最新の電動工具をフル活用して大工が錆び錆びフェンスを交換する。

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

【リフォームのご依頼はこちらから】
yanegaihekiya.com/contact
玄関カバー工法・内窓工事は、三重県・愛知県・岐阜県で承ります。
マキタ集塵機は買うならこちらが良いです→amzn.to/4cvVnXO
◆instagram 施工事例
/ kazuyuki.murata
メインチャンネルも登録してね↓
むらたかずREホームチャンネル
/ @re6725
◆むらたかず公式ブログ(工具紹介) 
muratakazu.com/
◆X
muratakazudaiku?s=11
企業様から問い合わせ先➡ contact@muratakazu.com

Пікірлер: 98

  • @user-kichi7j5maru8hg1r
    @user-kichi7j5maru8hg1r23 күн бұрын

    まだまだ一部でも支柱の無いブロック塀はあるんだねぇ!事故が起きる前に直せて何より😊

  • @rebadv
    @rebadv11 күн бұрын

    なぜだろう なぜか見てしまう。よっちゃんのナレーションとかずさんの真面目な仕事ぶり。謙虚さと真面目さのコラボレーション、癒される。そして、また、見てしまう。 麻薬やな

  • @user-re1kg9pf7e
    @user-re1kg9pf7e23 күн бұрын

    物を投げたりもしないし、素人から見ても丁寧に見える。こういう人にお仕事頼みたいです。

  • @user-vm8ug4dh3v
    @user-vm8ug4dh3v26 күн бұрын

    毎回毎回すごい手際に技術に知識感服です

  • @nisikida
    @nisikida27 күн бұрын

    夏の思い出、楽しそうで良いですね~😄 以前紹介されていたBOSCHのX-lockグラインダー、買ってみたところめちゃ良かったです!👍

  • @pulmel1304
    @pulmel130427 күн бұрын

    現場にシマノのゴアテックス?良いね。👍 ちょっと贅沢な現場。

  • @user-pk6jb8ik6r
    @user-pk6jb8ik6r26 күн бұрын

    仕上がり綺麗なら問題無し✨😊

  • @user-tv5iz3pf2o
    @user-tv5iz3pf2o27 күн бұрын

    綺麗😍

  • @user-xy4be5md9k
    @user-xy4be5md9k21 күн бұрын

    お疲れ様です。 ほとんどが電動なんですね、、 綺麗に出来ましたね😊

  • @sato..sato..
    @sato..sato..27 күн бұрын

    掃除機の口にノズルブラシ付けたら吸い込みがマシにならないかしら?(それとも吸引力の問題なのかしら?) 我が家もフェンスの交換しました。サビで古いフェンスが新しくなっただけでテンション上がるのに、玄関も綺麗になって最高ですね! 大工さんなのに色んな事をされている方が驚きですが😅

  • @user-hl9hj6ro5p
    @user-hl9hj6ro5p25 күн бұрын

    ハイコーキから新しい静音インパクト出ましたね!

  • @A9alumi7
    @A9alumi711 күн бұрын

    防塵メガネの代打クリアファイルA4😆 ナイスアイデア

  • @Professor_Mori_DIY
    @Professor_Mori_DIY27 күн бұрын

    残したブロックに鉄筋が入ってるかどうか不安だ😅

  • @user-gv7ed1cb2x
    @user-gv7ed1cb2x26 күн бұрын

    夏の思い出映像に爆笑でした。

  • @o.h.k.1972
    @o.h.k.197227 күн бұрын

    普通に箒とちり取りの方が早いよね!

  • @Yabetti
    @Yabetti25 күн бұрын

    ブロック切削作業はマスク、ゴーグル必須ですよ。健康第一。

  • @becats1019
    @becats101924 күн бұрын

    私は野丁場で働く現場監督ですが、まれに個人住宅の修理仕事に関わると 「〇〇も直してくれない?」「〇〇するのなら〇〇もしてくれるんでしょ?」と 見積もった以外の仕事を「ついで」的に後出し依頼されのが非常に後味が悪くてイヤです。大概は年配の女性です みなさんもそういう事ありませんか?

  • @aki4737

    @aki4737

    24 күн бұрын

    個人のお客さん、ツイデアルアルしかもツイデの方が手間だったりするw

  • @user-wt5jx5iz6p
    @user-wt5jx5iz6p26 күн бұрын

    こんにちは、お疲れ様です。電動で、刈られるですか、良いですね。

  • @diy7002
    @diy700220 күн бұрын

    凄い🎵何でもするんですねこれはフェンス屋さんか左官屋さんの仕事になるかな🎵大工さんがやるとは思ってなかった❗上手いですね🎵自宅🏡の塗装工事してもらいたいぐらいですね❗ 塗装工事は無理だよね😅

  • @keisukemiya4390
    @keisukemiya439023 күн бұрын

    凄い掃除機までバッテリー式✨

  • @user-fb5vf6bt1m
    @user-fb5vf6bt1m26 күн бұрын

    やっぱり、集塵機は コード付きの方が良いですね。 私も、持ってますが、全然吸わないです。

  • @jimjimgl3
    @jimjimgl322 күн бұрын

    So much nicer! But please consider wearing safety glasses and a mask for the dust.

  • @user-gn2es2cs8d
    @user-gn2es2cs8d19 күн бұрын

    むらださん頑張れ✊

  • @user-wt5jx5iz6p
    @user-wt5jx5iz6p26 күн бұрын

    こんにちは、電動でされるですか。我が家の近所の人、高圧洗浄機持っていました。また、肩掛け式ミストも、良いですね。

  • @mydef_yuyu
    @mydef_yuyu26 күн бұрын

    師傅好厲害!全能!! 真好奇這樣的工程在日本做完收費是多少!?

  • @da64v62
    @da64v6221 күн бұрын

    昭和式のフェンス→令和式の??フェンスかなあ?かなり良くなりましたね。👍👍

  • @hidakachanel1239
    @hidakachanel12395 күн бұрын

    憧れるなぁ。下積みがあったにせよ、どうやっていろいろなことができるようになりはったのか。

  • @hm-gv4zf
    @hm-gv4zf5 күн бұрын

    集塵カバーはサンダーを手前に引いて切っていかないと、前方の切れ込み(カットした隙間)から粉塵が飛び出しますね。

  • @sammyk5788
    @sammyk578821 күн бұрын

    丁寧な仕事。という印象です😊 この部品費含めてこの作業の概算はどれくらいでしょうか?

  • @sergejssergejevih9137
    @sergejssergejevih913726 күн бұрын

    簡単-美しく、信頼できる!!!

  • @hide2s
    @hide2s26 күн бұрын

    掃除機充電食いすぎて笑った笑

  • @totowataru
    @totowataru27 күн бұрын

    東海三県、村田かずさんが網羅するのね❤

  • @manekineko0627
    @manekineko062722 күн бұрын

    初見です。 新入社員の良さをもっと引き出してあげて下さい! 社長?上司?😊

  • @JUV2193
    @JUV219327 күн бұрын

    マキタの掃除機って本当吸引力が弱いw

  • @user-sg1nf2gf9y

    @user-sg1nf2gf9y

    17 күн бұрын

    アイツ割と高級品のくせにな。

  • @user-nb4ik4jb4g

    @user-nb4ik4jb4g

    13 күн бұрын

    充電式のガッカリ感ときたら

  • @yolfetoto5258
    @yolfetoto525826 күн бұрын

    仕事がきれい!

  • @user-ms3gl4rf6w
    @user-ms3gl4rf6w27 күн бұрын

    マキタの掃除機、持っているけど、確かに弱いです。買って失敗😭

  • @makiomaniwa
    @makiomaniwa23 күн бұрын

    お疲れ様です。自分は基本電源無い現場では小型発電機を使用します。 バッテリーだとどうしても弱いですよね。 自分も充電のディスクグラインダー持ってますが、カッター入れだと弱すぎます。

  • @user-wd6ec1gz9j
    @user-wd6ec1gz9j23 күн бұрын

    動画を見て むらたかずさんの地域では門柱とブロック塀の倒壊は無かったのですか? 私の地域では阪神淡路震災?で倒壊を機会にほぼブロック塀は地上から2~3段まで、鉄筋は多分900mmに1本の鉄筋イボイボを使用でフルフェンスですね。 明日も御安全に。 (我が家は8段で2~3段を残して総倒れでした。)

  • @hahjiyChannel
    @hahjiyChannel24 күн бұрын

    DIYの参考にさせて頂いています。むらたかずさんの会社が近所(車で数分)と判明しました!ずっと観ていたチャンネルがご近所なんてことあるんですね。おもわず初めてコメントしました。 自宅は築30年ですので何かしら依頼させて頂くかもしれません。その際は(素人は手を出さず全任せで)依頼しますのでよろしくお願いします。

  • @user-xr7md7ym3u
    @user-xr7md7ym3u27 күн бұрын

    ポタ電あるならAC掃除機😊モノタロウで十分ですよー

  • @kazuenokamikato3171
    @kazuenokamikato31717 күн бұрын

    既存のブロック塀の鉄筋が入ってり入ってなかったりの方がよっぽど心配。施主はきれいにする前に安全かどうか見てもらうのが先ですね。

  • @amanimasu
    @amanimasu24 күн бұрын

    コア抜きあるのが凄いw

  • @shiraga0516
    @shiraga051627 күн бұрын

    鉄筋の入ってないブロック塀は…。

  • @CanadianSansei
    @CanadianSansei20 күн бұрын

    Safety glasses with concrete saw .please.

  • @user-iy2nl5ti4e
    @user-iy2nl5ti4e26 күн бұрын

    マキタの集塵機フィルターを使い分けないとダメ😱 バッテリー式の集塵機も使えない、電源あるなら100vのが‥ コア舐めてたら大怪我しますよ😅 僕は何回も危ない思いしました笑  水が流せるならマキタの4108とか湿式のカッターがいいですよ👍

  • @user-om7ny3bs6r
    @user-om7ny3bs6r8 күн бұрын

    簡単置くだけ施工 凄い笑いのセンスあります😂

  • @unabommer7200
    @unabommer720020 күн бұрын

    某清掃会社の現場監督です。マキタ、本当に吸わないんよ www ウチではケルヒャーの業務用集塵機使ってます。ちょっと煩いけど比べ物にならんくらい良い仕事しますね。マキタよりお高めなのがたまにキズ。

  • @user-xd4wl1sc8k
    @user-xd4wl1sc8k23 күн бұрын

    やっぱり餅は餅屋ですね😅

  • @user-ip7kp3hp5z
    @user-ip7kp3hp5z11 күн бұрын

    自分もマキタ18v2個の掃除機を買いましたが使い物にならず一瞬で手放しました 40v2個ならACに近いパワーかと思いきやそうでもないんですね…

  • @user-qn3hk5nl3h
    @user-qn3hk5nl3h19 күн бұрын

    住宅地なので、音に注意が必要と思うが、サンダーでも相当の音が出る。 それが容認ならば発電機使って普通の電動工具使った方が安いしパワーがあるので楽だと思う。自分も大手メーカーを退職したが不動産や住宅メーカーへの転職、資格の取り上げなど凄いですよ! 絶対にライバルにさせないが凄かった。 脅しのような誓約書書かされます。最近コマーシャルが減った用だが以前は耳にタコができるほどテレビやラジオで流れていた。 辞めた原因も不正を正す進言をしたのが気に入らないらしい。専務ら法務部、人事部まで絡んで不正を隠した。会社も大きいだけで自浄作用もない。顧客が何百万戸あってもいつか問題が起こるだろう?

  • @ichigaki7
    @ichigaki712 күн бұрын

    You should use protective glasses when you use angle grinder. It's not safe.

  • @ikinukishokunin
    @ikinukishokunin26 күн бұрын

    茨城県でフェンス職人を営んでおります。 とてもうまく施工できていると思います。 ブロック上でのコア削孔は、専用の架台はありますが、かなり高価につき、自分も自作のものを使用してます。 ただ、しっかりと固定できていないと、鉄筋にコア刃が食い込んだらかなりつよい力で巻き込まれるので、動画のような施工は危ないです。 今回は、既設ブロックかそれほどしっかりした状態のものではなかったため問題なく終えられたとは思いますが、、、 フェンスの通りの確認は、施工前に一番最初に目視で確認しますね。 まれなことですが、今回のように、そもそもブロックの通りが真っ直ぐではないことはあります。 フェンス自体も多少の遊び幅はありますが、できるだけ通したいですよね。 これは大工作業ではミリ単位でもシビアに判断しなくてはならないものとは違い、多少のズレは許容範囲ということですね。 最後に、専門職(職人)の仕事が業種によっては年々減ってきていることはご存じですか? これは、できるから若しくはやらないと仕事ないからといって、専門ではない業種の方が専門職の仕事をすることによって、その分野の職人が仕事薄になっていくということです。 もちろんお客様には一切関係ありませんし、あるとすればひとつの工事で複数の専門があった場合に、お客様の負担が増えてしまう可能性が高いということでしょうか。 いろんな捉え方、考え方はあると思いますが、不特定多数の方が閲覧するような媒体の場合には、捕捉説明もするか、そもそも専門職人さんとコラボ?などで一緒に工事を行うなどの見ている側への配慮も検討していただきたいです。 これからのご活躍を期待しております。

  • @user-lz8ym3sl9x
    @user-lz8ym3sl9x26 күн бұрын

    集塵機の類で粉塵系の吸い込みはフィルターが一瞬で詰まって吸い込みが鈍ります そして大容量ポタ電あるなら素直に100v集塵機のほうが吸い込み仕事率は高いはず

  • @90y92
    @90y9227 күн бұрын

    関西越して、何故東海三県へ? 出張費もかかりそうですけど・・・。

  • @user-tk9cw2wv2i
    @user-tk9cw2wv2i27 күн бұрын

    電動工具の購入スピードが凄い! KZreadの収益ないとここまで揃えれないかも。

  • @user-iq2un7pi7v
    @user-iq2un7pi7v6 күн бұрын

    マキタの掃除機も、ものによりますねぇ。

  • @a77va65
    @a77va6526 күн бұрын

    カズさんなんかボリュームアップした?貫禄がでてきたね

  • @kai-zu3pd
    @kai-zu3pd10 күн бұрын

    わぁ…小学生がこういう置くだけブロック塀の下敷きになったんだっけか昔

  • @tapokiti
    @tapokiti27 күн бұрын

    待ってました!🙌🐶 掃除機ダイソーいいかもねw

  • @user-sc8lc9kp2i
    @user-sc8lc9kp2i25 күн бұрын

    支柱天端で 水糸張らないの?

  • @sachipiroshi0359
    @sachipiroshi035922 күн бұрын

    サンダーを使った事ありますか?

  • @reo-uhouho
    @reo-uhouho27 күн бұрын

    カッター作業の最初と最後は粉塵が出まくりますね、集塵カップやケースの作りが進化していないので私は養生テープや土のう袋で囲いを増やして使ってます

  • @akihito555f
    @akihito555f26 күн бұрын

    既存フェンスささってるだけだったのか!

  • @dragonsoul1217
    @dragonsoul121724 күн бұрын

    うちのフェンスも、こんなに簡単に抜けたらどうしよう、、、笑

  • @user-mp9ig8tz8h
    @user-mp9ig8tz8h26 күн бұрын

    集塵機ほんと弱いって聞きますね。 100vなら問題ないけどですね。 デオルトの100v バキュームの方がおすすめですよ 12,000くらいだ

  • @user-lo5ux7dp9n
    @user-lo5ux7dp9n26 күн бұрын

    フェンスは、鉄製からアルミ製へ変貌します。

  • @ENOKEN.7
    @ENOKEN.724 күн бұрын

    掃除機はホースが長ければ長いほど吸引力落ちる。後、コンクリートカットする場合、水流しながらやった方が良いよ。風強い日にやると、洗濯物に付いて、知らず知らず着てしまうと、後に痛い目見る事になる事もあるので、参考までに。

  • @yuta-un2kv
    @yuta-un2kvКүн бұрын

    HILTIの方が好き 6:26

  • @user-sc8lc9kp2i
    @user-sc8lc9kp2i25 күн бұрын

    YAMAHAの発電機 買ってしまった😂

  • @user-hc1hm2cw3b
    @user-hc1hm2cw3b15 күн бұрын

    先に支柱だけ固定すると曲がりますわな・・・

  • @Channel-kw8in
    @Channel-kw8in24 күн бұрын

    口ひげ生やしたらチャールズ・ブロンソンやね!

  • @compass_CLOCK
    @compass_CLOCK27 күн бұрын

    マキタの掃除機は昔から吸いが弱い。 フィルターもすぐに詰まってイライラ 水が吸える所ぐらいし良い所がない。

  • @user-yc6db8lj5k
    @user-yc6db8lj5k27 күн бұрын

    工具はマキタと思っていましたが、掃除機の吸引力にはビックリです! それより、鉄など切る時は目の保護をしないとって心配しました💦 ケガしてからでは遅いですし…生意気言ってすいません🙇

  • @user-il1ik4ow8s
    @user-il1ik4ow8s7 күн бұрын

    集塵機、ホースが長いと抵抗が大きくなって吸引力は落ちるよ。

  • @user-bf1yv9sy1v
    @user-bf1yv9sy1v26 күн бұрын

    矩と通りが気になるのは大工あるあるですよねww😅

  • @GalaxyMinister
    @GalaxyMinister26 күн бұрын

    バッテリー BL4050F(5.0Ah/高耐久セルタイプ)でもフルパワーで使用すると20分くらいしか使えないから BL4050A 2.5Ahタイプだとすぐ止まるでしょうね 2.5Ahタイプだとたしか出力が1.1Kwくらいなので吸引力も弱いのかもしれません

  • @SK-wq4tp
    @SK-wq4tp25 күн бұрын

    ホース部分が長過ぎるのでは。

  • @user-kp2xt2ez6v
    @user-kp2xt2ez6v27 күн бұрын

    マキタの掃除機意外と吸引力が弱いんですね

  • @MadMax-hf4zy
    @MadMax-hf4zy8 күн бұрын

    ヘルメットしないと危なそう

  • @user-fh9kk2xv5w
    @user-fh9kk2xv5w25 күн бұрын

    プロならば、サンダー使用時に保護メガネぐらいした方が良いと個人的に思います。 小さな油断が命取りにならなければ 仕上がりも大切ですが安全対策もしてこそプロではないでしょうか?

  • @sachipiroshi0359

    @sachipiroshi0359

    24 күн бұрын

    プロは危険な物(カス等)が飛ぶ方向が分かっているのです。 なのでわずらしい保護メガネ等はなるべく装着したくありません。

  • @user-fh9kk2xv5w

    @user-fh9kk2xv5w

    24 күн бұрын

    @@sachipiroshi0359 飛ぶ方向が分かるへぇー 初めて聞きました 私は約60年色々な現場で働いてきましたが予測はできても 分かりませんでした。 私はプロではなかったという事ですね笑笑

  • @sachipiroshi0359

    @sachipiroshi0359

    22 күн бұрын

    @@user-fh9kk2xv5w プロでもレベルがありますから気になさらず。

  • @user-uq6uq4nk5j
    @user-uq6uq4nk5j22 күн бұрын

    大丈夫?赤くってない?心配です

  • @user-lj4si3ey2r
    @user-lj4si3ey2r27 күн бұрын

    セメント排水をそのまま?? まさか、、、ね

  • @hhsasaki
    @hhsasaki26 күн бұрын

    コアドリル 給水の入れ方、固定方法大間違いです🤣

  • @user-wm3im7ve2t
    @user-wm3im7ve2t26 күн бұрын

    技術の安売りだけはしないで下さい

  • @user-zd5ox1dl9c
    @user-zd5ox1dl9c26 күн бұрын

    高さが1.2mを超えてませんか

  • @zaqselmac3984
    @zaqselmac398423 күн бұрын

    コア水出し過ぎ かえって効率が悪いよ~。

  • @yoshihirokikuchi5755
    @yoshihirokikuchi575526 күн бұрын

    やり方が悪いのでは? カッターは入れたら、そのまま行かないと上げて下げてだと埃は、吸わないです。バッテリータイプの集塵機のパワーは知りませんが? 如何でしょう?社長さん?

  • @jinndou.shinobu-rd1xl
    @jinndou.shinobu-rd1xl26 күн бұрын

    高圧洗浄機でブロックも洗いたかったですね。見積もりに入っていないだろうけど。

  • @user-gf5zi9gz7f
    @user-gf5zi9gz7f10 күн бұрын

    治し方がへたくそ😂😂

  • @user-td6dz3gi2c
    @user-td6dz3gi2c26 күн бұрын

    こんな苦労されてチャンと儲かっていますか?不良案件あまり請けない方がいいと思います。現状私が苦労していますから。でも頼まれたら何とかしたいのですよね🤔

Келесі