昭和63年【第2回ツール・ド・北海道】日本初の自転車ステージレースの黎明期

Спорт

1988年「第2回ツール・ド・北海道」、ヨーロッパをお手本に日本で初めて開催されたステージレースの第2回大会の総集編です。
昭和にこのようなステージレースが開催されていた事実が驚きですが、選手はもちろん、開催に向け調整をした関係者の功労に感謝ですね。
日本にロードレース、ロードバイク文化を根ざした先駆的大会ですので、研究用としてアップしました(街を巻き込んでの盛り上げや行政が協力する姿は自転車以外のスポーツ大会の参考にもなると思います。私は九州男児ですが、北海道の皆様へ-----感動です!)。
選手が乗るロードバイク(当時はロードレーサーと呼称)が、クロモリ製フレームであることも注目です。よく見るとCHERUBIM(ケルビム)等、日本のビルダーの手によるフレームも登場します。
#TourDeFrance #ツールドフランス #ツールド北海道 #vintagecampagnolo #columbussl #derosa #bianchi #クロモリロードバイク #常呂町 #北見市 #ロコソラーレ #昭和 #十勝人 #池田町 #十勝毎日新聞 #メンズビギ札幌パルコ #ボスコ #金澤昭二選手ありがとう

Пікірлер: 18

  • @Haya-qu6pr
    @Haya-qu6prАй бұрын

    まさかナカガワさんの若き日の姿をここで見られると思ってもいなかった。 普段、車体制作のため工場で作業をされているのを見ているが、この時代から一時も絶えることなく自転車のフレーム制作に励んでおられるナカガワさんには、末永く元気でいてほしいという願いがあります。 チームボスコの圧倒的な強さが知れるのとともに、それを支えるメカニック、フレームメーカーの熱い思いもここにあるんだと確信できました。貴重な動画をどうもありがとう

  • @uncleosam5969

    @uncleosam5969

    Ай бұрын

    貴重なコメントとご視聴ありがとうございました!長澤さんがいないと中野浩一選手の10連覇はなかったと思いますし、もう少しその存在を知らしめたいところですが、、本人はそんな気ないんでしょうね。

  • @user-ur4uz7co6v
    @user-ur4uz7co6v Жыл бұрын

    第3回から第5回とか見たいです。ボスコ大好きでした。貴重な映像ありがとうございます。大門選手、今中選手懐かしい。

  • @uncleosam5969

    @uncleosam5969

    Жыл бұрын

    平成に入ってからはないです。。人間の戦いが前面に出た当時のレースは面白かったですね。 ご視聴ありがとうございました!

  • @nyarome3
    @nyarome3 Жыл бұрын

    その前年に道東を走った思い出がある。当時は海外メーカーなんか知らなかった。デ・ローザ、コルナゴ、ビアンキ、ルック、くらいかな。 自分の愛車はレイダックだったし、国内だけでも色々な所が製造販売していた。 ブリヂストン、パナソニック、ツノダ、アラヤ、ミヤタ、マルイシ、等々・・パーツはシマノは勿論、サンツアーとかね。 懐かしい動画ありがとうございます。

  • @user-vz9iu6dm7s
    @user-vz9iu6dm7s Жыл бұрын

    近年は規模が縮小してしまう上 コロナによる中止など苦境 今となっては信じられないような活気ですね

  • @user-yj3ux3ju2n

    @user-yj3ux3ju2n

    2 ай бұрын

    さらにはレース中の選手の事故死まで😢 今年は中止が決定、今後の行く末が心配です。

  • @maironef
    @maironef8 ай бұрын

    この当時でも,レースのコースとして使えるのが片側1車線だけで,対向車線は自動車が事実上自由に反対方向へ通行できるようになっていて,特に美幌峠とかはかなり危なっかしいレースだった様子が分かる.主催者の団体は,初開催にこぎつけるまででも大変なご苦労をされたであろう事は理解する.しかし35年間もやっていて,北海道民,さらに国民に広く親しまれ,多くの子ども達に夢や希望や目標を与える大会を目指す活動を日頃からされてきたのか,それにこのレース運営に精通する若手の人材を育成する方策も考えて実行して来られてきたのか,その辺が甚だ疑問である. 些か非礼な言い方にはなるが,その辺の努力が不足していたために,あの重大事故でそれやこれやの問題が一気に破裂して,大会の存廃に関わる事態になってしまったのではないか.まだコースの片側のみの交通規制で良しとして安全に関する責任を全て選手(チーム)に負わせるつもりなら,たとえ再開できたとしても選手(チーム)の方からボイコットされかねないし.世論の理解を得るのも困難であろう.

  • @user-tv8mv6zo7u
    @user-tv8mv6zo7u11 ай бұрын

    後輪ギブリだよな。昔はギブリ持ってる人いたらオォーってなっていたのを思い出す。

  • @uncleosam5969

    @uncleosam5969

    11 ай бұрын

    ギブリは金額はもちろん、見た目のインパクトが凄かったですよねえ。。

  • @user-gj3nt2vx2f
    @user-gj3nt2vx2f Жыл бұрын

    名寄も度々来た。

  • @akkun-rq2nw
    @akkun-rq2nw9 ай бұрын

    カスクが時代を感じます。私もカスク世代。

  • @uncleosam5969

    @uncleosam5969

    9 ай бұрын

    まだこの頃はツールやジロもキャップの時代でした。 ご視聴ありがとうございました!

  • @gunzezz655
    @gunzezz6552 ай бұрын

    22:40ぐらいのゴール前落車。ツールドフランスだと選手だけがフィニッシュライン通過すればゴールになるけどツールド北海道は競輪に準じたルールで 自転車と一緒でないとゴール認定されない?解説者がゴール1km以内の落車だから救済ルール適用される事も言っているしなんか選手自身がルール知らない 気もします。

  • @kuroshiba9803
    @kuroshiba98039 ай бұрын

    この頃の選手は上半身が厳ついね。

  • @uncleosam5969

    @uncleosam5969

    9 ай бұрын

    そうですね、肩幅が広さが目立ちます! ご視聴ありがとうございました!

  • @marikon1981

    @marikon1981

    7 ай бұрын

    漢ギアだったろうから、それを回すために上半身を駆使する為かな? 昔のロードは53/42 12-23(8速以下)とかでしたから

  • @nekobabi3364

    @nekobabi3364

    Ай бұрын

    高橋さんツールドラブニール総合14位で30代じゃ無かったら…って言われて無かったっけ。

Келесі