Tomicci CarLife

Tomicci CarLife

Welcome to Tomicci CarLife!
I will introduce my cars and cars I test drove.

Пікірлер

  • @user-gi6ci3ri7d
    @user-gi6ci3ri7d6 сағат бұрын

    税金ダブルで計算してない?

  • @user-wh5nd4dj1i
    @user-wh5nd4dj1i5 күн бұрын

    アンビエントライト日本車がすると評論家は下品だのいろいろ言ってたのにドイツ車だと褒めるのどうなの?

  • @tomiccicar
    @tomiccicarКүн бұрын

    評論家はドイツ車褒めますよね。最近は国産車のアンビエントライトも光り方が洗練されてきたと思います。

  • @okyossi8216
    @okyossi82166 күн бұрын

    ウィンカーとワイパーの位置が逆なのは日本車のJIS規格が「ガラパゴス」なのさ!

  • @MJ-lk8oy
    @MJ-lk8oy8 күн бұрын

    2014年式のゴルフ7ヴァリアントは2015年に新車で買って納車されたときから ・ハンドルを左に切って曲がる度にキーキー音(現在も) ・凸凹道や段差を超えて走ろうものならその後は少しの凹凸でも足回りからギーギー音がして周囲に居る人からかなり見られる(現在も) ・アクセルを一定にして走るとエンジンルーム内からピピピピピピピピという小さな音が延々と鳴る(現在も) ・2か月半でPUSHエンジン基盤の故障でボタンを押してから10秒以上の遅延でエンジンがかかるようになった ・7か月目でサイドミラーが勝手に開く不具合 ・8か月目でまたPUSHエンジン基盤の不具合 ・1年4か月目でAUTO HOLDが勝手に外れず引き摺る(エンジンかけ直したら直った) ・2年7か月目でオイル漏れ ・4年目に高速道路走行時に勝手にすべての窓が開く不具合 以降現在8年10カ月目までは最初の3つ以外の不具合は解消されて、他の不具合も出ていない。 購入当初は本当にボロクソバーゲンの名に相応しいと思わされた。 今でも続く不具合はディーラーがエラーには出てない・何が原因か分からない・数週間預からないと無理というから放置してる。 何のためにずっとディーラーで1年点検も車検もタイヤ交換も何もかもやってもらっているのか全く分からない。 家族4人が運転して4人全員が感じているのに対処できないんだと。 隣のおっさんがBMW乗ってるから話聞いたら欧州車なんだからそんなの当たり前だよって・・・馬鹿かな? 車なんかただの移動の足なのに無駄な時間使いたくないよ。

  • @tomiccicar
    @tomiccicarКүн бұрын

    コメントありがとうございます。情報参考になります。 新車なのに、かなり不具合が起きたのですね。手放されずに9年近く乗られているのは何か良い点もあったのでしょうか…? >何が原因か分からない・数週間預からないと無理 確かに原因を特定できない、本国に問い合わせないと、またはパーツを取り寄せないと対応できないといったことは結構起こりますね。私は以前GTIがABS ASSY交換、Rは電子制御ダンパーを念のため1本交換しましたが、どちらも無償、2、3週間ほどでパーツは入りました。保証がなければ維持は難しかったかなと思います。 >車なんかただの移動の足なのに無駄な時間使いたくないよ。 ただの移動の足ということでしたら、やはり国産車が良いですね。輸入車もメーカーやグレードによっては軽自動車の方がずっと優れているということもあり得ますね。。

  • @user-xk7hf4ez7l
    @user-xk7hf4ez7l8 күн бұрын

    凄いけど使わないだろな。

  • @user-hb3yh8tr9n
    @user-hb3yh8tr9n12 күн бұрын

    僕はムーブに乗っていますが、やはりオートライトの反応が早すぎますね。アイドリングストップ機能は渋滞時エンジンを始動停止を繰り返すためバッテリーにかなり負担がかかるみたいですね。僕は長い信号待ちの場合はシフトをNにし足踏み式のブレーキを踏んでエンジンを止めますが夏場は暑くエアコンをたいていないととてもじゃないけど耐えられませんなのでそう言うときはアイドリングストップのスイッチを押しておきます。そうすると車は止まってもエンジンは止まりません。車線逸脱警報は道路脇にあるポールに接近しすぎると緊急ブレーキがかかりはっきり言って腹が立っています。人でもないのにポールに反応するなんて神経質だと思います。タフトのカタログをもらったのですがSUVテイストの車なのにマニュアル車が全然ないんですよね。😞スズキのハスラーにはマニュアル車があるんですよね。はっきり言ってCVT全然面白くないまだAT車の方が変速ショックがあっていいです。乗るならATかマニュアル車がほしいですね。とても分かりやすい説明でした。ありがとうございました。

  • @tomiccicar
    @tomiccicarКүн бұрын

    コメントありがとうございます。感度調節ができると良いと思いますが、ダイハツのオートライトはやはり早く感じることがありますね。 車線逸脱警報は普通に走っていても道路がコーナーだったりすると対向車に反応することがあります。 すぐハンドルアシストが入ってくるので、やや過剰かなと思います。こちらも感度調整ができれば… CVTはスムーズで優秀ですが、ちょっとスポーツ走行したいといった場面では面白くないですね。 DCTの車であれば、ダイレクトな変速感が運転している感があって楽しいと思います。 一番運転が楽しいのはマニュアル車ですよね。僕もいつかまたマニュアル車がほしいです。 ご視聴ありがとうございました🙏

  • @hanagoe_ryuto
    @hanagoe_ryuto12 күн бұрын

    今度戸建ての家を建てるんですけど、光回線はauひかりを契約しようと思います。 大元のONUやホームゲートウェイは一階のリビングに置くことになると思いますが、2階の自室にゲーミングルーターを置きたいんですが、この場合ONUやホームゲートウェイも自室に置いた方がいいんでしょうか? 一応自室には配管は通すようにしてます。

  • @tomiccicar
    @tomiccicar9 күн бұрын

    遅くなりました🙇‍♂️ 1階のリビングのONUやホームゲートウェイから、配管内に通したLANケーブルを2階のお部屋のルーターに接続すれば問題なく使えると思います!実際に実験してみたのですが、数十m程度であれば、LANケーブルが長くなっても速度低下はほとんど見られないようです。

  • @user-od8zs2nc9u
    @user-od8zs2nc9u16 күн бұрын

    BMW320iを4年間乗ってましたが、部品の耐久性が国産に劣る印象ですね。そして、純正部品が高い…🥶

  • @tomiccicar
    @tomiccicar12 күн бұрын

    国産よりも消耗品扱いのパーツは多いようですが、高額なのが厳しいところですね…! ドイツ御三家に憧れはありますが、修理のことを考えるとなかなか購入に踏み切れません😢

  • @white_ulyan_roller
    @white_ulyan_roller19 күн бұрын

    質問です。 今auひかりのホームルーターが6なのですが、バッファロー6eのルーターを買って繋げても6eの速度は出せないのでしょうか?

  • @tomiccicar
    @tomiccicar12 күн бұрын

    すっかり遅くなってしまいました🙇 auひかりは5ギガ、もしくは10ギガのプランをご利用中でしょうか?我が家は1ギガよりも高速な光回線に申し込んだ経験がなく、実体験ではないのですが、カテゴリ6のLANケーブルでも家庭で使う程度の長さ(55m以下)であれば5ギガにも10ギガにも対応するという情報がありました。 カテゴリ6で十分かと思いますが、こだわるのであれば、6eで統一するというのも良いかもしれません。

  • @matchacrepe
    @matchacrepe28 күн бұрын

    とみっちさんと同じレイクブルーのキャンバス購入しました😂 グレードも全く同じ、セオリーのGターボです😂 試乗で乗り比べてNAでもいいかなとは思ったのですが、最終的にターボにしました‼️😂 ちなみに、私はビタースタイルはつけず、素の状態です😅 6月末購入で、納車が8〜9月ぐらいとのことで、今から待ち遠しいです‼️😊

  • @tomiccicar
    @tomiccicar27 күн бұрын

    ご契約おめでとうございます🎉 納車時期の情報、参考になります! 価格差などで特に問題がなければ、ターボを選んで困ることはないと思います😄 燃費も良いですね👍 これまでたくさんのキャンバスを見ましたが、ビタースタイルをつけている人の方が少数派ですね🤔 僕自身は動画で紹介するためにちょっと頑張ってみましたが、ビターでなくても十分魅力的だなと思います! 納車が楽しみですね✨

  • @matchacrepe
    @matchacrepe26 күн бұрын

    @@tomiccicar ご返信ありがとうございます😄🙏🏻 ターボで燃費いいのは最高ですね😆 確かに、ビタースタイルは少数派かもですが…アウトドアっぽい感じがカッコよくて好きです✨

  • @patchuouli
    @patchuouliАй бұрын

    OBDから何かしらメモリが書き換わるとセンサー値などが狂ってしまい、それがMMI経由で何に影響するか分からないので、使うべきでは無いと思います。 ディーラーではサポート対象外になっていると思いますので、莫大な修理費か買い換えを迫られる事になります。

  • @user-zg4et7wb3d
    @user-zg4et7wb3dАй бұрын

    SAABも似たような感じでしたよ。140〜160巡航かな? 天井落ちは3台経験しました。 梅雨の時期や湿気の多い台風の日に…いきなり落ちてきた 笑 VWはシャランとPOLO  BMWは2シリーズ フランス車にも乗ってみたいですね。外車は他国文化をちょっと味わえて面白いですね。欧州は90Km/巡航が主で日本車は渋滞に強く燃費も国の道路に合わせて優秀。 しかし欧州はグリーンディーゼルとかEVに全振りとか バカですねぇ〜 短い人生だから好きな車に乗るのがいいね!

  • @roucota615
    @roucota615Ай бұрын

    3年ゴルフに乗りました。パワーウィンドー、ランプ切れが複数回がありました。それに警告灯の誤表示や消えないことが頻繁にありました。特に発進時アクセルが一呼吸反応が遅れ交差点内で怖い思いをしました。それからトヨタ車に乗り換えやはり国産車の信頼性を実感しました。

  • @tomiccicar
    @tomiccicarАй бұрын

    実は私自身、乾式DSG/DCTなどはよく思っていなく苦手です。ほぼMT車なので、CVTなどのATとは違う丁寧な扱いが必要ですね。

  • @user-zn6dz6sz7o
    @user-zn6dz6sz7oАй бұрын

    うちの母が去年までゴルフVIハイラインに乗っていました。 初代フィットからの乗り換えで一気に車格が上がったので最初は戸惑ってましたが、慣れたらとても楽しそうに乗っていました。 ウィンカー逆あるあるやナビ性能あるあるも全て経験しています(笑 最後はスピードセンサーの故障で警告灯類が頻繁に点灯&維持が難しくなった為に降りました。 それでも過去に乗ってきた車で一番良かったと満足しています。

  • @HornerBentou_Hottomotto_KIJIMA
    @HornerBentou_Hottomotto_KIJIMAАй бұрын

    先代が“仙台“のアクセント笑笑

  • @sumyoshi
    @sumyoshiАй бұрын

    貴重なレポートどうもありがとうございます。今の代のカローラが登場してゴルフは抜かれました。そう思います。トヨタ車としても断然の一位です。

  • @tomiccicar
    @tomiccicarАй бұрын

    ありがとうございます。カローラは良い車ですよね。マーケティング主体で作られた車に抵抗がなければ良いと思います。私自身はトヨタはずっと避けていましたが、昨年ハイエースを買いました。

  • @nonfiction9632
    @nonfiction9632Ай бұрын

    センターメーターで買うの辞めました😢新型のキャンバスセオリー購入しました😊

  • @rubyyukai
    @rubyyukaiАй бұрын

    外車だけだとヴィータ5年、コラード(中古)5年、W204Cクラス15年、406クーペ(中古)6年、アルテオンシューティングブレイク買ったばかりと乗ってますが、足回りやエンジン等、走行に関するトラブルは皆無です、406クーペのシートヒーターが壊れ12万ほど要ったぐらいです 車に対する最高のメンテは、ただただ車庫保管する事だと思います、そしてきちんとした修理屋さんを見つける事、悪くなる前に事前チェックです コラードや406クーペは10年落ち以上を買って、しかも故障が多いと言われていた車での話なので、あながちハズレでは無い話かと

  • @tomiccicar
    @tomiccicarАй бұрын

    アルテオンシューティングブレイクは素晴らしく美しいフォルムですね!ディスプレイオーディオがフリーズしてしまうという現象をKZreadで見たのですが、大丈夫でしょうか。DiscoverPro2.0ではなかったので、最近の機種で発生していたのかなと思いました。トヨタ系のディスプレイオーディオでもフリーズすることがあるので、Apple CarPlayやAndroid Autoとの連携で輸入車、国産車問わず起きているのかもしれません。 車に対する車庫保管と、きちんとした修理屋さんと出会えるか、おっしゃる通りですね。

  • @warotawwwful
    @warotawwwfulАй бұрын

    33スイスポ2年2ヶ月納車からセルスターのレー探OBD2で取ってます。 1回全く吹けなくなってESPシステム要点検になりましたがECUリセットで直りました。 まぁ多分よくないんでしょうね…でも今更またバラすの面倒でこれでいいかなって思っちゃう🥹

  • @tomiccicar
    @tomiccicarАй бұрын

    追加メーターをつけるのが費用も取り付けも結構大変なので、OBDで取れるから楽なんですよね…! ブースト圧や油温、水温などを確認したくて使っていました。 不具合が起きる可能性と利便性とで天秤にかける感じになりますね😂 コメント欄で知ったのですが、オンオフスイッチが付いたOBD II スプリッターというものがあるようなので、常時接続をやめて、必要な時だけ利用するという使い方をすれば、故障が起きる可能性を下げられるかもしれませんね。。

  • @Tukikage_sin
    @Tukikage_sinАй бұрын

    助かりました

  • @kohfujinaga2789
    @kohfujinaga2789Ай бұрын

    年に一度日本に帰って、実家のある札幌でレンタカーを借りますが、車に付いているナビの使い勝手がどれもとても悪くてイライラします(ってか、むしろ危険なくらい)。日産のもトヨタのも同様でした。。。。

  • @tomiccicar
    @tomiccicarАй бұрын

    社外品で自分の好みに合うものを選ぶのが一番良いのでしょうか。国産でもなかなかナビ選びは難しい状況ですね。。私は一時期のジョグダイヤルのみで操作するナビが特に苦手でした。 自社位置と進行方向の取得以外は、ディスプレイオーディオのナビアプリがなんだかんだ便利だなと思ってしまいます😌

  • @kohfujinaga2789
    @kohfujinaga2789Ай бұрын

    個人的には、必要な時はGarmin社製のを使っています。特に日本のナビは、たとえば、ずっと札幌で使っていても、新しい住所を入れるとき、「北海道」から、しかも、ドロップダウンで選ばなければならず、非常に効率が悪いと思いました。検索にそのまま住所をタイプして探すような機能も付いていないようでしたし。。後、一度目的地を入れると、途中で変更するのが煩雑(と言うか、不可能?)でした。。。まだまだいろいろ使い勝手で不満は多いですが、とにかく、使う前に説明書を熟読して暗記しなければいけないような感じです。もちろん自家用車なら短期間で慣れるんでしょうが、レンタカーで毎回これだとやはりうんざりしてしまいます。。。。すいません文句タラタラでした。。。最後にちょっとポジティブですが、北カリフォルニア在住で、6年落ちで買ったゴルフIVに18年乗っています(現在走行距離は350万キロくらい)。いろいろと壊れたりして、その度修理費がかなりかかりますが、愛着湧いてもう手放せません。毎日仕事や子供の送り迎えにかなり長い時間と距離乗っており、道路や運転状況もかなりタフですが、ゴルフはやはり素晴らしいと思います。

  • @tomiccicar
    @tomiccicarАй бұрын

    Garminのナビをネットで調べて検索方法などを確認してみました。 住所検索はドロップダウンがあるようですが、少ない文字数のアルファベットでサーチできるか、多い文字数の平仮名でサーチするかも操作性の差が出てくるように思います。 恐らく国産ナビでは住所を全て入力する場面は少なく、施設名検索、電話番号検索などが多いと思うのですが、最近はスマホから目的地をナビに送信してセットしたり、CarPlayやAndroid Autoを使う人も多いように思います。 私はレンタカーなどだと面倒臭くてスマホをナビにすることもあります。 何台か乗りましたが輸入車のナビも日本にローカライズされているものは住所検索で同じようなドロップダウンとなっていますね。 慣れなのかなとは思いますが、スマホの操作性に慣れていると煩わしく感じるのも事実です。。 走行距離350万キロはとんでもないですね!アメリカの方が修理しながら乗りやすいのでしょうか。 日本だとゴルフを長く乗るためにはどうしてもお金がかかりそうです。。

  • @anchovy1701
    @anchovy1701Ай бұрын

    なんか........外国車との違いではなく、単なるメーカーの個性のような気がしますが。 安めのメルセデス所持していますが、他の人の言うような故障は6年間50000km乗って一度もありません。 オイル交換も一年又は10000kmで殆ど手間はかかりません。 確かに車検や定期点検の料金は少し高めだとは感じますけど。 ドイツ車は........とか輸入車は........決めつけるのは違うのでは??

  • @tomiccicar
    @tomiccicarАй бұрын

    コメントありがとうございます。 当初、多くの人に見てもらいたく、輸入車と比較といった見せ方をしていたのですが、 VWが大半なのでタイトルやアイキャッチは修正しました。 決めつけているつもりはなかったのですが、「ドイツ車は?」と言ってしまう箇所があり失礼いたしました。

  • @toshi03
    @toshi03Ай бұрын

    コーヒーの温度測定方法が良くないと思います。コーヒーが少量なので金属センサーの熱容量だけで温度が数度は下がりますよ。正確に測定するにはセンサー部が熱容量の小さい温度計を使うか、予めコーヒーと同じ温度に温めて使用する方法があります。

  • @tomiccicar
    @tomiccicarАй бұрын

    細かいご指摘ありがとうございます。数値的な信憑性は少ないかもしれませんが、大して保温できない、暖かくないということを一番伝えたかったので、当初の目的は達成されたと考えています😅 他の方のコメントにありましたが、そこだけを温めるという保温方法が良くないようです。

  • @Yogurt2807
    @Yogurt2807Ай бұрын

    Подскажите пожалуйста, эта функция установлена в автомобиле DAIHATSU MOVE CANBUS / STRIPE SG TURBO 4WD 2023? или это дополнительная функция?

  • @tomiccicar
    @tomiccicarАй бұрын

    Моя модель DAIHATSU MOVE CANBUS/Theory TURBO 2WD 2022. Это дополнительная функция под названием Smart Panoramic Parking Pack.

  • @user-gz2zz9bu1t
    @user-gz2zz9bu1tАй бұрын

    素直なレビューで良いですね。 正直ここ最近の軽自動車でトップクラスに遅いと思いました。 タイムズだかのレンタカーで借りました。 走っちゃえば良いけど発進が遅くて遅くてストレスでした。 乗り心地も見た目より硬くて。。。 ただデザインは初代がまとまってて良いですね! 後発のワゴンRスマイルよりも良いです👍

  • @tomiccicar
    @tomiccicarАй бұрын

    コメントありがとうございます! おっしゃるとおり、先代キャンバスはノンターボで車重があることもあり、 恐ろしく遅かったです😢 現行型でターボモデルに乗り換えましたが、ストレスなく走るようになりました。 デザインは以前の方が、よりレトロに感じますね!

  • @jazzystyle2
    @jazzystyle2Ай бұрын

    ウィンカーの逆ってのは、世界基準で操作系は統一されているから 日本車が逆ということらしい。 アクセルやブレーキの位置は左・右ハンドル逆にならないでしょ?

  • @somethingreal6653
    @somethingreal6653Ай бұрын

    7.5GTI マニュアルに乗っておりました、180cmの身長だとシフト位置が遠すぎますね。とても良い車でした、安定性、ブレーキング時の姿勢も良いです。今のFL5type Rに敵いませんが羊の皮を被った狼です。

  • @tomiccicar
    @tomiccicarАй бұрын

    マニュアル車だとシフト位置が遠いのですね!?私は平均身長ですが、DSGは特にシフトが遠く感じられませんでした。今のシビックtype Rは走行性能はとんでもなく高そうですね。歳をとったせいか、見た目に抵抗があり、どうしても羊の皮は厚めにして欲しいと思ってしまいます。

  • @kakapo1204
    @kakapo1204Ай бұрын

    お世話になってる整備工場の社長さんから「絶対にやめときなされ」と言われてOBD接続ではなくアクセサリー接続をしてもらいました。 それだけでも時間、カレンダー、速度は解るのでまぁ良いかと… バッテリーの電圧はシガーソケットタイプを購入してます。

  • @suesuedesune
    @suesuedesune2 ай бұрын

    ゴルフ、パサート、シャランなど15年乗り継いで日本車に乗り換えました。やはり日本車はいいですね。日本で運転するなら日本車が乗りやすいです。

  • @tomiccicar
    @tomiccicarАй бұрын

    発売当初、国産ミニバンをデザインで選び辛い状況だったので、シャランは落ち着いた印象で良かったですね。今は国産ミニバンでも内外装ともに良くなってきました。

  • @inoken-du1nk
    @inoken-du1nk2 ай бұрын

    ドイツ車を考えていたのでとても参考になります

  • @ko-yadoufu2244
    @ko-yadoufu22442 ай бұрын

    去年トヨタヴィッツ1.0Fからプジョー308SWGTに乗り換えました。 ヴィッツのいい所はとにかく燃費と取り回しの楽さで、ローパワー車の効率のいい乗り方を勉強させてもらいました。 プジョーに関しては乗り換えて1年で2万キロ走りましたが、意外に丈夫で壊れません。ナビなどは国産の方がいいかもしれませんが、ソフト面ではなくハード面の出来が素敵なのでこちらもお気に入りです。そろそろカスタムとかも手を出してみたいです。

  • @tomiccicar
    @tomiccicar2 ай бұрын

    トヨタとVWでは、どちらも大衆車メーカーながらコストのかけ方が違うので面白いですね。 ヴィッツ〜ヤリスはコンパクトカーの革新者でしたね! 現行ヤリスをMTで運転できたらとても楽しいだろうなと考えています。 VWがパッケージに対して割高な価格帯に移行してしまったので、私も最近はフランス車に興味を持っています。何よりも内外装ともにデザインが魅力を感じます。一方でレビュー動画を見たりして、電装品などには寛容な心が必要そうだなとも思います。 良いカーライフをお過ごしください。

  • @shigetokurogi4847
    @shigetokurogi48472 ай бұрын

    フォルクスワーゲンは、上海汽車と4工場で製造いるのですが ? なんで中国好きなの ?

  • @tomiccicar
    @tomiccicar2 ай бұрын

    ゴルフは上海汽車で作っているものは日本に入ってきていませんよ? そもそも中国製の商品が溢れていますよね。 今は国産メーカー2台に乗っていますが、車種によっては海外製造していますね。

  • @user-qe7ds2bm1f
    @user-qe7ds2bm1f2 ай бұрын

    手頃で安心、走行安定性抜群、維持費がゴルフクラスでも国産車に比べ割高。しかし所有の満足度は其なりにあります。

  • @user-vh7bi8sh7j
    @user-vh7bi8sh7j2 ай бұрын

    ゴルフⅤGT、アクア、ゴルフⅦハイラインと乗り継いできました。Ⅴの燃費に不満で発売直後にアクア買いましたがハイブリッドの爽快感なさに😞子どもに譲りましたが12万キロ超えても未だ未故障です、さすがトヨタ! Ⅴはドアヒンジなど各所にオーバークオリティを感じ、これで利益出るの?と思いました。ガッチリした良い車でしたが、ウォーターポンプとエアコンは壊れました💦 Ⅶは8万キロ超えましたが未故障で快調そのもので「あたりですね!」とディーラーさんに言われました。 オイルやバッテリー交換など割高かもしれませんが、必要な整備・部品交換等して長く乗るのもいいかなと思います。加えて走る楽しさには代えられませんね。 Ⅶは曲がる、止まる、走るの基本的なことは勿論ですが、ドアの重厚感や静寂性・快適性、燃費、塗装なども含め欠点の少ない車、名車と言われるのも当然ですね。 もう高齢なので、Ⅶが11万キロ超えたあたりでEV自動運転車に乗り換えるかもしれません。 なお、普段は妻のソリオで買い物などに出かけますが「普段の足」としては最高だと国産車の出来の良さに感心してます。

  • @tomiccicar
    @tomiccicar2 ай бұрын

    トヨタとVWですと、どちらも大衆メーカーでありながらコストの掛け方は大分異なりますので興味深いですね。 街乗りの車としては、我が家も妻が乗っている軽自動車が最高だなと思っています。

  • @user-sm3td8ss8w
    @user-sm3td8ss8w2 ай бұрын

    今日auひかり回線の工事をしてもらい、onuとホームゲートウェイを取り付けてもらいました。ホームゲートウェイの無線機能を契約してないので自前ルーターを用意してなんとか使えるようになりました。 自前で用意したルーターをブリッジモードにして、自前で用意したルーターのSSIDとパスワードでデバイスのインターネット接続をするって認識で合ってますか??

  • @tomiccicar
    @tomiccicar2 ай бұрын

    遅くなりました…! >自前で用意したルーターをブリッジモードにして、自前で用意したルーターのSSIDとパスワードでデバイスのインターネット接続をするって認識で合ってますか?? こちらで合っています。ご自身でご用意いただいたルーターのSSIDのパスワードでアクセスすることになります。必要に応じて、ルーターの管理画面でSSIDとパスワードは変更可能です。

  • @user-rj5zx1vy7g
    @user-rj5zx1vy7g2 ай бұрын

    ヤナセ時代のゴルフGTi(丸め4灯左ハンドル)に乗ってました。ご多分に漏れずハイオク仕様。 左ハンドル初めはウインカー慣れないですよね、(前にクアトロに乗ってたのでその時に慣れました)特に右折に対向車がいる時には怖い、ただ左折や幅寄せがめっちゃ楽 2枚ドアだからか、リクライニングレバーはダイヤルの他にシート横にあったきがします エンジンオイルは回さなければそれほど減らなかった記憶があります。だけどGTiだからついね・・・ ブレーキダストはまさにその通り、欧州車全体が日本車に比べパットの減るのが早いと感じますがその分よく止まります。 ドアの厚さは感じますね、バフッって感じで気持ちがいいです。当時の日本車のドアノブはちょっとチープな物が多かったですが、ゴルフ、アウディーは昔から掴むタイプだった気がします。(205はチープだったかな) クラッチは少々重かったですね。5MTでしたのでRにいれる時には1度押し込まないと入らない仕組みでした。 バックフォグをつけっぱなしの人が昔居ましたがあれはね~当時は珍しかったしスイッチ入れっぱなしだったんでしょうね。(今バックフォグって付いてるんでしょうか?) 街乗りだと結構硬い足回りですが、高速道路などではその足の硬さが素晴らしく、疲れにくいと感じました。 クアトロは電気系トラブルによく泣かされていましたが、ゴルフは手放す2年の間、故障らしい故障は1つもなかったです(個体差?) 欧州車は昔からオーディオが上にあり日本車は大半がオーディオが下にあったのでそこはよく考えられてるなと思っていました。 プジョー205.クアトロ.ゴルフⅡ GTiと欧州車に乗りましたがどれも個性的で楽しく走れる車だったと思います(逆に街乗りの下駄代わりに使うなら日本車が最高) 長文失礼しました

  • @tomiccicar
    @tomiccicar2 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 丸目のGTIは今でもずっと惹かれるデザインです。 確かに2ドアだとすぐにシートが倒せないのは不便ですね。 国産車も6MTではRに入れる際は一操作必要となっています。 私は以前は簡単にRに入る国産5MTに乗っていたので、最近のMT車を運転すると少し焦ります。 バックフォグは今もついていますね。眩しかったので、つけっぱなしの人が減ったのは嬉しいです。 ゴルフは高速道路の運転はとても楽で快適でした。 手放した今思うことですが、エアコンの操作も手元を見ずに調整しやすかったですね。 街乗りの送迎や都内の狭い道路は軽自動車が最高だなと思っています笑 輸入車はストップ&ゴーや、都市部の運転では、どうしても燃費が落ちやすいですかね。

  • @user-bi1we4ce7p
    @user-bi1we4ce7p2 ай бұрын

    免許とって初めてワーゲン(ティグアン)に乗ってます親の車とか代車とかで国産の車乗ってますが全然ドイツ車の方がいい車です次もティグアン乗りたいと思ってます😂

  • @user-rb4ty3op5v
    @user-rb4ty3op5v2 ай бұрын

    この度Up!から、ゴルフ7.5r パフォーマンスに乗り換えました。すっかり、ドイツ車のガッチリ感と楽しさにはまりました。

  • @tomiccicar
    @tomiccicar2 ай бұрын

    おめでとうございます🎉ゴルフ7.5r パフォーマンス買われたんですね! Up!もMT、もしくはASGのMTモードであればキビキビ動かせて楽しかった印象ですが、Rは絶対的な安定感や加速といった楽しさがありますね! これから良いカーライフをお過ごしください。

  • @rlpolotube
    @rlpolotube2 ай бұрын

    VW車は3台乗った 日本車では壊れない内装設備がいとも簡単に壊れるのがVW しかし、乗りたいと思う魅力がある 剛性が高い‼️ 車の基本、走る止まるがしっかりしている 何時間運転してもシートが疲れないお尻が痛くならない 交差点で止まっている間走っているVW車を見ていると明らかに日本車とは走りが異なる 日本の高級車と言われるL車よりも安定した走りで交差点を駆け抜けていく 一生に一度はVWに限らずドイツ車に乗ってみることをオススメする しかし、決してフランス、イタリアなどドイツ車以外の欧州車に乗ってはいけない👎👎👎 十数年前からVWのデザイナーが変わったらしくデザインがクソになった👎👎👎👎

  • @Banchan1000
    @Banchan10002 ай бұрын

    僕も昔ゴルフ5GTiに乗ってましたが、エンジンオイル減らなかったです 大体1万〜1.5万キロで替えてました

  • @tomiccicar
    @tomiccicar2 ай бұрын

    ありがとうございます。ゴルフVの頃は減りやすいとは言われていましたが、そこまで減らない場合もあるのですね。 当初はロングライフオイルで2万キロ行くまで継ぎ足していたように思いますが、その後は国産車と同じ頻度で交換していたので、継ぎ足ししなくても良いくらいのペースでした。

  • @user-ff1dg1nf7q
    @user-ff1dg1nf7q2 ай бұрын

    愛しのビートル。永遠なれ!

  • @user-ff1dg1nf7q
    @user-ff1dg1nf7q2 ай бұрын

    ニュービートルを持っていましたがウルフオイサポートというオプションが付きました。一年間修理が無料というものでした。つまり、壊れる事を前提にしているのです。よく壊れたしこの動画にあるように天井のカバーも剥がれました。だけど道を走っていればいい車に乗っているねと言われ、国道を走れば子供が喜んで天井を振ってくれるのでできるだけ並走しててを振り返してあげました。結局維持管理ができず税金も高くなり手放しましたが13年間いい夢を見せて貰いました。

  • @tomiccicar
    @tomiccicar2 ай бұрын

    私が物心がついた頃、車に興味がなかったにも関わらず、最初に認識して好きになった車が自宅近くのパーキングに停めてあった空冷ビートルでした。ニュービートルが発売開始になった際は嬉しかったです。心を掴むデザインって本当に良いですね。良いお話をありがとうございます。

  • @rakkyou123
    @rakkyou1232 ай бұрын

    3シリーズ、X5、A4、ゴルフ、ポロ、ベクトラなどのドイツ車を乗り換えて来ましたが、圧倒的に不具合が多いです。嫌になって今は国産です。近年国産車も良くなったので、走行性能に差は殆ど感じられません。

  • @mega9390
    @mega93902 ай бұрын

    乾式はいろいろ言われますがエンジン側のメンテナンスに左右されます。スパークプラグやイグニッションコイルやプラグコード交換(ダイレクトイグニッション)やカーボン除去をしないとギクシャクします。乾式を悪く言う人ほどエンジン側のメンテナンスをしていません。メカトロのアキュームレーターのリコール後は油圧が安定してクラッチの負担はかなり低減。最近アイスヒューズに全部交換したらめちゃくちゃ良くなり(燃費向上、シフトチェンジがスムーズ、ドライブフィール向上)ました

  • @tomiccicar
    @tomiccicar2 ай бұрын

    詳しくありがとうございます!一概に乾式を否定してしまうのも、間違っていそうですね。 色々な情報を見て、特に乾式は走らせ方も重要なのかと思いました。ブレーキから足を離してアクセルを急激に踏む、車体が停止する前にバックギアに切り替えてしまう等、国産車のトルコンやCVTと同様な感覚で運転してしまうのもギアを痛めるかなと考えています。DCTはマニュアル車に非常に近いという部分で、労わらないといけない部分と魅力がありますね。

  • @kyuboku1
    @kyuboku12 ай бұрын

    私は可能な限り日本製品を購入しています。

  • @kyuboku1
    @kyuboku12 ай бұрын

    日本メーカーの自動車を購入し日本経済発展に努めましょう。他国を利するべきではないでしょう。

  • @nmnm8163
    @nmnm81632 ай бұрын

    車は好きだし外車の見た目は好きだけど、その前に輸送機器、製品としてちゃんとしていないと気持ち悪いのでやっぱり国産車 (ちゃんとしてるは走りとかそういう主観的なところじゃなくて製品品質とか耐久性、整備性とかコストとか客観的な方)

  • @user-ln4od3tu1z
    @user-ln4od3tu1z2 ай бұрын

    ドイツ車と国産車の違いはまず車重が重い!車検費用は一般的な消耗品だけなら 国産車と変わらない 、ただし国産部品じゃ無いと非常に高くなる、昔クーラーの 電動ファンが部品だけで10万円となったのはいたかった。

  • @hikomadox
    @hikomadox2 ай бұрын

    VW車に乗り始めて今年2024年でちょうど20年になります。 9Nポロから始まりtoutan、ゴルフ6R、7.5など複数所有しています。 自宅にはAUDI-S4もありますが私がVW車などドイツ車に決めた理由の一つがドアのヒンジです。 ドイツ車のヒンジはダイキャスト製で製作されており削りだしのイメージですが、多くの国産車はプレス式製法で平たく言えば鍋や釜と同じです。 ゴルフ3、4の時代は馬鹿でかいヒンジが付いていて驚いた事あります。 最近は小ぶりになりましたが頑丈ですね・・ただリヤゲートのヒンジだけは6か7からはプレス式になりましたが。。。 最近ではレクサス車の一部がダイキャスト製になりつつありますが、剛性は圧倒的にダイキャスト製が強いです。 ドアも車体の剛性をとるパーツですのでドアの付け根にあるヒンジが強固なのと貧弱なものとではどちらが有利か言うまでもないと思います。 あとはサスペンションの取付車体の剛性が高いのでサスペンションが設計通りに動くので直進性が高くホントに真っ直ぐ走ります。 こう書くとどの車も真っすぐ走ると言われそうですが、そのレベルが全く異なります。 ただ、電装系のナビははっきり言ってアホです・・・ドイツ車が優れているのはヒンジなど車体構造の目の見えないところにお金をかけているところにあると思います。 ウインカーの位置はISO基準ですのでイギリス、オーストラリアでレンタカー借りても全く違和感はありませんよ。

  • @syunyo
    @syunyo2 ай бұрын

    自分は20代に最初に買った車がゴルフⅡGTIでした。確かに高速での安定感やドアをガチッと閉めた時の重厚な感じが忘れられません。ただハイオク仕様と当時は電気系統(特にドイツではあまり使わないエアコン)が弱かったのでその後は国産車のみです。ドイツ車はいい車だと思いますが最初に変なこだわりでゴルフに乗ったおかげ?で日本車がいかにいい車か知る事が出来ました。特にレギュラーGSでもスムーズな走りと車内の静かさ(同クラス車種)は衝撃を受けました。