No video

【正確?】チャレンジ新システムに困惑するズベレフ【和訳・解説つき】

#テニス #翻訳 #ズべレフ
2020年アカプルコ2回戦の一幕。
これらはインでしょうか?アウトでしょうか?
ぜひコメント欄でご意見をお聞かせください。
※日本語で伝わりやすくするため、一部意訳で訳している箇所ございますがご了承ください。
今後もテニスに関する和訳や解説動画を出していきますので
宜しければチャンネル登録お願いします!
www.youtube.com....

Пікірлер: 263

  • @てん-ten
    @てん-ten2 ай бұрын

    1:56 目視でインとジャッジした、このラインズマンがすごいと思う

  • @donky009
    @donky0092 жыл бұрын

    正確やな。今までのシステムでもボールの影が縦長になってるんだからしっかり「触れているか」が判断できてる。

  • @enable312
    @enable3122 жыл бұрын

    私は正確だなぁと感じましたよ。ちゃんと凹んだ分も反映されてるので人間の感覚と実際の着地面積は異なるんだなぁと

  • @tennis_industry

    @tennis_industry

    2 жыл бұрын

    確かに、おっしゃる通りです! 人間は先入観というのがありますからねw

  • @saihi6100

    @saihi6100

    2 жыл бұрын

    正確だけど、選手からしたら気持ち的に問題あるよね。

  • @user-df7ub1zv5t

    @user-df7ub1zv5t

    2 жыл бұрын

    @@saihi6100 選手じゃなくて個人じゃね、選手は正確な方がいいに決まってる。

  • @user-df7ub1zv5t

    @user-df7ub1zv5t

    2 жыл бұрын

    ラインはインなんだから打ち返すべきだよな。なんでギリギリを打ち返さずに正確なジャッジに文句つけるんだろ。機械が間違ってたならまだしも正確なんだから相手選手の技術が高いだけ。

  • @dragstar4000

    @dragstar4000

    2 жыл бұрын

    @@user-df7ub1zv5t アウトだった場合自分のポイントで続行したらもう指摘出来ないやろ 必ずしも続け得じゃなくね

  • @excalibur999tube
    @excalibur999tube2 жыл бұрын

    この選手の気持ちは分からなくもないけど、そもそも人の目のジャッジだと誤認や不正ジャッジがあるから正確で公正なジャッジシステムを、ってことで生まれたチャレンジシステムに対して「判定が正確すぎる」はさすがに難癖としか言えない。

  • @user-sn1lm6hm1h
    @user-sn1lm6hm1h2 жыл бұрын

    ボールの潰れが判定基準になるのエグいな。

  • @user-wk2nl4bh6z
    @user-wk2nl4bh6z Жыл бұрын

    見たところ確かにインですね。

  • @user-cg7cs4xu4n
    @user-cg7cs4xu4n2 жыл бұрын

    ズべレフも横から見ることが出来ればインかアウトかは判断しやすいだろうけど2球目に関しては上から見たらアウトに見えるだろうな

  • @tennis_industry

    @tennis_industry

    2 жыл бұрын

    自分がズベレフの視点だったら、これはアウトっていいそうですw

  • @DH-wv2oi
    @DH-wv2oiАй бұрын

    極めて公平。自分で勝手にアウトなりインなり判断してる連中にはいいお灸になるね

  • @UltraShot333
    @UltraShot3332 жыл бұрын

    逆になんで3d映像のよく分からんやつには従うのか

  • @ip7058
    @ip7058Ай бұрын

    いや確かに入ってるな、乗ってる

  • @user-cu9iq4ci8c
    @user-cu9iq4ci8c2 жыл бұрын

    超正確だけど、こんなんなら線審もコールしづらくなるわ。 ミリ単位で判断しなきゃいけないんは辛すぎる

  • @user-mz1qm8cu1f
    @user-mz1qm8cu1f2 жыл бұрын

    サッカーのオフサイドもVARで数センチ、数ミリ単位で判定されるようになってオフサイドディレイっていうものが生まれたから 微妙なラインのときは続ける方がベターなのかな その分戻れる範囲も長めにして

  • @user-df7ub1zv5t

    @user-df7ub1zv5t

    2 жыл бұрын

    スポーツやってれば微妙なのは打ち返すのが当たり前だしな。

  • @pocyomkin37

    @pocyomkin37

    5 күн бұрын

    VARはカメラの実際の映像で見せてくれるけどこれはデジタル映像だから、選手が納得しづらいのも分かる。フランスのデジタルるーレットみたいに意図的に操作しようと思えば可能だし。

  • @user-pt6hu7zg4l
    @user-pt6hu7zg4l2 жыл бұрын

    厳しいし選手側は判断が難いかもしれないが、客観的に見て何一つ問題は無い制度だと思う。

  • @aoki23nori
    @aoki23nori2 жыл бұрын

    むにゅってしてんのおもろい

  • @pwmc9136
    @pwmc91362 жыл бұрын

    プロは基本1ミリでもかかってたらインだよね? それならこのシステムは正しいと思うよ自分は 映像見る限りだとどちらもぎりぎりかかってるようには見えるしそもそもお互い平等なシステムなんだから従うべきだと思うけどね

  • @tennis_industry

    @tennis_industry

    2 жыл бұрын

    少しでもラインにかかっていればインです!

  • @civicfc1
    @civicfc12 жыл бұрын

    ホークアイも正解率100%じゃないのは今の技術で仕方のないところです。 機械判定がなかった時代は、もっと不公平感が強かったから、今はそこからかなり進歩してる。 今の技術で出来うる公平性は、これが限界でありベターな方法です。 人間の判断ミスや恣意性のなくなった機械判定に委ねるのは、今のテニス始め各種スポーツの行き着いた結果なのだから、仮に機械判断が間違っていたとしても、そこは甘んじて受け入れるべきです。 決められたルール(人間ジャッジ+機械ジャッジという判定方法含め)に従って競うのがスポーツです。 他の選手が受け入れていることを、自分だけ仕方ないとか、不運として受け入れられないのなら、今やるべきは選手として出場することじゃないと思いますよ。

  • @wristband8623
    @wristband86232 жыл бұрын

    ちゃんと映像と3Dのバウンド点の2つが表示されてるからこのシステムは問題ないと思う

  • @youtubegeek6286
    @youtubegeek62862 жыл бұрын

    このボールがコートに描く軌跡の数学の問題作ろうかな

  • @user-tw1zn2xp7s
    @user-tw1zn2xp7s2 жыл бұрын

    遠くない未来には白線に 何らかの磁器帯びた塗料が使われ ボールに埋め込まれた マイクロチップと 触れたら反応する様になり インかアウトか目視や カメラではない判定方法ができる かもしれない

  • @kerorocoron2

    @kerorocoron2

    2 жыл бұрын

    ライン上ばかりの試合なったら ずっと塗料付いたままになるから、中々厳しいかもですね、でもそういう挑戦は色々試して欲しいですよね

  • @user-yu5qx5bo8r
    @user-yu5qx5bo8r2 жыл бұрын

    この機械のジャッジに納得いかなかったとしても、この機械の基準によって両選手の打球がジャッジされるなら、それはそれで平等だし従うべきじゃないですかね

  • @tennis_industry

    @tennis_industry

    2 жыл бұрын

    素晴らしい意見だと思います。 確かに、条件は両選手同じですしね!

  • @shim7049

    @shim7049

    2 жыл бұрын

    アホなん? どちらにも同じようにミスジャッジが起こるから問題ありませんってか? 頭悪すぎんか??

  • @user-xg4cq7xu7b

    @user-xg4cq7xu7b

    2 жыл бұрын

    平等じゃないから問題になってるんだが?

  • @user-xg4cq7xu7b

    @user-xg4cq7xu7b

    2 жыл бұрын

    @@user-ny4pi2so1j くそ知能低くてワロタ 例えばこの試合本当はホークアイが間違ってたらズべレフ不利だよね?これ理解できる? つまり不平等だよね?理解できるかな?

  • @user-ym1gz3nw2b

    @user-ym1gz3nw2b

    2 жыл бұрын

    @@user-xg4cq7xu7b 間違える可能性はどっちも同じなんだから平等じゃないか

  • @user-ki8bn9do3v
    @user-ki8bn9do3v2 жыл бұрын

    このシステムは現行のルールを正しく理解し正しく判定しているに過ぎない。もし旧来のプレイヤーや審判の誤った判定を正当化したいなら「ボールの地面落下ポイント頂点がラインの外側nセンチに入っておりボールの潰れによってラインを踏むと想定されなければならない」などのルール改正とそれに伴うシステム改造が必要となる。

  • @user-dd2kr1jz8d
    @user-dd2kr1jz8dАй бұрын

    まるで新システムが物議を醸してるかのような話だけど前のシステムでも同じでしょ

  • @kuwakuwa2060
    @kuwakuwa20602 жыл бұрын

    ん?両方問題なくINでは? テニスのIN/OUTの判断は「接地面」ではなく「接地時のボールの外側」によって決まります。接地してなくてもオンラインならINです。確かバレーボールも同じ。

  • @_Fermat_

    @_Fermat_

    2 жыл бұрын

    バレー部です そうなんですよね。少しでもカスっていた場合はINのジャッジになります。 でもこれは怒ってしまってもしょうがないですよ… 自分の目で見たら間違いなくアウト。カスっていると言ってもほんの数mm… 自分だったら理解はできても受け入れられないです…

  • @user-fz6ov7ov4d

    @user-fz6ov7ov4d

    3 ай бұрын

    テニスではボールの接地面のみが問題で上から見た時に被っているかは関係ないんじゃなかったっけ 判定システムでボールの影が縦長なのはボールの速度のせいで接地面が潰れながら転がるようにコート上についてるからよな サッカーでは上から見た時に被ってればライン上の判定だからそのルールの違いが印象的だった

  • @user-yw8dx4es1i
    @user-yw8dx4es1i2 жыл бұрын

    ルールは公平であればいいのだからミリ単位の正確性を求めるのではなく、どちらかの選手を優遇することのない機械が判定(罪を被ってくれている)していることが大事。そもそも機械の方が人よりも正確だけれど…

  • @user-kq4qr9cb2x
    @user-kq4qr9cb2x2 жыл бұрын

    ズベちゃんはうまく行ってない時判定に当たるクセあるからなぁ、、、とはいえこれは鬼畜

  • @tennis_industry

    @tennis_industry

    2 жыл бұрын

    確かに、試合見てるとそんなシーンもありまさねw

  • @inori7280
    @inori72802 жыл бұрын

    決められたルールの中でいかに高いパフォーマンスを出すかを求められるのがプロだから、納得いかなくても飲み込むしかないねこれは。

  • @user-es3ge2fk7t

    @user-es3ge2fk7t

    2 жыл бұрын

    いいこと言うねえ

  • @user-xl4ln1bv2x
    @user-xl4ln1bv2x Жыл бұрын

    三苫の1mmと同じでラインに触れてたかじゃなくて、上から見たときにラインにかかってるかだからシステムが正しい。 けど、実写を公式ジャッジに持ち込むと、こういうわだかまりを生むからホークアイの3Dで良いかな。

  • @linkticks
    @linkticks2 жыл бұрын

    体感ではボール半個分アウトって感じに見えそう。 これまで以上に微妙なボールは全部インだと思ってプレイするしかないかな

  • @user-ik7db1wl2t
    @user-ik7db1wl2t2 жыл бұрын

    ハードコートは(チャレンジシステム以外は)ボールマークで判断してはいけないことになっていたので(クレーは目視でボールマークを確認してよかったような)、ちょっとぐらいラインに乗っても、多くは目視でアウトとみなされるでしょうね。でもルール上は、ラインに接していたらインです(重なっている必要すらありません)。ですから、2例目は、ボールがバウンドするスローモーション映像をみても、ルール上は完全にインのケースです。 あ、この動画のおかげで思い出しました。私、大学時代、ハードコートで副審(サービスラインのジャッジ)をやっていて、あるとき、微妙なサーブを "イン" と判断しました(体の前で手を低く合わせ、インのジェスチャーをしてコールしない)。 リターナーはリターンをネットにかけ、不服そう。大学対抗なので、選手はみんなカリカリしてます。もし誤審をしたら、周りの応援からこれでもかとヤジが飛びます。リターナーが不服そうに私に近づいてきました。ヤバイ!!。でも、運よくハードコートにボールマークが残っていて、白線に接していました。リターナーもそれに気づき、「チッ」とかいって地面を蹴ってました。 ハードコートは公式ルールではボールマークを見て判断をしてはいけませんが、フラットサーブなどは、実際にはボールマークがついていることがよくあります。その辺は、いくらカリカリしてる選手でも、私の判断を尊重してくれました。私自身も、自分のジャッジの正当性が認められた気がしてホッとしたものです。 一方、室内選手権の審判は地獄でしたね。床はワックスのかかった木の板なので、ボールは着地してからも滑るし跡も残りません・・・ 振り返ってみれば、体育会硬式庭球部でず~っと補欠だったので、審判は上手くなりました・・・😿

  • @tennis_industry

    @tennis_industry

    2 жыл бұрын

    素晴らしい経験だと思います!

  • @ryujisato7466
    @ryujisato7466 Жыл бұрын

    【三笘の1ミリ】テニスバージョン。機械のシステムと目視に差がある?

  • @birddomi
    @birddomi2 жыл бұрын

    徒競走でも人間のストップウォッチでの測定から機械による測定にしたところ記録に差が出たらしいし、こういう問題が起こるのはまぁ、仕方の無いことなのでは。

  • @user-ih6rh1vp8z
    @user-ih6rh1vp8z2 жыл бұрын

    まあでも草トーとか、JOPとかのセルフジャッジよか全然マシ(ホームアイシステム)だからええやん。

  • @user-zv9gh5hk7f
    @user-zv9gh5hk7fАй бұрын

    この正確すぎるジャッジが「試合中で、しかもチャレンジシステムを使った時」にしかできないから問題なんじゃないの。 普段の練習の感覚と違いすぎるし、更に言えばチャレンジでプレーを止めるまで線審の判断を信じるしかないのがキツすぎる。

  • @JCN-qq6mt
    @JCN-qq6mt2 жыл бұрын

    ズベレフとメドベージェフあたりは主審にフラストレーションぶつけてるようなときが見られるので、この時もそれでしょう もし勝っていたらこんな駄々捏ねてないだろうと思います

  • @user-ue3fs5qp2r
    @user-ue3fs5qp2r2 жыл бұрын

    早い話、微妙な時はプレーを続けろってことかな。皆が同じルールでやっている以上逆に自分のポイントになることもあるんやからガチャガチャ言わず実力で示していこう!

  • @tennis_industry

    @tennis_industry

    2 жыл бұрын

    そういうことですね!!

  • @myu2988
    @myu2988 Жыл бұрын

    2:15 IN(迫真)(デデドン)

  • @glud2292
    @glud22922 жыл бұрын

    これバドミントンにも導入してみてほしいな

  • @user-xx7tc2pu5k

    @user-xx7tc2pu5k

    2 жыл бұрын

    もう導入されてますよ。

  • @glud2292

    @glud2292

    2 жыл бұрын

    @@user-xx7tc2pu5k マ?CGだと思ってた

  • @Good.efforter
    @Good.efforter2 жыл бұрын

    この機械を選手は双方使うという点ではフェアなのでは??

  • @tennis_industry

    @tennis_industry

    2 жыл бұрын

    私もそう思います!

  • @payback965
    @payback9652 жыл бұрын

    スポーツする以上ここは素直にルールに従うしかないなあー、際どいもん

  • @nma1487
    @nma14872 жыл бұрын

    どっちもラインに触れてるようにしか見えない。 ズベレフはよくジャッチに難癖付けるからなー。メンタル弱いとか言われるのもこういう所だと思う。

  • @MegaWarmwind
    @MegaWarmwind2 жыл бұрын

    2:18 これはw 目視では完全にアウトに見えてしまうな

  • @user-lv5ej8hp2l
    @user-lv5ej8hp2l2 жыл бұрын

    人の目で判断するの無理ですよね。テニスの審判って大変だなぁ。

  • @user-tn6th8rp4h
    @user-tn6th8rp4hАй бұрын

    自分の感覚と数ミリのズレがあるのかもしれないね。 ハードコートなら跡がつくことがあるし、それでも納得いかないかな。

  • @arashich0112
    @arashich01122 жыл бұрын

    人の目で判断できないぐらいの線に触れてるんだから従うしかないと思うし、プレーが一旦終わって点取られた時に使えばよかったんじゃないかな。こういう人は機械でも人の目でも文句言う気がする

  • @noohp
    @noohp25 күн бұрын

    視覚による方式ではどこまで行っても疑惑の生じる余地が残る。電気的に触れたらピッと音が鳴る方式にしないと納得しない選手は無くならない

  • @proj3891
    @proj38912 жыл бұрын

    あとあくまで一般論だけど「平等ならいい」とは限らない。誤った基準で平等になっても無意味、極端な例を出せば、選手全員にウサギ跳び(非効率なトレーニング)を同じメニュー強要させても、平等ではあるが、選手全体に害をもたらすので無意味。同様に、数ミリ単位の正確性に長けている選手がせっかく既存の大きさのコートで慣れても、間違った基準で判定されたら、報われない。

  • @n.k9133
    @n.k9133Ай бұрын

    主審も線審も居てホーク・アイがあるコートでプレーできるだけマシ。日本国内だと一般アマチュアはもちろんプロでもセルフ・ジャッジでオン・ラインどころかラインの内側でもアウト・ジャッジはクサるほどある。

  • @user-fp6tg6cq3b
    @user-fp6tg6cq3b2 жыл бұрын

    これ動画1:01~1:02の"19:19:56.520TIME"では普通に乗ってるけど何で1:07では着弾より遅い "19:19:56.586TIME"っていうわざわざ着弾より遅い時間の画像を切り取ってるの? ギリギリにした方が反対意見も募れるとか打算もあるんだろうけど、ずれたタイムを選んでまで事実を改変して「微妙ですね」とか書くの普通に偏向報道以外の何物でもないしシステムにもテニスにも失礼だと思う。

  • @eg87171
    @eg871712 жыл бұрын

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、アウト判定後も相手は打ち返してきていて、自分はアウト言われたからプレーやめて、その後でチャレンジ使った場合、インだったら自分のポイントになるのですか?

  • @tennis_industry

    @tennis_industry

    2 жыл бұрын

    ポイントやり直しだと思います!

  • @eg87171

    @eg87171

    2 жыл бұрын

    @@tennis_industry なるほど。ありがとうございます。

  • @ki2y
    @ki2y2 жыл бұрын

    いや入ってるでしょ、リアルにカメラで捉えられてるんだし正確無比なはず。議論の余地はない

  • @user-gy8kn4zl6n
    @user-gy8kn4zl6n2 жыл бұрын

    自分だったらこれ見たらIN判定にするな〜 地面に着いた瞬間の着地点(一点)と地面に着いた瞬間からボールがへっこんで地面についた点(ボールが地面につけた跡)の2つで判断考えれるけど、ホークアイ判定でも後者を取り入れてるわけだしさすがに受け入れるべきだと思う... なんなら誤審することの無い確実なジャッジなんだから目視だけで判定されるよりも全然マシだし両選手とも公平だし

  • @user-cv5th9sj6s
    @user-cv5th9sj6s2 жыл бұрын

    最後のやつ、大学の団体戦でこれをインにすると100%ヤジがくるな、、、 はぁ、、、もう二度と主審したくない

  • @ogrr4741
    @ogrr4741Ай бұрын

    みんなインって言ってるけどホークアイの予測でボールとラインがほんのわずかしか被ってないのに良く自信満々に言えるわ…

  • @jumbo1239
    @jumbo12392 жыл бұрын

    みんな平等にシステムを使っている以上、プロなんだから順応していかないといけないね。 もちろん、変わってすぐは違和感マックスで慣れないだろうが、それは相手も同じ。 もっと言うと、もはや人の審判がいらんと思うけどな。 機械で判定できるならば、アウトの時に「アウト」って言えればいいだけで。 わざわざ人を通してから機械で見るからおかしなことになる。

  • @user-gm2zg6hn9v
    @user-gm2zg6hn9v2 жыл бұрын

    日本プロ野球にも導入を

  • @dhjeb3975
    @dhjeb3975 Жыл бұрын

    両選手にとって同じようにいい加減なら公平と言える。機械の癖を早くつかんだ方が賢い。

  • @sozen6167
    @sozen61672 жыл бұрын

    そりゃ自分で見下ろした視点じゃアウトに見えるわな

  • @tennis_industry

    @tennis_industry

    2 жыл бұрын

    なるほど!視点の問題もありますね!

  • @user-ih6rh1vp8z
    @user-ih6rh1vp8z2 жыл бұрын

    サムネ見る限りちょっと入ってるやつ

  • @user-to9ef7km3r
    @user-to9ef7km3r2 жыл бұрын

    こんなん線審も正確に判断できんやん。何もコールしないで、選手にチャレンジさせるのが一番保身になる。

  • @user-xx7tc2pu5k
    @user-xx7tc2pu5k2 жыл бұрын

    人間の目や感覚では限界がある。 だからそれ以上に正確な機械で判定するというルール。 それすらも間違っているというならルールを無視するに等しいので初めから試合に出なければいいだけ。 気に食わないならセルフジャッジの試合にだけでればいいのに。

  • @tennis_industry

    @tennis_industry

    2 жыл бұрын

    たしかにですね! このレベルだとセルフジャッジの試合はなさそうですw

  • @shimosan123
    @shimosan1232 жыл бұрын

    ラインに触れてればイン、じゃなくて、ラインにボールが半分以上触れてればイン、みたいにすれば目視と機械の差も埋まりそうな気がするんだけど…

  • @tata344mimimi
    @tata344mimimi2 жыл бұрын

    2回目のチャレンジも含めて正確に見えるけどなぁ

  • @hide20011204
    @hide200112042 жыл бұрын

    ボール潰れるからなぁ。インだと思う。

  • @donguri-mochi
    @donguri-mochi2 жыл бұрын

    着地点で判断出来れば良いのにね 潰れた所まで加味しようとするとめんどくなる

  • @VeqasSC2
    @VeqasSC22 жыл бұрын

    Just an english comment passing by

  • @user-ib2pd4cg7d
    @user-ib2pd4cg7d2 жыл бұрын

    動画を見てまず思ったのが、判定映像を見ると普通にインじゃないのって。  皆さんのコメントもイン判定と感じた方が多いようですね。 判定映像を見てなぜズベレフが文句を言っているのかがわからない。 気持ちはわかるが、あくまで自分のなかで「そりゃないよ(ジャッジではなく現実に対してって意味で)」って思うくらいにとどめておく程度の問題じゃないのかな。 まあ文句をつける選手は人間であろうが機械であろうが、自分の判定こそが正しいってスタンスだから言っても仕方ないのかな(^_^;)

  • @satopotato1023
    @satopotato10238 ай бұрын

    ふつーにボールがラインに触れてるか触れてないかじゃなくて 真上から見てラインに被ってるかどうかが基準だとずっと思ってたから 別になにも違和感ないわ

  • @user-gh2qv4pw2q
    @user-gh2qv4pw2q2 жыл бұрын

    なんでこんなスレッスレボールが1試合で2回も出てくんのよw

  • @nya5201
    @nya5201 Жыл бұрын

    まあ実際リアルバウンスは全く普及してないしそういうことなんやろな

  • @_michelle1
    @_michelle12 жыл бұрын

    近い将来、すべてのプロ試合で線審がコンピューターによる自動判定に置き換わるだろう。

  • @user-mu1yx9jm7b
    @user-mu1yx9jm7b2 жыл бұрын

    もはや、こんなにスローで見られるなら、最初に接地した点のみで判定したらいい。凹みだ変形だなんだを考えるから振り幅が出るのに。

  • @poosantube
    @poosantubeАй бұрын

    カメラで捉えた映像まであってあの抗議はわからん。システムは正確だろ。

  • @user-wb8xv5er4f
    @user-wb8xv5er4f2 жыл бұрын

    リクエストなんですが 2012年のウィンブルドン決勝の後の マレーの涙のスピーチの所お願いします!!

  • @tennis_industry

    @tennis_industry

    2 жыл бұрын

    可能だったら動画あげますね!

  • @user-ex9sh1uk5r
    @user-ex9sh1uk5r2 жыл бұрын

    これ2つのシステムを独立して使っているとしたら その2つが相反する結果を出した時が一番問題なんじゃないの? そのとき主審はどうしたらいいんだ

  • @user-xl4ln1bv2x
    @user-xl4ln1bv2x2 жыл бұрын

    かなり際どい判定だけど、明らかな誤審では無いよね。 と言うか有利な展開だったのに、失点のリスク冒してまでチャレンジするタイミングでは無かったでしょ。

  • @user-cy3kf6ix6l

    @user-cy3kf6ix6l

    2 жыл бұрын

    人の目なら普通にインに見えるからしゃーないっちゃしゃーない

  • @tourjapan7411
    @tourjapan74112 жыл бұрын

    そーかな?リアルバウンスはホークアイの予測推定接地範囲よりも正確でしょう 実際潰れたボールの端がラインを触ってるのを高速度カメラでライン横から実写してるんだしこれを文句言うのは正確に視えてない自分の動体視力の不正確さを認めてるのと同じ 正確性を追求すると落下角度やスピン量やボールの空気圧個体差によるもっと逆に見えるような事が増えるはず もっと正確にと言いつつ自分の不正確な視力も含めた感覚と合わせと有利にしろと言っている事になり信じてきたものが瓦解して行く気持ちはわかるが間違ってる これ以上はラインに正確なタッチセンサーを仕込むしかなくなるしそうなると意図した事と反対の本当に見た目と乖離するけどいいのかな 感覚に合わせたら不正確なことをそろそろトップクラスはトップクラスなのだから受け入れるべき

  • @junpeif80
    @junpeif802 жыл бұрын

    プレーする人間はあの角度から見ないしね… サッカーのゴールラインシステムは分かる。

  • @user-dh1ol4gy6j
    @user-dh1ol4gy6j2 жыл бұрын

    ズベレフはバカレフwewwwwwwwwwwwewwww

  • @user-yw6vl9pd7t
    @user-yw6vl9pd7t2 жыл бұрын

    結論として、システムは正しい!

  • @tennis_industry

    @tennis_industry

    2 жыл бұрын

    人間はどうしても主観が入りますからね笑

  • @user-et5ck3fg9d
    @user-et5ck3fg9d2 жыл бұрын

    最初のケースにはタイムスタンプ.520に、後のケースは.275に、それぞれもっとイン寄りの画像が残っていてそこがイン判定に使われてるのに、それよりも後の画を表示して「判定が怪しい」みたいな動画にしているのはちょっと感心しませんね。

  • @tennis_industry

    @tennis_industry

    2 жыл бұрын

    そのような意図はありませんでした! 勉強不足で申し訳ないです。

  • @nuroxx
    @nuroxx2 жыл бұрын

    実際の画像は伏せた方がいいかな、機械判定の利点は選手の納得感と揉めないってところだろうから。

  • @367drgnwind.53tatsu
    @367drgnwind.53tatsu2 жыл бұрын

    ボールの潰れまでスローモーションで撮ってるのは僕も考慮してなかった 潰れとかによって、インかアウトか大きく変わるんだよね。こういうのはやられた方、凄い嫌やわ

  • @user-vy4yz9de5f
    @user-vy4yz9de5f2 жыл бұрын

    インカかアウトってボールの着地点で決めるの?ボールが凹んでからバウンドするまでの着地面で決めるの?

  • @tennis_industry

    @tennis_industry

    2 жыл бұрын

    バウンドの着地点かと!

  • @user-kf6ce2mq2t

    @user-kf6ce2mq2t

    2 жыл бұрын

    @@tennis_industry いや何いってんの。着地面がラインと少しでも接しているかどうかだよ。

  • @numelon
    @numelon2 жыл бұрын

    ライン判定機械化した方がはやくないのか?

  • @tatsu8934
    @tatsu89342 жыл бұрын

    ボールをつぶれることを判断するとインだけど最初に地面に触れてる場所ではアウトだよね

  • @user-sk2op4er6s

    @user-sk2op4er6s

    2 жыл бұрын

    俺の知ってるルールがあってればインにしか見えない

  • @user-iq7bz4eh8j
    @user-iq7bz4eh8j2 жыл бұрын

    機械は正確過ぎるから人間の感覚に合わせて比率で判断するのはどうなんだろう。例えば9:1で9がベースライン外で1がライン上だったらアウトにするとか。

  • @chels7391

    @chels7391

    2 жыл бұрын

    どこが9:1かで揉めるから人間の感覚はいれない方がいい 人の主観を一切入れずに、毛一本でもかかったらinのルールでいいと思う

  • @user-dq8mn1jj8s
    @user-dq8mn1jj8s2 жыл бұрын

    このシステム込みの大会ルールなんだからシステムがinならinでいいと思うけどなぁ。。

  • @proj3891
    @proj38912 жыл бұрын

    2個目の判定は機械の誤りで実際アウトっぽい、「映像を静止させるタイミング」を機械が間違ってるのがその原因。機械が静止させた瞬間の画像だけ見れば確かにインぽいが、しかしそのすぐ直後のバウンドしたボールの軌跡を見れば、映像を静止させている瞬間はまだボールが接地していないと考えざるを得ない。

  • @user-st5rd5yw5d

    @user-st5rd5yw5d

    Жыл бұрын

    いやラインに触ってるよ

  • @orB11W
    @orB11W2 жыл бұрын

    アウトがインとなれば打った側は嬉しいけど返す側ははぁ!?ってなるよなw

  • @user-or2sp9gl
    @user-or2sp9gl2 жыл бұрын

    今まで培ってきた感覚が全て崩れるほど正確なのはちょっと問題なのかなと思いますね。

  • @user-df7ub1zv5t

    @user-df7ub1zv5t

    2 жыл бұрын

    間違った感覚が悪いに決まってるだろ。つか微妙なボールを打ち返すのは当たり前。

  • @user-st5rd5yw5d
    @user-st5rd5yw5d2 жыл бұрын

    普通にシステム正しいじゃん..

  • @tennis_industry

    @tennis_industry

    2 жыл бұрын

    あってます!

  • @user-gm3fq7ut6c
    @user-gm3fq7ut6c2 жыл бұрын

    潰れてラインに触れたって見た感じ思えるからプレイしてる側からすればこれは辛いなw 感覚的にはアウトと判断してそこそこ自信あったんかな

  • @user-fs4kp4um5z
    @user-fs4kp4um5z2 жыл бұрын

    問題は「人間の感覚を超える判定を是とするか非とするか」という一点だけでしょう。 コートに当たった際の、コート側の歪みやボールの歪みを加味した判定なんて人間には無理だし、ましてや今回の事例はミリ単位の判定。 このシステムの精度が相当に高いことが前提となるけど、選手を中心としたテニス界がそこまでの超感覚判定を受け入れられるかどうか。

  • @UCaLii
    @UCaLii2 жыл бұрын

    ホークアイのシステム上でのバーチャル映像なら納得してたことが 新システムで実写映像化されたらプレイヤーの主観で反論できてしまう、という問題やろ

  • @user-pm2dl5qc9i
    @user-pm2dl5qc9i2 жыл бұрын

    チャレンジってプレーが終わってから何秒以内にではなくて、ボールが着地してからってこと?

  • @tennis_industry

    @tennis_industry

    2 жыл бұрын

    だと思います!

  • @Time-Lapse-Time
    @Time-Lapse-Time2 жыл бұрын

    ボールの接地面は正当じゃね? システム導入前はクレーでもハードでもボールの着地跡(接地跡)を見てあれやこれや言ってたんだから… 次世代の選手はこれが当たり前になるし むしろ環境の変化を受け入れられない選手側がマイノリティじゃない?(老害というか…) ラケット、ストリング、シューズ、ウェアーの変化は享受するのにジャッジの変化を受け入れないのも合理的ではないかと…

  • @jrafael4811
    @jrafael48112 жыл бұрын

    またリクエストなんですが🥲 2020年の全豪オープンの キリオスVSシモン 2回戦で あのシモンもナダルのモノマネして 笑いをとる動画もしよければお願いしますww

  • @tennis_industry

    @tennis_industry

    2 жыл бұрын

    できそうだったらまた動画あげますね!

  • @user-ky5vw8iu2h
    @user-ky5vw8iu2h2 жыл бұрын

    これってズブレフアウトって言われてから相手コートにボールを返しているのに相手ポイントになるんですか?

  • @tennis_industry

    @tennis_industry

    2 жыл бұрын

    反応的に返していますが、チャレンジを宣言した時点でプレー中断とみなされます!

  • @nya5201

    @nya5201

    Жыл бұрын

    レット??分からん

  • @uuuzzz522
    @uuuzzz5222 жыл бұрын

    人間に見えないミリ単位をジャッジをされてもきついわな。機械依存するなら審判も機械にしてアウトの瞬間にアウトコールされるようになって欲しい。

  • @patcho9024

    @patcho9024

    2 жыл бұрын

    けど明らかなアウトじゃない限り打つっていうのが鉄則だし、数ミリ入ってるとかだったら当人がアウトだと思ってもギリギリなやつだと思うから打つ。そしたら解決。

  • @user-dd2kr1jz8d

    @user-dd2kr1jz8d

    2 жыл бұрын

    でもチャレンジするにはラリーやめないといけないんだよね。プレー最後までして、ラリーが終わった時に「さっきのあの打球アウトだったのでチャレンジ」っていうのはルール的にだめなんじゃなかったっけ?

  • @user-yv4cz2uk4e
    @user-yv4cz2uk4e2 жыл бұрын

    これアウト玉打ち返して相手がリターンせずにチャレンジして、もしインだったらどっちのポイント?

  • @tennis_industry

    @tennis_industry

    2 жыл бұрын

    相手が返していなければ自分のポイントです!

  • @nya5201

    @nya5201

    Жыл бұрын

    やり直し

Келесі