中華ストーブ(168型) 安心のための改造計画完 外見は中華 中身まるっと大改造編

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

Amazonで激安の中華ストーブ(中国製 灯油コンロ 168型煤油炉)をプチ改造してきましたが、もともとの構造が無理あるんじゃないのか?っと思い、よく聞かれる原因を回避するべく、なるべく安く(ここ大事)、根本を改造しようという挑戦です。
個人的なメンテなので、あくまでもご参考までにしてください。
もとのサイズより、高さが10cmほど、高くなります。
今回で、完結編です(*^^*)
前途多難な、爆発問題。
長時間燃焼でも、もとより冷却しやすくなるようをテーマに火元と燃料を離し、熱を極力伝わらないようにする作戦です。
ちなみに延焼している画面は割愛してます。
ただ、黙々と燃えてるだけなのでW
この、改造をしてからは、今のところは爆発していません。
気持ち、うまくいったっぽい。
いまのとこは(信用してない中華製W)
スッカスカのこの作り、ちゃちいから隙間だらけで、気密が抜けているというこの狙ってか、偶然かの、このストーブの何が最適なのか、試行錯誤してきましたが、結論。やっぱ、空気抜け。熱の逃し方だと思いました。
スッカスカのこの作り、ちゃちいから隙間だらけの中華ストーブ。。。
あなどれぬW
●Ansimple 鉄製 蚊遣りケース 蚊取り線香ホルダー 蚊取り線香入れ
www.amazon.co.jp/gp/product/B...
●イチネンアクセス ハンディーニブラー
www.amazon.co.jp/gp/product/B...
●電動ドライバー HYCHIKA 充電式 電動ドリルドライバー
www.amazon.co.jp/gp/product/B...

Пікірлер: 22

  • @npnl973
    @npnl9737 ай бұрын

    凝り性ですねー。千数百円の物にいくら費用かけてんすか。 自分も持ってますが、弱火にして、タンク内の圧を上げないようキャップゆるめ ぐらいで特に問題なしですが。いや、問題もあります。 ①重量が軽いのでもちょっと重量があって安定感が欲しい。 ②円筒の安定度によって燃え方が違う。 などを金を掛けないで改良するくらいでやめといたほうが。。。 もちょっと金を出せばましな別ものが買えそう。

  • @karukarukarura

    @karukarukarura

    7 ай бұрын

    部品とかは、基本100均を使うようにしてます。 パイプとかアルミとか、100均キッチングッズとかトレイとか切り出しで、コスト削減目指してたんですが、 一番高くて泣いたのは、染料系でした。色つけなくてもいいなら、錆取りとかだけで終わってたんですがW 円筒の安定度に関しては、パイプを太く長くしたので、若干よくなった感がしてますWW 重量は重くなるようにと、タンク部分に、あえて2個ブリキ缶配置で重り代わりにしました。 ただ最近は、ガード&重り対策にこれ専用のスタンド作っちゃいました。ペグ打ち込みできる奴WW  はい。結果的に、やっすいストーブ買えてましたW

  • @katsuatwork
    @katsuatwork6 ай бұрын

    要は熱源をタンクから遠ざけるために、の大改造だったんですね。同じようなことして私もこのコンロ使っていますので、クレバーな改造だなあと思って拝見しました。 中身、完全に作っちゃった、が正しいんだなあと 感動をもって拝見しました。

  • @karukarukarura

    @karukarukarura

    6 ай бұрын

    ご視聴ありがとうございます😊 そうなんですよー。そもそもが「灯油と火が近すぎだから、どうしても熱せられるよね… だったら離した上で熱避けの壁をもっと頑丈にすればいいのでは」と思いましたので。 できるだけステンにして長持ち&熱防止を目指しました。「なるべく100均を利用」をテーマに作ってますが、結局高くついちゃいました😅

  • @katsuatwork

    @katsuatwork

    6 ай бұрын

    しかしはんだ付けでよく持ちましたね、芯のそばをシールしたくて、こりゃまずいかと思いそこだけロウ付けしました。あとは、すすけるのですが、芯を2本ないし3本だけ顔を出させてむっちゃとろ火にして、一日中やかん沸かしておくとか(ほとんど練炭火鉢の使い方ですが)そんなのには結構便利に使ってます。みなおしてみましたけど、本当に作りこんでるなあって感動しましたよ。楽しい工夫満載の動画をありがとうございます。@@karukarukarura

  • @karukarukarura

    @karukarukarura

    6 ай бұрын

    ほお、芯を数本あえて出しているのですか😄 参考になりますー こちらこそかさねてご視聴ありがとうございます😊 実はロウ付けにしたかったんですけどやったことがないのですW なので、ハンダはしぶしぶなのですW その代わり、両面ともハンダして、しかも見栄えは抜きにしてこんもりたっぷり盛りあがりさせました。だからきれいに削ってないのですが少しは持ってくれてるみたいですW 今つくっているもののパーツが底抜けしてて、どう埋めようか思案中だったんですが、 うーん。ダメ元でロウ付け挑戦してみようかなWWW

  • @npnl973
    @npnl9736 ай бұрын

    ゼンマイ→ラックアンドピニオンギア という機構らしいです。

  • @karukarukarura

    @karukarukarura

    6 ай бұрын

    そうなんですよね。ピニオンギアの場合は、中心に配置しないと傾くので長さのある特定部品が必要で、それがめちゃ高いW 無理WW なので、もとのギア再利用確定でしたWW 今は一から100均で作ろう作戦で「トヨトミ式の火力調節」式(階段のような段差式)に挑戦してるんですが、 トヨトミ式の火力調節は、一定の高さが必要になるので、最近話題の「アイロンストーブタイプ=ピニオン式」でいい感じに高さとか打破できるんではないかとちょこっと目論み中ですW 目指すは高さ40cm内、幅は20cm内 です😊 というか、ストーブガードを既に作ってあるので、もう、そうじゃないと入らないWWW

  • @The_Cat_Princess
    @The_Cat_Princess Жыл бұрын

    ちょっと何言ってるか分かんなかったけど大改造お疲れさまでした。 私も前に購入した古い奴春になったら改造しようと思います こっちは燃料タンクにいかに手軽に燃焼室からの熱が伝わらないかにこだわるつもりです、タンクの加熱さえ無ければ気化現象は無いわけで火力暴走があまりないんじゃないかと思ってる、でもまぁ直接つながってるわけでじわじわ温まるのはやむなしなんですがねw

  • @karukarukarura

    @karukarukarura

    Жыл бұрын

    確かに、続き物なので、最初から見ていかないと、なんのことかわからないかもですよね。 1〜3までは、タンクに熱がいかないようにひたすら改造していきました。 …が、4の暴走した時は、タンクは、実は熱くなってなかったんですよね。。。なのにBAAANNN。。 ご指摘どおり、パイプを伝ってどうしても熱がいってしまうので、気密を逃がす対策もしといた方がいいかもです。 うん、改造、楽しいですよね。春になったらぜひぜひ楽しんでくださいませー👍

  • @The_Cat_Princess

    @The_Cat_Princess

    Жыл бұрын

    @@karukarukarura 簡易的だけどパイプを伸ばしてやればその分放熱して下まで熱来ないんじゃね?パイプ上部はアルミで断熱して下はそのまま放熱…、スマートじゃないな もういっそのことアルミ断熱下はペルチェかましてファン回して強制冷却か

  • @karukarukarura

    @karukarukarura

    Жыл бұрын

    @@The_Cat_Princess 今回でパイプ1cm以上は伸ばしてます。結構いい感じかもですよ。 ステンにしたので、その分、ブリキよりは熱が伝わりにくくはなりました。 もうそれまでは、何度タンクに鉄パイプぶっ刺して空気抜こうと思ったことかWW 下を、冷却ファンや、水につけるって言う方もいましたので、それもありだと思われますWW

  • @The_Cat_Princess

    @The_Cat_Princess

    Жыл бұрын

    @@karukarukarura いや、視点を変えてみよう ここは沢山あるパイプ綿の内1本の中に3mmパイプ「何mmでも良い」を突き刺してあるいは綿を抜いただけの状態にすれば一本分の火力は減るが気化ガスは溜まらないよね、気化ガスが丁度良く燃えれば1本綿が無くても問題無くなる? 結論 中華ストーブの魔改造は考える楽しみを与えてくれる素晴らしい物だな

  • @karukarukarura

    @karukarukarura

    Жыл бұрын

    @@The_Cat_Princess 8本あるうちの、2本〜3本位抜いて、空気穴をわざと開けるっていう方もちらほらとW ちなみに、今は、私は、2本わざと抜いてますーW ほんと中華ストーブって構造が単純だから、魔改造しやすいのですよねWW楽しいWW 構造も知れたので、今、私は「1からつくろう!石油ストーブ」に挑戦中ですわ😆

  • @gosentry9620
    @gosentry96207 ай бұрын

    今、灯油ではなくランタン用のパラフィンオイルを使てます、臭いススが無くて1リットル600円ぐらい。

  • @karukarukarura

    @karukarukarura

    7 ай бұрын

    匂いとかはどうですか? 実は、灯油で室内で実験した時は、半日、灯油臭かったんですよねーWW 家族にやったなーって、もう、バレバレな感じで(^^)

  • @gosentry9620

    @gosentry9620

    7 ай бұрын

    @@karukarukarura 匂い全く無しです。

  • @karukarukarura

    @karukarukarura

    7 ай бұрын

    それいいですね。ちょっと試してみようかなW 燃焼とかも何か変わるのかな😊ワクワク

Келесі