作曲家・和田貴史の庭

作曲家・和田貴史の庭

作曲家 和田貴史の動画チャンネルです
音楽制作に携わる私のメモをただただ残していくゆるいチャンネルです。
-
メインチャンネル
作曲家・和田貴史の庭
youtube.com/@takafumi_wada
和田貴史ソロプロジェクト
John Harmony's Garden
youtube.com/@johnharmonysgarden1144
サブチャンネル
DTMニキわーだーさんVlog
youtube.com/@DTMVlog-mc8yl

音楽家オカルト研究部
youtube.com/@musicianoccultlab

Пікірлер

  • @user-cp7un7wt5g
    @user-cp7un7wt5g16 сағат бұрын

    もしDIYできたら、ピアノを引き出しみたいに出し入れできるようにしたいな…

  • @user-mm3zd5yv5z
    @user-mm3zd5yv5zКүн бұрын

    和田さんって最近の人気なモダンメタルあたりも聞いてるんだ…Miracle出てきて嬉しすぎる!

  • @user-vf5op1hw8g
    @user-vf5op1hw8g5 күн бұрын

    良い意見聞けて良かったです!!

  • @freemotojeffp
    @freemotojeffp7 күн бұрын

    Aの方が明るく聞こえるのは歪んでるからです。 ちゃんとした機材ですからこんなに一聴しただけで音が違うような機材ではありません。 Aを間違った使い方してるのでこの動画のような音になったのです。 昔Aしか出ていなかった頃テレコ直が流行り始めた時代でした。 ですがAでテレコ直(+4)でアウトしようとすると歪むんです。 本当のビンテージ機材はこうなるのが当然です昔は+4ではありませんでしたから。 意外と知られていませんが、このような古いアウトボード(名機)を繋ぐためにニーブもSSLも卓のインサートは+4インアウトにはなっていません。 ですから卓にインサートするぶんにはAでも問題ないのですが、テレコ直だと話しは違います。 当時はこの違いが分からなかったのでCLは歪むと言うエンジニアと歪まないというエンジニアで意見がわかれました。 でもそれは何の事はないテレコ直で使った人はCL歪むと言うしインサートリターンに返すエンジニアにとっては歪まないというだけの話しです。 ですが+4テレコ直が流行ってる時代にAは使えなかったので即効でBを出してきて歪みの問題は解決しました。 いつのまにか解決したので気がついていないエンジニアがほとんどです。 チューブ物でアウトゲインを変更するにはそれなりに回路を変えないといけませんしプレート電圧などが変更されてる可能性もあります。 球は同じですからね、、なので本当のビンテージサウンドがほしいならAです。 こんな事を言ってしまうと素人はAの方が良いと勘違いしてしまいそうなので説明を続けますが、私ならB一択です。 Aを買ってビンテージサウンド追求するならAの後ろに+4まで上げる何かを挟まないと歪みます。 耳の良い人はこの動画を見て「A歪んでね?」って思ったはずです、大人しいVocalなのでちょっとわかりにくいですけどね。 ニーブの本物ビンテージコンソールを持っていてコンソールにインサートして使えるならAを買って当時の音を再現して楽しむのも良いと思いますが、 そうでないならAは録音ミスによるNGテイクを量産する悪魔の機材になります笑 「この歪みが良いんだよ」なんて冗談でも言わないで下さいね、このコメントを読んだ後の耳でもう一度動画のAを聞いて下さい。 使いやすい歪みかどうか分かるはずです。 少し歪むと倍音が足されて気持ちよく聞こえるポイントはもちろんありますが、それはピンポイントです。 この動画のように一度コンプがかかた音源ですらこれですからね、マイクからHAに入りダイナミックレンジがMaxでCL1Aに音が飛び込んでくる事を想像してください。 ちょうど良い歪みが得られる瞬間なんてほんの一部しかないはずです。 成功する確率は年末ジャンボより低いです。

  • @RK-hr3yr
    @RK-hr3yr13 күн бұрын

    全然関係ないのですが、新しくMAC買って、WAVES CENTRALでDLしてACTIVEにもしたんだけどPrpToolsに出てこなくて。。 どうやらそれぞれ有料のアップデートしないと使えないっぽいんですが仕方ないんですかね。

  • @user-ht5cs4kr4z
    @user-ht5cs4kr4z14 күн бұрын

    完全にミックスバランス崩れちゃってるじゃんって思ったら「大手以外は手抜きする」ってコメント見て納得した

  • @runrun1789
    @runrun178914 күн бұрын

    ユーチューバーが勧めるプラグインを買いまくり、音質追及するが、なぜか、求める音にならない。 で、気付く。 録音した原音がイマイチだったんだ、と!(笑) で、プラグインよりも、オーディオインターフェイスが重要だと気付く! 自分好みの音で録音出来るオーディオインターフェイスで、自分が納得いく音を録る! ここが一番重要! と最近気付きました。 少なくともボーカルは。 その後、プラグイン! ミックス、マスタリング! まあ、課金ゲーは当たってますが、課金はオーディオインターフェイスに使ったほうがいいです。

  • @Socrate2
    @Socrate214 күн бұрын

    規約がおかしいと思うけどな。普通は投票のうちの2/3とか。でないと何も議決できなくなる。 もはや機能しなくなる仕組みが組み込まれていると言って良いくらい

  • @user-vf6pd5od2s
    @user-vf6pd5od2s15 күн бұрын

    ヘッドホンの動画好きです笑

  • @RaySato3
    @RaySato316 күн бұрын

    値上がり前だった事もあり、SRH1540を1つ使い古し、耳慣れもあって2台目も購入し、かれこれ5年以上使いましたが、つい最近AUDEZEの MM-100にお引越ししました。AUDEZEに引っ越しした今だからこそ、和田さんのおっしゃる感想が「分かる〜」になりました(笑)

  • @user-gd1po5ty2q
    @user-gd1po5ty2q17 күн бұрын

    ロジクールのヘッドホンはマイクが有って歌えたけど これはどうですか? 購入したいんですが、、

  • @pjdgtd
    @pjdgtd19 күн бұрын

    今はDT700PRO Xと512 AUDIO ACADEMY←謎の機種ですがオーテクぽく安くて結構好き(低域締り気味、解像度高め) の2本使いですが TAGO STUDIO、MACKIE、PHONON、NEUMANN辺りが気になる感じですがPHONONは以前使ってましたが低域出過ぎ感がありましたが最近の機種は果たして?後デザインが好み NEUMANNが1番お高くてデカいですがパッシブノイズキャンセリング性能が高く密閉、開放、両機種あって何より見た目が凄く好みで勿論音も良い(何時かは欲しい)

  • @KAZAMusicStd.
    @KAZAMusicStd.22 күн бұрын

    2年ほどM70xを最終のリスニングチェック、R70xでミックス・マスタリングしていました。 全くおっしゃる通りで、R70xは中低音〜低音がジャストにスパンと来ない感じが気になっていました。(M70xで再確認してトランジェントやアタックリリースを修正) 現在はゼンハイザーHD490PROに乗り換えてミックス作業しています。 R70xは耳疲れしにくいので、KZreadの視聴用やリスニングで引き続き愛用しています。

  • @cqw26355
    @cqw2635522 күн бұрын

    R70xのヘッドバンドとハウジングの接続部分は2つのプラスッチック部品がネジで合わさるようになっています。 発売後すぐに購入しましたが、数年経って2つの部品の接合部のネジ穴がバカになり空中分解しました。 ここは材質に金属を使用して欲しかった。

  • @shiro-zl4uo
    @shiro-zl4uo22 күн бұрын

    和田さんの動画見てR70xからHi-X65に乗り換えたクチなんですが、R70xのレビューとても面白かったです。どっちも良い機種ですが出音は違いますよね。 R70xは長く使ってるとヘッドバンドのバネが緩んで耳痛くなるのとリケーブル(純正だと3mのみ)に互換品が全然無いのが不満点でした。音の話じゃなくて恐縮ですが。。。

  • @stak.
    @stak.22 күн бұрын

    R70xはヘッドバンドとハウジングの接続部分に遊びがあってぐらつくのでイヤパッドが均等に密着しないんですよね。 顔が大きい人ほど耳の下部分は隙間が出来やすい。つまり聴く人によって低音の量感が変わる。 小顔の人専用ヘッドホン。

  • @user-bu5ts6fm5l
    @user-bu5ts6fm5l22 күн бұрын

    R70xの動画待ってました!比較評価も楽しみにしてます!

  • @yatara256
    @yatara25622 күн бұрын

    最近開放型のヘッドホン探してるのでとても参考になる SENNHEISERのHD650もレビューして欲しい

  • @user-up5bg1vl7g
    @user-up5bg1vl7g22 күн бұрын

    R70xは中高域で引っ込んでるところがあって、多分そこもトランジェントに影響してる気がする

  • @chorroboymusic
    @chorroboymusic22 күн бұрын

    モニタリングイヤフォンで最近のオススメあれば教えてほしいです

  • @DaisukeProducer
    @DaisukeProducer22 күн бұрын

    ATH-R70xミックス、マスタリング用に愛用してます。インピーダンスが高いのでiFiオーディオのヘッドフォンアンプを通して使っています。開放型のヘッドフォンを探していて(SONYのMV1が出る前)ゼンハイザー等の他のヘッドフォンとお店で聴き比べてこれが一番自分に合った音だなと感じたので購入しました。スピーカーにADAM AUDIOのA7Vをキャリブレーションして使っているのですが、その音とあまり変わらない感じがするので気に入っています。低音のタイム感・・・私は気にならないです。というか「え、そう聞こえるの?」と思ったくらいです。改めて聞き直してみましたが、言われてみれば確かにそう感じるかも?ぐらいです。(先入観が出来てしまったのでそう感じるだけかもしれません。)

  • @raven-akikwsk
    @raven-akikwsk22 күн бұрын

    低音のタイム感のずれ僕もめっちゃ気になってました!

  • @musicloverschannel3801
    @musicloverschannel380124 күн бұрын

    とても参考になりました! ありがとうございます😄

  • @runrun1789
    @runrun178925 күн бұрын

    アウトボードでアナログ音を追求すると、24トラックをテープで録音、ミキシング、センド、アウトでエフェクター、マスタリングとかになるんでしょうか!? ちなみに、カセットテープの音をデジタルにして聞くと、音の厚みがすごいです。 アナログ、恐るべし! またまた、テープ録音の時代が来たりして。

  • @user-sv3jb1ls8n
    @user-sv3jb1ls8n28 күн бұрын

    後ろの低域を消すやつ、インパルス応答弄って無理やり実装したことあるけど低域のキレが段違いに良くなるんだよね。

  • @Msdramichan1
    @Msdramichan128 күн бұрын

    8331aで毎日ハイレゾサブスク聴いてます! Genelecの同軸タイプは別格に良い音ですね。 GMLで設定すれば、ニアフィールドでもバッチリです。 今回は、全部同軸でDolby Atmos ! 観るだけで凄いと思うけど、実際に聴いたらどんな感じなのかな?😊 価格は、足し算すると??? うーーん。。。🥵

  • @toktok9975
    @toktok9975Ай бұрын

    この曲は motu 828 のビデオで聞きましたが、あまりに美しかったのでフルバージョンを探す必要がありました!

  • @Msdramichan1
    @Msdramichan1Ай бұрын

    要するに機材だけが高いのではなく、欧米との物価水準の差と円安が原因ですね。 当方もオーディオ愛好家ですので、海外のスピーカーやアンプの爆上がりにはついていけません。。。 少し前は40万円程度だった製品が今は70万超えでは、買う気が失せてしまいますね。 ちょっと良さげな製品はホント皆100万円越えですね。 デノンやアキュフェーズはその辺りを理解しているので、日本の状況を理解した価格設定していますね。 作曲家は経費で購入できますが、これだけ高いと、繰延べ資産にしても償却がタイヘン。。。

  • @runrun1789
    @runrun1789Ай бұрын

    RME,はバランスがとれていて、プラグインで音質を変えていきやすい印象。

  • @shoin9141
    @shoin9141Ай бұрын

    単純にこれ実機の方が少しボリューム大きいきがする

  • @user-sv3jb1ls8n
    @user-sv3jb1ls8nАй бұрын

    SHUREのモニターヘッドホンはいくつか試聴したことがありますが、どの機種もリスニングとしてもモニターとしても物足りず、コスパが良い訳でもないという印象ですね... ケーブルを銀メッキ線とかに交換するといい感じになりそうかな?

  • @TheMeComing
    @TheMeComingАй бұрын

    なかなかここまで率直な感想を言われる方は少ないと思います。貴重なレビューありがとうございます。 モニターヘッドホンでは FOSTEX T60RP は いかがでしょうか? 平面駆動による音のクリーンさがどれだけのものか、気になっています。レビュー期待しています!

  • @Pescarolo789
    @Pescarolo789Ай бұрын

    プリアンプの違いじゃなくてさ行が気になりすぎて途中でみるのやめたわ。

  • @stak.
    @stak.Ай бұрын

    SRH1840をメインで使ってますが概ね同じ意見です。ハイエンドとローエンドが下がってる以外はかなりフラットなのでEQで少し調整して普段使いや全体の雰囲気の確認で使ってます。 ゼンハイザー辺りに買い替えたいのですが、慣れちゃってるのと他に欲しいものがいっぱいで中々買い替えられず...セールで47000円で買えたのでまだ傷は浅いかな? SRH1540はSHUREに失望した製品でした...。SRH1840を大したチューニングもせず密閉にしただけなんじゃないの?と。 音が曇ってるし、初めて聴いた時は音に違和感があり音酔いで若干吐き気を催しました。空間は広いけど音の距離感がチグハグというか。 あと音には関係ないですが、SHUREはヘッドバンドとスライダーの設計が下手!w

  • @Krutcher79
    @Krutcher79Ай бұрын

    SRH940のヘッドバンドは強度設計不良で折れまくってますね。発売から10年以上経つのに未だに修正されてないという・・・・ 自分はSRH940のヘッドバンドが折れて3回交換してもすぐに折れたのでSHUREのヘッドホンには不信感しかありません。音以前の問題です。

  • @txmxmyxn
    @txmxmyxnАй бұрын

    かっけえ!!!!!

  • @ficrisandyputra2525
    @ficrisandyputra2525Ай бұрын

    What is her name?

  • @jinkai_saba
    @jinkai_sabaАй бұрын

    ヘッドホン決定戦楽しみにしてます!

  • @user-wq9er5ck6f
    @user-wq9er5ck6fАй бұрын

    SRH1540はモニター向けにしては音が柔らかかったり、リスニングに使うとしても音場狭かったり、緩い部分は少しあるけど密閉型の低域のブーミーさみたいなものが全然なく、一回り上の価格帯と比べても自然な使い心地で好きです。

  • @i34429
    @i34429Ай бұрын

    価格帯と音も良さそうなので気になっているけどアンテロープって色々言われているので躊躇してしまう🥺

  • @excuseme4584
    @excuseme4584Ай бұрын

    長文失礼します。これを読んでくれる皆さんへ向けて、最後は前向きなことをお伝えするのでよければ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 私は物心ついた時から父に「死んだらおしまい」と聞かされて、とどめを刺すように「十王の話」という地獄の絵本を見せられ、以来、死について異常なまでの恐怖と執着で吐き気を催すほどの発狂を繰り返してきました。朝も夜も「どうせ今感じてるものは無くなってしまうのになんのために生きてるんだ…」と絶望から全てが無意味なものに感じてしまいました。 それでも生活への不安もありそれなりに学業や仕事はしっかりしなければと、相反する行動でもできるようになり、発狂と無我夢中の間を行ったり来たりしながらなんとか生きてきました。 何か長期的な楽しみや、その間に出来た交友関係の良し悪しで思い出さない日々が続いたりする時もありました。 しかし、夜になると、ふと触れなくていい傷の痛みを確かめたくなるように発狂まで心を持っていってしまう事もあってそれがすごく嫌でしかたがありませんでした。特に夜が思い出しやすいので、毎日夜になるのが恐怖でした。 思えば私が不眠症になったのはこのことがきっかけだと思います。もうかれこれ20年以上も睡眠導入剤がないと不安です。『どこでも眠れる』『すぐに眠れる』と言ってる人が本当に本当に心の底から羨ましく、そして妬ましいです。 たった一つこの恐怖心さえなければ全てうまくいくと確信しています。意図しない夜更かしや睡眠不足から来るホルモンバランスの崩壊などで鬱、パニック障害と言っても過言では無いでしょう。これに苦しんできました。これのためにいったいどれだけの時間を無駄にしてきたかと思うと悔しくて仕方がないです。 正直なところこんなことを植え付けた父を呪わしく思っていました。 こんな悩み誰に話したところで返ってくるのは「そんな当たり前のこと考えるだけ無駄笑」とか「何も感じなくなるんだから別に怖く無いじゃん笑」とか、コメント欄にいるあっけらかんとした的外れな返答ばかりで、しかも嘲笑してくる始末。あなた方のような思考になれたらどれだけ救われるかと。そんなことは百も承知だけど恐怖だと感じてしまっている心はもうそのスタンスにはならないんだよ!と。そんなこんなで誰にも相談できなくなってしまいました。 それこそ小さい頃は泣きながら母に相談したこともありましたが、年を重ねてからは相談した相手が自分と同じような恐怖に取り憑かれてしまってらと思うと可哀想で本当に誰にも打ち明けられなくなってしまいました。 ですが、私の経験則からですが、死について考えない時期が確かにありました。 それは本当に無我夢中で何かに打ち込んでいる時です。ゴールの見えない長期的な目標に向かっている時に初めて半年以上思い出さないことがありました。私にとっては本当に奇跡を感じました。完全にコンフォートゾーンを抜けたところに安寧があったのです。とても不思議な体験でした。 最近、偶然出会った言葉があります。 "The magic you are looking for is in the work you are avoiding (あなたが探している魔法は、あなたが避けていることの中にある)" まさにこのことなんだなと私は思いました。 思えば、だらだらと過ごしている時。やらねばならないことが山積みなのに後回しにしている時。何もできなかった1日を後悔している時。 そんな時にあいつらは決まってやって来る気がしてます。 でも、その日一日やり切ったなと感じている日は「明日は何してやろうかな?」と明日が楽しみなって幸せな気分のうちに眠りにつくことができていました。皆が言っている1日1日を一生懸命に生きろとは、意味は違うかもしれないけれどこういうことなんじゃないかなと思いました。 そして、昨年祖母が亡くなってから、とあるKZreadrの動画が偶然流れてきて「ハイヤーセルフ」や「高次元の存在」などのワードを頻繁に目にするようになりました。これには偶然とは思えない何か運命めいたものを感じ、同時にそれに伴った行動を実践してみるとパズルのピースがハマったかのように心が、体が平安になりました。 実は和田さんの動画、失礼ながら初めて拝見しましたが、インターステラーや高次元という言葉が聞けてさらに確信のようなものを感じました。 紙に描かれたキャラクター(二次元)が作者(三次元)を認識できないのと同じように私たち(三次元)が高次元を認識できないのと同じであると思っています。 そして高次元からのサインも度々どころではない頻度で感じているので、これはそういう物があるんだと和田さんと同じく実感しています。 皆さんも何か夢中になれる物、長期的な目標、くだらないことでも笑い合える友人、コンフォートゾーンから出る、などなど何か一つ騙されたと思って、探したり行動に移してみてください。心身ともに疲れるというのは必要なことなんだなと実感していただけると思います。 合わせて「ハイヤーセルフ」や「高次元」、「引き寄せの法則」や「マインドフルネス」などの知識もインプットしてみると新たな視点が見つかりますよ。 これを読んでくださった皆さんの心が癒されることを心よりお祈りしています。

  • @ROKI-dr1il
    @ROKI-dr1ilАй бұрын

    CD900はMAとかPA環境で使う方が向いているヘッドフォンではあると思う、ボーカルで使う人もかなり多い。これらに共通しているのはやっぱり、空気感を主に演出する物なのかと。やはりDTMなどではどうしても、現代音楽のミックスは少し難しい。MAなら、やっぱりスピーカーに低音を頼って、ヘッドフォンで空気感のミックスっていうのが本当に良い使い方だと感じる。

  • @zigzag1739
    @zigzag1739Ай бұрын

    初見ですが、最初から突っ込みたくなりました。なぜ体重!?w

  • @kleberyoshihiroonoda3342
    @kleberyoshihiroonoda3342Ай бұрын

    外国の音楽を使うときはどうすればいいですか?

  • @azalush_mori
    @azalush_moriАй бұрын

    オリジナルの SUPERIOR ユーザーとして店頭で徹底比較試聴してみましたが、和田さんも後半で述べられているように、EXでの FitEar のチューニングコンセプトと実際の音が、FitEar が得意とする「日本のアニソンなど一部の超ナローレンジな音源」に特化しすぎている印象で、海外で主流化している Electronic Pops など、サブベースを多用するワイドレンジな音楽はとても聴くに耐えられませんでした。 ちなみに、オリジナルの SUPERIOR のチューニングコンセプトはEXとは正反対で、グローバルのあらゆる音楽を満足に鳴らせることを目標とし、実際海外で好評を博しているので、EXは主に一部の日本人専用モデルとしてかなり使う人を選ぶのではと思いました。

  • @user-sv3jb1ls8n
    @user-sv3jb1ls8nАй бұрын

    音量上げた時に高域強くならないのは良いですね 自分の好みの音に近そう

  • @user-mu1zu7hz1x
    @user-mu1zu7hz1xАй бұрын

    いつも解説ありがとうございます!

  • @user-hd2re7yi8i
    @user-hd2re7yi8iАй бұрын

    よければ有線ヘッドホンの接続方法を教えてください。

  • @pendragon0
    @pendragon0Ай бұрын

    2:44 2:55

  • @sekunamusic3951
    @sekunamusic3951Ай бұрын

    勉強になりました! ありがとうございます!

  • @rombsix
    @rombsixАй бұрын

    Can you print the AuraVerb Antelope reverb?