naopaya

naopaya

Пікірлер

  • @user-fx3ml3no8k
    @user-fx3ml3no8kКүн бұрын

    北陸新幹線がもし直江津駅まで延伸していたら、更に充実したターミナル駅として機能していたでしょうね。

  • @parisoinone8373
    @parisoinone8373Күн бұрын

    貴重な映像です。改めて磐越西線の重要性、沿線風景の素晴らしさを認識しました。願わくば、この動画を多くの人々に見てもらい、鉄道が他の交通機関とは代替出来ない使命を負った輸送手段であることを、改めて知って欲しいと思います。

  • @naopaya
    @naopayaКүн бұрын

    ご視聴ありがとうございます。昨今、赤字路線の廃止が取り沙汰されていますが、関係者には非常時のことを考えた対応を取っていただきたいと考えます。

  • @user-fx3ml3no8k
    @user-fx3ml3no8k2 күн бұрын

    今ではかつての地味駅だった上越妙高駅にお株とターミナル駅のポジションを奪われてしまった直江津駅。

  • @View_byu
    @View_byu9 күн бұрын

    長野新幹線の開業後、信越本線の優等列車や上野発着の列車が軒並み姿を消して長野駅の在来線は急激に衰退しましたね… 余剰ホームの撤去や駅構内や周辺一体の現代化が行われ今や当時の面影はほとんど残っておらず。 この頃の活気のあった長野駅を見てみたかった…

  • @naopaya
    @naopaya8 күн бұрын

    ご視聴ありがとうございます。特急の「あさま」「しなの」。ほかにもいろんな列車があって活気がありましたね。

  • @user-fd6lu5eb9u
    @user-fd6lu5eb9u9 күн бұрын

    しらゆき3、6号の上沼垂色は、往年の懐かしの‼️、白鳥号(上沼垂色時代)を彷彿とさせますな⁉️。😂🎉

  • @naopaya
    @naopaya8 күн бұрын

    ご視聴ありがとうございます。上沼垂色もなかなか似合ってますね。

  • @user-xv8rc5nj4f
    @user-xv8rc5nj4f18 күн бұрын

    秋田駅から上野行つばさと同時発車する切妻型の12両編成はかっこよかったな😂

  • @user-oi6tj7cx8i
    @user-oi6tj7cx8i20 күн бұрын

    JR西日本のはくたか用485系の色は681系みたい。多分富山や金沢で雷鳥やしらさぎと間違えないためと思いました。ポポンデッタで485系はくたか色のNゲージが売っていたのでこの動画を見て5年しか走ってなかったので貴重な動画の撮影ありがとうございます。

  • @user-xv8rc5nj4f
    @user-xv8rc5nj4f21 күн бұрын

    前面がボンネット型で後面が切妻型の編成、あまり好きではないですか時代ですかね!!

  • @user-px5rw4ef1j
    @user-px5rw4ef1j22 күн бұрын

    母方の実家が直江津で、子供の頃母の帰省について行って夏休みと冬休みは毎年行ってました。なので90年代行ってたこの駅舎が私の直江津です。懐かしい

  • @naopaya
    @naopaya22 күн бұрын

    ご視聴ありがとうございます。できれば解体工事前に訪れてきれいな状態で撮影したかったです。

  • @soukei227
    @soukei22724 күн бұрын

    はくたかもうなくなっちゃったんだよね乗りたかったなぁ

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno390425 күн бұрын

    4:06 一体しらゆきの何号に乗ればいいのかな?この編成を確実にゲットするには

  • @naopaya
    @naopaya24 күн бұрын

    ご視聴ありがとうございます。しらゆき用は3編成しかないので、けっこう普通に見られます。

  • @osakakawachi
    @osakakawachiАй бұрын

    TOMIXの「かがやき・きらめき」を買ったんですが、オレンジ帯の部分がピンク色に近くてがっかりしました。

  • @naopaya
    @naopayaАй бұрын

    ご視聴ありがとうございます。それは残念でしたね。

  • @user-zd5qu4nh7v
    @user-zd5qu4nh7vАй бұрын

    日本海縦貫線といえば81です。稀に来る641000も好きでした。

  • @naopaya
    @naopayaАй бұрын

    ご視聴ありがとうございます。81が去ってから約10年。今ではすっかり510の天下です。

  • @user-zd5qu4nh7v
    @user-zd5qu4nh7vАй бұрын

    はじめまして。上沼垂色653いいですね。夏に鯨波あたりで撮ろうと思っています。新潟も好きな形式が無くなったので行かなくなってしまいました。

  • @naopaya
    @naopayaАй бұрын

    ご視聴ありがとうございます。上沼垂色を撮りにぜひとも来てください。

  • @user-gf6cz6ed1q
    @user-gf6cz6ed1qАй бұрын

    小学生の頃、母親に連れられてキハ58の急行赤倉に乗って妙高高原に旅行に行き、中学生の時も母親に連れられて165系の急行赤倉に乗って赤倉温泉に旅行に行きました。 高校生になり、通学の時は165系普通、亀田行き(折り返し普通新潟行き→折り返し急行赤倉)に時々乗っていました。 校舎から、長岡方面に向かう急行赤倉が亀田駅を通過する勇姿をよく見たものです😊 遅刻しそうになり、新潟駅で急行赤倉に飛び乗ってしまい、新津まで運ばれた時もありました🤣

  • @naopaya
    @naopayaАй бұрын

    ご視聴ありがとうございます。気動車の頃の「赤倉」懐かしいですね。私としては電車化された後は「とがくし」の印象が強いです。通学の時に165系を利用していたのですね。羨ましいです。私が中高生の頃は70系でした。

  • @user-ms7xp6gz7f
    @user-ms7xp6gz7fАй бұрын

    こんな映像があるなんて今迄気が付きませんでした。 昔、この電車には全て乗っています。 柏崎で撮られているんで柏崎在住の私には貴重な動画です。

  • @naopaya
    @naopayaАй бұрын

    ご視聴ありがとうございます。映像はもっといっぱい撮ったのですが、テープ媒体なのでなかなか編集ができません。悪しからず。

  • @user-iq6vc8rg4g
    @user-iq6vc8rg4gАй бұрын

    まだ駅名標が国鉄時代のものだった頃ですね。

  • @user-ms7xp6gz7f
    @user-ms7xp6gz7fАй бұрын

    大阪に転勤となり、帰って来るときには直江津駅を出ると網棚から荷物を下ろすタイミングでした。 夜行の「きたぐに」では糸魚川で起きて、身支度をして直江津で指定の場所での朝の一服をしていましたね。 思いでの多い駅です。 このままで終わってほしくない駅です。

  • @naopaya
    @naopayaАй бұрын

    ご視聴ありがとうございます。今ではすっかり静かな駅になりました。トキ鉄も頑張ってるんですけど如何せん利用者が限られていますからね。

  • @user-gb8vq5yi9u
    @user-gb8vq5yi9uАй бұрын

    7両じゃないんだ

  • @naopaya
    @naopayaАй бұрын

    ご視聴ありがとうございます。653系1100番台は4両編成です。

  • @koheirailway001
    @koheirailway0012 ай бұрын

    最初はブラックフェイスなE653系が顔を含めて白塗装に違和感だらけでしたが、SNSで写真を見て徐々に違和感がなくなりました。寧ろ営業中でもシンボルマーク付けて欲しいと思ったほどです。付けてない所がクハ481−332・333を連想させます。

  • @naopaya
    @naopaya2 ай бұрын

    ご視聴ありがとうございます。シンボルマーク是非とも付けてもらいたいですね。

  • @user-uf6iu9dq6l
    @user-uf6iu9dq6l2 ай бұрын

    新潟地区115系復刻塗装 両毛線・東北線直通115系湘南色 115系1次新潟色 115系2次新潟色 115系3次新潟色 115系旧弥彦色 115系新弥彦色 115系懐かしの新潟色として活躍しましたね。

  • @user-uf6iu9dq6l
    @user-uf6iu9dq6l2 ай бұрын

    両毛線・東北線直通115系湘南色3両+115系2次新潟色3両 6両混結

  • @tallowtaro630
    @tallowtaro6302 ай бұрын

    最後ロクヨンの直後に3両ぶら下がってるのはソーダニッカのタキ18300液体ポリ塩化アルミニウム専用車?ですよね。二本木に来てたなんて初めて知りました。 日曹二本木でPACを作ってたという情報は見当たらないし、PACが原料として来てるのもおかしいので、中身は東北東ソー酒田港発送の塩酸だと推測してるのですが(よく見ると台枠に臨時専用種別の札っぽいのが貼ってありますね)、当時の事情をご存じの方がいらっしゃったりしないかなぁ…

  • @naopaya
    @naopaya2 ай бұрын

    ご視聴ありがとうございます。タンク車は大好きでしたが、細かいところまでは当方よくわかりません。

  • @ZX750e11
    @ZX750e112 ай бұрын

    正にこの頃乗務してました。4月に国鉄からJRに変わり日本食堂の受け持ちも門司営業所から新博多に変わりました。この頃のオハネフは電源車側向いてカニの轟音に悩まされた時期です。

  • @naopaya
    @naopaya2 ай бұрын

    そういえばJRになった頃でしたね。カニは確かに轟音ですね。私は後続のあさかぜ3号を利用しました。この時は、交代する機関士さんと話をしていました。古き良き時代です。

  • @user-fx2fo1sp3k
    @user-fx2fo1sp3k2 ай бұрын

    一度でもお目にかかりたいものです!

  • @naopaya
    @naopaya2 ай бұрын

    ご視聴ありがとうございます。ぜひ見に来てください。

  • @user-fx2fo1sp3k
    @user-fx2fo1sp3k2 ай бұрын

    @@naopaya今日運よくしらゆき4号で見れました!

  • @naopaya
    @naopaya2 ай бұрын

    良かったですね!!

  • @user-lm6tk6vx3i
    @user-lm6tk6vx3i2 ай бұрын

    海上コンテナ積載

  • @user-uf6iu9dq6l
    @user-uf6iu9dq6l2 ай бұрын

    新潟地区115系復刻塗装 両毛線・東北線直通115系湘南色 115系1次新潟色 115系2次新潟色 115系3次新潟色 115系旧弥彦色 115系新弥彦色 115系懐かしの新潟色として活躍しましたね。

  • @naopaya
    @naopaya2 ай бұрын

    ご視聴ありがとうございます。いろんな色の車両を楽しむことができました。

  • @user-si9lf8pm4s
    @user-si9lf8pm4s2 ай бұрын

    この頃の在来線絶対楽しかっただろうな…

  • @naopaya
    @naopaya2 ай бұрын

    ご視聴ありがとうございます。いろんな車両がいて楽しかったです。

  • @user-di8so5ug3q
    @user-di8so5ug3q2 ай бұрын

    この年特急はくたかカムバック果たす 山陰カラーの485系

  • @okashu4
    @okashu43 ай бұрын

    485、489だけでもバリエーション豊かでいいですね。しかし金沢の7連も運用に入っていたとは、初めて知りました😮

  • @naopaya
    @naopaya2 ай бұрын

    ご視聴ありがとうございます。臨時の「はくたか」は、7連も当たり前でした。1ユニット抜くだけですからね。

  • @user-ni8nf7fy9l
    @user-ni8nf7fy9l3 ай бұрын

    銀河用のC58 239をばんえつ物語のピンチヒッターとして走らせて あれだけ保存状態の良いC58をあのまま眠らせて置くなら磐越西線で活躍を差せて欲しい

  • @Taiga-wd9wl
    @Taiga-wd9wl3 ай бұрын

    確かにもったいないですよね、ですがC58が7両編で成磐越西線の勾配を引っ張れるかが問題ですねいくら軽量な12系といえど必ず補機を連結しないとキツイ気がしますね

  • @user-em8nd2jo5k
    @user-em8nd2jo5k3 ай бұрын

    静かに最後の時間を待っていた老兵たちが、その老体にムチ打ちながら、被災地や被災者のために必死に働いていた。 阪神淡路の時も、JR各社の協力のもと鉄道マン達は頑張ってくれていた。 東日本の時は、それに加えて去り行く車両達が、困っている人のために老体にムチ打ちながら、必死に走っていた。 そして、それらを走らせるべく現場と、事務方、JR各社の垣根を越えた協力、感動しました。

  • @naopaya
    @naopaya3 ай бұрын

    ご視聴ありがとうございます。こういう列車は、本当は走らないに越したことはないですね。DD51と鉄道マンに感謝です。

  • @miyashita7385
    @miyashita73853 ай бұрын

    485系→はくたかパパ 681系→はくたかくん って感じ 人で例えれば 485系→小泉純一郎 681系→小泉孝太郎 って感じ

  • @naopaya
    @naopaya3 ай бұрын

    ご視聴ありがとうございます。面白い例えですね。

  • @kuwayou
    @kuwayou4 ай бұрын

    北条〜安田間の撮影場所、国道252号線脇の旧国道252号線の所ですね。臨時列車を撮影している時、信越本線の上を、国道252号線が渡っているから、旧国道252号線の所だとわかりました。

  • @doromamire
    @doromamire4 ай бұрын

    凸凸の勇姿を久々に見たよ。

  • @naopaya
    @naopaya4 ай бұрын

    ご視聴ありがとうございます。奇跡の運転形態でしたね。

  • @kuwayou
    @kuwayou4 ай бұрын

    489系のはくたか号、上越線周りの金沢方面行きで、ときやいなほの影に隠れた存在みたいになっていましたね。コンビニ&ラウンジカーは、食堂車みたいな感じなのでしょうか?それとも、165系のサハ164みたいな感じなのでしょうか?

  • @kuwayou
    @kuwayou4 ай бұрын

    私の住む新潟県柏崎市での撮影ですね。柿崎町は今は上越市柿崎区です。鯨波~青海川は鉄道雑誌で有名な撮影地。青海川駅伝近くに、日本海フィッシャーズケープと言う魚屋があります。長野県や群馬県から買いに来るのがあります。

  • @kuwayou
    @kuwayou4 ай бұрын

    エッ?オレんちの近くまで来て撮影してた?3:35からのと3:50辺りから。3:50のところの、線路向こうの左端の黒いところ、家の畑の所。冬の雪の中を。農道の所、除雪してないから、大変だったでしょ?鯨波~青海川は、鉄道雑誌によく出てくる場所なんですよね。夏は、線路と国道8号線の間の、車を停める事の場所で、何台かの車が並び、海水浴をしているのが、見る事ができます。線路を跨ぐ青い歩道橋で、海岸に出る事ができますから。

  • @naopaya
    @naopaya4 ай бұрын

    ご視聴ありがとうございます。ずいぶん前の事なので記憶が定かではありませんが、雪をかき分けて進んだ事は確かです。

  • @7000-vy4jb
    @7000-vy4jb4 ай бұрын

    今年のダイヤ改正でサンダーバードの運転区間も短縮になってしまいます。やはり新幹線ができる前の特急街道時代が個人的には良かったと思いました。

  • @naopaya
    @naopaya4 ай бұрын

    ご視聴ありがとうございます。北陸線はそれこそ特急のほうが普通列車より多かったですもんね。

  • @user-vb8zd2we7j
    @user-vb8zd2we7j4 ай бұрын

    白鳥がなくなり、日本海がなくなり、はまなすがなくなり、周遊きっぷがなくなり、そして北陸本線が三セク化。 残念ながら、北海道に行く手段は航空機一択となったと言わざるを得ません。

  • @naopaya
    @naopaya4 ай бұрын

    鉄道はオワコンになってしまいました。新潟県関連では、航空機と言えばトキエアが就航しましたね。

  • @user-rh6qp4px2i
    @user-rh6qp4px2i4 ай бұрын

    0:10 5:11 金沢持ち「北越」短編成化でグリーン車サロ489-1000を先頭車化改造したクロ480-1000が4両誕生し、6両編成登場となりました。 1991年頃のダイヤ改正からだったと思います。しかも組まれたモハ・クハは489系からバラされたのがほとんどでした。 0:10 の編成は全車489系ですね(クロは元489系ですが)。5:11は初期型モハ2両です。 489系本来の役割は終わりつつあるんだなと感じ、また寂しくもあったことを思い出しました。

  • @DM-wu9cp
    @DM-wu9cp4 ай бұрын

    ボンネット懐かしい。。。ボンネットが全国でも残り少なくなった時に なぜか名古屋までくる「しらさぎ」ほぼ全便がボンネット車って時がありました。 その時期はスーパー雷鳥のお古が来た時に無くなりましたが。 今思えば使い古しの車両が名古屋しらさぎに集められていたと気がつきましたが。。。 今も全便683系だったのが1往復を除いて681系にされてしまったし。。。

  • @naopaya
    @naopaya4 ай бұрын

    「しらさぎ」のボンネット編成は、めちゃくちゃうれしかった記憶があります。

  • @user-gd8mg3et9s
    @user-gd8mg3et9s4 ай бұрын

    この頃はよく大阪から新潟に出張していたので雷鳥にはお世話になりました。 ただ、赤と白の国鉄色が来るとがっかりした記憶もあります。 青と水色の帯の車両の指定席は最高でした。

  • @naopaya
    @naopaya4 ай бұрын

    国鉄色をありがたがってたのは鉄だけかもしれませんね。

  • @B-komachi8901
    @B-komachi89014 ай бұрын

    485より681の方が静かなのは俺だけか?

  • @naopaya
    @naopaya4 ай бұрын

    私も681のほうが静かだと思います。

  • @user-fx2fo1sp3k
    @user-fx2fo1sp3k4 ай бұрын

    485系には北越、くびき野、おはよう信越に乗ったことがあるので愛着があります!どんどん国鉄車両がなくなるのは寂しいです!

  • @gyorogyorogyaaaaaful
    @gyorogyorogyaaaaaful5 ай бұрын

    ボンネット型特急の圧倒的な存在感が好きだったな。 あのデザインがたまらない。

  • @hakomarumaru3827
    @hakomarumaru38275 ай бұрын

    始発の長野でかなりの乗車率だったから新幹線化されて当然だな。 エル特急あさま号

  • @user-cj1ue8zc8j
    @user-cj1ue8zc8j5 ай бұрын

    これはJR東日本の在来線直流電車列車です。!

  • @user-ef6hf1jm3t
    @user-ef6hf1jm3t5 ай бұрын

    急行赤倉、懐かしいですね。若い頃名古屋に住んでいた時、時間の都合で名古屋から特急しなのを利用、松本から赤倉を利用した事があります。今はJR全線急行電車が無くなりましたが。うp主様の中には急行よねやま、佐渡、飯山線経由急行野沢は無いのでしょうか?

  • @user-cp1hr9tc1u
    @user-cp1hr9tc1u5 ай бұрын

    八高線は未だに使ったことありません。見ただけでも風景があっていいなと私は思います。八高線が電化後も、もっと貨物列車続けて欲しかった。トラックに変わったら、ドライバー不足や渋滞事故などが問題です。この為、貨物列車続けたら、上記の問題は解消するでしょう。また、DD51機関車が貨物列車引退したら、北海道で活躍中でお馴染みのDD200や新しいディーゼル機関車を使ってたくさん貨物列車を走らせるべきです。更にコンテナ列車などの貨物列車迂回ルートにもなります。やはり貨物列車は続けるべきであると私は思います。