中国俳優が声優を使う理由•裏情報大公開!

Ойын-сауық

Пікірлер: 98

  • @goodtera2895
    @goodtera2895Ай бұрын

    前から気になっていた事なので少しわかりました。 声の抑揚、感情面も含めて俳優だと思うので不思議です。 俳優としての声も聴きたいです。 この問題を取り上げてくれてありがとう。

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    そうですね。声も演技の一つですね。 でも中国人はもう慣れてるから、違和感とか全然ないですね🤭

  • @user-pp6yu8rm9l
    @user-pp6yu8rm9lАй бұрын

    昔、日本のNHKの大河ドラマで中国で生まれ育った役だったのでその俳優さんは努力して中国語で見事演じきったけど、全て記憶で中国語はその後も一切話せませんでしたが、凄い中国語を流暢に話していましたよ。

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    もし短期間で、セリフにある中国語全部暗記してて、それはすごいですね。👍

  • @user-jm1co6dj2i
    @user-jm1co6dj2iАй бұрын

    いつも動画楽しみにしています! 動画アップありがとうございます😊 中国のドラマに声優がいる理由とても分かりやすかったです! 日本の俳優はアテレコではなく、直接演技した声をマイクで拾っていると聞いたことがあります!興味深いです🤔

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます💖 日本は多分アテレコはないですね😆

  • @user-ei7qk2kb4w
    @user-ei7qk2kb4wАй бұрын

    知らない事が多くてとても興味深い事柄ばかり教えてもらえます😊頑張って下さい。

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    ありがとうございます🩷 頑張ります😺

  • @user-mn1lw5dk8d
    @user-mn1lw5dk8dАй бұрын

    タピオカさん、晚上好😃 中国の俳優さんたちの声について気になっていました。今回もわかりやすい解説動画をありがとうございます♪ ドラマをより評価してもらうためには完成度を上げないといけませんもんね。声優さんの声によってそのドラマの価値が上がるなら、作品に携わったみなさんにとって喜ばしいことですよね😆 仕事への取組み方はや熱意は人それぞれだけど『12345……』はねぇ。声優さんがどんなに上手く演じた声をしてくれても、恥ずかしい口の動きですね🤭 3500人突破おめでとうございます🎉㊗️🎉 タピオカさん顺顺利利✨😊

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    いつもありがとうございます。💖 「12345...」はやりすぎですね。

  • @user-kl1nz5ux5k
    @user-kl1nz5ux5kАй бұрын

    以前から疑問だったんだけど、今日納得しました。私はレオロー様が大大好きなので彼の意見が聞けて良かったです👍タピオカさんもコメントのお返事有難うございます😊

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    wwwwwコメントありがとうございます🩷

  • @user-tk9qj6ki2t
    @user-tk9qj6ki2tАй бұрын

    タピオカさん、こんばんわ🌠 今回のテーマは声優ですか…これ、まだやってなかったんですね(笑) 私は声優の権利が守られていた時代から中国ドラマを観てきたので、むしろ自声が解禁になって、どんどん広がっていった流れに驚いていました。(…昔は自分の声を使うのにお金を払ったとか?…うろ覚えですが…) 個人的には、本土の方と同じで、作品のクオリティが上がるならどちらでも良いと思っています。 でもこのシステムが無ければ生まれなかったと言われている霍建华さん達みたいなスター俳優もいるので存続はしていって欲しいです。 俳優の地声はバラエティとかで聞けるし、お気に入りの声優もいるので、アテレコシステムが無くなるのには抵抗があります。 边江さんとか王凯さんとか赵毅さんの声が聴けなくなるのは寂しい。 方言の他にも歴史物とかで古い時代の言葉を正確に話すのは難しいと聞いた事があるので、やっぱり話す専門職の人がいるのは良いことだと思います。 他国には無くても、独自の文化を大切にしていって欲しいです。 色んな形を模索しながら、益々中国芸能界が発展して、素晴らしいドラマを生み出していってくれることを願ってます。 中国ドラマ、万歳!

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    すごい詳しいですね👍 素晴らしいです👏 👍👍👍

  • @junkokashima1327
    @junkokashima1327Ай бұрын

    いつも興味深く、わかりやすい解説をありがとうございました。 声優使用の理由はいろいろあるのですね。よくわかりました。 また、中国の男優さんや女優さんは本当に美しいので、声とミスマッチだと作品の仕上がりに影響しますね。 最近はKZreadなどで短いドラマが急に多くなりました。 このところ《噬心》というドラマの邓凯がとてもすてきだと思います。 徐正溪が引退するらしいですね。林泽辉、 刘学义もいい俳優さんですね。 機会があったら動画を作ってください。

  • @user-tk9qj6ki2t

    @user-tk9qj6ki2t

    Ай бұрын

    林泽辉さんの『裂痕』大好きです♡

  • @junkokashima1327

    @junkokashima1327

    Ай бұрын

    @@user-tk9qj6ki2t 現代劇の彼も本当に素敵ですね。時代劇もいいですよ。

  • @user-tk9qj6ki2t

    @user-tk9qj6ki2t

    Ай бұрын

    @@junkokashima1327 確かに♡ めちゃくちゃお綺麗ですよね😍 そしていつも悲恋(?)w メジャーに進出されないかなぁって期待してます。

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    短いドラマ見てる人意外と多いですね。 機会があれば、動画出します

  • @ayumin1039
    @ayumin1039Ай бұрын

    こんばんは。 今日も興味深い動画ありがとうございました。 私は中国ドラマを観ていて、違うドラマ、俳優さんが同じ声優さんを使っていることでイメージダウンしてしまいます。結構な確率で同じ声優さんが何本ものドラマの声優をされているのでガッカリすることがあります。だから俳優さんは俳優さんの声でドラマをして欲しいです。それをひっくるめてのファンなので❤

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    そうですね。俳優さん本人の声聞きたいですね。 確かに昔、私も違うドラマ見てて、同じ声優さんの声聞こえて、ちょっと「あれ?」って思ったことありますね

  • @ako-sj3ie
    @ako-sj3ie29 күн бұрын

    私は檀健次のファンなんですが、作品ほぼ原声のようです。好きな中国語の話し方だなと思っていつも聴いてますが、訛あったりしますでしょうか?

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    28 күн бұрын

    檀健次は訛りとかあまりないですね

  • @user-pp6yu8rm9l
    @user-pp6yu8rm9lАй бұрын

    ソンウエイロンの中国語の違いが分かりませんでした。でも、本人の声は好きです。このドラマもヒットしましたね。

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    このドラマは確かにヒットしました🤭

  • @user-ou6rn2xt4q
    @user-ou6rn2xt4qАй бұрын

    私はアテレコに対してあまり抵抗感がなくて 好きな声の人が好きなビジュアルの俳優さんと 合わさってたら逆に嬉しかったりしたんですけど 意外と嫌っていう人や気になる人は多いみたいですね。 勿論、本人の声質とキャラの風格と一致しているなら 私も本人の声で聞けるのが良いと思うんですが。 動画の中では特に迪丽热巴が本人声で良かったんじゃない!?って思いました

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    wwww今回のコメント欄見てて、やっぱり気にしてる人多いなって実感しました。🤭

  • @user-pn6to3vz1w
    @user-pn6to3vz1wАй бұрын

    今日も面白かったです、「確かに不鮮明、日本語では語が切れないとか言います。はっきりしないということです 私はやはり自分の声でやってくれた方が、気持ちが入ってる感じがします 特に時代物の主人公、私は違うドラマでおんなじ声優さんが使われていた時 違うお話なのに、何だかその違いが不鮮明になるような気がしました。 Jerry yenさんはおそらく台湾の方で、広東語に近い言葉で育っていたのか 普通語が所々面白いのですが、それが彼の個性となって私は素敵だなと思うのです 人にはいろいろな感じ方がありますよね❤中国の様な大きな国ではなおさら大変と思います😅 俳優さんの質が良く、ストーリーも良いものが、長くたくさんの人に見てもらえるんだと感じます

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    近年演技下手でも、だんだん自分の声で出演する俳優さんは増えていますね。 台湾で使ってる中国語は関東語に似てないですね。標準語にめっちゃ近いです。 でも台湾独特な味?訛りがあるんで、愛嬌のある喋り方っていうか。甘えてるように聞こえる普通话の感じ。🤭

  • @Yasuho4705
    @Yasuho4705Ай бұрын

    なるほど、何か口の動きとかと違和感があったことがあったので声優さんを使っているかなんですね。理解しました!ありがとうございます💞 確かにベストな作品のために俳優さんの声の高さとか質が合ってない場合とか撮影の状況とかありますものね。 確か、タピオカさんはLi Xian好きっておっしゃってましたね。楽しんでみてくださいませ😊 Guess Who I amの男性の俳優さんはWeiboで700万人のフォロワーだったです。ZHang Lingheさんでまさかの1,000万人を超えてないとは😵😵‍💫。確かにBai Luさん、Wang Hediさんも2,000万人超えてるから、TOP 4とかって考えると5,000万人超えなんだろうなと思いました。Wang Hediさん自身の野心とTOPをって思うのと、ドラマとかがバズるのと、色々あるんだろうけど、Wang Hediさんは更に活躍して欲しい気がします。

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    wwwwli xian好きですね❤️ guess who i amの男性俳優weiboのフォロワー数多いですね。意外🤭 zhang lingheのフォロワー数確かに、もっと多い気がしたけど、もっと人気になってほしいな。 wanghediも🩷

  • @user-wc9sy5mv6e
    @user-wc9sy5mv6eАй бұрын

    中国はドラマで声優さんを使う人もいるのは知っていました。私の好きな俳優も声優を使っていたドラマがありました。本人の声が聞きたかった。

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    分かります。好きな俳優さん本人の声聞きたいですね。 でも中国では声優さんを使うことはありふれたことなので、誰も変って思わないですね。 この現象は多分ずっと続くと思います。 バラエティでは好きな俳優さんの声聞けますね。

  • @user-rz8kb5ln7m
    @user-rz8kb5ln7mАй бұрын

    正直、好きな俳優が本人の声ではないと知った時、ショックを受けたのも事実です。 動作も声も演技のひとつだと思ってたから。 本音を言ってもいいですか? 私はやっぱり、本人の声で聴きたいです。 (字幕を読むのは大変ですけどね😂)

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    仰ってることよくわかります。声も確かに演技の一つですね。 最近若手で、演技そんなに良くない俳優さんでも、自分の声で演じることは増えています。

  • @user-ju2nn3dt5y
    @user-ju2nn3dt5yАй бұрын

    こんにちは動画ありがとうございます。私は声が当ててあると違和感があり視るのをやめてしまいますこもって聞き取りにくくてもその役者さんの個性かなと思って。あと、このテーマを゙見てるうちにオリンピックのときの少女の歌声を゙吹き替えて世界的なパッシングになった事を思い出しました中国では当たり前のことだったんですよねお国柄の違い😂

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    オリンピックの少女の歌声、世界的なバッシングになったこと知らなかったですね! 中国では大きな行事ほど、ミスは許されないから、口パクは多いです。みんな慣れてるから

  • @EBONY0405
    @EBONY0405Ай бұрын

    初めまして、いつも楽しく拝見視聴させて頂いています。 今回の情報で俳優のこと以外の事ですが 以前、中国のオリンピックで開会式か閉会式かで可愛い女の子が歌った時の事を思い出しました。 それがアテレコだったと後で知り、中国って変な事をするんだなあと思いましたが なるほど、全然普通の事だったんですね! 本当に歌った子は可愛くなかったのかしら?その子可哀そうなんて思っていました🤔

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    あれって外国では不思議なことなんですね。中国では見慣れたことなので、大きな行事ほど、一ミリのミスも許されないので、口パクは多いです。🤭

  • @user-ec1wj9po8o
    @user-ec1wj9po8oАй бұрын

    おはようございます。声優さんの話皆さん知っていたのですね。俳優も気軽に思ってるのにはビックリでした。出来栄えの為って、俳優を決める時にこの役柄には、この俳優でってそうは決めていないみたいに思えました。標準語や発声練習等努力すればいいのに、と思ってしまいましたが。アレンレンもほとんど声優さんを使って専属の様な声優さんがいるとか。まあ、他の方は、それぞれの考え方があるので!字幕が入るっていう話にはビックリ。中国と日本では、やはり違いますね。セリフは、覚えて欲しいものですね。

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    28 күн бұрын

    こんばんは🌇 そうですね。 でも多くの俳優さんはさすがにセリフは覚えますね。 一部だけ、セリフも覚えようとしない俳優はいるけどね

  • @abeno666
    @abeno666Ай бұрын

    中国は広いから標準語が必要だからと思ってました。 でも違うドラマなのに主役の声が同じなのが違和感あります😅

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    違うドラマの主役同じ声だと、確かにちょっと違和感ありますね。分かります。 でも声優さんを使う現状はしばらく続くと思いますね😆

  • @user-iz9hq1cv4y
    @user-iz9hq1cv4yАй бұрын

    大好きな罗云熙の意識の高さが本当に好きです🙂‍↔️

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    そうですね。彼のその動画見て、アフレコってこういう機能もあるんだって気付きました

  • @user-kl1nz5ux5k

    @user-kl1nz5ux5k

    Ай бұрын

    本当にね❤️

  • @hiroshifukaya7532
    @hiroshifukaya753224 күн бұрын

    私は中国映画やドラマを観るのが好きで、声優を使う理由もよくわかっているつもりでした。 その中でこの動画の声優を使う理由は大変わかりやすかったと思います。 私は俳優自らの声でドラマや映画を観るのが好きです。 最後に紹介していた毛晓彤の声は大変聞きやすい反面特徴があって、一部のドラマの役柄では声と似あわないことがあります。 その時は声優を使うことは理解できます。 裏を返せば俳優の演技の幅が広く、いろんな役を演じることはできても声だけは演じきれないと思います。

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    20 күн бұрын

    意見聞かせてくれて、ありがとうございます💙

  • @genten34
    @genten3423 күн бұрын

    昔の映画と比べて最近のドラマの方が聞きとり易いと思ったら、 標準語の声優さんつかってるか。なるほど! そう考えると、アニメで日本語学ぶ人の様に、ドラマで中国語を学ぶ人が増えそうですね。

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    22 күн бұрын

    確かにそうですね。ドラマで中国語学ぶ人いますね👍

  • @nyanzhehan115
    @nyanzhehan11520 күн бұрын

    声優問題ね‼️声優使うくらいなら、その人キャスティングしなきゃ良いのにって思った。顔だけで選んでるのなら、残念(´・ω・`)

  • @masuyan7234
    @masuyan7234Ай бұрын

    同じ俳優さんで同じ声優さんなら良いけど、アレ んって感じることが有ります、正直声優を使う事は好きではないですが 仕方ない事とは思いますが、チョットがっかりかな・・

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    それもそうですね。でも最近、セリフうまくない役者さんでも、自分の声で演じるようになりつつあります。

  • @user-fo3qw4nu8u
    @user-fo3qw4nu8u23 күн бұрын

    中国には中国の事情があるもんね~。 俳優とはこういうものだという日本人の感覚とか考え方などをそのまま当てはめることはできないでしょうね。 私はKZreadでドラマを観ていますが、中国語字幕入りはとてもありがたいです。

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    22 күн бұрын

    その通りですね👍👍

  • @user-dfgcxxsdfd4rt
    @user-dfgcxxsdfd4rtАй бұрын

    言い訳になってなくて草😂 口パクが多いのも納得です😂

  • @hydrogen393
    @hydrogen393Ай бұрын

    俳優の代わりに声優が演技しておいて、ギャラが全然違うのは納得いかないな。俳優としても不甲斐なく思って欲しいし、声優が評価されないのは悲しい。

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    28 күн бұрын

    俳優はもっと自分の演技、声の演出を鍛えてほしいですね。 でも評価されてる声優さんもそこそこ多いですよ。

  • @miamiyu-R
    @miamiyu-R21 күн бұрын

    日本の俳優はまず全員トレーニングで標準アクセントを学びますけどね。芸人とかタレントさんとかも多分事務所で教えられてるはず。日本の言語の標準化は明治時代から始まっていますが、中国では第二次大戦後からでしょうから、まだまだ発展途上なんでしょう。 きっと、何もかも揃っている天才を「創ろう」という意識がないんですね。人口を考えると、人材がたくさんいるでしょうから、使い捨てなんですね。他人事ですが、心が痛いです。教えてくれてありがとうございます。

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    20 күн бұрын

    👍👍知らない情報ありがとうございます

  • @yuanxin5357
    @yuanxin5357Ай бұрын

    这就是我不爱看国产剧的原因……真的很难入戏。

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    29 күн бұрын

    😆👍

  • @user-zl3xz2be1g
    @user-zl3xz2be1gАй бұрын

    こんばんは。いつも投稿楽しみにしてます😊あるあるですね😔話変わりますが、陳哲遠は、チェンジェーユエンなのか、チェンジョーユエンなのか、教え下さい🤔彼のネタはまだですか❓️出来れば、ワンホーディーとか、チャオルースーとか…あっ最近知ったのですが、陳哲遠が、オンライン事件チャオルースーとのパーティー同席写真投稿(すぐ削除したらしい)とかなんとか…事実なんですかねぇ🤨私はチャオルースーが大好きで❤ゴシップはヤバイかなと心配してます。なんでも良いので、最新情報あればお願いします。ゴシップでも、構いません😆なんか最近ルースーの体型とか、ベルサーチのイベントでの化粧とか、服装とか色々ネタに上がってて😭待ってまーす❤❤❤お忙しいとは思いますが…

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    チェン・チョーユアンだと思いますね。 チャオルースーなら、最近この動画の中で彼女のベルサーチのことちょっと紹介しましたけど kzread.info/dash/bejne/onmjl5qemsTIZtY.html

  • @asj685

    @asj685

    Ай бұрын

    ​@@tapioka-cn the correct pinyin spelling is Chen Zheyuan and Zhao Lusi

  • @user-gv7cw2vj3w
    @user-gv7cw2vj3wАй бұрын

    納得です〜! 日本人の俳優さんでも小声のセリフありますが、声が小さすぎて聞こえにくい場合あります。 声の発声練習してないんだなぁ、と音量アップしてます。 声優さんはプロだから聞こえにくいことはない。 日本でも声優さんに吹き替えしてもらってもいいかも!

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    🤭確かに日本では声小さい人多いですね

  • @user-vg4ri2lk1c
    @user-vg4ri2lk1cАй бұрын

    宋威龙でひかくしないでほしかったな!めっちゃ好きなんだもん!ロンロン!😢

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    申し訳ありませんでした。私も彼好きですね。 他の素材見つからなかった(;'∀')

  • @user-um1yb4hp1g
    @user-um1yb4hp1gАй бұрын

    初めまして、私は中国ドラマが大好きですが、中国時代劇、例えば、宮廷の、いさかい女なども、アフレコしてますか?中国語も、沢山あると、何年か前に初めて知って、びっくりでした❗

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    29 күн бұрын

    宮廷の諍い女、あれもアフレコでしたね。

  • @user-um1yb4hp1g

    @user-um1yb4hp1g

    29 күн бұрын

    @@tapioka-cn 返信ありがとうございます🍀そうなんですね➰結構昔からしてるんですね

  • @daisuke4226
    @daisuke4226Ай бұрын

    この疑問、違和感は、中国ドラマを観るほとんどの日本人が通る道ですね🛣️ これから同じ道を通る方にも、この動画は、その回答としてとても役立つ動画だと思います‼️勿論私にとってもです😊 中国語は発音が本当に難しいし、大事ですね😓 日本のバラエティ番組だけど、喫茶店で『欧陽菲菲』って言っても、アイスコーヒーって通じたのになぁー😂

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    今回のコメント欄見てて、やっぱり気にしてる人多いなって実感しました🤭

  • @sawakon9294
    @sawakon9294Ай бұрын

    現代ドラマだったら、生の声でもいいのかなと思うけど、古装片は、声優さんがいいなって個人的に思う。 将軍役の人の声がめっちゃ高いとなんか違和感あるなぁって思っちゃう。 皇帝役の人も皇帝の声のイメージがあるから、なんか違うとドラマに集中できない気がする。 中国ドラマの見どころは、映像が綺麗ってところだと思うので、綺麗な衣装を着て、声もそのイメージでやってほしいと個人的に思います〜😊

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    👍👍👍 中国では当たり前のように声優さんを使ってるんで、視聴者慣れてるから、なんも気にしてないですね。

  • @sawakon9294

    @sawakon9294

    Ай бұрын

    这确实是文化差异😊

  • @user-vs9op8le4n
    @user-vs9op8le4nАй бұрын

    韓国やタイの人が中国人役やることあるんですね!外国人が中国人を演じてる作品やその俳優さん達を教えて下さると嬉しいです! 中国で有名な日本人以外の外国人俳優なども!

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    『マイ・リトル・プリンセス 親愛なるお姫様病』 このドラマの男の主演はタイ人で、Choo Ja-hyunやチャン・ナラ、チェリム、(RAIN)などは中国のドラマに出演したことありますね。

  • @user-om4mc8tt9i

    @user-om4mc8tt9i

    Ай бұрын

    マイク アンジェロ 山Pとユニット組んでいたような、 私の妖怪彼氏2 ユーシューシンと共演😊

  • @user-lk1tl5rb3z
    @user-lk1tl5rb3zАй бұрын

    方言は日本にも沢山あり、同じ県でも違う事ありますよ。日本人にも言える事ですが、美男美女だからと安易に俳優になってほしくないですね。

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    最近人気な俳優ほど、みんな自分の声使うようになっています🤭

  • @user-ik9zk2jf5n
    @user-ik9zk2jf5nАй бұрын

    私陳情令で中国ドラマ 好きになったので肖战さんと 王一博さんの歌声 本編の声が違っていたので うん???って思って後々から 声優さんの吹き替えなんだと 思って驚きました😳 訛りが凄いからリアル 突き止めるために声優の 吹き替えしてるのだと 思いました(´-`).。oO( まあリアルを追求するなら 声優を使うのは 仕方が無いのかなと? 思いました(´-`).。oO(

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    最近みんな自分の声を使うようになりつつあって、王一博の新しいドラマ「追風者」は自分の声を使いました😺

  • @user-iz9hq1cv4y
    @user-iz9hq1cv4yАй бұрын

    日本のドラマも関東の人が関西弁を使うと違和感がよくあるので、確かに吹替えもありかも知れませんね。

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    🤭

  • @user-om4mc8tt9i
    @user-om4mc8tt9iАй бұрын

    千年のシンデレラの時に声優さんを使わないと聞いて、中国ドラマの俳優さんの声が吹き替えだったの?と思った記憶ありです 短劇女優さんで1人、地声になった方がいて吹き替えが好きだった 日本人の私にも方言が分かるくらい ご本人も頑張っていると思うけど、 声優さんに任せるのも良い

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    千年のシンデレラは確かに俳優さん本人の声でしたね。 👍

  • @user-ec1wj9po8o
    @user-ec1wj9po8o29 күн бұрын

    疑問があるのですが、俳優本人の声と声優さんの声は似ているのでしょうか? 全然違ってたりするとがっかりすると思うので。疑問を感じている人もいるのだなぁ〜って思いました。作品が、放送されてからどの位でDVDが発売になるのでしょうか、教えて下さい。

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    28 күн бұрын

    声が似てる時もあるけど、全然違ってる時もありますね。 dvd発売はごめん、日本国内の情報はさっぱり😥

  • @user-pp6yu8rm9l
    @user-pp6yu8rm9lАй бұрын

    理由を聞いても理解できない。声に合う俳優さんを選べばいいのに。このドラマ見かけて男優が苦手なのでやめました。方言のせいだとは知っていました。

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    キャストを選ぶ時、顔とか、人気度合い、ギャラとか、色々考えないと、それと比べたら、声は声優さん使えばいいしってなるかな。

  • @rigariga
    @rigarigaАй бұрын

    中国語という言語の発音の難しさが分かる話でした…中国語学習者として為になる話… 毎回字幕見ちゃうと耳だけで聞いた時の听力が成長しないので字幕見ないように頑張ってます… 演技とか顔とか邓伦好きだったな。ほぼそのままの声でドラマやってたし…脱税さえなけりゃねー😅 ディリラバって声優の声だったの…ショック…

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    邓伦は確かに、惜しかった😢 自分の声ではないけど、ディリラバ実は昔アテレコのバラエティに出演したことありますよ。

  • @rigariga

    @rigariga

    Ай бұрын

    @@tapioka-cn あ、俳優とかがアテレコする番組あるよね中国。みんな上手くてびっくりした。

  • @user-hh3fk7sv6n
    @user-hh3fk7sv6nАй бұрын

    ソンウェイロンはソフトな声で魅力的だから本人の声でして欲しいと思うけど、それは外国人が字幕で見るからで、本国の人が聞き辛いのは致命的だと思う。 私は声優の声色が俳優にピッタリの時も多いから、主題歌や挿入歌を聞いた時に、本人の歌があってもあコレは違うなと思うことが多々ある。配音はより良い作品にするための中国の良い仕組みだと思う。日本にも取り入れた方が良いと思う芸能人は一杯居る。 この動画はとても良かった。比較も良いし、レオローのインタビューも凄く良い。有難うございました。

  • @tapioka-cn

    @tapioka-cn

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます🩷 日本のみんなも声優さんを使うことに対して、それぞれ意見違ってますね。

Келесі