

    感動したぜ

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    こちらこそ、いただいたコメントに感動致しました。 ありがとうございます。

  • @express-channel
    @express-channel3 ай бұрын

    これ苦手だったからありがたい

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    3 ай бұрын

    この問題、簡単そうでそれなりに難しいと思います。 お楽しみいただければ幸いです。

  • @hosi_1001
    @hosi_10013 жыл бұрын

    最後の微分の考え方は応用が効きそうですね、ぜひ持っておきたいと思います。 いつもありがとうございます。 にしても今年は整式の剰余が多かったなー。

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    3 жыл бұрын

    おっしゃる通りで、微分は効果あります。 答えだけでしたら、積の微分を書く必要はなく(必ず0になるから)、 余りの微分だけに着目すればよいわけです。 こちらこそ、いつもご視聴ありがとうございます。

  • @shion5873
    @shion58732 жыл бұрын

    微分絡んでくるのが数学って感じで好き。

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    「数学って感じで好き」 素敵なお言葉をありがとうございます。

  • @user-ie3zw3it4l
    @user-ie3zw3it4l5 ай бұрын

    これのおかげで今日96点取れました! ありがとう!

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    5 ай бұрын

    96点は、素晴らしいです。

  • @user-ll6wr6nh1g
    @user-ll6wr6nh1g8 ай бұрын

    フォーカスゴールドでは3番目の商の活用がのっていました。いつもわかりやすい解説ありがとうございます

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    8 ай бұрын

    嬉しいコメントをありがとうございます。

  • @aqv5n_i
    @aqv5n_i Жыл бұрын

    4STEPの同じ問題で悩んでいたので助かりました🙇‍♀️

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    Жыл бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます。 こちらこそ、元気をいただいております。

  • @nikuzumenopiman
    @nikuzumenopiman6 ай бұрын

    え?神??

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    6 ай бұрын

    恐縮でございます。

  • @nashi3302
    @nashi33023 жыл бұрын

    解法2のaは(x+1)^2で割ったときの商の一部のようなものと考えれば良いですか?

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    3 жыл бұрын

    はい、そのように考えていただければと思います。

  • @tamanegi_soya
    @tamanegi_soya5 ай бұрын

    今日の朝に見たこの動画のお陰で共通テストの数学IIB、この小問満点でした。 昨日まで剰余の話をすっかり忘れてたので、感謝してもしきれないです。本当にありがとうございました😭

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    5 ай бұрын

    「この小問満点でした。」 → 素晴らしいです。 朝にこの動画を見たという点で、「たまねぎ」さんの予見能力が高いということです。

  • @user-os4dt8pn1n
    @user-os4dt8pn1n2 жыл бұрын

    式の変形や置き換えのところで、どうしてそう変形できるのかというような根拠を一つ一つ毎回解説してもらえるとありがたいです。

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    折角ご覧いただいたのに、説明の丁寧さを欠いており、申し訳ありません。 どこまで細かく話すかはいつも悩みながら進めております。 この問題を取り組む方のレベルは高いので、その前提で作成しております。 ただ、ご要望をいただきましたので、今後検討して参ります。

  • @user-os4dt8pn1n

    @user-os4dt8pn1n

    2 жыл бұрын

    @@mathkarat6427 ありがとうございます。

  • @user-rg8hi7rt6o
    @user-rg8hi7rt6o Жыл бұрын

    解法2に関してです。問題集を解いていたら(x+1)²、(x-1)²で割っていたのですが、この場合、x-2で割った時のP(2)=3みたいな感じで表すにはどうしたら良いですか?

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    Жыл бұрын

    質問の意味がつかめません。申し訳ありません。

  • @YouTubeAIYAIYAI
    @YouTubeAIYAIYAI3 жыл бұрын

    備忘録【 整式の除法 → 剰余定理, 次数減の法則, 未定係数設定, 微分法の活用 】

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    3 жыл бұрын

    要点をまとめて下さり、ありがとうございます。

  • @NN-qi6wn
    @NN-qi6wn3 жыл бұрын

    質問よろしいでしょうか?5:13ら辺でP(2)に代入してると思うのですが、P(-1)に代入したらダメなのでしょうか?

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    3 жыл бұрын

    P(-1)を利用すると、すべて消えてしまうと思います。 それはすでに、P(-1)を利用して、余りを考えているからです。 ご視聴ありがとうございます。

  • @shourin617
    @shourin6176 ай бұрын

    数学のすごいところってこれだけ違うアプローチしてるのに答えが一意に定まることだなって思う。

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    6 ай бұрын

    私の中では、数学の問題・解法は、ひとつひとつが芸術作品です。 いろいろなアプローチの中で、感動のある作品に出合える喜びをみなさまと共有できれば幸いです。

  • @user-fc2su3dg8z
    @user-fc2su3dg8z2 жыл бұрын

    質問なのですが、解法1の②でなぜ、ax^2+bx+cを(x+1^2)で割るということが可能なのかわからないです

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    式の(x+1)^2(x-2)Q(x) が入っている箇所は、(x+1)^2で割り切れるので、余りはでません。従って、ax^2+bx+cの箇所を(x+1)^2で割って余りを考えます。 質問の意味を取り間違えていたら、申し訳ありません。 いかがでしょうか?

  • @piyopiku
    @piyopiku3 жыл бұрын

    解法2は理解すると本当に便利ですよね!神戸大学の(4)の問題でも使えました!

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    3 жыл бұрын

    おっしゃる通りで、解法2は慣れてしまえば、ほぼ一行で答えが見えます。 解法2を便利と思えるのですから、ピックマックさんは、レベルが高い方ですね。 ご視聴ありがとうございます。

  • @user-Akkiridley
    @user-Akkiridley2 жыл бұрын

    先生が1時間かけて説明してたけどこっちの方がわかりやすいのワロタ

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    この問題を学校の黒板で解説する先生は、時間的なこともあり、それなりに大変と思います。

  • @neo-universe
    @neo-universe Жыл бұрын

    難しかったので調べました a=bq+r のとき 【aをbで割った余り】=rをbで割った余り

  • @a_a7048
    @a_a70482 жыл бұрын

    解法1①の式変形(3:50)の仕方は暗記ですか? 式変形後のものを展開すれば元に戻るのは分かるのですが。

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    余りを a(x+1)^2 を用いて表そうと考えられれば、式変形できると思います。 暗記と言えば、暗記かもしれません。

  • @user-or6vh2sc1v
    @user-or6vh2sc1v2 жыл бұрын

    解法2で a(x+1)^2 +5x+2と置いた部分を、a(x-2)^2 +3 と置くのはダメでしょうか。これで計算すると答えが合わないのですが、この場合どこが間違っているのか教えていただけると嬉しいです🙇‍♂️

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    P(x)を (x-2)で割ったときの余りが3です。(x-2)^2 で割ったときの余りは、問題条件にはありません。いかがでしょうか? 入試頻出ですので、是非とも習得して下さい。

  • @user-or6vh2sc1v

    @user-or6vh2sc1v

    2 жыл бұрын

    @@mathkarat6427 理解できましたありがとうございます😊

  • @acokf
    @acokf6 ай бұрын

    (x+1)^2で割った結果の役割と、(x -2)で割った結果の役割を逆にしても上手くいくんだろうか

  • @user-zw8zc4vv5p
    @user-zw8zc4vv5p2 жыл бұрын

    質問したいです。解法2で、余りをa(x+1)^2+5x+2で表せる理由がいまいち分かりません… 良ければ教えていただきたいです

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    分かりずらくて申し訳ありません。 解法1の意味が理解できれば、解法2のようにおける意味をご理解いただけると思います。解法1(特に動画の5:45)の考え方となります。今一度、解法1でご確認いただければ助かります。この問題は、やや難です。

  • @user-zw8zc4vv5p

    @user-zw8zc4vv5p

    2 жыл бұрын

    @@mathkarat6427 丁寧にありがとうございます!分かればどうってことないですね。笑本当にありがとうございますm(*_ _)m

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    この意味をきちんと理解するのはそれなりに難しいと思います。 ですので、解法1を用意しました。 ご理解いただけたようで、安心しました。 ご丁寧にお返事をありがとうござます。

  • @_Mikan_wcat
    @_Mikan_wcat5 ай бұрын

    わかりやすくてすぐ理解できた。 てか喋り方岸田総理みたいだな。

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    5 ай бұрын

    恐縮です。

  • @user-jl7pf3fu8y
    @user-jl7pf3fu8y Жыл бұрын

    解放1のa(x+1)2+(b-2a)x+c-aを(x+1)2で割ったらa+(b-2a)x+c-aとなり、その中の(b-2a)を2、(c-a)を5と置き換えたら、(b-2a)の前に書いてあるaはどうなるんですか? そのaが置き換えられてなくて少し疑問に思いました。

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    Жыл бұрын

    「解法1のa(x+1)2+(b-2a)x+c-aを(x+1)2で割ったらa+(b-2a)x+c-aとなり、」 ですが、a+(b-2a)x+(c-a)/(x+1)2 ではないでしょうか? また,割り切れるかどうかの問題ですので、例えば、16を3で割った余りを考える場合、16=9+6+1 とできるわけで、9 と 6 は 3で割り切れるので、余りとして残りの 1 だけを考えればよいことになります。 分かりにくい解説で申し訳ありません。

  • @user-um2xq6vn4u

    @user-um2xq6vn4u

    4 ай бұрын

    私も少し疑問だったのでこの解説で理解できました…!ありがとうございます!

  • @user-rs2pe4fs2h
    @user-rs2pe4fs2h3 жыл бұрын

    解法2の変形はやり方とかないですか?暗記するのみですか??

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    3 жыл бұрын

    解法2の形がどうやって作れるのかの理由はあります。 それほど難しくありません。3行程度です。 別途、補足するか検討します。 解答でいきなりあの形を書いても、恐らく問題はないと思います。 説明が、徹底できておらず、申し訳ありません。 少し時間を下さい。

  • @nnbcfun8698
    @nnbcfun86984 ай бұрын

    さいこう

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    4 ай бұрын

    恐縮です。

  • @Assari_Tapio
    @Assari_Tapio2 жыл бұрын

    解法2のパターンで P(x)の余りの部分をa(x-2)+3に置き換えるのは出来ないんですか?

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    (x+1)^2(x-2)のような 3 次式で割った場合の余りは、2次式以下でおく必要があります。

  • @user-re2ex7vm8k
    @user-re2ex7vm8k Жыл бұрын

    解法2についてです。 どうしてP(x)=(x+1)^2(x-2)+a(x+1)^2になるんですか…? こういう問題の場合はこういう式になるものとして覚えるべきなんでしょうか

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    Жыл бұрын

    分かりにくくて申し訳ありません。 「解法2」の同じ質問はそれなりにあります。 学校の併用問題集では、恐らく「解法2」と思います。 とりあえず覚えてしまうのも「あり」と思います。

  • @user-cj1fr2uu1o
    @user-cj1fr2uu1o2 ай бұрын

    助かりんぽ❤

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 ай бұрын

    嬉しいコメントをありがとうございます。

  • @user-vp1hx5js5e
    @user-vp1hx5js5e Жыл бұрын

    解放2は分かれば簡単やけど、理解するの少しめんどいから解放1が1番楽。まぁ解放4使うんですけどよほほほほ

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    Жыл бұрын

    解法4は、この問題では簡単に使えますが、同じような問題で、微分を使いにくい問題を解いたことがあります。

  • @aaakanada3560
    @aaakanada35602 жыл бұрын

    解法1の⑵で出てきた式は、P(-1)に代入しても解けますか?

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    P(-1)ですと、右上に出ている a-b+c=-3 と同じ式が出るだけとなります。 質問の意味を取り間違えていましたら申し訳ありません。

  • @awellbottom
    @awellbottom Жыл бұрын

    P(-1)=-3が必要条件に過ぎないのがポイントですね。

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    Жыл бұрын

    ポイントです。

  • @user-os4dt8pn1n
    @user-os4dt8pn1n2 жыл бұрын

    どんな問題にも使えるような一番応用のきく解法は1〜4の中ならどれでしょうか

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    出題形式次第のところもあります。 この形式に関してでしたら、少し遠回りですが解法1と思います。

  • @user-os4dt8pn1n

    @user-os4dt8pn1n

    2 жыл бұрын

    @@mathkarat6427 ありがとうございます。

  • @user-sk8ig8ce9j
    @user-sk8ig8ce9j2 жыл бұрын

    Xの二乗+1で割るもんだいの時は、Xが虚数にならないとX二乗+1が0にならず、商を消せないのですがその時は虚数でやるのでしょうか? 解答は一つ目の式の商をQ1として、二つ目の式でQ1を割りさらにQ2を商として代入などしてやってたのですが、、、

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    虚数 x = i などを代入するのは、可です。

  • @user-sk8ig8ce9j

    @user-sk8ig8ce9j

    2 жыл бұрын

    @@mathkarat6427 助かりました ありがとうございます

  • @user-in4mx2jv8k
    @user-in4mx2jv8k2 жыл бұрын

    解法3が好きです

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    「商の解法」ですね。この解法が好みの方は、レベルの高い方と思います。 恐らく、多くの受験生がこの解法を使えないと思います。一方で、この解法を知っていればすぐに見える問題もあります。 コメントありがとうございます。

  • @gugggguggug
    @gugggguggug6 ай бұрын

    解法1のその式変形はどうやんのかいな

  • @user-xg6hj2sz6g
    @user-xg6hj2sz6g2 жыл бұрын

    解法2の式変形は何も断らず記述していいんですか?

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    採点者は理解してくれるはずです。 心配の場合は、一言理由を記述して下さい。

  • @user-ds1us8qv4m
    @user-ds1us8qv4m Жыл бұрын

    コメント失礼します!解法1についてなんですが、p(x)を(x+1)の二乗で割るところで(x-2)で割らない理由はなんでしょうか?ここだけすっきり出来ないので教えて頂きたいです😭

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    Жыл бұрын

    何分何秒のところでしょうか?

  • @user-ds1us8qv4m

    @user-ds1us8qv4m

    Жыл бұрын

    @@mathkarat6427 返信ありがとうございます!6:17からですよろしくお願いします🤲🏻

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    Жыл бұрын

    余りax^2+bx+c をx-2 で割っていただければ分かりますが、 c+2b+4a=3 となり、剰余の定理の P(2) =3 と同じ式になります。

  • @user-zy5mb7do2q
    @user-zy5mb7do2q2 жыл бұрын

    ずっと解法3で解いていたのですが、(x+1)^2(x-1)^2で割った余り の場合、解けなくなってしまうような気がするのですが、この上に書いた場合でも解法3で解けますか?

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    そもそも問題として成り立っていますでしょうか? ご確認いただければありがたいです。

  • @user-zy5mb7do2q

    @user-zy5mb7do2q

    2 жыл бұрын

    math karat 分かりづらくてすみません。 この問題ではないのですが数値が違うだけの問題で、 ()^2×()^2で割った余り を問う問題が大問の(3)だったことがあったので聞いてみました。 解法3で解こうと思ったのですが解けなくてその時は解法1で解いたのですが、 解法3の場合、このような応用は利かせられないのでしょうか。

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    問題を見てみないと何ともコメントできません。 誠に申し訳ございません。

  • @user-zy5mb7do2q

    @user-zy5mb7do2q

    2 жыл бұрын

    math karat そうですか。分かりました。今その問題が分からないもので、これ以上は何も出来ません。こちらこそ申し訳ございません。 ご丁寧な返信、ありがとうございました。

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    また何か情報が入りましたらお知らせください。

  • @user-rr8fk5zt9q
    @user-rr8fk5zt9q Жыл бұрын

    解法2のa(x+1)^2のaとはどういう意味なのでしょうか?

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    Жыл бұрын

    7:45~を見ていただければ助かります。3次式で割っていますので、余りは2次式以下となります。そして、(x+1)^2 で割った余りが 5x+2 に着目しています。分かりにくくて申し訳ありません。

  • @l-._.-l
    @l-._.-l Жыл бұрын

    解法1に関して、初歩的な質問で申し訳ないのですが、なぜ5x+2=(b-2a)x+c-aということが分かると、b-2a=5、c-a=2と分かるのですか?

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    Жыл бұрын

    等式 5x+2=px+q が成り立つならば、p=5 , q=2 となります。 分かりにくい解説で申し訳ありません。

  • @l-._.-l

    @l-._.-l

    Жыл бұрын

    @@mathkarat6427 恒等式になっているということですか?でも、だとしたらなぜ恒等式になっているか分かりません。この単元を習い始めたもので理解が浅くてすみません

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    Жыл бұрын

    お役に立てず申し訳ありません。 恒等式の説明からとなりますと、この欄では書ききれません。 申し訳ありませんが、学校の先生に質問していただけますでしょうか?

  • @nao2706
    @nao2706 Жыл бұрын

    解放 1なのですが、P(- 1)の式の関係式を使ってa b cの値を求めても大丈夫でしょうか?

  • @nao2706

    @nao2706

    Жыл бұрын

    実際にやってみて解けなかったのでなぜ解けないのか教えていただけないでしょうか?

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    Жыл бұрын

    3次式で割った場合は、余りは2次式以下となりますので、P(-1),P(2)だけでは、情報不足で解けません。そこで、どのように式変形して考えるのかが、ポイントとなります。ここから先は、noa 様の答案を見てみませんとなんとも申し上げられません。お近くの先生に聞いていただければと思います。お役に立てず、申し訳ございません。

  • @nao2706

    @nao2706

    Жыл бұрын

    @@mathkarat6427 動画の解説中では、P(2)=4a+2b+c=−3 とb=2a+5とc=a+2という3つの式でabcを求めていると思うのですが、私はP(−2)の式をP(−1)=a-b+c=−3に変えて他のふたつの式を変えずに計算しました。しかしうまくabcの値が求められなかったので計算ミスかと思ったのですがP(−2)をP(−1)の式にして計算してもいいのでしょうか?

  • @mr-xd5ky
    @mr-xd5ky Жыл бұрын

    解法2のa(x+1)^2+5x+2の意味がわかりません。 解法1では展開したらax^2+bx+cとなったので納得したのですが、展開してもごちゃごちゃの式で何が言いたいのかが分かりません😭 暗記して当てはめていくようなやり方ではダメなのでしょうか?

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    Жыл бұрын

    暗記するのもありと思いますが、理論を理解した上での暗記でないと忘れてしまうと思います。とりあえず解法1で把握できていればよいと思います。 もう少し解説が上手くできるよう考えてまります。

  • @mr-xd5ky

    @mr-xd5ky

    Жыл бұрын

    @@mathkarat6427 20分考えたてやっと理解できました!理解した後もう一度見たらわかりやすくて感動しました!ありがとうございました😭

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    Жыл бұрын

    温かいお言葉に感謝申し上げます。 この問題の同じ個所の質問が多く、こちらも勉強させていただいております。 ご丁寧にお返事をいただき、ありがとうございました。

  • @user-fx3ru4hw8w
    @user-fx3ru4hw8w2 жыл бұрын

    解法1はx-2で括るために式変形したらできますか??

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    P(2)=3 の式がでるだけと思います。 意味を取り違えていましたら、申し訳ありません。

  • @user-fx3ru4hw8w

    @user-fx3ru4hw8w

    2 жыл бұрын

    @@mathkarat6427 良く考えればそうでした。返信ありがとうございました!

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    この問題は、混乱する箇所(なぜ?)が多いと思います。 ご解決いただければ嬉しいです。 お返事ありがとうございました。

  • @user-xg3bn6zk7y
    @user-xg3bn6zk7y Жыл бұрын

    解法2なんですけど なぜあまりの部分をa(x+2)の二乗+5x+2と表せるんですか??

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    Жыл бұрын

    問題で (x+2)の二乗で割ったとき、余りは 5x+2 とあります。 7:49~を今一度ご覧いただければ助かります。 7:49 のように置いてしまえば、(x+2)の二乗で割ったとき、余りは 5x+2 になっていると思います。残りの項は、、(x+2)の二乗で割り切れるからです。 分かりにくい解説で申し訳ございません。

  • @user-xg3bn6zk7y

    @user-xg3bn6zk7y

    Жыл бұрын

    @@mathkarat6427 なるほど!わざわざありがとうございますm(*_ _)m全然わかりやすいです!

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    Жыл бұрын

    ご丁寧にお返事をありがとうございます。 ご理解いただければ幸いです。

  • @solde5231
    @solde52312 жыл бұрын

    5:33のところの式変形ってどうやってやってるんですか?勉強不足ですみません。

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    (x+1)²(x-2)Q(x)+a(x+1)² までは,(x+1)² で割ると割り切れます。 なので残りの (b-2a)x+c-a が余りとなり,問題条件の余り 5x+2 と一致するわけです。分かりにくい解説で、申し訳ありません。 ご理解いただけるとよいのですが・・・

  • @SAVAGE-mr3gc

    @SAVAGE-mr3gc

    2 жыл бұрын

    同じことおもた

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    申し訳ありません。もう少し分かりやすく解説できるよう努力いたします。

  • @itteokuretayodana
    @itteokuretayodana6 ай бұрын

    135😊😊3π/4

  • @user-bk5tm9sz3c
    @user-bk5tm9sz3c Жыл бұрын

    4:00

  • @takakuma0814
    @takakuma08143 жыл бұрын

    解法2の式変形a(x+1)^2+5x+2を大切に記憶します。

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    3 жыл бұрын

    理系の方で、積の微分で大丈夫と考えている受験生もいますが、実は微分では解けない問題が多々あります。そのときこそ、この解法が威力を発揮します。

  • @IM-SETO
    @IM-SETO2 жыл бұрын

    11:29

  • @user-ui7vk7fg3h
    @user-ui7vk7fg3h2 жыл бұрын

    7:34のところがなぜそうなるのかが分かりません、、、、

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    分かりずらくて申し訳ありません。 解法1の意味が理解できれば、解法2のようにおける意味をご理解いただけると思います。解法1(特に動画の5:45)の考え方となります。今一度、解法1でご確認いただければ助かります。 2022年の早稲田大学・社会学部で、ほぼ同じ問題が出題されております。 是非とも身に着けて下さい。

  • @user-ki6pl4tm1x
    @user-ki6pl4tm1x5 ай бұрын

    毎回微分で解いてたから、他の解法を忘れかけてた

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    5 ай бұрын

    微分の解法は、問題次第では最速です。 解けていれば、OKです。

  • @user-dw6zu5eb8t
    @user-dw6zu5eb8t6 ай бұрын

    さらに別解として多項式の互除法を使うのも考えられますが、あまりおすすめはしません。

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    6 ай бұрын

    情報をありがとうございます。

  • @ku1993
    @ku1993 Жыл бұрын

    解法1~4は全てどの問題でも対応出来ますか?

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    Жыл бұрын

    「どの問題でも対応出来ますか?」 すべての問題に対応しているとは、言い切れません。 x^2+1で割った余りなのどの場合は、他の知識も必要となります。

  • @user-du1te7ks2w
    @user-du1te7ks2w2 жыл бұрын

    最後、積の微分がわからなくても、余りの部分だけ微分したものにx=-1などを代入すれば同じ結果が得られますね。記述を求められないならクッソ速い

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    おっしゃる通りで、速いと思います。 ご視聴ありがとうございます。

  • @keitobaske
    @keitobaske2 жыл бұрын

    解法1の式変形の仕方教えてくれません?

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    何分何秒の箇所でしょうか?

  • @user-yp5hc4bk1g
    @user-yp5hc4bk1g2 жыл бұрын

    3:53 どゆこと?

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 жыл бұрын

    ax^2+bx+c= a({x+1)}^2+a( b - 2a)x+c-a と変形しました。 右辺を展開すれば、左辺になります。

  • @user-yp5hc4bk1g

    @user-yp5hc4bk1g

    2 жыл бұрын

    @@mathkarat6427 ということは、この右辺の式は導き出すんじゃなくて暗記するんですか?

  • @user-rl8in9il2s
    @user-rl8in9il2s Жыл бұрын

    axの2条のxの所になんでx+1が入るのかが分からないです😢。有識者教えてください!😊

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    Жыл бұрын

    何分何秒のところでしょうか?

  • @user-rl8in9il2s

    @user-rl8in9il2s

    Жыл бұрын

    @@mathkarat6427 最速で溶ける方法のとこです!

  • @user-re2ex7vm8k

    @user-re2ex7vm8k

    Жыл бұрын

    @@mathkarat6427 解法2のことだと思います。 自分もわからないので教えてください…

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    Жыл бұрын

    このスペースでの説明は難しいのです。 申し訳ありません。

  • @user-yk4cc1tj6l
    @user-yk4cc1tj6l Жыл бұрын

    ます!が強くてくどかった笑笑

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    Жыл бұрын

    折角ご視聴いただいたのに、申し訳ございません。

  • @nightstay738
    @nightstay7385 ай бұрын

    共テで出そうな匂い

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    5 ай бұрын

    出題されるとよいのですが・・・

  • @nightstay738

    @nightstay738

    5 ай бұрын

    読み通り1部ですが出ました✨️

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    5 ай бұрын

    お見事な読みです。