日本住建

日本住建

【日本住建株式会社】
日本住建は1975年創業以来、安城市・岡崎市・西尾市・豊田市など三河地域を中心に愛知県下で地域密着型の注文住宅自社設計・施工を行っている会社です。
「家族を守る性能と理想のデザインが叶う住まいづくり」をコンセプトに、住まいを通じてお客様を幸せにすることを使命としています。

【日本住建の住まいづくり 4つのこだわり】
1 大手ハウスメーカーにも劣らない安心 家族を守る高性能住宅
2 豊かな暮らしをつくる 納得のデザインと自由設計
3 大手ハウスメーカー以上の手厚さ アフターサポート・保証
4 いい家を納得価格でお届け 高いコストパフォーマンス

【会社情報】
●会社名:日本住建株式会社
●HP:www.nipponjuken.co.jp/
●本社:〒446-0043 愛知県安城市城南町1丁目1番地1 TEL/0120-919-846
●モデルハウス
西尾展示場/〒445-0803 愛知県西尾市桜町奥新田2番地5(中京テレビハウジング西尾内)
八左の家体感モデルハウス/〒446-0045 愛知県安城市横山町八左51-5

Пікірлер

  • @user-tv4ts2cg2g
    @user-tv4ts2cg2g9 күн бұрын

    許容応力度計算なんてもう一般常識ですよ

  • @user-ew5zd6tn7j
    @user-ew5zd6tn7j11 күн бұрын

    Type cはアップルとあんまり関係なく結構前からデバイスの充電やデータ転送はcタイプに変わってますね、、、

  • @poppo8061
    @poppo806117 күн бұрын

    お兄さんに家に来て見てほしい😂 賃貸だと何ができるのかな、絶対猛犬なんかいないしな😂

  • @nipponjuken1975
    @nipponjuken197515 күн бұрын

    コメントありがとうございます!☺ 賃貸にお住まいの方ですと、原状回復ができる方法での対策になるかと思います。大家さんや管理会社さんへ確認していただく必要がございますが、防犯カメラやセンサーの設置が可能な場合もあります。また、玄関ドアや窓ガラスに取り外し可能な補助カギを設置する、窓ガラスにはがせるタイプの防犯フィルムを貼る…等は実践していただきやすい対策です。 ぜひご参考になれば幸いです!

  • @user-xm8xj7db7d
    @user-xm8xj7db7d19 күн бұрын

    チャンネル登録者が増えないのは、ピーを入れるからです。 ふざけないで

  • @user-qc3kx1zo9i
    @user-qc3kx1zo9i28 күн бұрын

    結局、ダメなオイルダンパ-てどの会社のことでしょうか?

  • @モンテス休
    @モンテス休Ай бұрын

    テレビがあるのが当たり前の感覚でしたが、無しという選択肢も新しくて良いですね!猫ちゃんが自由に行き来しているのも癒されます…😹💖

  • @nipponjuken1975
    @nipponjuken1975Ай бұрын

    コメントありがとうございます!テレビが無いことによってお部屋の雰囲気が統一出来たり、インテリアのレイアウトも変えやすくなります💡ゆったりとしたリビングで猫さんものびのびと過ごされていました☺️✨

  • @TEAM-TERAJIMA
    @TEAM-TERAJIMAАй бұрын

    動画アップいつも楽しみにしております!

  • @nipponjuken1975
    @nipponjuken1975Ай бұрын

    楽しみにご覧いただけているとのお言葉、大変嬉しいです💐今後も素敵なお家のルームツアーをご紹介してまいりますので、ご期待ください😆✨

  • @amadaiMukiMuki
    @amadaiMukiMukiАй бұрын

    寝室に空気清浄機を置いてるのはなぜですか?

  • @nipponjuken1975
    @nipponjuken1975Ай бұрын

    ご質問いただきありがとうございます! こちらのモデルハウス『八左の家』では、宿泊体験を行っております。その際、次のお客様に匂い等が残ることのないよう空気清浄機を設置しております。

  • @amadaiMukiMuki
    @amadaiMukiMukiАй бұрын

    @@nipponjuken1975 なるほど配慮のためだったのですね。ご丁寧に説明いただきありがとうございます!

  • @TEAM-TERAJIMA
    @TEAM-TERAJIMAАй бұрын

    ルームツアー参加したいです!!!

  • @nipponjuken1975
    @nipponjuken1975Ай бұрын

    コメントありがとうございます!☺️ 実際にルームツアーご案内させていただきますので、ぜひこちらからご予約お待ちしております↓🌟 www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/nipponjuken/events/53756?kc_source=nipponjuken.co.jp&header_back_url=www.nipponjuken.co.jp&_gl=1*1qn1fuq*_gcl_au*MTAzODUyMzM5Ni4xNzEzNDA0Mzcx*_ga*MTY3MjIxODk1NC4xNzEzNDA0Mzcx*_ga_4CM29MJ102*MTcxODk0NDc2NS4yNC4xLjE3MTg5NDQ4MDkuMTYuMC4w

  • @TEAM-TERAJIMA
    @TEAM-TERAJIMAАй бұрын

    ありがとうございます!

  • @Yuki-bn4cw
    @Yuki-bn4cwАй бұрын

    こういう自社が提携してる商品だけが最高で、他は悪みたいに言う人がいるから惑わされるんですよね 他のものも認めた上で、私たちはミライエを使っています と解説してもらえたら信用できるかもしれないのに。

  • @TEAM-TERAJIMA
    @TEAM-TERAJIMAАй бұрын

    外観から全て素敵です!👍

  • @nipponjuken1975
    @nipponjuken1975Ай бұрын

    コメントありがとうございます! 立体感のある造形で生活感が見えにくい外観もこだわりです🏡✨お褒めの言葉をいただき光栄です😊

  • @user-by3zt9fw3x
    @user-by3zt9fw3xАй бұрын

  • @user-ct8rc1ti2u
    @user-ct8rc1ti2uАй бұрын

    間取りがよく考えられている‼️

  • @nipponjuken1975
    @nipponjuken1975Ай бұрын

    コメントありがとうございます! 『お金をかけずにカッコよく』🏡✨ 設計士の工夫が詰まった間取りに注目していただき嬉しいです☺️

  • @user-ij2wu8nv7v
    @user-ij2wu8nv7vАй бұрын

    SE構法はどこまでの許容応力度計算をしていますか❓

  • @t.k4193
    @t.k41933 ай бұрын

    熱帯魚の水槽に揺れが伝わりにくくするため、免震を視野に入れていました。 熊本地震で家屋が免震の装置から落下した、一般家屋では免震の効果が費用の割に望めないとの内容ですが、どこを探せばそのような内容が確認できますか? 私のサーチ能力不足なのでしょうが、そのようなデータと、一般家屋と大規模建築物の免震システムの違いからくる費用対効果の比率はどのように算出したのでしょうか。 動画にされている以上免震から落下した住宅は確実に有るのだと思いますし、一般家屋と大きな建築物での、免震の費用対効果データが有るのですよね?? 今後の導入の参考にしたいので、開示いただけないでしょうか。 煽りではなく、免震を導入して失敗してからでは遅いですし、制振をお勧めされるのでしたら、ソースを開示いただきたいです。

  • @hanaron3490
    @hanaron34903 ай бұрын

    お疲れ様です。 パナソニックの物はロスナイと何が違うのでしょうか?

  • @user-fo3hl7ww8d
    @user-fo3hl7ww8d3 ай бұрын

    5年前に同じ考えで、本宅の傍に義母のために別宅を建てた。ダクトレスの全館冷暖房を実現した。6地域でも都市部の暖かい市街地なので特別な高断熱住宅にしなくても全館冷暖房が可能である。断熱は5級ならそれで十分である。サッシは性能の良いものを使いたいが、当時はアルミ樹脂LowEペアを使ったが、今ならオール樹脂のLowEペアのアルゴン入りを使いたい。 吹き抜けは空気循環に必要で、キッチンの天井の一部を吹き抜けにした。冷蔵庫の上でその廃熱を利用する。そして室内建具をすべて引き戸にした。開け放って置くためである。トイレや風呂も開け放ち、使う時には閉めれば良い。それでも便器が見えるのは良くないので間取りを工夫して開けていても丸見えにならないように間取りを作る。トイレを開けて置くと臭いがすると困るので2階のトイレを男性専門にして男性が掃除する。冬は 1階のエアコン1台で全館暖房ができる。ダクトが無いので居室にはエアコンを付けた。引き戸を閉めた時に使いたいからだ。 換気は第三種換気にした。費用が安いし、必要な時にだけ換気したいからだ。黄砂や花粉や砂塵の時に敢えて換気する必要は無い。寒い冬の夜に換気するのは無駄である。夏の蒸し暑い空気も取り入れたくない。熱交換機はメンテナンスが問題だ。 トイレの窓は1階には無く、2階は天井付けのfix窓にした。換気のために引き違い窓は気密が悪いからだ。リビングやダイニングの窓は掃き出しにせずに高窓である。ダイニングの東は人工木デッキに出る掃き出し窓にした。デッキは勝手口のドアにつながりゴミ出しに便利である。高窓にするとブランド窓にできる。別宅には窓には電動雨戸ブランドがあり、カーテンを付けずにすべてブランドにしている。 3坪のデッキを作ったのはベランダを作らなかったからだ。洗濯物をわざわざ2階に干すのも面倒である。デッキにはテラス屋根があり中と外の中間部分は建物に開放感をもたらす。ベランダは将来に防水の問題が発生する。 風呂の窓は無くせなかった。小さな高窓にして目隠しブランドを付けた。マンションに住んだ時には風呂に窓が無かったので、ピンク黴が発生したからだ。季節が良い時には窓を開けて風呂に入る。 玄関ドアを開けたらリビング丸見えにはできなかった。引き戸を開け放って置くには引き戸の位置を工夫する必要がある。正面を避けて作ると良い。全館引き戸にする間取りは以外と難しい。間仕切りを少なくすると梁桁を支える耐力壁が少なくなり、耐震性確保に苦労する。 築40の本宅と新築の別宅を比べると断熱性能が格段に違う。断熱材料の厚みとペアガラスの効果である。本宅はペアガラスの内窓を設置して暖かくなった。それでも広過ぎて全館冷暖房するには費用もかかり、真冬と真夏は全館冷暖房の別宅で暮らす。

  • @suzukim113
    @suzukim1133 ай бұрын

    二階リビングで、南窓っていうのもありですね。トイレはなし派で風呂は湯船に浸かって、窓開けて涼むのが好きなのでつける派です。

  • @user-jr1jl4qt6d
    @user-jr1jl4qt6d3 ай бұрын

    2階のエアコン1台なら子供が思春期とかなっても子供部屋のドア開けっぱなしってことなんかな?

  • @tumtudu880
    @tumtudu8803 ай бұрын

    玄関ホールは外からの感染 細菌をドアで遮断するものです いらないわけありません

  • @user-ls5zk5wq8q
    @user-ls5zk5wq8q3 ай бұрын

    カーテン開けられない云々は南窓というより接道状況や外構での目隠しの問題ですね。敷地内の建物配置と外構計画を最初からセットで設計すればいつの時代でも防げるはずです。断熱気密と夏の日射遮蔽を考慮したうえで南側に開口部を大きくとり冬の日射取得を最大化するのがセオリーだと思います。

  • @user-qv4vh
    @user-qv4vh3 ай бұрын

    今建ててるところなのですが、南側道路に面した窓の目隠しにホント苦労してます。 幅5mの団地内道路?なのですが、窓の正面にご近所さんの玄関があって丸見えになってしまいカーテン開けれないのかなーと思ってます。 一応、対策として縦格子の木目調目隠しフェンス2.4mを付ける予定です。

  • @chunknown6033
    @chunknown60333 ай бұрын

    その窓だと夏の日射遮蔽と、冬の日射取得の対策が色々面倒そうですねー 明るさだけが重要ではないので

  • @noband_width6633
    @noband_width66333 ай бұрын

    南面は型ガラスにしてしまうって手もありますね。

  • @kiyakouki
    @kiyakouki3 ай бұрын

    タイトルと内容合ってないですね。 計画性無いと思われますよ。

  • @era-bor
    @era-bor3 ай бұрын

    間取りの話してた…?

  • @user-re8vr3ev2e
    @user-re8vr3ev2e3 ай бұрын

    大雑把すぎるので、もっと細かい部分を教えてください。 具体例は?勿体つけすぎ

  • @akiray5525
    @akiray55253 ай бұрын

    後づけは難しいですか?

  • @user-yi5by4nd8g
    @user-yi5by4nd8g3 ай бұрын

    制震装置つけるなら、そのお金で筋交いや面材ふやした方がいいと思う。 制振装置が本領発揮するのは耐震性能が低い家。 結局付加価値をつけるための営業用アイテム。

  • @kiyakouki
    @kiyakouki3 ай бұрын

    社長とインタビュアーの声の大きさが違うので聞いててイライラしてきます。社長の声にボリュームを合わせるとインタビュアーがうるさいですし、インタビュアーに合わせると社長の声が聞こえづらいです。ボリュームコントロールを調整できないでしょうか?

  • @mn3434
    @mn34343 ай бұрын

    動画の作成ご苦労様です。換気の精度のところでフロアセントラルは家全体で2箇所しかないのでルフロに比べて劣る様に思いますがどうなのでしょうか。 熱交換率が劣っているのはそれに起因しているのではないでしょうか。お客様優先であれば澄家を標準にしてマーベックスと交渉して価格交渉をすべきで はないでしょうか。

  • @まっ赤なポルシェ
    @まっ赤なポルシェ3 ай бұрын

    東京で、日本住建で新築建てられますか

  • @mn3434
    @mn34343 ай бұрын

    家を売りたいがための詭弁になっていませんか。 実際に高血圧系合併症で亡くなられた方の家の室温とそうでない方の家の室温 と亡くなった死因との紐付けを全ての都道府県で行わないとなんとも言えないです。

  • @mn3434
    @mn34343 ай бұрын

    制震装置のパターンが3つあってミライエはワースト1という事でよいのでしょうか。確かにミライエのイメージとしては壁倍率にカウントされている 事より初期応答性が悪く熊本地震クラスの家が壊れる寸前にならないと制震機能が働かないというイメージになりますね。日本住建様ではそれを標準 として選ばれた背景には何があるのでしょうか。大変興味が有ります。

  • @kiyakouki
    @kiyakouki3 ай бұрын

    インタビュアー役の人がうるさいです。もうちょっと落ち着いてくれると聞きやすいと思います。

  • @tac_kane
    @tac_kane3 ай бұрын

    通りすがりました。 収納にコンセントがあれば人感センサー付きライトなどを自由につけられるのでいいですね。 玄関付近にもコンセントないことが多いですね。足もとにライトつけたい、とか玄関の棚に充電設備欲しいとか、玄関外で機械使いたい、とかあると思います。 賃貸物件だとどうにもなりません。マンション(部屋)を購入した人が玄関にコンセント増設してました。やはりな、という感じです。 ところで、リチウムイオンバッテリー搭載の電気製品を収納の中で充電する、というのは危険かと思います。まだ火災の可能性となるものと言えるので…収納の中に入れるのって燃えやすいモノが多いですよね。。

  • @user-bc7kp8gq8x
    @user-bc7kp8gq8x3 ай бұрын

    断熱等級7だと魔法瓶みたいになってて床暖房要らないらしい

  • @kireinamizu3589
    @kireinamizu35893 ай бұрын

    確かに柱に横荷重かけるのは、だめだと思う。 壁の中のオイルダンパーはどうやって目視するん?

  • @armorThe
    @armorThe4 ай бұрын

    パソコン部屋はコンセント15口あっても足りない。USB(補助)コンセント(HDD/SSD・Type‐A/C・3面モニター・UPS・Server)や携帯スマートフォンや掃除機・羽付き扇風機・小型ファンで電源コンセント使う使う 最終的に4つの延長コード(40口‐46口)が必要になった。クーラー(1500w)主電源ブレイカーから引っ張ってきた工事が必要 ※火災になるため法律が変わった パソコン本体コンセントは抜き間違いを防ぐために別にしなくていけない。新しい規格やUSBType‐Dとか出てくると思う。冷蔵庫のナビゲーションやIT化でネットワークや電波障害(電子レンジと混線)も生まれるだろう

  • @tac_kane
    @tac_kane3 ай бұрын

    Type-Dというのはたぶん端子の名称の予測と思いますが、今までに色んな端子で D のカタチをしたD-SubやD端子などがあるので、その名称にはならない気がします。 基本的にはUSB-AがPC側、USB-Bが周辺機器側でType-Cが向きを限定しないものとなっています。(例外でUSB-Aの周辺機器もあります) なので今後はType-Cのまま亜流や派生が… USB電源に関してはPDで20V5Aまで規定されている(プロファイル5)ので、今のところはそれで足りるかと思います。 ちなみにUSB3.1では5V900mA、3.2で5V3Aまでなんですが、USB4でType-C端子の場合で48V5Aという規格(PD EPR)になっているので、これまたややこしいことになっていますね。いい加減スッキリさせてもらいたいものですね。

  • @armorThe
    @armorThe4 ай бұрын

    部屋の内蔵アナログTVチューナー使えると思っても3年で廃れた。・゚・(ノ∀`)・゚・。電気スイッチのオレンジ点灯は画期的だった。20年先取りしてた。

  • @armorThe
    @armorThe4 ай бұрын

    ほたるスイッチにはネオン管とLEDタイプがある トイレ、洗面所 階段の照明 寝室の枕元や入口 玄関先の照明

  • @user-wp6eg4mn7y
    @user-wp6eg4mn7y4 ай бұрын

    ミライエ以外を全て否定して、自社物件のみ正義って動画ですね。大臣認定の制震装置とは劣化しにくに耐力壁で、通常の震度4くらいまでは普通の耐力壁であり、合板の耐力壁が破損する大きな揺れだけを摩擦で吸収しています、だから年中動いてるゴム系とは作動原理が違うので、劣化の心配は無用。さらには摩擦系って金属摩擦だけじゃなく、自動車のブレーキと同じノンアスなどは劣化は考えられません。あとオイル系は大型トラックなどの微小振動から吸収しますし、大きな揺れでは共振を抑える効果があるので万能ですね。摩擦もオイルも自動車で耐久性は実証済み。

  • @sionberryz
    @sionberryz4 ай бұрын

    私の家では、コンセントは床から2m以上の位置にも沢山設置しました。 このおかげで、家具の配置でコンセントが使えないという事が無くなりますし、壁ぴったりに家具を置くことも可能になっています。

  • @tac_kane
    @tac_kane3 ай бұрын

    上から電源ケーブルを、というのはホコリが溜まりにくいですし足もとでケーブルが邪魔にならない、などメリットありますよね。 うちは賃貸なので同じようにはできないですが、スチール棚の棚裏に抜け落ち防止付タップを磁石で貼り付けてケーブルを降らせてます。抜いたり挿したりが少し面倒ですが足でひっかけないメリットのほうが大きいです。

  • @pokeGiraSto
    @pokeGiraSto23 күн бұрын

    こんにちは😃 すみません、2メートルのコンセントは何処に付けたのかと、どんな家電類で助かっているのか教えていただけると助かります🙇‍♀

  • @sionberryz
    @sionberryz19 күн бұрын

    通常の壁コンセントを床から2mくらいの位置に設置してます。 そこから必要に応じて2~4口の延長コードを家具をよけて下までたらし、邪魔にならない位置に置いてます。 ここへ、使う家電をさしたり抜いたりしてます。 家具や使う家電によって2~4口の延長コードは自由に位置変更できるので邪魔にならないです。

  • @pokeGiraSto
    @pokeGiraSto19 күн бұрын

    @@sionberryz なるほど!!!うちも今リフォーム検討しているので、参考になりました🙇‍♀✨ ありがとうございます😊

  • @user-gw2ei9cq8u
    @user-gw2ei9cq8u4 ай бұрын

    床からの高さが1メートルくらいの所に、コンセントが有ると良いのにと思うんですがね。 内見チャンネルの動画を視ていたら、床からの20センチくらいの所に設置してますよね。 そんな所に設置したら、家具が置けないよ。😵

  • @user-si6ui9pv1p
    @user-si6ui9pv1p4 ай бұрын

    最後に言っとことマジメに作ったら儲けは少ないってホントだよね 注文住宅で戸建て買う人はちゃんと会社を選ばないと絶対後悔するよー

  • @user-si6ui9pv1p
    @user-si6ui9pv1p4 ай бұрын

    結局良いものは高くなる。 買う人はいちばん大事な耐震等級や準耐がちゃんとしてるかが必要。 これをわかってほしいね

  • @user-si6ui9pv1p
    @user-si6ui9pv1p4 ай бұрын

    建築会社は耐震等級3を標準にしてほしい。 それでつけるのはいいと思います。 耐震等級1や2なのに つけるのは❌

  • @user-wy9ll3xu8b
    @user-wy9ll3xu8b4 ай бұрын

    全く影響がない、とは思わないけれど、気にし過ぎだろうね。この理屈だと、温泉宿で露天風呂に入るのは全て健康に悪い、っていうことになるね? 極端に気にしない方がいいだろうなぁ。

  • @ueotakeuchi5013
    @ueotakeuchi50134 ай бұрын

    大手ハウスメーカーが、標準で床暖房つけてますが、なぜだと思いますか?

  • @kiyakouki
    @kiyakouki4 ай бұрын

    基礎断熱はシロアリの危険性が高まると言われてますがどうお考えですか?

  • @hiros.3817
    @hiros.38174 ай бұрын

    収納の中なら後から天井で分岐して露出で下ろしても、大して気にもならないと思いますけれどね。

  • @user-cq8gj3vn7u
    @user-cq8gj3vn7u4 ай бұрын

    積水ハウスのシーカスが最強