RIDE HI / ライドハイ

RIDE HI / ライドハイ

ウェブ / イベント / KZreadにて、バイクに関するコンテンツを展開!
ride-hi.com/

このチャンネルでは、ウェブや雑誌と連動した映像コンテンツや、『ネモケン』こと根本健をはじめとしたバイク好きの編集部員たちが様々な映像コンテンツをお届けしていきます。

RIDE HI独自視点、独自コンテンツとして、雑誌向け、ウェブメディア向けの取材時にゲットした、雑誌やウェブメディアではお届けできないコンテンツを、KZread「RIDE HI」にて、お届けしたいと思っています。

最新バイクのレビューやインプレ、ネモケンのBike Meeting(バイク談議)を始め、誌面と連動として、雑誌コンテンツと動画コンテンツで、わかりやすく解説する「RIDE LECTURE(通称:ライレク)」も人気コンテンツになっています。

ぜひ、チャンネル登録をお願いします!!


【関連URL】
ウェブメディア『RIDE HI』:ride-hi.com/
イベント『BIKE GATHERING』:ride-hi.com/event-info/
雑誌『RIDE HI』(休刊中):ride-hi.com/magazine/


【お問い合わせ先】
メディア『RIDE HI / ライドハイ』へのご依頼・ご相談がある方、ネモケン(根本健)への出演依頼などは、以下のURL(受付代行:株式会社MONSTER DIVE)からお願い致します。
www.monster-dive.com/contact/


【チャンネルの歴史】
2020/04/22 「ネモケンCHANNEL」としてチャンネル開設。
2020/04/30 チャンネル登録者数1,000突破!
2020/10/01 「ネモケンCHANNEL」から「RIDE HI 公式KZreadチャンネル」にチャンネル名を変更
2020/11/20 雑誌連動ライテク講座「RIDE LECTURE」スタート
2021/02/19 チャンネル登録者数10,000突破!
2022/08/11 チャンネル登録者数50,000突破!

Пікірлер

  • @kuusk-v2k
    @kuusk-v2kКүн бұрын

    ガッツリ攻め込む時は人差し指でグリップ、3本指でブレーキ&ブリッピング派なんですけど、同じ人居ます??

  • @fu2104
    @fu21042 күн бұрын

    すごいな〜、早く自分でも試してみたい。 いや〜、ブレーキのところはすっ飛ばして曲がり方のとこから見始めたけども戻って見てよかった。 地道に順番に見ていってマスターするぞ!

  • @user-wq1yg6rd7i
    @user-wq1yg6rd7i3 күн бұрын

    以前がっちりニーグリップしてた時は路面のギャップのショックがキツかったですが、緩くニーグリップしたら楽になったのでそれ以来緩くしてました。合ってたんだ。

  • @Jiropino_life
    @Jiropino_life3 күн бұрын

    基礎やけど、全然できてませんでした😅素敵な動画ありがとうございます🙏

  • @Jiropino_life
    @Jiropino_life3 күн бұрын

    華さんが出演されてましたか😳 遡って見ます😆

  • @baraondal
    @baraondal4 күн бұрын

    おじいちゃん

  • @90r82
    @90r825 күн бұрын

    安全な場所で急加速急減速を繰り返して練習するとわかりやすい

  • @90r82
    @90r825 күн бұрын

    慣性に応じて下半身の固定箇所を変えて、腰や体幹でショックを吸収する感覚がわかるはず

  • @shinshin6095
    @shinshin60955 күн бұрын

    自転車用があっても良いと思います😊シニア散歩用も

  • @user-yq7jl7ul4q
    @user-yq7jl7ul4q6 күн бұрын

    VFRに乗るなら必須のテクニックなんですよね…おかげで、クイックシフターが邪魔なんだが…外したい(泣)。

  • @0cg7000p38z361b
    @0cg7000p38z361b7 күн бұрын

    理論はとても大事ですが、理論よりプロの走りを目から覚えて先に身体が反応や順応する子供のミニバイクライダーは凄い。 そしてせめて大人は250ccスポーツバイクから練習せよ。 200馬力のモンスターバイクなど10年早い。 あの皇帝ミハエル・シューマッハもカートから。

  • @toitoikonatu743
    @toitoikonatu7437 күн бұрын

    ありがとうございます。 こんど路上にて意識して走ってみます。 ところでネモケン様は、 8耐は今もいらっしゃるのですか?

  • @user-mb7wx6up1h
    @user-mb7wx6up1h7 күн бұрын

    今回の内容は過去にもお聞きしていますが、いつの間にか意識から消えていました。もう一度試してみます。 ところでシートと相性が良いライティングパンツを履くこともポイントだと思います。牛皮が良いとは聞きますし、実際そうだと思いますが、おすすめが有れば教えてください。 暑くなると革製パンツはつい避けてしまいます。

  • @star00451r
    @star00451r8 күн бұрын

    手首の角度は衝撃から手首を守るためにも上側が伸びているのがいいですね。

  • @NorickFZS25
    @NorickFZS258 күн бұрын

    未だに「タンクを挟み潰してしまう位ガッチリとニーグリップしろ」と指導する教官やライテクスクールの講師が居ますよね 昔の白バイ隊員OBもそんな感じ 最近の若い白バイ隊員は、紙一枚挟んで落とさない程度だそうです

  • @yuicchi_s
    @yuicchi_s8 күн бұрын

    (o^-')bグッ!!

  • @yoichiyajima
    @yoichiyajima9 күн бұрын

    ベテランの話は「うん」と聴かないようにしましょう!必ず「はい、そうですね」と返事をしましょう。

  • @JIN-vi2gf
    @JIN-vi2gf11 күн бұрын

    えーと…フロントは煽るための指掛けだけでブレーキでの減速はリアでの調整…膨らんだ時にインに戻れる為の保険かけてる私はヘタレ(;´д`)

  • @mshdamr
    @mshdamr12 күн бұрын

    私にとって神回はここでした。シリーズ1から見てますが、大体は知識はなくとも自然にできてるなって ことが多かったですが、今回はまったくできてなかったので勉強になりました!

  • @user-wz9ze3xw8m
    @user-wz9ze3xw8m12 күн бұрын

    ブリッピングせずに乗ってたことに驚きましたびっくり😮

  • @user-h9H1Jkxw2eJ
    @user-h9H1Jkxw2eJ13 күн бұрын

    ドカの現行スクランブラーが似たような特性ですね。高いギアでも低速からスナッチすることなくアクセルを開けられます。SS950Sなどのテスタストレッタ11°はそれは無理ですね、、、。

  • @sunsetrider357
    @sunsetrider35713 күн бұрын

    美人姉さんのライディングフォームがカッコ良すぎるぞ!

  • @jk3lrv
    @jk3lrv15 күн бұрын

    うーん どう考えても駆動が掛かってチェーンにテンションがかかるとサスは縮む方向になるんだけど。私の理解がまちがってますか?

  • @sasa-ti7hd
    @sasa-ti7hd8 күн бұрын

    私なりの解釈ですが 加速のときは確かにチェーン上側が引っ張られるけど、後輪がリアアームを介してピボットを押し上げる力のほうが強く作用してるのでは。

  • @jk3lrv
    @jk3lrv8 күн бұрын

    リアクションありがとうございます リアアームがピボットを押すと、ピボットは車体重心よりも低い位置にあるので車体を押し下げる方向に力が働きますのでスイングアームは上がる方向に動くんじゃないでしょうか?。

  • @sasa-ti7hd
    @sasa-ti7hd8 күн бұрын

    二輪車のアンチスクォート率を表す力の合成図だと合力点は前輪の上にあって重心より高い位置になるそうです。 「リアサスが伸びる」というより「後輪に押された車体が上に逃げる」なのかも。 理論は諸説あるけど、実際に駆動掛けると車体が持ち上がってるのでそれに合わせて自己解釈するしかないのかなと思ってます。 チェーンのテンションは無視できないという説が一般ですけど、昨今の電動バイクにはインホイールモーター方式もありスクワットをどうしてるのかわからないので自己保留です。

  • @kibunya123
    @kibunya12319 күн бұрын

    現行車で上げ下げオートシフター付きだとやらないからね、、、今の車のMTも車種によっては勝手にブリッピングしてくれるから相当下手糞でもぎくしゃくしない。

  • @user-rc1gg2bj2o
    @user-rc1gg2bj2o19 күн бұрын

    350cc単気筒良いな~、先生も良いし基本身につけるには最適な環境だね。

  • @user-rc1gg2bj2o
    @user-rc1gg2bj2o19 күн бұрын

    空ぶかしが必要だったのは、2stのみ、MotoGPになってからレース界でもシフトダウンマジ適当。エンジンブレーキなんか要らんのでしょう。電子制御のおかげだけじゃない気がする。

  • @user-rc1gg2bj2o
    @user-rc1gg2bj2o19 күн бұрын

    750ccの直4だから、1速で140km/hぐらい出るから加減速の少ない高速な峠道じゃ 1速or2速固定。シフトダウンしないし必要ない。

  • @koujiokano5779
    @koujiokano57798 күн бұрын

    それで楽しいんだ😊

  • @user-rc1gg2bj2o
    @user-rc1gg2bj2o7 күн бұрын

    @@koujiokano5779 膝擦りも飽きたし、楽しくないから、110ccスクーター以外の2輪車処分したよ。路面温度が下がると全くグリップしないラジアルタイヤに辟易したし、半年(それも週末だけ)しか乗れないのに、二年毎の車検も家計圧迫するからね。 住宅ローン完済したら、また125ccのMT車でも乗るよ。

  • @user-rc1gg2bj2o
    @user-rc1gg2bj2o19 күн бұрын

    単気筒ロングストロークの350ccは、パワーバンドも低回転から始まり、トラクション実感しやすいと思う。あんまり回らないからシフトアップしたくなるし、アクセルも大きく開けたくなる。一方、小生の直4の750ccは、全域パワーバンドで極低回転で走る事もないからわからん。

  • @user-xw5jh4vn3b
    @user-xw5jh4vn3b20 күн бұрын

    クラッチを繋ぐタイミングでスロットルを開くんですか?

  • @NorickFZS25
    @NorickFZS2521 күн бұрын

    納得です👍 この走り方を修得して1年程経ちましたが、安全マージンは増えペースも速くなりました

  • @tsuzukerukun4
    @tsuzukerukun421 күн бұрын

    高い回転数のほうがトラクションが高いので回転数が低ければよいってもんでもないだろ

  • @auto3030jp
    @auto3030jp21 күн бұрын

    今回神回かもしれません。

  • @michioha
    @michioha21 күн бұрын

    確かにコーナーは高いギアで低い回転数で曲がる方がエンブレでギクシャクしないので曲がりやすいですね。

  • @user-arisawa-tankman
    @user-arisawa-tankman22 күн бұрын

    最近クイックシフターとスリッパークラッチに頼りっきりなので、久し振りに自分でブリッピングしてみます。

  • @user-tk3we8iq5o
    @user-tk3we8iq5o22 күн бұрын

    説教くせぇジジィだなw

  • @user-hn3vv2fo2f
    @user-hn3vv2fo2f22 күн бұрын

    最近下りのヘアピンでUターン位ハンドル切らないと曲がれない様な峠走ったんですけど良い走り方有りますかね?

  • @kunnyaku
    @kunnyaku21 күн бұрын

    前回の内容がそうじゃなかったでしょうか?

  • @kunnyaku
    @kunnyaku21 күн бұрын

    ごめんなさい間違えてました前々回でした。

  • @user-fp5pt8yx5m
    @user-fp5pt8yx5m22 күн бұрын

    〝ワンワン〟好きの旧いタイプなんで 次の☀️の休日が楽しみ

  • @user-px3uf3lo4s
    @user-px3uf3lo4s22 күн бұрын

    勉強になります。 公道とサーキットの走り方は違いますよね。 今はスリッパーとオートシフターがだんだん付いていますのでこんがらがります。 まー私のバイクはそんなの付いてませんながね。

  • @yuicchi_s
    @yuicchi_s22 күн бұрын

    (o^-')bグッ!!

  • @dr.j8749
    @dr.j874922 күн бұрын

    すみません。采女華さんのシュンとしたお顔の小ささ、美しさで頭が一杯で、ネモケンさんの解説が半分しか頭に入りませんでした。

  • @takumiwskige6377
    @takumiwskige637720 күн бұрын

    うわぁ、😂

  • @sunsetrider357
    @sunsetrider35713 күн бұрын

    分かる😊

  • @user-bi5nl5cs2q
    @user-bi5nl5cs2q25 күн бұрын

    私は下り坂の方が好きだし、走りやすい

  • @user-jr2wd1py8f
    @user-jr2wd1py8f23 күн бұрын

    同感です。下りは一速高めのギヤでスムーズさを心掛けていれば勝手に進んでくれるので楽です。上りはアクセルワークが微妙で難しく感じられます。

  • @ginjirou1919
    @ginjirou191926 күн бұрын

    何よりも、素晴らしい解説ありがございます。何度も確認します。

  • @Socrate2
    @Socrate229 күн бұрын

    無理しないでスタンド立てて跨った方がいいよ。今はスタンドセンサーついてるから事故にならない。旧い「様式」は必要ない。

  • @VOW16
    @VOW16Ай бұрын

    こんな大まわりの道をヘアピンと言われても…

  • @sunsetrider357
    @sunsetrider357Ай бұрын

    ライディングフォームがカッコイイ。 笑顔も素敵!

  • @user-h9H1Jkxw2eJ
    @user-h9H1Jkxw2eJАй бұрын

    旋回中にシフトアップはトルクが抜けるので昔はしませんでしたが、いまはクイックシフターがあるので気軽にやってます(SS950S)。

  • @xenotale100
    @xenotale100Ай бұрын

    いつもバイクの運動の仕組みと操作の仕方をペアにしてわかりやすい解説が素晴らしいです(^-^)

  • @user-hn3vv2fo2f
    @user-hn3vv2fo2fАй бұрын

    2500ccのシャフトドライブでシフトアップコーナリングしても大丈夫でしょうか?トルクの暴力みたいなバイクなんですがw

  • @Socrate2
    @Socrate2Ай бұрын

    一次旋回でリア荷重にするとフロントが逃げるから不安定な方向に行くと思うけど。

  • @user-be8ns9ib3o
    @user-be8ns9ib3oАй бұрын

    エノケンさんの 身体は 武道的 視点で以って見ても ライティングに 特化した身体の造りになってる様に感じます バイクから降りた状態でも そう感じさせるって なかなか凄い事ですね

  • @user-be8ns9ib3o
    @user-be8ns9ib3oАй бұрын

    私の トラクションセンサーは 車でも バイクに於いても 背骨 腰骨です