早稲田メンタルクリニック【こころ切り抜きCh】精神科医 益田裕介

早稲田メンタルクリニック【こころ切り抜きCh】精神科医 益田裕介

早稲田メンタルクリニック院長 精神科医 益田裕介先生の公認切り抜き動画チャンネルです。
配信を全部チェックする時間がない人にもおすすめです。

フルで字幕をつけていますので、電車の中などの音が出せない環境でもご視聴いただけるほか、無音の部分等をカットしておりますので、より見やすくご視聴いただけるようになっております。

毎日投稿していますので、お見逃しのないようチャンネル登録をお願いいたします。

【精神科医がこころの病気を解説するChとは?】
一般の方向けにわかりやすく、精神科診療に関するアレコレを早稲田メンタルクリニック 益田裕介院長が幅広く解説しているチャンネルです。
動画における精神分析や哲学用語の使用法は、あくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。
             
【プロフィール】
益田裕介:精神科医
防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年都内で開業。
専門は仕事のうつ、大人の発達障害。「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者。趣味は少年ジャンプとお笑い。2020年6月5日より断酒継続中。

当チャンネルは益田裕介院長の許可のもと運営させていただいております。
正しい情報で偏見を減らし、早期発見・早期治療となれば幸いです。

#早稲田メンタルクリニック #切り抜き #精神科

Пікірлер

  • @MASAZUMIKOMIYAMA
    @MASAZUMIKOMIYAMAСағат бұрын

    だったら、どうして益田先生の奥さん働いてるの?

  • @cojimu
    @cojimu54 минут бұрын

    旦那さんが高収入でも仕事している奥さんは多いですよ。 特にエリートバリキャリ女性はその傾向にあります。 益田先生の奥様も聡明な方でしょうから、優秀な方は社会に出て貢献をしていていて感謝ですね。

  • @MASAZUMIKOMIYAMA
    @MASAZUMIKOMIYAMAСағат бұрын

    そういうことは、益田先生が一人で十分に稼いで、奥さんを働かせなくても「俺一人で稼いで食わせてやるぞ!」と言えるようになってから主張して下さい。奥さんに働かせて、男なのに妻子を守ってやれない、妻に守ってもらわなければ生活できない男は、その内に捨てられるでしょう。妻に苦労させてはいけないと思える男でないと。ご自分の趣味(KZread)の為に家族に苦労をさせてはいけないと思います。

  • @user-bg4bd2jy1r
    @user-bg4bd2jy1rСағат бұрын

    金ですね、金がないとヤバいです(о´∀`о)

  • @sugarakira927
    @sugarakira9273 сағат бұрын

    生活の糧を得るためやな~。働く理由。

  • @user-ke2qu5qd2l
    @user-ke2qu5qd2l3 сағат бұрын

    「美徳」美しい言葉ですね。 私は「自分に嘘はつかない」 を美徳とします。 辛い、悲しい、怒り、苦しみから目をそらしたくない。 「自分に恥ずかしい自分でいたくない」 「後悔しない」 それが私を支え、強くしています。

  • @user-nx5lq2xy6p
    @user-nx5lq2xy6p6 сағат бұрын

    綺麗事だよ、美徳なんぞw

  • @handle_K.T.
    @handle_K.T.7 сағат бұрын

    「なぜそれをするのか?」を考える場合、単純に「それをしないとどうなるのか?」を考えればよいのでは? 仮に誰も働かなかったとする。 そうなるとどうなるか? 当然、誰かの仕事で成り立っているものが存在しなくなる。 誰も商品を作らないのだから売るものが無く、そもそも売る人も居ない。 当たり前だがネットも使えなくなる。 じゃあ、人々はどうやって生きるのか? 狩猟時代のような生き方をする? 「私は働きません。 でも、私は誰かが働いた成果を使って生きていきます。」 そんな話が通用すると思いますか? 残念ながら、「一部で通用している」のが今の世の中のようです。 まぁ、多数が少数を支えることはできても、少数が多数を支えることなんて無理があるのだから、みながタダ乗りしようとしたらどこかで破綻するんでしょうけど。 人々が生きるために必要なものを、皆で分担しながら生み出し、それらを相互に交換することで生活を成り立たせている。 それが社会です。 それは、お金という媒体を使い労働の交換を行っているということ。 すなわち、お金の本質は「労働」を意味しているということ。 社会に貢献できているという実感は心の安定に非常に重要なことなのだと思います。 ものには限度というものがありますが、給料がどうとかいうよりも、誰かの役に立っているという実感がその人の人生に大きな影響を与えます。 一方で、「安い給料で搾取されるだけだ」と思う人もいるでしょう。 でもそれは「得ることばかり考えて、与えることを考えていない人」の発想であり、その発想は結果的に本人の苦しみを増大させる。 人は群れをなす生き物です。 群れの役にたち、評価されることを望みます。 それは本能的な欲求なのでしょう。 そのことの是非を問うことに意味なんてありません。 頭でっかちになった現代人。 本能に逆らい、理屈で損得を考え、それらのギャップに気付かぬまま、ひとり悶々と過ごす人が増えたのかもしれません。 人は何のために働くのか? それは、自分の生活を成り立たせるためであり、社会に与えることで、社会から認められるためでもあるのだと思います。

  • @makikomaayann
    @makikomaayann9 сағат бұрын

    凄く好きな動画です❤。 美徳も同感です✨

  • @user-rx5fv2lt1d
    @user-rx5fv2lt1d9 сағат бұрын

    なるほどね バックボーンがあったんだね

  • @user-ly5sv1eh5l
    @user-ly5sv1eh5l10 сағат бұрын

    中学生の職業調べに困っている子にはやりたい事ではなく「ときめく心惹かれる事は何?」と問うようにしています。

  • @user-lp1vk3jc9q
    @user-lp1vk3jc9q10 сағат бұрын

    働きたくないっていう気持ちは20代前半で激務で抑うつ、PTSD、パニック障害になってから固まってしまった。あれから10年以上経つけど働きたくない、働くことはつらくて苦しい事って言うのがなんか根深く自分の中で固まってしまって、働く=罰を受けていることみたいに感じてしまう。節約生活ばかりで働いても好きなことに使えない、好きなことに使うくらいなら婚活の費用に回さなきゃいけないからって気持ちがあって余計苦しくなる。

  • @user-pb7yh5jq4t
    @user-pb7yh5jq4t10 сағат бұрын

    気分が悪くなって職場で倒れた時、満足な睡眠が取れていませんでした。私の場合はすぐに休むよう説得されましたが、職場を休むことにはかなり抵抗しました。人手不足で多忙な職場への罪業感からでしす。その反面もう頑張らなくてもいいとほっとしたのもあります。ドクターには過労死寸前だと言われましたが、自分はちょっと疲れているだけとしか思っていませんでした。ドクターに助けられました。

  • @user-fl8ec3iv4i
    @user-fl8ec3iv4i11 сағат бұрын

    先生は「美徳」という言葉を使われていますが、私は、使命とかミッションのイメージが強いです。 今までの様々な経験を、自分のため、他者のために何かしら生かして役に立てることがあれば、最高に幸せだと思います。

  • @E531系特快
    @E531系特快11 сағат бұрын

    できないことに目を向けるより、できることに目を向けて行った方が、良いなと思ってる。 できないことは、何遍やってもできないけど、できることは、案外できる。 けど、できること(強み)を捨てて、できないこと(弱み)に、集中して結果的に、できないことの繰り返しで、抑うつ状態が、悪化したりする。 なんで、日本人は、簡単にできること(強み)を、捨てるのだろうかと、疑問に思ってしまう。

  • @user-pb7yh5jq4t
    @user-pb7yh5jq4t11 сағат бұрын

    過去の自分は仕事にやりがいを求めていましたが、それは綺麗事で実態は労働搾取でした。残念ながら疲弊して最後は燃え尽きました。私が現代の若者に言えることは、組織の論理に縛られていると、対等な関係で仕事ができず、ストレスが溜まるということだけです。若い人たちには、自分を大切にできる働き方をしてもらいたいと願っています。

  • @mamanokatsu
    @mamanokatsuКүн бұрын

    お父さんが怒ってイライラして妻はそれを鎮めようと一生懸命動き、それでも抑えきれない時は家族に当たり、妻も子供もメンタル不調という結果に陥りました 原因のお父さん妻が病んでいるのをフォローしきれない 自分が病むからと家族というチームを放棄して行ったのに、距離をとってくれたおかげで妻と子供はメンタル復活、楽しく過ごしている姿を見て許せないなどの発言 やっぱりうちは機能不全家族に当てはまってそうです 子供達への影響が最小限にできるようにするにはどうしたらいいんだろう?

  • @user-eg5hs8hz1b
    @user-eg5hs8hz1bКүн бұрын

    やさ

  • @user-gl7vg2cb9z
    @user-gl7vg2cb9zКүн бұрын

    精神を受診する人の特徴。美人である。いわれなき嫉妬で病む、、が抜けてる。 某高級住宅地の精神科に通ってた時。美人患者揃いでびっくりした。東大分院にもひとりずば抜けた美人患者がいた。

  • @user-rg8dp9ry6v
    @user-rg8dp9ry6vКүн бұрын

    そうなんですね、わたしは、2しゆうかんいじよう、きぶんがあがったり、さがったりして、います。とくにさいきん、つらく、とくにしよくばでなって、しまいます。ひどいときは、テンションがひくかったり、ぎゃくに、きぶんがあがりつぎたり、がまい日つづついています。それが1日ごとにちがいます。その、じようたいがいちにちつずいています。すごくつらいです。

  • @user-rg8dp9ry6v
    @user-rg8dp9ry6vКүн бұрын

    なみだがでできます。

  • @user-rg8dp9ry6v
    @user-rg8dp9ry6vКүн бұрын

    どこにいても、ひどいときでもなくても、しやべらないです。のどかしまったかんじになってしまい、なぜこえおだせないのかわかりませんからだがかたまるときも、あります。きぶんがのらなおと

  • @user-yoshikimizukami
    @user-yoshikimizukami2 күн бұрын

    先生なりの考え方が分かりました。私も何人も医師と決裂したことがありました。医師に暴力を振るったこともありました。

  • @chibi-and-rocky
    @chibi-and-rocky2 күн бұрын

    少女漫画とかにありがちな描写なんですが、悪役はたいていネグレクトや虐待受けていた人の設定だったりします。 そして、ヒロインが 【ひねくれちゃうのも解るけど、あんたは子供と一緒よ!】 みたいな、もっともらしい台詞を吐いて悪役を説教。 そしてその手のヒロインは、たいてい温室育ちのお嬢様。 ああいう偏見やめて欲しいな~と昔から思ってます。 馬鹿にしてるし、勘違いしてる。 親から愛されず、虐待されたり、親子逆転で甘えられずに育った人達やヤングケアラーはむしろ、 同世代の人達がまだ親に学校行かせて貰ってる時から働いたりして苦労してる人もいるし、早くから大人にならざるを得ないし同世代とは話合わない人も多い。 それに、みんなが世間をひがんでねたんで悪になる訳じゃない。 決めつけるのやめてあげて欲しいです。 ドラマとかでもありますよね。 アダルトチルドレンの意味を言葉通りに直訳して、子供っぽい大人だと勘違いして知ったかしている人もよく見かけます。

  • @user-pb7yh5jq4t
    @user-pb7yh5jq4t2 күн бұрын

    幼い頃から情緒が不安定で、感情のコントロールができませんでした。すぐ不安になり、怒りが込み上げてきます。呼吸法によるマインドフルネスを実践しつつ、事実をあるがまま見るようにしていると、イラッとした時でもスルーできるようになってきました。感情のコントロールに役立っているように思います。

  • @tatsuy9904
    @tatsuy99042 күн бұрын

    ボーダーは周りの人間に心理的悪影響を及ぼす。夫、妻、子供に心理的負担とストレスを与える。 そのボーダーが結婚して、子供ができた場合、その子供は、遺伝要因、育児環境要因(ボーダー親からのストレス)でその子供もボーダーになる可能性がる。永遠にその負の連鎖が続く可能性がある。ー

  • @komugikome81
    @komugikome812 күн бұрын

    メタ認知を高めると、ネガティブな感情だけでなくポジティブな感情も抑制されるのでしょうか?

  • @user-px8go4fp5c
    @user-px8go4fp5c3 күн бұрын

    いつも😅脱字が多くて申し訳ありません。動画🎦は自分を客観視するのに助けになっています。御身体御自愛ください😊。🏊🏄🌅

  • @user-px8go4fp5c
    @user-px8go4fp5c3 күн бұрын

    😊母親なりに子供を思っていたかもしれないですが…。 幼い頃から違和を感じていました。他人の知り合いには優しい笑顔😊を向けのに…。笑ってくれない。意にそぐわないない事があると舌打ちする時もありました。 5、6歳の頃から…母親の知り合いのかたにあったらお行儀よくしなくてはと張り詰め続けていました。 10代の頃から…ヤングケアラーのようになりましたが…自分の家がおかしいな😢と気付けたのは30代後半あたりです。 確かに彼女なりに愛情はあったかもしれませんが…。 子供の気持ちよりも他者に子供をお行儀よくシッカリ育てたねと言われる自分が大好きなんだな…と思います。 哀しくなるから余り考えないようにしていますが…。 マザー・イズ・ファースト・アナザー、母親と私は別の人間なんだと其処は心の核としてやっと思えるようになって 諦観も混じっていますが少し気持ちの切り替えが出来るようになったと思います。 動画📹️ありがとうございました🐻👏🏄

  • @ora6632
    @ora66323 күн бұрын

    とても自分に必要なお話が聞けました。ありがとうございます。「新雪の丘」自分はまさに当てはまります。 カウンセリングで自己理解が進んでもなかなか認知の歪み、偏りから脱するのは難しいです。 日々しっかりと意識をして、不安感に引っ張られる思考を変えたいです。

  • @user-qo6gd2
    @user-qo6gd23 күн бұрын

    信頼って大事らしいけど別に人を信頼する必要は無いと思います 助けてくれた人に感謝 それでいいと思う

  • @user-wx8tn5ly2h
    @user-wx8tn5ly2h3 күн бұрын

    恵まれてる、恵まれてない、という言葉に違和感を感じました。見下してくる階層の方々は教育の機会には「恵まれた」かも知れませんが、自分の力で何かを獲得するという努力の経験、人生の機微、人格形成の機会には「恵まれなかった」のだと思います。人を嫌うのは動物的本能ですが、見下すのは教養のなさ、ある種の下品さ、無知と無恥による傲慢です。

  • @chika-k9z
    @chika-k9z3 күн бұрын

    今までに何回も何回もこの動画を見てきましたが、今日改めて聞いてみてよく理解出来ました。自分の中の思い込みというか、信じている当たり前の事を違うってわかる事を気付いても、中々今までの固定観念があって1つ理解出来ても、次の事に気付くまでに時間がかかるなーと思いました。先生の動画は同じ内容の動画を繰り返し繰り返し見る事で、ハッと府に落ちる時があります。

  • @tomokootsuka5791
    @tomokootsuka57913 күн бұрын

    確かに私が勝手に母が不安になるだろうと思ってるだけかもしれません。以外と平気なのかも。

  • @mutyan64
    @mutyan643 күн бұрын

    私は怒っている人を見るとかえって冷静になるというかその興奮した姿をマジマジ見てしまう…変ですね😣

  • @user-rx4vr5zy1c
    @user-rx4vr5zy1c3 күн бұрын

    私はゲーム依存症なので同じ行動嗜癖としてとても参考になりました。なるほど、ストレスコーピング(ストレスへの対処)を間違っていたんですね。

  • @uchinodoukyonin
    @uchinodoukyonin3 күн бұрын

    メタ認知を鍛えることによってどんな感情的な人でも物事をロジカルに考える事ができる力がつくと思うので身につけて損はないですし、メタ認知ができると認知の歪みもおのずと矯正されるような気づきもできるようになりました。結果、寛解に近づけると思いますがただ難しいんですよね。

  • @user-motoyasu
    @user-motoyasu3 күн бұрын

    僕は改めてマインドフルネスをするようにしましたが、いやぁ雑念だらけ、こんだけ呼吸に集中するのは難しいのかと感じました😓雑念だらけだとそりゃ感情のコントロールも出来ないですわね。

  • @user-ge3fx6nh4s
    @user-ge3fx6nh4s4 күн бұрын

    自分がどっちのタイプかとかは分かったので、ではどのような生き方が寛解に向かえるかが知りたいです。それぞれの症状について、先生の動画を見ればいいのかな。子供の頃に満たされなかった思い、ついてしまった思考や行動の癖はどうやったら変えられるんだろう。

  • @user-lf8yn4nt4z
    @user-lf8yn4nt4z4 күн бұрын

    とても良いお話が聞けました😊 先生、ありがとうございます🌸

  • @RIKASUZUKI-fi1mf
    @RIKASUZUKI-fi1mf4 күн бұрын

    そんな甘くない

  • @user-dp3lf4lc8p
    @user-dp3lf4lc8p4 күн бұрын

    いつもありがとうございます。 このメタ認知のお話しは、時々何度か視聴させていただいてます。 新雪の岡、自分はどうだろう。 親として、子供達にはどうだったんだろうと、いつも考えます。マインドフルネスで、自分のことや子供との関係を考えたい時に思い出すお話しです。いつもありがとうございます🍀

  • @YAMINEKO100
    @YAMINEKO1004 күн бұрын

    主観2.0の実践編とった感じで受け止めました。とても面白いです。 バラバラだったパーツが、実体験を伴って立体的に見えてくるお話だと思いました。 自分は子どもの頃にかなりの刷り込みをされているなと感じますw あと、吊り橋効果の結果が一定じゃないのも納得いきました。 その人が持っているドキドキに対する扁桃体の反応が反映されるんですねw 益田Drがハキハキ話しているのも印象的でした。

  • @yoshikimizukami
    @yoshikimizukami4 күн бұрын

    今回は難しい話だと思いました。「新雪の丘」のたとえは言語学習にも言えるように思いました。

  • @minami-1208
    @minami-12084 күн бұрын

    女性の声…なんですか(˙˙*)? 怖い… 家族って一番難しい関係ですね

  • @sengoku_0000
    @sengoku_00004 күн бұрын

    陰性症状がひどいです

  • @user-pb7yh5jq4t
    @user-pb7yh5jq4t4 күн бұрын

    機能不全家族の背景には現代社会の変化が関係しています。家族が小さくなり、ワンオペも普通です。子どもや社会との関わり方がわからない家族が増えているように思います。求めるばかりで愛情を与えることが苦手な家族は、立場の弱い子どもを知らないうちに抑圧していきます。もう待ったなしのところまで来ている家族が潜在的に多いような気がします。

  • @user-og2qj4em9w
    @user-og2qj4em9w4 күн бұрын

    相手が騙されに来ようとしてトラブルになる場合が多いです 私は所謂一点特化型で、その他は全くのダメダメなのにハロー効果で勝手に有能というレッテルを貼られるので詐欺師のように言われて人に攻撃されます 今度から弱ってる人がいたら傾聴ではなく距離を置くことにします

  • @user-dr8iq8qk7z
    @user-dr8iq8qk7z4 күн бұрын

    えぇっ?!適応障害はやりたい事はやれる病気だと思ってたんですが、好きな事までやる気起きなくなってしまう病気とは怖いです😢

  • @user-vs7dq3qu1b
    @user-vs7dq3qu1b5 күн бұрын

    小学生の頃から死ぬことを考え始めてて、今このサイン全部当てはまってました。 昔から通ってる小児科兼カウンセリングもやってらっしゃる所に親に連れられて1度カウンセリングを受けましたが、その頃受験後の春休みだったので、良い学校に受かったんだから大丈夫だよ!って言われました。疑いつつもそれを信じて半年その学校に行きましたが、精神的に耐えられなくなって、毎朝通学の電車に飛び込むことを考えながら過ごしていました。 ホームドアがあって駅員さんもよく見張っていて飛び込めませんでした。道行く人も友達も全員敵に見えてました。 今は通信高校に転校して半年くらい経って、良い友達もできましたが、前の学校は小学生の頃から行きたかった学校だったからか未だに夢に出てきます。なんでもっと頑張らなかったんだろう、もっともっと頑張れば良かったのに、って自分を責め続けてます。 また、以前心療内科に起立性調節障害疑いで診察を受けに行ったことがあって、その時のお医者さんが怖くて通院を2回目で辞めてしまいました。だから精神科のお医者さんも怖いんじゃないかという気持ちが大きいです。あと、精神科にもし行けたとしてもただの馬鹿で怠惰な人で、なんの治療もする必要のない人だったら、一生この気持ちを持って生きていかなきゃいけないのかと考えると、いち早く死にたくなります。

  • @user-vs7dq3qu1b
    @user-vs7dq3qu1b4 күн бұрын

    両親からは私が幼い頃から暴言・暴力をされていて、ピアノの練習をしなければ水をかけられたり、叩かれたり、髪の毛を引っ張って外に引きずり出したりされていました。両親にそれをされる時、大きく泣けば罪悪感でやめてくれるかもしれないと思って喉が痛くなってもわざと泣いて無理やり涙を流したりしていました。その名残があるのか、今は少し不安なことや辛いことがあったり、指摘されると、すぐに泣いてしまいます。親は私が泣くから叩いていたと言っています。両親も虐待を受けていたらしく、それを小さい頃から聞いていたし親は周りの友達の親よりも遥かに高齢なのでこれ以上辛い思いはしてほしくないです。(私がいるせいで辛い思いをさせてしまっていますが、)なので、親を信じることもできないし、頼ることもできません。

  • @user-vs7dq3qu1b
    @user-vs7dq3qu1b4 күн бұрын

    話がまとまってなくてごめんなさい。最終的に私が聞きたいのは、 ①私の状況の場合、どうやって精神科に行けば良いですか?バイトもしていなくて、始めたとしてもいつも私の財布の中のレシート等を母が見ているのを知っているので、自分でお金を払ってもすぐバレてしまう気がします。病院に行くための紙とかもお母さんが持っています。 ②もし病名がつかなかった時、どうやったら苦しいのをなおせますか? 子供の文でごめんなさい。よかったら暇な時に返信貰えると嬉しいです。

  • @user-hn3wf9qv2x
    @user-hn3wf9qv2x5 күн бұрын

    依存体質の友だちに距離を置きたいと話を告げた直後に自殺(未遂)されて、質問主さんと同じく怒りの気持ちでいっぱいです。動画を見て、行き場のない気持ちやモヤモヤが少しスッとして救われた気持ちになりました。ありがとうございます。

  • @user-hh6pb2ox6l
    @user-hh6pb2ox6l5 күн бұрын

    私が弱ってる時、泣いてる時、困ってる時に話しかけてきた人、3人とも宗教に入ってる人だった💦💨

  • @aa-ql7wn
    @aa-ql7wn5 күн бұрын

    これは貴重なまとめ方 すごく納得し参考になった