【子供たちの英語教育】シンガポールに移住して2年半でどうなった?

Ойын-сауық

RADIO FISH LIVE ~ EUREKA ~
2023年12月31日(日) OPEN 16時/START 17時
@Zepp Namba (OSAKA)
e+(イープラス)にて先行開始
受付期間 ※抽選
8月31日(木)18時 ~ 9月17日(日)23時59分
www.nakataatsuhiko.com/eureka...
中田敦彦主催のコミュニティ「PROGRESS」はこちら
www.nakataatsuhiko.com/discord
中田敦彦のKZread大学はこちら
/ @nktofficial
中田敦彦公式サイトはこちら
www.nakataatsuhiko.com
CM音声:VOICEVOX 四国めたん

Пікірлер: 211

  • @tanyajohnson
    @tanyajohnson10 ай бұрын

    すごくわかります。イギリスですが娘の日本語教育に四苦八苦しています。コロナ前は年1回イースターホリデーに日本へ一時帰国し日本の公立小学校体験入学をさせていたけれど、 もう今年から日本では中学生の年齢。日本語にも学業にもついていけないだろうと今年の春、6年生最後の学期を体験入学最後にしました。 今はあまり勉強を押し付けて日本語嫌いになられたら本末転倒なので、日本語で親子で会話が楽しくできたらいいかな程度で、補足長く続けていくつもりです。

  • @sato2164
    @sato216410 ай бұрын

    我が家は米国からの帰国組ですが、仰っられていた事、非常に共感しました😊 先ずDiversity(多様性)を子供の頃から学べるのは海外移住の最大のメリットだと思います。 日本語と日本文化の維持は… まぁトレードオフですよね😅

  • @Japonicasian
    @Japonicasian10 ай бұрын

    自分は親の仕事の都合でシンガポールなどの東南アジアの国々で育ちました。インターに通っていたので良い環境で育った自覚はありますが、自分は漫画やドラマで見るような日本の学園生活が羨ましかったです。シンガポールはやることなくて住むのは本当につまんなかったし、早く日本に移住したかった。人生をエンジョイする機会を犠牲にした思うと今でも泣けてくる。それでもSASはレベル高いと思う。

  • @Japonicasian

    @Japonicasian

    10 ай бұрын

    それはインターナショナルスクールも同じなのです。イジメも暴力も当たり前にありますし。高校生なのに薬物使用も当たり前でした。退学者も日本の比じゃないです

  • @PG_riery
    @PG_riery10 ай бұрын

    あっちゃんが実体験を伴って感じる子どもの英語教育、いつもトークで聞かせてくれる娘ちゃん息子くんの姿も浮かんできて楽しいです😆💕✨3人目のお子さんはどんな風に英語を吸収していくのかも今からドキドキワクワクですよね😊💓💓

  • @miyu.s1343
    @miyu.s134310 ай бұрын

    シンガポール移住したての頃に、学校行きたくないと子供が言ってる、とか言葉の壁がまだ…なんて言ってた頃が懐かしく思えます😌お子様達の成長は素晴らしいですね❗️それと同時にあっちゃんのお子様達へのサポートがあってこそ、ここまで来たんだなぁと思いました🥰

  • @PG_ivy_chika
    @PG_ivy_chika10 ай бұрын

    2年間の英語教育、異文化、第二言語で現地生活へ溶け込んで行く様子、すごくリアルに参考になります☺️「仮定と検証」とあっちゃん自身も結果にワクワクしながら、お子さんたちを励ましながら見守っている様子が伝わってきます😊👏✨

  • @kazs5040
    @kazs504010 ай бұрын

    アメリカ在住、10歳、5歳の母です。夫婦で日本人ですが二人ともアメリカ生まれで現地校に通っています。冬にシンガポールに引っ越す予定ですが、子供たちは日本人学校に入学を検討しています。 日本語教育、大変ですよね。我が家も特に10歳の子が漢字が苦手で、シンガポールでは日本語教育に全振りすることにしました。日本人学校でも英語教育を疎かにしている訳では無いようですので、子供たちの英語もある程度はキープ、向上できるのかなと過度な期待はせず、思っています。 答えは分からないですし、子供たちがどうしても日本人学校が合わなければインターに変えるくらい、寛容に教育環境を整えてあげようと思っています😊

  • @Sarah-pe9gn
    @Sarah-pe9gn10 ай бұрын

    私事ですが、29歳でカナダに留学した時は、日本での英語のテストの成績もとても低く、勢いで海外に飛び出した感じでした。それでも、現地で語学学校ではない学校に通い、現地の人と日々コミュニケーションをとっていったら英語がぐんと伸びました。今ではカナダでの就職経験をもとにUターン就職をし外資系のバイリンガル採用枠で仕事を始めます。人それぞれだと思いますが大人になっても、英語が伸びる事も十分ありますので、希望を持って意欲的に英語に取り組むといいと思います。

  • @riasushiki10

    @riasushiki10

    5 ай бұрын

    29歳、いろいろ考える時期ですね。周りに流されず、自分を律して目的を達成したからこそ得られたものも大きかったということかと思います。いくつか壁があったと思いますが、都度乗り越えていかれたと思います。素直になって先入観にとらわれず、かつ楽しみながら努力されたのではないでしょうか。

  • @Sarah-pe9gn

    @Sarah-pe9gn

    5 ай бұрын

    ​@@riasushiki10 さまのコメントとても嬉しく読ませていただきました。 今まで苦労の連続でした。(今後も続く事と思いますが)ただ、このような温かいコメントを、思わず見ず知らずの方ですがいただき、とても励まされ、癒されました。 本当に、ありがとうございます。🥺

  • @haken_kamen
    @haken_kamen10 ай бұрын

    海外の情報発信、とても参考になり面白いです!!また発信してほしい! 親族がカタールにいますが、宿題もっていくとポイントが貯まる。ポイント貯めて校長とピザを食べに行ったと聞きました!意味がわからないが、そこが面白い😂

  • @tsukinokonaomi
    @tsukinokonaomi10 ай бұрын

    見ててすっごく共感するところが多かったです! 私は逆で、インドネシアから日本に移住し、現在シングルで3歳児を育てています。大人になってから日本語の勉強は大変でした!!😂 インドネシア語も英語もちょっと劣ってきた気がします。子供にはまだ英語教えていないが、もうちょっとコミュニケーションがちゃんとできるようになってから教えようかなと思います。 「移住したら英語力伸びるのか」については、本当に中田さんが言った通り「そうでもない」と思います。自分の経験からしたら、結局何よりもオープンなマインドが言語力よりも一番大きな武器なのではないかと思います。シンガポールみたいな多様性の高い国で生活すると本当にオープンになると思います💓 子供の成長って本当にすごいですね!

  • @user-nm2qn1em4n
    @user-nm2qn1em4n10 ай бұрын

    我が家も日本人が皆無の英語圏に住み始めて2年が過ぎました。はじめの頃は全く英語が分からず現地校で苦労していた子供達ですが、現在は流暢に英語を使いこなしています。子供達はその環境に順応しようと無意識であったとしても必死になってたんだと思います。1日の大半を学校で過ごすので逃げ場も助けもなく、無我夢中で頑張っての今なんだと思います。 わたしはずっと家に引きこもり日本語で動画を見ているだけだったので、英語力があがるわけでもなく、住むだけじゃダメなんだなって猛烈に実感しております😅

  • @t5032
    @t503210 ай бұрын

    わたしは海外在住30年以上です。日本の空気感は独特ですね。多様性に慣れるのが一番重要な気がします。

  • @rico8006
    @rico800610 ай бұрын

    11年シンガポールに住んでいました。子供が幼児から中学生になるまでシンガポールで子育てしましたが、今日の中田さんの話はわかるわかると思いながら聞かせてもらいました。 私はその後オーストラリアに移住して、自分もさらに高度な英語力が必要と感じてる日々を送っています。 子供が中学生ともなると先生ともっと複雑な面談をしますし、聞きたいことも増えてきます。進学等の情報弱者にならないためにも英語力はつけておくのに越したことはないと感じております。

  • @masa2013
    @masa201310 ай бұрын

    中田さんのコンプレックスよくわかります。大学院まで出て海外で仕事をして全然英語が話せない無力感は私も相当でした。私は語学力上達が遅い方なのに加えて普通にコミュ力がないのと滑舌が悪いので、ミーティングで普通にディスカッションに加われるようになったのは海外で働いて5年後くらいで、今でもまだまだだと実感しているので英語のオンラインレッスンを毎週受けて英語のコミュ力練習中です。

  • @cebu-famchannel
    @cebu-famchannel10 ай бұрын

    すごく共感することばかりでした。私たちもセブ島で子供たちを学校へ通わせてますが、私たち夫婦も全く英語が伸びずオリエンテーションでは自己紹介等をしなくてはいけなく、大人の方が毎回ドキドキしながら参加しています😂💦 でも子供はもう日本へ帰りたくないと言っているので、結果海外移住して良かったなと思っています。 本当に子供の成長はすごいなぁーと改めて実感しました。

  • @dan---

    @dan---

    10 ай бұрын

    子供が日本に帰りたくないと言ったのはそれだけ海外生活が良かったからですか?それともそれに加えて日本が嫌だと思ったからですか?

  • @osato31

    @osato31

    10 ай бұрын

  • @sabacchi
    @sabacchi10 ай бұрын

    最初の就職までずっと日本でしたので英語は読むくらいしかできなかったのですが、リストラにあい、思い立ってNYでコンサル会社に入り周り日本人がいない環境で必死に頑張ったら普通に話せるようになり、その後は日米いろいろな会社に移って今は純日本企業で働いてますが、もし高校くらいから海外出てたらどうなったかなあと思うことはあります。おっしゃるとおりどこで学び働こうが、その人次第で、語学は使えればチャンスは広がるけど、それ以上に思考力や論理力をきちんとつけることが大事と思いました。とはいえ、日本の将来とか考えると、早いうちからグローバルな環境で子供を育てられるのはうらやましいです。ぜひ定期的にアップデートお願いします。

  • @hirokazutakeuchi6701
    @hirokazutakeuchi670110 ай бұрын

    いつも楽しく拝見しています。 自身の経験で、親の仕事で8-13歳までアメリカで過ごしました。確かに一時的に日本語は不自由になりましたが、日本に帰ってcatch upできました。言語の習得には臨界期があり、特定の期間内に言語に触れることがないと、その言語獲得が難しくなるといった説があります。なので幼少期に英語に触れる環境を提供できているのは、マイナス面を考慮しても、良い要素が多いと思います。お子さんたちは将来絶対に自分が受けた教育に感謝する日が来ると思います!これからも応援しています!

  • @user-iz5vm7ve8j
    @user-iz5vm7ve8j6 ай бұрын

    英語講師です。自分自身中学高校がロンドン、大学卒業後ヨーロッパ系企業社員、子育て前半がインドネシアとずっと海外、英語には触れて来ました。シンガポールも父が単身赴任中50回くらい行きました。中田さんのお話は共感できる事ばかりです。英語が出来ればそれだけで良い訳ではない。これは本当にそうですね。各家庭で検討して常に情報収集が必要ですね。中田さんと萌さんのお子様なら大丈夫。応援しています。

  • @eriii2217
    @eriii221710 ай бұрын

    子連れでアメリカに5年住んだ事があり共感しました。帰国してからはどの言語でもいいから、自分の考えや意見を持ちそれを誰かに伝えられることが大事なんだろうなと思っています✨

  • @sodendenden
    @sodendenden10 ай бұрын

    ニューホライズン懐かしい🤣🤣🤣

  • @user-xy1id3ov7j
    @user-xy1id3ov7j10 ай бұрын

    あっちゃんは前から英語は苦手と公言してるけど、 私的に日本語は国宝級と思ってます🌸

  • @yukiesensei2009
    @yukiesensei200910 ай бұрын

    いつも楽しく拝見させていただいております。特に今回のビデオは「そうそう!」と思いながら見させていただきました。 ついつい「子どもの英語ために海外へ」と思う親御さんにはとても参考になると思いました。 何かを得るためには何かを手放さなければならないし、英語と日本語の両方を得るには、かなりの努力と時間とお金が必要だと感じています。(それでもどちらも100%は…) 海外移住のメリットとデメリットをわかりやすくお話くださってありがとうございました。

  • @PG_rinko.bert.
    @PG_rinko.bert.10 ай бұрын

    英語のことで娘さんにイジられて、娘さんをなだめるあっちゃん…笑える🤣byバート🐻

  • @user-pl1sv9eu7e
    @user-pl1sv9eu7e10 ай бұрын

    私は日本人で、日本語と英語とフランス語を話します。 日本人は世界で最も難しい日本語が出来るので、最も優秀なのです。 技術、文化、食事、どれをとってもピカイチです。 日本語は、脳の構造が半端なく複雑で高度に形成されます。 英語は世界語になるとともに、より誰でも分かりやすくなるため、益々単純化してきています。 よって、脳の形成にも及び、人間性も単純化します。 英語も深いところはありますが、深く知るには英語の古語を知ると良いでしょう。 大学の世界ランキングは、欧米人が自分たち中心に勝手に作っているものです。

  • @ooguchiyonesuke5498

    @ooguchiyonesuke5498

    4 ай бұрын

    そういえば、ハードカバーで大学ランキングの恣意性を綴った書籍ありましたよ。😅 ハードカバーだからほとんど知られてませんけど。

  • @PG_nori61n
    @PG_nori61n10 ай бұрын

    国際的な文化と言語の環境下での子育てでどんな結果になったのか、分かりやすく伝わり、育つ環境で、ヒトは無限の可能性がある事を感じました。 子育てにこれだけ真剣に向き合い、想いや結果を言語化されている方はなかなか居ないと思います、これからの子育て談話がどんな展開を迎えるか楽しみです。

  • @PG_keynewyork
    @PG_keynewyork10 ай бұрын

    お子さんの英語力の飛躍的な伸び、凄いですね🤩 シンガポールのインターナショナルスクールのお話も興味深く、いつもとてもためになります。 今はうまくできなかったり力がついてないように見えることも、一度経験したことはその子の中に沁み込んでるので、必要とあらば子どもたちが自分で磨き直して武器として使っていけそうです✨中田家の子たちは素敵な「武器」をたくさん身につけさせてもらってうらやましいです。

  • @tomokiyo55
    @tomokiyo5510 ай бұрын

    私も22才の時に海外に仕事しに行こうと思い行動しましたが親が癌になり、心情として離れがたっくなり違う道に進んだ経験が有ります。世界は、若い時に知っておいら方が良いですよね。中田さんが子供にして居る教育は素晴らしいと心から思います。😊✨

  • @ucshiraya158

    @ucshiraya158

    10 ай бұрын

    😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊

  • @ucshiraya158

    @ucshiraya158

    10 ай бұрын

    😊

  • @HoneyLambyLanguageChannel
    @HoneyLambyLanguageChannel9 ай бұрын

    日本で英語講師をしています。若い頃海外に住んだ時に「みんながいろいろな英語を話している」こととそれが当たり前なことに衝撃を受けました。英語のコンプレックスのこと、今まだ道の途中であること、など真っ直ぐに伝えてくださるのがとてもリアルで、いろいろな方に届くといいなと思いました。 娘さんにとっては日本では「方言」みたいなイメージだったのかな。その感覚の違いもあることを理解しながら、ご自身の気持ちを丁寧に伝えられること、素敵だと思いました。 英語が、とか海外移住が、という以前にそういう家庭内の丁寧なコミュニケーションの大切さを感じさせられるお話でした。シェア感謝です。

  • @user-xq7zr9de9x
    @user-xq7zr9de9x10 ай бұрын

    つい先日夫と、子どもの英語教育の為にシンガポール移住はどうかなって検討してたところです。本当に為になりました。ありがとうございます。

  • @user-yp5bl9nk9u

    @user-yp5bl9nk9u

    10 ай бұрын

    🤣🤣🤣🤣

  • @HIDEXKID

    @HIDEXKID

    6 ай бұрын

    英語教育のためならば日本で充分だと思いますよ。 ガチでやるならばイギリスしかもロンドン移住でしょうが(バーミンガムとかに住んだら日本で言うと関西弁みたいな感じかな?)、グローバル社会ですからフィリピン人もアメリカ人も英語を話せますが、日本人も話せます。 それでいいのではないでしょうか。

  • @gaharasan
    @gaharasan10 ай бұрын

    お疲れ様です! 最後におっしゃるように、あくまで実例の一つであるというのはそうだと思いますが、 分析・試行錯誤・行動などを解説していただいて、非常に参考になりました!

  • @okadachako
    @okadachako10 ай бұрын

    娘さん、息子さんは英語力はもちろん、人間的にものすごく成長されたと思いました。 親戚のおばさんのように胸がいっぱいになりました。 ところで、日本人の「空気を読む」という特性ですが、個人的にこの特性が日本人を生き辛くさせているのではないかと最近思うようになりました。 「空気を読むこと」と「多様性を認めること」は真逆にあると思うのでもっと日本人は空気を読まないように意識した方がいいような気さえしています。

  • @ryo_lfmp228
    @ryo_lfmp22810 ай бұрын

    パパの中国語力を抜いてしまってバカにしている自分を思い出しました(涙)。そして、その環境を作ってくれたのはやはり父でした。気をつけます。

  • @user-ej9ct4dt8z
    @user-ej9ct4dt8z10 ай бұрын

    大変面白く動画拝見しました!それぞれのメリット、デメリットありますね。どちらもバランス良くっていうのはなかなか難しいことなんですね。

  • @-kt1el
    @-kt1el10 ай бұрын

    私は高校時にバンクーバーに短期留学したのですが、授業に討論は多いし、積極性を求められ、引っ込み思案だった私は取り残された気持ちになり居た堪れなかったです。日本の集団を重んじる、あまり干渉されない感じの方が私は居心地が良かったです。結局人によりますよね。

  • @ryo_lfmp228
    @ryo_lfmp22810 ай бұрын

    頭もげるくらい同意します。私もハーフの子供を育てていますが、やっぱり「母国語」を何におくかがすごく大事です。うちは中国語ですが、中国語が母国語の人は15億人以上います。その中で秀でた存在になるのは相当難しいので、今のところ我が家は日本語を母国語にし、中国語を武器の一つにできるようにする予定です。また語学はツールでしかないので、他にも自分の好きなことが見つけられると良いなあと思っています。

  • @SA-kr8ny
    @SA-kr8ny10 ай бұрын

    ドイツに住んでますが、一年過ぎて私は全く喋れません。子供達はかなり喋れるようになってます。 そんなもんです😂

  • @Nanatamago555
    @Nanatamago55510 ай бұрын

    子供達に英語を学ばせたいと思っているので、大変興味のあるトピックでした。中田さんの子供達の母国語が、何語になるかとても興味深いです。まさに人体実験を観察。 バイリンガルのバランスも、難しそうですね。 しかし子供に二か国語覚えさせると脳の仕組みが変わって頭が良くなるらしいので、脳の為には良いのだろうと思います。

  • @user-kh7nu3on5z
    @user-kh7nu3on5z10 ай бұрын

    ありがとうございました。面白いしわかりやすいし最高!

  • @happiness9648miyabi
    @happiness9648miyabi10 ай бұрын

    私の授業や会話も英語でした😊視野が広がり楽しかった記憶です。 お子様恵まれておりますね🎉有益な配信を何時も感謝してます。

  • @mori46810
    @mori4681010 ай бұрын

    とても参考になりました!

  • @wisteriamelody
    @wisteriamelody10 ай бұрын

    海外に約2年、18歳以上になって住みましたが、やはり小さい頃に海外にいた子の英語力は雲泥の差です。単語力も表現力も彼らから学ぶことはいっぱい、今もあります。 しかし一方で、ずっと海外に住んでいた日本人の子は、話す分の日本語は問題ないですが、単語、特に漢字は苦戦していました。日本で生まれ育った者にとっては簡単な漢字が分からないことも多々あります。中田さんのおっしゃるとおり、何に時間をかけるかだなと思いました。

  • @prenotare235
    @prenotare23510 ай бұрын

    あくまで一例だと言うことですが、めちゃくちゃ勉強になりました。ありがとうございました

  • @kazuuuuuuuu
    @kazuuuuuuuu10 ай бұрын

    子供の教育においてインターのメリットデメリットはトレードオフなんだけど、小さい時に両方の言語を脳に染み付かせるのはコスパが良い。そこは初期投資として非常に効率的なので有りです。 一般家庭と違う育ち方が良いかどうかはわかりませんが、日本人の中にいたら大きなアドバンテージです。これは間違いない。なにより自信に繋がる。

  • @desuarai5733
    @desuarai573310 ай бұрын

    日本生まれ日本育ちで日本語を忘れることはないけど文字を書く機会が殆どなくなったのでふとした拍子に書こうとしたひらがなやカタカナが書けなくなったこともある40代です

  • @PG_nuts
    @PG_nuts10 ай бұрын

    英語はやっぱり使う環境にいないとなかなか身につかないですね😅 今や学校で習った単語さえも半分以上忘れてます…

  • @miris7435
    @miris743510 ай бұрын

    我が家もジャスト3年、同じく1年生から3年生まで海外でした。 最終的に学校では困らない程度までになりました。 が、やはり3年生までに使う単語は知ってますが英検2級くらいの単語は現地でもなかなか出てこない単語なのでそこから先はずっと英語圏にいるか、自主的に単語帳を見るかですね。 それでも英検2級程度になったのはありがたかったです。あと聞く力、発音はほんとに伸びます。 親は正直からっきしでした。

  • @aroundtheworldtripgirl
    @aroundtheworldtripgirl10 ай бұрын

    わたしも海外移住検討してます〜! 過去30カ国近く訪れましたが、 英語さえ話せればある程度の国の人との会話が成り立つので私的には英語>日本語だと感じるので、中田さんの子育ては素晴らしいですね😊

  • @yokafire
    @yokafire10 ай бұрын

    勉強になります😊

  • @user-tz9qb6vu1g
    @user-tz9qb6vu1g10 ай бұрын

    とってもイイ話ですね😊 子供って吸収力がとっても早いですもんね環境にもすぐ慣れるし!大人が大変だろうなと思ってる事でも案外、子供たちは苦では無く、むしろ楽しんでたり子供から学ぶ事が多々ありますよね

  • @user-tu9rf7fj1j
    @user-tu9rf7fj1j10 ай бұрын

    ドイツ在住ですが、日本語とのバイリンガル育児はほぼ諦めました。 ドイツの大学を卒業して旦那もドイツ人だしで、普段はドイツ語で会話をしています。上の子が3歳までは日本語で家で会話していたのですが、下の子が生まれてからフラフラで、自分がドイツ語と日本語をミックスにして喋っててヤバいと思って、母語の定着の為にスッパリと日本語を諦めました。 上の子のドイツ語の発音に問題があり、ドイツの学校に行くのに心配になった事もあります。日本語では知ってるけど、ドイツ語では知らない(逆もあり)単語とかどうしてもあるし、人の2倍の努力が無いと無理だなと。 ドイツで生まれた移民家庭の子で、家では親の母国語を使ってる子って、年長さんでもやっぱりドイツ語の発音ができてない単語があったり、冠詞の使い分けが出来てなかったり(ドイツ語は全ての単語が男性・女性・中性名詞に分かれ、目的格や単数・複数形によって語尾が変わるので難しい)、これで学校に入ったらハンディがあるなって子が幼稚園のクラスに何人もいるので、正直我が子はハンディ無しの100%の状態で入学させたいなと思った事も大きいです。 小学生になってからはドイツ語が母語として定着したので、今は土曜日にバイリンガル校の初心者コースからゆるーく日本語を習わせています。後は本人のやる気次第というか。 バイリンガル育児って、中途半端に言葉をミックスするとダブル・リミテッドの危険性があるので、5歳までは母国語の定着の方を重要視しました。

  • @PG_mizuho
    @PG_mizuho10 ай бұрын

    あっちゃんの話を聞いていて、子どもの可能性って無限にあるなぁと感じました✨ 海外の学校の様子もまったく知らないので楽しく聞いています☺️

  • @marinyan2024
    @marinyan202410 ай бұрын

    すごいわかります。海外に住んでみて、日本の常識にとらわれすぎていたことに気が付きました。英語ができても、昔、ワープロが打てたと喜んだ!くらいのことだと思います。大人になって、8年英語圏にいますが、それで英語がうまくなるわけではないということがわかりました。でも、Email を英語で簡単に書けるようにはなりました!そして、日本語がいかに難しいかということを改めて認識しました。

  • @kodomoyo
    @kodomoyo10 ай бұрын

    タクシーで娘ちゃんに英語の通訳されてる中田さんの姿を動画で見てみたいですw

  • @miku92725
    @miku9272510 ай бұрын

    海外移住について、親御さんの立場で選択された方にとっては、自分が選んだ道を正解だったと思いたい、、というバイアスも多少はかかってしまう可能性もあるのかなと思いました🙇‍♂️ 私は、自分の意思ではなく、たまたま幼少期を海外で過ごしましたが(幼稚園を🇵🇷のインター、小学校を🇯🇵の公立、中学を🇸🇬日本人学校)、 中田さん仰っていることにとても共感し、移住する目的が英語力であれば他の方法もあり、多様性を身につけることが目的であれば、海外移住の選択は程々にいいのかなと思いました。 ▼英語力について 英語の環境(学校:インター)であれば、英語は上達すると思いました。 ただ、英語の上達が目的であれば、 移住でない方法も様々あるのかなと思いました✨ ※🇸🇬でも日本人学校だと英語上達しない😅 ※🇯🇵でもインターであれば伸びるのでは?(芸能人のお子さまなど🇯🇵のインター通われて英語堪能な方も見受けられるので) ※小さい頃(幼稚園など)に英語ができるようになっても、それは幼稚園レベルの英語、かつその後日本語の環境にいたら、忘れてしまう😅(私はこれでした、、) ※ずっと日本で育っても、大学時代などに1年英語留学している友人も十分な英語力つけている(英語力アップが目的であれば、経済的な面でいえば、大学時代に、英語を学びたい!という意思をもって自ら留学する方が有効かもしれない?) ▼多様性について いろいろな場所に住んだことで、違いを感じる(幼い子同士で、悪気はない人種差別や、逆に🇯🇵に戻ってきたときに、他の子にとっての当たり前が分からず・できずで、違いによる苦い経験もありました😂)、多様性は肌感覚で身についたと感じますし、周囲からもその評価はよくいただきます。 ※ただ、、🇸🇬だけ住んでいたら、🇸🇬のことしか知らないので、🇯🇵だけに住んで🇯🇵しか知らないのとどこまで大きく異なるのか、、?とは思います。 (外国からみたら、🇯🇵が海外ですし、、) なので、海外に住む というより、様々な環境に身を置くこと(それが、🇯🇵と海外であれば振り幅が比較的大きい)ことが多様性を身につけるには比較的、有効かなと思いました。 これは、逆に言えば、 小中高一貫の学校に行くことは、多様性の点では良いのか検討が必要なのかなと思いました。 経済的な理由など含め、海外移住が選択ができない環境の方も沢山おられると思います。 そのような方でも、例えば、地方では、中学まで公立、高校も地元の公立高校に進学(中学までの友達もたくさんいる環境)の選択することも多いと思いますが、 高校を選択する際に、同じ公立・同じレベルであっても、少し遠くの環境が違った学校を選ぶことも有効なのかなと思いました! 父によく言われ、中田さんも近いことを仰っていてとても共感できたのは、 「英語だけ喋れても、アメリカにいるヤンキーと変わんないんだから、中身のある人間になって英語が使えて初めて選択肢が増えるんだから、ちゃんと中身をともなえ!」ということです😂 長文失礼しました🙇‍♂️

  • @PG_mikarin778
    @PG_mikarin77810 ай бұрын

    とても興味深いお話でした✨あっちゃんのお子さん達はシンガポール移住で高度な英語力が身についただけでなく、異文化コミュニティの中でとても貴重な経験ができていますね😊

  • @yatomegu
    @yatomegu10 ай бұрын

    アメリカで2年住んでます。共感しかない、、😅発音ディスられて子供相手にムッとなる時あるので私もその返ししよう笑 上の子は積極的に英語を話すけど下の子は、、という問題にもぶちあたります。それから日本の補修校の宿題が多すぎて(提出%が進級に響く)勉強嫌いになってしまう事を懸念してます。

  • @fukuokasaiko
    @fukuokasaiko10 ай бұрын

    この動画は凄く面白い。大体の人はメリットばかりを語る。当たり前。高いお金をかけ、共に移住し、日本の生活を捨てる。かけてしまったお金や時間はもどってこない。そんななかで、デメリットを語るなんてできない。なぜならば自分の選択が間違っていたと、1ミリたりとも認めたくないから。代償を払っている以上、自分の選択は正しくて、周囲にもそれを認めさせたい。いや、認めてもらわなければ、自分が後悔したり、傷ついたりするのが頭に浮かぶわけだ。 だけどあっちゃんの場合違う。シンガポールにいる理由が様々あるから、血眼になって、インターナショナルスクールに通うことを勧めてくる私の友とは違う。

  • @PG-ZEN-Kanagawa
    @PG-ZEN-Kanagawa10 ай бұрын

    子供のいる親としてこういうインターナショナルな話は本当に参考になります。多様化するこの社会の中で親として色々な選択肢を用意してあげるべきかと本当に思いました。

  • @PG_Rie
    @PG_Rie10 ай бұрын

    今日も有益な情報ありがとうございます✨ 日本と韓国を行き来しつつ3歳と4歳の娘二人育ててます。 アジアのマイノリティ言語日本語&韓国語だけではなくやっぱ英語だなと改めて痛感しました。英語教育も幼稚園でやっていますがもはやどれも中途半端な言語レベルです。 ひとつの言語を深く極める方が大事なのかなと、だったらやっぱり英語だなと感じています。 シンガポールのお話すごく参考になりました。

  • @PG_yukiringo47
    @PG_yukiringo4710 ай бұрын

    お子様達、凄く良い経験されてる☺️ 参観日の内容が素晴らしい! 行く度に成長を感じられますね。 あっちゃんのお子様話、好きです😊

  • @PG_yamong
    @PG_yamong10 ай бұрын

    パーフェクトヒューマンがコンプレックスについて話すと、ぐっと距離感近くなりますね😊

  • @PG_ichiren_1015
    @PG_ichiren_101510 ай бұрын

    先日初めてシンガポールに行き、子育て環境がとても良いなと感じていたところでした! 治安もよく周りの大人全員で子供を見守る雰囲気を感じました。 中田さんのお子さんがこれからどう育っていくのか、私も楽しみであると同時に、英語教育がとても気になってきました!

  • @polyglot-life
    @polyglot-life10 ай бұрын

    私も早期英語教育や児童英語教育に興味がありますが、 とても有益な情報で参考になりました!

  • @neutra1405
    @neutra140510 ай бұрын

    海外の日本人補習校で毎週土曜に日本の教科書で学ぶことは、日本語の定着に効果的なだけでなく、節分や七夕など日本特有の行事を体験しながら文化を理解するのに役立ちます。

  • @GOD_PSYCHOPASS
    @GOD_PSYCHOPASS16 күн бұрын

    日本的感覚を知っていながら、多様な表現できる英語力も、もっていると強いですね 日本独自の禅など文化を強力に発信できるので

  • @pol-kub6076
    @pol-kub607610 ай бұрын

    マウントに対するお子さんへの伝え方が素敵ですね!いじらないでほしいって😂

  • @PG_happy-yakko
    @PG_happy-yakko10 ай бұрын

    子供をグローバルな視野で育てたいと考えている方や海外移住を検討中の方にとって、この情報はリアルで役立つものですね✨ あっちゃんはお子さんたちに、素晴らしい環境を与えてあげてると思います✨

  • @nijino9186
    @nijino918610 ай бұрын

    なるほど…⭐︎ でも、やっぱり外に出てみないと見えないことってありますね… この動画、本当に見てよかったです🥰

  • @hinatoch
    @hinatoch10 ай бұрын

    実に面白い

  • @oris4660
    @oris466010 ай бұрын

    うちも2歳からインター行かせてましたが、英語なんてただの言葉ですからね。勉強して覚えるものではなく、自然に喋れるようになっていることが1番

  • @user-uw1vt5li1h
    @user-uw1vt5li1h10 ай бұрын

    シンガポールは、友人の両親が定年後移住された所で、お金は掛かるがなかなかすみやすそうですね。 今回は英語の習得の話しかな?英語は置かれた環境により中年からでものびますよ。約一年イギリスとアメリカに仕事でほぼ1人でいましたが、私生活から仕事まで英語。エンジニアだったので仕事の方はTechnicaltermでほぼ通じます。どちらかと言うと私生活の方が大変でしたね。英語で値切る事ができれば半人前かな?口喧嘩出来る様になれば一人前ですね。 私のいとこは日本国内の外資系の会社に勤務してますが、スタッフは本人1人が日本人で、他は全て外国籍。社内の会話は全て英語。20年近く英語ばかりなので、この前法事で会った時、日本語がおかしくなってきているのが悩みだそうです。 語学より大切なのは世界の文化の理解と近代史ですね。インド人から、「インドは日本に感謝してる。第2次世界大戦の時日本赤軍がインドの独立を助けてくれた」なんて言われたら何と答えますか?日本赤軍なんて、よど号のハイジャックしか思い浮かばなかった。日本の歴史教育の貧しさを海外で体感します。また、アメリカでは絶対言ってはいけない単語があります。それを言ったら銃で撃たれても文句は言えないもの。口喧嘩でも禁句です。わかりますか?これが生きている文化です。 英語脳になり帰国すると、咄嗟の挨拶とかが英語で出てしまい赤面する時があります。注意して下さいな。

  • @nisrockjp
    @nisrockjp10 ай бұрын

    言語能力、こと発音に関しては運動、ひとつの筋肉等の習慣と一緒ではないかと思います。つまり発音が非常に良くて、中田さんが仰るとおり現地化するに過ぎないかと。 重要なのは脳内言語、思考言語のほうで、中田さんの状況からすると英語でも日本語でも、何方でもよいので、単語、文章を映像的に、抽象的に、 語感的に理解することが、心の幅を作り出すのではないかと思います。特に抽象的、はっきりしないことが、ハッキリと理解できる¥、想像できることが その言語を話す地域においては重要だと思います。

  • @user-vb3pm1dr5j
    @user-vb3pm1dr5j10 ай бұрын

    超有益な動画

  • @user-qk8nh2xg6n
    @user-qk8nh2xg6n5 ай бұрын

    実に興味深い動画でした。私も小さい時から英語をやらせています。その影響かもしれませんが日本語の語彙がなかなか伸びないです。 ただその点については、後悔していません。 今後どんどん日本はだめになっていきます。そうなれば必然的に英語の重要性がもっと増してくると思います。 また、日本語をマスターしている両親から学ぶことができます。英語は学校や環境から学ぶことができます。なので自分の子供の可能性を広げるには海外移住はベストな選択だと思います。

  • @user-uc1hr1zx8v
    @user-uc1hr1zx8v10 ай бұрын

    シンガポール話嬉しいです。せっかくあっちゃんシンガポールに住んでいるので、日本が見習える部分が多いシンガポールの国家についてもKZread大学で沢山授業してほしいです。

  • @matsubara_shou
    @matsubara_shou10 ай бұрын

    英語を身につけるというのが必要があることは分かりますね。 自分は先日、新幹線に乗った時に外国人と座席のやり取りで話す時に無茶苦茶苦労しました😥

  • @user-ip1ch7eq3x
    @user-ip1ch7eq3x10 ай бұрын

    いつも勉強になります。ありがとうございます(*^^*)

  • @chikou9290
    @chikou929010 ай бұрын

    子育て世代なので1番聞きたい話題です😊

  • @boy15island8
    @boy15island810 ай бұрын

    英語が優位に立ちやすい環境だからこそ日本語教育も大切にしてください。 将来どの国に住むかという選択肢を日本含め子供が選ぶ事が出来るように。 私もシンガポールで子供時代過ごしましたが、友達の中には英語が優位になりそのままほぼ海外で育ち、気質的には日本の方が合ってるけど 日本語に対する自信のなさと親の希望でアメリカなど他国に拠点を置いた子達もいます。 一人は情勢の関係で日本に移住し一から今やり直しており、一人は良い結果にならなかったです。

  • @arexmasatakaakita3862
    @arexmasatakaakita386210 ай бұрын

    私もマレーシアでインター行かせてますが授業参観の気持ち共感できます😂

  • @takeakihorikoshi8681
    @takeakihorikoshi868110 ай бұрын

    25年前に中学校を日本で卒業してから、シンガポールのインターに単身で行きました。今振り返ると良き時代、良きタイミング、良き場所でした。とても懐かしく聞いておりました♪

  • @shirooki44
    @shirooki4410 ай бұрын

    海外生活経験が重なりますと変化を恐れて無ければ、本当に視野が広がると思います。 語学力だけでしたら受験用と活きた語学は全く異なるものであると気付きますよね。 お子さんに関しては親が子の様な畑を与えた事は素晴らしいと思います。 どんな方向へ成長するのか、良くも悪くも楽しくてしょうがないと思います。 その楽しみをおすわけさせて頂いてます。

  • @rizumuss1783
    @rizumuss178310 ай бұрын

    ジャニーズの回の字幕は、中田さんが作ったんですかね。凄い量だったと思います。文法と英会話は、また学びが違うのかな。

  • @PG_rinko.bert.

    @PG_rinko.bert.

    10 ай бұрын

    PROGRESSのメンバーが作成しています。

  • @PG_rinko.bert.

    @PG_rinko.bert.

    10 ай бұрын

    byバート🐻

  • @yc935
    @yc93510 ай бұрын

    お子さん達の英語力は、これから、もっともっと伸びますよ。 カナダ生まれ育ちの大学生の娘と生活していますが、Writingのskillは、本当に娘には敵いません。 speaking, listening は、英語が第二外国語の親でも努力次第でなんとかなりますが、writingが本当に難しい。 英語でメールを送るときは、必ず娘に添削してもらってます😂 あと、英語は勿論ですが、子供のマインドがドンドンSingapore人になっていきます。 西洋文化で育ったアジア人をバナナ🍌(外見はアジア人、でも、内面は白人)と形容される事がありますが、本当にそうなっていきます。我が子とはいえ、外国人と暮らしている様な感覚です😊

  • @yulalaobento1026
    @yulalaobento102610 ай бұрын

    あっちゃんさんのお話し、楽しかったです🙂

  • @RegionalFoodJapan
    @RegionalFoodJapan10 ай бұрын

    英会話の講師をしています。言語はよっぽど必要にかられない限りスラスラと話せるようにはなりません。これは断言します。私も高校卒業後にオーストラリアへの2年間の留学や、5年に渡るドイツでの駐在経験で英語を話さざるを得ない状況を経験したからこそ伸びました。これは大人も子供も関係ないと確信しています。ドイツ駐在時に私より後で赴任された日本人の上司が1年である程度仕事で使える英語力になっていましたからね。 東京港区界隈で躍起になって子供に英語を覚えさせようとしている親たちがいらっしゃいますがほとんど子供たちは英語の必要性を感じているわけではありませんのでなかなか親の想像するようには伸びません。

  • @user-mackey416
    @user-mackey41610 ай бұрын

    参観日の授業素敵ですね。お父さんは、大変です😊

  • @kirorin78
    @kirorin7810 ай бұрын

    経済的な違いもあると思うけど、大学はちゃんと専門の学位取ってないと自分が就きたい仕事に繋がらないっていうのはありますよね。 子供の日本語の宿題を手伝ってて、クラスメイトの日本語を読んで、あぁこんな感じっていうのは思います。ブロークンでも何がいいたいのかはわかるから英語もきっとこんな感じなのかなって思います!

  • @SherLock7717
    @SherLock77178 ай бұрын

    ボクがシンガポールに移住する🇸🇬と決めたのはあっちゃんが3年前(2020年)くらいに聞いて決めました❤あっちゃんから聴ける シンガポールの情報、今回のお子さんの英語力については、すごく参考になりました😊❤️🙏 ①英語力が上がる ②多様性が高まる ③民族違うと常識が違う やっぱりシンガポールが好きです❤️ まだまだ聴きたい🔥 あっちゃんのシンガポール話🇸🇬

  • @m554
    @m55410 ай бұрын

    将来、子供に大学生レベルの読み書きまで習得させたい場合は、日本に住みながら外国語を勉強するほうが、外国に住みながら日本語を勉強するより容易いですよね。

  • @Emily-hg9nw
    @Emily-hg9nw8 ай бұрын

    子供がアメリカ人とのハーフで夫の転勤で幼児期にシンガポールに住んでいました。普段は日本語とアメリカンイングリッシュを話していましたがシンガポールでは現地校に通っていたのでがっつりシングリッシュになりました😂その後、アメリカに戻り普通にアメリカンイングリッシュになりましたがやはり毎日の学校の影響は大きいですね!

  • @kokeeo1206
    @kokeeo120610 ай бұрын

    子供の通訳、語彙力の吸収力の凄さを感じました😊

  • @tetsukoba8412
    @tetsukoba841210 ай бұрын

    英語は一つの言語で世界的にはメジャーな部分がある。中国語スペイン語も然り。では、その言語で何を学び何を言うのかは個人の問題。今後はAI等も益々発達するから言語の壁はどんどん低くなる、と予想されます。逆に日本語でできる事も沢山あるし、日本語でしかできない事も沢山ある。どこに価値観を持ったら良いか、とても難しくなっていますね、、。色々と考えさせられる動画でした。

  • @misxxlait
    @misxxlait10 ай бұрын

    小5-中3までアメリカいました。2年目くらいでやっと授業についていけるようになり、すぐに親の英語力を抜きました(笑)ただ毎日学校で泣いちゃう日本人の子もいました。 英語ができる一方、日本での大学受験に苦労し、現代文、古文、漢文が全然できませんでした。

  • @user-br6pc6id7v
    @user-br6pc6id7v29 күн бұрын

    そんな教育を受けられるのがすごく羨ましいです😭😭😭😭

  • @mwh9103
    @mwh910310 ай бұрын

    やっと追いついてきましたね。うちは数ヶ月早め同じ場所同じくらいの学年の子どもがインターにいます。 2年いても大人は喋れるようにならない、日本の空気感読めなくなる、誰もが移住するのが正解ではない。親として試される。あとはシンガポールは東京24区だから他の国とは差があまりないのは伝えて欲しい。

  • @924masa
    @924masa10 ай бұрын

    僕は小学校から大学までアメリカでその後は日米行ったり戻ったりです。一年くらいで英語の壁取れて、2年位でネィティブレベルになりました

  • @yasuyomuraji8307
    @yasuyomuraji830710 ай бұрын

    Hi there! Well, the topic is always Japanese can speak English or not so that is what so important? it depends on one's personality and most of them don't give it a try in front of people.... i guess et alors, pour autant que je sache, la plupart des gens sont timides et très enfantins!!

  • @KK-hw2rj
    @KK-hw2rj10 ай бұрын

    インターナショナルスクール出身のバイリンガルは ただ二言語が話せるだけで「思考力」が伸び悩むパターンがあると聞きましたがどうなんでしょうね。 海外生活するには英語が話せるのは当たり前なので全くアドバンテージにならない、寧ろスタートラインに立っただけだと。 かといって日本で英語力を生かすために帰国するのであれば中田さんが仰るように日本独特の空気を読む能力が育っていないので日本で生きていくのには苦労すると思います。

  • @user-zb8jp6qt5n
    @user-zb8jp6qt5n10 ай бұрын

    いつも楽しく聴いています。 仕事の都合上、移住は難しいですが、夏休みなどの長期休暇を利用してのサマーキャンプにも興味あります。シンガポールのサマーキャンプは非英語圏の子供が多いのでしょうか?子供の英語力をあげたいです。

Келесі