【アテネ五輪】山本昌邦が語る鈴木啓太落選の真実

Спорт

サッカーからビジネス、そしてコンディショニングまで
私自身も学びながら、動画を作っていきたいと思います!
是非チャンネル登録よろしくお願いします。
◆鈴木啓太(サッカー日本代表/経営者)
Twitter: / keita13suzuki
◆鈴木啓太が代表を務めるAuBの商品に興味がある方はこちら。
aubstore.com/
/ aubinc_official
◆AuBや腸活についての最新情報などをお届けしています。 
メール aubstore.com/pages/newsletter...
LINE lin.ee/9vRQEto
◆撮影協力:新宿茶寮
kitaohji.co.jp/shinjukusaryo?...
◆衣装提供 : illbe
▪︎instagram
illbe.official?...
◆KZreadのお問い合わせは、こちらにお願いします。
aub.co.jp/enquiry/
#鈴木啓太​ #山本昌邦

Пікірлер: 355

  • @soutat39
    @soutat39 Жыл бұрын

    松田直樹と奥大介の名前を聞くことになるとは…めちゃくちゃ泣いている。昌邦さんが誰からも慕われているのが分かる。

  • @naonaonao395
    @naonaonao395 Жыл бұрын

    オファー断らない理由が泣けました。この対談と昌邦さんの話しが聞けて本当によかったです。何回も見てます。

  • @ume...
    @ume... Жыл бұрын

    13:51啓太さんの「答えなんてないと思ってる」という言葉が深い…。 選手たちのことを「教え子」と呼ぶ昌邦さんにとって、メンバー選考が一番つらい仕事かもしれませんね。 涙なしでは見れない回でした。感動しました。

  • @terunabex7774

    @terunabex7774

    Жыл бұрын

    コメントがまた深い。 ホントその通りだわ。 ムービーも皆のコメントも合わせて感動した。

  • @nitro2525k
    @nitro2525k Жыл бұрын

    鈴木啓太​は、ほんと聞く能力が高いよな

  • @mimizumura842

    @mimizumura842

    9 ай бұрын

    山本さんの語る能力もすごいよ‼︎

  • @toyoslash1744
    @toyoslash1744 Жыл бұрын

    あの落選で山瀬と共に急成長したのは見ていて実感出来たしその姿に感動と共にさらに応援しようという気にさせれてくれた最高の選手。 因みに私の息子の名前は啓太! 不屈の精神から這い上がって欲しいという願いも兼ねて名付けました。

  • @tkiiskw4827
    @tkiiskw4827 Жыл бұрын

    どんな言葉で埋め尽くして、当時は選ばれずに死ぬほど悔しかったと思う。悔しくて悔しくて悔しかったと思う。 でも一方で長い月日を経ても「あの時は選ばなくて悪かったなぁ〜」なんて軽々しく言わないところに、選考した側の苦悩も感じられて凄く良い対談でした。

  • @user-uf2fv7ud5i
    @user-uf2fv7ud5i Жыл бұрын

    このチャンネルって本当にいい話を聞けるから大好きです。 悔しい経験の先に幸せがあったり、選択の責任であったり背負うものがあるとか 深い話を聞ける貴重なコンテンツだよ。 鈴木さん、これからも頑張って下さいね。リクエストはやはりオシムさん関連の話聞きたいです。

  • @gomahide
    @gomahide Жыл бұрын

    「教え子からのオファーは断らない」の山本昌邦さんのお言葉と理由に涙した(; ;)

  • @heyheykzo

    @heyheykzo

    Жыл бұрын

    同じく✋

  • @aopakp

    @aopakp

    Жыл бұрын

    ほんとに

  • @ch-ve6mj

    @ch-ve6mj

    Жыл бұрын

    泣けますよね

  • @kotarokanda3036

    @kotarokanda3036

    Жыл бұрын

    同じくです。

  • @aikovic4060
    @aikovic4060 Жыл бұрын

    昌邦さんの人柄がとても感じられました。 いつまでも『教え子』として扱ってくれるのはある意味嬉しいことですね

  • @user-kr1pj9tv9f
    @user-kr1pj9tv9f Жыл бұрын

    昌邦さんは6月の勝利の歌を忘れないを見たときから本当に優しく、選手に寄り添っていて人柄がいいコーチだなと思っていた。 そして今回の動画を見てそれがさらに確信に変わった回でした。 マツの名前が出てきたとき6月の勝利の歌を忘れないの中でハーフタイム中に喧嘩したと言って試合終わった後のロッカールームで笑顔で話してた昌邦さんとマツを思い出して泣いてしまった。

  • @user-vq5kd6ib9s
    @user-vq5kd6ib9s Жыл бұрын

    とても心に残る対談でした。 会話に全く悲壮感が無いところがお二人の良好な関係性を感じさせてくれました。 きっと今回の動画に勇気をもらった方は多いと思います。 ありがとうございました。

  • @user-my5gg6bo5d
    @user-my5gg6bo5d Жыл бұрын

    山本昌邦さんのお人柄が素晴らしく、それが伝わってくる動画ですね。 育成に、このような方がいらっしゃったことは、日本のサッカーを大きく前進させたことと思います。

  • @guribarshow1603
    @guribarshow1603 Жыл бұрын

    素晴らしい対談でした。W杯や五輪に出なくても、チームと仲間のために走り、闘った鈴木啓太のフットボール人生は永遠に記憶に残ります。鈴木啓太さん、山本昌邦さんありがとうございました⚽️

  • @user-xf1gb8px3t
    @user-xf1gb8px3t Жыл бұрын

    サッカー関連のユーチューブで一番好きなチャンネルです。 山本監督の人間性を知れて好きになりました。 なんか、泣けてくる。

  • @Jackal3150
    @Jackal3150 Жыл бұрын

    こんな物凄い対談を昨夕方電車中で視てしまい松田直樹さん奥大介さんの下りで泪が溢れに溢れ堪えきれず途中下車してしまいました😭😅。とにかく素晴らしすぎる御対談提供して下さり本当にありがとうございます。とにかく心より感謝致します。山本昌邦さんの人間力にふるえるほど感嘆致しました。私見ですが鈴木さんには日本サッカー界を公的に中心的立場で牽引して戴けたらなあと願っております。

  • @user-fd5yn4tt5z
    @user-fd5yn4tt5z Жыл бұрын

    長くこの番組見てるけど、今までで1番最高。落選の話。松田・奥の話。悲しいけどでも人生は素晴らしいな。

  • @take3248
    @take3248 Жыл бұрын

    なんか泣けるな。 色んな感情乗り越えたのが伝わってくる、、 これからも鈴木啓太さん応援してますよ🎌^ ^

  • @waon5835
    @waon5835 Жыл бұрын

    最後、山本さんとの対談を一人噛みしめる啓太さんエピローグまで載せてくれるの本当に神

  • @akira0428
    @akira0428 Жыл бұрын

    山本さん人格者過ぎますね…泣ける…

  • @zeroviper8646
    @zeroviper8646 Жыл бұрын

    本当に昌邦さんのお話もっと聞きたいです。 日本サッカー黎明期から現在までずっと支えてきたこともあって、やはり一つ一つのエピソードが本当に貴重で価値があるお話だと思いました。

  • @shigettogether7671
    @shigettogether7671 Жыл бұрын

    落選したことによって成長できたと思う、って日韓W杯の中村俊輔と同じですよね。 挫折を糧に出来たと公言することはすごいことだと思います。

  • @mite459
    @mite459 Жыл бұрын

    おそらく啓太さんが落選したしばらく後にこういう話す場を設けていたとしたら、ここまで心にジワっとくる感覚は芽生えなかったと思う。 あの時から啓太さんと昌邦さんの間に長い時間が流れて、お互いが頭の中にあった「想い」がようやく咲いたような対談だった。 長いことKZreadを観てきたけど対談を観終わって、初めて拍手してしまった。 ただただお二方に感謝。

  • @ytr83x28
    @ytr83x28 Жыл бұрын

    啓太さん、ありがとうございます! 私は啓太さんと同じ世代のレッズサポであの時は啓太さん、闘莉王、達也、山瀬さん、4人ともオリンピックで活躍してくれると信じてました。 あの時はすごく悔しかった、でも監督は好きだったし、同世代でレッズメンバー以外もみんな応援していたからいつか話を聞きたかった。 素敵なお話をありがとうございました。

  • @user-cj4xr9dx5c
    @user-cj4xr9dx5c Жыл бұрын

    恩師を大切に思う教え子と教え子を大切に思う恩師。 お二人の人間性の高さもさることながら、厳しい勝負の世界の中で良い信頼関係が築けてることに感動しました。

  • @user-ct1ru8xy6i

    @user-ct1ru8xy6i

    Жыл бұрын

    お互いの優しさが心にグッと来ますよね😢

  • @user-qg4ih4zr4t
    @user-qg4ih4zr4t Жыл бұрын

    答え合わせも面白かったし、オファーを断らない理由に心を持っていかれた。

  • @yoshi8902
    @yoshi8902 Жыл бұрын

    レッズファンでもない自分でも、アテネ五輪の鈴木啓太落選は本当に悔しかった。そして、その後のオシムJAPANの日本代表に選ばれるたびに嬉しかったし、応援していました。 山本さんにとって1番辛い質問だったけど、啓太さんの感謝しているという言葉に、山本さんも指導者として救われたと思いますし、本当に辛い決断をしなければならない代表監督という仕事の厳しさも感じました。 啓太さん、山本さん、最高の動画ありがとうございました!

  • @user-dt7pp3hk4t
    @user-dt7pp3hk4t7 ай бұрын

    人柄でるよな…山本昌邦さん。素敵な人だ。啓太チャンネルは本当に勉強になる。

  • @Kou-od1ur
    @Kou-od1ur Жыл бұрын

    「自分の何が足りなかったんですかね」その言葉をぶつけることができただけで、答えは自分自身の中で整理できてたんですね。ジャッジする立場になって、この先の道程をより良いものにしていってほしいです🤝

  • @AI_R1250GS
    @AI_R1250GS Жыл бұрын

    鈴木さんの人柄が垣間見えて非常に楽しく拝見させていただきました。 「時間足りない。めちゃくちゃ楽しかった」という言葉、そのまま鈴木さんにコメントしたいと思います。 非常に楽しいインタビューをありがとうございました。 一経営者として、一サッカーファンとして、心に刺さるものがありました。

  • @milanero0514
    @milanero0514 Жыл бұрын

    まさかの松田・奥、両名に対するお気持ちを聞けるとは… 往年のサッカーファンとして嬉しくありました。 今後も恩師を含め、様々な選手や関係者を交えてサッカーの魅力を伝えて頂けることを楽しみにしております。

  • @user-ol7hd1kq1x
    @user-ol7hd1kq1x Жыл бұрын

    良い回でしたねー。 相変わらず、啓太さんのチャンネルにはサッカー以外の哲学が詰まってて、誰が見てもためになると思う。ありがとうございました‼️

  • @ohsawafumimasa2758
    @ohsawafumimasa2758 Жыл бұрын

    答え合わせ、合ってましたね! 昌邦さんからは、直球回答では無かったものの、啓太さんの見解に相違が無い雰囲気を感じ取れました! 昌邦さんの『教え子』に対する思いも本当に感動しました! これぞ神回!!

  • @keiba-hiraba-3p69
    @keiba-hiraba-3p69 Жыл бұрын

    今まで見た数々のyoutube動画の中で一番かもしれない。それくらい感動した動画でした。

  • @AOZ44020
    @AOZ44020 Жыл бұрын

    昌邦さんの受けた理由に涙しました。

  • @user-fv1by2mv8w
    @user-fv1by2mv8w Жыл бұрын

    昌邦さんも鈴木啓太も最高過ぎて涙が出ました😂 アテネ組の集いを楽しみにしています!

  • @atokkl9565
    @atokkl9565 Жыл бұрын

    言葉になりません、最高のインタビューです

  • @dmjgajgm4302
    @dmjgajgm4302 Жыл бұрын

    まえにウッチーと岡田監督の対談もみたことありますが、日本人的にあのときはすまんねーみたいに流すんでなくて、悔しい思いをした選手に対してリスペクトを感じる。カタールワールドカップもギリギリで選ばれない選手もいると思うけど啓太さんみたいに引退後にはいい経験といえるようにして欲しいです

  • @tgpmwlswykgw
    @tgpmwlswykgw Жыл бұрын

    2002年の日韓大会でサッカー好きになって、その後発足したU21からアテネ世代を応援した自分にとって、2010年の南アフリカでの彼らの活躍は本当に嬉しかったな。。

  • @user-ry5en1hq3u
    @user-ry5en1hq3u Жыл бұрын

    山本昌邦さん解説の時から、人柄が良さそうで、優しくて芯のしっかりした方なのかなぁ?と思ってましたが、今回の対談でそこが滲み出てました。 石川選手か鈴木選手。。。 本当に難しい判断って答えが無いのかな? ただ、そこを成長の機会として捉えた、鈴木選手も素敵です! 教え子のオファーを断らない理由。。。 自然と涙がでました。

  • @naotokomatsubara2170
    @naotokomatsubara2170 Жыл бұрын

    鈴木さんの人柄が溢れている動画だなぁーと思いました! "サッカーは人を育てる" これに尽きるなぁーと思います(^^) 今回も勉強になりました! 日本サッカーを愛する人全てが楽しめる山本さんとの対談👌

  • @tetsukaneko3783
    @tetsukaneko3783 Жыл бұрын

    ドーハ、マイアミ、シドニー、日韓W杯、アテネ・・・積み重ねの重さを感じ、胸が熱くなる対談でした。貴重なお話をお聞かせくださったお二人に感謝です。

  • @kh-dc6sm
    @kh-dc6sm Жыл бұрын

    おかわり笑ったw ほんと濃密な対談で2人の人間性の高さがうかがえたなぁ

  • @ay8647
    @ay8647 Жыл бұрын

    日韓W杯のドキュメント「六月の勝利の歌を忘れない」を観ると、昌邦さんの人柄や戦術眼がよく分かりますよね。 啓太さんのKZreadはいつも興味深いし、人選もすごく素敵です。 これからも更新楽しみにしています。

  • @user-sv5qu8fy1l
    @user-sv5qu8fy1l Жыл бұрын

    漢だな。昌邦さん。好きになった。

  • @NewDaidarabotchi
    @NewDaidarabotchi Жыл бұрын

    とても素晴らしい対談でした。 大人ですね。お二人の人間性に感動しました。

  • @satoshi4847
    @satoshi4847 Жыл бұрын

    啓太さんチャンネルでこの回は最高傑作ですね。 昌邦さんありがとうございました😭 改めて山本昌邦という男は 日本サッカー界の財産と再認識できた。

  • @yukioyukimura
    @yukioyukimura Жыл бұрын

    そうだなぁ、Jでの監督の話も聞きたかったし、もっといろんな話は確かに聞きたかった! でも、ちゃんと聞きたかった話も聞けたので、ぜひ、山本さん第二弾!期待してます!

  • @raddodjuret
    @raddodjuret Жыл бұрын

    しんみりする一瞬😢あり、貴重な機会をありがとうございました😊 やっぱり日本の指導者でこれだけの経験してきた人、実は昌邦さんしかいないよね。現場に戻っていただきたい。

  • @user-ui5cq9do9d

    @user-ui5cq9do9d

    Жыл бұрын

    同感です。日本に一番足りないのは、後継者を育む慈愛と厳愛を兼ね備えた指導者なので。どの分野でも、次の世代に経験を継承せずいつまでも居座ろうとする人ばかり。加えて昌邦さんには、黎明期を生きた方にしかわからない肌感覚も備わっておられます。もっと優遇厚遇されていい方だと思います。

  • @Go-gm9yf
    @Go-gm9yf Жыл бұрын

    鈴木さんの番組は、凄く興味のある題材が多くて、また説明とかが本当にわかりやすいです  いつも、楽しみに見てます

  • @user-dm5ov8gv6b
    @user-dm5ov8gv6b Жыл бұрын

    昌邦さん、慕われてるし、人格者だな。素晴らしい✨ 勝つか負けるか甘えのない厳しい世界で、これだけ慕われてるのは凄すぎる💯

  • @thunderskelton
    @thunderskelton Жыл бұрын

    いやぁ、今回のお話は本当におもしろかった!昌邦さんの経験値がとんでもなく高いのと、話し方が上手くて更には声も良い。 啓太さんの言う通り、全然時間が足りないですね😅もっと沢山聞きたいです✨ そっかぁ、石川ナオさんとの選択肢だったんだ!ポジションの違いはあれど、究極の選択だったんでしょうね。そもそも前から思っていたのですが、五輪の枠が18人てのが少なかったですよ。東京五輪で22人に増えたけど、今後もこの人数で戦わせてほしいですね。

  • @BlueZECKT
    @BlueZECKT Жыл бұрын

    人生で一番辛い質問。 この言葉から推察するにきっと、結果論だけどあの選手選考は失敗したと、心のどこかで思っているのだろう。 やはり、今まで居た精神的支柱な選手が居なくなると、チームはもたないと思います。

  • @fila6432
    @fila6432 Жыл бұрын

    素晴らしい。素晴らしい対談。 2人の空気感も含めてノーカット版が見たいです。 サッカーってほんと良いスポーツだなって思わされました

  • @no.3matsudini473
    @no.3matsudini473 Жыл бұрын

    外れた明確な理由はわからなかったが鈴木啓太が成長の糧にしたのはよくわかった

  • @haruokitagunino24
    @haruokitagunino24 Жыл бұрын

    鈴木さんはインタビュアーとしての才能が傑出しているので、他のスポーツ選手との対談も見てみたいし、スポーツ以外の分野で活躍している人たちへのインタビューもぜひ聴いてみたいです!鈴木さんの奮闘する姿は、若い人たちの手本ですよ!

  • @user-lp7ez4lo7h
    @user-lp7ez4lo7h Жыл бұрын

    松田直樹さん、奥大介さんの話や話しにくい内容もあった中での最後の素の「楽しかった」の昌邦さんの一言。 泣きそうにりました。

  • @yokoyama103
    @yokoyama103 Жыл бұрын

    控えめに言って、最高です

  • @user-jg7iq3jz9n
    @user-jg7iq3jz9n Жыл бұрын

    これまでの二人の距離感は想像でしかないですけど、お互いに気を使って少し遠いところに有ったのかなと見えましたが、今回の対談を機会に二人のこれからの関係性がもっと近いところになったてくれたら良いなと思いました。 また、こうやってファンの目に見えるところで二人揃った姿を見せてください。

  • @akasatana52
    @akasatana52 Жыл бұрын

    初めて鈴木さんがお酒でほんわかしてるように見えました!長い時間が掛かってしまったけど答え合わせが出来てきっと楽しくておいしくて最高の時間。最高のお酒になったのかなと感じました。 とても素敵な回でした。ありがとうございました!

  • @TAKA-dm1ew
    @TAKA-dm1ew Жыл бұрын

    こういう経験を積み重ねて代表は強くなったんだと 森保ジャパンがどういう戦略戦術で戦うのか判らないけど カタールでは強い代表を見たい

  • @user-re7yp7vw3z
    @user-re7yp7vw3z Жыл бұрын

    日本サッカーのトップの現場を長い期間経験してきた人の言葉は貴重ですね。楽しかったです😁

  • @user-sm5mr9ei8t
    @user-sm5mr9ei8t Жыл бұрын

    最高の対談だ!涙が出そうになった

  • @tm-cr3id
    @tm-cr3id Жыл бұрын

    すごく素敵な60分でした。 (4本分) 前を向くチカラを頂いた気がします。 また、くじけそうになったら観ます。 素敵な時間をありがとうございました。

  • @n8044
    @n8044 Жыл бұрын

    数ある対談の中でも今回はほんとに神回だと思う。 色々と考えさせられました…

  • @user-to8vm9np9h
    @user-to8vm9np9h Жыл бұрын

    オーバーエイジの考え方が変わりました。A代表に行ってコミュニケーションやプレーしやすいように、と考えてたという話は別角度の考え方が増えた感じです。

  • @ssh000ta
    @ssh000ta Жыл бұрын

    最高の対談でした。どんな出来事も前向きに考えるということ、それは啓太さんだけでなく、山本監督の松田さん、奥さんとの関わりから、教え子の誘いは断らないという決意にも似た部分があるように感じました。 やはりどんな世界でもトップにいた方というのはそもそも考え方が前向きなんだなと感じました。

  • @user-nw6sj3xx3b
    @user-nw6sj3xx3b Жыл бұрын

    山本昌邦さんの人間力と考え方に、今の日本に足りないリーダーシップを感じた気がした。 とても素敵な対談でした、ありがとうございました。

  • @user-ui5cq9do9d

    @user-ui5cq9do9d

    Жыл бұрын

    同感です

  • @bgm1661
    @bgm1661 Жыл бұрын

    啓太さん、かっこいいですね。自分の力が足りないことを素直に認められる。人として尊敬できますね!!男です。

  • @andtt928
    @andtt928 Жыл бұрын

    お二人がカッコ良かったです。 山本昌邦さんシリーズ全ての動画で楽しませてもらいました。 ありがとうございました!

  • @user-fc5jr1cq7y
    @user-fc5jr1cq7y Жыл бұрын

    素晴らしい対談動画ありがとうございます。 昌邦さんの人柄、オファーを受けてくれた理由に感動しました。

  • @NN-dz5sp
    @NN-dz5sp Жыл бұрын

    挫折とは、そこから更に高い壁を乗り越えて行く為のチャンス。 そう捉えて努力して先に向かえる人、 ただ挫折したまま終わっていく人、 鈴木啓太は前者だった。 啓太と共に浦和で闘えた日々は私にとっても大きな宝物。

  • @KEI-pn8sg
    @KEI-pn8sg Жыл бұрын

    世代の1人として 是非、続編をお願いします! 最高のチャンネルです!

  • @tonysukotto
    @tonysukotto Жыл бұрын

    ボロ泣きでした。松田選手と奥選手の経験からそんな想いを持っていたなんて。 アテネは負けてしまったけど、日本代表っていろいろなエピソードが込められているんだなと感じました。

  • @user-qh8zy5bu6o
    @user-qh8zy5bu6o Жыл бұрын

    監督と選手の間柄、短時間でしたが、楽しい話で、聞き入ってしまいました。啓太さんが、楽しく話をしているのも納得 羨ましく思いました。

  • @user-uq9bb2me3l
    @user-uq9bb2me3l Жыл бұрын

    プレミア配信に相応しい対談。啓太さんのサッカー人生1番の挫折だったんじゃないかな。

  • @user-ln9xx7kr2n
    @user-ln9xx7kr2n Жыл бұрын

    めっちゃ素敵な2人の素敵な対談でした。ありがとうございます。

  • @user-tz9zp7ir8d
    @user-tz9zp7ir8d Жыл бұрын

    すごい貴重な体験談を聞かせてもらって、マジ感動しましたね。裏の話しは凄すぎ!

  • @user-iw9ib1mi2p
    @user-iw9ib1mi2p Жыл бұрын

    うっかり泣いちまったぜ。

  • @west-v
    @west-v Жыл бұрын

    素敵な対談でした。 第二弾を是非お願いします。 アテネ五輪のチーム結成から大会までだけにフォーカスした濃い話、トルシエ監督の話、戦術の考え方や選手選考についてもっと具体的に聞きたいです。 これは山本昌邦シリーズを作っていいんじゃないですか?

  • @wakuyuki4978
    @wakuyuki4978 Жыл бұрын

    素敵な動画をありがとうございます。 落ち着いた大人の男同士の対談でした。 山本さん、鈴木さんお二人共にカッコ良かったです。

  • @constructionmonkey6498
    @constructionmonkey6498 Жыл бұрын

    自分も選ばれない経験があるので、感慨深く拝見しました。 最高❤

  • @user-vn3eb5nr6t
    @user-vn3eb5nr6t Жыл бұрын

    そこからの反骨精神で日本代表になって啓太さん凄いですʕ•̀ω•́ʔ✧

  • @X_ra_men_X
    @X_ra_men_X Жыл бұрын

    素晴らしい内容でした

  • @abudhabicombat
    @abudhabicombat Жыл бұрын

    啓太さん 熱い熱い気持ちの対談に感動します。ありがとうございます。 これは絶対すぐおかわりしないとダメです。お願いします。

  • @user-jl3rg8en9o
    @user-jl3rg8en9o Жыл бұрын

    こういう先代の意志が誰かの経験、成長に繋がって黄金世代、谷間の世代が受け継いでまたここから次の世代、その次の世代に意志と経験が増幅されていけばそれが日本代表の未来に必ず繋がるんでしょうね

  • @user-jy9tm5nu2e
    @user-jy9tm5nu2e Жыл бұрын

    お酒飲みながら語ってる2人が本当に見てて心地いいです

  • @copanemaipacabana6711
    @copanemaipacabana6711 Жыл бұрын

    岡ちゃんがウッチーと対談した折、南アフリカで外した理由を「ディフェンスに不満があった」とはっきり言っていたのに比べると今一つ具体性に欠けた説明だったかな。 良くも悪くも山本さん、優しいんだよね。

  • @ppp-cp2ld

    @ppp-cp2ld

    Жыл бұрын

    それは思った。でもそれが人間力を重視する昌邦さんらしい回答とは思った。

  • @holis1691

    @holis1691

    Жыл бұрын

    現役選手か既に引退した選手かっていうのもあるんじゃないかな。

  • @nabe379

    @nabe379

    Жыл бұрын

    森保さんもそうだよね。出来れば全員連れて行きたいと言っていた。

  • @tkgdic184
    @tkgdic184 Жыл бұрын

    お二人ともとてもジェントルマンで最高でした。おかわり期待しています。

  • @user-wc6og6wi4q
    @user-wc6og6wi4q Жыл бұрын

    いい対談で感動しました!❤

  • @user-lb9zv8km9m
    @user-lb9zv8km9m Жыл бұрын

    スタッフさんが羨ましい、この会談を間近で聴けたら幸せ過ぎる!! って感じました。 動画ありがとうございます。

  • @hideponta2789
    @hideponta2789 Жыл бұрын

    人間性、リーダーシップ頭抜けてというのも今までの動画の受け答え見てると本当に納得できました。昌邦さん素敵なお話ありがとうございました。号泣です。

  • @john-desu
    @john-desu Жыл бұрын

    すごく面白かったです!貴重なお話の連続で、すごく勉強になりました! ありがとうございます♪

  • @user-xg8il1cm5x
    @user-xg8il1cm5x Жыл бұрын

    締めの部分での山本さんの「楽しかった!」に気持ちが乗ってますね。 啓太さんとの話、本当に楽しそうに話していましたね。

  • @user-ui5cq9do9d

    @user-ui5cq9do9d

    Жыл бұрын

    昌邦さんの目が『スラムダンク』最終回の安西先生みたいに見えたのは私だけでしょうか。

  • @kentsubutsubu7599
    @kentsubutsubu7599 Жыл бұрын

    記憶があやふやだけど… アテネオリンピックはJリーグのシーズン真っ只中。 協会側が各クラブに忖度して、各クラブから2名ずつを目安に選出したんだろうなぁって印象があった。 忖度が働いてたとすると、当時のレッズからはトゥと達也が選出だから、キャプテンと10番とは言え啓太さんと山瀬が選外なのは、妙に納得してしまうというか。。 そんな公には言えない、大人の事情があるからこそ昌邦さんも、大事なところでは歯切れが悪かったのかなと、悪い意味で詮索したくなるんだけど… 今回の啓太さんの『絶対的なプレーヤーであれば…』の発言で、選外であるところもまた妙に納得した。。 そして、ただのサラリーマンの自分に重ね合わせても、自分が絶対的なプレーヤーになれてるのかと自問自答した時に、正統な評価もされないと不貞腐れてないで、自分が絶対的なプレーヤーになれば良いんだと背中を押してもらいました。 やっぱり啓太さんは凄いっす!

  • @kenx452
    @kenx452 Жыл бұрын

    若手を成長させることで日本代表を強くする。その想いや考えがすごく強いな、山本さん。素晴らしい。

  • @user-yy6ek8hc2o
    @user-yy6ek8hc2o Жыл бұрын

    挫折と成長を経て人間力が上がる。対談を見てしみじみと感じました。

  • @user-tj5yh7pt3f
    @user-tj5yh7pt3f Жыл бұрын

    松田と奥の話しが胸熱

  • @user-hk8ed7nl5w
    @user-hk8ed7nl5w Жыл бұрын

    4:25 この時の啓太さんの質問に結局答えてなくて、うーん…って思ってたら最後の答えなんてないって言葉で納得しました

  • @babblegam
    @babblegam Жыл бұрын

    W杯メンバー発表前にこの動画が公開されたというのはとても大切だなと思いました。選考で漏れる選手もそう、それに憤るサポーター・ファン、そしてその決断をする側の人の揺さぶられる感情を優しく包み込むような、そんな回ですね。

  • @kalaagetarou
    @kalaagetarou Жыл бұрын

    選手でなく監督、コーチっからこそ見ている、見えているものも違うからこその意見だったり言葉の重みが違うんだよね。 スゴくグッときて熱いものが込み上げてきました。 ホントもっと沢山話聞きたかったですね。 今後も関東関係のゲストを招いてもらってお話聞きたいですね!

Келесі