「枝豆」廃棄することになった理由。これが農家の現状です。NO654(2023.7.14)

こんにちは、三和農園の河村です。
2022年9月から三和農園のオンラインサロンをスタートします!
現在、メンバー募集中です。
詳細はコチラ
・オンラインサロンの概要
 yaizu-miwanouen.com/page-902/
・「三和農園のオンラインサロン」を始めます 特別編(2022.8.22)
  • 「三和農園のオンラインサロン」を始めます 特...
KZreadをご視聴頂きまして有難うございます。
私は、静岡県焼津市の恵まれた気候で、みずみずしくて新鮮な野菜を栽培しています。
「旬な時期に」「旬の野菜を」「新鮮な状態」で食べて頂きたい!
と言うのが、私の思いです。
【三和農園】
・HP
 yaizu-miwanouen.com/
・Twitter
  / miwanouen
編集ソフト PoweDirecter
カメラ(iPhone12)
とても参考になる、「原田農園」さん。機材がすごいです。
/ takayuki. .
茨城の「塚原農園」さん。ほんわかした雰囲気ですが、知識と経験がすごいです。
/ tukahara. .
いつも楽しい動画の「農業物語」さん。
kzread.info/dron/9Cy.html...
年の候には勝てません。「ひろちゃん農園」
kzread.info/dron/-h_.html...
#枝豆#三和農園#静岡県#焼津市

Пікірлер: 379

  • @hicoskobo9558
    @hicoskobo9558 Жыл бұрын

    他の方が言われているように枝豆狩りいいと思うんですけどねえ。いい豆がついているのでもったいない。

  • @ki9965

    @ki9965

    Ай бұрын

    じゃあ、支援金渡してあげれば? 他人の損得に口出すなら、支援金出してからにすれば良いんだろ?

  • @hippi7114

    @hippi7114

    12 күн бұрын

    賛成です。枝豆は健康に必要な豆なので毎日食べています。廃棄は考え直してほしいと思います

  • @user-nd5nf6mp4u

    @user-nd5nf6mp4u

    10 күн бұрын

    会員20人限定、葉つき3抱えまで、千円。

  • @mg-ly8pr
    @mg-ly8pr Жыл бұрын

    お疲れ様です! 今までの消費者側としての私だったら、「もったいないなぁ」と思いますが、今小さな畑を借りて初めて野菜を育てて、中には枝豆もあり、収穫に追われています。枝から外すの本当に手間で大変な作業ですよね… 枝豆収穫体験みたいなので地域の方々が少ない参加費とかでやってくれたら嬉しいですよね☺️

  • @TK-yk3rl
    @TK-yk3rl Жыл бұрын

    見たく無いかもなんて言われてましたが、農家じゃ無い人は、こんな大変な状況は全く分かってません。 とてもいい勉強になりますよ! ぜひこれからも頑張って動画見せていただきたいです!

  • @obatariansanuki3982
    @obatariansanuki3982 Жыл бұрын

    お疲れ様です この様にお若い小さな農家さんに作って頂ける幸せ、 日本人、日本の政府は其れを大切にしないといけないですね 本当は米を作って欲しい、枝豆は其れのすり替え… 日本の施策が米農家を潰し、農家さんさえも潰しに掛かる… 悔しいです

  • @miku-hm6vq
    @miku-hm6vq Жыл бұрын

    収穫ボランティアを登録していただいて、こうゆう時に来れる人に来てもらい、 帰りに少量の枝豆を頂けたら私だったらうれしいです。 高齢なので作業時間は2時間が限界ですが。

  • @user-ds2ml4sv7w
    @user-ds2ml4sv7w Жыл бұрын

    埼玉県南部在住ですが、地元の畑作農家が枝豆畑を区画売りして抜いてもらうのを購入者に任せて販売しています。 切った葉などは畑の隅に穴掘ってそこに捨ててくださいという方式です。

  • @user-zj4oo9jn2u
    @user-zj4oo9jn2u Жыл бұрын

    農家さんは日本の宝です❤ ご無理なさらぬようお願いします🙇

  • @faufauchan
    @faufauchan Жыл бұрын

    三和農園さんは昔から見てるけど、上手くいかなかったときのことを正直に伝えてくれるのがすごいと思うにゃ。

  • @user-qg3qw5dr2u
    @user-qg3qw5dr2u Жыл бұрын

    毎回、楽しく拝見しています。わたしは、僅かばかりの畑で家庭菜園を始めて4年目になりますが、三和農園さんのわかりやすく解説されている動画に励まされながら何とか収穫までこぎつけています。今回、丹精込めた枝豆なのに廃棄せざるを得ない心情に察するものがあります。今日、わたしも枝豆を10株程収穫しましたが、それだけでも枝豆をもぎ取るのに10分以上かかりました。手間を考えるとスーパーで売っている枝豆が少量なのに結構な値段がするのも頷けます。市場に野菜を出荷されている皆様に心から敬意を表します。三和農園さん、お体に気をつけられて作業を進めてください。これからもよろしくお願いいたします。

  • @user-ox6ke4bx2t
    @user-ox6ke4bx2t Жыл бұрын

    農家の苦しみ天候不順や病害虫だけではないのですね。我が家は農協のマージン大きく労多くして実利薄しでした。いつも見て学ばせていただいています。どうか体を壊さないように頑張ってください。応援しております。

  • @user-lg1nb5ux2e
    @user-lg1nb5ux2e Жыл бұрын

    今日、近所のJA農産物販売所の枝豆コーナーにいってみたら、7~8件分の生産者区割りがある中で、1件だけ枝付きのものが並んでいました。昔は枝付きが当たり前で、夏になると親に言われて枝から豆をちぎったものです。最近は皆袋詰めになっていて手間いらずになったもんだと思っていましたが、今回生産者の抱える問題・苦労が良くわかりました。

  • @user-sy4bl2my1w
    @user-sy4bl2my1w Жыл бұрын

    昔は、枝豆は、茎付きで売られていましたね。 枝から取ってから茹でてました大変だったのを覚えています。どれ程の手間がかかるか、わかります。大変な、作業をしていただいていた事に、感謝しかありません。 農家さん達のおかげで食する事が出来ている事を感謝。

  • @user-cj4tc8kv9t

    @user-cj4tc8kv9t

    Жыл бұрын

    逆に今は枝付きでないことに驚きました。枝を取ることに時間と人件費を掛けるなら、その分を枝付きの状態で量を増やすなり安くしてもらったほうが嬉しいですね 枝付きの状態で量を増やし安くした商品と、枝から外して袋に入れたもの両方出荷するなど工夫すれば消費者に選んでもらえたと思います 陳列棚のポップなどに手を入れることが可能なら、収穫可能時期を記入して期間限定感を出すなどできたかと思いましたね

  • @user-wc6jh7wy2l
    @user-wc6jh7wy2l Жыл бұрын

    せっかく育てた物を廃棄せざるを得ない現状お辛いですね。 10年以上前子供が授業の一環できゅうり農家の話を聞き最後に収穫体験をして帰って来ました。 学校と連携してフードロス教材の1つとして利用出来たのは良かったと思っています。

  • @user-ik1cy7pp2n
    @user-ik1cy7pp2n Жыл бұрын

    一番お辛いのは農家の方々と思います。現状を教えて頂き感謝します🙇消費者も知らない事が沢山あるのを知り、生産物を一つ一つ大切に口にする様になると思います

  • @user-ow5rc3jv2e
    @user-ow5rc3jv2e Жыл бұрын

    勉強になりました。今まで当然のようにスーパーで売られている枝豆がとても手間とコストがかかるのが分かりました。

  • @sinbun.
    @sinbun. Жыл бұрын

    見るのが辛かったです。苦労ばかりで、何とかならないものかと思います。どうぞお身体にお気を付けて。本当に悔しいです😢

  • @user-gc3qc2ug5i
    @user-gc3qc2ug5i Жыл бұрын

    何時も拝見していますが、昔の枝豆は枝付きでしたけどね、勿体ない、残念です・・・近くならボランティアで行きたいくらいです。

  • @user-haru529

    @user-haru529

    Жыл бұрын

    枝豆は枝ごとの販売だったのに、今は袋に鞘を入れた販売に変わってるもんね😮‍💨 運送コストもかかるし、販売場所の問題もあるからしょうがないんでしょうけど、もったいないね😭 枝付きで箱に入れて、ネットで売ったらどうでしょうか❓

  • @user-mh3zj4ui2v
    @user-mh3zj4ui2v Жыл бұрын

    家庭菜園を始めてたいへん勉強させてもらってます! これからも応援してます。

  • @kimonokitsune8197
    @kimonokitsune8197 Жыл бұрын

    枝豆、家庭菜園してます。栽培は簡単なのにスーパーで売ってる枝豆は高いです。豆をもぐ手間代だろうと想像してました。 昔は近所の八百屋や農家が枝付きのまま売っていたものを買ってきて、家で豆もぎの手伝いしたものです。

  • @user-gr9wf4el7r
    @user-gr9wf4el7r Жыл бұрын

    お疲れさまでした。 今年の天候、規模の拡大、日程や作業量や設備投資計画や人員計画の読み違い・・・ その他諸々の要因が複雑に絡み合っての事と思います。 試行錯誤を繰り返しながら先輩方と同じ立派な農家さんになっていくのだと思います。 私だって業種は違えど、仕事ではいろいろな失敗があり、それを乗り越えて現在があります。 失敗せずに成功する方の方が少ないと思います。 河村さんが一番悔しいだろうし、落胆しているでしょう。 規模拡大と兼業から専業への転換で、河村さんの頭の中だけで回らない規模になり、 どなたかのコメントにもありましたが、PDCAや計画と進捗管理等がデータベースか紙ベースで必要のようですね。 フードロスやSDGsが叫ばれている中、いい事も悪い事も皆さんにお伝えする河村さんですが、 二度とこのような動画を配信しなくてもいいようにしたいですね。 めげないで河村さん!!!

  • @user-to4wd8lp3g
    @user-to4wd8lp3g Жыл бұрын

    頑張ってください。小さな農家さんで日本の農業成り立っています。

  • @user-zc2lu4ed5u
    @user-zc2lu4ed5u Жыл бұрын

    ご苦労様です。 自分も農家ですが、お気持ち良くわかります。 辛いですよね。。。。。

  • @aiminipin5419
    @aiminipin5419 Жыл бұрын

    ボランティアじゃないんだから 儲からないなら、見切りをつける。大切です

  • @user-nw3bx9wv3j
    @user-nw3bx9wv3j Жыл бұрын

    千葉在住です、以前房の駅で、枝付きの枝豆購入した経験あります、確かにかさばる・・豆を取って湯がいて食べましたが確かに美味しい・・でも取った後のえだ・・小さく生ごみとして処理・・結構な手間ですね、そこを農家さん達が手間を省いていてくれる~確かに人件費等お金を掛ければ良いのかもですが・・それだけ一種類だけでは話にならない、元が取れない・・ご苦労お察しします。

  • @porchan1206
    @porchan1206 Жыл бұрын

    昔、枝豆は袋には入っておらず、枝についたまま売っていましたね。

  • @user-wf1bx4co8h
    @user-wf1bx4co8h Жыл бұрын

    7坪の貸し菜園で少しの畝に1袋の枝豆の種を植えたことがあります。 収穫するときに、暑い時期に枝豆をもぐことが大変でした。美味しかったのですが豆より廃棄する枝や葉っぱが多いこと、食べられるのはわずかでした。それからは作っていません。農家さんの規模なら大変ですね。少し育てて販売されてる枝豆のあの1袋の大変さと苦労を知りました。

  • @popipopy
    @popipopy Жыл бұрын

    コオロギ食なんて推進せず、もっとこういう所に目を向けるべき!

  • @user-jl4ww2zu4c
    @user-jl4ww2zu4c Жыл бұрын

    悲しいですね 今度は、収穫体験を実施して 欲しいです。 もったいない 美味しそうな香りが、こちらに悲鳴をあげて伝わって来ます。 確かにスーパーでも枝豆コーナーも小さいですものね 是非、収穫体験も頭に

  • @user-bm5tb3xt6r
    @user-bm5tb3xt6r Жыл бұрын

    私が子供の頃、枝豆といえば袋入りなどなく、葉付きの束を買ってきて、一家総出で枝豆取りしました。そう言うのが当たり前でしたが、時代の変遷で個包装という流れになったのでしょうね。作物は変わらないので、お客さんの求めているものが簡単・便利なら誰かが手間を被らないといけないということでしょうか。私は葉付き枝付き枝豆が好きです。

  • @kta7843

    @kta7843

    Жыл бұрын

    時代の変遷で個包装と言う流れ、をさらっと述べていますが、時代の変遷とはマンション化のことだ、と思います。 マンション化はあのコンクリートの枠にすべて押し込まなくてはならない。 マンション化で個包装にしないといけないし(葉っぱや枝が付いていると後処理に困る等)、等々変な枠化を必要とする(子供は二人までの枠等)。 人は住んでるのに極端に非との気配がない。 周辺の店が潤わない。 マンションは本当にやめてもらいたい。

  • @user-fi5ui3be2o
    @user-fi5ui3be2o Жыл бұрын

    お疲れ様です。 ものすごく解ります。仕方ないんですね。我が家も、収穫せずに廃棄する物がいっぱいあります。もったいないけど、現実ですね。

  • @izawayoshitaka712
    @izawayoshitaka712 Жыл бұрын

    りんご狩りや葡萄狩りはあるけれど、枝豆狩りにしてみたりすると珍しく良いのではないでしょうか。家族連れなどたのしめると思います。

  • @adurami

    @adurami

    Жыл бұрын

    ○○狩りは、その場で生のまま食べられる物じゃないと難しい

  • @nigo225

    @nigo225

    Жыл бұрын

    その場で食べられるものじゃないとダメだって?枝豆だって出来るじゃん。 畑に大きな鍋でゆがけるようにして(あくまで一例だから。安全云々はなんとでも対策の取りようはある)、取り立ての茹でたてを味わえて、残りはお土産に持って帰れるとかさ、消費者に感動提供できるやり方なんていくらでもあるじゃん。そんなもん運用でなんとでもなる。 やれる方法考えずにやれない言い訳を探してるようにしか思えないけどね。

  • @takat01c

    @takat01c

    Жыл бұрын

    ​@@nigo225さん その火を扱う許可申請手続きがネックなのョ… 県市町村消防、保険関係 リスクばっかで薄利益で、誰がやるの?

  • @user-ef8wl1bq8q
    @user-ef8wl1bq8q Жыл бұрын

    お疲れ様です。いつもわかり易い説明で学習させて頂いています。最盛期になると野菜の価格が落ちて採算が難しいですね。私はこんな場合、次回の生産(栽培)量を減らせています。読みきれないこともあるので想定どおりにはいけませんね。

  • @user-pv4pv6ky7w
    @user-pv4pv6ky7w Жыл бұрын

    枝豆収穫と袋ずめのコストがかかるんですね。はじめて知りました。農家の現状知れて驚きました。

  • @user-cl3wg2kk6z
    @user-cl3wg2kk6z17 күн бұрын

    82歳で菜園をやって3年になります。最近はオーナーの畑も手伝っていますが、オーナーも病院通いで広い畑もほとんど野菜を作っていません。野菜作りの好きな私は今後もやってゆくには自然農法しかないと思います。耕さず草と共存して野菜を作る方法です。幸いにもパソコンを使うのでありがたいです。5月にはいろんな野菜や花の種を植えて楽しんでいます。

  • @user-qv2qz6zl4e
    @user-qv2qz6zl4e Жыл бұрын

    家が近ければ 枝豆狩りしたいです 私の地元では 枝豆狩りしている農家さんもいらっしゃいます

  • @user-kv8gc2mo6e
    @user-kv8gc2mo6e Жыл бұрын

    同じ農業を営む者として、気持ちが痛いほど分かります。理由はいろいろありますが、本当に勿体ないですよね。利益が出ないのに作業を続けてしまう事もよくあります。収穫までの苦労を考えたら...

  • @happy.sachi-yousai
    @happy.sachi-yousai Жыл бұрын

    初めてコメントします。 知らない情報を教えていただいて、ありがとうございます❗✨ こういうKZread動画も良いですネ💕

  • @gs9030
    @gs9030 Жыл бұрын

    枝豆に限らず、収穫が間に合わない農家さんにボランティアでお手伝いしたい位です 肥料代も上がるし、気象問題もあるしで、いろいろ大変ですね 予算が乏しい中備蓄をしてますが、作り手が減ってしまうと先行き不安になります

  • @ecopimente
    @ecopimente Жыл бұрын

    せっかく丹精込めて作った美味しそうな枝豆が出来ても利益が見込めないどころか、採算が合わない、収穫・梱包作業・出荷できないという辛い現実ですよね。個人農家さんは大変ですね。

  • @user-wg7ne1xf7g
    @user-wg7ne1xf7g Жыл бұрын

    これ迄、種蒔きして頑張ってらっしゃるのに悲しいデスネ、本当に苦しい判断です、一人しか出来ないという限界と産直されるスペースの気遣いがあるんですね。合理的な栽培に絡む出荷難しいデスネ、頑張って下さい。丹精込めた生産物を破棄するのは本当に辛いデスネ。

  • @gyabin2
    @gyabin2 Жыл бұрын

    以前農業体験で滞在した農業法人で、収穫する人手が居ないからとビニルハウス一棟全部廃棄処分している現実を目の当たりにしました。経営的論理でそういう判断に至ったことは十分理解できますが、手塩に掛けて育ててきた物(しかも高品質)を全て廃棄してしまう行為が自分には受け入れられず、農業(ビジネス)を目指すのは止め自給農を展開する切欠になりました。

  • @users13124
    @users13124 Жыл бұрын

    お察しします 大豆にしても刈り取り分別も機械必要だし値も激安だから手間賃も出ないですからねぇ

  • @user-om6di3ms5l
    @user-om6di3ms5l Жыл бұрын

    いまは枝豆作ってませんが以前生協に出荷していました。昔は枝付き2、3本紙タイ結束でそんなに時間かかりませんでしたが 200グラム袋入りに出荷の規格が変わりみかんコンテナ一杯獲るのに三時間も四時間もかかりました。 発注数がめちゃくちゃ多かった時は朝から夕方まで作業しても全然追いつかなくて生協に連絡して数を減らしてもらったことがありました。

  • @user-ht2gy8vl5i
    @user-ht2gy8vl5i Жыл бұрын

    正直な話、値段が高ければこういう事はしません。コストパフォーマンスが悪いのでやらざるを得ないのです。こういう現状がある事を消費者の皆さんは是非ご理解下さい。

  • @ho-sd8un

    @ho-sd8un

    Жыл бұрын

    枝豆、売ると安いんですよね。出すだけ売れる、という物でもないし。よほどいい条件の契約取り付けるか、特産地に乗っかるしか枝豆栽培販売は趣味に毛が生えたの域を超えないでしょう

  • @user-sv8km1oi6y

    @user-sv8km1oi6y

    Жыл бұрын

    農家は作った物の価格がコスト合わない事多々あります。欧米は食糧安保考えて農業を守っています。最近農水省は自給率に言及少なくなりました。財務省見ているからでしょう。スマート農業の2000万のコンバインに補助出せば耕作放置地は減るのでしょうか?政治家の無知にあきれますが、農民サイドもユーチューブなどで発信することは大切と思います。そういう意味でこのコンテンツは意味深いと思います。応援したいです。

  • @1122kazuya
    @1122kazuya Жыл бұрын

    植える段階の制御すれば良い事のような気がするけど?

  • @Yuki-sv5wq
    @Yuki-sv5wq Жыл бұрын

    地域性かもしれませんが、実家も米農家です。近くの道の駅では枝売りです。葉っぱも取ってません。根本を切ってそのまま売ってます。輪ゴムで束ねてコンテナに立掛けて売ってます。お客さんは殆ど自家用車で買いに来てるからかもしれませんが、葉物野菜等々も裸売です。 根菜類も箱売だけ、スーパーより10%から30%安いけど消費仕切れ無いのでご近所さんとの共同購入だそうです。 農家さんは日本の食を守る大切なお仕事だと思います。消費する側もご理解が必要な時代だと思う次第です。

  • @dodo-xq7ts
    @dodo-xq7ts Жыл бұрын

    綺麗な枝豆ですね。 ここ数年カメムシ被害が多く作らない様になってしまった。

  • @0011OK
    @0011OK Жыл бұрын

    苦労して作った物を破棄するなんて、話を聞いているだけで、もったいなくて切なくなる。 来年は苦労が報われるように、うまくやってください。

  • @user-gz7vq8ee1c
    @user-gz7vq8ee1c Жыл бұрын

    直売であれば枝ごと販売してはあかがでしょうか。

  • @arclord1014

    @arclord1014

    Жыл бұрын

    本当にそう思います。一消費者の目線から見たら枝付きの方がより鮮度が保たれていて好ましいくらいです。 また実際に可能かどうか分かりませんが、なんなら「枝豆取り放題」ということで、麻袋一枚を5000円(値段は適当です)とかで売って、畑で自分で枝豆を詰め放題、というのはどうでしょう? または地元の小学生に枝豆の収穫体験を無料でさせてあげて(1クラスで1畝担当)、同時に担任の先生の指導のもと、枝や葉はゴミ袋に詰めて持ち帰り、畑をキレイに片付けてもらうなどすればwin-winですね。

  • @user-gz7vq8ee1c

    @user-gz7vq8ee1c

    Жыл бұрын

    私も、農業の仕事に携わってて三和農園の廃棄しないといけない気持ちも理解できます。もう少しその他手を考えてみることも大事だと思います。例えば大豆にし販売する。私は、できる限り販売することを考えて廃棄になることもありますが、売ることを心がけてます。色々してると手が、見つかるんです。

  • @moepuripuri3094
    @moepuripuri3094 Жыл бұрын

    京都では枝がついたままの方がお値段高いです。ネーミング変えれば売れると思います。勿体無いですし、食育にも悪いかも。捨てるぐらいなら、幼稚園の園児に摘んでもらうとか。あと一度検討ください→近所の農家さんは枝豆狩りと称して、4株幾らとかで観光農園っぽくされています。農家さんには頑張ってほしいです。

  • @saint-project-26tear-ehime76
    @saint-project-26tear-ehime76 Жыл бұрын

    作業人数と機械がないなどを考えたら 量を作りすぎだと思いました😮 手間がそこまでかからない作物にした方がいい気がしました 自分も人手がないので あまりいくつもの作物に手間の時間を かけれないので 手間があまりかからない 作物4品目だけを年間栽培出荷 しています それ以外の野菜は作りません😅 利益を考えたら品目と量をさらに 増やした方がいいのかも知れないけど 結構手が回らなくなって 訳あり野菜が増えてしまうので 4品目に絞ってやっています

  • @TM-xr7bv
    @TM-xr7bv Жыл бұрын

    動画楽しみに拝見しております。 枝付きのまま、畑の脇で直売は、難しいでしょうか? と考えましたが、 きっと、考えられての結論ですよね…。 お疲れさまです。

  • @user-op9yv6qk1u
    @user-op9yv6qk1u Жыл бұрын

    ブルーベリー狩りみたく期間限定で枝豆狩りをしてはとうかしら?枝豆好きの方沢山いると思います。

  • @Harumi5656
    @Harumi5656 Жыл бұрын

    家庭菜園ではないので 収益を出さないといけないから 豆は可愛いけどやむおえない事ですね 収穫時期が重なってしまうと あれもこれもと本当大変です 経営を考えた判断 早くに気持ちを込めて決めて良かったのではないでしょうか

  • @user-xz8nt1de4r
    @user-xz8nt1de4r Жыл бұрын

    みわさん、 いつも大変なお仕事ありがとうございます。 とても大変な仕事なのに、報われてない現場に心を痛めております。 少しでもお役に立てればと思っている人がたくさんいますので、SNSなどで情報発信して販売してください。 そのような商品が、Facebookなどでかくさんされて、 完売して喜ばれている情報をよく目にしますよ。

  • @user-dg4vd6ey9g
    @user-dg4vd6ey9g Жыл бұрын

    大豆は畑のお肉です。 このあとの作物のいい肥料になってくれる事でしょう、、 品目減らすとか、時期ずらすとかしつつ美味しい野菜を作って下さい。

  • @randmax3821
    @randmax3821 Жыл бұрын

    家の近所には梅雨が明ける頃になると枝豆の無人販売所が何か所もできるのですが、夏が来るたびに「ここに引っ越してよかったなぁ...」と思っています。この辺りではだいたい一束300円ぐらいで枝付きのまま並んでいますがだいたい夕方になるころには売れてしまっているようです。ただ確かに枝豆を枝から外す作業はその後自分が食べるのでも割と苦痛ではありますね。 夏が終わるころには無人販売所から枝豆の張り紙がだんだん消えていくのが毎年寂しいです。いろいろと事情もあるとは思うのですが、枝付きのまま並べられる場所が確保できて、毎年買っていってくれるような固定客が付くといいのですが。

  • @user-hr5uk7gt3d
    @user-hr5uk7gt3d Жыл бұрын

    趣味でカモミール沢山育てて収穫しようとしたけど、あまりにも収穫が大変すぎて挫折したのを思い出しました。。 枝豆、感謝して食べたいと思います。

  • @user-jd5yf7vj7u
    @user-jd5yf7vj7u Жыл бұрын

    家庭菜園初心者からで申し訳ないですが、 ①枝付きで売る ②時間制限や袋入れ放題で楽しい時間をサービスする(有料) ③そのままにして大豆として収穫する 例え対象者が少なくても、お金を求めるなら色んな角度から見ることもありかと思います。 収穫する喜びや食べてもらえる嬉しさは 作っている人だからこそ味わえる想いですものね。 それぞれの環境や土地柄などあると思いますが 次に向けて顔晴って下さい٩( ᐛ )و

  • @user-ds8uu3ys1y
    @user-ds8uu3ys1y Жыл бұрын

    地域の保育園などで参加費500円で収穫、持ち帰りをやってもらうなど、できればいいですね😢

  • @lattecaffe7851
    @lattecaffe7851 Жыл бұрын

    苦労して枝豆とるより動画上げた方が儲かる闇

  • @user-yu3zw1uj5e
    @user-yu3zw1uj5e Жыл бұрын

    私の近所では枝3本輪ゴムで止めて、畑の横で売ってます。

  • @porchan1206
    @porchan1206 Жыл бұрын

    農機具を関係者でシェア出来ると良いですね

  • @micoyuki8639
    @micoyuki8639 Жыл бұрын

    youtubeでは真実を言えない三和農園ならではの事情があるのだと思います。コメント欄にあるような廃棄をなくす方法もおそらく検討されたと思いますが地主ではなく小作人の立場では難しいのだと思います。日本の農業を取り巻く環境は村社会そのものですよね。無理せず頑張ってください。

  • @user-xc9uo4fm7o
    @user-xc9uo4fm7o Жыл бұрын

    神奈川県南足柄市で家庭菜園をしている竹田真一です。 残念ですね😢 もったいないですね😢 折角、栽培したのに😢 気持ちは良くわかります。 私も枝豆を栽培していますが孫の離乳食にならないことから来年からは辞める予定です。 これからも頑張ってください。

  • @dirkschuneider9139

    @dirkschuneider9139

    Жыл бұрын

    だから枝豆は家族内で消費しきれる量だけ生産したほうが良い。 廃棄するために栽培するわけではないんだから。それにしても南足柄市、神奈川県西部は雨が降りませんね。豪雨は困るけど恵みの雨くらいは欲しい。結局空梅雨で砂漠化するんじゃないかと気を揉んでます。

  • @ki0yu
    @ki0yu Жыл бұрын

    最初の経営計画がいい加減なのでは、何を作れば出荷までにどれだけ経費や手間掛かるか調べずに始めたのと思ってしまう。もぎ取り器無ければと言っておられるけど小さい面積で導入して大丈夫なの?耕作面積少ないなら栽培品種増やすより減らして特化するのが良いと思うのだけど。 何種類も栽培するとそれぞれに栽培方法違い労働時間は組み合わせにより分散されるから良いことも有るけど、組み合わせ間違うとそれぞれいい加減な管理になり品質を落とす。 自分なら今回の結果なら来年は枝豆は栽培しないにするのに、もぎ取り器…パート代…は経営が判っていないのて思ってしまう。農業初めて何年なの?他の農業経営者さんと情報交換しているの?

  • @user-vl2sp9ov4w
    @user-vl2sp9ov4w Жыл бұрын

    野菜狩りイベントをやってください!

  • @user-ex1cg6zh8y
    @user-ex1cg6zh8y Жыл бұрын

    できれば、タイトルの農家の現状より三和農園の現状の方が始めて見る人などにわかりやすいと思います。あまり広くしすぎると誤解を招く場合があるかと

  • @user-lg7ew6yf4n
    @user-lg7ew6yf4n Жыл бұрын

    私は収穫したまま?実を袋に入ってない状態で買ってます。 採れたてめちゃくちゃ美味しかったし。 前、枝豆の収穫体験で袋1つ分とゴミ袋を貰いとった枝豆は持ち帰り(´・ω・`)という体験して大変楽しかったです。 破棄は悲しいですが暑い中大変だったと思います。 お疲れ様でしたm(_ _)m

  • @user-cu4yy5uw2f
    @user-cu4yy5uw2f Жыл бұрын

    こんばんは。枝豆片付けお疲れ様でした。多くは語りません。来年は、以前話をしました。お仕事リストと作付け栽培工程表を作成しましょう。 天候もありますが栽培の大筋を決めることと、工程表を作ることで河村さん自身の負荷が計算できますので基本を作って天候や自身のスケジュールと併せて見られて下さい。 次年度の作付け計画をしっかり組んで次年度再挑戦しましょう。

  • @aiyori-ff8co
    @aiyori-ff8co Жыл бұрын

    色いろ知りました。ありがとうございました。 小学生の時から農家さんのご苦労がわかれば、不揃いとか、土が付いてるとか、虫が付いてるとかで文句言えないと思います。

  • @user-vf2td2oj4r
    @user-vf2td2oj4r Жыл бұрын

    色々ご事情があるんですね、、、カットした枝ごと通販されたらいかがでしょうか。送料入れても丁寧に栽培なさったものであれば購入される方も沢山いらっしゃったり、近所の子どもがいる家庭に枝豆収穫体験など、保育園に宣伝したらすぐ集まると思います。農家さんの大変さを知るとより食に感謝します。ありがとうございます。

  • @user-ep4le2zb7w
    @user-ep4le2zb7w Жыл бұрын

    昔は枝豆、抜いたままを藁で束ねて、農家のおばさんが家に売りに来てくれ、枝豆もぎは夏休みの子供の仕事でした。今はそんな流暢なことやってられませんもんね。お疲れ様です。現状教えてくださりありがとうございます。枝豆狩り、もしあったら行きたいです。

  • @masa-ld5or
    @masa-ld5or Жыл бұрын

    私が利用している多くのスーパーは枝付で袋に入れず紐で縛るだけで販売しています。大量に販売している店では、段ボールに入れたままで販売しています。まれに房だけもありますが、少ないです。

  • @TheRedmoon999
    @TheRedmoon999 Жыл бұрын

    無事に育てた後も、収穫、出荷準備、出荷、そして店頭配置、こういうところまで様々な作業、時間、人員コスト、そして制約があるのが具体的に分かりとても為になる動画でした。 それにしても切ないですね。努力の報いが生産者のフトコロに最大限もどってくる、そんな生産~流通システムであるべきです。店頭で面積を広く占めてしまうからとか、顧客にとって必要な部分(豆)のみを手渡せるようにとか、購買意欲を高めるためにとか、そういった条件はハッキリ言って本質的な問題ではない(枝豆ちゃんを食べることにとって)ので、そこを省略して売れるようにできないものかと素人である自分は考えてしまいます。そうすることによって作業が減り、作業時間の削減、ひいては人件費の削減、販売価格の見直しなどもできるはず。 そう考えるとやはり生産から販売ルート(店舗)まで自前で用意できないと厳しいのか・・・せめて店頭での販売スペースなど気にせずに、ザクっと刈って束ねて店に並べられるような簡易化ができないものか・・・と思ってしまいます。エダマメ大好きだから切ないです・・・枝葉がついていようが私はかまいません!

  • @ryuryuri

    @ryuryuri

    Жыл бұрын

    枝葉が付いたままだとおそらく体積にして十倍以上になってくると思うんですがそうなったら運送費も高くなるでしょうね。店で買って持って帰る時も大して腹に溜まるわけでもない量買ったとしても買い物袋一袋占領されるくらいの量になるでしょう。 本当に買いますか?他の人も買うと思いますか?

  • @TheRedmoon999

    @TheRedmoon999

    Жыл бұрын

    @@ryuryuri そうでしょうね、もちろんそういったことも含めてです。そこは運搬コストvs軽量化コスト(枝葉除去作業など)を比較して生産者側にとって好都合な方を選ぶことになるでしょう。 そして買うかどうか、と言われるとすでに書いたように自分なら買います。私の住む地域では誰もが車で買い物に行くので問題ありませんし不要部分は庭に捨てることができます。逆に買わない人もいるでしょう。そこは客側の自由選択でしょう。 私の意見の要点はそういうことではなくて、生産者側へのバックが最大化される形で客側へ供給することができないかということです。しかし、生産者の自己裁量でそれをあれこれ試すことができない事象が動画で説明されているように多々あるため、なんとかするには結局は生産~販売まで基本的に自前でやるしかないのかと感じるということでした。 200円も出せば冷凍の枝豆が買えますよね、必要最小限サイズにパッケージングされ、冷凍だから保存もきくし、開封して鍋に入れて塩水で茹でればあっという間にたべることができます。しかし輸入品です。鮮度は低く安全かどうかも分からない。昨日今日に地場の畑で取れたものとは別物です。私は後者が食べたいし、後者が少しでも安くどこでも手に入るなら枝葉がついていても構いません。生産者から消費者の手に渡るまでの行程が極力簡素化されることを祈るばかりです。

  • @ki0yu

    @ki0yu

    Жыл бұрын

    今回枝豆廃棄の原因は単なる経営者の栽培作目の選び方の失敗だと思う。何年も続けていて天候不順や事故などで廃棄なら判るけど。枝豆が収穫までにどれだけ手間や経費掛かるか考えず栽培した結果だと思う。雑草まみれでもある程度収穫出来るので安易に栽培した結果だと。収穫・包装・販売まで考えていなかったのかと、もぎ取り器導入とか言っておられるけど少ない面積なら機械買わなくても工夫すれば枝豆なら簡単な道具作れる。自分なら来年は枝豆やめて他の今まで栽培した物の栽培面積を見直し、少しの実験圃場作って情報収集しながら次の栽培品種を決める。

  • @TheRedmoon999

    @TheRedmoon999

    Жыл бұрын

    @@ki0yu  計画不足いう意見も少なからずみられますね。納得します。がどちらかいうと自分はそれはそれとして、育った以上はなんとか廃棄を回避できる方法はないものか、予測外の事態や物量をうまく吸収できるくらいの余裕は生み出せないものか、というような点が気になるところでした。これだけ作業時間にシビアになっても収穫不可能かつ赤字となってしまう。厳しい世界だなぁと思います。

  • @tc1415

    @tc1415

    Жыл бұрын

    経済は需要と供給があれば成立します。おそらくこの廃棄を決定した畑の枝豆の、収穫からすべて請け負いたいという業者は世の中に存在すると思います。さて、いくらで買ってくれるかが問題です。全く想像付かないけど、最低でも数万円で買って利益を出せる業者がいるのではないかな。

  • @tadriverstone2443
    @tadriverstone2443 Жыл бұрын

    マキタかhikohkiのインパクト電動インパクトドライバーのアタッチメントの手作り手で もぎ取り簡単に解決出来そうな気がします! 来年あきらめずに頑張っておいしい枝豆を提供してください!m(_ _)m

  • @user-dk7fk6lm2m
    @user-dk7fk6lm2m Жыл бұрын

    現実は厳しいですね お気持ちお察しします 気持ちを切り替えてまた頑張って下さいね 応援してます

  • @user-kw6ou3vc3q
    @user-kw6ou3vc3q Жыл бұрын

    昔は枝付きが普通でした。自分でもぎ取ったものです。残念です😢

  • @toyboxracing3226
    @toyboxracing3226 Жыл бұрын

    よくわかんないけど、なんで作付けする前に収益性の悪さに気づけなかったんかな

  • @user-qq2it6ub9w
    @user-qq2it6ub9w Жыл бұрын

    枝付きで無人販売所では売れないですか?

  • @user-fu7nq4xe3v
    @user-fu7nq4xe3v Жыл бұрын

    農業の現実だね。 これがリアル!! 批判をするのは簡単です。 もぎ取り機を勝手、投資分を回収するのにどれだけ年月が掛かるかってとこね。。パートさんの時給も賄えないのに、物価は上がるが野菜の値段は上がらないからね。。。

  • @ksano6700

    @ksano6700

    Жыл бұрын

    これは農業の現実ではないでしょ。 なんの段取りも考えず家庭菜園やったら大変でしたってだけ。

  • @kunikokitamura2470

    @kunikokitamura2470

    Жыл бұрын

    😂

  • @user-ub5ib4lo7d

    @user-ub5ib4lo7d

    Жыл бұрын

    ​@@ksano6700は

  • @user-km4cp2pe3c
    @user-km4cp2pe3c Жыл бұрын

    安いお野菜を見つけると嬉しくてつい手に取ってしまいますが… 農家さんは心身共に大変な苦労をされて育てているのですね😲 言い値で売り捌いたならその分正規の値段で販売されている商品が買われなくなりますし 他所の農家さんからの印象も良くないですもんね😢 農機具をご購入のようでしたらまたクラファンしてください! 微々たる支援しかできませんが、専業農家となり一から頑張っていらっしゃる河村さんのお役に立ちたいです✨

  • @sgs02476
    @sgs02476 Жыл бұрын

    うちは、出荷しない農家です。今年の耕作面積は500平米程度です。 肥料・農薬も値段が上がり、いろいろな野菜を少量生産していては、まったくコストがあいまあせん。今年はオルトランも使いませんでした。 とまと・きゅうり・ししとう ・なすなどに絞って作付けすれば、売り物になるでしょうけど、そのために他の野菜を買っていたのでは、出荷の手間を考えると、やってられません。 すべての品種でいろいろな種類を収穫したい(食べたい)ので、同じ品種だけ大量に生産するのは、結果的に割に合いません。 たとえば、自分の畑で、中玉とまとを栽培しているのに、スーパーで大玉とまとやミニとまとを買っていたのでは、赤字になります。 種をまいたら、ほっとけば、収穫できるというものではなく、今年直接まいたトウモロコシは雑草に負けて全滅、6月の天候不順でメロン全滅、ジャガイモも半壊 ハウスも育苗用LEDも持っていますが、きゅうりは、最初苗を買って、毎月6個ぐらい種から苗を育てて植えています、 1つの株を丁寧に育てるより、植え替えたほうが効率が良いからです。 今年も、ウリハムシとカメムシが大量に発生して、飛んでくるものには農薬があまり効かないので、農薬を撒くかどうか悩んでいます。 今の時期、店頭できゅうり1本40円ぐらいで売られているので、1000本出荷しても3万円にならない、どう考えても、わりにあいません。 適度にいろいろな野菜を収穫して、近所におすそ分けしたほうが、よっぽど楽です。 まぁこれも、農業以外に収入があるので、できることですが、農業だけで生計を立てている方には感謝の気持ちでいっぱいです。

  • @yamo3115
    @yamo3115 Жыл бұрын

    収穫体験、ボランティアお願いするなら事前に草取りしないといけない、お手洗いの手配、怪我をされたときの対応などなど。余計大変なんですよ。

  • @takat01c
    @takat01c Жыл бұрын

    昔から、葉物根菜作付け追われて、半分の収穫でもトラクターで潰して、次の作付けしてたけど、今大豆はこんなに大騒ぎなるンだ……

  • @zeppelin6394
    @zeppelin639411 ай бұрын

    枝豆農家の大変さがよくわかります。湯あがり娘の美味しさは知っているので残念ですね。

  • @sasayuri156
    @sasayuri156 Жыл бұрын

    大豆にするわけにはいかないのですか? 国産大豆が少ない❗

  • @user-gm4vv8gs1e
    @user-gm4vv8gs1e Жыл бұрын

    おつらい気持ちを抑えて、ありのままを動画にしてくださって、ありがとうございます。 小規模農家さんの大変厳しい部分の一端を見させて頂きました。 難しい問題ですね。 三和農園さんくらい登録者数が多ければ、枝豆の収穫体験とかで参加者を募り、参加費込みで、収益を上げたり、時間節約出来ないですかね? 全くの門外漢なので、当事者のご苦労も分かりもせず、生意気なことを言って、申し訳ありませんが、河村さんのいつもの笑顔が見たい一心で申しました。 これからも動画UPを心待ちにしております。

  • @satoheikichi2171
    @satoheikichi2171 Жыл бұрын

    枝豆ではなく、大豆として秋まで育てて、秋に収穫して、農協に出せば買い取ってくれるはず。大豆油、みそ、しょうゆ、とうふ、きなこ、あぶらあげ、などは大豆から作ります。しかも、大豆は他の野菜が育たないような湿った畑や田んぼにも栽培できます。そんなにもうかりはしないけど、栽培しやすく、はずれのない作物と思います。が、どうでしょうか ?

  • @user-xz8nt1de4r
    @user-xz8nt1de4r Жыл бұрын

    銀の盾おめでとうございます^o^㊗️ ファンクラブ、結成して、枝豆の収穫手伝ってもらいましょう!

  • @nomuratetsutaro3881
    @nomuratetsutaro3881 Жыл бұрын

    これから農業をしたいと思っている人にはこういう動画の方がためになると思われます。

  • @nko3420
    @nko3420 Жыл бұрын

    思うのですがジモティーとかで500円20分収穫し放題みたいにして人を集めたら良いと思います 食べたい

  • @user-ld9df9zl5r
    @user-ld9df9zl5r Жыл бұрын

    脱芒機と選別機、袋詰め機使ってますけどコストかかりすぎますよね😂市が枝豆栽培に助成金出したから買えましたが枝豆短期勝負なのでキツいです

  • @user-ch3rh2ox5l
    @user-ch3rh2ox5l Жыл бұрын

    次作の緑肥になりますね 反省しつつ残りの夏野菜の収穫を頑張っていきましょう

  • @ver2.079
    @ver2.079 Жыл бұрын

    えだまめも以前は枝付きで売っていましたが、お店で嵩張って量が置けない、消費者もゴミが出ない枝のない物が好まれるようになりましたね 味としては茹でる前に枝から取った方が絶対に美味しい、農家もかなり作業が楽でしたが… 作業が余りにも大変なので枝豆は夏の主力からは外しました

  • @yami4422
    @yami4422 Жыл бұрын

    枝豆栽培してます。捥ぎ取り機械ピッカーを農協は推奨しています。能力としては人の5倍〜10倍ですね。運搬車に乗せて時バラバラに載せるのではなく25株から30株位をロープなどで 束ねて積むと良いですよ、下す時が楽になりますよ。枝豆は鮮度が大事ですよ。収穫も日中は避けて朝夕にした方が良いですよ。 12:04

  • @user-ce9uv1zh9h
    @user-ce9uv1zh9h Жыл бұрын

    焼津市在住です。 友人も枝豆の収穫を無料で手伝っていますが、とっても大変だと言ってます。天候の為か、今年はあまり生育が良くなくて、B品ばかりだそうです。機械を使って鞘を取って袋詰めするそうです。そうしないと売れないらしく… SNSで、枝豆セール呼びかけましょうよ!欲しい方はたくさんいます。

  • @osamuhayashi3635
    @osamuhayashi3635 Жыл бұрын

    近所の農家さんは脱穀機使ってまめだけにして出荷しているよ、ただ出荷始めと最後で値段が半分くらいに下がるのでスピード勝負だそうです。

  • @hyu-pear6722
    @hyu-pear6722 Жыл бұрын

    自分の実家も農家なので枝豆もぎをやったことありますが、時間かかりますよね。 捨てるくらいなら近くの農産物直売所などに枝付き枝豆とかで安値でも売れないものでしょうか? 一枝で大体このくらいの枝豆になります。とサンプルを横においておけば収穫量の目安にもなるので良いのではないですかね… 直売所に持っていって、余ったりすると廃棄物処理のお金がかかるとかであれば難しいかもしれませんが…

  • @kazukofukuda3763
    @kazukofukuda3763 Жыл бұрын

    そのまま大豆として収穫はしないのですか?! せっかく育った上等な枝豆を草刈り機で・・近場でしたら収穫のボランティアしたいですが、この暑さですから。知り合いとかお客さんに収穫してもらい格安で販売とか考えている時間もないですね。知り合いの農家さんも1年中手が足りない。地域に収穫手伝いと購入者として交流があると良いかもしれませんね。

Келесі