【最新】ネイティブが毎日使うビジネス英語シリーズ1:ステータス・進捗確認&報告で使うリアルな26英語表現・フレーズ・例文集!

今回から定期的にリリースをする、ネイティブが毎日使うビジネス英語シリーズ!本気でビジネス英語を向上したい人必見です。今回は「ステータス・進行状況又は進捗確認・報告をしたりする際に」ネイティブスピーカーが毎日のように使う物凄くリアルで実践的なビジネス英会話表現、フレーズそして今すぐに使える例文を沢山ご紹介をしています。
この動画のレッスン内容は、以下のリンクより無料でPDFとして受け取れます!是非日々の英語学習や復習などにご活用下さい!
www.naomiworldco.com/lesson1pdf
今後このシリーズでは、以下の様なトピックもとことんカバーしていくのでお見逃しなく!
- 書類や何かを確認する・確認してもらう
-オフィスでのやり取り
-プレゼンの準備
-ミーティングに関して
- 周りに助けを求める
- 締め切りに関して
この他にもカバーして欲しいシーンなどがあればコメントにて教えて下さい。参考とさせて頂きます。
この動画では、私が考えられる限りのステータス確認や報告のシーンで使える英語表現が全て詰まっています。全て使いこなせていなくてはいけない表現なので、ちょっと長いですが、是非一気に出なくても良いので、最後まで見て頂いて身に付けて行きましょう。
普段このチャンネルでは日常英会話やビジネス英語習得に役立つ実践的な知識や、アメリカの情報や映像を週に一度お届けしています。 ご興味のある方は是非チャンネル登録をお願いします。 そしてベルボタンも押していただけると最新動画がアップされたらすぐにわかるので おすすめです。
チャプターのご案内:
00:00 - このシリーズについての重要事項
00:30 レッスン内容をPDFで無料ダウンロードについてのお知らせ!
01:49 ビジネス英語表現 1
02:25 ビジネス英語表現 2 - 5
04:58 重要豆知識 I want vs. I wanted
06:11 ビジネス英語表現 6 - 8
07:55 ビジネス英語表現 9 - 10
09:13 ビジネス英語表現 11
10:02 ビジネス英語表現 12
10:35 ビジネス英語表現 13
11:28 ビジネス英語表現 14
12:30 ビジネス英語表現 15 - 16
13:11 ビジネス英語表現 17 - 18
14:19 ビジネス英語表現 19
15:00 ビジネス英語表現 20 - 21
15:39 ビジネス英語表現 22 - 24
17:02 ビジネス英語表現 25 - 26
ナオミプロフィール
- 埼玉県で生まれ育つ
- 高校時代に英語が大好きで独学で英語を猛勉強
- 18歳で単身アメリカへ渡米、ロサンゼルス近郊の4年制大学に入学、マーケティング専攻
- 卒業後11年以上ロサンゼルスの広告・マーケティング業界にて勤務
- 東京でも数年外資系テレビ局や広告会社にて勤務
このチャンネルのInstagramとTwitterのアカウントもあります。最近殆ど更新が出来ていませんが😓今後またアップデートしていきますのでよろしければフォローをお願いします。
Instagram: / naomi_connect
Twitter: / naomi_connect
今後も皆さんが楽しみながら英会話フレーズと発音を身に付けられる内容の動画を配信していきます。
NAOMI CHANNEL WORLDはアメリカのライフスタイルと活きた英語をより楽しくインタラクティブに配信しているチャンネルです。 アメリカでは普段本当によく使われている英語表現なのに、あまり日本では親しみを覚えられていない「活きたネイティブ英会話」を「発音」にもしっかりと重点を置いてご紹介しています。そして私のユニークなアメリカの会社で働いて来た経験を生かし、必ず使うビジネス英会話もご紹介をしています。ビジネス英会話をご紹介する時は、かしこまり過ぎたビジネス英語ではなく、より自然で、実践的で、リスペクトされるビジネス英会話をモットーにご紹介をさせていただいています。
日本で生まれ育ち、自力でネイティブレベル英語を習得した過程で日本人が英語を話せるようになるために直面する壁はすべて経験してきました。だからこそ、皆さんには私の経験や知識を全て共有して、より楽しく、早く、英会話を習得する道を進んでいただけたら嬉しいです。
Music by Epidemic Sound
www.epidemicsound.com/referra...
#ビジネス英語 #ビジネス英会話 #英会話 #ネイティブ英会話 #ネイティブビジネス英会話 #進捗確認英語 #ステータス確認英語 #進捗報告英語 #ステータスの報告英語 #実践的ビジネス英語 #ビジネス英語聞き流し #ビジネス英語会議 #ビジネス英語リスニング #ビジネス英語フレーズ

Пікірлер: 23

  • @kayorco9253
    @kayorco92535 ай бұрын

    長年英語を使用してきたのに、wantとwantedの違いをあまり気にしてませんでした!相手への気遣いだったのですね!本当にわかりやすく、最高の動画だなぁとしみじみ思います!これからも勉強させて頂きます❤ありがとうございます

  • @Naomichannelworld

    @Naomichannelworld

    5 ай бұрын

    少しでもお役に立てて嬉しいです!素敵なコメントどうもありがとうございます😊

  • @miyukit.3717
    @miyukit.37176 ай бұрын

    この企画楽しみです。

  • @Naomichannelworld

    @Naomichannelworld

    6 ай бұрын

    そう言って頂けて嬉しいです😊ありがとうございます!

  • @royashizawa
    @royashizawa6 ай бұрын

    まさに日々使っている表現や今後使っていきたいものがありました。ありがとうございます😊

  • @Naomichannelworld

    @Naomichannelworld

    6 ай бұрын

    それは良かったです!ありがとうございます😊

  • @oceanblue449
    @oceanblue4496 ай бұрын

    良い企画& pdfありがとうございます。年末年始勉強します。

  • @Naomichannelworld

    @Naomichannelworld

    6 ай бұрын

    ありがとうございます!年末年始、頑張って下さい!😊👍

  • @user-gn7jg4kc4u
    @user-gn7jg4kc4u3 ай бұрын

    Thank you for sharing an awesome video.😄

  • @Naomichannelworld

    @Naomichannelworld

    3 ай бұрын

    I really appreciate all of your comments and feedback!😊

  • @newtonsaeko5514
    @newtonsaeko55146 ай бұрын

    この年末年始にすべての文章を覚える勢いで頑張ります!

  • @Naomichannelworld

    @Naomichannelworld

    6 ай бұрын

    凄いです!是非頑張ってくださいね😊✨

  • @nyankoneko2002
    @nyankoneko20025 ай бұрын

    ありがとうございます。wanted の使用法は初めて知りました。昔からある表現法なのでしょうか?

  • @Naomichannelworld

    @Naomichannelworld

    5 ай бұрын

    これは本当にネイティブ的なニュアンスの感覚からなるコミュニケーションスタイルです。例えば日本語なら「佐藤さんとお話しがしたいです。」と「佐藤さんとお話をしたいと思っていました。」の様な感覚の違いです😊

  • @thry82
    @thry826 ай бұрын

    すごく参考になります。ありがとうございます🙂 質問なのですが、wanted to のニュアンスの件ですが、would like toを使っているのですが、どちらがよりいいですか?

  • @Naomichannelworld

    @Naomichannelworld

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます😃頂いたご質問ですが、もちろん "would like to"もいいですよね。その状況にもよりますが、もし日頃から良くやり取りのある同僚や上司の場合は "wanted to"でも自然です。もしクライアントやそこまで関りが無い方は "would like to"で良いと思います。

  • @thry82

    @thry82

    6 ай бұрын

    返信ありがとうございます!

  • @newtonsaeko5514
    @newtonsaeko55145 ай бұрын

    Naomi さん! 取引先に、現在進行中の プロジェクトのphase1が終了しnext stepに 行く前に出来高請求する為に担当者へ承認を 頂かなくてはなりません! その際、どのように 承認のお願いをする メールを書き出したらよいか悩んでおります😢 何かコツがありましたら 教えて下さい🥹

  • @Naomichannelworld

    @Naomichannelworld

    5 ай бұрын

    こんにちは😊実際の状況によりますが、私でしたら "Hi Bob, I hope your week is going well. As the Phase I of (プロジェクト名) has now been completed, I am reaching out to request your approval for the (何に対しての承認が欲しいか)to proceed to the next step."の様な感じでしょうか。どうでしょう?

  • @newtonsaeko5514

    @newtonsaeko5514

    5 ай бұрын

    @@Naomichannelworld ありがとうございます! めちゃくちゃ、嬉しいです! 何度も書いたり、 声に出して読んで このセンテンスを 身体に染み込ませます!

  • @Naomichannelworld

    @Naomichannelworld

    5 ай бұрын

    @@newtonsaeko5514 少しでもお役に立てて良かったです!😊

  • @newtonsaeko5514
    @newtonsaeko55145 ай бұрын

    Naomi san, こんにちは! 一つ気になることが あります! よく、 Thank you in advance は、失礼である!と 英語教育関連の記事で 目にしますが、 普通にアメリカ人が ビジネスの場で 書いているのを目にする ので、本当に失礼なの だろうか?と思います。 実際の所どうなので しょうか???

  • @Naomichannelworld

    @Naomichannelworld

    5 ай бұрын

    返信遅くなりました!Thank you in advanceは良く使われる表現ですよね。私の経験からすると、ニュアンス的には相手が確実にしてくれると思う事をお願いする場合は良く "Thank you in advance!"と使う事があります。でも、相手が自分が依頼している事をしてくれるのか確かでない場合は、Thank you in advance というと、ちょっと失礼というか、相手がしてくれるものだと決めつけている感が出るもの確かです!😃

Келесі