alone time・ひとりのじかん

alone time・ひとりのじかん

【ひとり】で行動してます。

僕の動画を観て一緒に探索している気分になってもらえたら嬉しいです(笑)

休日には基本単独行動で近畿を拠点にウロウロ(笑) 昼間専門の探索で関西人特有のしゃべくり動画を作っております。

主に、廃村・廃屋・軍事遺構・廃駅・廃スキー場他、廃なモノ全般が大好きです(笑)

※尚、場所が特定されるような質問や書き込み、他の視聴者様が不快に思われるコメント欄への書き込みは見つけ次第、即削除させていただきます。

◆撮影機材◆ Canon EOS RP / iPhone 11 / GoPro8 / SONY FDR AX-60

◆使用音源◆ KZread オーディオライブラリ / DOVA-SYNDROME / d-elf / 甘茶の音楽工房

◆ twitter アカウント ~ 下のtwitterをクリック!

I am acting alone.

I hope you feel like watching my video and exploring together (laughs).

On holidays, I am making a shabekuri video peculiar to Kansai people by searching for a daytime specialty based in Kinki as a basic independent action (laugh).

I mainly love abandoned villages, abandoned houses, military remains, abandoned stations, abandoned ski resorts, and all other abandoned things (laughs).

* In addition, we will delete any questions or comments that specify the location, or comments that may be offensive to other viewers, as soon as we find them.

◆ twitter account-Click twitter below!




Пікірлер

  • @cure_marine_channel
    @cure_marine_channel2 сағат бұрын

    後編早く見たい!!😆

  • @tenjari
    @tenjari8 сағат бұрын

    初コメです。 いきなりからいやーんな雑誌 笑いが止まりませんでした(笑) Hi8のビデオなんて何年振りに 聞きましたね。懐かしい。

  • @MASA-sm3dm
    @MASA-sm3dm10 сағат бұрын

    6:18 これ、河内の風穴ではないでしょうかね。この物件から比較的近いですし。 前編、中編だけを見た感じだと老夫婦のうちご主人は2000年前後にお亡くなりになって、奥様が2010年2月頃にお亡くなりになった感じでしょうか。 ご主人が亡くなられて以降しばらくは奥様1人で暮らされていたけど、晩年は病弱になり子供夫婦が孫を連れて離れに移り住んで奥様の世話をしていたように見えます。 おそらく息子or婿は東海地方で建築業に就いており、エロ本、工具、ブルズのブルゾン、雑誌、ノートパソコンなどは彼の所有物かと思います。映像関係の残留物はご主人の職業に必要なものだったのかもしれません。

  • @user-nx5dn5rz7t
    @user-nx5dn5rz7t10 сағат бұрын

    タイムスリップみたく、家財道具多すぎ

  • @kyan1979
    @kyan197914 сағат бұрын

    ひとりさんお疲れ様です。 大丈夫。 私、おばさんだけど怒らないよ。笑 むしろできるならモザイクなしで見てみたいくらい😂

  • @_seikoudoku
    @_seikoudoku14 сағат бұрын

    動画内で触れられていたシェアハウス廃墟、あの廃墟の場所が特定されたのはひとり時間さんの投稿直後くらいに動画を出した某廃墟・心霊系のKZreadrのせいですね。モロ外観も写していて場所が特定できる箇所にモザイクもしていないので完全に戦犯です。 私はひとり時間さんの動画で特定できましたが、おそらく某KZreadrの動画が出なければあそこまで荒らされていないかと思います

  • @b.d.Mchannel
    @b.d.Mchannel19 сағат бұрын

    ひとりさん、お疲れ様です😊👍 なんですか、あのごうかな残留物だらけは😮 お金持ちには間違いないようですねー😅 あのプロが使うようなビデオカメラ、凄かったです、あんなの見たらますます、この家の様子どんなふうにらが分からなくなりますねー

  • @user-up4bf1cr1m
    @user-up4bf1cr1m20 сағат бұрын

    ひとりさん、こんばんは😊 13:10にしっかりオーブがふたつ飛んでましたよ😄 こんなに沢山の高価なモノまである残留物がそのままって、803関係で捕まったまま亡くなったりで廃墟化?😅 それとも大家族で色んな職業の人、色んな趣味の人でモノだらけ?🤔 色々と妄想してしまいます😆 早くカミングアウトが観たいです✨

  • @atkkosatuki2912
    @atkkosatuki291221 сағат бұрын

    ひとりさん、お疲れ様です🍀 カレンダーは平成だけど、残留物はザ昭和ですよね!カメラ、パソコン関係多いですね😂建築関係の事業をしてたのかもですね… エ◯本は廃墟あるあるです😅ビデオ、CD、ガラケー時代の流れを感じます。二階の部屋がすごい気になりますね!続きが楽しみです😊

  • @user-gf2ub8bf8z
    @user-gf2ub8bf8z21 сағат бұрын

    19:37 夜逃げなのかな?と思ってしたり、不可思議ですね。不用品回収業者で片付けたり出来ないのかな?とか…🤔💭

  • @aru39428
    @aru3942822 сағат бұрын

    中編楽しみにしてました!今回も見どころが詰まってましたね😄 母屋のカレンダーや新聞は平成10年なのに離れのカレンダーは12年でしたね。家主さんがお亡くなりになって、事業の後片付けでその後数年は離れにだけ親族が出入りしてたのかな?とか色々妄想が止まりません😅 後編もとても楽しみです!ひとりさんのペースで無理せず頑張ってください。

  • @happymuseum
    @happymuseum22 сағат бұрын

    ひとりさんお疲れ様です!今回も見所もりだくさん、とても良かったです。物のあり方、考えちゃいますね。この頃の年代の諸先輩方はなんでもかんでも勿体ないと、溜め込むくせがあるように思います。あとから持ち込まれた荷物も多そうですね。後編楽しみにしています😊

  • @user-ni4nl9xm8f
    @user-ni4nl9xm8f22 сағат бұрын

    この方の喋り方、ジェラードンのネタを思い出すw

  • @user-qj5eb6sx7h
    @user-qj5eb6sx7h23 сағат бұрын

    ひとりさんこんばんは 中編まってました 夜勤中今気づきました!帰ってみますね

  • @user-or4uq3oh5r
    @user-or4uq3oh5r23 сағат бұрын

    ひとりさん、こんばんは😊お疲れ様です♪ 映像が鮮明で凄い綺麗✨✨✨もしかして4K映像で編集したんですか? 当時は、最先端のパソコンとビデオカメラだったんでしょうね、今見ると ビデオカメラは重そう😆息子さんがバンドやられてたから、ビデオカメラで撮ってたのかな? 今は、携帯で動画も撮れるけどね😅 何回も見てると、赤いテレビの上に腕時計があったのですが、亡くなられたお爺様の物かな? あの雑誌 ひとりさんのジャーナリズム魂に火が🤣 発見してしまうとスルーは出来ないですよね😆 新幹線の駅の近くのお家なのに、人が住まなくなると、ハクビシンとかが 入って来るんですね😅 後編の二階も残留物が多そうですね、そしていよいよカミングアウトですね(ᵔᴥᵔ) 楽しみにしてます🤗

  • @ibukino-sashimogusa
    @ibukino-sashimogusa23 сағат бұрын

    ひとりさんこんばんわ! 以前、液晶テレビが1台置かれていたスッカラカンの家と比べると極端に物が溢れかえっていて物に埋もれて生活されていたように見受けられます。何処へ行っちゃたのかな? 何時もお金持ちそうな廃墟を見るにつけ、平家物語の一文を思いだします。「娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。 おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。 たけき者もつひには滅びぬ、ひとへに風の前の塵に同じ」 凄く無情を感じますね!

  • @Rena00665
    @Rena0066523 сағат бұрын

    こんばんは 色々な残留物が残されて、凄い事になってますね。高そうな物もありますが、裕福な生活だった様な…余りの散らかりようで、よくわからないですね。ふたつ折りのスマホお店で観ましたが、半分に折れて小さくなりますからね。便利ですよね😊ひとりさん。お疲れ様でした。次回楽しみにしてますね。

  • @hikarufukushima-okinawa
    @hikarufukushima-okinawa23 сағат бұрын

    aloneさんお疲れ様です。楽しい金曜の夜になりました🍺✨

  • @user-zn2hf9yy6i
    @user-zn2hf9yy6iКүн бұрын

    ひとりさん お疲れ様です 中編楽しみにしてました。 どうぞ熱中症等に気をつけてくださいね😊

  • @user-zn2hf9yy6i
    @user-zn2hf9yy6iКүн бұрын

    こんばんは 教えてください犬の登録証って市役所(区役所)とかに出す畜犬登録証の事ですか?それとも血統書ですか?😅

  • @user-ce8cf5ri3i
    @user-ce8cf5ri3iКүн бұрын

    いつも楽しく見せてもらってます😄こういう所行ってみたいし大好きです😊場所が知りたいです。

  • @user-ti1gr2mp6g
    @user-ti1gr2mp6gКүн бұрын

    電化製品が皆高価でびっくり。お手洗いに投げ捨ててあった雑誌、”Movie Star”は私も良く買う雑誌です。おじいさん が買ったとしたら、若いなあと、思いますが。懐かしい日本語ワープロもありましたね。夜逃げではありませんね。

  • @user-wj3pz1st1n
    @user-wj3pz1st1nКүн бұрын

    初見です 私の地元にも、私が小学校低学年 の頃から放置されてる廃屋が あります 結構、大きな家(昭和の豪邸 みたいな)で半分以上ツタが 絡んでいて かなり崩壊が 進んでいて二階部分が 外から見えてます 多分,あの廃屋もここと 同じようなかんじ なんだろうなぁて思いながら 見させてもらいました ちなみに、その廃屋の周りも 昭和で時が止まったような 古い家が多くて 通勤道 なんですがめっちゃくちゃ 怖いので足早に通り抜けて ます(-_-;)

  • @mone3560
    @mone3560Күн бұрын

    かわいいけど(笑)たしかにかわいい人じゃないと、、ですよね😂 昔の機材がしっかり残ってるし物置みたいですね💦

  • @go-saurer_raijin-oh
    @go-saurer_raijin-ohКүн бұрын

    お疲れ様です。中編待ってました! 今となっては価値のありそうなものがありましたね😊

  • @user-ru4tl5qj7c
    @user-ru4tl5qj7cКүн бұрын

    お疲れ様ですm(_ _)m やっぱりエロ本は、モザイクですね(笑) ひとりさんの動画観れなくなるのは寂しいです🥺 2つ折りの携帯、めっちゃ懐かしい(笑) 次回の動画での発表、楽しみにしておきます(笑) それでは、また\( 'ω')/

  • @sakuramiko-35Pfo4jj1u
    @sakuramiko-35Pfo4jj1uКүн бұрын

    プレステの空箱が!😯

  • @sakuramiko-35Pfo4jj1u
    @sakuramiko-35Pfo4jj1uКүн бұрын

    残留物が平成モノですね🤔

  • @user-xv6wq5qp8b
    @user-xv6wq5qp8bКүн бұрын

    ひとりさんこんばんは前回の続き待ってました昔のパソコン懐かしいですかなり物が凄いかなり裕福だったんだんでしょうね熱中症にきおつけて下さいね水分補給忘れずにコメントいつもありがとう貴子❤😂🎉😢😮😅

  • @user-yn5zr1ed5e
    @user-yn5zr1ed5eКүн бұрын

    お疲れ様です。続き待ってました。😊

  • @kekeke36
    @kekeke36Күн бұрын

    イントネーションが馴染み深い、、、京都出身かな??

  • @user-ur2hh7wd2e
    @user-ur2hh7wd2e2 күн бұрын

    夜逃げの住居跡だと思います。

  • @user-lv4kl6pt7f
    @user-lv4kl6pt7f3 күн бұрын

    行ってみたいけど遠いんだよな~😢

  • @user-up4bf1cr1m
    @user-up4bf1cr1m4 күн бұрын

    ひとりさん、お久しぶりです😊 その後お身体の方は大丈夫ですか?🍀 待ってました!しかも好物の残留物いっぱいの廃墟 👍 高齢者だったから物を捨てないので物が溢れているんですかねぇ。 しかもある程度元気なうちに断捨離とかしておかないと、気が付いたら何も出来なくなってたりしますからね💧 息子さんが居たとしても、跡継がないで結婚して出て行っていて遠方に家を買ってたりしたら、片付けも大変だし固定資産税とか色々と自分に負担が来るから放置して連絡つかないでいるのかな? ひとりさんが言いかけた「後で動画を観返したら…」という所、「何か映ってたりしそう」ですよね😅 この荒れ方は泥棒さんが物色してますよね〜? 元々たくさん物があったのを引きずり出して行ってる感じ。 トイレをポータブルで洋式に変えてるのも高齢者が住まわれてたあるあるですね。 ところでヨン様って割と前に亡くなったのではなかったですか? …って調べてみたら違いました💧別の韓流俳優さんでした💦 ヨン様は現在、実業家のそれこそ大金持ちのようです😅 そして、寂しさを感じてる方が韓流ドラマにハマりやすいと聞きました。 世界観にのめり込んで紛れるからでしょうね。 やっぱりひとりさんの動画は面白いです👏 考察や説明も分かりやすいし、揺れが少ないし、廃墟のそこは見るでしよ?って所をちゃんと見て映してくれる!👍✨ 今は廃墟系のKZreadrで観るのはひとりさんと『マコちん』さんだけです😊 丁寧で人の良さが決め手です❤ 三編に別れてるとは!楽しみです♪♪

  • @investor-SOL
    @investor-SOL5 күн бұрын

    いやー素晴らしい優良物件ですね。流石、目が利きますね。この物の多さから漂う訳ありな拝見、魅了されます、ぞくぞくします。

  • @user-vd6lx6us1w
    @user-vd6lx6us1w5 күн бұрын

    廃墟大好き😊 東北にも来たりしますか?

  • @user-tf5mm1rf5t
    @user-tf5mm1rf5t6 күн бұрын

    色々連れ帰ってないか心配になります笑 応援してますがくれぐれもお体に気をつけて

  • @purplemoon4837
    @purplemoon48377 күн бұрын

    Episode2の時にもう一つ声が聞こえたような気がします。6:41あたり…女の人の声で「ったく」って聞こえた様な…。僕の気のせいかもしれませんがご報告致します。

  • @pokebluechuchu
    @pokebluechuchu8 күн бұрын

    お疲れ様です! やはり古い建物というのは、所々傷みが付き物だと思うので足元の不注意と手元の怪我に気を付けてください💦 余計なお世話かもしれませんが、アトピーや肌荒れがない限り手袋をされるのをおすすめします!

  • @user-ft4lo5lc6e
    @user-ft4lo5lc6e8 күн бұрын

    家具や家電、家の作りから昭和と平成を交互にひしひしと感じました。長い間夫婦でのびのび暮らしていたのかな〜?思い出がたくさん残っていますね。

  • @atkkosatuki2912
    @atkkosatuki29129 күн бұрын

    ひとりさん、こんにちは😊 久々の動画アップ嬉しいです♪ありがとうございます🙇‍♀ オープニングからの渡り廊下の感じがめちゃめちゃ良いですね♡ 十年ちょっとでそこまで家が崩壊するなんて、ホント驚きです👀自然の力って、凄いですね! ここはおそらく2世帯で暮らしていたんでしょうね。お琴を教えるヨン様好きのおばあちゃん😆私も冬ソナにはハマりましたが(笑) 残留物が多く、そのまま出て行かれた感じがします。ここまで綺麗に撮影されるなんて素晴らしい!! 次回も楽しみにしてます🤗

  • @Yui-Mizuno-YMY
    @Yui-Mizuno-YMY11 күн бұрын

    中に入らねんだ

  • @user-fg4wt2yb8b
    @user-fg4wt2yb8b12 күн бұрын

    日立の液晶テレビと言えば、WOOOウーだったはず  液晶よりプラズマのほうが覚えがある

  • @RAVEN_0520
    @RAVEN_052012 күн бұрын

    大きな家って掃除するのに大変そうだなと俺は思ってんけんども?大きな家の廃墟ってどんぐらいあんのかな?

  • @user-vo3pd2kl9m
    @user-vo3pd2kl9m12 күн бұрын

    手ブレがすごいですね、、 Osmo Mobile 6などのジンバル使っていただけるとありがたいです。

  • @pekadon_sevilla2008
    @pekadon_sevilla200812 күн бұрын

    お久です。 何か実家に環境が似てるゾ。 序盤のキンの杯は多分、還暦を皇居で祝って貰った時の記念品かも。 親父も貰ってたので。 母は琴の師範してましたわ。

  • @user-gk2qu1ys1w
    @user-gk2qu1ys1w12 күн бұрын

    廃墟って本当にそのまま時止まってますよね

  • @ohanamatumae8194
    @ohanamatumae819413 күн бұрын

    お久しぶりです!待ってましたよ^_^

  • @user-so6ux1pj9i
    @user-so6ux1pj9i13 күн бұрын

    一発目のコメントで伏せ字のいみなっかったですで高評価 おしました ( ̄ー ̄)ニヤリ

  • @user-gk2qu1ys1w
    @user-gk2qu1ys1w13 күн бұрын

    当たり前なのかもしれないけど、この部類の廃墟はいつも物が多く散らかってて、宗教関連の仏壇があるイメージがある。気をつけよ