かほLife

かほLife

かほは知的障害をともなう自閉症です。
かほの日常を通して成長を記録していきます。
その中で少しでも参考になることがあれば幸いです。
よろしくお願いいたします。

Пікірлер

  • @810ami9
    @810ami9Күн бұрын

    うちの娘もギャーギャー癇癪おこすと、手足が震えたり眩暈がしてきます😅 きっと、相当なストレスが体にかかってますよね。 私はこれもいつか笑い話になると信じて娘と向き合ってます💓 幸せもたくさんもらってるのは間違いないですし☺️ 手が出そうな時は、娘が産まれた頃の動画などを見て心をリセットしてますよ😊 お互い頑張りましょうね。

  • @user-ze3mo1pg8e
    @user-ze3mo1pg8eКүн бұрын

    天使のような可愛いさ 親御さんならなおさら可愛いでしょう 可愛いからこそ 大事だからこそ疲れてしまう時もありますよね 大事じゃないならほっとけるけど大事だから この子がどうして癇癪をおこしているのか、我が子を感情の混乱の中から救ってあげたくて、辛いですよね ご両親、本当に尊敬します そして愛らしいお嬢様がすくすく幸せに育ちますように

  • @user-cf3kl7eg4m
    @user-cf3kl7eg4mКүн бұрын

    試し行動ですね おかーさんは 今 これが嫌だな をわかってやっています ずーっと試されますよね ウチは就職して離れてから 付き物が取れたみたいに親離れしました なんだったんでしょう あの苦しい子育ては  あと お顔出しはそろそろおやめになった方が良いかも です

  • @user-on5jp3cp3i
    @user-on5jp3cp3i2 күн бұрын

    いいか悪いか、、、 周りの安全だけとりあえず確保し、イヤホンをつけてあまり気にしないようにしてました。。。

  • @user-gd6pn4tk5b
    @user-gd6pn4tk5b2 күн бұрын

    私もすごく癇癪持ちでした。 そして我が子も… 鉄不足だと癇癪は起きやすくなるみたいです。 私は癇癪起こしていた時に笑顔で受け入れて欲しい。 真摯に向き合って欲しいと思ってました。 うんざりするかもですが…そしたらその分優しくできる気がするのです。

  • @user-sv4dq2qx8x
    @user-sv4dq2qx8x2 күн бұрын

    癇癪キツいですよね!お疲れ様です。うちの子もASD+ADHDです。 うちは、癇癪が起きたら、なるべく本人の思ってそうな事を具体的に代弁しています。 テープがグチャグチャになる→「テープがうまくつけられなかったんだね。端っこ持つから、そっち側貼ってみてよ」→できたら、「できたじゃん!」 ご飯に好みの物がない→「○○くんはコレがいやなんだね。なんか別の食べる?」 疲れたり眠い時→「ちょっと体疲れちゃってるね。保育園いっぱいがんばったもんね」(あまりに疲れてる時は強制的に寝かせる) 30分ほど寝かせるだけでも、脳の疲れがとれるようで、癇癪も減ります! あと、療育の方からは、試し行為があった時は、試し行為に目を向けないのは勿論、試し行為が落ち着いたら、すぐその事を褒める!と良いそうです。 試し行為に触れない→ちょっと落ち着くor泣き止む→「おっ!自分で泣きやめたね!!」「落ち着けたね!!」と大袈裟に褒めてあげると良いそうです(やっぱりイラついてしまう時があって、我が家はまだスムーズに実践できていませんが…笑) ほんとに親が叫びたい時ありますよね。 でもこうして動画にして周りに助けを求める勇気、素晴らしいと思います。私はこのしんどさは誰にもわかってもらえないと思っていたし、親なら耐えて当然だろと言われるかもしれないという恐怖で声をあげる事ができませんでした。 同じ事で悩んでる人がいる、それだけで少し救われます。 凸凹さん持ちの親は体力、気力、根気が要りますよね! お互いリフレッシュしながらやっていきましょう! あと周囲の人に助けを求める! 美味しいコーヒーでも飲んでどうか一息ついてくださいね。

  • @user-gi5yd7ol9t
    @user-gi5yd7ol9t2 күн бұрын

    多分頭の中ではちゃんと作りたい物が出来ているのに、体や手先が知能に追いついてないから出来なくてもどかしくてイライラしちゃうのかなぁ。あとちゃんと伝えられない事にも辛いのかも。 賢いお子さんなんだと思います。成長しても続くと思います。ただ親御さんが大変ですよね😢ある程度中学生ぐらいになるまでどうしようも出来無いですもん。

  • @rur428
    @rur4282 күн бұрын

    えっ、うちの子もこんなんですが、自閉症とかなんですか?💦

  • @user-kf1lj9vw6q
    @user-kf1lj9vw6q3 күн бұрын

    どこが自閉症?発達障害?

  • @user-cs2gc1ku4u
    @user-cs2gc1ku4u3 күн бұрын

    こういう事に悩まれている家庭に優しい社会を目指さなければいけない。

  • @5014chizuka
    @5014chizuka3 күн бұрын

    言い方悪いけど、地獄ですね。若い人達が子供欲しいって思えないのしょうがない。

  • @user-cc6wp1ir9q
    @user-cc6wp1ir9q4 күн бұрын

    私の子供も同じ診断です! 泣くだけではなくしっかり意思表示できていてすごいと思います^_^

  • @user-br1cu3sw3d
    @user-br1cu3sw3d5 күн бұрын

    娘さんどうしたのかな?😢😨

  • @ayako_shi
    @ayako_shi5 күн бұрын

    預けるとこないの?

  • @user-ix2ks2yw5b
    @user-ix2ks2yw5b6 күн бұрын

    病院の、先生に相談してもいいと思います。 でも、可愛い❤️

  • @aoaoao60
    @aoaoao608 күн бұрын

    両親が無言なのが怖い

  • @user-rj6ck5db7q
    @user-rj6ck5db7q8 күн бұрын

    まずは癇癪起こしたらまずお子さんを抱きしめてたりて落ち着かせて上げてください。 落ち着かないようならちがうことで話題を変えてあげてください。 あとは少しのことでもできたら褒めてあげる 大人もそうですが褒められたら嬉しいくてまたやってみようと思いますよね? 子供もそれと同じで褒められたら嬉しくてまたやろうと考えて行くようになりま す。 できなかったことに対して共感してあげること それて違うやり方を提案してあげる。 考え方を変えてあげたりしてできたら褒めてあげる 1番やっていけないのは頭ごなしに怒ることすると自己肯定感が下がってしまい余計に癇癪起こしやすくなります。 起こるのではなく教える促す。 大変ですが幼い頃から続けていくと落ち着いていきますよ! 我が家にも現在高2の子供がいましたが幼い頃から病院の先生と話して変わっていきましたよ。

  • @watariuo
    @watariuo8 күн бұрын

    私も精神が壊れた親の1人として今こうやって動画を見て冷静に反省して思いついたことは、空気とか雰囲気で子供に伝えようとしてたなってことですね。冷静になってみると子供って社会的な空気がある程度読めないのは当然でした…もっと直接的に伝えようと思いました。

  • @user-io9ms6uk6c
    @user-io9ms6uk6c8 күн бұрын

    【してこられ】とは、 富山弁ですね😊 かほちゃん可愛いけど、 机の上に乗るのは、 ちゃんと注意しないとダメです。

  • @user-mi3ym2ss9g
    @user-mi3ym2ss9g9 күн бұрын

    無視はあまりよくない気がします。抱きしめたら落ち着きませんか?

  • @user-rm1nq9uw1i
    @user-rm1nq9uw1i9 күн бұрын

    うちも自閉症でないけど、こんな感じでしたよ。泣き止まないし、食事は座って食べさせるルール作ったり、一緒に遊んだあげればいいですよ

  • @user-ub5dg9uq4h
    @user-ub5dg9uq4h10 күн бұрын

    自分の娘をみているようでした。 薬の服用しています。 うちは癇癪と他害がひどかったため、近所にも苦情をいわれたり、たたかれたり、けられたり、地団駄ふんだり、 夜中急におきて、トイレにいったら、大癇癪のときもあり、夜中ねられないのは当たり前でしたし、近所も気にしなくちゃいけなくて、つらくてつらくて、うつになりました。

  • @koudoohit
    @koudoohit11 күн бұрын

    外で4ぬほど遊ばせて疲れさせないと、こうなります。典型

  • @akour5096
    @akour509611 күн бұрын

    すご……子供いらねえや

  • @user-yx4je9up3f
    @user-yx4je9up3f11 күн бұрын

    可哀想だなぁ

  • @noko4047
    @noko404711 күн бұрын

    保育園や幼稚園ではない、、、となるとある意味賢い😂❤ 癇癪=バーバにして、バーバや先生の動画を流したら良いのでは? 先生やバーバは甘えられないけど、お父さんお母さんは甘えて良いと言う事です。 また、いくら癇癪でもやって良い事悪い事は癇癪中もダメですよ。テーブルに座らない、ちゃんとご飯🍚は揃って食べるなど躾は癇癪だからこそしてあげてください。

  • @user-kw1uo8xh4f
    @user-kw1uo8xh4f11 күн бұрын

    私の友達が56歳で自閉症スペクトラムです、すぐに切れてしまいます、けれどずっと友達です

  • @gaoo1157
    @gaoo115712 күн бұрын

    見守るって言い方は良いけど、放置ですよ?心に寄り添った育児すると直りますよ?できないと怒るなら、できないね、嫌だね、ってね。 でもこういう一個人の意見をアンチとか言ってブロックしてくるんだろうけど。自分は間違ってないと思ってる親はね。 こんな親に育てられたくない。

  • @yukinko510
    @yukinko51012 күн бұрын

    キツイ…よく手をあげないでいられますね。お父さん、お母さん、すごいです。おつらいですよね。かほちゃんもつらいのが頭では分かっても、 私だったら 「できないできない」って工作持ってこられたら、「じゃやめなっ!」とか言ってビリビリに破いたりとかしてしまいそう。 療育や発達により落ち着いてくるといいですね。 現実には、 小さいうちはかわいいですむことも、 大きいと社会の許容範囲も狭くなってくるので。 ああ、どうにかうまいこといきますように

  • @MAXRainbow-by2kl
    @MAXRainbow-by2kl12 күн бұрын

    出来なかったら、スグに教えてあげて下さい

  • @MAXRainbow-by2kl
    @MAXRainbow-by2kl12 күн бұрын

    些細な事でも凄くほめてあげて下さい、あと沢山自分で、出来ない人は沢山居る事も教え、貴方だけじゃないと言う事も伝えて自分のペースで1つ1つゆっくり学ばせるんですよ

  • @MAXRainbow-by2kl
    @MAXRainbow-by2kl12 күн бұрын

    無理にテープ貼ってと言わない事です

  • @MAXRainbow-by2kl
    @MAXRainbow-by2kl12 күн бұрын

    人には自分のペースがあるから1つ1つゆっくり覚えたらいいんだよと自分のペースでいいんだよと、伝えてやるのが大事ですよ

  • @user-bh1oi4wh5y
    @user-bh1oi4wh5y12 күн бұрын

    かほちゃん可愛い顔してる!

  • @user-bn4zo3rw9o
    @user-bn4zo3rw9o13 күн бұрын

    素敵な家族

  • @kaholife
    @kaholife12 күн бұрын

    ありがとうございます😆❤️

  • @user-qi2us3lk3w
    @user-qi2us3lk3w13 күн бұрын

    はじめまして! 家にはアンジェルマン症候群の孫が居ます。 癇癪を起こす事は無いのですが… 寝ないでずっと興奮気味だったり睡眠障害があったりするので 抑肝散という漢方を処方してもらってます これは84歳の母にも処方してもらってる漢方で母は不安性だったりする為なんですが 病院でおくすりの処方お願いしてみたら良いと思いますよ! 家は睡眠障害もあって寝なかったり早く起きてしまったり ママもばぁば(私)寝れずにクタクタなのでイライラもします(泣)

  • @suz4799
    @suz479913 күн бұрын

    うちの子と全く一緒… 親が何かしたわけじゃなく楽しく遊んでいたかと思えば突然「できない」ことに対して癇癪。 ノリの3枚渡したら「6枚!」って言うところもすごい似てた。 人がしたことは全て拒否という決まりが自分の中にあるのかな?と不思議に思います。 解決策は何も分かりません。

  • @user-ry6fs2sd3s
    @user-ry6fs2sd3s13 күн бұрын

    鍾乳洞がまるでお化け屋敷みたいになってたの、思わず笑ってしまいました❤50過ぎのおばさんですがお化け屋敷で叫びながら逃げたの思い出しちゃいました😂 ご家族が皆楽しそうで妹ちゃんとのアナ雪も息がピッタリ🎉本当に幸せいっぱいな動画ありがとうございます😊

  • @kaholife
    @kaholife12 күн бұрын

    子供たちにとったらお化け屋敷と変わらなかったのかもしれません😅そう思うと私もお化け屋敷が大の苦手なので叫ぶ気持ちもわかりますね笑。 いつも温かいお言葉ありがとうございます❤️不定期更新ですがまた見にきてくださるとうれしいです😊

  • @user-fv3bm1wr3s
    @user-fv3bm1wr3s13 күн бұрын

    お久しぶりです。かほちゃんファミリーお元気そうで何よりです😂 かほちゃんもお姉ちゃんらしく成長されてきましたね。かほちゃんの笑顔や表情に癒されます✨ 私はGWは、自閉症のいとこの子供達を連れて王子動物園へと。暑さで着くまでに色々とありましたが楽しそうにしてました😅 楽しそうな笑顔を見ると嬉しくなりますね。 愛情溢れるかほちゃんファミリーが大好きです。 今年は暑くなりそうですね。体調に気を付けて下さいね。

  • @kaholife
    @kaholife12 күн бұрын

    お久しぶりです✨なかなか更新できずすみません😅 GWは暑かったですねー💦王子動物園行ってみたいです❣️ 本当に子供たちの笑顔を見ると幸せな気持ちになりますね☺️ 大好きと言っていただけてとても光栄です🥰瑠璃さんにはいつも励ましをいただいています✨瑠璃さんも体調には気をつけてくださいね🍀

  • @user-fv3bm1wr3s
    @user-fv3bm1wr3s8 күн бұрын

    更新のことは、気にしないで下さいね😉 そんなつもりじゃないので笑 王子動物園、大人も楽しめましたよ。色々なハプニングはありましたけどね😊 いつも丁寧な返信をありがとうございます。 暑さと梅雨(まだ梅雨入りしてませんが)を元気に乗り越えましょうね🎵

  • @Bodhi-wh6pj
    @Bodhi-wh6pj14 күн бұрын

    今お嬢さんの「癇癪」はいかがですか? 「できない!!」は「落ち着いてゆっくりやってごらん」と言うしかないのかな。 女の子は言語の吸収が早いので、言葉をよく話しかけて、意味がわからなくともいろいろと覚えさせるしかないと思います。 鼻をかむのも、両方いっぺんにではなく、片方ずつ塞いでち~んさせていました。 私も幼い頃よく泣いていました。 子供の身体は未発達なところがあり、私の場合泣いて腹部に力が入っていたせいか磯鶏ヘルニアになり、また、泣いて鼻づまりを起こし口呼吸をするようになり、鼻が通らなくなるため鼻の中の圧力が変わり鼻中核が変形して鼻水が中で溜まってしまい、副鼻腔炎になり、歯列にも影響が出ましたので、身体的にも注意が必要です。

  • @user-sk2ck3iq2d
    @user-sk2ck3iq2d14 күн бұрын

    久々の動画かほちゃんパァーフェクトですね🤩可愛さも倍になってもっともっとかほちゃんのファンになりました😄言葉のチョイスや妹さんとの言葉のキャッチボールも見事です😁😁今回でも癒し有難うございます😋

  • @kaholife
    @kaholife12 күн бұрын

    ありがとうございます✨うれしいです😍 色んな言葉を覚え、よく笑わせてもらっています☺️不定期更新ですがまた見にきてくださるとうれしいです🍀

  • @user-nf9up1nj1esuzuran
    @user-nf9up1nj1esuzuran14 күн бұрын

    相変わらず公園が大好きなかほちゃんいいですね😊 知らない場所でのパニックですが、自分の言葉で嫌だと言えるようなって成長しましたね~声が響くの少し楽しんでいるような?笑 ゆっくりと成長してるかほちゃん、次回の動画楽しみです🍀🍀🍀

  • @kaholife
    @kaholife12 күн бұрын

    コメントありがとうございます✨ 公園大好きです😊でも前ほど何時間も帰らないということが減り、満足したら自分から帰ろという時もあります😳 おっしゃる通り色々な場面で成長を感じています☺️不定期更新ですがまた見にきてくださるとうれしいです🍀

  • @user-ke8rq9sm6b
    @user-ke8rq9sm6b15 күн бұрын

    先日かほちゃんとお父さんをお見かけしました! 何が気になるのか地面に座り込んでいるかほちゃんにお父さんがとても穏やかに一緒にしゃがんで寄り添ってらっしゃって、かほちゃんも笑顔で(めっちゃ可愛いかった❤)、いい光景だなぁとほっこりしました☺️ うちの子も自閉症ですが、目的地に着く前に座り込まれたらつい「早く行こうよ〜!」と急かしてしまうので見習わなきゃと思いました😂 かほちゃん、鍾乳洞に入れて自分の足で歩けててすごいですね!うちの子はたぶん入り口で泣き叫んで入れないです(笑)

  • @kaholife
    @kaholife12 күн бұрын

    本当ですか😳?!主人は穏やかに見守るタイプですが、私は急かしてしまうタイプです笑。「あれあるよー」とか「あれ見に行こう」など言って連れて行こうとします😂 鍾乳洞は途中から慣れて歩けるようになりました✨でも子供が楽しめる場所選びは大切ですね😅

  • @soup9771
    @soup977115 күн бұрын

    今回もかほちゃんの笑顔に癒されながら拝見しました☺️。 みたらし団子食べてる時のかほちゃんの笑顔が最高に可愛かったです🥰。 お母さんお父さんも相変わらず優しくて、ご家族の穏やかな会話を聞いてるとこれまた癒されてきます☺️。

  • @kaholife
    @kaholife12 күн бұрын

    いつも温かいお言葉ありがとうございます✨うれしそうにみたらし団子を食べている姿を見たらお家でも作ってみようかなと思いました☺️ 頂いた温かいコメントを励みにまた頑張れそうです🍀

  • @user-pq9pm6cy7m
    @user-pq9pm6cy7m16 күн бұрын

    初めて動画見させて頂きました。癇癪に長時間付き合っているお母さんが凄いなぁと思いました✨ うちの娘は中度の発達障害ですが、幼稚園は好きなので割とすんなり行ってくれます。(自転車の時は暴れて大変でしたが車だと大人しい) ただ感覚過敏で春・夏は特に裸になりたがるので困ってます😢 子供の様子を見て話を聞いて、落ち着くのを待つのは大事ですよね。見習いたいと思います😊

  • @kaholife
    @kaholife12 күн бұрын

    コメントありがとうございます✨うちも最初は自転車で登園していましたが暴れるのが危なすぎて途中から車登園に切り替えました💦 癇癪に向き合うのは大変ですよね...。なんとか心を無にしようと試みますが、感情に引っ張られて難しい時もあります😭お互い無理せず頑張っていきましょう🍀

  • @user-pu1xw3ud8y
    @user-pu1xw3ud8y16 күн бұрын

    「女の子数えて」「お父さん男の子」のやりとり見てて楽しすぎました! かほちゃんと妹ちゃんのアナ雪もかわいいですね お父さん、お母さん、女の子が2人という家族構成が、エルサとアナと一緒で嬉しいのかな?

  • @kaholife
    @kaholife12 күн бұрын

    コメントありがとうございます✨色んな言葉を覚えてよく笑わせてもらっています笑。確かに家族構成が一緒ですね❣️それもアナ雪にハマっている要因かもしれません☺️

  • @himawari-YouTube
    @himawari-YouTube16 күн бұрын

    おしゃべり、もう小学生並みですね🤭アナ雪の劇のやり取りほんとに上手♥️みたらし団子もはじめてなのに、たくさん食べられてるし、ほっぺたついても大丈夫で、すごい成長ですね🤗これからドンドン出来ること増えていくでしょうね☘️

  • @kaholife
    @kaholife12 күн бұрын

    ありがとうございます✨前はほっぺたについたり服が少しでも汚れると癇癪を起こしていたのですが、それも平気になり成長を感じています。そのことを覚えてくださっていてとてもうれしいです❣️ 本当に少しずつですができることが増えてきました☺️いつも温かく見守ってくださりありがとうございます🍀

  • @user-ms4rs3nm7n
    @user-ms4rs3nm7n16 күн бұрын

    これは怖い😱この歳なら、ほぼこういう反応だと思う😂会話もかわいい。またお出かけしてね。

  • @kaholife
    @kaholife12 күн бұрын

    コメントありがとうございます✨場所選びは大切ですね😅 たくさんお出かけしようと思います☺️

  • @user-lf5fk4ou3m
    @user-lf5fk4ou3m16 күн бұрын

    私も幼い時こだわりすぎたり小さなことでイライラしたり辛いこといつまでも覚えてたりしたよ、 そのたびに母に助けられた 最近は自立したい気持ち強くなり、 頑張り過ぎちゃう特性が出て 今は頑張り過ぎちゃうのを控え 小さな喜びを味わうようにしました

  • @kaholife
    @kaholife16 күн бұрын

    あまり頑張りすぎないでくださいね😢小さな喜びを味わうの素敵ですね✨私も辛いことがあると結構引きずるタイプなのでその方法を試してみようと思います☺️

  • @mame9487
    @mame948716 күн бұрын

    姉妹が仲良しでほっこりしながら見てます🤭

  • @kaholife
    @kaholife16 күн бұрын

    ありがとうございます☺️✨