【最大の挫折】アテネ五輪代表落選の真相を語ります。

今回はアテネ五輪の落選についてお話しします。
心の奥底にある本心を、嘘偽りなく正直な表現で伝えることにしましたが、そこから見えたもの、何が原因なのか、また支えてくれた人たちへの感謝もあります。
そして、いま思い返しても、人生を考える上でも大きなターニングポイントでした。
どうぞよろしくお願いします!
サッカーからビジネス、そしてコンディショニングまで
私自身も学びながら、動画を作っていきたいと思います!
是非チャンネル登録よろしくお願いします。
◆鈴木啓太(サッカー日本代表/経営者)
Twitter: / keita13suzuki
◆鈴木啓太が代表を務めるAuBの商品に興味がある方はこちら。
aubstore.com/
/ aubinc_official
◆AuBや腸活についての最新情報などをお届けしています。 
メール aubstore.com/pages/newsletter...
LINE  lin.ee/9vRQEto
◆KZreadのお問い合わせは、こちらにお願いします。
aub.co.jp/enquiry/
#鈴木啓太​ #サッカー​ #浦和レッズ

Пікірлер: 126

  • @memento1212
    @memento12123 жыл бұрын

    当時キャプテンが落ちるのかーってショック受けたの覚えてる にしても達也と闘莉王いいやつだな

  • @SACCI_JPN
    @SACCI_JPN3 жыл бұрын

    立派な人の立派な話でなく、普通の人が普通の感情を吐露しているのが 僕の一番好きだった立派なJリーガの鈴木啓太選手です...

  • @jammint3972
    @jammint39723 жыл бұрын

    こうした経験が鈴木啓太さんの今に繋がってるんだと思うし... サッカーの世界に限らずどんな人にも参考になる良い話しでした。 夜明け前が一番暗い。

  • @user-ih2nw3zm4q
    @user-ih2nw3zm4q3 жыл бұрын

    本音を忌憚なく爽やかにお話しできる啓太さんは流石です。 惚れ直しました🍀

  • @hidetake2002
    @hidetake20023 жыл бұрын

    自分自身の暗部を赤裸々に語れる鈴木さんカッコいいです

  • @daisuke-bebe
    @daisuke-bebe3 жыл бұрын

    同学年でまさに俺たちのオリンピック代表だと当時予選からテレビ前で応援してました。 今、アラフォーになって若い時とは違った考え方も持ち合わせて来て、当時の選手選考の難しさも感じますが、だとしても予選からチームを引っ張って来たキャプテンを外すって精神的な支柱をチームから引っこ抜くエゲツない選択で普通に勝つ為のチーム作りでやる事かなと今でも思います。 チームから外された事で得た経験や考え方が今ある自分への成長に繋がった話とか、もっと深掘りしてKZreadで配信してくれたら同じ世代として嬉しく思います。 これからもKZread楽しく拝見させてもらいます、頑張って下さい。 1981年世代のキャプテンは今でも鈴木啓太だと思ってます👍👍👍

  • @user-hanamura
    @user-hanamura2 жыл бұрын

    お母さまとのエピソードで涙が出ました。 大切な人を悲しませたらいけない、というコメントは心に刺さりました。

  • @yoshi8902
    @yoshi89023 жыл бұрын

    五輪最終予選でキャプテンを務めチームを支える姿を見て、鈴木啓太の大ファンになりました。本戦メンバーから漏れたときは、当時の山本監督に憤りも感じました。 その後、オシムJAPANでフル代表の中心選手として活躍するのを見れて嬉しかった。引退した後の活動も応援しています!

  • @NN-dz5sp
    @NN-dz5sp3 жыл бұрын

    達也と闘莉王のお葬式のような会見、私も同様お葬式状態で観てました... あの苦しかった予選を共に乗り越えた、しかもまとめてきたキャプテンを落とした事は山本監督の失策だったと思いました。 若い世代は仲間意識が強い。 あんなに苦しかった予選を共にしたキャプテンの不在はチームのモチベーションを落としたのでは?と。 しかしながら、この件があって更に浦和レッズの鈴木啓太をもっともっと応援しようと強く思い、引退されるまで熱い時を共に過ごせたので。 改めて浦和の漢「鈴木啓太」ありがとう。

  • @bassa-vs9cd

    @bassa-vs9cd

    2 жыл бұрын

    アテネ五輪で山本監督が、那須をキャプテンに選んで失敗した。あえて、小野伸二をキャプテンに選ばなかったところが当時に山本監督の限界でしたね。 那須も、youtubeで初戦ガチガチで失敗したと告白しています。

  • @jiyuukibounippon

    @jiyuukibounippon

    2 ай бұрын

    🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵浦和の日本男子🇯🇵🇯🇵

  • @eda-events6594
    @eda-events65943 жыл бұрын

    鈴木啓太/今野/阿部の中盤の守備メンツは黄金時代。これは確かに山本監督も悩むよね。

  • @user-sz3lh8qv4d
    @user-sz3lh8qv4d3 жыл бұрын

    そういった状況で100%素直に応援できる人間なんていない気がする。

  • @hasimotoa5207
    @hasimotoa52073 жыл бұрын

    感動しました。話してくれてありがとうございます!

  • @toritori2598
    @toritori25983 жыл бұрын

    毎度のことながら18人は少なすぎる

  • @dock-man729
    @dock-man7293 жыл бұрын

    アテネ五輪の対戦相手考えたら鈴木啓太さんは必要だったと思う

  • @iao1165
    @iao11653 жыл бұрын

    啓太さんが、予選の時に チームを牽引していた姿は忘れません。カッコよくて絵になる選手でもありましたし、キャプテンもして、試合後にインタビューで強い言葉で受け答えする姿も芯の強さを感じました。

  • @user-zi8ns8bj8x
    @user-zi8ns8bj8x3 жыл бұрын

    赤裸々に語れる鈴木さんはすごいよ

  • @ncfe11
    @ncfe113 жыл бұрын

    似たような話だと、オーウェンがリヴァプールから退団した直後に同クラブがCL優勝した時は 複雑だったと言ってましたからね。 思い入れがあるからことの証明ですね。

  • @user-cz5lf5en8j
    @user-cz5lf5en8j3 жыл бұрын

    あの時を思い出す。実直な話に心打たれます。

  • @haruunited4070
    @haruunited40703 жыл бұрын

    お母様はじめ周りのサポート、素敵なエピソードです。オリンピックはホント残念で、人間力ふざけんなってずっと思ってましたが、この話し聞けて少しだけ許そうと思います😎

  • @user-us9nf3gf1o
    @user-us9nf3gf1o3 жыл бұрын

    あなたは浦和の漢です❗️ 浦和のために闘ってくれて、心から感謝しています。

  • @bajiyan7
    @bajiyan73 жыл бұрын

    そもそも登録枠が少ないうえオーバーエイジ枠がある五輪代表の競争は壮絶でしたね

  • @user-vk1ss6mk8c
    @user-vk1ss6mk8c3 жыл бұрын

    自然と涙腺が… この人の思想があれば何しても上手くいくと感じました。 あと顔面偏差値が高すぎます。

  • @af8036
    @af80363 жыл бұрын

    当時、石川に対する期待は大きかった記憶があるな、、ドリブルからのロングシュートとかすごかったような。大変申し訳ないが石川を応援してた記憶がある。でも今となっては落選した選手のエピソードも聞くと複雑な気持ちになる。そんな話を話せる啓太さんはほんとに器が大きいと思う。リスペクトです。

  • @user-rk3xu6bv1u
    @user-rk3xu6bv1u3 жыл бұрын

    良かれ、悪かれ 起点を作って切り替えができる人は強い。 周りを巻き込めれば尚、良しですね! 自分も改心して明日からがんばります!

  • @user-rv7tx2jg9w
    @user-rv7tx2jg9w2 жыл бұрын

    名前出てたけど、山瀬と対談してみてほしいな…いろいろあってチームを渡り歩いた選手と、1チームで終えた選手の考え方とか気になる。

  • @user-vi1of6wc8c
    @user-vi1of6wc8c Жыл бұрын

    久々におすすめに出てきたからもう一回見ました! プロのスポーツ選手も一普通の人間なんだなーって思いました! だけどそれを挫折したんだなーって思うかターニングポイントやったなーって思うかも自分次第なんやなーって改めて思いました!

  • @hn3453
    @hn34532 жыл бұрын

    貴重な体験談をありがとうございます。

  • @user-ms2lb1cs5y
    @user-ms2lb1cs5y2 жыл бұрын

    アテネは黄金世代だよ。アテネ世代を中心に組んだ2010年のワールドカップはアウェイ開催初の決勝トーナメント進出したし、アテネ五輪ではガーナ黄金世代(2001年ワールドユース準優勝、2006年ワールドカップベスト16、2010年ワールドカップベスト8)を破っている。 それに、アテネ五輪代表がカタールのフル代表と対戦した際、カタールのフル代表監督のトルシエも 「シドニーの時より良い選手が集まっている。あんな良い選手達を指導出来る山本が羨ましい。」 と言ってたし。あれが谷間って、2006年と2014年のワールドカップでベスト8以上に入ったのか?

  • @user-ux2ec4rv6v
    @user-ux2ec4rv6v3 жыл бұрын

    予選ではキャプテンまで務めてたのにオーバーエイジの関係もあって本選では落選…今となってはキャリアのなかの1つとして消化できてるのかもしれないけど、当時の心境を推し量れば素直に応援できないのも当然だなぁと思う。

  • @saitoua5191
    @saitoua51912 жыл бұрын

    たられば言っても仕方ないし、監督にも考えがあったんだろうけど、最終予選のキャプテンが、調子下げてもないのに選ばれないのは流石におかしいと思ったな当時。 代わりにキャプテンやったのが那須さんで、言葉は悪いがメチャクチャ緊張でおどおどしてミスしまくってたイメージ。

  • @problemaresolt6961
    @problemaresolt69613 жыл бұрын

    こんなコメントで申し訳ない 当時のオリンピックのあの試合内容 その後のコメント見る限り山本昌邦氏の能力不足判断力不足が酷かった 私はいまだに憤ってますよ。 あのチームにはゲーム作れる人がいないといわれていたが結局選手頼みで何かしら言い訳がましいことしか言えない 森崎和幸がオバトレで離脱したのが痛かったのは事実ですが、ほかにやりようはあったと思います。 方向性もおかしく、当時のジーコ監督とのやり取りをしていたのか?と思うほど口だけでドイツ行きだと言いながら全くA代表と違うサッカーをしていたし。 さんざんチームをいじくりまわした揚句に攻撃戦術も守備戦術も完全崩壊してたのは試合見てたら明らかでした。 その後サッカー指導者としての結果が出せず実績を積まずいまだ講演会で偉そうに話して稼いでる氏を見てると世の中の不条理を感じます。 彼が今プロリーグの監督、コーチ業をしていないということが全てです。これはどれだけ擁護しても事実ですから。 しかしあの時の協会の判断や私情ともいえる選考のおかげで、その後のJリーグでのアテネ世代の活躍やちゃんとした理論を持った指導者を育成する動きにつながったので、アテネ世代は目立っていませんがターニングポイントにはなったかなと。

  • @akiyoshi457
    @akiyoshi4573 жыл бұрын

    啓太さんみたいな選手はチームに絶対必要なタイプだと思うんだけど日本に置いては何故か軽視されている気が… ブラジルW杯の細貝選手の落選も然り…

  • @user-su5jw5yz3b
    @user-su5jw5yz3b2 жыл бұрын

    当時、キャプテンを外すなよ!って思いました。

  • @user-mp5hx4gr5f
    @user-mp5hx4gr5f3 жыл бұрын

    4:13 器のない人間としては気持ちものすごくわかります・・・ キャプテン啓太落選→キャプテン那須変更で那須もボロボロになってしまったのは残念でした

  • @katu8676

    @katu8676

    3 жыл бұрын

    那須の重用は謎だった。 凄くいい奴そうだし実績もあるしKZreadrの才能もあるけど、大舞台にはちょっと違和感ある人かと思う。 でも那須好きよ😙

  • @saitoua5191

    @saitoua5191

    2 жыл бұрын

    今は那須のチャンネルも好きで見てるけど、あの時はマジで一度嫌いになったw

  • @banbanvigaro
    @banbanvigaro3 жыл бұрын

    確かに啓太はポリバレント無いし、特にOAもあるわ帯同人数少ないわのオリンピックでは入れにくいけど、スタイルを貫き通した事でオシムジャパンで最長出場の選手になったんだから、人生行って来いだなって思った。

  • @yutao6007
    @yutao60073 жыл бұрын

    あの時は途中から同じポジションの今野が出てきたからな〜。 それで落ちてしまった感じ。

  • @sabouz_
    @sabouz_2 жыл бұрын

    ご本人もおっしゃっていますがこの鈴木さん達の世代は当時「谷間の世代」と言われることがありました。 その後、オシムJAPANから南アフリカW杯辺りまではこの世代が中心になり代表を牽引していました。今振り返ると失礼な話ですし、そう呼ばれていたことが信じられません。

  • @user-il4gn6lu1f
    @user-il4gn6lu1f2 жыл бұрын

    アテネ五輪出場を決めた立役者筆頭であり、チームキャプテンであり戦術的な要だった鈴木啓太さん。 なので、この選択をしたのには『山本さん、正気ですか!?』と疑ったものです。 あと、キャプテン外すってどーゆー理念でチーム作りをしていたんだろう、と。。 アテネではオーバーエージ枠で入った小野伸二選手が効果的だったと言えるには程遠い内容に思えました。中盤を通り越すボールが多かったように記憶してます。個人的な感想ですが。 ネガティブな書き込みになってしまって申し訳ない。

  • @MrAPPLE1004
    @MrAPPLE10043 жыл бұрын

    アテネ五輪当時の人選って客観的に見てて、18人枠だった事もあって複数ポジの出来る選手が優遇される可能性が高いのは感じてました。だから鈴木さんが当落線上なのは何となく感じてたけど、それでも当時レッズサポーター(すみません。今は地元クラブのサポーターです。)で、しかも鈴木さんを特に応援していて、かつあの時のチームの中心だと感じてた僕は、鈴木さんが外れたことをとても悲しく思いました。 個人的には敗退の全てではないにせよ、一理由に鈴木さんが外れた事もあったのかなと思ってました。 結果として鈴木啓太のサッカー人生としての大きな転機の一つだったと思いますが、たらればが許されるのなら鈴木啓太の入ったアテネ五輪代表の結果は正直見たかった。 そしてその後のオシムジャパンで中村憲剛と鈴木啓太のダブルボランチをもっと見たかったとも思います。 最後に、引退されて時間も経ちましたが、今後の幅広い活躍、そしてどのような角度からでもいいので日本サッカーへの更なる貢献、楽しみにしています。

  • @mjtct433
    @mjtct4333 жыл бұрын

    編集上手いのか話すのが上手いのか 聞いてて面白い

  • @katu8676
    @katu86763 жыл бұрын

    アテネ経由でドイツに行けたのは駒野と茂庭の二人だけ。 茂庭はハワイも経由したけど。

  • @saitoua5191

    @saitoua5191

    2 жыл бұрын

    ドイツには行けなかったけど、南アフリカにはアテネ世代から沢山行ってるからね。 闘莉王、阿部、松井などなど、あの時のチームの中心は間違いなくアテネ世代。

  • @danjoy0114

    @danjoy0114

    2 жыл бұрын

    @@saitoua5191 そりゃ南アフリカは年齢的にアテネ世代が中心じゃなきゃおかしいんだよ。 むしろ中心じゃなきゃ谷間の世代どころかいよいよロストジェネレーション… そうじゃなくて、アテネで活躍して黄金世代中心のドイツW杯メンバーに少しでも食い込んで行ってほしいという願いだったんだよ。

  • @user-kq5hs4hx2i
    @user-kq5hs4hx2i Жыл бұрын

    1:47 下の世代は北京五輪で惨敗して【谷底世代】って言われたよね。でも、それを糧に世界で活躍して、実質黄金世代になったと思う 4:15 『負けてしまえ』これ、本田圭佑GMも同じ様な事を話してたな…『エネルギーに変えろ』と

  • @user-il6io9ph2d
    @user-il6io9ph2d3 жыл бұрын

    結果、五輪本大会 中盤にアナタの運動量とディフェンスが必要でした。 ポジションをいっぱいこなせるのより一芸に長けた選手が好きです。

  • @mtwog8240
    @mtwog82403 жыл бұрын

    啓太選手のチャンネルなので批判はあると思いますが当時落ちた時はビックリしましたが、じゃあ誰を代わりに落とすのと考えたら18人枠という狭い数の中では難しかったのかなと思いますね。でも、初戦の那須選手の緊張を見るとウィイレとは違って能力の高い選手をただ置けば良い訳じゃないんだなと学びました。鈴木啓太選手のいたオリンピックならどうなっていたのかと今でも思います。

  • @user-ed2fx6jm1u
    @user-ed2fx6jm1u3 жыл бұрын

    醜かったと言えることは美しいです

  • @user-yw5mx2tb7i
    @user-yw5mx2tb7i3 жыл бұрын

    この人話すのが上手い

  • @maxikohei
    @maxikohei3 жыл бұрын

    結果論ですけど当時テレビで観ててなぜ選ばれない?おかしい!と思いましたしアテネはオーバーエイジ要らなかったと感じます…

  • @AS-ug8uf
    @AS-ug8uf3 жыл бұрын

    この世代は守備的ボランチと低身長フォワードが切磋琢磨してた。各々活躍時期が少しずれてて面白い。

  • @user-jw4on2fy8q
    @user-jw4on2fy8q2 жыл бұрын

    お母さん、素敵な人だな。

  • @bassa-vs9cd
    @bassa-vs9cd2 жыл бұрын

    日本代表にその後選ばれましたから、成長の過程ということになるんでしょうね。 オリンピックに出ても日本代表に選ばれていない人は何人もいるんですから

  • @user-hc9qq5nk3t
    @user-hc9qq5nk3t2 жыл бұрын

    確かにシドニー世代からあれだけ日韓に選ばれて活躍したからね。 なんか日本中が祭りの後みたいなムードになっていた。 正直シドニーの時とアテネはかなり盛り上がりに違いがあった。 難しい時期にキャプテンやりましたね。お疲れ様でした。 良い話です。

  • @music-ti7rq
    @music-ti7rq3 жыл бұрын

    オシムさんが倒れなければA代表の正ボランチとして南アW杯に出場していた

  • @yumekyun

    @yumekyun

    3 жыл бұрын

    可能性は高かったと思います 後の岡田ジャパンや浦和レッズで不調だとしても それが理由でオシムジャパンでのパフォーマンスが悪くなるかと言われたら別と思います。 チームや戦術が変わればガラリとパフォーマンスが変わるのがサッカーなので

  • @yumekyun

    @yumekyun

    3 жыл бұрын

    @リガザリィ 柿谷の場合はザックの時の良かった時は東アジアで良くも悪くも押され気味で青山がいて裏に出してくれたからだし、セレッソの時のシンプリシオがバランサーとして機能してたけどフォルランに代わったから落ちた 戦術のみが全てとは言わないが香川とかメッシとか見てても影響が大きい事には変わりない

  • @my-df2su
    @my-df2su3 жыл бұрын

    あの地獄のような予選を文字通り身体張って勝ち取った五輪に出れなかったキャプテンなんだから、そりゃ挫けるのも当たり前だよなぁ

  • @user-fw1zd9vg8r
    @user-fw1zd9vg8r2 жыл бұрын

    アテネ行っていればもしかしたら鈴木啓太さんなら海外に行っていたかもと思ってしまう オーバーエイジ使わないでその世代でオリンピック戦って世界との差を肌で感じてほしいよね

  • @yh8771
    @yh87713 жыл бұрын

    啓太の五輪落選・達也のW杯落選・元気の五輪落選。 この3つはめちゃくちゃショックだったな。

  • @yonnybalantinethesky
    @yonnybalantinethesky6 ай бұрын

    アテネ五輪はオーバーエイジ不要だったと今でも思ってます。キャプテン外すからチームバランス崩した感がすごくあった、なぜオーバーエイジで小野選手なのか。あのときセンターラインのテコ入れぜったい必要なかった、今でもやり直して欲しいくらい思ってます。ボランチは阿部、今野、キャプテン鈴木でアテネ五輪は挑むべきだった。それで良かったのになぜ小野なんだよ、、、あの予選一緒に戦ってもないのになぜオーバーエイジ組むよ。UAEラウンドの過酷さは見てるだけでも十分伝わってました、いいチームだったのに。完全なる人選ミスだったと思ってます

  • @user-fy5pp9cw5t
    @user-fy5pp9cw5t2 жыл бұрын

    何故キャプテンをされてたのか?がわかる鈴木選手のエピソードでした。本当はそうでは無いにしても全ては実力不足と捉えて前を向くことの大切さを知りました。同じ時間が過ぎるので有れば前向きに進まず立ち止まる時間の方が無駄なんでしょうね…とはいえなかなかできるものでは無いですが。素晴らしい動画でした!

  • @user-xc5zt3iz7n
    @user-xc5zt3iz7n2 жыл бұрын

    この人ですら負けてしまえと負の感情持ってしまうことあるのか。色々考えさせらる。

  • @user-bt5ff7vm2h
    @user-bt5ff7vm2h2 жыл бұрын

    ボランチ鈴木啓太で田中達也、大久保嘉人のツートップでやって欲しかった。

  • @BlueZECKT
    @BlueZECKT2 жыл бұрын

    チームの精神的な支柱を外すのは愚かな行為。 1点取るよりももっと大事なビジョンが監督やコーチの選手選考には求められる。 似たような事は、フランスWCでもあった。 そこから学んだ某岡田は、南アフリカに川口能活を連れて行った。

  • @yarming43
    @yarming433 жыл бұрын

    実力不足ではない ただ戦術の違いだったかと思う 運も実力のうちという文言の通りかと思うが…。 トゥリオと山瀬が鈴木さんのユニきてスタジアムのスタンドにて会見するの観てた 2人も「予選でキャプテンまで務めてたのに 何で?」って顔してた タラレバだけど選ばれていたらパラグアイには勝っていたと思う イタリアにも引き分けていたかもしれない

  • @user-wb8gs1es4p
    @user-wb8gs1es4p3 жыл бұрын

    てっきり普通に五輪代表からのA代表の選手と思ってました。 言い方悪いかもしれませんが、選ばれてなかったんだってくらいに存在感ありました。

  • @ShIZAhan
    @ShIZAhan3 жыл бұрын

    日本でも、バルサでも、リバプールでも。ケイタはどんなところでも、いつも頑張ってる。

  • @CR76116
    @CR761163 жыл бұрын

    小野は天才かもしれんけど格上がいっぱいのW杯やアテネとかでチーム全員がハードワークしなきゃいけない時に消えるから未だに山本の人選は謎

  • @msmsms1213
    @msmsms12132 жыл бұрын

    結局那須が潰れちゃって終わったので人選は難しい...

  • @macross2013
    @macross20133 жыл бұрын

    お母様と電話で話すエピソード泣いた

  • @JA-lc1oj
    @JA-lc1oj3 жыл бұрын

    小野伸二選手を取るか鈴木啓太さんを取るかって感じだったと思ったら石川さんと悩んでたんだ。 俺は阿部選手と鈴木啓太さんの2人が出てるオリンピックを見たかった。

  • @user-yh1eb2ui7w
    @user-yh1eb2ui7w3 жыл бұрын

    五輪落選は、本当に衝撃でした。啓太さんは男前だから、自分の実力不足と話してくれていますが、サッカーの1ファンとしてはっきり言いますが、山本昌邦さんが監督の器じゃなく、無能だったことが原因で、本番になって無茶苦茶なシステム・戦術をいきなり試してことごとく失敗に終わったという記憶だけあります。確か、啓太&今野のダブルボランチが予選でかなり効いていたのに本番は啓太を落選させてオーバーエイジ優先。本番前に田中達・平山・松井の3トップ(だったかな?)がかなり機能してたのに本番では平山相太をほとんど使わずツートップに。更に極めつけはDFの菊池直哉をいきなり苦し紛れにトップ下で起用とかしなかったっけ?私の周りでは山本昌那さんは顔が渋いだけで何の戦術もないダメ監督なのでは?というもっぱらの評判でした。

  • @sakuraimakoto32
    @sakuraimakoto323 жыл бұрын

    批判覚悟の提案ですが、、、 柏木選手についての動画お願いします。

  • @user-mz8xn5cl6u
    @user-mz8xn5cl6u2 жыл бұрын

    アテネは失敗はキャプテン啓太を外した山本の責任だとおもってます。キャプテンを外すなんて。もったいないなかった。

  • @wgjmpt
    @wgjmpt3 жыл бұрын

    いろいろ考えあったのか知らんが、怪我でもないのに予選までずっとキャプテンやってた啓太を外すのはおかしいよね。那須さんもいきなりキャプテン任されて、本大会初戦でトラウマになるようなミスをしてしまったし、メンバー良かっただけに勿体無い

  • @kazunorisettai2

    @kazunorisettai2

    3 жыл бұрын

    繋がってるなあ 確かに

  • @32miracle_real_estate_agen92

    @32miracle_real_estate_agen92

    3 жыл бұрын

    同感です😓

  • @user-wk4xl9ek1d
    @user-wk4xl9ek1d2 жыл бұрын

    いいなあ、この動画。

  • @moon77t
    @moon77t3 жыл бұрын

    自分が五輪メンバー落選して、チームを応援出来ないのは普通の人はみんなそうです。 素直に応援出来る人は1割も居ないと思います。 予選を戦って作ってきたチームがある中で、直前にオーバーエイジが数人入っても、 チームワークが崩れてチーム力が下がる事の方が多いですね。 鈴木啓太選手はアジア予選のキャプテン。そういう選手を落選させたのは山本昌邦監督のミスです。

  • @32miracle_real_estate_agen92

    @32miracle_real_estate_agen92

    3 жыл бұрын

    同感です

  • @user-j3334tfhecrimbhsv
    @user-j3334tfhecrimbhsv2 жыл бұрын

    予選を戦ったチームのキャプテンを外すなんて、あり得ない。また、伸二がオーバーエイジに入ったから、落ちたみたいな感じで、見ているこっちも、辛かったです。その時は、散々な結果になるだろうなと思ったけど、その通りになりました。しかし、その後、オリンピック代表に選ばれなかった後輩の長谷部が、あれだけ代表で活躍するとは、気持ちでは割り切っていてなかなか難しいかったと思います。また、オシム監督が代表監督に残っていれば、間違えなく、W杯に出ていたと思います。

  • @katu8676
    @katu86763 жыл бұрын

    啓太さんは実力がなかったのではなく、人間力山本氏の趣味に合わなかったのですよ。 後に啓太さんを選んだオシム監督はこう言ってました。 「選手選考は監督の趣味の問題だ。君たち(日本のマスコミ)はその事について、どうしてこの場で議論しようとしないのか?」 めちゃ煽ってますけどね(笑) 山本氏は時折謎の選手に肩入れすることありますな。 西野アトランタ代表チームに選ばれた超問題児として有名だった当時のM選手は、山本コーチの猛烈な後押しで選ばれたとも聞いてます。

  • @user-xj7jk5un7w
    @user-xj7jk5un7w3 жыл бұрын

    オーバーエイジ制度なくていい気がするんだよなぁ。個人的に。

  • @user-xc7ud3es4i

    @user-xc7ud3es4i

    3 жыл бұрын

    オーバーエイジはその監督がどんなチームにしたいか、とか誰を中心にしたいかとか見えてきて自分は意外と好きです。リオ五輪のオーバーエイジはほんとに謎でした。

  • @user-xc5zt3iz7n

    @user-xc5zt3iz7n

    2 жыл бұрын

    中途半端なオーバーエージは要らない。今回やシドニーみたいにフル代表の中核にいる選手の選出ならありだと思う。

  • @nabe379
    @nabe3792 жыл бұрын

    ザックの時も大久保招集して軽口で叩かれてたけどさ、アテネの方が大失敗だったよね 小野じゃどうにもならなかったってだけだけど、

  • @Yutamachan
    @Yutamachan8 ай бұрын

    キャプテンだったし、精神的支柱だった。オーバーエージも呼ぶし山本監督的には苦渋の選択だったのかもね。

  • @jiyuukibounippon
    @jiyuukibounippon2 ай бұрын

    🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵日本男子

  • @user-wd7bp8of7s
    @user-wd7bp8of7s3 жыл бұрын

    喋り方がいいな。やさしそう。君だよ君。君なんだよ鈴木さん。

  • @user-ht8tg1zx2w
    @user-ht8tg1zx2w3 жыл бұрын

    俺は、啓太が選ばれて当然だと思っていた。山本監督にブーイングしたことを思い出したよ。

  • @sorrymenotfound646

    @sorrymenotfound646

    3 жыл бұрын

    その場その場で思いついたことだけやって最後は柱ぶっこ抜いてたもんなw

  • @saitoua5191

    @saitoua5191

    2 жыл бұрын

    人間力とかいう謎の指標 今の姿見てると鈴木啓太が一番人間力あると思います

  • @ukazu8897
    @ukazu88973 жыл бұрын

    だけどジーコは頑なにアテネ選手を選ばなかったよね

  • @user-pp6py3vc6s
    @user-pp6py3vc6s3 жыл бұрын

    今月、山本さんの講演会に参加した時に聞いたのですが、日本代表がW杯で優勝するには選手の「育成」が大事だとおっしゃっていました。土台(U18やU23世代)が世界の舞台で優勝していくことが前提であると彼は言っていました。ちなみに女子が2011年に優勝できたのはその土台がしっかりしていたからだそうです。 by静岡民

  • @ykhr0126
    @ykhr0126 Жыл бұрын

    那須も阿部も今野もCB兼任出来るからなー

  • @user-jg8ss5je1e
    @user-jg8ss5je1e Жыл бұрын

    アテネ経由ドイツ行きは駒野友一だけでしたね

  • @kunio72o
    @kunio72o3 жыл бұрын

    そして07年にリーグMVPになるんだよな、顔だけじゃなくて心までカッコいいなぁ

  • @user-tu3ud8qe4h

    @user-tu3ud8qe4h

    3 жыл бұрын

    ポンテですその年は

  • @user-kd6jo4gz6w
    @user-kd6jo4gz6w Жыл бұрын

    A代表経験のあるスピードスターが落ちたら落ちたで衝撃だわ

  • @DK-bg9zr
    @DK-bg9zr3 жыл бұрын

    響く…

  • @user-li5sm7iz5c
    @user-li5sm7iz5c3 жыл бұрын

    結局磐田もぶっ壊したしな、あの人。

  • @saitoua5191

    @saitoua5191

    2 жыл бұрын

    アテネ以降、山本氏は詐欺師として見てます 解説でもマトモなこと話したのを見たことがない 最終的に精神論に持ってくしか能のない方ですからね

  • @tptpcdjmmj
    @tptpcdjmmj2 жыл бұрын

    啓太さんの言葉からチームマネジメント、そして人生を学べます。啓太さんの落選がきっかけでアテネ、ドイツが失敗したと思っています。

  • @user-tm1sd4xb8t
    @user-tm1sd4xb8t2 жыл бұрын

    オリンピック落選した選手のほうが大成してる。

  • @user-kh3ud6mg5n
    @user-kh3ud6mg5n Жыл бұрын

    オシムから岡田になってパッタリ呼ばれなかったほうが気になる

  • @user-xg8
    @user-xg89 ай бұрын

    平山じゃなく、前田、中山のどっちか。 闘莉王なけりゃ、1枠。 柏原でいい

  • @user-cz5hb3iy2h
    @user-cz5hb3iy2h2 жыл бұрын

    ショーンKみたいな見た目やな

  • @32miracle_real_estate_agen92
    @32miracle_real_estate_agen923 жыл бұрын

    アテネで勝てなかったのは鈴木啓太選手がいなかったからだと今でも思ってます。予選でずっと主将をやってた選手をいきなり本戦で外しても勝てるわけがないと思ったのが私の見解です。 ポリバレント?オリンピックのサッカーであまりポリバレント能力を活用してプレイしている選手を見た事がないと思っているのは私だけでしょうか? 谷間の世代?その谷間の世代がドイツではなかったけどW杯南アフリカ大会で一番活躍したと思ってるのは私だけでしょうか?

  • @user-zt5sk4iz6t
    @user-zt5sk4iz6t3 жыл бұрын

    達也と闘莉王の会見覚えてなくて 8番と13番のユニって啓太は分かるけど 13って何だろうと思ってたら山瀬か。 山瀬は怪我あったから選ばれなくて もしょうがないと思ってたから すっかり頭から消えてた。 啓太がいたら本戦の結果が 違うものになってたかもって 今でも思います。

  • @kudotake206

    @kudotake206

    3 жыл бұрын

    啓太が13番ですよ。そして山瀬が怪我したのは9月ですよ。

  • @user-zt5sk4iz6t

    @user-zt5sk4iz6t

    3 жыл бұрын

    @@kudotake206逆でしたね(^_^;)

  • @sorrymenotfound646
    @sorrymenotfound6463 жыл бұрын

    アテネは監督以外全員可哀そうだったわ なんで山本はいまだサッカー界に寄生してんだよ

  • @user-pp6py3vc6s

    @user-pp6py3vc6s

    3 жыл бұрын

    彼は日本サッカー界には必要な存在だよ 実際に彼の話を聞いて思った

  • @user-zn2xo5xh7k
    @user-zn2xo5xh7k7 ай бұрын

    ?「よし、よし那須よくやった」

  • @kz9863
    @kz98632 жыл бұрын

    まあ、俺が係長でも石川を選ぶな

  • @user-jg8ss5je1e
    @user-jg8ss5je1e8 ай бұрын

    浦和の8番って誰

Келесі