「障害者割引 ひとりで利用はダメ」鉄道運賃の“謎ルール” …当事者たちの声から考える“あるべき姿”とは【news23】|TBS NEWS DIG

今年3月からJR東日本などが発行している「障害者用ICカード」。しかし、利用対象の障害者から「利用できないと言われた」との情報がTBSに寄せられました。公共交通機関にはない、鉄道だけの“謎ルール”。当事者たちへの取材から「障害者割引は何のためにあるのか」を考えます。
■障害者割引 ひとり利用はダメ 鉄道だけの“謎ルール”
NEWSDIG 久保田智子編集長:
今回注目するのは「鉄道の謎ルール、障害者割引、“ひとりで利用はダメ”」という記事です。JNNのニュースサイト「NEWS DIG」で、とても読まれた記事です。
3月18日からJR東日本・PASMOを導入している鉄道やバス会社で、障害者用ICカードの発行が開始になりました。これまで障害者割引を受けようとすると、障害者手帳を駅員に見せることが必要だったんですが、かなり手間が省けるということです。ところが、TBSに障害等級1級の山口健志さんからこんな情報が寄せられました。
障害等級1級 山口健志さん
「“障害者ひとりでの利用はできない”と言われた」
山本恵里伽キャスター:
1人ではできない。誰か一緒じゃないと駄目と。
久保田編集長:
実は利用条件がありまして、「別々または単独で、ご利用いただくことはできません」(関東ICカード相互利用協議会資料より一部抜粋)と書かれています。障害者用ICカードは2種類あり、それぞれ「障」と「介」と書いてあります。実は、「障害者」と「介護者」。この2つがセットでないと利用、そして購入することもできないということです。
小川彩佳キャスター:
障害者の方、お1人で利用される方もいらっしゃいますよね。
久保田編集長:
対象外として、普通料金で乗っていらっしゃるんだと思います。一体なぜ、こんなことになってるんでしょうか。実は元々鉄道では、介護者同伴が割引の条件になっていたんだそうです。ただ他と比べると、鉄道以外のバスやタクシー、飛行機などは、ひとりでも可となっているということで、かなり差があります。
世界に目を向けると、ヨーロッパなどの諸外国では、単独利用が割引の対象と制度化されているところも多いということです。なのに多くの鉄道会社では、「単独では駄目」というのは、ますます謎が深まりますね。実際どうしてなんでしょうか?その背景について、首都圏の私鉄会社に聞いてみました。
私鉄A担当者
「古い規則なので、なぜ“介護者同伴”でなければいけないかはわからない」
私鉄B担当者
「旧国鉄時代の制度を踏襲し、現在も運用しているのだと思う。規則だからどうしようもない」
小川キャスター:
「わからない」「どうしようもない」と言い切っているところは、なかなか…
久保田編集長:
謎が深まります。番組で調べてみました。実はこういう規則があるんです。
【旧国鉄が定めた割引規則(1950年~)】
「介護者を伴わなければ、旅行できない身体障害者について、2人分の運賃を実質的に1人分に割り引くことで負担を軽減しようという考えで始めた制度」
注目してもらいたいのが、1950年に定められていて、70年以上前の規則が理由になっているということです。
小川キャスター:
時代は変わり続けても、前例を踏襲し続けているということなんですね。
山本キャスター:
そのときと環境も全然違いますよね。バリアフリーも進んでるし。
■障害者割引の“あり方”は? 当事者たちの声から考える
久保田編集長:
福祉のあり方も変わっていると思うんですけれども。では、当事者の皆さんはどう感じているんでしょうか?
障害者団体A
「ひとりで鉄道に乗れる=自立している。普通運賃を支払うのは正しいと思う」
障害者団体B
「障害者には多くの金銭的負担がある。(単独利用での割引は)不平等ではない」
小川キャスター:
一口に障害者といっても、障害のあり方は様々ですからね。受け止め方も様々かもしれないですね。
久保田編集長:
どちらの意見も本当だと思うんですよね。中には切実な方もいらっしゃるということもわかると思います。
それでは今後、割引の適用の拡大という考えはないんでしょうか?JR東日本にききました。
JR東日本 担当者
「割引の拡大は、他の客の負担増にもつながるため、現在考えていない」
「国の社会福祉政策で行われるべきものと考えている」
つまり割引するには「負担をどうするのか?」という話に繋がってくるわけです。
山本キャスター:
「誰が払うのか」となってくるわけですね。電車に普段乗っていても、車椅子の方がお1人で乗ってらっしゃる姿も、よくお見かけしますし、障害のある方の生活のあり方も変わってきていると思うんですよね。ただ障害の程度によっても違ってくる、見えてくる景色が違ってくるから、一言ですぐに解決できない話だなと思いますね。
小川キャスター:
難しいとは思うんですけれども、でも鉄道各社がわからないまま、前例を踏襲し続けるというのは、やっぱり変わっていかなきゃいけないのかなと思いますし、割引のあり方というのは単純に経済的な負担の軽減だけではな…(newsdig.tbs.co.jp/list/articl...
#障害者割引
#謎ルール
#鉄道運賃
#news23
#久保田智子
#山本恵里伽
#ニュース
#news
#newsdig
#tbsnews
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....

Пікірлер: 285

  • @user-dt1iz3wp3l
    @user-dt1iz3wp3l8 ай бұрын

    障害1級持ちです。電車で介助者分の料金を払うのは障害者側なので、結局は自分負担が大きいので私は介助者は使ってません。年金暮らしなので本音は電車も割引になれば嬉しいですが、健常者の方からしたら怒るだろうし。ただ障害者年金やB型作業所などで働いてたら、交通費だけで工賃全て無くなる現実は知って欲しい。

  • @MacMountriver

    @MacMountriver

    5 ай бұрын

    いや、身障者の方なら怒らないし、むしろ健常者より一生懸命いきていらっしゃるのに、怒るなんてとんでもない‥ 障害年金だってもっとずっと高くてよいし、手厚く保護して差し上げるべきです。 反面、どうにかしないといけないのは、あまりに厚遇な生活保護の方‥ 生活保護費より老齢年金や障害年金が低いのは、明らかにおかしいです。 生活保護費を減額して、それを老齢年金や障害年金に回すべきと強く思います。

  • @sakura7723

    @sakura7723

    4 ай бұрын

    え、、場所によっては福祉パスが地下鉄無料、先にチャージして2ヶ月後に戻ってくる市内限定名鉄、JRなど。

  • @user-sy2fy8kb8g

    @user-sy2fy8kb8g

    2 ай бұрын

    素晴らしい👍もっと、苦しんでいきましょうね👍

  • @user-sy2fy8kb8g

    @user-sy2fy8kb8g

    2 ай бұрын

    差別発言で訴えます

  • @user-xh4tj2sv5b
    @user-xh4tj2sv5b10 ай бұрын

    これは100キロ未満の普通乗車券、回数乗車券の割引適用者の話ですね。100キロ以上なら一人でも使えるようです。バリアフリー化にもお金がかかるし国が支援しなければいけない話ではあると思いますがね...今の国会議員は自分中心の人しかいない。これが問題。

  • @tomo-_
    @tomo-_ Жыл бұрын

    法律変えないと、なんで電車だけ?意味わからんわ。時代遅れもいいところ。

  • @chibi-and-rocky
    @chibi-and-rocky3 ай бұрын

    100km半額のやつかな? 100Km未満だから駄目って理由じゃないみたいですね。 1回だけ使った事あるけど、1人で使えましたよ。 県外へ引っ越す時。 そもそもの話、100kmも移動する元気が無いから無理w 博物館とか行かないし、サービスほとんど使わない。 横浜の人、ブルーライン半額になるの羨ましい。 よく、手帳持ってると使えるメリットを説明してる動画とかありますけど、結局住んでる所によるんだよね。 平塚市に住んでた時、車椅子や歩行器の助成使わせて貰えなかったし、福祉サービスの相談に行っても門前払いだった。 平気で呼び捨てにしたり、 「都会へ引っ越したいから第3者行為受けて障害者になったのか」とか、 「障害者は社会の最底辺」 だとか言ったり、睨み付けてくる職員までいた。 だから10年以上、障害支援センターとか障害事業所の存在すら知らなかったし。 みんながみんな支援やサービス受けてる訳じゃないってのも、ちょっと知って欲しいよね。 なんかね、よく勘違いされてる。 「ヘルパーさんとか来て貰ってるんでしょ?」 とか勝手に思われてるw 持病や病院の情報にしても、離れた所に住んでる同病の人の話を聞いても、住んでる所で対応してないと意味ないから、ガッカリしちゃうから調べるのやめた。

  • @hide_bowT
    @hide_bowT6 ай бұрын

    俺も一人で病院に行くのに1人では障害者割引は出来ませんと言われた!

  • @youngalive
    @youngalive Жыл бұрын

    そもそも障碍者割引制度すら知らなかった。まさに謎 鉄道事業者としては色々な想定をして今の制度になったのでしょうね お互い感情論ではなく、合理的に判断して改善点があるのなら、改善した方がいいのかな でも、こういう議論を大きくすると健常者からの不満の声が大きくなるから、そこも考慮した方がいい 建前や表では「障碍者に優しく」、本音や裏では「障碍者だけ割引するのは不平等だ!」、こういう現実もあるので。

  • @user-tb6zy7jk2y

    @user-tb6zy7jk2y

    Жыл бұрын

    >障碍者割引制度すら知らなかった 普通はそうだと思いますよ。 私も、父が透析を初めて障害者認定を受けてから、色々なことが分かりましたから。 ※NHKも半額免除だったけど面倒くさいので申請しなかった。

  • @MacMountriver

    @MacMountriver

    5 ай бұрын

    身障者の方の保護は必要。 生活保護は全面的に見直さないと‥

  • @sakura7723
    @sakura7723 Жыл бұрын

    通院する時や年金減らしてるなら医療費も高騰負担になるなら、難病疾患、知的・身体・発達・精神障害者全般など割引できるようには自治体や、 国が率先してやってもらいたいものだ。 196各国の障害者割引や支援など調べてるけど先進国の日本は遅れてるかなって思いまーす。いやもはや法律ななど古くさい制度で後進国になっているかもしれん。

  • @user-kk7bx7yw3e
    @user-kk7bx7yw3e10 ай бұрын

    私鉄だと距離関係なく障害者割引をしているところもあります。

  • @ELTHTARIA

    @ELTHTARIA

    6 ай бұрын

    関東で、距離不問・単独利用・障害者割引なら、つくばエクスプレスくらいかな。  他社局は100km以上(別社局路線含む)が対象なので、普段使いでは役に立たない。

  • @user-kk7bx7yw3e

    @user-kk7bx7yw3e

    6 ай бұрын

    @@ELTHTARIA 新京成、北総、千葉都市モノレールも 単独で使えます。 つくばも単独で使ったことありますよ。

  • @seasidefufun2008

    @seasidefufun2008

    2 ай бұрын

    @@ELTHTARIA ゆりかもめも…じゃなかったかな

  • @waterman1326
    @waterman13269 ай бұрын

    私は障害者です。最初は一人で使えなくて残念に思いましたが、自立しているという『一人前』の扱いなので納得しています。 同伴者分のお金を払わなくてはならない人のことを思えばマシだと思っていますよ。

  • @user-zk5lq1ii7x

    @user-zk5lq1ii7x

    8 ай бұрын

    読みました。もしまた入店拒否がありましたら各都道府県の相談窓口に、ご連絡を障害者差別解消がありますので、ご連絡を。

  • @user-cc2bi7qp6c
    @user-cc2bi7qp6c2 ай бұрын

    公正公平な議論を促す報道が必要。

  • @toshi2846
    @toshi284610 ай бұрын

    つくばエクスプレス、ゆりかもめ、新京成、北総、横浜市営地下鉄は単独で障害者用PASMO Suica利用可能なのにちゃんと調べてないよね。東京モノレールはこのPASMO Suicaは使えないけど駅員に言えば単独で半額精算してくれます。

  • @toshi2846

    @toshi2846

    10 ай бұрын

    金沢シーサイドラインも障害者用PASMO Suica単独使用可能でした。

  • @takeongai2012N

    @takeongai2012N

    9 ай бұрын

    いや自分TOICAやiPhoneのSuicaだけど駅員に言えば処理してもらったよ

  • @toshi2846

    @toshi2846

    9 ай бұрын

    もちろん一人でも駅員や乗務員に申し出て適用される会社は関東以外にも多数あります

  • @takeongai2012N

    @takeongai2012N

    9 ай бұрын

    @@toshi2846 ただ自分のところの私鉄ではダメでしたよ…

  • @user-gh2dq8jk9h

    @user-gh2dq8jk9h

    7 ай бұрын

    都営地下鉄は無料になりますね!

  • @keyhay-5492
    @keyhay-54923 ай бұрын

    東京メトロに片道100キロ乗れば半額割り引きという規則がありますがどのような経路を使えば100キロ乗ること出来るのでしょうか。取手から伊勢原迄JR -メトロ-小田急と乗り通しても違う会社なので割り引きにはなりません。

  • @rino2394
    @rino2394 Жыл бұрын

    障害者は誰しもがなりうる 今日明日には本人や親族がなってもおかしくない サポートはより手厚い方がいいと思うわ

  • @kaminari.pikari
    @kaminari.pikari Жыл бұрын

    障害年金は凄い安いから最低限の生活以下。 ホントに生活費が少なくて大変ですよ。

  • @user-motoyasu

    @user-motoyasu

    6 ай бұрын

    足らない分は生活保護でもらったらどうですか。生活がかかっていますので親戚に知られたら困るとか言っている場合ではないと思いますが。ちなみに僕は生活保護を貰っています。

  • @user-xv7hk6pl4f
    @user-xv7hk6pl4f Жыл бұрын

    他のの方も提案しているが、介護者割引に名称変更したら良い。 ボランティアから金を取るのはいかがなものか?って始まったって事だよね。 それはその通りだと思うし。

  • @user-hw3ek3us3s
    @user-hw3ek3us3s Жыл бұрын

    私は身体障害者ですが、障害者が障害者Suicaで単独で利用して乗降車ができないのは私は残念です。じゃあなんのために障害者Suicaを作って販売しているのでしょうか?

  • @user-kx8yy8uo2v
    @user-kx8yy8uo2v11 ай бұрын

    俺は第2種5級で今まで当たり前のようにJR駅間100kmルールの半額割引で単独購入してきたけど、 確かこの動画の謎ルールって手帳に記載されてる等級が第1種か第2種かの違いで二人セット割引か単独割引に分かれるんじゃなかったか?

  • @clove9623
    @clove96232 ай бұрын

    西鉄を見習え!

  • @sadao270917
    @sadao2709175 ай бұрын

    私は身体障害1級です。呼吸器障害なので、酸素ボンベは携行していますが、電車は自分一人で乗っても全く不自由はありません。一律介助者を義務付け駅員の負担を軽減する目的でしょうか?いづれにせよJRが利用制限しているとしか思えません。介助不要なのにおかしな割引制度です。

  • @user-dd2sl6dq6h
    @user-dd2sl6dq6h Жыл бұрын

    例えばJRだと、営業キロ数が100kmを超える場合は単独利用でも乗車券のみ割引対象になる事も触れて欲しいな。

  • @osakacitysubway

    @osakacitysubway

    Жыл бұрын

    単独利用の場合は100キロ以上超えれば割引⭕️ それ以外は単独利用割引❌ 第1種身体障害者または第1種知的障害者の大人のお客さま 障がい者本人を介護する任意の1名のお客さま 第2種身体障害者および第2種知的障害者のお客さまはサービス対象外です。

  • @user-yl4vi1rb9l

    @user-yl4vi1rb9l

    Жыл бұрын

    姫路から京都まで行くと半額😃😃

  • @user-yh1lp1jj6b

    @user-yh1lp1jj6b

    Жыл бұрын

    まじでなぜ?100キロ以内はダメか わからん! そんな遠くに行く事ないし!

  • @osakacitysubway

    @osakacitysubway

    Жыл бұрын

    @@user-yl4vi1rb9l そう言うことです。 山陽姫路から阪急京都河原町までも割引対象になります👍

  • @Ken833ken
    @Ken833ken Жыл бұрын

    謎の‥という言い方が気になりました。交通機関全てが揃えなければならないわけではないと思います。

  • @blue-ao-blue

    @blue-ao-blue

    Жыл бұрын

    JRっていうのがミソだよね JRは旧国鉄で国のお金でインフラを作ってる そしてJRは交通の大動脈だからこそ問題提起されていると思う 私鉄ならあなたの言う通りだけどね・・・。

  • @user-fe4md6vz6n
    @user-fe4md6vz6n Жыл бұрын

    名古屋市は福祉特別乗車券(manaca)が発行されました、市営地下鉄市バス、ゆとりーとライン、あおなみ線は無料、名古屋市内のJRや名鉄駅や名鉄バス利用、後日に戻ってくる、名古屋から 100キロ超える、高速バスや新幹線などの乗車券は半額です、名古屋城など施設は無料や半額です、1人でも可能、介護者用も取得したかた同行者も利用できる

  • @nifhfd
    @nifhfd7 ай бұрын

    肢体2級です。公共交通機関が壊死した田舎&自動車免許はあるので、鉄道もバスも数回使った程度なのですが こっちの私鉄は距離・人数関係なく小人料金です。

  • @user-jk4rh1jx1t
    @user-jk4rh1jx1tАй бұрын

    障害者本人と介助者を合わせて1人分の運賃で乗れるというもので、介助者の為の割引という側面が大きいんだよね 介助者がいないと外出できないような人を介助する人からも取るのは忍びないという事から、始まった割引だと思う

  • @tash4380
    @tash43809 ай бұрын

    バリアフリー運賃適用で値上げした分を反映すればよいのでは無いかと思います。

  • @user-fj4hi9jp2h
    @user-fj4hi9jp2h3 ай бұрын

    こんなとこにもあったか。国鉄の負の遺産……..

  • @HM-ql7nc
    @HM-ql7nc Жыл бұрын

    日本の法律や制度は昔からのものが多くて今の時代に合っていませんね。

  • @rangers4076

    @rangers4076

    Жыл бұрын

    話しはズレますが、 そんな中、デジタル庁! でも死語のファクシミリやフロッピーディスクを現在も使用しているお役所関係

  • @user-jw9mm9wc8j

    @user-jw9mm9wc8j

    6 ай бұрын

    その通りですよ!。法律改正や、憲法改正など、しなくてはいけないですよ!

  • @user-op5ww2rc2h
    @user-op5ww2rc2h8 ай бұрын

    自分も知的障害ですが障害者はどうしても給料が一般の方と比べて少ないです。自立している、自立していないに関わらず金銭的に厳しいのは確かです。最近は割引されるところも増えてる中、今だに1950年の制度を変えない、簡単には変えれないのかも知れませんがバスなどと同様に統一して欲しいです。

  • @暇人のただの一般人

    @暇人のただの一般人

    6 ай бұрын

    健常者と同じだけ仕事ができればあがるよ

  • @user-oc9vq3ff2e

    @user-oc9vq3ff2e

    5 ай бұрын

    それがお前の能力だからやろ 甘えんな

  • @user-ep8ll1hx1v
    @user-ep8ll1hx1v3 күн бұрын

    確かに同行者がいないとダメと言われたわ。ほんと謎ルール

  • @user-fw3eo6ov8f
    @user-fw3eo6ov8f9 ай бұрын

    鉄道料金は等級と種で決められてるはずです。 バスも同様で1種だと同伴者も半額 鉄道は1種で同伴者含む半額(距離制限無) 2種は距離制限有りで半額、ただし、12歳未満の場合、介護者の定期券割引 単独で使える様な説明分になってるよ。 市の障がい者ハンドブックによれば 地下鉄等は問い合わせが必要と書いてます

  • @puyotarou674
    @puyotarou6745 ай бұрын

    実際に身体障害者になって思うのは割引は欲しい。理由として例えばリハビリに行くのに電車を使わざるおえない人、でも家族が仕事や一人暮らしの人は同伴者がいない。1人で電車に乗れるから自立しているについては、歩行の自立はある程度できているが社会的な自立はできていない。身体障害者になり障害者手帳のおかげで負担は減っているがそれでも仕事ができず収入が0なので割引は欲しい。今後復職はするだろうが現段階ではリハビリに専念したい。貯金を切り崩して生活するのにも限界はある。

  • @TaTa-sz5nw

    @TaTa-sz5nw

    13 сағат бұрын

    収入が低いから、利用料金を下げろって? それは、国にお願いすることであって、民間企業に押し付ける事ではない 近所の食堂に行って、金がないから割引で飯を食わせろって言うのか? それも毎日

  • @sekipyong
    @sekipyong7 ай бұрын

    もう少し丁寧な説明が必要です。第1種、第2種障害者が単独で乗る場合は(100㌔超乗車)はみどりの窓口で障害者手帳を提示すれば半額になります。みどりの窓口が無い場合(五反田駅など)は、駅員に提示し乗車券販売機を操作してもらい、購入します。私はこの方法で乗りました。(右片麻痺の2級)

  • @暇人のただの一般人

    @暇人のただの一般人

    6 ай бұрын

    やっぱり無知って怖いね 知らないだけで騒ぐんだから

  • @Your_Life_is_Good
    @Your_Life_is_Good5 ай бұрын

    私も身体障害者1級ですが、障害者はマイノリティであることを知っています どうにかしたいなら、法律を変えるのは国会議員の仕事ですので障害者か介護者が国会議員になって法律を変えるのが良いと思う

  • @kenyanakase9419
    @kenyanakase94194 ай бұрын

    第二種の一人乗りの場合、有人の緑の窓口が減って、どんどん使い難くなっている。

  • @yuro8083
    @yuro8083 Жыл бұрын

    障害者割引の単独利用に関しては見直しをして欲しい、理由は、バリアフリーも着々と進んでいるし、例えば鉄道の通勤通学定期券を単独割引利用出来るようにするとか、 定期券と障害者割引付きのICカードを販売するとかなど

  • @Your_Life_is_Good

    @Your_Life_is_Good

    5 ай бұрын

    健常者が障害者のSUICAを借りてキセルする可能性についてはどうでしょうか?

  • @yuro8083

    @yuro8083

    5 ай бұрын

    @@Your_Life_is_Good それは駄目ですね

  • @user-ps4rb8fn9i

    @user-ps4rb8fn9i

    5 ай бұрын

    ​@@Your_Life_is_Good 他人が障がいICを改札通したら改札の扉が閉まる、もしくは情報が駅員の改札監視側に送られ正規料金の請求がされます

  • @excellent5exp
    @excellent5exp5 ай бұрын

    地元のバスだと単独乗車は半額、定期券だと3割引だったと思う。コミュニティバスは無料。

  • @ojyama1214
    @ojyama121420 күн бұрын

    一人で利用できます。距離101キロ以上の区間は単独利用可能です。近距離は日常業務なので介助者も半額にしてやろうという制度。

  • @user-wc5cm1un3q
    @user-wc5cm1un3q Жыл бұрын

    まぁ、当たり前と思っていたらそういう考えになるよね。

  • @user-ez7vp4ze8i
    @user-ez7vp4ze8i2 ай бұрын

    他人へ迷惑をかけなければOKじゃない 介護が必要な場合は駅員の介助は駅員の人件費は誰が負担する 民間企業なら無理だろう

  • @makoto-ijyuuinn
    @makoto-ijyuuinn Жыл бұрын

    平成16年に「障害者基本法」が改正され、障害を理由とする差別禁止が法律に明記されたし、 「介護者と障害者合わせた2人分の負担を1人分の運賃に軽減するための支援制度。」による介護者の負担軽減でこの議論は終わっていますね。

  • @kazzsat
    @kazzsat11 ай бұрын

    指定難病で心疾患と腎疾患を抱え、まともに働くことが出来ず週4~5回の通院が必要で運賃だけで月に3万弱かかる。今は一人で動けるが5年後は生きていないかもしれない。障害者は手がかかるから迷惑とか割引は不公平とか言ってる健常者さん、あんたらの一生分の運賃くれてやるから変わってくれ。まじで。

  • @user-xg7ej8ck9x
    @user-xg7ej8ck9x Жыл бұрын

    外出の機会を促進するって意味もあるし。一人でどこにも行けず、社会に出るのに苦悩してるなら、抜け出す一歩として交通機関を利用してほしい

  • @user-qb3er1rk2z
    @user-qb3er1rk2z4 ай бұрын

    1種、2種がそもそもあるし、 1人可,1人不可はその区別に応じてはいるとは思うけども、 単独100km以上時のみ割引は、必ず変えるべきだと思う。💢

  • @user-nz5zy5zi1h
    @user-nz5zy5zi1h Жыл бұрын

    地下鉄(名古屋~)manaca定期は、障害者割引=半額で購入可能ですが 近鉄(名古屋~)KIPS定期に関しては、障害者割引➡️不可です。元々が安いからだと聞きました。 会社に通勤交通費を申請する際は、少々手間取ります。

  • @user-je7ho9ii2j
    @user-je7ho9ii2j9 ай бұрын

    来年より民間企業にも合理的配慮が法的義務になります 付き添い介護者にのみ頼るということは合理的配慮とはいいません 合理的配慮義務は企業にあります 令和6年より法的義務です

  • @sayaorangeusag1107

    @sayaorangeusag1107

    4 ай бұрын

    まじで、これで変わって欲しい❗割引だけじゃない。バスの勝手な路線変更、ダイヤ変更で通勤が3倍くらいになり、職場を変えることまで考えてます😭皆冷た過ぎる

  • @michiruxxx
    @michiruxxx10 ай бұрын

    頑張って一人で乗ってるのに、お前は一人で乗れるから駄目だ! って、言われるのかぁ~(/_;)

  • @jituyou
    @jituyou5 ай бұрын

    最近の物価高考えると単独半額はやらざるを得ないと思います。 それができないのなら何らかの手当をばらまいてあげるとか。 交通費手当みたいなのを。 都会に住民票を持ってる人なら無料パスとかある場合もあるけど、田舎民だとそれも絶望的。 障害持ちほど自動車の運転ができない人も多いことだし、短距離での鉄道利用を頻繁にやらなければいけなくなる。 自転車でちょいとお出かけなんかできない人多いし。 障害者の自立を支援するって意味でも必要だろう。

  • @sayaorangeusag1107

    @sayaorangeusag1107

    4 ай бұрын

    凄くいいこと言ってくれる。でも、通勤とか考えると半端な額じゃ足りないんよ。田舎は手段がタクシー頼みだったり。かといって田舎の障がい者がいきなり都会で過ごすのも厳しい。

  • @mizuho0907
    @mizuho09073 ай бұрын

    精神だけど西鉄や福岡市地下鉄では普通に個人でわりは使えるよ これはJRだけじゃね?

  • @ty-dv5od
    @ty-dv5od2 ай бұрын

    個人的には急行料金は割引規定があるのに特急料金は割引無しなのも何とかして欲しい、そもそも急行は既にほとんどないし新幹線がある区間は平行在来線がそもそも無いので他の移動手段が実質なかったりする、以前は高速バスという手もあったがコロナ禍で路線網は運休廃止だらけのずたずた状態、飛行機はいろいろ理由付けて制限をかけられるので乗れるかどうか実質離陸の瞬間まで分からないのはどうにかならないものか あと、割引無しにするなら完全なバリアフリーを常時提供して健常者と同じ所要時間や手間にしないと、現状は不便や制限を強要されている分障害がある側の方が割高費用になっていることをよく理解すべきではないか

  • @rickey2427
    @rickey2427 Жыл бұрын

    精神障害を抱えた人にも対応していないので、対応してほしいです。

  • @user-xw8ur9gf4c
    @user-xw8ur9gf4c Жыл бұрын

    精神障害者にも、JRさんを始めとしたすべての鉄道会社に、手帳を提示することで、割引を実施して欲しいです。ていうか、話を折るようで、申し訳ありませんが、それが先決だと思います。近鉄は仕方がなくして最近、精神の人にも、障害者割引を始めたそうですね。それでいいです。有難く使わせて頂きます。

  • @metmet8098
    @metmet8098 Жыл бұрын

    この番組、女ばっかりで公平ではない。

  • @astel_v

    @astel_v

    Жыл бұрын

    平等かどうかは知らんけど、こういう問題を扱うのなら特にいろんな属性の人がいた方がいいとは思うね。 世の中の男女の割合は一対一なんだし。 日本に少ない黒人を連れてこいとかは言わないけど

  • @morimori1207

    @morimori1207

    Жыл бұрын

    その考えが、古いんだよジェンダーレスのこの時代に

  • @astel_v

    @astel_v

    Жыл бұрын

    @@morimori1207 まあだから平等かどうかは知らんけどと言ったんだけどな。 色んな人がいた方がいろんな意見が出やすいとか、そう言う効果もあるからね。

  • @user-ye5wk4rg9j
    @user-ye5wk4rg9j10 ай бұрын

    私の知りあいも昨日親戚の法事で利用した所割引にならないと!一人で行動出来る位なら駄目という事か?と!目がほぼ全盲に近く1級だが気をつけながら出掛けて!2人なら割引がきくとはなんとおかしな事か⁉️

  • @user-tc2xr4gp7l
    @user-tc2xr4gp7l3 ай бұрын

    介助者は無料のための優遇なんだから、そりゃそうでしょう。

  • @user-bz8ff1bh8s
    @user-bz8ff1bh8s5 ай бұрын

    不公平やなぁ、

  • @Shi-Ma-O
    @Shi-Ma-O6 ай бұрын

    変われない国、日本。こういうところですよ。

  • @user-om9qc6gb4p
    @user-om9qc6gb4p Жыл бұрын

    精神だと使えないのはおかしいよね

  • @mango-qb3yg

    @mango-qb3yg

    11 ай бұрын

    「精神は身体に比べれば一人でどにでも行ける」 から割引効かない、と聞いたことがあります。精神もピンキリ、身体も人によって症状ピンキリですけどね。 ちなみに私は身体1種2級のどこでも一人で行けちゃう重度障害です。

  • @Shi-Ma-O

    @Shi-Ma-O

    6 ай бұрын

    割引くのが差別だ、という見方をする人もいるようです。弱い者として明確に健常者と分けるからでしょうか。でも、精神のハンデを背負っているゆえに車の免許も取れない場合だってあるから(私)、割引を望まない障害者は一般の運賃で、望む障害者には割引運賃で利用できるようにしてほしいですよね。

  • @mizuho0907

    @mizuho0907

    3 ай бұрын

    精神でも一部で使えますよ 公営の地下鉄もだし、西鉄も大手では唯一割引規制が緩和されてますよ

  • @user-zu3cr1cn6j

    @user-zu3cr1cn6j

    3 ай бұрын

    東京都だと都営は無料になるけど、他の鉄道は、普通の金額です。癲癇で運転免許証を自主返納したけど、こんなんだったら返さない方が良かった。 嘘を言って、乗ってる人もいるのに。 せめて、自主返納した人は、割引になるとかね。 国も少し考えてもらいたいです。

  • @user-nx8go6ng5s
    @user-nx8go6ng5s9 ай бұрын

    JR九州さん療育手帳使って割引ありがとうございます

  • @ers-A5158
    @ers-A5158 Жыл бұрын

    助けが必須だから それに必要な費用を助けるよー って制度なんだからそのままでいいよ。

  • @na2ki_
    @na2ki_8 ай бұрын

    現代の多様化社会と正面から向き合うと対応費用の損失が大きいから「昔から決まってるから」って形にしてるだけなんだろうね。商品販売企業と違ってインフラだから、名前売るとか顧客増加に積極的じゃないだろうし。

  • @TaTa-sz5nw
    @TaTa-sz5nw13 сағат бұрын

    障害者に対して、鉄道事業者はこんな割引以外にも多大な費用負担を行っている事を忘れんな

  • @masukuman
    @masukuman11 ай бұрын

    都営交通しか勝たん

  • @user-zk5lq1ii7x
    @user-zk5lq1ii7x8 ай бұрын

    日本の公共機関や政府は、時代錯誤で何の勉強もしていないら。以下に古い考えどんな報道をしょうがその場限り外国を引き合いに出しましたが外国を真似てもうわべたげで中身が伴わない。例を上げれば、家はたったが骨組みはない。それと同じで日本は世界の法律や制度を真似ても中身の勉強をしていないため直ぐに崩れます。ですから幾ら言ってい馬の耳に念仏です。いかに世界のうわべだけみて、中身の勉強もしていない、こるでは、ある国から滑られても仕方がないのでは。だからとうしゅうになるのです。

  • @user-yw1uz7ry5h
    @user-yw1uz7ry5h8 ай бұрын

    JR東海の規約では「第1種身体障害者が単独又は介護者とともに乗車船する場合」とあり、単独でも割引が適用されるのではないでしょうか?

  • @Jiyuumon

    @Jiyuumon

    7 ай бұрын

    単独の場合は片道で100kmを超えないと割引になりません

  • @disgraceninja5675
    @disgraceninja567510 күн бұрын

    そりゃ一人で乗れるなら普通料金でええやろ

  • @hide7199
    @hide71994 ай бұрын

    謎?101キロを越えたら単独でも使えるんじゃないの? 片道の営業キロが101キロ以上の区間をご利用になる場合、降車時に改札窓口にてお申し出いただいたうえで、単独でのご利用が可能です。 って書いてる それに級じゃなく 種です

  • @KAIKUNDAZE
    @KAIKUNDAZE3 ай бұрын

    鉄道だけおかしい、 バスや飛行機はOKなのに。 日本は遅れてる、恥ずかしい。 何が古い制度なのか?

  • @user-mm5yc5md2f
    @user-mm5yc5md2f9 ай бұрын

    これは、私も経験があります。利用した時、面倒だな~と感じた事で、(電車の乗降時の車椅子スロープを用意する為、何時の便に乗り、どこの駅で何時に降りるのか?事前に連絡して欲しい、、。)という事でした。この、事前に、、というのが、曲者でして、自分の時間で自由に行動出来ない、降りたい駅で降りられない、又、乗る事が出来ない。残念ながら、電車はそれ以降、利用していません。

  • @user-mg1ih3ne6w

    @user-mg1ih3ne6w

    7 ай бұрын

    残当

  • @user-un4ws6nw5f
    @user-un4ws6nw5f2 ай бұрын

    すみません、JRとか会社の路線が100キロいじょうつまりは1つの路線が100キロ以上ある路線でしたら障害者割引は実質最大半額ですよ。どう言う意味と申しますと、まずはJRですが、JRには行く方向に対してなら、100キロ以上のきっぷでしたら途中下車◯つまりは行く方向の方方向のみですけと有効期間内でしたらきっぷ区間内でしたら、区間内フリー切符となります。(但し戻るのは駄目らしいけど実際たとえとしてAからDまで行こうとしてその区間の切符を買った距離は、100キロ以上あります。だがCで用事があるからまずはそのCで降りて、そして、用事を済ませたら友達から電話があって、CからBまでその切符で戻って降りたけど、Bの改札機は途中下車扱いでとおったから事実上戻ったらだめというのは形骸化しているのだと思う。)それは、障害者割引切符でも同じです。ですのでここから約70キロ先の駅まで行こうとしていたら、まずは運賃表をみて行こうとしている駅までの運賃を見る。そして緑の窓口へ行き、「ここから100キロギリギリ超える駅を教えて下さいそしてそこまでの運賃も教えて下さい」と言う。そして教えて貰った運賃の額の半額の方が安かったら窓口で今窓口の人が言った駅までの切符を買う、それでも高かったら普通に券売機で買うだけの事ですが、わかっていると思いでしょうが100キロ以上の切符の方が安いかったからその切符で乗った時は、目的の駅について降りるときは、もう乗らないからと言って駅員さんに言って渡すのだけは駄目ですよ、普通道理に券売機を通って、出てきた切符は持って帰って、家ではさみを入れるなりをして処分してください。そして私鉄では自分が今乗ろうとしている駅から行く方向に対して自分が乗った所からその路線の終着駅まで100キロ以上あるかどうかが関わって来ますけど、もしこの路線の終着駅まで100キロ以上ある時のでしたらあとは、JRの時とほぼ同じ、自分が降りようとしているまでの運賃を見るそして、窓口に行き「ここから100キロぎりぎりで超える駅とそこまでの運賃をおしえて下さい。」と言う、そして教えてもらった金額の半額のほうが安かったらその切符を手帳を使って買う高かったらあっいいですありがとうございましたといい、券売機で買えば良いことです。何で今乗ろうとしている駅から乗る方向にたいしての終着駅まで100キロ以上が無いといけないかと申しますと、切符と言うのは自分の降りようとしている駅を越えて買えるのは当たり前ですが今使う形での切符の場合今乗る駅から乗り側を上げた形での切符(つまりは今使う切符つまりは有効日が本日と言う切符の場合今Bの駅にいますそしてDの駅まで乗ろうとしてます。(Dの駅は本当の終着駅で、その先には線路自体もない)なのでAの駅からの切符でしたら、ぎりぎり100キロ越えるからその方がB駅から乗る場合も計算上はこの方が安いからB駅でAからDの切符を手帳使って買って乗ろうと思っても、大体の鉄道会社でたぶん規約上駅の所を逆上がった形でのきっぷは売れない(例えとしてB駅で1つ前の駅A駅から乗る切符は買えない)(間違っていればごめんなさい)なのでこの場合は、諦めて普通通りに買うか運行本数が、多い路線で、B駅に対してA駅は行こうとしている方向の反対の方向に一駅ないし二駅ぐらい逆上がった駅で最低運賃(今回は180円としましょう。)で行ける駅で、B駅から普通料金で行くよりもA駅まで180円かけて行って、A駅でD駅までのきっぷを手帳使って買って行った方が安い場合は時間と手間はかかりますが安く済ませたかったらA駅まで行くという手がありますよ。そしてD駅からの帰りはA駅までのきっぷを手帳を使って買ってB駅で降りればよいのです。(もう一度言いますがD駅から向こうは線路もない本当の終着駅と言う意味でのそのような形での話と言う意味です。)

  • @user-un4ws6nw5f
    @user-un4ws6nw5f2 ай бұрын

    ごめんなさい追加、B駅からA駅まで行って、A駅で手帳を使ってD駅までのきっぷをかって乗るという意味です。

  • @nishikyushu817
    @nishikyushu8179 ай бұрын

    JRグループは、距離無関係で障害者割引をしている鉄道会社やバス会社を見習って欲しいです。

  • @awauiro
    @awauiro8 ай бұрын

    普通に新幹線やJR四国の特急は1人での利用で割引で切符買えたよ JRバス関東の高速バスも1人で買えたけど同じJRでも違うの?

  • @user-dt1iz3wp3l

    @user-dt1iz3wp3l

    8 ай бұрын

    単独では、利用区間が100kmを越えれば1人でも乗車券のみが割引になります。

  • @Unkokusai-xq2mh
    @Unkokusai-xq2mh2 ай бұрын

    一般に、鉄道では料金は障がい者割引の適用外。 運賃のみが障がい者割引であったり介護者割引の対象。 報道機関であれば用語は正しく使っていただきたい。

  • @Kanae-S
    @Kanae-S10 ай бұрын

    制度にタダ乗りしてる輩が一部にいるからでしょうね。

  • @fx3871
    @fx38713 ай бұрын

    理不尽 ひどすぎる

  • @user-nw1ld5lk5r
    @user-nw1ld5lk5r5 ай бұрын

    他の客の負担になるとかは言い訳に過ぎません。高速道路の割引でも療育手帳Bの方の本人運転割引もありません。 NEXCOの高速道路の会社の言い訳でも他の利用者(健常者)の負担が増えるためという回答です。割引対象を増やすと会社の利益が減ってしまうからです。

  • @user-cp5vb6ls3v
    @user-cp5vb6ls3vАй бұрын

    ちゃんと見直さないと駄目

  • @user-jc5sk4ee2v
    @user-jc5sk4ee2v4 ай бұрын

    JRだと利用距離が100キロを越えると障がい者は割引になる これも謎。 だって”距離“の問題じゃないやん!苦笑

  • @user-hd4ql6xv1n
    @user-hd4ql6xv1n3 ай бұрын

    いつか来るとは思っていたが、来年だとは思わなかった。(JRの精神障害者割引)

  • @user-wb8oq6ir6u
    @user-wb8oq6ir6u8 ай бұрын

    あと大阪市が発行させている無料乗車票を逆に単独用を廃止にして 二人で無料と感じたら良いわ 私達大阪市外の障害者にしたら不公平だいくら大阪市営だったといえこれはズルすぎるし

  • @user-zd1sw3mw5y
    @user-zd1sw3mw5y7 ай бұрын

    そもそもなぜ専用ICカードを作った? 都営地下鉄だと生保 手帳持っている方については福祉事務所に行けば乗車券がICか選択が出きるのは知っている。

  • @user-gn6un9zj2k
    @user-gn6un9zj2k4 ай бұрын

    療育手帳も持ってるケド、北総線は100キロ未満でも半額で乗れるから神。勿論、一人で乗ってる❗東東に行く時に👏

  • @hitoyasumikawahara8021
    @hitoyasumikawahara80216 ай бұрын

    以前、億も一人での利用はできないと言われました。

  • @user-tf8fl3zx6i
    @user-tf8fl3zx6iАй бұрын

    西日本鉄道(西鉄)は障害者単独利用でも半額なのに他の鉄道会社は出来ないの? 法律が変われば割引になるの? その法律も約70年前の法律…(-.-)

  • @user-nj6sh4wm2d
    @user-nj6sh4wm2d5 ай бұрын

    電車もバスも障害用スペースも健常者に占拠され足が麻痺が在るのに何度も転倒しそうな危ない目に在っても保証無いので、割引と放送をしてしてほしい😢と思う。

  • @nantokanin800
    @nantokanin800Ай бұрын

    障害者用ICカードだと、障がい者単独で利用できるように見えてしまう。これって、1種に該当する手帳を持っている人が、介護者と同伴で移動することを条件に割引が適用になることで、2種や1種であっても、介護者なしの利用だと短距離利用だと通常運賃が取られてしまうことをきちんとアナウンスメントすべきだ。2種や1種介護者なしの場合、101キロ以上の利用じゃないと割引の適用にならない。 4:10のJRの理屈がふるっている。これではJRが利潤追求のためならば手段を選びませんよ、公共交通機関ではありませんよということを認めているようなものだ。そもそもJRが採用している障がい者割引の制度は国鉄が発足してまもない頃のことであり、国の社会福祉政策で賄うべきという考えは、儲からないからといって、赤字路線を平気で廃止してしまえという、いかにもJR東日本らしい考え方だと思う。少なくともJR東日本には、精神障がい者や知的障がい者が雇用されていない現実を白昼の元に晒したようなものである。仮に精神障がい者や知的障がい者を雇い入れているならば、福利厚生として彼らに優しい鉄道の在り方を模索するはずだからね。そもそも、障がい者手帳を有している人って国民全体の何%いるんだろう。 一事が万事という言葉があるが、首都圏ではバリアフリー運賃を支払ってJR線を利用している障がい者もいるのではないか。割引Suicaというのは、障害の種別、等級の種別、介護者の有無に関係なく、障がい者手帳を有している人ならば、50%割り引くというのがスジというものではないのだろうか。制度を国に押しつけるJRもJRだが、それに耳を傾けない国も国という奴である。政治が悪いかもしれないが、JRも悪いいい例ですよ。

  • @Ichika039
    @Ichika0393 ай бұрын

    介護者を付けたくても付けられないひともいるのに介護者がいないと割り引いてもらえないのは辛いし理解できん 必ずしもひとりで乗れるからといって自立してるとは限らんだろ だったら電車じゃなくてバスに乗るわってなるよ 国がどうしてもって言うなら交通事業者に補助金交付して精神障害にも割引をすればいい あと関東民鉄は割引がなくて関西民鉄は割引があるって違いもあるしある意味地域格差なのかも 総じて関東民鉄は優しくない

  • @user-tw7lc7rx8g
    @user-tw7lc7rx8g3 ай бұрын

    自分障害者ですが、特急を、割引に、してほしい。😢

  • @user-fn3sf7ku3x
    @user-fn3sf7ku3xАй бұрын

    本っ当前例がないと変われない国なんだな!! 平均や安定をばっかみたいに求めるクセにグローバルは出来ねぇんだな我っが儘だなーー "努力"でできるんじゃねーの?(これ皮肉だからな)

  • @user-id3jr4mi3u
    @user-id3jr4mi3u8 ай бұрын

    意味がわかりませんね。バスは単独でも割引されますが、鉄道は片道100㎞以上で単独割引適用。通勤に意味ありません。車椅子使っていた時代は大体介護者いますが単独では意味なし。バリアフリーと言っても利用者に全く意識がないので車内やホームや改札は戦場です。

  • @mizuho0907

    @mizuho0907

    3 ай бұрын

    鉄道でも西鉄や福岡市地下鉄とかでは個人でも割引になりますよ

  • @romanceromance1168
    @romanceromance11684 ай бұрын

    学生割引するより障害者割引が優先にして欲しい

  • @joji8846
    @joji88469 ай бұрын

    本当にこれ!!! 1人で乗っても正規価格だから 全然意味がない なんとかしてもらいたい いつまでこれが続くのか 頭痛い😓

  • @Fanto___m
    @Fanto___m2 ай бұрын

    1人じゃ利用できないくらい障害が重いから介助者の分を補助するつもりで半額なんじゃない? と思ったら動画内でも説明されてたわ

  • @user-kj1cb2oo8i
    @user-kj1cb2oo8i3 ай бұрын

    療育手帳を持ってますけど、 100キロ以上なら使いますが近いと使わないかな。 日本は福祉や就労に関してやる気がないだけの話ですよ

  • @chrome3021
    @chrome30213 ай бұрын

    全盲は一級です。でも人に介助を頼むと家族だとしても迷惑がかかります。福祉に頼めばお金がかかるし、貴重な福祉の人的資源も消費する。

  • @user-ht5vx1gy5i
    @user-ht5vx1gy5i8 ай бұрын

    私も身体障害者2級ですが九州の久留米に住んでいますが私鉄の西鉄電車は半額の割り引きが有ります。何故JRは割り引きが出来ないのですか、他の方々に電車賃を払って貰うと云うは可笑しいですよ。JRの売り上げから障害者に払うのが常識では無いですか、カナリ儲かっているハズですよ。何故JRの方々は障害者に優しく無いのですか、とてもとても残念です。

  • @user-xf6ej8fs8l
    @user-xf6ej8fs8l10 ай бұрын

    鉄道よりも先に雇用をどうにかしろっての ほぼ身体しか雇われてねーじゃねーか あれ極端に障害が重い人を除けば頭フツーの実質健常者じゃね?(暴論) 政府もいつまでも企業に丸投げして公金チューチューしてるとそのうちしっぺ返し来ても知らんぞ

  • @sayaorangeusag1107
    @sayaorangeusag11074 ай бұрын

    障がい者の自立を促すくせに必要な制度整備をしない。最近、福岡市のデパートの催事場入場も軒並み介護者のみ割引などと狂った設定になっている。敢えてひとりで来るなといわんばかり。もうそれなら割引ないほうがまだいいわ。国はこういった差別は指導などしてなくして欲しい。

  • @user-ur4yo2xv2y
    @user-ur4yo2xv2y Жыл бұрын

    多くの金銭負担があるから割引しろ! じゃあ杖ついた老人は割引運賃なのかって話になるよ

  • @user-tb6zy7jk2y

    @user-tb6zy7jk2y

    Жыл бұрын

    高齢者は色々割引ありまっせ。

  • @user-om9qc6gb4p

    @user-om9qc6gb4p

    Жыл бұрын

    シルバーパスでメシウマ

  • @user-vy1jv3bz5t
    @user-vy1jv3bz5t3 ай бұрын

    3倍払え、これで終わり

Келесі