第二部各論 第2章2節 障害年金をもらうために主治医に伝えるべき裏技

自己紹介
hallowed-punishment-02a.notio...
コメント欄について
hallowed-punishment-02a.notio...
お仕事の依頼はこちらから
toiawase@wasedamental.com
ーーーーー
00:00 OP
02:00 年金の診断書を作るのは大変
04:40 障害年金とは
07:24 診断書で正しく現状を伝える
08:34 診断書作成のポイント
本日は、障害年金の話をします。
特に障害年金の診断書です。
障害年金を申請するにあたり主治医から診断書を書いてもらうのですが、それを上手く書いてくれていると上の等級、1級、2級。主治医がきちんと診断書を書いてくれなかったから落とされた、色々なことを思う人が多いんです。
実際に僕は現場を見てないからわからないんですけど、確かに診断書には細かく書くポイントがあって、これを埋めてくれないときちんと現実が反映されているとは言えない。
年金事務所の人もわかってくれない、というポイントがあります。
今回は、きちんと現状を診断書に反映させるためにはどういうポイントを意識した方がいいのか、そしてそれを主治医の人に忘れずに書いてもらうためにはどういう行動をしたらいいのか、ということを解説します。
年金には診断書のポイントが結構あり、これらはオープンにされています。
実際、年金事務所のホームページに行くと見ることができます。
見てもらえば「なるほどこういうことなんだな」「益田が言っているのはこういうことなんだな」ということがわかるんじゃないかなと思います。
■年金の診断書を作るのは大変
年金の診断書を作るというのは、医師側にとっても言い訳に聞こえるかもしれないけれども、結構大変なんです。
普段の臨床で聞いている内容とはちょっと違うことも聞かなければいけないんです。
薬の選択とかそういう時に必要な情報と、年金に落とし込むときに必要な情報はちょっと違うので、また新しく情報を取り直さなきゃいけないんです。
患者さんサイドにこういうことを言うと、ちょっと嫌な気もするかもしれないけれど、診断書は一緒に協力しながら作っていく、というイメージを持ってもらった方がいいんじゃないかなと僕は思います。
そういうことを言うと「いや、できないよ。難しいことを言わないでよ。調子悪いときに何で益田はそんな意地悪なことを言うんだ」と思うかもしれないけれども、まあ、そうと言えばそうです。
そうと言えばそうかもしれないけれども、やはり一緒に作るという気持ちになってもらった方が結果的にいいんじゃないかという気がします。
もしできないのであれば、誰かに手伝ってもらうのがいいです。
例えば社労士さんに手伝ってもらうとか、病院が大きければPSWの人に手伝ってもらうのがいいと思います。
そんなのお金がかかるし信用できない、と言う人もいますけど、そこは信用しましょう。
もちろん全ての人を信用しろとは言わないです。
僕も現場を見ていないのでわからないですが、あなたたちを騙してお金を取ろうと皆思っているわけじゃないので、ここは信用してもらってもいいんじゃないかなという気はします。
実際、僕はそういう人たちとやりとりして、僕の臨床ではやってますから。
この動画を見る人もあまり警戒しすぎないほうがいいんじゃないかなと思います。
どうして僕は手伝ってもらうことを推奨するかというと、やはり一人でやります、私一人でやります、恥ずかしいので自分でやります、と言う患者さんも多いんですけど、そうすると気が付いたら半年とか1年とか経っていたりして僕が書いた診断書も「もう一回日付を直してください」と言って、何度も出し直しになることがあったりするんです。半年くらい経ってしまって。
日付を変えて、ちょっと文章を直すだけなのでそんなに苦じゃないのですが、もったいないですよね、その期間が。
なので、自分一人だとちょっと難しいと思うのであれば、手伝ってもらうのがいいと思います。
■障害年金とは
障害年金とはそもそもどういうものかというと、年金は聞いたことありますよね?
高齢になった場合もらえるものです、だいたい。
働いているうちに、基本的に多くの人は、納税の義務を果たしていますので、働いている時に、一緒に年金のお金を払っているんです。
払っている人が高齢になったらもらうものもあれば、病気になってしまったり、障害を持ってしまった時に早めにもらう年金というのもあるんです。
それが障害年金です。
初診(最初の受診日)から1年半経っても病気が治っていない、1年半以上通院し続けている、治療が必要だった場合は、これはもう障害として認定しましょう、ということで障害年金がもらえます。
厚生年金と国民年金という2つが年金にはあって、入っている年金によってもらえる金額は違います。
高齢者になった時にもらえる年金の給付額が違うように、払っている金額、入ってる保険によって、年金によってもらえる金額が違うというのはあります。
国民年金だけしか入っていない場合は、1級と2級しかもらえません。
厚生年金は3級まであります。
ここら辺は不平等じゃないかという意見もあります。
なかなか正社員になれないから国民年金しか入れなかった、なのに自分たちは2級までしかもらえないのは変じゃないか、不公平じゃないか、そういう意見もあるかと思いますが、障害年金の法律は50年前からあまり変わっていないんです。
50年前にできたものをブラッシュアップしたり、解釈を変えたり、ちょこちょこ修正して現代に合わせている感じです。精神疾患の患者さんが増えたのは本当にここ10年、20年の話なんです。
だからそこにはまだ法的なルールというか、年金機構の作ったものと、現在の状況とはあまりマッチしてないんじゃないかなというのは個人的には思います。
あくまで個人の意見ですが、個人の意見としては思います。
そこはまた別の動画とかで別の機会に置いておいて、今、現状そうなっているよ、ということです。
■診断書で正しく現状を伝える
正しく診断書を書く、現状を伝えないといけない、ということになります。
3級、2級、1級の目安がガイドラインに出ていまして、3級というのが労働制限があるという感じです。
働けているんだけれども労働制限がある。
2級というのは基本的には働けていない人を想定しています。
働けていなくて、かつ日常生活に制限があるという感じ。
1級はひとり暮らしもなかなか厳しいので常時援助の必要がありと書いていますが、昔の長期入院をしている患者さんのイメージなんです。
そういう人だと、やはり1級相当という感じですね。
入院を常にしてるわけじゃなくて、ちょこちょこ援助が必要な場合、ちょこちょこ入院が必要な人だと2級というイメージなんです。
これはもう50年前のイメージですよね。
昨今の精神科の状況には、なかなか適応させにくいというのはあったりします。
■診断書作成のポイント
この話をしたときに、前回の動画とか前々回の動画では「いや僕は働いているけど2級もらってますよ」「2級をもらってる人がいましたよ」ということがコメント欄でいくつかあったので、そこの点も今回話しをしようと思います。
しっかり現状を伝えれば働けていても障害年金はもらえますし、2級に該当することもあるので、そのポイントを今回は話しますから、最後まで聞いてください。
これから話すポイントは主治医の先生にしっかり伝える必要がありますし、診察室の中で伝えきれない場合は紙に書いたり、メールで送るのがいいと思います。
僕の臨床はどうしてるかというと、障害年金を取りたいという患者さんには、診断書の作成資料として、この紙を埋めてきてくださいという紙を渡しているんです。
それを埋めてきてもらう、もしくは待合で埋めてもらって、それを受け取ってから2週間以内に、2週間後までには作りますよ、みたいな言い方をしています。
結構ポイントがあるんです。
主治医の先生に書いてもらうにはそういうポイントを伝えてくれたり、メールで送ってくれると向こうは助かるんじゃないかなと思います。
診断書の書き方を全部説明してしまうと、いないとは思いますけど患者さんによって嘘をついてしまう人とかいると思うので、ある程度ポイントだけ絞って解説します。
例えば3級、2級、1級相当があります。
全ての場面でそんなに援助が必要とかそういうわけじゃないと思うんです。
細かく状況に応じた障害の程度を知る必要があるので、そこを診断書に落とし込む必要があるんです。
ポイントとしてはここら辺があります。
特に患者さんから聞きたいのは、例えば食事内容です。
どんな食事を摂っているのか、バランスのいい食事を摂れているのか、それとも2日に1回ドカ食いをしているのか、野菜を食べているのか、外食中心なのか、患者さんによってはカレーパンを冷凍庫に入れておいてカレーパンだけ毎日解凍して食べてます、だから2、3ヶ月野菜食べてません、何か最近めまいがするんです、みたいな患者さんもいるんですけど、そんなことはないかどうかが大事です。
あとは身だしなみです。
お風呂にはどれぐらいの頻度で入っているのか、例えば家の片付けはどれぐらいしているのか、週1回というのはちょっとした目安になります。
週2回以上お風呂に入っている、週1回しかお風呂に入ってない、2週間に1回しかお風呂に入っていない、というのも大事なポイントです。
うつや病気に波がある場合は、この1年のうちの半年間ぐらいは、ほとんど月1回ぐらいしかお風呂に入ってなかったよ、そういう風に説明してもらうといいです。
あと、金銭管理です。
お金の使い方はどうなのか、結局自分ではできないから外食中心になっていて、手取りはあるけれどももう全部すぐなくなっちゃう、場合によっては毎月親から援助をもらっている、消費者金融からお金を借りていてもう破産寸前だ、借金がいくらぐらいある、そういうポイントも教えてもらえると診断書に反映させやすいです。
あと、通院です。
通院はちゃんとできているのか、不規則なのか、薬の飲み忘れはどれぐらいあるのかというのもポイントです。
週2回以上飲み忘れがあるのであれば、しっかりそこを記載する。
それを診断書に反映してもらうことがとても重要だったりします。
あとは日常生活のポイントのところもちゃんと聞きたいんです。
家事は結局誰がしているのか、家族にやってもらっているのか、部屋の片づけも結局家族にやってもらっているのか。
福祉の人、訪問看護の人がどれくらい入っているのか、どんなことをしてくれているのか、そういうサポート状況もしっかり知る必要がある。
お風呂掃除は月何回できているのか、それは家族がやっているのか、そういうことが大事です。
波があると思うので、この1年の波の状況をちゃんと伝えてもらう必要があります。
例えば、1年のうち何月から何月まではうつだった、うつ状態でほとんど引きこもっていた、寝たきりだった、最近でこそ生活ができているけれども、ひどいときはそうなんだよ、そういうことをきちんと診断書に反映してもらう必要があります。
概要欄続きこちら
wasedamental.com/youtubemovie...
#精神科医 #益田裕介 #オンライン自助会

Пікірлер: 306

  • @masae-karin
    @masae-karin Жыл бұрын

    障がい者年金の手続きをするときに、年金事務所でPTSDになった生い立ちを1から書きました。途中で震えと涙が止まりませんでした。年金事務所の職員さんに励まされ何日も何日も通ってようやく申請をしました。職員さんには本人控えは渡すけどこの封筒から出さないでもう見ないでね。ツラかったね。と言われました。世間での神経疾患への理解が薄すぎて、親やパトナーからですら「なんの病気だ!!病気のふりするな」と未だに言われます。本当に生きづらいです。 法律も含めて神経疾患への理解が深まることを願います。

  • @user-he6cx1hz1w

    @user-he6cx1hz1w

    Жыл бұрын

    PTSD で診断書もらったのですか?障害年金の受給の直接の病名は何で出したのですか?

  • @fuutotoro
    @fuutotoro Жыл бұрын

    本来「裏技」はあってはならないのではないか。益田Drみたいな医師に当たれればいいけど、働けていても2級が貰えたり、貰える資格があるのにもらえなかったりだとか、厚生、国民年金の差、医者ガチャ、社労士ガチャがすごいのが障害年金制度の欠陥

  • @user-jj6qj3cl2r

    @user-jj6qj3cl2r

    Жыл бұрын

    セカンドオピニオンできるから制度の欠陥という程のもんでもないんじゃない

  • @fuutotoro

    @fuutotoro

    Жыл бұрын

    制度全体が欠陥と言っているのではなく、ガチャが多いのが欠陥ということです。(セカンドオピニオンもできますが、医者ガチャをする気力や金銭的余裕を病人から奪います)

  • @y1ukiguni

    @y1ukiguni

    Жыл бұрын

    確かにTwitter見てると活動範囲がベッドに限定されてるはずの年金1級の人が婚活ツアーとか参加しまくって結婚出産してるケースも見るので医者と社労士ガチャのウエイトは大きい思いますね。

  • @user-gc7fb1lt7s

    @user-gc7fb1lt7s

    Жыл бұрын

    働けていても2級貰える!ずるい!って言うのは違うんじゃない?手足がない方が、年金貰いながら頑張って働いても、障害者枠で働いたら健常者のようなお金を貰えるわけではないです。ハンデの差を埋めるのが障害年金だと思います。

  • @fuutotoro

    @fuutotoro

    Жыл бұрын

    @@user-gc7fb1lt7s ちょっと伝わりづらい書き方だったかもしれませんが、働いてもらえる人がずるいといいたいわけではなく、一律に基準を満たした人すべてが受給できず、担当医や社労士個人の、患者とのコミュニケーション技能その他書類作成技能によって、審査に落ちたり通ったりするムラ(=ガチャ)が発生しているのが問題だと言いたいのです。障害年金制度全体を否定しているわけではありません。

  • @chosedai
    @chosedai Жыл бұрын

    障害年金の請求サポートをしている社労士です。請求者の日常生活・仕事での苦労を主治医にお伝えすることに一番苦労しています。医師の方から診断書作成の際に、こんなにも配慮していただけると、本当に助かります。

  • @katakotori
    @katakotori Жыл бұрын

    うちは主治医と社労士さんに丸投げしました。ダメダメな状態で書類なんてかけやしないし、自身のこともよくわからないので先生に普段からよく診てもらうことが大事かなと思います。 益田先生も言ってるように病状より生活状況ですね。一人暮らしだと出来てるようにも判断されかねないです。 一番は主治医が取りに行くつもりで書いてくれることが・・・ それを社労士さんが上手くまとめてくれるので助かりました(必要書類含め) 伝えるのが難しい時は一週間くらいどんな生活をしてたかメモしとくといいですよ。やろうとしてたけど出来なかったことがたくさん出てくるはず。 挫けそうな人、諦めないで!

  • @user-oh7sk8ui9q
    @user-oh7sk8ui9q9 ай бұрын

    約15年、障がい者雇用に関わる仕事をしていて、障害年金のことをこんなにも明確に聞けたのは初めてです。 生きることに関係あることなのに誰も先生のように教えてはくれませんでした。 もちろん、動画を観たからといって医師でもない私が思い通りにできるとは思っていません。しかし、先生のお話を聞くことで、単に働かせる支援から”これからを生きる“の支援に変えられます。 先生に直接お礼が伝えられないのは残念ですが、動画ならびにSNSを通してこれからも応援させていただきます! 本当にありがとうございます!

  • @SailorMars417
    @SailorMars417 Жыл бұрын

    分かりやすいです。ありがとうございます! 1人でも多く、もらうべき人が貰えるようになると良いなと思います。

  • @user-fv1pl2kv8o
    @user-fv1pl2kv8o Жыл бұрын

    現在、障害年金をもらっています。 次回更新の際に参考にさせていただきたいと思います。 助かります。ありがとうございます。

  • @cake5174
    @cake5174 Жыл бұрын

    知らない情報が多いので、詳しく解説して頂いて大変にありがとうございます。

  • @user-ss6ir9ci2r
    @user-ss6ir9ci2r Жыл бұрын

    障害年金じゃないけど、初めて自立支援の申請する時に、 「おふろに何日も入れない日が多いです」 ってなんとなく言ったら、それが決め手になって認定されたような感じがありました。 おふろに入れないのは怠慢だと思っていたので主治医にも隠してきたのですが、そんなに大事なことだったとは知らず、私は調査の時にたまたまそれを言えたからよかったけど、もし知らない人はぜひこの動画を観て学んでおいたらきっと障害年金以外にもいろんなことに役に立つと思いました……。 私もこれからお風呂に最近入った日、食べたもの、通院した日、とか記録してみようと思いました。 あとこのコメント欄見てると、診察券とお薬手帳は昔のでも簡単には捨てない方がいいのかな……。

  • @makotthan9931
    @makotthan99316 ай бұрын

    タイムリーに大変役に立ちました。とても丁寧な説明をしていただきありがとうございます。

  • @kojima0
    @kojima0 Жыл бұрын

    もう一度見直してから主治医のところに行って相談します。すごく参考になります。素晴らしい動画ありがとうございます。

  • @Kyoromylove
    @Kyoromylove Жыл бұрын

    どうして医師は、障害年金もらうっていうことにあんなに否定したり怒ったり感情的になるのでしょうか

  • @wakuto
    @wakuto Жыл бұрын

    注意 !! 「当事者単独での評価の項目が多いこと」を前提に担当医に伝えましょう!! 例えば… 「食事は作って貰えれば食べるけど、仮に一人暮らしだったとしたら栄養バランスとか考えれないし(偏食)料理を作る元気もない」 「風呂は家族に怒られるから無理して入るけど、仮に一人暮らしだったら風呂の準備~入浴~着替えは体力(気力)的に毎日は入れないし多分週一回くらい入れたらいい方」 「親にたたき起こされるから起きてるけど、仮に一人暮らしだったらマトモに起きれずスグに昼夜逆転してしまう」 「洗濯は家族がしてくれてるけど、自軍の分は自分でやれってなったら、体力(気力)的に洗い物をためてしまうだろうし、着替えがあっても数日同じ服を着て過ごすだろう」 「お金はお小遣い制だから問題ないけど、自分で家計簿とか無理だし、家賃、水道光熱費の支払いや各種手続きとか通量管理とか意識できないので毎月お金が足りるかどうか考えながら使えない(計画して使えない)お金を借りて分割返済とか多分無理」 こんな感じで、(仮に自分が一人暮らしをしたら…)どうなるかって普段考えてないので具体的に想像したり、試したり…今一度振り返ってみられることは重要だと思います。 何かの形ででも一度一人暮らしすると予想以上に難しいとわかると思います。 機会があれば、宿泊型自立訓練施設とかグループホームとかで意識して経験してみるとよりよく自己理解できます。 特に元気な時に経験したことあるなら今の自分が一人暮らしするとどうなるかという視点での自己評価を担当医に伝えるのは重要な情報になります。 担当医は病院での当事者の言動でしか判断(や推測)できないので「いちいち話さないといけないの?(見てればわかるよね…察してよ!!)」と(サポートがないとどうなるか)を伝えないままだと適切に評価してもらいにくいです。 衣・食・住、炊事・洗濯・掃除・買い物・金銭管理・当番などの社会的活動… 「生活全体を一人でこなす」と自分は どれが どれだけ できる(できない)のかの 程度(自己評価)を具体的に伝える… めっちゃ大変… だから文章でもリストでもいいので書き出す(あるいは書き出してもらう)事が出来た方が評価漏れがなくてよいですよ。 担当医側も、項目単独で評価すれば軽いけど、総合評価を念頭に置いて再評価すると重く評価することもありえます。 実際、私も器用貧乏なので項目単独で考えると全部できます。日々、一人で続ける前提で評価するとできない事ばかりです。 そのあたりを伝えれた(聞いて貰えた)からこそ私の場合は受給につながったと思います。 悩まれている皆さんが適切な評価で受給に至れることを祈っています。

  • @user-uf9wk2im9v

    @user-uf9wk2im9v

    Жыл бұрын

    いつもコメントを拝見し参考になり感謝しております。自分の事を紙に書き出すのが、わかってまもらえる事は大切なことですね。医師と話してみます。この障害年金の事を拝見しなかったら何もわからまま、人生を、終わらせたかもしれません!自給出来るかどうか分かりませんんが頑張ってみます。障害のある方が皆さん自給できる世の中であるよう望みます。

  • @Dandelion-ak888

    @Dandelion-ak888

    2 ай бұрын

    勉強になりました。ありがとうございます✨

  • @kenzoutomy127

    @kenzoutomy127

    27 күн бұрын

    私も、診断書を書いてもらう時は家(日常生活)での状態を項目ごとに書き出した物を医師に渡してます。 分かりやすくてありがたいと言われましたが、症状としては睡眠障害と統合失調症もあるんですが、病名は「うつ病」だけです。 睡眠障害と統合失調症は審査対象にならないので書けないそうです。

  • @user-bz6bz3ex1d
    @user-bz6bz3ex1d Жыл бұрын

    自分で書くものは、私は言語化が難しかったので相談員さんに聞き取りしてもらって代筆で書いてもらいました!

  • @keikokawaharada3512
    @keikokawaharada3512 Жыл бұрын

    医療者側の書類作成、時間、労力の負担があることがよく理解できました。患者さんも社会保険労務士さんなどの専門家を活用すると医療者、患者さん、双方が効率よく手続きを行えるのですね。非常に役立つお話ありがとうございます。

  • @tmori040
    @tmori040 Жыл бұрын

    医師によっては『障害年金なんかに頼るのはけしからん』という考えを持っている方もいたりしますからね… 都市部なら他の医師に当たればいいのですが、地方は医師不足で他に選択肢がなく詰んでしまったりするので、 やはり都市部の方が色々と有利に思います。

  • @defabc1856

    @defabc1856

    Жыл бұрын

    厳密には「都会の名医≧地方の名医>都会または地方の普通の医師」じゃないかなと思います。 東京の先進的な病院が集まっている地域の病院の中にさえ、患者が障害年金を依頼しても「あなたは障害年金に頼るより仕事に挑戦したほうがいいんじゃないですか」と善意で勧める精神科医も居ます。割とネット上でも評判の悪くない病院なのに。 しかし、東京から電車で数時間ほどの距離がある個人クリニックで、障害年金の依頼をあっさり受けて、しかも色々アドバイスしてくれる精神科医も居ます。

  • @user-vo2bu9tp4j

    @user-vo2bu9tp4j

    Жыл бұрын

    山梨県から東京の病院に通院してますが、障害年金の話聞いたら、医師はパソコンうちながら、障害年金?無理です。終わり。でした。 その後、精神疾患はないですね。知能指数が低いだけです。とまで、、、前回は人格障害の可能性を言われていたのにな、、、よくわかりません。

  • @user-lm5wo6ky3w

    @user-lm5wo6ky3w

    Жыл бұрын

    私、山梨県民です。 東京まで通院されているとの事ですが…。 個人のクリニックみたいな所は、「待ち」が長いと知ったので、私は県立の病院で初診から診て頂いてます。 先生は、確かにPC打ちながらではありましたが…。 ゆっくりと、今までの話しを聞いて下さいましたよ。 状況を伝えると、テスト(名前忘れてしまいましたが)を2時間位かけて、して下さいました。 その後、ADHDの診断にて、先月手帳(3級)を発行して頂く事が出来ました。 私のパターンは、恵まれているのかもしれませんが…。 今までに、県内の病院に、何件かかられたのかは、存じませんが…。 東京でなくても、上手くハマる病院・医師に出会えれたら、いいんですけどね…😅

  • @user-et5zn6tj1j
    @user-et5zn6tj1j Жыл бұрын

    私は入院中に手伝って貰いながら準備しました。 たくさんの日々の事を思い出して書いたので辛かった記憶ですが、 その内容を見た方が、文章力にびっくりして見入ってました。と言われました。 基礎年金のみです。(高校生の時が初診なので) しかし、このお陰で自分の苦しみながらも生きる仕事のお給料と思えて、とても有難いといつも思ってます。

  • @user-iq4ir8tw4x
    @user-iq4ir8tw4x Жыл бұрын

    医師に現状をしっかり伝える事は大事です! 診察室で現状を伝えきれないと失敗する可能性も出てきます。 信頼出来る医師+信頼出来る社労士で障害年金の審査が左右します。 診断書だけでしか、年金機構は審査を判断出来ませんから。。

  • @ayaao
    @ayaao Жыл бұрын

    すごくためになる動画だということは分かったのですが、難しいですね。でも調べても分からなかったことがだいぶ近づいてきた感じがしました。まだ発達検査を受けて結果が出たばかりなので先の話になると思いますが、また見返して自分の行動にしていきたいです。とりあえず社労士さんに頼った方が良さそう…w

  • @tmonica409
    @tmonica409 Жыл бұрын

    鬱が悪化し、摂食障害となり、2ヶ月で15キロ痩せ、◯殺未遂まで起こし、担当医から、障害者年金申請しましょうと言われ、診断書の申請をしましたが、あまりにも忙しくされていて、一年経ってもまだ、診断書ができていません😢社労士さんからは、診断書待ちだと言われ、困っています。ちなみに、診察時に普段の生活状況、症状についてなどは、口頭できちんと話せないので、紙に記載して渡しています。その記録のコピーも自宅にはあります

  • @zui5548
    @zui5548 Жыл бұрын

    こういった難しいテーマを動画にして下さり有難うございます。 主治医に障害者年金をもらえますよと言われてから、3年が経ちケースワーカーの方に相談して社労士さんを紹介してもらうことになりました。 3年間自力で障害者年金の申請書を書こうとしてもどうしても出来なかった自分を責めていましたが、、、 ケースワーカーの方、ヘルパーさんや社労士さんに相談する事が逃げている事では無いとわかり安心しました。

  • @kedi8207
    @kedi82078 ай бұрын

    いま正に障害年金受給のための申請をしようとしています。 以前の動画で、診察時に伝えるべき事をお話されていたのを、初診の頃にたまたま見ることができて、ポイントとなることは伝えられたかなと思います。

  • @user-sc5fk6cg5o
    @user-sc5fk6cg5o8 ай бұрын

    うつ病で働けなくなり、最初社労士さんに依頼しましたが、障害年金は厳しいと断られてしまいました。仕方なくダメ元で自分で申請しました。そしたら障害基礎年金2級に認定されました。それと今回の更新で永久認定になりました。

  • @kurokogejp
    @kurokogejp6 ай бұрын

    参考にさせて頂きます

  • @user-qo4vk3gn1s
    @user-qo4vk3gn1s Жыл бұрын

    ポイントあります。 ドクターや心理士さんに情報提供するポイントがあるし 自分で作成する際に適切に書けば社労士さんいなくても、通るので理解するのは大切かとおもう。 これは良い回ですね!

  • @user-gi6rt4er2f

    @user-gi6rt4er2f

    10 ай бұрын

    そうですね。でも、自分で書こうとした結果、鬱で、中々書けなかったり、症状があるにも関わらず、上手く書けないまたは、医師に上手く伝えられないといった事があるのでは無いかと思います。だから、社労士さん等に依頼して、時間を取ってもらって、話し合いながら作成していく必要も出てくるのではないかと思います。 私も家族に鬱病の者がおりますが、本人だけでは食事が取れていません。兄が強引に外食に連れ出しに行くか、渡しが足繁く、食事を作りにいくか半額弁当の買い溜めで食いつないでいます。それでも食べたく無いと思ってしまうと冷蔵庫の中で何時までも食事が残ってたり、一つの物のドカ食いだけに終わってたり、栄養バランスを考えて作っておいても中々うまくいきません。生ゴミも捨て忘れて、他の燃えるゴミだけすててますし

  • @user-lt4bf3ly3d
    @user-lt4bf3ly3d9 ай бұрын

    社労士です。実務上大変勉強になる動画でした。患者さんの状況を的確に文字で伝えることの大変さを痛感しています。先生のような方に出会えると安心して申請出来そうです。

  • @user-rg1jv7iu8u
    @user-rg1jv7iu8u Жыл бұрын

    病院のPSWさんに相談しましたが、主治医が該当しないと言いました。 若い頃よりは症状が酷くないですが、長年の鬱症状のため余り働けなかったのは事実。 長年の鬱症状のため、体のあちらこちらが悪いのも事実。 今、貰える年金がとても少なくて、困って居ます。 最近まで無理してパートで働いていたのが、良くなかったのかな…。 全然患者に寄り添っていない制度で、ひたすら悲しいです。

  • @ysana6536
    @ysana6536 Жыл бұрын

    就労支援の方から申請を勧められて、初めてこの制度を知り、主治医に相談してやっと診断書書いてもらい、その後の資料作成が、ほんとに大変で、支援員さんにサポートしてもらいながらなんとか自分で書きました。社労士さんに頼めたら楽ですが、主治医から面倒だから頼まないでねと言われました。今、審査待ちです。審査も厳しいことは聞いてるのでおちることも想定して期待してません あの人は貰えてるのになんで自分は、、て思いはあります

  • @korenandesyokai
    @korenandesyokai Жыл бұрын

    国民年金と厚生年金の差は大きいですね。 障害年金貰ってますが、手帳は2級なのに年金は厚生年金3級です。 初回の申請は大変ですね。私は病院から診断書を貰って自分で申請を出したので、申立書を書くのが大変でした。 更新は診断書だけなので審査結果が来るまではどきどきです。

  • @user-hc1vp7kl9x
    @user-hc1vp7kl9x7 ай бұрын

    とても素晴らしい解説ありがとうございます。私は発達障害の子を持つ親です。 子どもは成人になり、ふつうに就職しましたが、適応障害を発症して、会社を辞めざるを得ませんでした。 障害年金の申請に必要な生活の状態については、社労士の指導の下、親の私が客観的に書き、社労士さんを通じて主治医にも提供して頂き、結果、2級の障害者年金を頂ける様になりました。 そして、書くポイントは、正しく先生が仰る点に重きをおくことが、良かったと思います。 ただ、書きながら我が子のことながら、泣きたくなりました。 発達障害の人が、自分のことを客観的に書くのは、ほんとうに難しいと感じます。我が子だけなら、書けなかったと感じています。 本当に、先生のご努力には頭が下るばかりです。 本当に役立つ動画だと思います。 これからも、陰ながら応援させて頂きます。 ありがとうございましたm(_ _)m。

  • @user-np4bz5ps9v
    @user-np4bz5ps9v Жыл бұрын

    ちょうど来週診断書を書いてもらいに病院に行くので、大変勉強になりました。 ある日急に障害者と診断されて住む世界が変わってしまって、右も左も分からないまま流された日々がようやく落ち着いて、障害年金のことを思いだし、動き始めたところでした。でも長いこと病院にも通っていなかったし、自分のこともよく分からないし、社労士さんに任せたところで通るものなんて作れるのか…とても不安です。 とりあえずなるべく役に立つものを提供できるように、動画を拝見しながら頑張りたいと思います。ありがとうございます。 長文すみません。

  • @msusu1420
    @msusu1420 Жыл бұрын

    後1週間早くこの動画を見れていれば…😭 診断書書いてもらうよう依頼してしまいました😂

  • @panseun785

    @panseun785

    Жыл бұрын

    私も一度診断書を書いてもらいましたが、これでは難しいと社労士さんに言われ、お医者さんに書き直してもらいました!まともな先生なら、話をきちんと聞いた上で無料でしてくれるはずです。

  • @angel-sato
    @angel-sato Жыл бұрын

    非常に良い話ですね。 自分は実は医療側だったり、認定して貰う側だったり両方なので、診断書についてはまさにそう。 自分が病気でどんなに大変で、辛いのかを主治医に理解して貰わないと正しい情報としての診断書は書けないんですよね。 医者だから判るでしょ?は、無いですよね。 主治医と信頼関係を構築して、いかに自分が病気で辛くて、生活に支障をきたしているのかが、伝わらないと等級に反映しないですよ。

  • @uminotsuki7
    @uminotsuki73 ай бұрын

    次回の診察で社労士さんについて聞いてみようと思い視聴してみました。50年もの間あまり変わっていないのですね。来年あたり変わるという噂もありますが、どうしようかなと悩み中です。とりあえず主治医に聞いてみます!ありがとうございます。

  • @ellechann
    @ellechann Жыл бұрын

    社労士さんに頼んで申請する途中だったのでタイムリー

  • @user-uo2lg1mv6z
    @user-uo2lg1mv6z6 ай бұрын

    障害年金がある事を知らずに過ごしました。 うつ病が一番ヒドイ時でも、休職は3ヶ月しましたが 全く良くはならず 薬を服用しながら 仕事をしていました。不安感がひどく椅子に落ちついて座る事が出来ず その度トイレへ行って落ち着くのを待っていたり、話す事や笑う事も出来ず、理解力も低下😢 仕事が終わると嬉しい気持ちになると思うのですが、 心が疲れているのか、泣きたくなる毎日でした。 仕事を辞めて2年になりますが、今は障害年金を受け取っております。 しかし、主人のうつ病=怠け者と思うのか、働けとか 冬の時期なのに、 暖房もテレビも消され、怯える毎日となりました。 主治医にその事を相談し、主人の休みの日に三時間働く事にしました。 顔を合わせる事がない為、怯える事がなくなりました。 ただ、仕事と言っても限られてしまいます。 飲食店の皿洗いなら、何とか出来ている位です。 週2です。 うつ病になる前には、バリバリ仕事が出来ていたので 主人の目には、怠けているとしか見れない所が悲しいです。 うつ病になった事がある人しか理解出来ないのかも知れません。 パニック障害から 精神科に通院し、 20年以上通っています。 障害年金がある事を知っていたら、 我慢しながら、仕事を続けなくても良かったのかもと思いますから、苦しい人は、主治医に相談した方がいいと思います。

  • @_chi-uz9fs
    @_chi-uz9fs2 ай бұрын

    自分が申請する立場なので参考にさせて貰います

  • @mmmmaaako
    @mmmmaaako Жыл бұрын

    コメ欄見てるとみなさん苦労されてるんだな、と思いました。自分は主治医に丸投げしていますが初申請から通りました。 年金についても主治医から提案されました。 毎度、診断書をもらって自分で見てますが特に特別な事が書かれてるようには感じません。 診断書を書くにあたり特別な時間を設ける事もなく通常の診察しかないです。 ですが主治医とはあまり上手くやれてませんが…… 自分は父親(同じ病気)が自殺している、というのもある意味ポイントだったりするかもしれません……

  • @cyaine
    @cyaine Жыл бұрын

    もうすぐ20歳になるASD息子です。聴覚過敏が強く日中一時支援に通ってます。主治医は知的に問題ないから年金は難しいのではないかと言われました。今日はとても為になりました。社労士さんに相談してみます。

  • @user-ks1mc1bc6x
    @user-ks1mc1bc6x Жыл бұрын

    息子はてんかんの診断を受け精神福祉手帳の3級の認定ですが、過去に通院していた病院の診断書でも、現在通院のDrの診断書でも申請しても遡及も今後も無理だろうと、依頼した社労士に言われてしまいました。 やっと就職しても入院したり休職で仕事への復帰も難しい状況で、息子本人も落ち込みこの先の不安で一杯のようです😭

  • @user-vf9gr7zv7e
    @user-vf9gr7zv7eАй бұрын

    ありがとうございます

  • @user-vi4bp3ue1l
    @user-vi4bp3ue1l3 ай бұрын

    私は躁鬱6年ずっと変わらず先生を変えなかったことで、信頼関係が僅かながら出来ており、お金の不安も伝えるとすんなりと障害年金の診断書も通るように書いて下さり、自身でも偽りなく正直に書類を提出したら一回で通ったため、やはり先生を信じて信頼関係を普段から築くことも大切だと改めて思いました。

  • @user-mk7bq9km7c
    @user-mk7bq9km7c Жыл бұрын

    8時間以上労働できなくなり、外出することが出来ない時期があり、 障害年金いただいています。1日4時間働いて週4日やっと働けてますが、 帰宅すると、昼寝して家事するという感じです。障害年金助かってます。🙆

  • @user-fe6wg3yw3t

    @user-fe6wg3yw3t

    Жыл бұрын

    すごいですね

  • @o-sizu-ea-s4187

    @o-sizu-ea-s4187

    Жыл бұрын

    8時間働くのって辛いですよね。

  • @user-mk7bq9km7c

    @user-mk7bq9km7c

    Жыл бұрын

    @@o-sizu-ea-s4187 さん 外出できるキッカケがべつの病気入院したことでした。 病気しなければ、外出現在も出来なかったでしょう

  • @user-mk7bq9km7c

    @user-mk7bq9km7c

    Жыл бұрын

    @@o-sizu-ea-s4187 さん 拘束時間長いのは、今の私にはツラいです。

  • @o-sizu-ea-s4187

    @o-sizu-ea-s4187

    Жыл бұрын

    @@user-mk7bq9km7c 不幸中の幸いだったのでしょうか。

  • @user-ig8bo6nx9u
    @user-ig8bo6nx9u Жыл бұрын

    うつ、強迫性、不安症、ADHDなどあり。摂食障害と強迫症からのこだわりの強さで食生活と衛生面は過度にやっている。 自傷や対人トラブルはあるけど、他の項目に比べると重視されないのかな。たまに援助が必要、「子どもへの対応が不適切な時がある」で手帳三級取得。強迫性でやってる事が「できる」にされると困る。

  • @user-js1qw2hy9q
    @user-js1qw2hy9q Жыл бұрын

    母親が年金手帳来てるの私に知らせないで管理して払っていて、2ヶ月分くらい払ってない期間があるから障がい者年金貰えない😓 20歳でバイトしてたから、教えてくれれば払えたのに悔しい😖

  • @useruser11123
    @useruser11123 Жыл бұрын

    うちの先生は、「食事」は自分で食べられるのか、口まで運んでもらうのかって。それって、ADLの問題で、メンタルではないのでは?とものすごく納得いきません。

  • @user-ct8zm6wf4w
    @user-ct8zm6wf4w Жыл бұрын

    身体障害で、手帳および年金の手続きをしました。はじめから社労士さんにお願いしました。障害厚生年金です。 手続きなどとても楽でした。

  • @miracochan3337
    @miracochan3337 Жыл бұрын

    約10年躁鬱でまともに働けなくなり保護受けながら勇気出して普通の仕事復帰しても続かなくなったりダメダメな日々を過ごしてます。精神疾患もあり。出来れば保護抜け出して障害年金と短い無理のない時間で理由もあり生きていきたいのですが、1番初めのメンクリだけどうしても20年近く経って一度くらいしか行ってないので名前が思い出せません。この場合はどうなんでしょう?その後の通ってたメンクリでもそのデータが無いと言われました困ってます😓

  • @ahsn1065
    @ahsn1065 Жыл бұрын

    躁鬱なので、社労士にお願いして障がい年金を申請したいむねを主治医に話したところ、「社労士??あいつらまじで嫌いなんだよね!!自分達の利益出すために診断重くしろって迫ってくるから!ほんとにめんどくさいし、嫌なんだよね!!」って圧かけられて、あっ、終わった、、、。と思いました。 そして自分が申請したいなんて言い出したからダメなんだって鬱入りしました。このクリニックは診断書代も二万円+税だし、主治医は利益にならないことはよっぽど時間を割きたくないんだなと。その後、この主治医は障がい年金の知識も理解も一切ないことがわかり、社労士、福祉士を巻き込んで大揉めとなりました。診断書書き直しなどすったんもんだあり、半年かかりましたが無事年金受給に至りました。年金受給をきっかけに主治医のことが二度と顔も見たくないくらい大嫌いになりました。

  • @ny-hr2xx

    @ny-hr2xx

    Жыл бұрын

    同様のことありました。 子どものことでだったのですが、年金事務所にて相談。社労士の方に説明受け、注意というか訂正箇所がありましたので、伝えたところ、かなり嫌味を言われ、クリニック職員とすったもんだしました。 実際、社労士さんに言われたことを伝書鳩のように伝えただけなのに、、、。 私たちのおかげで勉強させられたとも、、、、。 私も嫌になりました。 ちなみに主治医の診断書で記載されていない内容が薬の処方箋や、お薬手帳、領収書など確認できるものがあると添付するといいとも説明していただきました。 診断書の金額は自由なんですね。 私の地域の大学病院は5500円、市民病院は4400円でした。子どもの民間病院は2万円+(税)、受診者数は多いから、ふるいにかけているんですかね!ちなみに困った時は、クリニック管轄の保健所に相談することもできるそうです。保健所から手助けも出来るととある府庁の担当職員に聞きました。

  • @user-wz1ll1uj2i

    @user-wz1ll1uj2i

    11 ай бұрын

    刑法160条の虚偽診断書作成罪でうったえることができますよ。民事で損害賠償請求と刑事両方で訴えられます。この病院が公立だと懲役10年になります。私立だと禁固刑で3年になります。

  • @neko2232
    @neko2232 Жыл бұрын

    寝たきりになったり、激やせしたり、 イライラが爆発して家の壁に穴を開けたり… お金も家事もみんな家族に援助してもらいと… 人前だと取り繕って、すましてしまうんですけど 社労士さんに洗いざらい家庭内でのこと話したら障害年金通りました… 就労移行支援とか、会社だとみーんな平気そうな顔してるけど、 実際はね…しんどいよね… 家族が居なくなったらどうしよう…

  • @mayumiogawa4233
    @mayumiogawa4233 Жыл бұрын

    うつ病,ASDで無職。通院。投薬治療中です。 最近、やっと医師から障害者手帳と年金の話しが出ました。 「まずは、手帳の申請から始めましょう」ということなのでゆっくり必要な物を揃えています。 年金のことも不安だったんですが… よく分かりました。 これから医師と相談しながら少しづつ進めていこうと思います。

  • @user-uj4fm4sv1l
    @user-uj4fm4sv1l Жыл бұрын

    今日障害年金を申請するのに初診日がカルテを消滅していたので社労士さんに無料相談のフォームに送ったばっかりでした…。本当にありがたいです。

  • @user-oq8rc6un4p
    @user-oq8rc6un4p Жыл бұрын

    こうゆう医師もいるので、皆さんはなるべくホームページ等で調べ、労務士にも確認し、自信を持って、医師に伝えて下さい。症状が身体症状だった場合、だいたいは、内科、めまいとかなら耳鼻科、女性ならホルモンバランスの症状であれば婦人科の人も、いると思います。労務士は年金関連ではプロです。つらい中、書類作成等大変な作業です。でも働けないのも事実。労務士の方の力を借りながら申請手続き、頑張って下さい。

  • @user-mj3ny4th2t
    @user-mj3ny4th2t9 ай бұрын

    年金は4回目で通りました。診断書はドクター任せで、ドクターは3人目でした。障害名も変わりました。申立書を書くのはめちゃ大変でしたが決定は診断書次第と聞いて…。通った時はホッとしました。

  • @panseun785
    @panseun785 Жыл бұрын

    遡及まで通すなら、やはりベテラン社労士さんに依頼するのが早いし確実かと。手数料は必要経費と割り切って。

  • @user-yb4kf4td4g
    @user-yb4kf4td4g Жыл бұрын

    わたくしは、障害基礎年金を受給し始めたばかりです。 十年ほど前に保健所にて月一回の巡回医師から、診断書を書けるよ。…👍とは伝えられていました。が、当時その意味合いがまったく理解出来てはいませんでした。 その時の巡回医師の先生は、やや遠方でクリニックを開業されている方でした。 わたしは、長期の引きこもりだったのですが、保健所のサポートを受け始めたのがその十年ほど前です。 その後、市内で転院経たのちに現在の主治医の病院に通院しています。 最初の巡回医師のクリニックには、遠方…でもないですが、ちょっと通うことが出来ませんでした。 やはり距離の移動、電車にしろ、自動車にしろ、…出来なかったので… 今はわりと冷静にこちらの動画をして観ながら…あぁこういった事例は、じぶんにぴったり当てはまっていますので…冷や汗です。あまり書きたくないけども…警察との関わり回数はかなり多いです。苦笑 やはり最初の巡回医師の先生の見立てが精確だったことに納得しています。 こちらの動画をして裏技…というワード単語がいちおう入っていますが…ふつうにて客観的視点の作成動画配信サービスとして…👍認めるほかないかと… 実際上、実務上の提出作業は、市役所にて生活保護申請は、無理だから、社会福祉協議会の窓口を紹介されて、そちらの職員さんのサポートを受けつつ、申し立て書を作成、また、主治医の先生からも診断書について快諾頂き、年金事務所にて申請出来ました。 こちらでは、とても丁寧に医師の立場から解説されていること理解出来ます。 💊の飲み忘れについても確かに…現在の主治医の先生からも半年ほど前になんとなく質問受けてましたが、今こちらの動画を観ながら納得しています。 わたしは、強固なこだわりのために指示に従う…というのが苦手ですね。

  • @ponponpoko22
    @ponponpoko22 Жыл бұрын

    障害年金を申請する上でつまづきがちな「初診日証明」というのがあるのですが、これがけっこう曲者だったりします。 精神障害で受診した一番最初の日はどの病院の何月何日なのかというものなのですが、これがとれなくて苦労するひとが多いみたいです。 カルテの法律で定められてる保管期間は5年なんですが、精神障害の場合かなり年数が経ってから障害年金を申請するケースが多いらしく、5年以上経ってから申請した場合カルテがあるかどうかが問題になります。 病院の善意で5年以上保管してくれてるところもありますが、基本保管期間は5年なので、5年近く受診してない場合は一度受診するとかしないとダメです。 初診日証明がなくてもなんとかできるみたいなのですが、初診日証明ができたほうが手間は減るので。 心配な人は一番最初に精神障害で受診した病院に問い合わせたほうがいいかもしれません。

  • @user-eo2kq7bw3k
    @user-eo2kq7bw3k Жыл бұрын

    病態が悪く伝わるほど受給しやすいけど、服薬とかで調子が良くなってるからこそ困難を伝えにくい場合は、もし適切な服薬ができてなかったらの状態の強調とかもありかも。あとは薬の副作用とかも。あくまでデメリットもある治療のおかげでやっとこさここまで、みたいな視点 自分も薬無ければ酷いけど、薬ありの状態前提であんまり良く見られてしまうと困るね

  • @taekoasano8735
    @taekoasano8735 Жыл бұрын

    離婚後不眠の症状で受診した精神病院で躁うつ病と診断され2級年金受給しました。こどもには絶交されているし一人暮らしなので年金だけでは生活できないので今年からデイサービスで入浴介助のパートに週3日で出ていますが74才なのでいつまで働けるのかこれからどうなるか不安です。発達障害もあります。

  • @user-im1hd9bf6n
    @user-im1hd9bf6n Жыл бұрын

    昨年、うちの息子が発達障害で、障害年金2級の申請が通りました。 社労士さんに相談したら、親切に対応してくださり、記載すべき症状を事細かに教えてくださいました。 うちの子、当てはまってる!って思ったけど、主治医に伝えてなかったことが沢山ありました。 主治医にも、記載したメモを提出して、そうだったのか! じゃあこのメモも折り込んで診断書書いておくね! って言ってくださって、大変助かりました。 やっぱり、親というものは、子どもが何かできると、それが嬉しくて、主治医にできました報告をすることが多くなりがちなんですよね。 でも、それじゃダメで、現状(できないこと)をありのまま伝えないと、治療にも差し支えるし、障害年金の申請にも落ちかねないんですよね。 本当に息子のことを考えるのなら、恥ずかしがらずに、ありのままを伝えることが大事なんだと、学んだ一件でした。

  • @user-si6kz7tj5d
    @user-si6kz7tj5d Жыл бұрын

    はじめまして。 私は障害者年金を受給している者です(年金手帳1級受給額2級)。 現在、18歳になる娘が居るのですが、娘も障害手帳(2級)を発行して貰ったばかりです。 2週間に1回のペースで通院してる訳なのですが、20歳になれば、障害者年金を受給する事は可能なのでしょうか。 通常であれば、国民年金を何年以上納め無いと、障害者年金を受け取れ無いと聞いた事があるので。  是非、その辺の解説動画もupして欲しいです。 宜しくお願い致します…

  • @Rbbajdjdbbx
    @RbbajdjdbbxАй бұрын

    処方薬を指示通りに飲んでいないと「病気を治す意思が無い」と思われて認定されにくいと聞きました…

  • @user-rm3wy1id9n
    @user-rm3wy1id9n11 ай бұрын

    うつ病で2年ですが、主治医からは支援の話は全くなかったので、益田先生の動画を観あさっていくつかの支援があることを知りました。診断書を書くのも大変だからお医者さんは積極的になれないのですかね😂お金って大きなことのに。今日、診断書を依頼してきました。自分で書く書類がつらすぎます…

  • @user-zc2dx5mr9t
    @user-zc2dx5mr9t9 ай бұрын

    10年以上鬱病抱えてます。このところ、うつ症状がひどくて辛くて。今更ながら精神障害者年金の申請を社労士事務所に頼ろうと思ってます。3年ほど働けず貯金も無くなります。パートナーにも負担をかけてる自分が嫌になります。自分では動けないのでなんとかお金のかからない社労士事務所を探してお願いしました。まだ委任状を送ったばかりです。3年ほどは仕事も社会復帰も困難でどうやって暮らせば生きていけるのか…ずーっと辛くて苦しくて…ほとんど横になってるけど頭が重くて頭痛もしてフラフラして自分の身体じゃないみたいな毎日です。行政が助けてくれますように。もしもダメならもう死ぬしかなくなります……

  • @user-vm9js8hd5m
    @user-vm9js8hd5m8 ай бұрын

    失礼いたします。身障手帳精神2級のものです。中々目の前のことに手がつかず早期退職してから半年が経ちました。毎日これまで溜めてきた貯金と退職金をくずして過ごしていますが、どんどん減っていくお金に 不安になりここの動画に辿りつきたした。  動画の中で障害年金受給は ふつうに高齢から支給のものを 前倒しでもらえるとの内容を拝見いたしましたが、前倒しでもらえるとすると将来にわたってもらえる額が、 減ったりするのでしょうか。  因みに現在55歳独身で県立の教員をしておりました。

  • @obonhan
    @obonhan Жыл бұрын

    障害年金3級を受給中ですが病状が悪化し障害年金2級診断書を書いて下さいとお願いしましたがもう3ヶ月経過しましたが未だ書いてくれず心配でしかたがないです😰

  • @oppotunity8
    @oppotunity811 ай бұрын

    職場で普通に働けてるけど2級の診断貰って年金受給してる人いるわ。担当医が当たりっぽいからマジで羨ましい

  • @bpm777
    @bpm777 Жыл бұрын

    医師が生活状況を報告しても診断書に反映してくれない場合はどのように対応したら良いですかね?社労士さんには資料を作ってもらっています。

  • @tamatyann
    @tamatyann7 ай бұрын

    数年お世話になっている担当医には障害年金通ればラッキー程度と言われました ASDで障害者手帳を貰ったのですが、診断書は担当医には状況を聞かれず想像(?)で書かれていました 病院変えるべきですかね?それとも自分で状況を伝えるべきですか? 否定されるのが怖くてなかなか担当医に話せません😭

  • @user-ep7pv1no8p
    @user-ep7pv1no8p Жыл бұрын

    私の先生は20年近く見てくれてるので仕事も行けないんだから大丈夫だよって言ってくれました。しかし長いですよね

  • @naomis-fj1vl
    @naomis-fj1vl8 ай бұрын

    社労士事務所のPSWです 病院によっては診断書は書かない‼️と感情的に断られてしまう場合もあるのですが、医師法で、患者に求められた時、医師は診断書を書く義務があるとありました 書いてくださらない先生にはどうアプローチしたら良いのでしょうか❓️

  • @siawasechannel
    @siawasechannel Жыл бұрын

    自分だけだと無理です。相談員さんが助けてくれたらいいけど。 先生が前回受診時怒ってしまったので、正確に書いてくれるか心配です。。 貰えたとしても、ずっと正社員で働き続けたのではないのであまり貰えないと思います。 加入期間、支払い金額で支給額がかわるんですよね。 やはり、弱者にキツイ障害年金ですね。

  • @user-jz6sg6zd2q
    @user-jz6sg6zd2q Жыл бұрын

    ぼくは以前の病院が閉院してしまいました今の病院に転院しましたが以前の病院の診断書のコピーありますけどどうすれば良いでしょうか?😮😮😮

  • @miku_miku_3939prskfan
    @miku_miku_3939prskfan6 ай бұрын

    益田先生ありがとうございます 益田先生の解説のお陰で障害者年金貰えて安心しました 益田先生有料級の情報を無料で解説してくれるのは有難いです 今年の夏は益田先生のメンタル管理に助けられました ありがとうございます😢

  • @sina_1145
    @sina_11455 ай бұрын

    前の病院に通院状況証明等をおねがいしたり、通院中の病院で診断書をお願いしたり、お金がそもそもかあかるのに、めちゃくちゃ頑張って申立書を書いても審査が通らない可能性がある…現状3ヶ月かかってますがまだ書き終わらなくて心が折れてきました。 でも、頑張ります。

  • @user-hr9eo2km1n
    @user-hr9eo2km1n Жыл бұрын

    何時も有り難うございます。先生は年金に関して患者にとても親切と思います。息子の主治医も息子が信頼している事も有り、12年鬱病とパニック傷害ですが2年前に年金が取れ今年更新になります。引き続き取れる事を望んでいます。

  • @user-fe6wg3yw3t

    @user-fe6wg3yw3t

    Жыл бұрын

    自分も、今年から障害基礎年金頂いています。

  • @user-hr9eo2km1n

    @user-hr9eo2km1n

    Жыл бұрын

    年金は心の支えに成りますよね。良かったです。どうか御自愛下さい。

  • @user-ms5uj8so3g
    @user-ms5uj8so3g11 ай бұрын

    うつ病が辛くて働けないので年金を手続きしようとしたら通院日数が足らないからだめと言われました。手続きも大変そうですね。普段の生活がつらいのに私にはむずかしいです。

  • @user-wk6eb2jh1m
    @user-wk6eb2jh1m9 ай бұрын

    同じ等級でも次回更新が3年の人と5年の人がいます。前者と後者の違いは何ですか?

  • @ramu6365
    @ramu6365 Жыл бұрын

    自立支援医療の申請は通りましたがそれだけでは生活が厳しく手帳と年金の申請もしたいと思っていましたが、医師に軽く見られてしまうのではないかなど怖くて相談できていないのでとりあえず文字に書出してそれを医師に渡すとこからやってみようと思いました。

  • @user-awpmd6m
    @user-awpmd6m Жыл бұрын

    初診日時点で加入していた年金が国民だったせいで手帳まで貰ったのにあなたの程度では障害年金は厳しいですと医者に言われて取れませんでした。 そのせいで障害者雇用の方が不安なく働けると分かっているのに、年金前提の給与になっている上に昇給も一般的に無いため無理をしてでも一般雇用で就活することを選ばざるを得ず障害の影響でぐちゃぐちゃになってしまった職歴のせいでとても苦戦しています。 初診日から10年ほど経っているし最近仕事を切られるまでは何とか働けてはいましたが、仕事やプライベートに支障が出ているのでフルタイムで働けても業務を滞りなく遂行出来ずにいつまた仕事を切られるか分かりません。 初診日ではなく、直近何年間か(もしくは初診日以降何年厚生年金に加入していたか)でどちらの年金を取れるかという制度に変えるべきだと思います。

  • @user-ri2tm8bc5b
    @user-ri2tm8bc5b Жыл бұрын

    その患者と…医師の相性と…医師が目の前の患者に親身に何処まで思考しているか…… 患者さんの家族と…患者との私生活…痛み、苦しみを把握して貰えない医師は…本当に厳しいらしいです

  • @rurukaruruka7706
    @rurukaruruka77066 ай бұрын

    医師に聞いたら やはり減るとはいわれました でも今が辛いなら 少ないけど少しは 助かりますね

  • @kyonn.934
    @kyonn.93410 ай бұрын

    親戚の話しですがカウンセリングの方が障害年金のアドバイスをされているようなのですが(障害年金を貰った方が良いと1番最初のカウンセリングで言われたみたいです)こんな事ってありますか?私も発達障害でカウンセリング受けてましたが心理士さんは全くその様な事は言われなかったです。しかも保険適用外で1回のカウンセリングに6千円かかるみたいで、お母さんも同様で何か話があるとお金取られているみたいなんです。カウンセリングの方が障害年金の事を言われる場合ってあるんですかね🤔

  • @user-qq4tu5ip5g
    @user-qq4tu5ip5g Жыл бұрын

    まだ申請するのは半年以上先ですが、障害年金の申請を受け付けてもらえないと、見捨てられた様な感じになりそうで怖いです。

  • @user-gn9bf8bi4w
    @user-gn9bf8bi4w Жыл бұрын

    家族の年金更新結果の等級判定ラインが、 「1級又は2級」でした。 2級のままです。 可能性があれば、額改定請求をしたいです。 障害年金更新時、等級変更なしの「額改定請求」に ついて動画を作成して下さい。 宜しくお願い致します。

  • @user-dz2fi1hr3m
    @user-dz2fi1hr3m Жыл бұрын

    今、67才です。7〜8年間、通ってたメンタルクリニックをやめて、いま生活保護になりました。ケースワーカーから、精神科に通いますかっと言われました。新しい精神科に行きます。障害年金を申請する場合、精神科に1年半経たないと申請は出来ませんか?教えてください。今も薬を(睡眠薬、2つ・不整脈の薬・15年間飲んでいます)アドバイスをお願いします〜m(__)m

  • @phenomenon_open
    @phenomenon_open9 ай бұрын

    介護認定を受ける場合、訪問調査が行われるのに、障害年金のように重要な制度が、ペーパーで審査されることにとても違和感を感じています。 ADHD当事者として申請しましたが、「病歴・就労状況等申立書」には、出生時からの様子を事細かに記述する必要があったので、エグい文字数になりました😂 この用紙には、幼少時からのトラウマをほじくり返して記入するようになるので、結構ヘヴィでした。 ただ、記入し終えたときは、自分を客観的に再確認する、セラピー的なメリットを、違う面で感じました。 一方で、ケースワーカーさんと二人三脚で記入しましたが、認定後、ケースワーカーさんの「3級ですか…」の言葉に、少し腑に落ちないものを感じたのは確かです😅

  • @user-po4fc8xf1q
    @user-po4fc8xf1q Жыл бұрын

    Q.生活保護をいただくよう、 申請に近づく申しかたを 述べるにはどうしたらいいですか

  • @Maeushiro_y43
    @Maeushiro_y4311 ай бұрын

    グレーゾーンだともらえる確率少ないでしょうか?

  • @user-cc8pq5pg7g
    @user-cc8pq5pg7g Жыл бұрын

    私自身は、現時点では必要ないのですが、今後は必要になるかもですね。 世の中の変化次第ですね……だから、予測が出来ないと言いますか。 インフレと増税……ここと紐付いて賃金が上がるかどうかですね。 増税は、障がい者は免除される可能性もあるので、どうなるかなって感じですね……消費税が上がればアウトですが。 インフレは、賃貸などあがらなければ大丈夫な気がしてます……食料は、輸入に頼っている背景から、主にアメリカのインフレと連動して上がっているのでしょうね(後は円安)。 でも、ここも政治次第で、変えられる所なので、政治に期待したい所です(アメリカは食料が余っているが前提なので)。 賃金上昇は、日本企業が内部留保をしてしまう企業文化なので、如何に国内で利下げしても、現状では難しいのでしょうね(会社を倒産させたくない意識が強すぎる……ここが政府と意識が違うところでしょうね)。 私自身の労働環境は、上司がトラブルを起こしやすい人なので、それが一番ネックですね。 相談しても、異動なり転職を勧められそうな気がしますね……現実問題としては、良くある話なので、そうなるだろうなというのは、予想できます。 結論を言うと、殆どの課題は、政治で解決出来そうな話ではありますね。 ここで、良く言われるのが、政治家は誰が良いのかですが……誰がやっても課題は変わらないと言う点ですね。 実行できるか執行できないか……先延ばし体質のある政治文化や目先の話にしか目を向けられない選挙制度の改善の方が重要かもしれません。

  • @user-jw8cz9ks9l
    @user-jw8cz9ks9l Жыл бұрын

    先生に聞かれた内容と同じでした! 働いてるといっても人並み300万はありえないんですよね。 やはり最低時給なんだろなと。 日雇いですが毎度スムーズには行かない&怒られるのでそのことをメモるようになりました。 手が遅いとか声小さいとかね

  • @user-jw1rn1nn3f
    @user-jw1rn1nn3f5 ай бұрын

    障害年金の事気になっています。現在健康保険組合の規定内の労働で、給与受給も健康保険の対象になっていますが、事務所に出社が困難で、殆ど在宅ワークです。会社が認めてくれています。 その上でですが、健康保険との兼ね合いはどうなるのでしょうか❓

  • @man-oe3mk
    @man-oe3mk Жыл бұрын

    高次脳機能障害で精神障害三級です。厚生年金加入していたが、診断書に器質性人格障害と書かれていて落とされました。現在は退職して生活保護で生活しています。 17歳の時に怪我をして28歳で認定されました。 あと、生活が厳しすぎて国民年金が払えていませんでした。なので打ち止めです。こんな古い制度を改正してほしいくらい😢

  • @user-dz2eq2tz2u
    @user-dz2eq2tz2u9 ай бұрын

    退職と転居をし、前の主治医が年金の診断書は書きたくないということで近くの病院に転院したばかりですが、貯金を切り崩している状態なのと、初診のカルテが今年いっぱいで破棄されてしまうとのことで、年金の診断書作成をお願いするつもりです。 母も障害年金を受給してるので同じ社労士さんに依頼しますが、新しい主治医が嫌な顔をしないか不安です。

  • @user-yz8ud7be8b
    @user-yz8ud7be8b Жыл бұрын

    大変為になりました。 親が障害年金を取るなといっていますが、何て言ったらいいでしょうか?

  • @jocchanj3196
    @jocchanj3196 Жыл бұрын

    遡及請求で300万くらいもらいました。 でも、請求から2年以上かかりました

  • @kiyookyo-gamebiyori
    @kiyookyo-gamebiyori9 ай бұрын

    発達障害の検査をしてもらった病院とアトモキセチンを出してもらってる病院と二つ受けてるけど どうしたらいいんだろぅ🤔

  • @user-vi9wn5wd9y
    @user-vi9wn5wd9y Жыл бұрын

    主治医に障害年金を頼んだら、30代で障害年金をもらって人生リタイアはまだ早いでしょ?と断られました。 仕事は年間で数日しか出れず、お風呂は二週に一回?、家事は家事代行業者任せ、食事は買うかレトルト…でも、自分で車運転出来るなら2級は無理とその病院の相談員さんからも二重で断られ😢 元々、その病院では障害年金の診断書は予約制で、診断書が出るのは数年先だと言われました… これからもその病院に通院するのが不安です…

  • @panseun785

    @panseun785

    Жыл бұрын

    診断書に数年もかかる病院なんて聞いたことがありません💦不安かもしれませんが、一度他の病院へ行ってみてはどうでしょうか?あとはお住まいの地域の区役所とかにそうだすれば、何か助けてもらえるかもしれません。

  • @user-vi9wn5wd9y

    @user-vi9wn5wd9y

    Жыл бұрын

    @@panseun785 ご返信ありがとうございます。そうですね。やはり、違和感があったので他の病院にも受信してみようと思います。幸い別の系列の心理士さんとお話しできる機会があるので、相談してみます!

  • @bishi.4637
    @bishi.4637 Жыл бұрын

    社労士さんにお願いしようと思っています。確かにお金はかかるかもしれないいけど、お金を惜しんで自分でやってもそ失敗したらほんとに大変なことになるので、プロの経験と力を借りようと思っています。

  • @user-qk3gv5cr2b
    @user-qk3gv5cr2b9 ай бұрын

    私は未成年の時に初診だったので、7年近く厚生年金を払っていたのに貰えたのは障害基礎年金だけです。 診断書出す時に、役場に自分で過去と現在の障害の状況を書いて渡さなければいけなかったのですが……ボールペンで書かなきゃいけないのにあまりにも誤字脱字が多くA3用紙2枚に渡る文字列は訂正線とハンコだらけでしたw ああ、もう、発達障害…くそやわぁ……こんな誤字だらけの書類、会社で提出できないレベルだよ…(誤字多いからシャーペンでいい物はシャーペンで、パソコンに用紙のデータある時はワードで書類作ってました)なーんて落ち込んでましたが障害基礎年金2級出ました。 前途のとおり私は初診時未成年だったので、2級とか無理だろ……と思ってましたが高い診断書代と寝込むくらい疲れる過去の振り返り(と文字起こし)の甲斐がありました。 診断書提出までは結構メンタル落ちましたね…。

Келесі