あべのまぁ〜ちん【日本の歴史】

あべのまぁ〜ちん【日本の歴史】

日本の歴史や伝統(神話、神社、戦国武将、合戦など)をわかりやすく紹介していきます。
史実に基づいたお話だけでなく、後世の逸話や伝説も織り交ぜて、馴染みのない方にも楽しめる内容にしています。

チャンネル登録していただければ、とても嬉しいです♪♪

※当チャンネルでは原則、著作権利用可能もしく許可を得た写真・イラスト・BGMを利用を目指します。

Пікірлер

  • @user-xy1jt9lu1n
    @user-xy1jt9lu1n6 күн бұрын

    濃姫(帰蝶様)を蝶々で表現したのは秀逸ですが、アオスジアゲハではなく、ギフチョウで表現して欲しかったです。

  • @MachinAbeno
    @MachinAbeno5 күн бұрын

    確かに、ギフチョウの方がネーミング的にはぴったりですね。

  • @MachinAbeno
    @MachinAbeno12 күн бұрын

    35:02 神社の数について、稲荷神社系が1番多いとする説などもあります😃

  • @historymind8713
    @historymind871313 күн бұрын

    本のご紹介もありがとうございました😊

  • @MachinAbeno
    @MachinAbeno13 күн бұрын

    少しでも多くの人に読んでもらえたらいいですね👀

  • @user-gl8ut8uf7o
    @user-gl8ut8uf7o13 күн бұрын

    まぁ~ちんさん、お久しぶりです。

  • @MachinAbeno
    @MachinAbeno13 күн бұрын

    根本さん、大変お久しぶりです。

  • @historymind8713
    @historymind871320 күн бұрын

    福岡出身の気持ちのいい男です。マーチンさんも鈴木さんも喋りがいいですね!

  • @MachinAbeno
    @MachinAbeno18 күн бұрын

    ありがとうございます。福岡出身の方にそう言っていただけて光栄です。

  • @user-oq4fy5sd5x
    @user-oq4fy5sd5x21 күн бұрын

    チャンネル登録させていただきました。😊仁徳天皇の活動拠点は、徳島県阿南市から小松島付近で、和歌におけるオノコロ島他の記述や姫様などの名前から説明できます。…阿波古事記研究会さん、阿波古代史研究会さん他の説は「阿波が古事記の舞台」だけが正解で、後はほとんど間違ってます😂

  • @user-oq4fy5sd5x
    @user-oq4fy5sd5x21 күн бұрын

    仁徳天皇の物語に出てくる吉備は、現在の岡山県ではありません😂阿南市のある場所です。

  • @MachinAbeno
    @MachinAbeno19 күн бұрын

    チャンネル登録ありがとうございます。私の動画は本居宣長の古事記伝を解説した本をベースに作成しています。阿波古事記研究会に参加したことがあります。「阿波が古事記の舞台」との説を言ってますね😊

  • @MachinAbeno
    @MachinAbeno19 күн бұрын

    古事記に出てくる地名が阿波(徳島県)の地名にマッピングできるんですね。面白いと思います😄

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6b28 күн бұрын

    2024年6月29日(土曜日☁5時48分)参考に成りました。ありがとう御座いました🙇‍♂🙏🏯

  • @MachinAbeno
    @MachinAbeno28 күн бұрын

    いつもご覧いただきありがとうございます。撮影動画は古いですが、解説の写真は充実させてました😉よろしくお願いします。

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6b28 күн бұрын

    @@MachinAbeno ハーイ🤗ありがとうございます🙇‍♂🙏

  • @user-rk1cd4ob6e
    @user-rk1cd4ob6e29 күн бұрын

    薩摩藩ですね。明治維新の説明に繋がりますね。 歴史は面白いですね♪

  • @MachinAbeno
    @MachinAbeno29 күн бұрын

    そうです。薩摩は中央から離れているせいか、隼人や島津は中央政府にとって脅威でした。 豊臣秀吉も徳川家康も島津は取り潰せなかったくらい、強かったのでしょうね。

  • @user-rk1cd4ob6e
    @user-rk1cd4ob6e29 күн бұрын

    これは分かりやすいですね!素晴らしいです! 登録、イイねしました!

  • @MachinAbeno
    @MachinAbeno29 күн бұрын

    登録、いいね、ありがとうございます。古事記の上巻を、登場する神様を中心にざっと俯瞰できたらと思い作りました。嬉しいです。

  • @user-ym2cp2tg9q
    @user-ym2cp2tg9qАй бұрын

    和歌は詠んだ人の背景を知ることで、深く楽しめるのですね。これは切ない... 帰れると思ったのに結局帰れなかったとは... 実際の三笠の山や春日大社が動画で綺麗に写っていて良かったです!

  • @MachinAbeno
    @MachinAbeno29 күн бұрын

    帰りたくても帰れない切ない歌ですね。 一緒に旅立った鑑真は日本に来れただけに残念だったのでしょう。 最後の映像ありがとうございます。奈良といえば鹿が目につきますね。

  • @user-ym2cp2tg9q
    @user-ym2cp2tg9qАй бұрын

    こんなふうにコラボさせていただいて光栄です😭自分が喋っている!と思うと照れますね。

  • @MachinAbeno
    @MachinAbeno29 күн бұрын

    コラボの相手になっていただいて感謝です😄 次回もよろしくお願いします。

  • @numan5976
    @numan5976Ай бұрын

    😏😏2:36

  • @MachinAbeno
    @MachinAbenoАй бұрын

    高木神です😊

  • @user-rx8xg7ql3l
    @user-rx8xg7ql3lАй бұрын

    楽しく見せていただきました。 古代説話には、血族婚意識を考えさせるものが多いですね。 で、ライブの再挑戦を期待しております😁

  • @MachinAbeno
    @MachinAbenoАй бұрын

    いつもご視聴ありがとうございます。古代の日本は近親婚もあり、血族婚は抵抗がなかったのかもしれませんね。ありがとうございます。前回と同じようなライブは続けていきたいと思っています😊

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6bАй бұрын

    2024年6月21日(金曜日☀20時23分)参考に成りました。ありがとう御座いました🙇‍♂🙏

  • @MachinAbeno
    @MachinAbenoАй бұрын

    さっそく、新作を見ていただき、ありがとうございました。鳥の名前を含んだ人物が登場してきて、面白かったのでは!

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6bАй бұрын

    @@MachinAbeno ハーイ🤗ありがとうございます🙇‍♂🙏

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6bАй бұрын

    2024年6月20日(木曜日☁14時42分)参考に成りました。ありがとう御座いました🙇‍♂🙏⛩🌲😊✌

  • @MachinAbeno
    @MachinAbenoАй бұрын

    ご視聴ありがとうございます。サムハラ神社はこじんまりしていますが、造化三神を祀っていてパワーを感じました😊⛩

  • @user-fw3lt1wf3y
    @user-fw3lt1wf3yАй бұрын

    ご利益受け取りました。ありがとうございます。

  • @MachinAbeno
    @MachinAbenoАй бұрын

    ご視聴ありがとうございました😊ご利益があって良かったですね。

  • @user-ym2cp2tg9q
    @user-ym2cp2tg9qАй бұрын

    動画が綺麗、音楽も綺麗、観ていて飽きません👏

  • @MachinAbeno
    @MachinAbenoАй бұрын

    ありがとうございます。そういって貰えると、とても嬉しいです😄 百人一首のBGMは、和歌にふさわしい曲を選んでいて、自分でも気に入っています。

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6bАй бұрын

    2024年6月11日(火曜日☀11時17分)参考に成りました。ありがとう御座いました🙏⛩

  • @MachinAbeno
    @MachinAbenoАй бұрын

    ざまさん(いかすり神社)の動画も観ていただき、ありがとうございました。 ここは昔の職場に近かったので、年がら年中お参りに行ってました。なので、四季折々の写真も織り交ぜることができました😊

  • @valcans1326
    @valcans1326Ай бұрын

    やっぱ…忠興様の演武格好ええな😗

  • @MachinAbeno
    @MachinAbenoАй бұрын

    忠興様、かっこいいですよね😊ぴったりな役だと思っています。

  • @kyupytarou
    @kyupytarouАй бұрын

    坐摩さんの季節の装いはすばらしいですね! こんなところにも地の篤い信仰心を感じます。 お社は鉄筋コンクリートの現代風にあつらえていますが知れば歴史の深さを感じます。 陶器と深い関わりがあります。そうです陶荒田さん同様に半島からの民の影響で技術の伝来の痕跡です。 社伝 由緒にある神功皇后の足跡… 息長氏の影響と捉えています。 息長氏はアメノヒボコの末裔です。 仲哀天皇の皇后として記紀に記されています。 古事記のエピソードで著しく現実的でない応神天皇の出自などを照らすと神功皇后なる皇后は?息長帯姫の正体は? 謎は謎のままにしておきます。 以前もお話しました。闘鶏氏との関わりや賀茂氏との関わりやらを探りました。 水稲の伝播と関係していると推察できたり焼き物の技術の流れがわかってきたりしています。 妄想の域を越えませんが…

  • @MachinAbeno
    @MachinAbenoАй бұрын

    ざまさんの摂末社・陶器神社と陶荒田神社は結び付かなかったです。 たしかに、大陸から伝来した陶器を作る技術の名残とも言えますね。 新羅の王子であったアメノヒボコから日本に逃げてきたヒメコソにゆかりの神社は大阪にいくつか残っています。姫島神社、比売許曽神社などは、ユニークですね。 闘鶏氏や賀茂氏など古来の氏族との関係も面白そうです。

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6bАй бұрын

    2024年6月5日(水曜日☁5時34分)参考に成りました。ありがとう御座いました🙏🛕

  • @MachinAbeno
    @MachinAbenoАй бұрын

    鑑真の動画も、朝早くから観て貰ってありがとうございます😊 日本の仏教の発達に貢献した自分で、見習うべきところは多々あると思います。

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6bАй бұрын

    @@MachinAbeno ハーイ🤗ありがとうございます🙇‍♂🙏

  • @user-ym2cp2tg9q
    @user-ym2cp2tg9qАй бұрын

    難しいところもありましたが、楽しく観させていただきました!

  • @MachinAbeno
    @MachinAbenoАй бұрын

    都の話ですが、幅広く、深い話でした😊楽しんでもらえたら、嬉しいです。

  • @MachinAbeno
    @MachinAbenoАй бұрын

    歴史Mind ~歴史を学ぶためのSocial Group~のURL facebook.com/groups/rekishimind

  • @MachinAbeno
    @MachinAbenoАй бұрын

    ライブ配信で多くのコメントをいただきましたが、すみません編集したら消えちゃいました🙏 次回以降、編集しなくていいような方法を考えたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • @kyupytarou
    @kyupytarouАй бұрын

    ♪きょーとー らんざん だいかくじー♪ 大納言と言えばあずき! あんこ大好きです。あんパンはあんこの良し悪しで選びます。 自分であずき炊いたりします。 目を離さずゆっくり茹でるのが基本です。 嵐山は情緒たっぷりでいいですよね! カミさんの実家が近所でしたからよくいきました。冬は湯豆腐 夏は抹茶ソフト… 桜の季節にカミさん連れて観光客気分味わってきました。 恐ろしいほど外国の方々で溢れかえってました。何語かもわかりません。

  • @MachinAbeno
    @MachinAbenoАй бұрын

    大納言あずきは、アイスクリームにもなっていて、美味しいですね。 自分であずきを炊けて、すごいです。 嵐山や嵯峨野は、特に春や秋は風情があっていいです。 が、その分、観光客が多く、身動きが取れなかったりしますね。 昔、車で行って、大堰川(保津川)沿いの道路で全く動かなかった経験をして以来、 京都には電車でいってますが、それでも大混雑です。

  • @user-rx8xg7ql3l
    @user-rx8xg7ql3lАй бұрын

    楽しく見せてもらいました。 滝の「ね」は、とばかり思っておりました😅 南北朝時代の、神器の扱いはどうだったのでしょう。 現在のように皇室も見ること叶わずではなかったのでしょうかねえ。

  • @MachinAbeno
    @MachinAbenoАй бұрын

    ご視聴ありがとうございます。感謝です🙏 「滝のねは」の方が五文字に収まっていいような気がしますが、違うのですね💦 多分、南北朝時代も現在と同じで、箱かなにかに入っていて、中を見ることはできなかったと想像します😔

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6b2 ай бұрын

    2024年5月19日(日曜日☁13時41分)参考に成りました。ありがとう御座いました🙏⛩

  • @MachinAbeno
    @MachinAbeno2 ай бұрын

    ご視聴ありがとうございます。いろいろな神使がいるので、参拝する時に気付いたら面白いですね😊

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6b2 ай бұрын

    @@MachinAbeno ハーイ🤗ありがとうございます🙏⛩

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6b2 ай бұрын

    2024年5月19日(日曜日☁13時28分)参考に成りました。ありがとう御座いました🙏⛩

  • @MachinAbeno
    @MachinAbeno2 ай бұрын

    狛犬の動画も参考になって良かったです🍀

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6b2 ай бұрын

    @@MachinAbeno ハーイ🤗ありがとうございます🙇‍♂🙏

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6b2 ай бұрын

    2024年5月19日(日曜日☔13時14分)参考に成りました。ありがとう御座いました🙏⛩

  • @MachinAbeno
    @MachinAbeno2 ай бұрын

    鳥居の動画をご視聴いただき、ありがとうございます😊神社のシンボルで色々な種類があるので、楽しくなりますね⛩️

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6b2 ай бұрын

    @@MachinAbeno ハーイ🤗シンボルですね。ありがとうございます🙇‍♂🙏

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6b2 ай бұрын

    2024年5月19日(日曜日☔13時01分)参考に成りました。ありがとう御座いました🙏⛩

  • @MachinAbeno
    @MachinAbeno2 ай бұрын

    一宮の動画をご覧いただき、ありがとうございました。全国の一宮巡りをしたいと思ったりしていますが、遠い未来になりそうです。

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6b2 ай бұрын

    @@MachinAbeno ハーイ🤗ありがとうございます🙏⛩

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6b2 ай бұрын

    2024年5月19日(日曜日☁12時39分)参考に成りました。ありがとう御座いました🙏⛩

  • @MachinAbeno
    @MachinAbenoАй бұрын

    コメントありがとうございます。社号は予想に反して、見て貰っています。 ふだん、神宮とか大社とかの違いを意識することが少ないからなのかもしれません。

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6bАй бұрын

    @@MachinAbeno ハーイ🤗ありがとうございます🙇‍♂🙏

  • @SmileNicoNicoChannel
    @SmileNicoNicoChannel2 ай бұрын

    ありがとうございます😊🙏🌸🌸🌸✨✨✨

  • @MachinAbeno
    @MachinAbeno2 ай бұрын

    ご視聴ありがとうございました😄✨

  • @user-rx8xg7ql3l
    @user-rx8xg7ql3l2 ай бұрын

    楽しく見せていただきました。「カクレミノ」、かぶれる方もいらっしゃいますが、柏に似た綺麗な葉をつけますね。

  • @MachinAbeno
    @MachinAbeno2 ай бұрын

    ご視聴ありがとうございます。カクレミノ(御綱柏)は柏の一種かと思っていました😅 食べ物を巻いたりする用途は似ていますね。

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5u2 ай бұрын

    神代の神々の名前覚えるの大変ですね。八万ヨロズですから、存在する物質、空気、山、海、川すべてですから楽しいですね

  • @MachinAbeno
    @MachinAbeno2 ай бұрын

    古代日本では、アニミズムの思想なのか、どこにでも霊魂は宿る考えなので、八百万の神々が登場します。楽しくなりますね。

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5u2 ай бұрын

    そう思います。縄文から尊ばれ ギリシャやオリンポスや古代ローマやマケドニアやマヤ文明のアマゾン森林とかいろいろありますからね、交流もあっただろうし神話の作り方分かったと思います。 ありがとうございました。

  • @MachinAbeno
    @MachinAbenoАй бұрын

    世界の神話が似ているには、不変の真理なのか、もしくは交流もあったのだろうと妄想しちゃいますね。ご視聴ありがとうございました。

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5uАй бұрын

    交流があったと言うより、その文化などと一緒に日本に流れた人々が日本の神話も書いたから相似したと思います。 ありがとうございます。

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5u2 ай бұрын

    浦島太郎でしたね。 山幸彦さまと豊玉姫の神社あるんですね⁉️

  • @MachinAbeno
    @MachinAbeno2 ай бұрын

    九州南部、宮崎や鹿児島に山幸彦や豊玉姫ゆかりの神社があります。

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5u2 ай бұрын

    海幸彦、山幸彦仲が悪く確か豊受大神さまに仲良く暮らすんだぞと諭されていますが、ここで出て来る竜宮城の話しは山幸彦が玉手箱を開けて村に暮らしてた人々はもう居なくタイムループして爺さまなるのと違いますね⁉️ 竜宮城の乙姫さまにご馳走や盛大な宴会開いてもらい海幸彦さまが必要な針が鯛にあって帰える話しありますが、亀のイジメを救った恩返しで結果、村もなく山幸彦さま爺さまになるのもあります。

  • @MachinAbeno
    @MachinAbeno2 ай бұрын

    古事記の海幸山幸伝承は兄弟げんか(ひいては大和朝廷vs隼人族)に対して、浦島伝承は亀の恩返しとテーマが異なると思いますが、その融合系もあるのですね。伝承は地域で変化していくのも面白いと思います。

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5u2 ай бұрын

    何時も思うのです。浦島太郎さん確かに、地元の悪ガキにいじめられている所を助けましたが、竜宮城で豪華な宴会を乙姫さま主宰で何日も開いてもらい、恩返しがこの形で浦島太郎さん持てなされて、この一瞬は良かったかも知れないけど、彼の人生は幸せだっかのか?何時も疑問です。故郷に帰る決意して浜に戻ったら人間世界の時間経過と竜宮城の時間経過が違い、やっぱり最後は玉手箱開け爺さんになるし村は崩壊しているし村も、なく尋ねたらそう言ったらここに村があったらしい何十年も前にと説明されて、めでたし、めでたしの終わりじゃなかった気がしてならないのです。竜宮城での一瞬の快楽的持てなしが危険ですよと現代社会にいる我々に対する警告と考えている。一瞬の過ちで詐欺にかかり財産を取られ人生目茶苦茶になる人々いますね。相似している。

  • @MachinAbeno
    @MachinAbeno2 ай бұрын

    浦島太郎伝承から、そこまで考察されていたのですね。確かに、一瞬の快楽的なおもてなしは危険ですとの教訓(メッセージ)が含まれているようにも思えます。現代にも通じる真理みたいなものを考えるきっかけになれば幸いです。

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5u2 ай бұрын

    浦島太郎伝説と海幸、山幸彦の兄弟の話し混同してしまいました。

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5u2 ай бұрын

    ウガヤフキアイズの尊の子供、五男が神武ですか? ハツクニスメラ尊と言われていますね。天武天皇もハツクニスメラ尊と話されますね⁉️

  • @MachinAbeno
    @MachinAbeno2 ай бұрын

    神武天皇が初代天皇とされているので、はじめての国のスメラミコトってことですね。

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5u2 ай бұрын

    五、七調で会話したのですね 妻、スセリ姫さま、先に進む気性が荒かった神さまですが慈悲深い神さま

  • @MachinAbeno
    @MachinAbeno2 ай бұрын

    古代や平安時代は歌を送りあっていた説話が残っています。だから、五七調のリズムになるのでしょうね。 オオクニヌシの妻のスセリヒメは、嫉妬深いとされていますが、それが故に慈悲深い女神ともいえると思います。

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5u2 ай бұрын

    根を持つ女性は古代凄かったでしょうね。だから大国主さま静かで国譲りの決定を息子ら任せなんですね。肩身狭い生活だったでしょうね⁉️ 三輪山に鎮座されてかえって良かったのでは?🤗

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5u2 ай бұрын

    セツリ姫追及されると突然食事中にお皿や食器飛び交うリビングだったのでは?びっくりする食卓

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5u2 ай бұрын

    それはスサノオの娘ですし入り婿だし、しかしながら6人の姫与えられて、事代主さま等活躍した神現れますよね。出雲を抱えて国が筑波や関東に富士山麓に芦原の仲津国の争いを治める役目されますね。行動的で九州にも行き互いが仲良く暮らす為、出雲の姫さまを嫁にしたら等提案して働かれますね