【注文住宅】引き戸で後悔したポイント!メリット・デメリットをよく考えて採用して【新築マイホーム】

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

注文住宅で引き戸を採用してわかった後悔ポイントを解説します。メリット・デメリットをきちんと理解してぜひ採用するようにしてください。
ドアを引き戸にすることは老後の生活を意識すれば悪いことではありません。
しかし、デメリットをしっかり理解して対処することが大事です。
引き戸にもいろいろな種類があります。
個人的にこのあたりをもっと勉強しておけばよかったなとかんじています。
建具の種類も話していますので、ぜひ最後までみていってください。
▼関連動画
【注文住宅】住んでわかった引き戸の真実!後悔しない建具選びのために【新築マイホーム】
• 【注文住宅】住んでわかった引き戸の真実!後悔...
【注文住宅】ローコスト住宅の建築費用を発表!マイホームの坪単価は○○万円【新築一戸建て】
• 【注文住宅】ローコスト住宅の建築費用を発表!...
【注文住宅】パパ目線での失敗と成功7選!新築マイホームで後悔しないために【一戸建て】
• 【注文住宅】パパ目線での失敗と成功7選!新築...
【注文住宅の悩み】マイホームに選んだほうがいい床材は?フローリングvs畳の家づくりで必要な考え方【新築一戸建て】
• 【注文住宅の悩み】マイホームに選んだほうがい...
【住宅の闇】お風呂で絶対やってはいけないこと3選!マイホームに潜む危険を解説【新築一戸建て】
• 【住宅の闇】お風呂で絶対やってはいけないこと...
【注文住宅】寒い家が危険な理由!コタツを出している住宅は○○になる【新築戸建て】
• 【注文住宅】寒い家が危険な理由!コタツを出し...
【マイホーム】建てる前に知っておくべき最新トレンド9選!失敗しない注文住宅の方法【新築一戸建て】
• 【マイホーム】建てる前に知っておくべき最新ト...
【2021年版】注文住宅で失敗しない方法10選!後悔した経験からおすすめの家づくりを紹介【新築マイホーム】
• 【2021年版】注文住宅で失敗しない方法10...
【注文住宅】バリアフリーの住宅よりも大切なこと!戸建てで重要な間取りの考え方【新築マイホーム】
• 【注文住宅】バリアフリーの住宅よりも大切なこ...
安全持続性能の基準は無料で配布しております。
▼安全持続性能の問い合わせ(施主、住宅会社問わずお渡し)
forms.gle/fXbT7MKSKaFiNi2E6
▼HPで安全持続性能のこと、採用している会社をチェック
www.yoshironoie.com/
▼病気・ケガの後遺症がある方向けに無料間取り、家づくりアドバイスサービス
sml-support.com/yoshironoie
▼安全持続性能のKZreadチャンネル
/ @user-do1kz4bb9s
★ヨシローのプロフィール
・国家資格の作業療法士として11年病院勤務
・5年前の家づくりをきっかけに住宅を学ぶ
・家が健康にかかわっていることを知って『家×健康』の発信をスタート
・省エネ、耐震に次ぐ第3の性能『安全持続性能』の基準が完成
・現在、快適な暮らしアドバイザーとして住宅会社の顧問として活動
【目次】
00:00 オープニング
00:37 引き戸のメリット
02:30 引き戸のデメリット
05:19 わが家の引き戸
08:15 最後に伝えたいこと
#注文住宅 #新築 #引き戸 #家づくり #マイホーム #ドア #住宅 #建具 #後悔 #一戸建て

Пікірлер: 86

  • @user-lf4ie8rf6j
    @user-lf4ie8rf6j3 жыл бұрын

    いつも動画ありがとうございます。引き戸で価格が高くなるのは全く知らない情報でしたので勉強になりました。またよろしくお願いいたします。

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) 仕入れ価格にもよるのでどれぐらいの差になるのかは住宅会社によっても異なるので、あくまでも一般値として見ていただけたらと思っています(^^)

  • @suzuyottin
    @suzuyottin3 жыл бұрын

    素晴らしい視点で考える「ヨシロー君基準」を勉強させていただきます。家が完成してから入れなければならない大きな家具類や家電などは大きさをしっかり測って、少しでも広い開口部分の寸法を確保しておくことが大事なポイントですね。年を取り、車いすで生活することまで考えて、空間をとれると余裕ですね。

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) 少しでもヨシロー基準が参考になっていただければ嬉しいです!! 家具、家電が入らないから開き戸を外して…というケースもあるので開口部を測るのは大事ですね(^^) おっしゃる通りです! 高齢になったときにどんな移動手段になっているのか? 杖、歩行器、車いすなど… いろんな想定を考えて1番出入りが多い場所は引き戸を考えてもいいかもしれません(^^)

  • @tahiti1972
    @tahiti19723 жыл бұрын

    将来のことを考え、車椅子生活でも大丈夫なように設計してドア部は殆ど引き戸にしました。 上吊り式のデメリットですが開け閉めの音が結構します。 あと吊っているせいか下に隙間ができて思いの外音漏れや冷たい空気が入ってきます。比較してもドア式の方が音漏れはかなり軽減します。 なので開閉ドア 引き戸(上吊り、下レール)も場所によってよく検討した方がいいように思います。

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) 実際の体験談ありがとうございます!! おっしゃるとおりで場所による検討はほんとうに大事ですね(^^) 冷気にかんしては居室間、廊下との温度差が少なければ感じにくくなりますのでご参考にしていただけたらうれしいです(^^) 音漏れのことを考えるとトイレに設置は合わないですね!

  • @takuyay8524
    @takuyay85243 жыл бұрын

    いつも楽しみに見ています! 僕の家は勝手口以外は全て引き戸にしましたが、デメリットにスイッチの取り付け場所に困った場所がありました(^_^;)

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) たしかにコンセントのことも考えられますね! 全体の間取りを通して色々と考えないといけないですね(^^)

  • @haseban849
    @haseban8493 жыл бұрын

    私の家は、玄関ドア、勝手口(テラスドア)、お風呂以外、すべて引き戸にしました。お風呂はレールの掃除をしたくなかったのと、1.25坪で少しスペースに余裕があったからです。 居室やトイレの扉はすべて引き戸の吊り戸でレール無しソフトクローズ。トイレも水回りもすべて同じ突板にしたため、すべてのフローリングが間仕切り無しでつながっています。 1階エアコンは、リビング階段の対角線上(リビングを横断するように)につけました。2階エアコンは、寝室の出口(引き戸)に向けてつけました。一応、日中は全ての扉を開けて、エアコンの暖気(寒気)を家中に回す予定です。 来月の完成予定です。また、夏を迎えるのが楽しみです。

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) 浴室の引き戸はレールの掃除たいへんです… あの方法はどうにかできないのかと思ってしまいます(^^;) 来月完成おめでとうございます(^^) トビラを開けておくことで温度差がない生活ができるのでたのしみですね!!

  • @haseban849

    @haseban849

    3 жыл бұрын

    @@yoshironoie 実験的に2階の全ての個室の引き戸の上に、Panasonicのルームツーファンを設置しました。廊下の空気をファンで部屋に入れる仕組みです。 これで扉を閉めても中に暖気(寒気)を送ります。 扉を開けた部屋と、ルームツーファンで空気を入れた部屋の温度差を測定しようと思います。実験が上手くいけば、日中扉を開けっ放しにします。夜は扉を閉めて、ファンで風を送ります。 今年の夏が楽しみです。

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    実i験たのしみですね(^^) 性能だけでなく、家の暮らしかたは日々の工夫から確立すると思っているので素晴らしい試みです(^^) ぜひどうなったか教えてください!!

  • @user-qy4sj6bk5s
    @user-qy4sj6bk5s3 жыл бұрын

    引き戸の上吊り式ソフトクローズは、扉事態が揺れるという認識があるのですが、最近の吊戸は地震の時にも揺れないようになっているんですかね。 また、小さい子供が部屋の中に入ってドアをロックしてしまって年施込められた時に簡単に開場できるのはどの扉でしょうかね。

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) 地震のときにどれぐらい揺れるのかは分からないですね! おっしゃる通りで不安定という認識がありましたが、とくに問題なさそうでした! わが家も子どもがドアのロックすることがあります…笑 結論、引き戸も開き戸もカギは小銭で外から開錠できるので問題ありませんでした(^^) (ウッドワンの建具)

  • @user-lg2es1ce4r
    @user-lg2es1ce4r3 жыл бұрын

    動画更新お疲れ様です✨ 家づくりの勉強を始めるまでは引き戸は古いお家のもんだと思ってましたし、値段も開き戸より割高だとは知りませんでした💦 トイレ、浴室は引き戸がマストだと思ってますね。 吹き抜け作って全館空調したいな〜と思ってるので開けっぱなしにする事考えたら2階の部屋も引き戸かなぁ。と思ってるのですが予算的にどうなるか‥笑 いつもありがとうございます😊

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) 住宅会社によって値段は変わりますが、商品代、施工代をふくめると金額は高くなりやすいですね(^^;) 2階も主賓室は引き戸、子ども部屋は開き戸でいいかもしれませんね! これは子ども部屋は使われる年数が短いこと、子どもよりも夫婦やご両親のほうがさきに身体機能が落ちるためです。 そういった取捨選択でもいいかもしれませんね(^^)

  • @user-iw7gu9uv6z
    @user-iw7gu9uv6z3 жыл бұрын

    わが家も全部吊り戸で引き戸にしました。 値段比較はしませんでしたが、しておくべきでした。 引き戸には、跳ね返りの問題も出てきます。ソフトクローズはその面でも効果が出ていますがソフトクローズのせいか開けるのに重たい、というデメリットに気づきました。 特にハイドアタイプで間口を広くした引き戸は、これは年取って杖をつくようになったら開けられないだろうと、それほど重たいです。工務店は何のチェックも入れてくれないんですね。

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) たしかにソフトクローズはたしかに開ける時に力が必要になりますよね! 高齢になって身体の機能が落ちてきたときには「引き戸は開けて過ごす(トイレなどは除く)」が適当かもしれませんね(^^)

  • @icebreaker1100
    @icebreaker11003 жыл бұрын

    トイレとお風呂のリフォームして1年も経たない親戚の家に行ったときですが、うちの母がトイレを借りたらドアノブが壊れて閉じ込められた事がありました。 その経験から、ドアノブが壊れると閉じ込められる可能性が高いトイレとお風呂だけは引き戸を選びたいなって思ってます。 ドアノブが壊れて、おまけに窓に格子が付いてたら、1人の時だとどうやっても出られそうに無いですので。

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) それは怖い体験をお母さまはされましたね… そうですね!!トイレとお風呂の引き戸はいいと思います(^^)

  • @user-bv9zl1rx3g
    @user-bv9zl1rx3g3 жыл бұрын

    高齢者の方が上吊り引き戸に掴まって体重を掛けてしまうと、 引き戸のレール部品が変形し易くなるので、手すりを設置が望ましいです。

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) レール部品が変形しやすくなるんですね! 引き戸に体重をかけてしまうのは危険ですね!

  • @user-os4he7rz2g
    @user-os4he7rz2g3 жыл бұрын

    動画ありがとうございます! 引き戸は開き戸に比べて音が通りやすいと聞きましたが、トイレの音が気になることはありますか?

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) 結論いうと大差ないです! 24時間計画換気のために開き戸もすき間があいています! そのため通常の引き戸・開き戸の大差はないですね(^^) トイレまわりの壁にグラスウールをつめるなどで音漏れを減らせますが、トイレの場合は排気口が設置されやすいので防音扉にすることはむずかしいと思います!

  • @user-vp5rt9ff9y

    @user-vp5rt9ff9y

    3 жыл бұрын

  • @hrkmzn7505
    @hrkmzn75053 жыл бұрын

    初めまして。 わが家は、引き戸の上吊り式ソフトクローズです。 トイレだけが、どうやっても引き戸にできませんでした。 使ってみた、ソフトクローズのデメリット。 扉が閉まる直前の音です。 この音が思った以上に響きます。 音がしないようそ~っと閉めると、閉まる直前に扉が動かなくなります。 これをなんとかできたらイイのにな。

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) ソフトクローズは特性上「カチっ」て音がしますよね(^^;) たしかに音問題はあります!! 音がでないソフトクローズが出てきてほしいですね(^^)

  • @yukio5232
    @yukio52326 ай бұрын

    アウトセット引き戸、なかなか軽くて良いですよ!高齢者にGOOD。

  • @yoshika610
    @yoshika6103 жыл бұрын

    うちは玄関ドアからほぼ引き戸で構造上できない箇所のみ開き戸。希望したわけではなくお任せ通りにしただけです。上吊り式になっているので床に境目がなくストレスフリー。 ただ他の方のコメントにあるようにソフトクローズがあると開ける時に少し力が必要になります。手が塞がっている時に指で開けるのは難しいです。安全性の為仕方のないことですが。お風呂は上吊りはないのでしょうか?レールの掃除が面倒ですね。。

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) 玄関から引き戸を採用しているメーカーさんなんですね! 上吊り式はいいですよね(^^) ソフトクローズにかんしてはおっしゃる通りだと思います! 身体機能の状況におうじて取り外すのがよさそうですよね! 浴室のレール(空気口部分)は掃除たいへんです…(^^;)

  • @user-gy1cr8un9p
    @user-gy1cr8un9p3 жыл бұрын

    引き戸の上吊り式ソフトクローズで標準でした、、標準で選べたのでなんにも考えてませんでしたが他だと結構かかるんですね。(;・∀・)

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) 標準はすばらしいですね(^^) 別でつけると高いんですよね…

  • @miwa12113
    @miwa121133 жыл бұрын

    近い将来家を建てる予定がありますので、色々と勉強させてもらっています😊 以前の動画でもお風呂は引き戸がいいとおっしゃられていたので、お風呂は引き戸にしたいと考えていました。その他のところはデザイン性や使い勝手、予算の問題等総合的に考えて、引き戸にするかどうかをじっくり検討しなければですね✨

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) そうですね!総合的に考えられているのはすばらしいですね!!! お風呂の引き戸はレールの掃除が大変なのでそのあたりは覚えていただけたら(^^)

  • @FloraVista2000
    @FloraVista20003 жыл бұрын

    広く開ける、のが大事であれば観音開きの両方開くドアを二つつけるといいです。全開にして大きな物の出し入れができるので重宝しています。でも、ドアを開けたままで中に居たい時は開いた戸を壁に固定させておく場所がいるから、どこでもつけるわけにはいかないですね。ドアひとつとりかえるだけでも色々考えることありますね。とても参考になりました。

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) 階段下収納に観音開きを使っています! そうですね場所は限られると思いますね。 使う用途と、場所を考えた上で、適材適所に選びたいですよね(^^)

  • @user-bw3em8el3b
    @user-bw3em8el3b2 жыл бұрын

    こんばんは🌆賃貸に引っ越してばかりなので、あまり気にしてなかったのですが、子供が5人いまして・・・確かに子供部屋を双子にするため、仕切ったのですが内側に開くので弟が(僕のスペースが狭い)って言ってました。私に必死に訴えて来ました。今は団地で1人住まいです。引き戸はレーンのあるタイプ。お掃除の目安になってます。・・・私も爪楊枝か綿棒使ってやりますが掃除機かけるのは、昔のように朝晩ではなくなりお気楽。

  • @F.iel.D
    @F.iel.D2 жыл бұрын

    とても分かりやすい解説ですね。我が家は 戸車式の引戸から吊戸へセルフリフォームしました。

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) そう言っていただけるのは、とてもうれしいです(^^) セルフリフォームで吊り戸にしたのはすごいですね!!

  • @user-bo2vr2px1d
    @user-bo2vr2px1d3 жыл бұрын

    上吊り式引き戸は開閉時に力がいるので、元気がない時は別のドアを利用します。若い頃は感じなかったのに…。 (成人した子らも、幼い頃は大変だったんだろうなぁ)

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) 上吊り式は開閉時に力がいるんですね! 一般引き戸でソフトクローズをつけていると軽くロックされているので固さを感じます(^◇^;) 年齢を重ねたらソフトクローズであれば外せばいいですが、上吊り式が元々固いと難しいですね… 貴重な体験談ありがとうございます(^^)

  • @user-bo2vr2px1d

    @user-bo2vr2px1d

    3 жыл бұрын

    上吊り式引き戸は、ドアが重く力を要するという感じです。 言葉足らずですみません。

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    こちらの解釈で「ロック」されてる固さだと思ってしまいました(^◇^;) 補足ありがとうございます(^^)

  • @marshmallow2510
    @marshmallow25102 жыл бұрын

    前段階で耐力壁の説明をしてるなら、上吊り引き戸の説明時にデメリットとして、常に家に重さがかかり続けることも伝えた方がよいのでは? 新築でソフトクローズなしの引き戸ってあるのかな?

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) 上吊り戸の場合、開口上部の金具やレール自身で支えており、それを開口上部の天井や垂れ壁で全体で支えております! 構造に問題がでるほどの重量であれば吊ることはできないため、重さとして家に負荷がかかることは考えにくいです。 そのため、動画内では言及していませんm(__)m 会社によってはソフトクローズがオプションになっていたので、新築でも標準になっていないこともあるかもしれませんね(^◇^;)

  • @amapola515m
    @amapola515m3 жыл бұрын

    子供のトイトレは数カ月だけの話ですし、ドアは開けっ放しなので、不便を感じたことはありません。 でもお年寄りがいる場合は、何年も使うと思うので引き戸がいいですね!(^^)/

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) そうですね!トイレトレーニングは過ぎていっても、将来的なことを含めると引き戸がいいなと思いますね(^^) ドア開けっ放しであれば温度差がすくなくなるので、体に負担のすくない生活ができますね(^^)

  • @ichi5an394
    @ichi5an3943 жыл бұрын

    私もPT15年してますが、将来性を考えて平屋の室内ドアは全て引き戸を選びました。全て上吊りです。 私がお願いした設計事務所は室内ドアは標準仕様を選べば上吊り引き戸も増額なしです。ただ、玄関ドアは引き戸にすると物凄く値段が上がったので採用できませんでした。 室内は全て引き戸なのに玄関だけ開き戸というのが何だか矛盾してて悔しいです(笑) 平屋でエアコン付けっぱなしで暮らしたいので、引き戸でどこもかしこも開けっ放しにして使えるのも気に入っています。ただ、デザインは開き戸の方が好みでした。 何を重要視するか、その人にとって何が大切かで変わると思いますが、私は満足しています(*^^*)

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) 同じセラピストの先生からのコメントうれしいです(^^) 玄関ドアの引き戸は高くなりますよね… たしかに室内を引き戸にしていても玄関が開き戸のため屋外への移動が制限される可能性もありますよね! おお!開けっ放しで温度差がない暮らしは体にとっても負担が小さいのでおすすめですね(^^) すごく考えられている家だと思うので、きっと快適に暮らせますね(^^)

  • @user-bs9ff9nx6d
    @user-bs9ff9nx6d3 жыл бұрын

    高齢者が、トイレや浴室で異変があったときのために、手前開き戸にするように記憶していました。引き戸ですとトイレや翌日に引き戸の収納スペース造作などでコストがかかりませんか。 リビングなどの大きめの窓は、引き戸です。流行りの高気密では、引き戸は評価が低いです。半分はフィックスにしました。気密論者の方々からすると、引き戸はダメですか?

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) 異変があったときにも引き戸のほうが開口部が広く、対応しやすくなります! 収納スペースにかんしては扉というより全体の間取り設計かなと思っております(^^) 気密性能に関しては外部に接する部分にあたります!気密に関わってくる窓の場合は引き違い窓になりますね(^^) 引き違い窓や玄関の引き戸は気密性は低いですね! 今回の動画では建具の引き戸を紹介しているので気密性能とは別で考えてください(^^)

  • @user-ii2my8ni4i
    @user-ii2my8ni4i Жыл бұрын

    トイレ、浴室より先に玄関の入り口廻り(段差)をリフォームするのが第一かもしれませんね…

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 玄関周りもリフォーム多いですよね☺️🤲

  • @krtop2004
    @krtop20043 жыл бұрын

    浴室を引き戸に変更したらエゲツないくらい金額が跳ね上がってビックリでした💧 折れ戸は手間が掛かるので開戸にしましたが引き戸って一番いいのはやっぱ吊り戸ですよねぇ、軽いし掃除はラクですし…耐久性は多少心配ですがDIYが出来るなら一番いいなと思います。 金額さえ…💧

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) 浴室の引き戸の話は同感です(^◇^;)同じようにびっくりしました笑 耐久性だけで考えると開き戸ですよね… 引き戸の将来にわたる実用性を考えると採用したいところですが、おっしゃる通りで金額がカベです!

  • @user-zd8xe8et6l
    @user-zd8xe8et6l11 ай бұрын

    掃除は面倒なんでしょうけどそれを上回るメリットの方が大きいと思います。

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    11 ай бұрын

    コメントありがとうございます☺ メリットの方がおおきいですね☺

  • @happypoppy4u
    @happypoppy4u3 жыл бұрын

    引き戸は防音性能が悪いような気がします。 勿論引き戸の材質や施工方法にも関係するかも知れませんが。

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) 引き戸も開き戸も一般的なタイプの場合は24時間換気システムに対応するために下部にすき間があいています! そのため開き戸に比べて明らかに音が聞こえてくる、漏れるということは分からないレベルですね! もちろん防音扉に比べると劣るとはおもいます(^^)

  • @user-bg5ly8xb9l
    @user-bg5ly8xb9l3 жыл бұрын

    吊るタイプって空調的にどうなんですかね?(暑さ寒さ臭い等) 別に外界と繋がる扉じゃないし瑣末な問題ですか?

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) ニオイにかんしては換気システムのおかげで気にならないと思います! 暑さ、寒さにかんしても外界に接していないので断熱として劣ることはありません! 音にかんしては下があいてる分ひびく可能性もありますのでトイレは一般の引き戸でもいいかもしれませんね(^^)

  • @user-bg5ly8xb9l

    @user-bg5ly8xb9l

    3 жыл бұрын

    なるほど、最近の家は換気システム採用されてますもんね。 LDKに隣接した部屋にいて食べ物の匂いしてきたら(部屋にある布類に移り香が残ったら)困るなと思いました。言われてみると寧ろトイレの方が音含め困りますね笑

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    あ、すみません勝手にトイレの設定にしてしまいました(^◇^;) 焼肉したとき、その日はニオイがありますが翌日はなくなってます(^^) たしかに残り香は気になりますよね!

  • @raccoonverthy76
    @raccoonverthy763 жыл бұрын

    断熱性、遮音性のことは出てこなかったですね

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) 断熱性能は外部とつながっている部分のことを指しますので今回のように室内の建具の場合には当てはまりません! あと遮音性にかんしては通常のものは開き戸もすき間があります(計画換気のため)そのため開き戸・引き戸ともに大差がないので触れていません(^^) (防音タイプは除く)

  • @user-tw8yc5pg9u
    @user-tw8yc5pg9u3 жыл бұрын

    玄関引戸にするのは、どうなんでしょう

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) 玄関引き戸は ・気密が下がりやすい ・身体機能が落ちた方には開けやすいドア ・開き戸よりも高くなりやすい こんな特徴があります! メリット、デメリットをふまえて選んでもらえたらとおもいます(^^)

  • @kkmm3295
    @kkmm32953 жыл бұрын

    気密、臭い、遮音が引戸の方が弱いですよね。

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) 住宅の気密性が高いとは外部とのすき間が少ない状況なので、今回の動画のように室内の建具には当てはまりません! ニオイに関しては引き戸でも計画のおかげで特に問題ありません。 遮音は防音扉であればかなりの違いがありますが、一般の引き戸と開き戸だと大差はないと思います!

  • @kkmm3295

    @kkmm3295

    3 жыл бұрын

    @@yoshironoie 我が家の場合なので関係無いのなら良かったです。 我が家は積水ハウスの重量鉄鋼3階建てです。 主寝室は引戸、子供部屋は開き戸としましたが 冬場の冷気、夏場の熱気、下の階のキッチンからの臭い、下の階からのテレビの音など 体感的に違いを感じたのでコメントしましたが 的外れだったのなら申し訳ありませんでした。

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    すみません(^◇^;) 質問として受け取ったため、回答した形にしました! 体感の違いをコメントしていただきありがとうございます! 子ども部屋と主賓室の入り口の違いで体感として変わってるんですね!??

  • @tucker_skebevich
    @tucker_skebevich3 жыл бұрын

    そこまで掃除が面倒なのかな。。。

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) 一般タイプは下のみぞが掃除しにくかったです(^◇^;) 上吊り式することや、一般タイプでも毎日掃除するわけではないので割り切って考えるのも一つの方法ですね!

  • @nk5478
    @nk54783 жыл бұрын

    最近忙しくて、ヨシローさん見れてなかったぁ! 1階は、上吊り引き戸にしてますよー。 2階は、子供達なので開き戸ですね(笑) 2階のトイレは、引き戸にしてます。

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) いつも見ていただきうれしいです!! 上吊り戸いいですね(^^) 掃除の手間を考えたら正解だとおもいます!!!

  • @sini5691
    @sini56913 жыл бұрын

    掃除が面倒って??全然面倒じゃないですよw

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) つまようじを使ったりするのがめんどくさいと思ったんですよね(^^)

  • @sini5691

    @sini5691

    3 жыл бұрын

    なるほどwそこまで丁寧な掃除は普段しないから考えなかったですね。

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    3 жыл бұрын

    掃除機で吸っても残ってしまうんですよね…(^◇^;) 4年前の新築でつけた引き戸のレールはなんか掃除しにくいです!

  • @marshmallow2510

    @marshmallow2510

    2 жыл бұрын

    @@yoshironoie 引き戸のレールのゴミはダイソンで普通にゴミとれますよ~

  • @yoshironoie
    @yoshironoie3 жыл бұрын

    動画を見ていただきありがとうございます! 相談・質問、動画にしてほしい内容がありましたらコメントでお願いします(^^) 医療視点での間取り設計『ヨシロー基準』を無料配布しているので下記のフォームからお問い合わせください! forms.gle/fXbT7MKSKaFiNi2E6

  • @soka_gakkai
    @soka_gakkai Жыл бұрын

    広告ばかりの動画ですね。

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    Жыл бұрын

    申し訳ございませんm(__)m

  • @user-bw3em8el3b
    @user-bw3em8el3b2 жыл бұрын

    こんばんは🌆賃貸に引っ越してばかりなので、あまり気にしてなかったのですが、子供が5人いまして・・・確かに子供部屋を双子にするため、仕切ったのですが内側に開くので弟が(僕のスペースが狭い)って言ってました。私に必死に訴えて来ました。今は団地で1人住まいです。引き戸はレーンのあるタイプ。お掃除の目安になってます。・・・私も爪楊枝か綿棒使ってやりますが掃除機かけるのは、昔のように朝晩ではなくなりお気楽。

  • @yoshironoie

    @yoshironoie

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます(^^) そうなんですね!開き戸はそういったデメリットがありますよね(^^;) 僕も爪楊枝などつかってレールの掃除がんばります!!

Келесі