【知識0でも理解できる会計・簿記入門】決算書を分析する4STEP「縦縦横横」/就活・転職・投資でチェックするべき項目/売上・利益だけで判断するな/風船会計メソッドで会計が分かる

チャンネル登録・高評価、お願いします
/ pivot公式チャンネル
後編:決算書を理解したら、給与UPに繋がる
• 【売上 / 利益だけで、企業評価してない?】...
<目次>
00:00 ダイジェスト
00:41 図で分かる「風船会計メソッド」とは
07:40 覚えておくべきフレーズ「縦縦横横」
15:32 決算書を見ながら、分析
24:22 見落としがち、お金の罠
27:28 次回予告
書籍:知識ゼロでも分かる 風船会計メソッド
amzn.to/3OUiykY
※上記製品URLはAmazonアソシエイトを使用しています。
<ゲスト>
松本めぐみ|Star Compass 代表
2010年にスイスへ留学しMBAを取得。2015年に松本興産に入社。
男社会だった同社を柔らかく改革し、Forbes JAPAN WOMEN AWARDなどの賞を受賞。2021年よりセミナー活動を開始し、現在までの参加者は500人以上に上っている。
▼アプリで全ての映像番組を公開中
app.adjust.com/13kc5thn?redir...
#簿記 #投資 #株 #決算 #就活 #転職 #MBA #会計 #pivot

Пікірлер: 77

  • @aya-xk4di
    @aya-xk4di10 ай бұрын

    ほんとに知識ゼロ会社員がこの動画だけでBSが理解できてしまう!全サラリーマンにおすすめしたい神動画

  • @user-bp4wy5lx9j
    @user-bp4wy5lx9j10 ай бұрын

    わかりやすい!縦縦横横!数字の羅列を可視化して、用語も易しい言葉に置き換えてくれて理解できました。松本めぐみさんが説明が素晴らしいです!ブタちゃんの貯金箱カワイイ

  • @kuroasumin
    @kuroasumin10 ай бұрын

    難しく苦手意識のあった会計が シンプルに整理され やるべき事が絞れたのもめぐさんの風船解決のお陰です!日本中,世界中に広がりますように✨

  • @user-gp4yc5pw4e
    @user-gp4yc5pw4e10 ай бұрын

    風船会計メソッドセミナーにも実際参加させてもらいましたが改めて見させて頂いて本当にわかりやすく見入ってしまいました!! 本当に凄いメソッドです✨️

  • @user-737mocha
    @user-737mocha10 ай бұрын

    わかりやすくてすごい‼️ハセンさんのツッコミも的確すぎて、うんうんってなる❤

  • @tsutomukimoto6605
    @tsutomukimoto660510 ай бұрын

    風船会計セミナーを受けたのでとてもいい復習になります!

  • @user-kj8bm2nr1x
    @user-kj8bm2nr1x10 ай бұрын

    これを独学で思いついためぐみさんやっぱり凄い👏生ハセンさんいいなぁ🫶

  • @msppk4104
    @msppk410410 ай бұрын

    非常に分かりやすい説明で、とても勉強になりました

  • @user-zd6vu9em5f
    @user-zd6vu9em5f10 ай бұрын

    会計が大の苦手な私が、楽しく学べました❗️ 世界中の人々にぜひ学んでもらいたいです〜❗️ハセンさんもめぐみさんも素敵です❗️

  • @user-pd1kf3yy7c
    @user-pd1kf3yy7c6 ай бұрын

    めちゃくちゃ分かりやすいわ😊

  • @kumi1231
    @kumi123110 ай бұрын

    風船会計の本も持ってるけど動画で残るのありがたい〜! わかりやすい😊

  • @uchidakozy304
    @uchidakozy3046 ай бұрын

    めちゃくちゃわかりやすい!!! 本も購入します!

  • @gjgj7341
    @gjgj734110 ай бұрын

    簿記二級を勉強していましたが更に知識が深まりました。実業で活かしていきたいと思います。次回動画が楽しみです。Xで拡散させて頂きました🙇‍♂️

  • @hinomarubose
    @hinomarubose7 ай бұрын

    ありがとうございます。むっちゃ面白いです!

  • @kazuki6290
    @kazuki629010 ай бұрын

    勉強になります

  • @user-bt1lv5nk8z
    @user-bt1lv5nk8z10 ай бұрын

    すごく面白かった。来月、うちの会社が初めての決算なんで、税理士と話をする時に、楽しく打ち合わせできそうです。ありがとう!!!!同業他社の決算も比較してみたい。お金に対する不安もなくなるね。

  • @hitomih8888
    @hitomih888810 ай бұрын

    これはイメージしやすい! 子どもにも教えやすいかも!

  • @user-rl7wq6lv1s
    @user-rl7wq6lv1s10 ай бұрын

    数字が苦手で決算書なんて読めなかったけど、すごーくよくわかりました!風船会計ってすごい!松本めぐみさんのお話もわかりやすかったです!

  • @kano8230
    @kano823010 ай бұрын

    面白い発想で、すごくわかりやすい解説でした!

  • @user-vc3nn3uf6w
    @user-vc3nn3uf6w10 ай бұрын

    勉強になりました。

  • @user-li6ih7fw1c
    @user-li6ih7fw1c7 ай бұрын

    こんにちは。私は今、株を学んでいるんですが株に欠かせない決算書を読むというスキルが難しくてなかなか習得できませんでした。この動画を見て少しですが決算書がどういうものなのかが見えたように思います。決算書が読める!わかる!というショックにも似た感動を受けたことが嬉しくてしょうがないです。まだまだ難しいですがこんな私でも何かをつかめたという事が大きな習得のように思います。ありがとうございます。感謝します

  • @user-ci3vn6bv4p
    @user-ci3vn6bv4p10 ай бұрын

    わかりやすかったです😊

  • @snoon27
    @snoon2710 ай бұрын

    政府が一般の人にも投資を勧めていますが、BS/PLも読めない人が株を購入するのは危険な気がします。少額ならギャンブル感覚でいいのでしょうが。動画でBS/PLの理解が深まりました。助かります。

  • @palare8558
    @palare855810 ай бұрын

    有難いお勉強になりました

  • @Ami-sd9bk
    @Ami-sd9bk5 ай бұрын

    ひらひらが気になるっていうのがベスコメになっていましたがシンプルに分かりやすかったです!! これまで何度か簿記にトライして全く興味を持てず挫折していたのですが、この動画シリーズを見た上で再トライしたいと思います!

  • @user-io4sc5fu4c
    @user-io4sc5fu4c10 ай бұрын

    こんな動画待ってました!

  • @user-id6tu9dv8o
    @user-id6tu9dv8o10 ай бұрын

    自社のスタイルを決算書から理解するって発想に感動❤ 社員全員の夢から逆算してどれくらい利益を確保するかという、ワクワク感を戦略的に叶えるメソッド!? こういうパラダイムシフトって、発案者のパワーが内面から湧いているからこそ圧倒的な広がりに繋がるんだなぁ🎉

  • @user-ef9zv7ck1r

    @user-ef9zv7ck1r

    5 ай бұрын

    企業がだしてるけっさんしよるいのせつめいしてほし

  • @sf2854
    @sf28542 ай бұрын

    苦手意識があったけどスーッと入ってきました!👏

  • @sumiresun1775
    @sumiresun177510 ай бұрын

    ありがとうございます!これまで全くわからなかったですが、ストーリーが見えてきた・・

  • @point_yuu_YouTube
    @point_yuu_YouTubeАй бұрын

    わかりやすい

  • @t.k.s9565
    @t.k.s956510 ай бұрын

    わかりやすすぎる😮

  • @koki8137
    @koki813710 ай бұрын

    わかりやすかったです。ありがとうございます😊

  • @chikaragumi3440
    @chikaragumi34406 ай бұрын

    ホワイトボード見ててテロップ見てなかったから、カフェの負債のところで、めちゃわけわかんなくなった。焦った。

  • @user-hi6dq2de4k
    @user-hi6dq2de4k10 ай бұрын

    イケイケは760万では?

  • @miho4106
    @miho410610 ай бұрын

    わかりやすい。

  • @user-tx8dq3rr1v
    @user-tx8dq3rr1v16 күн бұрын

    わかりやすすぎやろ

  • @BallerinaToeShoes
    @BallerinaToeShoes10 ай бұрын

    とっつきやすい👏

  • @user-es7wo3ji9t
    @user-es7wo3ji9t21 күн бұрын

    すごい!!!! 目から鱗

  • @tototo313131
    @tototo31313110 ай бұрын

    上上下下左右左右BAみたいですね!

  • @madame9924
    @madame992410 ай бұрын

    貸借対照表からこんなふうに経営状況がわかるってすごいと思います。 めぐみさんのキリッとした美人ぶりにもうっとりです❤ 風船会計の本を見ながら、何回も聞いて復習したいです。

  • @user-ii9lk2vz9o
    @user-ii9lk2vz9o10 ай бұрын

    面白い

  • @officialchannel680
    @officialchannel6808 ай бұрын

    決算書に当座資産がない資料は どうやって計算すればよいでしょうか

  • @user-hx8eu7os9v
    @user-hx8eu7os9v10 ай бұрын

    先生 イケイケ760です。 これ、小中高でホントに授業で取り入れてくださいね。

  • @user-yk1wr5jn1s
    @user-yk1wr5jn1s6 ай бұрын

    分かりやすい。何で学校でもこういう風に分かりやすく教えてくれないのか。日本は英語教育もそうだけど、学校の教え方が下手くそなんだと思う。

  • @nararing3
    @nararing310 ай бұрын

    驚くほどわかりやすい。袖が汚れないか心配になる。

  • @masai8301
    @masai830110 ай бұрын

    ■『資本主義以前の経済か?』または『近代資本主義以降の経済か?』を見極める点は、“単式簿記か?”または“複式簿記か?”という点にある。 当然、前近代社会では単式簿記で、近代資本主義による経済システムが成り立たず、自由で民主的な契約社会は基本的にはあり得ない。 ただし、例外的に前近代社会で専制政治による独裁かつ統制経済であったとしても、一時的に経済が良い場合も有るにはあるが…。 勿論、前近代社会では、大部分の期間は経済的に不安定(ボラティリティが高い)、例えそうでなかったとしても長期的な経済の不活性による低迷で、結局、破綻する傾向が極めて高いので、相乗効果による拡大再生産は望むべくもない。 その点、近代資本主義経済(複式簿記導入)以降、政策金利2%をターゲットポイントとして保つ限りにおいて、程よい経済成長と賃金上昇(物価上昇)による中長期的な社会の安定が見通され、相乗効果による拡大再生産による利益も短期だけでなく中長期的にも永続的に得られる。(※金利2%以下では、『流動性の罠』に掛かり、ハーベイロードの前提が無ければ、経済の回復は不可能だろう。) by_小室直樹_博士

  • @user-ot4gq3vb8y
    @user-ot4gq3vb8y16 күн бұрын

    本当にわかりやすい解説ありがとうございました。簿記の知識はもともとありましたが、このような考え方はしておりませんでしたので目から鱗ですm(_ _)m

  • @user-fj3xl6kx1k
    @user-fj3xl6kx1k2 ай бұрын

    当座預金+現金の額は流動資産の一部ではないの?どうして前者のほうが逆に大きいなの?教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • @user-wv9sm3sp3k
    @user-wv9sm3sp3kАй бұрын

    なんやねん豚ちゃんって… 余計分かりにくくなるんじゃ? と思いながら見てきましたが、とっても分かりやすかったです! 疑ってすみませんでした🙇‍♀️笑 ありがとうございました!

  • @user-eg1nb7qf7h
    @user-eg1nb7qf7h10 ай бұрын

    えーっと…耳慣れない言葉だらけで理解がついてけないレベルですが… ブタさんとか小学生でも分かるとか言ってくれると見る気になりました。 今度はゆっくりメモ取りながら見てみます。 袖のヒラヒラは、見る側の集中力が削がれるのでシンプルなお袖だと助かります。

  • @user-qi7ev5ex8u
    @user-qi7ev5ex8u8 ай бұрын

    24:00

  • @user-wy9jo7gr5i
    @user-wy9jo7gr5i5 ай бұрын

    わかりやすくて草

  • @jimmyjazz198338
    @jimmyjazz19833810 ай бұрын

    経営状態の良い会社かどうかと、従業員にとっていい会社かどうかは別物なんだよね。

  • @vita786
    @vita78610 ай бұрын

    ハセンさん商学部出身で簿記わからないのは何気にヤバくないか? これで今話題の楽天やってほしいな

  • @fragments0598

    @fragments0598

    10 ай бұрын

    視聴者へ分かり易くするための構成としてそう演じてくれているだけだと思いますよ。

  • @masatachi3455
    @masatachi34554 ай бұрын

    わかりやすいし、面白い。 ただ一般平社員の自分が「決算書見せてください」と言って経理の方から素直に「はい、どうぞ」って見せてくれないんだろうな~。「勉強させてください」と言えば見せてくれるかな?

  • @yukla
    @yukla10 ай бұрын

    四つ足動物の上半身と下半身の分け方が気になるわー

  • @MF-jf7nn
    @MF-jf7nn10 ай бұрын

    いいですね イメージわきます

  • @Me-cd7rn
    @Me-cd7rn10 ай бұрын

    ホントこのヒラヒラが気になって😤

  • @user-il9xp4bw2o
    @user-il9xp4bw2o6 ай бұрын

    袖口のビラビラがじゃま

  • @syosaisyo
    @syosaisyoАй бұрын

    え、わかりにくいんだけど… 人それぞれだけど私は犬簿記のがわかりやすい笑

  • @takanori1183
    @takanori11832 ай бұрын

    むしろ分かりにくくなってません?

  • @mold45645

    @mold45645

    11 күн бұрын

    この手のビジネス系メディア、アカウントってコメントや登録者もやらせや買収、クラスター商法ばかりや 互いに褒めあってあたかも世で人気だとイメージ作り上げる こんなビジネスアカウント登録者120万人もいるほど流行ってるわけないやん でもこの女性の方は是非はともかく趣向を凝らして新しい説明方法を探求してる点はGOOD

  • @user-bm1vn2sk9x
    @user-bm1vn2sk9x7 ай бұрын

    計算間違ってるよね?

  • @tkmdd7784
    @tkmdd778410 ай бұрын

    よりにもよって、なぜにそのシャツを・・ 見ていてすごくストレス

  • @Keroppi.Ahhiru-ko
    @Keroppi.Ahhiru-ko6 ай бұрын

    わかりやすいけど、ヒラヒラと始終髪の毛を触っているのが気になって。

  • @kyamokyamo0408
    @kyamokyamo0408Ай бұрын

    ハセン眠い?やる気なくない??

  • @user-dm1nf3bi4b
    @user-dm1nf3bi4b9 ай бұрын

    豚ちゃんわかりずらいなー(笑) ふつうでいいのにー

  • @yamasa0607
    @yamasa060710 ай бұрын

    B社のカフェの”フ”が太字!! カフェ〜って感じかな☻

  • @user-wc6br5hn2s
    @user-wc6br5hn2sАй бұрын

    結局わかりにくい

  • @user-ny7kl2ji6k
    @user-ny7kl2ji6k3 ай бұрын

    女性の方 ブラウス?考えようね 袖が気になる

  • @user-fj3xl6kx1k
    @user-fj3xl6kx1k2 ай бұрын

    当座預金+現金の額は流動資産の一部ではないの?どうして前者のほうが逆に大きいなの?教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

Келесі