大阪市中央区公式

大阪市中央区公式

大阪市中央区の公式チャンネルです。
中央区の魅力や区政情報を動画で紹介します。

Пікірлер

  • @user-qj8go3qy9g
    @user-qj8go3qy9g29 күн бұрын

    次回の動画配信は巽孝一郎さんご本人のリクエストは大阪市の東部にある地下鉄中央線の終着駅でもあります深江橋駅ですのでぜひリクエストをお願いします教えてくださいお待ちしてます、

  • @satoshia8121
    @satoshia8121Ай бұрын

    スゴ───(〃'艸'〃)───ィ ネットで公開して貰えるの嬉しい♥️ ありがとうございます!(´▽`)

  • @user-nn3mz7tj1t
    @user-nn3mz7tj1tАй бұрын

    1:51京阪電車との連絡駅…天満?!

  • @user-rp1ex3hg7i
    @user-rp1ex3hg7iАй бұрын

    2:05 住吉踊り

  • @user-ye7sd9pd6n
    @user-ye7sd9pd6nАй бұрын

    60系、カッコよかったなあ。アルミ無塗装車体、シンプルな屋根カーブ、正面ガラス内の方向幕、すっきりしたSミンデン台車、こうして列記していてもワクワクするねえ。俺関東モンだけど60系のスタイリングは秀逸‼️

  • @YasumasaKohakura
    @YasumasaKohakuraАй бұрын

    船場センタービル、完成して半世紀にもなるが、いわば今の大阪駅付近等と同じような、都心の大型ビル、そして高架道路を絡ませながらも、一つの街(都市)の機能をまとめた21世紀のまちそのものを体現してると言えるな

  • @YasumasaKohakura
    @YasumasaKohakuraАй бұрын

    当時は路面電車と車道の境界がすみ分けられなかったことで、特にマイカー時代の大混雑で事故るという問題を抱えていたため、それが地下鉄にとって代わるものとなった。 最近はライトレール形式で、地下鉄が存在しない地方のターミナル(宇都宮、富山など)や、バス専用道路(BRT)の整備で改めて、見直しが図られてきており、路面電車も専用のレーンを設けているからこういう光景はまず見られないだろうか

  • @yakipana
    @yakipanaАй бұрын

    2:19 いまや長堀橋も他路線との連絡駅になりましたね

  • @yn5066
    @yn5066Ай бұрын

    そして、天六ガス爆発事故を起こします。

  • @user-hy8kf8bu8j
    @user-hy8kf8bu8jАй бұрын

    2:04の地下鉄の模型がエンドウのキハ35-900じゃんか⁉︎

  • @user-wj6wc4xg2d
    @user-wj6wc4xg2dАй бұрын

    大阪市電は昭和32年頃は通勤通学に重宝されていたのも束の間だった。やがて交通障害の餌食となり身動きが取れなくなり、やがて廃止することなったのは皮肉のことでした。その大阪市電が廃止になるのは昭和43年度末の昭和44年3月31日で残ったのが阪急東口から守口間と今里車庫前から玉船橋間だった。by酒向正也

  • @user-yc9oj4wg6k
    @user-yc9oj4wg6kАй бұрын

    当時、大阪市内のあちこちに「ここをきれいにしよう」と書かれた看板が有った。

  • @user-yc9oj4wg6k
    @user-yc9oj4wg6k2 ай бұрын

    昭和45年か46年やったと思いますが、家族で行ったOMMビルのレストランがすごく思い出に残っています。  フロアがゆっくりと回転する仕組みで、大阪市内の夜景が怖いぐらいに綺麗だったのを、今でもハッキリ覚えています。  確か当時の大阪では、一番高いビルだったと思いますが…。

  • @user-mg2ux4or4v
    @user-mg2ux4or4v2 ай бұрын

    2:33 しれっと「天六駅」。 天橋筋六丁目じゃないとこが味噌。

  • @thebravefirefighter
    @thebravefirefighter2 ай бұрын

    60系は阪急3300系そっくりな顔ですよね。

  • @user-gk7bf4rz4c
    @user-gk7bf4rz4c2 ай бұрын

    この年は私の生まれた年でもあり生まれた場所なんですね(汗)

  • @user-ig5pn8oc9p
    @user-ig5pn8oc9p2 ай бұрын

    ピタットハウスに申込金を持ち逃げされました

  • @user-ig5pn8oc9p
    @user-ig5pn8oc9p2 ай бұрын

    ピタットハウスに申込金を持ち逃げされました

  • @user-wj6wc4xg2d
    @user-wj6wc4xg2d2 ай бұрын

    大阪市電は日本万国博覧会の開催と交通渋滞の蔓延により1969年3月31日に廃止されましたが残っていたのは阪急東口~守口間と今里車庫前~玉船橋間でした。by酒向正也

  • @user-yc9oj4wg6k
    @user-yc9oj4wg6k2 ай бұрын

    当時の車、バウンドが凄いですね。

  • @user-yc9oj4wg6k
    @user-yc9oj4wg6k2 ай бұрын

    この手の映像で、当時の車を見るのが楽しみでもあるんですが、どの車も、すごく縦に揺れていますよね。  サスペンションの性能が今の車よりも劣っていたのでしょうね。

  • @user-ur6tb8gp5i
    @user-ur6tb8gp5i2 ай бұрын

    天六の地下から出た直後に、 天神橋駅へ向かう阪急(新京阪)の高架線が見られるのは貴重な映像です、ありがとうございます!

  • @user-qm2dq6uk4i
    @user-qm2dq6uk4iАй бұрын

    阪急旧天神橋駅に行き来する単線の仮線ですね、本来の複線の横に仮の単線を先に建設し本来の複線の地下鉄接続部分の建設する場所の線路の撤去と高架を解体そして地下鉄接続部分の高架からトンネルを建設さらに阪急〜地下鉄の線路の接続、相互乗り入れ開始後に仮の単線の高架橋を撤去し周辺の整備や旧天神橋駅を1階に店舗の入る普通のビルに改装し駅のホームのあった部分は駐車場になりビルが建て替えるまで旧天神橋駅の面影を残してました。

  • @user-yc9oj4wg6k
    @user-yc9oj4wg6k2 ай бұрын

    1:19 うちの親父が乗ってた日野コンテッサ 懐かしい

  • @user-vf8jn3cm1c
    @user-vf8jn3cm1c2 ай бұрын

    やい効果音!吊り掛け駆動当てるな!万博に合わせてまだそんな古くなかった吊り掛け駆動車も駆逐されたのに皮肉ですね。

  • @yasuhisa1981
    @yasuhisa19812 ай бұрын

    ち↑か→て↓つ→じゃないのね

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z2 ай бұрын

    電気指令式ブレーキは、どう言う意味ですか?

  • @user-ov8og1yy9l
    @user-ov8og1yy9l2 ай бұрын

    嘘つけ❗️外国人の為だろ❗️

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN2 ай бұрын

    谷町筋が元々約3間(約6.6m)しかなかったのは知ってたけど、のこりの谷町6丁目から南が拡張されたのは、この年だったのね。

  • @ryu1san
    @ryu1san2 ай бұрын

    谷町筋谷9のアンダーバスって、万博の頃に作られたんですね。

  • @ryu1san
    @ryu1san2 ай бұрын

    駅名標のフォントや市バスの塗色が懐かしいですね〜

  • @user-lr5zk1xo7q
    @user-lr5zk1xo7q2 ай бұрын

    万博開業直前の地下鉄映像、後世に伝える素晴らしい映像でした。

  • @hirokun88
    @hirokun882 ай бұрын

    映像に出てくる試運転電車、1両だけですが今も緑木検査場で保存されていますね(普段は非公開)

  • @user-vu4nu1od2u
    @user-vu4nu1od2u2 ай бұрын

    当時を知る一人として元気が出ますね。 用地問題やドア締切の嵐だった東京に比べ戦前すでに地下鉄の8両運転に備える御堂筋線の発想はすごかったんだと思います。また堺筋線は京成電車や東武伊勢崎線同様に私鉄の各駅停車との直通をしましたが当時の我々には何か革命が起きたんとちがうか?って感じ。勿論便利やったですがね。その後は天下茶屋や記憶に新しい中百舌鳥&箕面船場延伸と快進撃が進むワケです🎉

  • @user-yc9oj4wg6k
    @user-yc9oj4wg6k2 ай бұрын

    日の丸🎌振ってる小学生とは、ほぼ同い歳や(笑)

  • @user-yc9oj4wg6k
    @user-yc9oj4wg6k2 ай бұрын

    築港深江線とは、中央大通りの事です。

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN2 ай бұрын

    最終日は、お昼すぎから閉場前までいました。太陽の塔も日本館も最終日に見学しています。パレードもたしか松下館のあたりで眺めた覚えがありまよ。その後お祭り広場も行きましたが、そこで桜の花びらの形をした紙吹雪を拾って帰りましたね。さいごは万国博モノレールで会場を一周して帰りました。 後に見た記録映画の最後、誰もいなくなった会場をバックに読み上げられる、こどもの作文がいまでも忘れられませんね。

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN2 ай бұрын

    3001形は、当時の昼間に南北線(肥後橋ー湊町間)を車掌を乗せ客扱いを行いながら約7分で走ったと聞いたことがあります。 法善寺横丁の石畳は、たしか市電の敷石だったような記憶が。

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN2 ай бұрын

    3000型は、ひょっとして三国小学校のものかな?現存していますね。補修作業中の手前の600型は残念ながら港検車場と運命をともにしましたが、大阪駅前の本屋さんのビルにあった模型屋さんで思わぬ再会をしました。

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN2 ай бұрын

    このあたりで商売されていた方々が、箕面の新船場に移られたと聞いたことがあります。

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN2 ай бұрын

    千日前線は、千日前筋の拡張部分にできたんですよね。近鉄延長線はもとの千日前筋部分。でないと地下鉄が近鉄と阪神を2回交差しなくてはいけなくなって工事が大掛かりになるため。難波の刑場跡では大量の埋葬物がでてきて、近くのお寺に供養塔が建ったのも遠い思い出。

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN2 ай бұрын

    大阪は地盤が軟弱なため潜函工法が多用されたと聞いたことがあります。沈埋工法は安治川トンネルが日本で最初だったような。

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN3 ай бұрын

    新淀川の橋脚部分は、都市計画ですでに戦前に完成していた部分ですね。ただし工事再開前の調査で地盤沈下が起こっていたのがわかり、その対策に苦労したのだとか。

  • @TSUBAME55
    @TSUBAME554 ай бұрын

    昭和45年以前はどう読んで たんでしょうね🤔

  • @user-yc9oj4wg6k
    @user-yc9oj4wg6k2 ай бұрын

    ん? 『読』んでた??

  • @user-yc9oj4wg6k
    @user-yc9oj4wg6k2 ай бұрын

    1:24  旧市役所は荘厳な歴史的建造物やったのに、取り壊してしもたんや。

  • @user-dy7cv4zh7k
    @user-dy7cv4zh7k5 ай бұрын

    ここに映っている電車は今でも広島で乗ることができるが、やはりできれば大阪市内で乗りたかった…

  • @user-yc9oj4wg6k
    @user-yc9oj4wg6k2 ай бұрын

    そうらしいですが、整備する時の部品は有るんですかね??

  • @Shimaneko227
    @Shimaneko2272 ай бұрын

    ​@@user-yc9oj4wg6kかなり退役が進んでいるので、予備部品が少ないかも知れませんね。現在は… 750形(営業車1両・イベント車1両)、900形(営業車1両)、貨51形(花電車用1両)が大阪由来の車両となっています。

  • @keijikeijikeiji2
    @keijikeijikeiji28 ай бұрын

    0:47のところの右側の空き地はダイキンのセンタービルの建つ前の土地だな。センタービルが建ったのは80年代後半だからそれまでなにがあったんだろうか。そういえばNECのネオンとかあったなー。新御堂で中崎西とか曽根崎とかが分断されたが分断前の街並みを見たいものですね。自分は生まれてはじめから新御堂は通ってたからな。

  • @keijikeijikeiji2
    @keijikeijikeiji28 ай бұрын

    2:10のところのてっぺんにオワンのサインのあるビルは味の素の大阪支店、天満警察のあたり。なにわ橋。このころの大阪の方がいい。淀屋橋の日本銀行や大阪市役所、貴重な映像。

  • @user-wb8oq6ir6u
    @user-wb8oq6ir6u8 ай бұрын

    私は阪急ユーザの乗り鉄です おい大阪市よ阪急系列に入ってくるなよ お前らが入ってきたら蹴られるわ 私の北摂民からすると大阪市よ阪急の縄張りだからから早くで出で行けここは俺ら北摂民縄張り何だからねなんで吹田市に大阪市の車庫があるんだよ反対、反対 御堂筋線の千里中央、万国博中央延伸時に何でおれらがしないといけない上消極的な態度見せた癖に、バスだけで良いと言ったくせにな、

  • @user-dy3lh5qo7t
    @user-dy3lh5qo7t9 ай бұрын

    大阪市電の引退記念乗車券を持っています。懐かしいですね。

  • @user-cr6yt1np3p
    @user-cr6yt1np3p9 ай бұрын

    区役所好き?(*'▽'*)

  • @user-cr6yt1np3p
    @user-cr6yt1np3p9 ай бұрын

    大阪市!!