Пікірлер

  • @hirowaka5726
    @hirowaka5726Күн бұрын

    素晴らしい!デュシャン論

  • @jbnjbn3
    @jbnjbn3Күн бұрын

    新しい=アート?

  • @jbnjbn3
    @jbnjbn32 күн бұрын

    戦後?を敗戦と記載しているところにこだわりを感じます。

  • @user-yl8xn1cg7q
    @user-yl8xn1cg7q19 күн бұрын

    価値なんて有って無いもの良い得て妙ですね。 狼と香辛料と言うアニメの中である石の取り引きで何をやってるのか良く分からなかった。

  • @chia5994
    @chia599419 күн бұрын

    偶然この配信見たけどすごく理解されてないような… ピカソはキュウビズムを発明して 内戦やなんかで芸術の文化を残すのをあからさまに出来なくて抽象絵がひろまり(ロシアとか) ジャクソン ポリックスは究極にアブストラスクを描いたんだよ。  何かを描くのでは無くてキャンバスいっぱいにキャンバスの上下左右を無くした。  あくまで何の意味もない物を描いた リズム(革命)の発明は美術会の歴史 その価値高度だから価値 美術史を勉強して欲しいです

  • @user-zc3mw8vb9f
    @user-zc3mw8vb9f20 күн бұрын

    「東野さんもがんばった」でふいたw いやあ、おもしろいですね、日本人はもともと客観的なものを好んでる民族なんですけどね。能は「自分を限りなく失くし、客観的の極致」の芸術ですし。大和絵の客観的な構図、表現もえげつない強烈さをもちますし。あとほら、お祭りに売ってるお面も客観の象徴ですしね。ほかの日本芸術にもいっぱい「客観」ばかりだったんですけどね。それを村上隆は継承してますが、同じ系譜でも奈良美智さんは江戸以降の浄瑠璃や歌舞伎、演歌の系譜なかんじがします。ただ日本は江戸以降に主観になったのではなく、主観と客観をマンガ・イラストに昇華しただけだと思いますよ。 現代絵画が分からない理由はそれ以外にもあると思いますね

  • @user-ds7cn2ur2o
    @user-ds7cn2ur2oАй бұрын

    客観ってなんでしょうか

  • @user-dg9zg7ml6d
    @user-dg9zg7ml6dАй бұрын

    あまり芸術は勉強していないので、この動画を聴いた推測ですが、美しいものを描くとか、自分の想いを描くとか、見えるものを描くのはそこには作者が必要です。それが主観的な絵画です。客観はその逆でできるだけ、自分の精神を否定して、例えば美しいとか関係なく描くとか、絵画として必要な最低要素を描く等して擬似的に人が作っていない作品を作り出そうとしていると思います。そしてそれは作品をみてそこに人の精神や想いが見えないので、まるで客観的、俯瞰的に作品を作れているといえるわけです。勿論人しか作品を作れないので、ロボットが作ろうとその後ろには作った人がいます。ですがもし数字の世界ならば1は1です。我々の世界ではリンゴは美味しいとか、不味いとか人による意見、即ち主観的な意見が存在します。ですが数字の世界や論理のみある世界それ以外にもあるでしょうがそれらは、人がいなくても存在し続け不動な物です。数学を作ったのは人間ですが、発見されるまで数字がうごめいて、1が勝手に2になるようなことはありません。なのでそれらを使った作品は限りなく人間性の低い、客観的な作品といえると思います。日本の人が現代アートを理解しにくいのは、その客観的なものでもある作品を自分はこう見えるとか、作者はこういう思想で作ったんだ。と主観的な観測を行うため勘違いが起きて理解しにくくなっているのだと思います。

  • @Salang_7
    @Salang_7Ай бұрын

    権威とそれを批判する側の相互依存関係というものが現代アートの正体の一部なわけで、日本という文化圏の中でその視点を獲得していく作業自体はそれほど難しい行為でもないんじゃかなとは思います。

  • @MASH-wc2xo
    @MASH-wc2xo2 ай бұрын

    アートに関して日本は未だ西洋の文脈から独立できてない、出来なかった。これからも出来るのだろうか?そもそも人類から求められても期待されてもいないのでは?

  • @d89ascyuuka
    @d89ascyuuka2 ай бұрын

    アートなんか金持ちの税金対策ってずっと言われてるじゃん 高尚ぶってる癖に芯はふにゃふにゃで金持ちに喜んで尻尾振る金持ちのマウント道具に過ぎなくなってる

  • @user-zm7gb3be9k
    @user-zm7gb3be9k3 ай бұрын

    ジャスパージョーンズ良いですね。ポップアートは好きじゃ無いけどジャスパージョーンズは好きです。何故でしょう。客観と言いつつも反骨・抵抗のようなものが見えます。後に続く現代アートの多くは社会を語るばかりで自由への抵抗が無いのがインテリ特有の頭の使い方で嫌いですね。

  • @von_Aschenbach
    @von_Aschenbach3 ай бұрын

    日本人が現代アートについていけないことはわかりましたが、個人的にはそもそも現代アート(近代美術も)とは白人先進諸国の人々が発明した概念であり、それに感覚的についていけない日本人が頑張って理解したり張り合ったりすることにどれ程意味があるのかなと思います。 明治維新以降日本人は必死で欧米人を模倣してなんとか彼らに近代の文明人として認めてもらおうとしてきました、その流れは今もなお続いているわけですが、基本的に彼ら欧米人と我々とは文化的な素地や価値観が全く違うのでもういい加減無理に張り合う必要もないのでは。むしろ文化、芸術の分野ではガラパゴス化した方が面白いとさえ思うのです。

  • @maron5812
    @maron58124 ай бұрын

    所有する満足感もありますよね。あといつでもそこにある感がいいです。デジタルはデバイスが必要となり電気がないところでは見れないところも魅力がちょっとないです。

  • @insp8600
    @insp86005 ай бұрын

    やはり難しいですね。言葉通りにとらえると中国の古いツボにコカ・コーラのロゴを入れることになぜ客観性が存在するのかがいまいちよくわからなかったです。両国の歴史をどれだけ知っているかや、数十年後の人類がどう評価するかでも見え方はいくらでも変わりますよね。いろいろな見方があっていいというのであれば、なぜ両国なのか、なぜツボなのか、もはや何でもよくなってしまい作品としての必然性が見えてきません。政治的な議論が好きな人はいろいろな観点から本人は面白いと思って皮肉を言ったりしますが、当人より知識のある人間はしょうもないなと思って聞いてたりするものですよね。見えないものに意味を込めるって、客観的に見れば、むしろそういう事だったりするんじゃないのかなとか思いました。

  • @user-yamagishigenbu
    @user-yamagishigenbu6 ай бұрын

    無芸術とは適切な表現です。「泉」は美術史上における「ゼロ」の発見なのです。プラスでもマイナスでもいくらでも数字は増やせますが、ゼロは一つだけ。ゼロ以上にゼロなものはありません。これが、1世紀を経てもデュシャンを越えられない理由だと考えます。

  • @masatoyamaguchi
    @masatoyamaguchi4 ай бұрын

    確かにあれはゼロなのかもしれないですね。まわり(自分も含めて)意味を出そうとしますが、デュシャンはゼロを目指していたようにも思います、貴重なご指摘有難うございます!

  • @user-cq7gd1uc4g
    @user-cq7gd1uc4g11 ай бұрын

    😊

  • @nekonekonekonote
    @nekonekonekonote Жыл бұрын

    やっぱり「アート」って生活を潤すものでは無いんだなー とんち教室みたいだ

  • @nekonekonekonote
    @nekonekonekonote Жыл бұрын

    対談でのジャスパーさんロックンローラーみたいだなw

  • @user-vu2bj5pm9f
    @user-vu2bj5pm9f Жыл бұрын

    最近リキテンに興味深々ですが、オリジナルは値段高すぎてポスターにしようかなーと思うのですが笑意見を聞いてみたいです

  • @hasegawashoten9048
    @hasegawashoten9048 Жыл бұрын

    ともて貴重な対談、視聴できて嬉しいです🤩 山口さんの作品に出会うまでアートに今ほど興味がなかったのですが、初めて山口さんの作品をSNSで拝見してからギャラリーや個展に行かせてもらうようになりました。 今までのアートと山口さんの作品に出会ってからのアートの認識が自分の中ですごく変わった気がします。 その理由を明確にしてくれた内容でした。 素晴らしかったです✨✨

  • @masatoyamaguchi
    @masatoyamaguchi Жыл бұрын

    ありがとうございます! 作品から知ってもらえてここまで深いところまでw 来ていただけるのがめちゃくちゃ嬉しいです。今後も時間のある限り発信していきたいのでよろしくお願いいたします🙏

  • @user-dr5xe1db2t
    @user-dr5xe1db2t Жыл бұрын

    とても参考になる。あたしは高齢者なのだよ。

  • @user-pf4jw4zz3b
    @user-pf4jw4zz3b Жыл бұрын

    皮肉ですね

  • @user-dn8mz5po4n
    @user-dn8mz5po4n Жыл бұрын

    ある現代アート展でとても面白い作品があったから、嫁と二人で指差してゲラゲラ笑ってたら、監視員のおばちゃんが近寄って来て、叱られるかなと思いきや「これって面白い作品なんですよね」と言う。周りを改めて見回すと、皆まじめな顔して見ている。ニホンジンみんなマジメスギネwww

  • @user-dn8mz5po4n
    @user-dn8mz5po4n Жыл бұрын

    つまり人間の主観なんかクソということでしょうか。私は美術館で見ましたが、そこには何もないということだけは感じました

  • @user-ce6rp4yv5l
    @user-ce6rp4yv5l Жыл бұрын

    カエル?笑

  • @hachinosuch
    @hachinosuch Жыл бұрын

    最初オートチューンかかってる?w

  • @masatoyamaguchi
    @masatoyamaguchi Жыл бұрын

    かかってます!www

  • @user-eu6qy5mf8i
    @user-eu6qy5mf8i Жыл бұрын

    すいません質問です! 美大などは行かれましたか? それと、ローアートなどは好きですか?

  • @YMT-ko5hf
    @YMT-ko5hf Жыл бұрын

    the same old crap → same old → SAMO

  • @masatoyamaguchi
    @masatoyamaguchi Жыл бұрын

    おお!!ありがとうございます🙏

  • @maeda9479
    @maeda9479 Жыл бұрын

    池袋の西武美と新美でみました。凄く感動した記憶があります・・・標的のエンコスティックと額、国旗の筆致、実物を見て特にテクスチャーに感動しました。ハッチングまでは良かった・・凄く良かった。 でもその後漫画みたいになった。

  • @user-mz5pq1ee6e
    @user-mz5pq1ee6e Жыл бұрын

    1:38 食べ物を感謝して粗末にしない消費者の鑑

  • @user-ys9rt5bb6z
    @user-ys9rt5bb6z Жыл бұрын

    じゃあ買ってるやつはアートに価値を見出してる訳じゃ無いんなや。

  • @user-gd6wv6ee7d
    @user-gd6wv6ee7d Жыл бұрын

    山口さんに大学で現代アート論の授業を持ってもらいたいと熱望するほど分かりやすいです。 これからも是非動画を上げていただきたいです。

  • @masatoyamaguchi
    @masatoyamaguchi Жыл бұрын

    ありがとうございます!そこまでいっていただき、大変励みになります。。!

  • @neku_3673
    @neku_3673 Жыл бұрын

    動画拝見しました。 想像していた事と全く違う内容でスーパーフラットが影響を与えたかはわからないですがおっしゃってるとおりだと思います。 個人的に今はアニメのフィギュアなんかはもうアート作品と言ってしまってもいいのかなと思います。 先ほど述べた方達の作品よりも僕はその方が圧倒的に価値があるように感じます。

  • @masatoyamaguchi
    @masatoyamaguchi Жыл бұрын

    現状、特に香港など東アジア的な感じだとおっしゃるようにアニメのフィギュアなどとアートの境目がなくなってるようにも感じまして事実上フィギュアは既にアート作品になっていると思います。

  • @neku_3673
    @neku_3673 Жыл бұрын

    まだ動画を全然拝見してないのですが個人的に現代アートはいらないですね。 いつまでトンチ合戦をしているのか?いつまでデュシャンの模倣トンチをしてるの?としか思わないです。 全員が全員とは思わないですが例えば森ビル界隈で有名なチンポコみたいな名前の人達や表現の不自由展?で不愉快になる行為をしたりゴミを展示されてる方たちも現代アーティストなんですよね?僕からすればへずまりゅうさんも現代アーティストです。やってる事は同じという認識です。 なので価値なんかあがる必要ないと感じます。 現代アートの価値をあげたいならまずそういった人達を精査したりしてからでは? へずまさんはともかく同じような事をしてる人達を評価して美術館に作品を置かせたりしているんですから価値なんかあがるワケがないかと。 業界がコネやらなんやらで根本腐ってるんじゃないですか?日本の政治と同じように感じます。 僕は頑張ってる方やまともに技術を磨いているアーティストの方には申し訳ないと思いますが現代アート大嫌いです。 なんとかしたいなら業界をまずちゃんとしてからでしょ。トレースした人とか村上さんみたいなのを有名にしても価値なんかつかんと思う。 実際に美しいかどうかでしょ。 トンチ話や説明をされてへーと思わされたところでほしい!買いたい!飾りたいとはならない。

  • @user-qs6sm9gv8v
    @user-qs6sm9gv8v2 жыл бұрын

    デュシャン、ジョーンズの反復は意味がないと思うのです。 アクションに意味があった訳ですから。 ラウンシェンバーグは全く違うものだと思ってます、ずっと、継続するアクションを内在していて、美術史の文脈では語り尽くされなかったある価値をもっている、と私は思ってます。 80年代の新印象派(クレメンテやシュナーベル)の登場もあったのですから、必ずしも個人的な表現が現代アートでなくなってそのままでは、ない筈です。 現在において現代美術はマネーゲームの文脈で成立していて、作品の真価は久しく問われないけれど、アートが時代を写す鏡なのであればそれもまたあり得るのかも知れません。 初めてコメント失礼いたしました。

  • @Tom-qv1nd
    @Tom-qv1nd2 жыл бұрын

    週末にお酒飲みながら山口さんのアートの話を聞くのが最高の時間です。

  • @kaurupin13new
    @kaurupin13new2 жыл бұрын

    すごく勉強になりました! 目の前のアートをホットとクールに大まかに分別して感じてみるのは楽しいですね!

  • @takahiroooyama4326
    @takahiroooyama43262 жыл бұрын

    ダバダバ最高です😆また楽しみにしています!

  • @user-bw6tk8rv1p
    @user-bw6tk8rv1p2 жыл бұрын

    藝大油画一年です! 受験期から楽しく観させてもらってます! 最近投稿再開して下さり、ほんとに嬉しいです!🙋‍♂️