管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン

管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン

関口絢子(料理研究家/管理栄養士)の公式チャンネル

🟢オフィシャルサイト🟢
SNSや活動報告はこちら
www.wellnesse.co.jp

🟡ウェルネスキッチン オンラインショップ🟡
オリジナルブランドの商品を販売しています
nufu.online/pages/wellnesskitchen-detail

🟣ウェルネスキッチンの本🟣
「春夏秋冬疲れとりごはん 〜心も体も軽くなる食べ養生大全」
www.amazon.co.jp/dp/4046054786


Official channel of Ayako Sekiguchi (cooking expert / registered dietitian)
I will send information along with recipes that will make your mind and body healthy through food.
I will make this channel will be a supplement to watch with recommended foods and recipes, so thank you (* ^^ *)

Пікірлер

  • @user-pr5ix6wm6n
    @user-pr5ix6wm6n26 минут бұрын

    いつもありがとうございます!😊 実際作ってみた豆乳ヨーグルト、どうしても凝固してくれないのはどうしてでしょう?😢動画の通りにやったのにぃ〜

  • @user-eq7ju5bg2n
    @user-eq7ju5bg2n54 минут бұрын

    先生、いつもありがとうございますm(_ _)m ゴーヤの季節ですね。私はチャンプルーや佃煮ばかり作っていました。 こんなに簡単に材料も少なく。栄養満点のレシピ、作ってみます。 結構 何でも、アク抜きと言われ、水にさらすことが多かったですが、さらすことで栄養失う。本当に勉強になります。 ありがとうございます。

  • @user-nt6ol8bz4s
    @user-nt6ol8bz4s59 минут бұрын

    ゴーヤ大好きです❤毎日のように本のレシピ活用させて頂いてます。ゴーヤ早速作ります❤❤

  • @nkaachan
    @nkaachanСағат бұрын

    ゴーヤの苦みは塩で揉むと教わっていたので嬉しい情報です! ゴーヤチャンプルーは良く作りますが先生のツナで炒めるのをさっそく 作りたいです 関口先生これからもよろしくお願いします🙇

  • @user-iu4ly9so4o
    @user-iu4ly9so4o2 сағат бұрын

    とても美味しそうです。作ります。ところで、先生のお使いのフライパンはどのメカーですか? 知りたいです。😅

  • @user-wc6my1ne3i
    @user-wc6my1ne3i2 сағат бұрын

    ゴーヤのレシピが たくさん あったら すごく嬉しいです いつも ゴーヤを油炒めして お豆腐入れて 塩コショウ(または お醤油 砂糖 日本酒 粉末鰹節)を入れて炒めて 溶き卵入れて炒める  か  天ぷらに しています

  • @akane5772
    @akane57722 сағат бұрын

    絢子先生 お久しぶりです😊 炒め物の際はいいのですが、サラダにするとき、食感や苦味(私は好きなのですが)他の家族が苦手そうで… 生食の時はどうしたらいいでしょうか😢 ゴーヤ大好き❤早くお安くならないかなぁ〜

  • @user-bi9yk2ir9e
    @user-bi9yk2ir9e2 сағат бұрын

    タネやワタを取らないで炒めたりするようになりました。苦味が気にならなくなりました😊

  • @user-yj2xi9zt9c
    @user-yj2xi9zt9c3 сағат бұрын

    🎶ゴーヤ良い子だ〜ねんねしな😴(日本昔ばなしより) 💐絢子せんせの事だから〜そろそろこのレシピ!来るな〜?🤔と思っておりやした😋 予感的中〜🎯 季節柄「バッテバテの季節😮‍💨」に突入致しますぅ!〜そこで大切なのが暑さや疲れに負けない「免疫力と元気力」🤩 その為には 「ゴーヤは洗うべからず😤」〜ちゅう事でんな😙 コレで😂〜キューピーコーワゴールドとリポビタンDの売り上げが確実に⤵️ 🌺絢子先生〜 罪作り〜😂😅💦  ウェルカム✌️ウエルネス🦅ちゃん

  • @HallelujahTOMOKA
    @HallelujahTOMOKA3 сағат бұрын

    このレシピ通りに作れば、ゴーヤの苦みがむしろ滋味になって美味しいです👌

  • @user-bk7oc3ez2c
    @user-bk7oc3ez2c3 сағат бұрын

    絢子先生ゴ一ヤ超簡単レシピありがとうございます😊次の動画楽しみにしております🎉

  • @user-zf4gl6ty5p
    @user-zf4gl6ty5p4 сағат бұрын

    さっそくつくってみたいとおもいます。卵液を使い切るところが流石でございます。

  • @user-qd7ze2zc7c
    @user-qd7ze2zc7c4 сағат бұрын

    家庭菜園でキユウリ 順調に育っています 沢山、収穫、出来そう レシピ、考えていた所 凄く嬉しい😃💕です 参考になります。 有り難う🐜ございます

  • @tomoyonjchika
    @tomoyonjchika12 сағат бұрын

    放置 する時は、室温で良いのですか??? 発酵させるため、冷蔵庫?野菜室等に入れない方がよいのでしようか?

  • @user-xz1re2sy3h
    @user-xz1re2sy3h17 сағат бұрын

    捨てるところを最小限にできるのは嬉しくなりますね。 ゴミと思っても捨てる部分が多いと罪悪感を感じていました

  • @user-fx5qw4vc6n
    @user-fx5qw4vc6n19 сағат бұрын

    長生きレシピ買いましたよ〜。❤

  • @user-fx5qw4vc6n
    @user-fx5qw4vc6n19 сағат бұрын

    本当に簡単ですね。庭で育っている赤紫蘇で作ってみます。楽しみです❤

  • @user-vw4ns7wk1k
    @user-vw4ns7wk1k20 сағат бұрын

    今日は初めての我が家の梅です。500グラムしかないのですが,できますか。

  • @EXAPIECO
    @EXAPIECOКүн бұрын

    あっという間に1回目作ったのを飲み切りましたので また作りたいと思います。炭酸水で割るとめちゃくちゃ美味しいですね🎉 前よりも 疲れにくくなったと思います😊

  • @nkaachan
    @nkaachanКүн бұрын

    レタスとむね肉だけで快眠とストレスケアなんて有り難すぎます 子供達が気に入って何度も作っています! 家族の健康、周りの大切な人たちにも作ったり伝えています 皆んなに健康でいてもらいたいから! 関口先生いつもありがとうございます❤

  • @ydallchan3574
    @ydallchan3574Күн бұрын

    すみません 最後まで 動画を見る前に コメントしてしまいました オk 豆乳ヨーグルトに 混ぜて 食べます❤

  • @ydallchan3574
    @ydallchan3574Күн бұрын

    あずき茶ですが お湯に割って飲む以外 豆乳ヨーグルトに 混ぜて 食べても イイんですか?

  • @user-wx1eq5es5f
    @user-wx1eq5es5fКүн бұрын

    庭に紫蘇がたくさん出来てるので、どうしようか困ってました! 早速作ってみました🥰 甘味は味醂なので、罪悪感なく飲めますね そして、氷を入れると爽やかでとても美味しかったです!! 素敵なレシピをありがとうございます!!

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHENКүн бұрын

    大量消費には良いですね☺️

  • @user-iu4ly9so4o
    @user-iu4ly9so4oКүн бұрын

    保存は暑い部屋でも大丈夫でしょうか?? 是非作りたいです。

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHENКүн бұрын

    暑い部屋だと発酵が進みやすいので、様子を時々チェックして下さい☺️

  • @user-qj5bg3tu7l
    @user-qj5bg3tu7lКүн бұрын

    作りました😄 美味しい😂体に良いですね😄 ありがとうございます😄

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHENКүн бұрын

    ☺️👍💕

  • @nkaachan
    @nkaachanКүн бұрын

    これ作りました 簡単なのに美味しかったです! これから冷房で身体が冷えたりするので身体の中を温めるには良いですね! 関口先生ありがとうございます✨

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHENКүн бұрын

    夏場の冷え対策に良いですね👍

  • @Ryouko-ej9ec
    @Ryouko-ej9ecКүн бұрын

    ちょうど2週間冷蔵庫で寝かしてついに食べました❣️わくわくまってました🎉本当にマイルドなのに生姜の香りも爽やかさもそのままで美味しさいっぱいです😊大事にいただきます、ありがとうございます❤

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHENКүн бұрын

    実は発酵を待たなくても普通に使えるのでとても便利な保存法です☺️

  • @scottishfold55
    @scottishfold55Күн бұрын

    美味しさのバランスも極めていらっしゃる先生はお酢の配分がいつもバッチリ美味しいです。オニオンのピクルスのレシピのときにも思いましたが、たくさん食べられる(飲める)、毎日摂っても飽きない、絶妙なお酢の配分は先生の経験則だなあといつも思います。 今回作った赤じそ酢も酸っぱすぎず、毎日美味しく飲めそうです(^-^)/ ありがとうございました✨

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHENКүн бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます😊おいしく健康的なのが一番ですね✨

  • @user-ti2tp7xo1d
    @user-ti2tp7xo1dКүн бұрын

    ああ〜 しば漬け食べたい… そんなCMありましたね〜😅💖

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHENКүн бұрын

    ありましたね☺️

  • @user-po9of9uy8t
    @user-po9of9uy8tКүн бұрын

    今週末に作ってみます! いつもありがとうございます😊🎉

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHENКүн бұрын

    ☺️💕👍

  • @junitakeu
    @junitakeuКүн бұрын

    仕事柄、グラム染色デキるので塩漬けしたキュウリでイタズラしたらグラム陽性の短桿菌(植物性乳酸菌)が確かに増えていたので驚きました。手軽で賢い健康法デス

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHENКүн бұрын

    ☺️👍✨

  • @user-cp4tv6cp1z
    @user-cp4tv6cp1zКүн бұрын

    セロリ丸ごと!コスパ良くて最高です❤

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHENКүн бұрын

    ☺️💕👍

  • @user-cm8yb5qg8n
    @user-cm8yb5qg8nКүн бұрын

    常温で放置していいんですか?

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHENКүн бұрын

    発酵中は常温で大丈夫です🙆‍♀️

  • @ma3302012
    @ma3302012Күн бұрын

    関口さん、綺麗ですね❤

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHENКүн бұрын

    ☺️✨✨

  • @user-pn2bv3zp2n
    @user-pn2bv3zp2nКүн бұрын

    あまり手もかからず 栄養もあって美味しそうですね😊ありがとうございます🎉

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHENКүн бұрын

    ☺️💕

  • @user-nx6sn6uu9y
    @user-nx6sn6uu9yКүн бұрын

    毎回ためになるメニュー、話しをありがとうございます。とても勉強になります。60歳になり仕事、子育て、介護が落ち着いたところで、これからの食の事を考えて色々な方の動画で勉強しています。よく今まで大病をしなかったな〜と怖くなります。バランスよく献立を作るのが上手くできてないような気がします。先生の簡単なメニューは凄く助かります。時間が出来ても簡単美味メニューの方がいいですし。もし差し支えなけれが先生の1週間3食メニューを写メ入りで教えて頂けたらありがたいです。KZreadで健康を取り上げている方はどんな食事をしているのか興味があり是非真似てみたいです。よろしくお願いします。先生のしゃべるスピードが丁度良くて聴きやすいです。これからもお身体に気をつけて下さい。毎回、配信、楽しみにしてます。

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHENКүн бұрын

    そうですよね!献立としてご紹介できる企画も考えてみます。

  • @user-kb2yt3zz3v
    @user-kb2yt3zz3vКүн бұрын

    柴漬けこれからの季節にピッタリですね。塩分を気にしたいます。もう少しお塩控えても大丈夫ですか。

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHENКүн бұрын

    塩分を減らすことは可能ですが、その分保存性は落ちるので管理にご注意下さい✨

  • @ginchan0702
    @ginchan0702Күн бұрын

    先ほど、スーパーに行ってピーマン買ってきてメモったのを観ながら作りました! 最後は先生の作られたモノと同じようにクタクタに柔らかくなり、今は冷蔵庫で冷やしている最中です。今晩のおかずにしようと思ってます。 先生は栄養学は勿論のこと、僕のような料理オンチにも優しく丁寧に接して戴き、まことに感謝感謝です! これからも簡単で美味しい配信、待ってますね!

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHENКүн бұрын

    嬉しいコメント励みになります💕☺️

  • @user-gs6bu3nf4c
    @user-gs6bu3nf4cКүн бұрын

    自家製でしば漬けが出来るとは驚きです!しば漬けチャーハンを作ってみたくなりました!ありがとうございます❤

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHENКүн бұрын

    チャーハンいいですね😆💕

  • @user-il6ie1wb7g
    @user-il6ie1wb7gКүн бұрын

    こんにちは いつも素敵な情報ありがとうございます 独身の頃からアクって野菜なりなんなりの防衛成分なんじゃないか?と言う思いから、アクを捨てるのはなんだかもったいない気がして煮物をしても捨てたことがありませんでした。皮も種も大体のものはそのまんまで。ずっと、人からは非難され続けてきましたが先生のコメント聴いてなんだか嬉しかったです 塩分5%梅干しも今年で20年続いてます。らっきょうや糠漬けも(糠床は、残念ながら、昆布をいれていたので泣く泣く廃棄処分しましたが)。旬が過ぎても好きなものを食べられる!!と言う思いで手を出した漬け物達。手作りのメリットは、アレルギー食材を使わず作れるところにありますよね。 今年は、しば漬けも仲間入り。先週末梅にシソをいれたばかりなのに紅しょうがを作りたくてちょっと赤い梅酢を拝借しましたが、今度は、しば漬けに拝借してみようかな?味、変になるかな?しば漬けできたらシラスとあわせてパスタもいいな。うちの茗荷は秋茗荷だから、茗荷をいれるのはまだまだ先だな。 いろんな意味で畑の成長が楽しみだ

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHENКүн бұрын

    畑の収穫に合わせて手作り漬け物が楽しめるなんて素敵です💕

  • @yuru-ri5511
    @yuru-ri5511Күн бұрын

    とてもタイムリーなレシピありがとうございます♪ 何日か前に、突然しば漬けが食べたくなり購入しよと思ったのですが、添加物が気になり諦めたところでした。 さっそく作ってみます😊💕

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHENКүн бұрын

    ☺️💕👍

  • @user-xy8gk6iv1l
    @user-xy8gk6iv1lКүн бұрын

    これは作ってみたい。スーパーで赤じそが売られていたのですが、どのように調理するのかなと思っていたところです。さっそくスーパーに行ってきます。

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHENКүн бұрын

    ☺️💕👍

  • @user-xy8gk6iv1l
    @user-xy8gk6iv1l21 сағат бұрын

    @@WELLNESS..KITCHEN 今日仕込みました。出来上がりが楽しみです。

  • @user-fb4et5kx7u
    @user-fb4et5kx7u2 күн бұрын

    いいですね~😊 とても美味しそう❤❤ ズッキーニ大好きです

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHENКүн бұрын

    ☺️💕

  • @user-cf9kk3jx2w
    @user-cf9kk3jx2w2 күн бұрын

    ポリフェノールは、いいものですが陽極まりて陰になる。陰極まりて陽になる。とりすぎも考慮して。日本食、和食は、マイルドなんですよ。適当にアク取りも大切かもしれません。美味しいものが一番です。

  • @user-hn9wt8ut5f
    @user-hn9wt8ut5f2 күн бұрын

    おナスは水に浸けないと黒くなるけど 灰汁ではなく体にいいものだったのか

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHENКүн бұрын

    ☺️💕👍

  • @user-xt7uz7th6b
    @user-xt7uz7th6b2 күн бұрын

    夏場に常温での放置は大丈夫ですか?

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHENКүн бұрын

    発酵の間は常温の方が早く進みます。乳酸菌が増えてくると傷みにくくなります!

  • @sabineko-mizore
    @sabineko-mizore2 күн бұрын

    野菜は全部水にさらして塩して灰汁だと言って捨てて、1日で出来る発酵させない柴漬けのレシピばかりで、作りあぐねていましたがこのレシピは最高です😍すぐ作ります👍楽しみ😊

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHENКүн бұрын

    ありがとうございます😊野菜の持つ有効成分をそのままお漬け物にして下さい✨

  • @miko-ec6cr
    @miko-ec6cr2 күн бұрын

    簡単で美味しそうですね😋 早速作ってみます😊 概要欄の材料の所、生姜が抜けてますかね?

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHENКүн бұрын

    あら😅ご指摘ありがとうございます👍

  • @rinorino2158
    @rinorino21582 күн бұрын

    クリームチーズに混ぜてディプなんて!ぜひ作ってみたいです😊

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHENКүн бұрын

    ☺️💕

  • @silverback2906
    @silverback29062 күн бұрын

    以前から参考にしています。しば漬けなんですが常温といっても室温がかなり高い時もあるのですが、そのまま漬けていて大丈夫でしょうか?もうひとつ塩分を高めの10%とかですと、発酵に影響が出るのでしょうか?大好物なのですが、正直1週間後に自分で作ったしば漬けを食べているイメージが湧きません。

  • @WELLNESS..KITCHEN
    @WELLNESS..KITCHEN2 күн бұрын

    塩分を高めても発酵には影響ないですが、乳酸菌が増えてくると防腐作用も出てくるので4%がおすすめです。室温が高ければ早く発酵が進みます。味を見ながら出来上がりを判断下さい☆