知らないと飲食店は潰れます...2024年問題を解説!

<永田ラッパオンラインサロン>
▼ ご入会はこちら
school.nagatarappa.com/p/salon
ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
【永田ラッパ プロフィール】
14歳から老舗イタリアンレストラン厨房等で、現場仕事を学びながら、16歳のとき「16歳の天才サービスマン」とメディアで話題に。翌年、創作イタリアンのコンセプトで初店舗プロデュースし大ヒット。1993年外食産業専門コンサルタント会社株式会社ブグラーマネージメントを創業。国内外17ヵ国のべ11,000店舗以上のコンサルタント実績。外食産業におけるコンサルタント業務以外にも、商業施設開発、商品開発でもヒットを出してきた経験から、成功例も失敗例も織り交ぜながら伝える
▼Facebook
/ masao.nagata.7
▼Ameblo
profile.ameba.jp/ameba/bugler
▼Twitter
/ buglernagata
▼コンサルなどのご相談はこちらまで
E-mail:nagata@bugler-m.co.jp
▼永田ラッパ・OTSU監修オンラインショップ
bugler.base.shop/
#飲食店#閉店#永田ラッパ

Пікірлер: 56

  • @YM-me2uo
    @YM-me2uo2 ай бұрын

    昭和のように人が安い時代が終わった現代では、誰かが苦しまないといけないような商売はそもそも成立しないって当たり前なことだし、それで回っていたような業界は長続きしないし。 皆がうれしくなるような商売をするのはどうしないといけないのかを、令和時代の経営者はしっかり考えていくのが必要ってことですね。

  • @satk3086
    @satk30862 ай бұрын

    製造業の私は、二交替で勤務出来た職場が、いわゆる働き方改革により3交代勤務に。ワンシフト分の人員が必要になります。会社としては固定費が余分にかかります。また労働者側は残業がなくなり総収入は激減します。雇用保険の関係も含めて人手不足もそこに原因があります。

  • @mikaduki-345
    @mikaduki-3458 күн бұрын

    ラッパさんのこの動画を偶然見てよかったです。危機感はこれなんだと解説していただき、これからの打つ手を考えることができました。どうもありがとうございます。東京下町で25年、女性板前として自分の店をオーナーシェフとしてやってまいりました。これからもチャンネル登録をして参考にさせていただきたいと思っております。本当にどうもありがとうございます。

  • @user-jx6sb7sv7z
    @user-jx6sb7sv7z2 ай бұрын

    飲食店を以前は30程出店していたが、もう今はFCでやってもらっているところ以外は閉めました。 人を雇うことも辞めママパパ経営。 仕入も直接してます😊

  • @mori46810
    @mori468102 ай бұрын

    本日も分かりやすい解説ありがとうございます!

  • @user-er4ug6nw6q
    @user-er4ug6nw6q2 ай бұрын

    一般消費者も大きく関わる問題…更なる物価高騰、増税…。 使えるお金が減れば飲食業界に流れるお金の量も減っていく…この問題はジワジワと日本全体を締め付けるのだなと感じます。

  • @reluxmusic102
    @reluxmusic1022 ай бұрын

    在庫のこと棚っておっしゃってて親近感湧きました😊

  • @user-is9ny7ep3g
    @user-is9ny7ep3g2 ай бұрын

    フランチャイズとかって、 各加盟店さん達へ原材料を送る配送方法等…更に大変になる企業も出てきそうですね!

  • @user-qu1cw6rt3c
    @user-qu1cw6rt3c2 ай бұрын

    運送業が残業規制をきちんと守るか、少し疑問ではあります。長距離トラックでいうと、1990年に規制緩和が行われ、業者の数が1.5倍になり、価格競争が始まったそうです。それまで長距離ドライバーはそこそこ稼げていたものが、いまは国交省が示す、標準料金の半分ももらえないそうです。

  • @gigworklogistics
    @gigworklogistics2 ай бұрын

    仰るように、自社配送しないといけなくなり、運転のできる調理師が必要です

  • @vulturecsoundworks
    @vulturecsoundworks2 ай бұрын

    政治家と官僚が日本経済を滅茶苦茶にする癌ですね。

  • @user-qu1cw6rt3c
    @user-qu1cw6rt3c2 ай бұрын

    運送業の残業規制で、配送料の値上げだけですむのか、配送そのものを拒否されるケースが出るのか、やってみないとわからないですね。あるリフォーム業者と話したのですが、半年先まで注文が入っていて、いまは注文を断っているそうです。これもコロナが原因です。コロナの3年間、リフォームしたいのにできなかったお客さんから、コロナ明けにドッと注文が入ったそうです。飲食店を開業しようと思っている人、あるいは飲食店をリフォームしたい人も影響を受けているのではないですか?

  • @user-ju8tn2mq1t
    @user-ju8tn2mq1t2 ай бұрын

    ある意味経営がヤバくなっているおうちdeお肉さんが周辺飲食店の業務用ストック拠点として機能すれば、お互いwinwinになる可能性…?

  • @demon.1986
    @demon.19862 ай бұрын

    来月から瓶コーラが爆上げされます(うちは4割上昇)。 空き瓶って、捨てずに業者に回収してもらって再利用する物ですから、多分2024年問題が絡んだ爆上げかなと思いました。

  • @user-ef3kg6ql6x
    @user-ef3kg6ql6x2 ай бұрын

    市場で買っていてもそもそも市場の商品が物流に大きく関係があるので全ての人に影響が出るのでは。

  • @relloy1754
    @relloy17542 ай бұрын

    人材を物流・運送に回せる大手はもう自社運送で対策してますが 結局中途半端な所が首回らなくなる仕組みですね。 うちの会社の社長は「政府は今400万ある会社を半分の200万にする気でいる」と言って 日々消される側にならないよう奔走してます

  • @user-qu1cw6rt3c

    @user-qu1cw6rt3c

    2 ай бұрын

    >「政府は今400万ある会社を半分の200万にする気でいる」 それって、中小企業の合併を進めるということではないですか。確かに菅内閣で「やる」と言っていました。しかしこれは中小企業イジメではなく、まず後継者不足を抱えています。2社が1社になれば、社長は1人でいい。また、合併で企業規模を大きくして、倒産しにくくする狙いもあります。

  • @drankdrunk3052
    @drankdrunk3052Ай бұрын

    FC店は本部がそういうアンテナ張ってるから末端は知らんでもなんとかなるけど、個人店の多くはそういうのに明るくないヒト達ばっかりだろうから阿鼻叫喚の巷となりそうだ…

  • @NigirimeshiKuitaro
    @NigirimeshiKuitaro2 ай бұрын

    食事を楽しく幸せに「おにぎり」を食べてます(^_-)-☆

  • @lh9175
    @lh91752 ай бұрын

    永田さんの思考サイクルが不健全ですよね。 普通は物流の給与が上がる、物流コストを販売価格に転嫁するってなりませんか。ホメオスタシス強すぎでは。 こう言う日本人が多いからずっとデフレだったんですね。

  • @user-cp9vn4jt5f

    @user-cp9vn4jt5f

    2 ай бұрын

    生体恒常性とかいうから話難しくなるんすよ

  • @user-ii1oi6te3w

    @user-ii1oi6te3w

    2 ай бұрын

    >普通は物流の給与が上がる、物流コストを販売価格に転嫁する 飲食店が軒並み値上げして避難ごうごうでしょ。あのマクドナルドでさえ。言うのは簡単ですけどね。

  • @user-zu7fc8nu4p

    @user-zu7fc8nu4p

    2 ай бұрын

    物流の給与はあがりませんよ。 残業代が減るだけです。 結果従事者が減り、さらに物流は厳しくなります。 皺寄せだけ、という話。

  • @kinnikuoyabun
    @kinnikuoyabun2 ай бұрын

    いよいよ現実化してきますね。いまいち肌感としてはまだ実感ありませんが、Amazonが何かしら動き始めてきたら。。。ってもう構築してそう(笑)ラッパさん、本日もありがとうございました!

  • @user-qu1cw6rt3c

    @user-qu1cw6rt3c

    2 ай бұрын

    同感です。まだ実感がありません。ネットニュースで「スーパーへの配送が遅れ、品切れになるかも」なんて、あおっていますが、いまのところ大丈夫そうですね。

  • @001kuro
    @001kuro2 ай бұрын

    来月からウチは値上げします そして、配送は置き配はそのまま 冷凍物は配送業者のステーションに直接取りに行く 鮮度が必要なも物は今のところ使っていないので問題無し と思っております コレで大丈夫?

  • @user-zy2yp4gm5b
    @user-zy2yp4gm5b17 күн бұрын

    兵站 logisticsについての日本社会の見識の薄さは100年前80年前から凡そ変わってない、ということですね

  • @user-vx7fh8vu3b
    @user-vx7fh8vu3b2 ай бұрын

    飲食コンサルなのに一年前まで知らなかったのかよ…本当にコンサルか…?

  • @yula.sato1

    @yula.sato1

    16 күн бұрын

    多少盛ってるでしょ 動画用に 演出の範疇

  • @46natsumikoba
    @46natsumikoba2 ай бұрын

    他人事ではないですね💦

  • @user-ey8xv3fh5o
    @user-ey8xv3fh5o2 ай бұрын

    自分らで肉屋、酒屋、八百屋にトラック運送するようになれば解決?

  • @user-gh9re1nx2e
    @user-gh9re1nx2eАй бұрын

    関係ないけど肌めっちゃきれいw

  • @user-th7sh2gw8s
    @user-th7sh2gw8s2 ай бұрын

    物流にも飲食にも関係ない業界で働いていますが、2024年問題知っています。 ていうか、あれだけニュースにもなっているのに知らない人がいるなんて、情報への感度が低すぎるような。。。

  • @user-dn5zj7wj9i
    @user-dn5zj7wj9i2 ай бұрын

    セントラルキッチンがあっても 原材料は結局仕入れ先から運び込まれるわけで仕入れ先が運べなければ結局完全に安心とは言えないかも あといかに今まで運送業の方達に 無茶な運搬させた上に成り立ってた 安価だったと思うと今頃になって? これから?しっぺ返しきたなって 感じもしますね

  • @user-zu7fc8nu4p

    @user-zu7fc8nu4p

    2 ай бұрын

    セントラルキッチンは、ドカンと仕入れるのに長けていますから、実店舗よりは影響が少ないですよ

  • @user-dn5zj7wj9i

    @user-dn5zj7wj9i

    2 ай бұрын

    さぁ?どうなるか これから先が楽しみですね

  • @user-hb5nz9iu3g
    @user-hb5nz9iu3gАй бұрын

    1社からだけ発注するという前提の話じゃないか?

  • @takuun3622
    @takuun36222 ай бұрын

    飲食店の従業員の身だしなみや清潔感、どの程度の意識が必要かを話してもらいたいです。制服があるなら頻繁なクリーニングは当然として··· 長髪、茶髪、ピアス、髭、タトゥーが見える、爪(女性ならマニキュア等) 実際の細菌云々もそうですが、見た目も大切ですよね。 もうマスクは必要ないと思いますが、厨房内の仕事で盛り付けを行う場合などはやっぱりつけた方が?

  • @Miku35P

    @Miku35P

    2 ай бұрын

    長髪ダメなら、女性の殆どがダメになるのでは?

  • @crybaby-tb8gm
    @crybaby-tb8gm21 күн бұрын

    この動画は見なくて良いです😂

  • @kazuyakimura8279
    @kazuyakimura82792 ай бұрын

    知らない人が多いのにビックリやわ。。。

  • @user-qu1cw6rt3c
    @user-qu1cw6rt3c2 ай бұрын

    2024年問題がなかったとしても、飲食店にとって仕入れは命です。セントラルキッチンでやっている飲食店以外は、これまでも苦労してきたのではないですか。サンマが不漁で値上がりした。玉子が値上がりして天津飯が出せなくなった。いまはキャベツが値上がりしているそうですね。トンカツ屋が苦労するでしょう。飲食店経営って、なんとも不安定なものの上に乗っかっています。

  • @tenggutuomi

    @tenggutuomi

    2 ай бұрын

    天津飯は値上げしただけで、物理的には提供はできるでしょう。

  • @user-qu1cw6rt3c

    @user-qu1cw6rt3c

    2 ай бұрын

    @@tenggutuomi うちの近所の町中華では、提供停止になりました。店主が「値上げしたら売れなくなる」と判断したのでしょう。

  • @user-qu1cw6rt3c

    @user-qu1cw6rt3c

    2 ай бұрын

    先日、その町中華に行ったら、950円で提供されていました。その前は900円だったようです。1000円の壁を意識したのかなあ。

  • @mi138
    @mi1382 ай бұрын

    残業を規制して、副業を勧める。わけわかりません。もう一つ会社を作って、副業させているなんて話も聞きます。わけわかりません。

  • @user-dc5xb8cv9y
    @user-dc5xb8cv9yАй бұрын

    全然解決出来るののに

  • @tenggutuomi
    @tenggutuomi2 ай бұрын

    ほお。つまり新鮮な食材が重要ではない中華料理屋が増えそうですね。 油でいためまくれば食中毒や見た目の心配は問題ない。(笑) もしくはサイゼリヤのようなレンチンで提供するところか

  • @yogaeimei69
    @yogaeimei69Ай бұрын

    ピンチはチャンス ビジネスチャンス

  • @user-un5jz7eg8l
    @user-un5jz7eg8l2 ай бұрын

    今更この話って・・・ 普通の店なら、去年の内には配送業者から話聞いてるはずだけど?

  • @ryukyu1203

    @ryukyu1203

    2 ай бұрын

    その程度よ

  • @mikaduki-345
    @mikaduki-3458 күн бұрын

    ラッパさんのこの動画を偶然見てよかったです。危機感はこれなんだと解説していただき、これからの打つ手を考えることができました。どうもありがとうございます。東京下町で25年、女性板前として自分の店をオーナーシェフとしてやってまいりました。これからもチャンネル登録をして参考にさせていただきたいと思っております。本当にどうもありがとうございます。

Келесі